虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/28(木)06:38:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/28(木)06:38:14 No.514853938

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/28(木)06:39:00 No.514853988

俺未だに野菜食べられないわ

2 18/06/28(木)06:39:57 No.514854038

やっぱじゃがいも人気あるな

3 18/06/28(木)06:40:35 No.514854073

昔はなぜかナスきらいだったな

4 18/06/28(木)06:41:13 No.514854107

嫌いランキングに茄子がランクインするの納得できない

5 18/06/28(木)06:41:34 No.514854129

トマトは果物だぞ

6 18/06/28(木)06:42:30 No.514854168

俺が子供の頃はゴーヤーなんて売ってなかったなぁ もういい歳、下手したら成人してから初めて食ったから 苦ぇけどまぁこんなもんか…程度で済んだけど 確かに子供の頃に食ってたら嫌いになってそうではある

7 18/06/28(木)06:43:37 No.514854231

なすは触感がね

8 18/06/28(木)06:44:04 No.514854259

トマトが意外すぎる と思ったが今のトマト甘いもんな

9 18/06/28(木)06:44:23 No.514854276

未だに小松菜とかチンゲンサイ食えない

10 18/06/28(木)06:46:03 No.514854363

しいたけがないだと!

11 18/06/28(木)06:46:13 No.514854371

トマトは好みが分かれる

12 18/06/28(木)06:46:32 No.514854385

好きなやつほとんど料理的に野菜枠じゃないやつじゃん…

13 18/06/28(木)06:47:29 No.514854438

トマトのゲルっぽいのは未だに苦手だな…

14 18/06/28(木)06:47:37 No.514854446

なすは給食がクソ不味いのが悪い

15 18/06/28(木)06:49:08 No.514854544

セロリ食べた事がない

16 18/06/28(木)06:49:32 No.514854568

タマネギageしてるのは甘くて辛くないのが流行ってるからかな

17 18/06/28(木)06:50:07 No.514854609

あれ好きなランキングに人参がない

18 18/06/28(木)06:53:34 No.514854813

トマト ピーマン ニンジン の昔はトップクラスに嫌われてた苦い野菜も今はすっかり甘くなってしまって…

19 18/06/28(木)06:54:55 No.514854888

苦手トップ3もそんなに頻繁に食卓に上がるものでもない気がする…

20 18/06/28(木)06:55:33 No.514854917

何なの 「」って幼児なの

21 18/06/28(木)06:55:56 No.514854938

>好きなやつほとんど料理的に野菜枠じゃないやつじゃん… 野菜は野菜だ 一般的な野菜は嫌いなんだ

22 18/06/28(木)06:56:27 No.514854960

甘いニンジンだけは無理だわ

23 18/06/28(木)06:56:51 No.514854990

セロリはわかる… スーッときてこれは…まずい

24 18/06/28(木)06:57:10 No.514855010

>の昔はトップクラスに嫌われてた苦い野菜も今はすっかり甘くなってしまって… 品種改良しゅごいってなる なった おいちい

25 18/06/28(木)06:57:14 No.514855016

給食で出てくるのは大抵が生のトマトだしな…

26 18/06/28(木)06:57:21 No.514855024

トマトは個体差めっちゃ激しい上に常温と冷蔵でも好き嫌い分かれるからな

27 18/06/28(木)06:57:22 No.514855026

春菊とカリフラワーはわざわざ好んで食べようとは思わない セロリは昼飯にチーズと一緒に食べたりする

28 18/06/28(木)06:57:36 No.514855039

トマトは単品で出されると無理だけど バーガーに入れるなら大好き

29 18/06/28(木)06:58:19 No.514855086

>好きなやつほとんど料理的に野菜枠じゃないやつじゃん… 「」がよく野菜はポテチで摂ってるから安心っていうし…

30 18/06/28(木)06:58:23 No.514855096

昔ニンジンのオレンジ煮ってのが給食で出てしたたか吐いて以来トラウマなんだよニンジン

31 18/06/28(木)06:58:53 No.514855124

苦手だけど普通に食えるな 偏食って無理やり食べることも出来ないものなの?

32 18/06/28(木)06:58:56 No.514855127

ゴーヤ一度も食べたことないしセロリも食ったことあるか解らないや ただ茄子だけは味も食感も滅茶苦茶嫌いだし油で炒める系の代表的な調理法で出された時の味も嫌い

33 18/06/28(木)06:59:16 No.514855145

アーティチョークとかいうがっかり野菜も嫌い もっと食わせろ

34 18/06/28(木)06:59:39 No.514855171

>昔ニンジンのオレンジ煮ってのが給食で出てしたたか吐いて以来トラウマなんだよニンジン 何十年引きずってんの

35 18/06/28(木)07:00:50 No.514855253

日本のトマトは生食用の甘いやつばかりで使いづらい

36 18/06/28(木)07:01:37 No.514855297

とうがらしって風味付けとしてはともかく丸々出るような場面ある…?

37 18/06/28(木)07:02:43 No.514855363

カリフラワーを嫌いになる要素無くない?

38 18/06/28(木)07:03:15 No.514855397

>何十年引きずってんの 食べ物は一生引きずるの珍しくない 子供のトラウマはそれほど強い

39 18/06/28(木)07:04:07 No.514855444

>カリフラワーを嫌いになる要素無くない? もそもそコリっとした食感が不快

40 18/06/28(木)07:04:31 No.514855472

肉料理だったりハンバーガーやピザでトマトが良いアクセントになってるのもありそう

41 18/06/28(木)07:04:44 No.514855486

とうがらしはそりゃそうだろう もりもり食う方がおかしい

42 18/06/28(木)07:05:16 No.514855521

嫌いな食べ物って熟しきって臭くなったマンゴーくらいかな…

43 18/06/28(木)07:06:27 No.514855582

野菜じゃないけどしいたけとかは苦手な人に割と出会う

44 18/06/28(木)07:07:15 No.514855629

ブロッコリーは湯がしただけでホクホク美味になるのに カリフラワーはなんなのあいつ

45 18/06/28(木)07:08:01 No.514855688

まずカリフラワーとか最近の子供からしたらレア野菜では

46 18/06/28(木)07:08:01 No.514855690

>カリフラワーを嫌いになる要素無くない? もそもそしてて好きになる要素もないような

47 18/06/28(木)07:08:30 No.514855726

好き嫌い以前にモロヘイヤ食ったことないわ俺

48 18/06/28(木)07:09:31 No.514855796

ゴーヤセロリ春菊は未だに無理だわ

49 18/06/28(木)07:10:06 No.514855826

きゅうりは臭いを嗅いだだけで気持ち悪くなるから 本来人の食うものじゃない毒物だと今でも思っている

50 18/06/28(木)07:10:18 No.514855840

しいたけは生臭さに気づくとえづくかもしれない 普通はそんなの気にする前に喉を通る

51 18/06/28(木)07:10:24 No.514855848

嫌いの方にきゅうりが無いのが信じられん

52 18/06/28(木)07:10:31 No.514855857

パクチーは許さない なんであんなに主張強くて料理の味を変えるものが流行ってるの

53 18/06/28(木)07:10:48 No.514855870

メロンスイカはちょっとレギュレーション違反だろう なのにその順位かね

54 18/06/28(木)07:11:35 No.514855912

胡瓜だめな人って瓜臭いとかで瓜全部だめなイメージだ

55 18/06/28(木)07:12:11 No.514855951

>胡瓜だめな人って瓜臭いとかで瓜全部だめなイメージだ うn 俺スイカもあんまり好きじゃない

56 18/06/28(木)07:21:45 No.514856589

>胡瓜だめな人って瓜臭いとかで瓜全部だめなイメージだ メロンも苦手だなあ お好きな方どうぞって譲りたくなる

57 18/06/28(木)07:22:16 No.514856642

好きな野菜は特にないはいないのか

58 18/06/28(木)07:22:19 No.514856644

ゴーヤ食べさせる意味がわからん

59 18/06/28(木)07:23:31 No.514856723

ゴーヤはスパムと一緒に食うと美味いぞ

60 18/06/28(木)07:23:57 No.514856757

トマトだけは酷い拒絶反応が… ピザとかスパゲッティの一部なら大丈夫なんだけどね…

61 18/06/28(木)07:24:39 No.514856815

生のトマトだけはなかなかなぁ 加熱や加工してある奴は美味しいよね

62 18/06/28(木)07:24:58 No.514856830

唐辛子は何かに切ったの入っててウッカリ食べてとかかなあ

63 18/06/28(木)07:26:07 No.514856914

栄養価が高いって言っても吐き出しちゃったら意味ないと思うんですよ 加熱しましょう

64 18/06/28(木)07:27:10 No.514856985

生トマト嫌いじゃないけど 加熱した方が好きだからわざわざ生で食わないかな…

65 18/06/28(木)07:28:38 No.514857096

今の子供はパクチー平気なのか… 時代だな…

66 18/06/28(木)07:30:05 No.514857189

米やいちご好きな子供減ってるのか…

67 18/06/28(木)07:30:24 No.514857210

ゴーヤはなぁ 年食っても苦いしあんまり美味しく感じない

68 18/06/28(木)07:30:25 No.514857214

じゃがいもは美味いけど口が乾燥するからあんまり食べたくない ブロッコリーは美味いと思った事は一度もないが食べられる ミックスベジタブルだけは許さない

69 18/06/28(木)07:32:05 No.514857334

きゅうりの青臭さがマジで無理

70 18/06/28(木)07:32:42 No.514857378

ししとうは分かるけどとうがらしって野菜カテゴリなの…?

71 18/06/28(木)07:33:37 No.514857460

夏がダメだったりセロリが好きだったりするのね

72 18/06/28(木)07:33:49 No.514857480

とうがらしは野菜というか調味料カテゴリだよね

73 18/06/28(木)07:34:55 No.514857553

最近のなんでもトマト入れる風潮は嫌い

74 18/06/28(木)07:36:44 No.514857684

好きな野菜は特にないって人はいないのか

75 18/06/28(木)07:37:41 No.514857751

調理次第なんだけどナスの食感は今でも苦手なときがある

76 18/06/28(木)07:38:08 No.514857784

でんぷんの味?と旨味が決め手かな

77 18/06/28(木)07:41:13 No.514858044

ナス科は毒物多いから先祖返り気味な奴に ナスやトマトを受け付けない奴がいる説

78 18/06/28(木)07:41:34 No.514858073

嫌いなもの上3つは今でも嫌いだ 食べられないわけじゃないけど絶対に積極的には食べないな

79 18/06/28(木)07:41:47 No.514858090

パクチーも食った事ないから好きも嫌いもないんだよなあ 親が変わったもの食べさせたりしないと食べる機会のないものって多いよね

80 18/06/28(木)07:41:47 No.514858092

大人になって大概のものは美味しく食べられるようになったけど春菊だけは今だに体が受け付けてくれない

81 18/06/28(木)07:41:52 No.514858100

ワサビは平気でもとうがらしは嫌いなのか

82 18/06/28(木)07:42:13 No.514858125

ゴーヤチャンプルーとかめっちゃ美味いのに

83 18/06/28(木)07:43:05 No.514858195

>ゴーヤチャンプルーとかめっちゃ美味いのに 本場の喰ってから好きになったよ おいしいよね

84 18/06/28(木)07:43:27 No.514858229

ブロッコリーとカリフラワーだけは今でも駄目だ 栄養価的にすごく損してる

85 18/06/28(木)07:43:45 No.514858263

何が一番好きかと言われたら何だろうな カブかダイコンかな

86 18/06/28(木)07:44:43 No.514858337

モロヘイヤって名前しかわからない

87 18/06/28(木)07:47:03 No.514858529

芋系と南瓜は喉が詰まるから苦手 いや美味いことは美味いんだけどね

88 18/06/28(木)07:48:55 No.514858690

春菊なんてエンカウント率低いし別に嫌いでもいいんじゃ…

89 18/06/28(木)07:49:01 No.514858698

子どもの頃の味覚は苦味に敏感で嫌いになりやすいのはわかる 何でも食えるって極端に言うとどれだけ嫌だと思えることに鈍感になるかって話なのでは これはこれでと思えるようになるとなんでもそれなりになる

90 18/06/28(木)07:50:10 No.514858806

自分は好きだけどししとうはランダムで当たりが混ざってるから苦手でも許すよ…

91 18/06/28(木)07:50:46 No.514858854

春菊の臭さは異常

92 18/06/28(木)07:51:35 No.514858931

ライスの中にコーン入れるの嫌い 米の甘みが台無しだろと思う

93 18/06/28(木)07:53:35 No.514859073

ブロッコリーとかカリフラワーのちゃんと水切ってないやつにマヨネーズとか和えてあるのは食べると水気で薄まったマヨがたっぷりしみ出して未だにだめ

94 18/06/28(木)07:53:40 No.514859085

食べてて口の中に筋が残る野菜はちょっとキツイ

95 18/06/28(木)07:55:23 No.514859228

芽キャベツ気になって買ったけどどうあがいても嫌な青臭さがあってダメだった

96 18/06/28(木)07:56:58 No.514859348

セロリは積極的に食べるものではなくて何らかの匂い消しのための非常手段じゃないかと思う スティックサラダのときは特殊事例

97 18/06/28(木)07:58:06 No.514859453

茄子は痒くなって食えないって昔からいってたけど聞き入れてもらえなかった 検査したらアレルギーだった

98 18/06/28(木)07:58:51 No.514859523

茄子とかブロッコリーは見た目が無理

99 18/06/28(木)07:59:21 No.514859569

セロリは細かく刻んでカレーに入れないと食べられなかった

100 18/06/28(木)08:01:37 No.514859774

育ってきた環境が違うから好き嫌いはいなめない

101 18/06/28(木)08:12:50 No.514860733

野菜が甘くなったってことは糖質取らないために野菜メインにしても野菜から糖質取っちゃってることになるの?

102 18/06/28(木)08:13:41 No.514860816

昔からトマトとトウモロコシだけ大嫌いなんだけど幼少期から逆張りマンだったのか俺

103 18/06/28(木)08:16:07 No.514861068

右の野菜は子供の頃あんまり食卓に上がらなかったな

104 18/06/28(木)08:17:53 No.514861230

学生時代住んでた部屋の近所に このラインナップ以上の無人販売があったので全部食える 農業高校の先生が営んでた

105 18/06/28(木)08:19:43 No.514861399

春菊は言うほど食うか?

106 18/06/28(木)08:21:13 No.514861534

すきやきの時ぐらいだよな

107 18/06/28(木)08:21:27 No.514861554

右は大人でも無理な人多い

108 18/06/28(木)08:23:26 No.514861741

野菜と言っていいのか知らないけど菜の花はあんまり好きじゃないなあ

109 18/06/28(木)08:24:01 No.514861785

実家がピーマン農家だから昔からピーマン好きっだった 贔屓目に見てるのもあるが市販に比べてもめっちゃ美味いんだよ

110 18/06/28(木)08:24:08 No.514861796

春菊やセロリは逆に好きだったな そういう子も少しは居そう

111 18/06/28(木)08:24:15 No.514861808

カリフラワー以外は好物になった辺り味覚変わったと思う カリフラワーとブロッコリーはほんと無理

112 18/06/28(木)08:25:15 No.514861892

>春菊は言うほど食うか? 親の立場からして鍋作るときに春菊入れたいけど子供が苦手だから控えようってのは結構印象に残るんじゃないかね 鍋は手軽だからよく作るだろうし

113 18/06/28(木)08:25:22 No.514861904

ブロッコリーは茹でたてかどうかで変わる 濃いめの塩水で茹でると普段の味とは別物になる

114 18/06/28(木)08:25:26 No.514861908

スレ画で名前出てる範囲だとスイカだけ唯一苦手

115 18/06/28(木)08:26:31 No.514861996

春菊好きだけど鍋というかすき焼きの時しか食わないな 年に3回くらいだ

116 18/06/28(木)08:26:37 No.514862006

サツマイモやカボチャが好きな方に入ってるのは意外だな

117 18/06/28(木)08:26:46 No.514862015

30年近く前園児だった頃は人参全部大好きピーマン苦い大嫌い!だったが お弁当に入ってたピーマン我慢して食ったらあれこいつ苦味の奥に美味さが!?ってなった 椎茸滅びねえかな

118 18/06/28(木)08:27:42 No.514862114

キノコや茄子は触感でダメな人が多いよね

119 18/06/28(木)08:31:08 No.514862433

椎茸がなにしたってんだ…

120 18/06/28(木)08:34:50 No.514862754

ぶつ切りにした賀茂ナスを肉と炒めたら肉より美味しかった…何あのボリューム柔らかさ…

121 18/06/28(木)08:39:03 No.514863105

メロンがあんまり好きじゃないな…

122 18/06/28(木)08:40:00 No.514863200

>ぶつ切りにした賀茂ナスを肉と炒めたら肉より美味しかった…何あのボリューム柔らかさ… 肉のうまあじと油をたっぷり吸ったスポンジだ うまい

↑Top