虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/28(木)03:30:53 リニア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/28(木)03:30:53 No.514845809

リニアって別にいらなくない?

1 18/06/28(木)03:37:27 No.514846408

いりますん

2 18/06/28(木)03:40:05 No.514846590

リニアが開通する →東京~名古屋間のひかりが増える →静岡の利便性が上がる だからリニアは必要!

3 18/06/28(木)03:42:09 No.514846723

要らんと思ったら使わなきゃいいだけじゃねぇの…

4 18/06/28(木)03:42:30 No.514846749

新幹線で静岡走ってるときのイライラ感が無くなるから必要

5 18/06/28(木)03:43:15 No.514846822

急ぐなら飛行機でよくね?

6 18/06/28(木)03:43:23 No.514846834

国内で運用させてはじめて海外に高く売れる

7 18/06/28(木)03:43:26 No.514846840

僕は頭が悪いですってアピールしにこなくていいよ

8 18/06/28(木)03:44:42 No.514846922

>新幹線で静岡走ってるときのイライラ感が無くなるから必要 なんで静岡あんなに広いの…

9 18/06/28(木)03:50:56 No.514847356

朝一の用事で当日移動東京大阪移動可能なの絶対サラリーマンから恨まれる

10 18/06/28(木)03:51:35 No.514847400

>朝一の用事で当日移動東京大阪移動可能なの絶対サラリーマンから恨まれる 今でもみんなやってる気もしたりしなかったり

11 18/06/28(木)03:52:47 No.514847469

1回いくらかかるんだろ 2万は超える?

12 18/06/28(木)04:10:27 No.514848422

公費投入は話が違う

13 18/06/28(木)04:12:39 No.514848520

リニアはともかく開通してくれないと東海道新幹線のインフラを補修できないから……… このまま行くとマジでヤバいから……

14 18/06/28(木)04:13:13 No.514848537

>2万は超える? 今の料金+数千円にするそうだ

15 18/06/28(木)04:15:00 No.514848630

>リニアはともかく開通してくれないと東海道新幹線のインフラを補修できないから……… >このまま行くとマジでヤバいから…… そんな老朽化してんの?

16 18/06/28(木)04:16:49 No.514848700

>そんな老朽化してんの? 建設したの50年以上前だぞ

17 18/06/28(木)04:18:42 No.514848785

>今の料金+数千円にするそうだ グリーン車乗る感覚か

18 18/06/28(木)04:19:51 No.514848833

>建設したの50年以上前だぞ 日本坂トンネルなんて弾丸列車構想で戦時中貫通だから かれこれ70年は超えてるな

19 18/06/28(木)04:20:27 No.514848857

>>そんな老朽化してんの? >建設したの50年以上前だぞ さらに地獄の超過密ダイヤも追加で

20 18/06/28(木)04:21:46 No.514848936

ちなみに今の東海道新幹線 運行費用や必要経費から今の運賃で考えると不当安価になるぐらい利益幅薄い でも営業係数で考えると山手線に次いで優秀

21 18/06/28(木)04:23:01 No.514848988

>さらに地獄の超過密ダイヤも追加で マジで貨物や夜行新幹線がなくてよかったぐらいだな

22 18/06/28(木)04:30:00 No.514849344

>国内で運用させてはじめて海外に高く売れる 売れる見込みは無いけどね

23 18/06/28(木)04:31:37 No.514849401

>売れる見込みは無いけどね だからアメリカに特許無償提供するとか言い出したJR東海 まあ買うの前提だが

24 18/06/28(木)04:36:31 No.514849570

お金投入して開発しないとそのあたりの開発に関わる企業が干からびて死んじゃいます故 そしてそのお賃金でこうやって虹裏代払えているのだ

25 18/06/28(木)04:58:25 No.514850296

こないだ地震あったし防災だけはしっかりしてくれればいい

26 18/06/28(木)05:01:28 No.514850367

>こないだ地震あったし防災だけはしっかりしてくれればいい 南海トラフ地震で東海道新幹線が死ぬ可能性高いからな 特に東京と名古屋が

27 18/06/28(木)05:07:59 No.514850514

山陰新幹線と羽越新幹線と奥羽新幹線をリニアで作っちゃえ

28 18/06/28(木)05:12:31 No.514850620

>山陰新幹線と羽越新幹線と奥羽新幹線をリニアで作っちゃえ 雪中での運転でどういう挙動になるのかの蓄積がないのでNG

29 18/06/28(木)05:13:28 No.514850646

>山陰新幹線と羽越新幹線と奥羽新幹線をリニアで作っちゃえ 全部JR東海と無関係なんで無理だと思うよ 実質JR東海とJR総研でリニア開発したから

30 18/06/28(木)05:14:53 No.514850688

>雪中での運転でどういう挙動になるのかの蓄積がないのでNG 作るとしても全区間トンネルとチューブだろうな ちなみに雪中運転は山梨実験線でも出来る

31 18/06/28(木)05:18:57 No.514850799

実際に中央線の東京甲府間とリニアは競合状態なるが在来線側のJR東日本は喧嘩上等でスーパーあずさの新型車を作った

32 18/06/28(木)05:21:20 km0pe0q. No.514850853

書き込みをした人によって削除されました

33 18/06/28(木)05:23:09 km0pe0q. No.514850905

世界があざ笑うクソ国家日本

34 18/06/28(木)05:24:26 No.514850943

>こないだ地震あったし防災だけはしっかりしてくれればいい 陸路なんて一番駄目なやつじゃん

35 18/06/28(木)05:26:05 No.514850979

2027で東京から名古屋2037で大阪 まだまだ先の話なんだな

36 18/06/28(木)05:26:09 No.514850981

>世界があざ笑うクソ国家日本 胸糞悪いんでdelしてやるわヘイト野郎

37 18/06/28(木)05:26:18 MPy4Aimo No.514850985

>こないだ地震あったし防災だけはしっかりしてくれればいい トンネルで止まったら深すぎて脱出できねえ救助にも行けねえ

38 18/06/28(木)05:27:29 MPy4Aimo No.514851019

>2027で東京から名古屋2037で大阪 高齢化&人口減少 今作らなかったら二度と作れないだろうけど作っても維持可能かどうか

39 18/06/28(木)05:27:50 No.514851030

>陸路なんて一番駄目なやつじゃん 交通インフラは陸海空一長一短だ だから全部活用が当たり前

40 18/06/28(木)05:27:54 No.514851033

>陸路なんて一番駄目なやつじゃん そうはいうがな 地震が起これば空港は重量のある航空機が着陸できるか厳重なチェックが必要になるし 港はあっさり壊れる まがりなりにも復旧が一番早いのは陸路だ

41 18/06/28(木)05:28:26 No.514851053

>>こないだ地震あったし防災だけはしっかりしてくれればいい >陸路なんて一番駄目なやつじゃん バイパスを増やすのが目的なんだよ

42 18/06/28(木)05:29:32 No.514851095

>トンネルで止まったら深すぎて脱出できねえ救助にも行けねえ どんだけ御花畑脳? 先進坑道掘って非常路に作るのは当たり前じゃん

43 18/06/28(木)05:29:52 No.514851107

俺が子供の頃からリニアって言われてたけどどうしてこんなに時間かかってるんですか?

44 18/06/28(木)05:32:29 MPy4Aimo No.514851212

馬鹿じゃねえの? 未来のリニアがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。 ちゃんと計算されてる。角度とか。

45 18/06/28(木)05:34:22 No.514851296

>未来のリニアがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。 >ちゃんと計算されてる。角度とか。 巣に帰りなさい

46 18/06/28(木)05:37:49 No.514851444

まあ馬鹿はともかく 長大トンネルは防災対策抜きに作れないし 日本のトンネル施工は世界有数レベルで近年の大規模トンネルプロジェクトには必ず日本企業がある

47 18/06/28(木)05:39:05 No.514851499

>実際に中央線の東京甲府間とリニアは競合状態なるが在来線側のJR東日本は喧嘩上等でスーパーあずさの新型車を作った 松本までいくからなぁ・・・ というか平日の朝からあずさやかいじは混み過ぎだと思うの・・・

48 18/06/28(木)05:42:11 MPy4Aimo No.514851636

>日本のトンネル施工は世界有数レベルで近年の大規模トンネルプロジェクトには必ず日本企業がある 恥の上塗り止めて…

49 18/06/28(木)05:44:04 No.514851700

>恥の上塗り止めて… よしよしそんなにdelマークが欲しいのかい?

50 18/06/28(木)05:49:41 No.514851915

まあ事実ボスポラス海峡トンネルは大成建設が噛んだからな

51 18/06/28(木)05:58:05 No.514852251

地元亀山がリニア駅誘致に頑張ってる 何もねーのにリニア来るかよ

52 18/06/28(木)06:00:58 No.514852356

リニアが開通する →リニア橋本駅開業 →相模原市の税収が上がる だからリニアは必要!

53 18/06/28(木)06:04:30 No.514852495

>地元亀山がリニア駅誘致に頑張ってる >何もねーのにリニア来るかよ JR東海が1県1駅は施工する方針だからな

54 18/06/28(木)06:05:04 No.514852515

>リニアが開通する >→リニア橋本駅開業 >→相模原市の税収が上がる >だからリニアは必要! 正直通過駅その1程度になる気がしてならない・・・ しいて言えば青森までつながった東北新幹線の八戸駅みたいな

55 18/06/28(木)06:06:05 No.514852552

>>2027で東京から名古屋2037で大阪 >高齢化&人口減少 >今作らなかったら二度と作れないだろうけど作っても維持可能かどうか だからといってその頃に東海道新幹線の超過密が解消されているかと言えばそうでは無いだろうし 逆に仕事の都市極化で需要は増えてそう

56 18/06/28(木)06:06:28 No.514852567

>地元亀山がリニア駅誘致に頑張ってる >何もねーのにリニア来るかよ 亀山はマジで無謀すぎるよね 今の駅前にすら何も無いのに

57 18/06/28(木)06:07:48 No.514852608

>俺が子供の頃からリニアって言われてたけどどうしてこんなに時間かかってるんですか? 発想は良かったのかもしれんけれど技術が追い付いてなかった やっと追いついた

58 18/06/28(木)06:08:04 No.514852617

>亀山はマジで無謀すぎるよね >今の駅前にすら何も無いのに いいか「」 東海道新幹線に似たような岐阜羽島駅というものがある それと同じようなものだ

59 18/06/28(木)06:08:12 MPy4Aimo No.514852622

>まあ事実ボスポラス海峡トンネルは大成建設が噛んだからな バカでかい箱を沈めて作ったトンネルと日本アルプスを繰り抜くトンネルの違いが分かってねえ…

60 18/06/28(木)06:08:56 No.514852638

>発想は良かったのかもしれんけれど技術が追い付いてなかった >やっと追いついた あと国鉄の処理で10年は遅れたな

61 18/06/28(木)06:09:04 No.514852642

>東海道新幹線に似たような岐阜羽島駅というものがある 無理やり岐阜側に引っ張ってなかったら新幹線の駅が亀山に出来てたんだろうか

62 18/06/28(木)06:09:12 No.514852648

リニア通してもいいけど大宮は通らないようにしてくれ

63 18/06/28(木)06:09:53 No.514852676

>バカでかい箱を沈めて作ったトンネルと日本アルプスを繰り抜くトンネルの違いが分かってねえ… 青函トンネルも大清水トンネルもシールド工法ですがなんですの?

64 18/06/28(木)06:10:20 No.514852693

>リニア通してもいいけど大宮は通らないようにしてくれ 無関係だから安心しろや

65 18/06/28(木)06:11:35 No.514852740

>>こないだ地震あったし防災だけはしっかりしてくれればいい >陸路なんて一番駄目なやつじゃん 空路や海路は年中気候の変化が激しい日本では確実性がね なんだかんだで陸運は重要よ

66 18/06/28(木)06:13:42 MPy4Aimo No.514852809

>青函トンネルも大清水トンネルもシールド工法ですがなんですの?(今調べた)

67 18/06/28(木)06:15:50 No.514852903

>>青函トンネルも大清水トンネルもシールド工法ですがなんですの?(今調べた) 馬鹿だな どんだけ喧嘩売るの40過ぎに ガキの頃の学研の科学や小学館学年誌にはちゃんと描いてあってうぉおおおすげえって読んだ世代だよ?

68 18/06/28(木)06:18:43 MPy4Aimo No.514853019

>どんだけ喧嘩売るの40過ぎに >ガキの頃の学研の科学や小学館学年誌にはちゃんと描いてあってうぉおおおすげえって読んだ世代だよ? さすがだなおじさん 小学館学年誌って何

69 18/06/28(木)06:21:05 No.514853114

>さすがだなおじさん >小学館学年誌って何 小学1年生とか今でも残ってるよな? それが昔は小学6年生まであったのも知ってる? 小1から小6まで全部買ったぞ?俺は

70 18/06/28(木)06:22:59 No.514853184

岐阜羽島はあれ本当になんなの 新幹線駅なのが違和感しかない

71 18/06/28(木)06:25:49 No.514853331

>岐阜羽島はあれ本当になんなの 当時の政治の負の遺産 存在理由は歴史的な意味くらいしかない かといって閉鎖するわけにもいかず…

72 18/06/28(木)06:29:47 No.514853537

>岐阜羽島 今調べたらこんな記事あった https://trafficnews.jp/post/74213 >「関ケ原付近(編注:岐阜羽島~米原間)の積雪に備えて名古屋、米原の中間に除雪車両の基地、除雪列車(機械)の折返し設備が必要であり、たまたま岐阜県下にも一駅を設ける要請があってそこに駅を併設した」 ですって

73 18/06/28(木)06:30:43 No.514853586

>かといって閉鎖するわけにもいかず… だが逆手に駅がでかいから緩急の退避スペースを有効活用してるんだな 特に修学旅行臨時のダイヤに欠かせない駅

74 18/06/28(木)06:30:55 No.514853596

関ヶ原から岐阜羽島結構離れてますよね?

75 18/06/28(木)06:32:20 No.514853664

>たまたま岐阜県下にも一駅を設ける要請があって この「たまたま」が曲者だったという昔ばなし

76 18/06/28(木)06:32:24 No.514853665

>関ヶ原から岐阜羽島結構離れてますよね? すぐ近くだったらそれこそ積雪の中で停車する事になるじゃん

77 18/06/28(木)06:33:18 No.514853698

>関ヶ原から岐阜羽島結構離れてますよね? 離れた所に基地や折り返し設備ないと意味ねえよ!?

78 18/06/28(木)06:34:40 No.514853774

駅が生まれた経緯はどうあれ今役に立ってるならまあ良いよね 怪我の功名ってやつ

79 18/06/28(木)06:38:27 No.514853956

本来なら駅も除雪基地も大垣に作るのが一番なんだけど 当時の技術力だと大垣に駅作ると地盤沈下がますますヤバくなるってのもあった

80 18/06/28(木)06:38:59 No.514853987

飛行機じゃだめなの?

81 18/06/28(木)06:40:03 No.514854045

>飛行機じゃだめなの? 飛行機のデメリットを並べると簡単だよ

82 18/06/28(木)06:41:25 No.514854120

>飛行機じゃだめなの? 羽田伊丹便乗ったことあればどれだけ不便かわかる

83 18/06/28(木)06:41:59 No.514854143

飛行機は乗る分には安くなったかもだけれど 空を飛ばすリスクは変わって無いからね

84 18/06/28(木)06:42:23 No.514854158

飛行機こそとっくに本数上限達してるよ…

85 18/06/28(木)06:44:25 No.514854277

飛行機はかなり前にチェックインしないと乗れないのが不便 羽田と福岡とかならそれでもいいんだけどね

86 18/06/28(木)06:44:32 No.514854282

今でこそ空港利用促進に転じた伊丹だが 以前はそれこそ空港反対の利権絵図だったしな

87 18/06/28(木)06:45:55 No.514854356

飛行機言ってる奴は乗ったことないのがよくわかる 空港間は速くても、空港から目的地に行くまで時間かかるのにね

88 18/06/28(木)06:46:55 No.514854404

まあその空港アクセスを良くしようとした大阪モノレールも地震で色々壊れてはな

89 18/06/28(木)06:47:18 No.514854425

ちょっと天候荒れたら飛ばなくなるのが飛行機だからな…

90 18/06/28(木)06:47:20 No.514854428

元々利用者見込みないけど車両基地とか整備要請で無駄にデカイ駅ってあるしその系譜じゃないの?

91 18/06/28(木)06:47:45 No.514854453

>飛行機言ってる奴は乗ったことないのがよくわかる >空港間は速くても、空港から目的地に行くまで時間かかるのにね 羽田もモノでも京急でもそれなりにかかるし 伊丹も大阪から遠いのよな… モノレールと阪急乗り継がないとならないし

92 18/06/28(木)06:48:40 No.514854520

羽田伊丹は日に30往復飛んでて年平均搭乗率8割近い超過密便よ 単純にこれ以上便を増やす枠がないだけ

93 18/06/28(木)06:48:51 No.514854532

カタオロキンカタリスト

94 18/06/28(木)06:49:05 No.514854541

なんで南港に空港作らなかった

95 18/06/28(木)06:50:56 No.514854658

伊丹から梅田出るのになんで鉄路乗り継ごうとするんだ バス使えよ

96 18/06/28(木)06:51:15 No.514854678

羽田伊丹便乗ると羽田でドアクローズしてから離陸するまで30分もかかるのに驚く… 空港広すぎ

97 18/06/28(木)06:51:30 No.514854695

>伊丹から梅田出るのになんで鉄路乗り継ごうとするんだ >バス使えよ じゃあ新幹線でいいじゃん

98 18/06/28(木)06:52:23 No.514854745

>→東京~名古屋間のひかりが増える 豊橋から東京まで楽に行けるんですか!?やったー!

99 18/06/28(木)06:52:31 No.514854750

>じゃあ新幹線でいいじゃん だから新幹線そのものを治すのにバイパスが要る

100 18/06/28(木)06:53:01 No.514854782

長野がやってたことを今度は京都がやってるみたいだけどこれ京都から大阪へのルートがカーブきつすぎて無理だろ

101 18/06/28(木)06:53:15 No.514854792

第二幹線鉄道があれば第一幹線鉄道を止めてデカい整備出来るからな それだけでも意味がある

102 18/06/28(木)06:53:30 No.514854804

>じゃあ新幹線でいいじゃん 意味わかんない返しだな

103 18/06/28(木)06:53:40 No.514854821

>>じゃあ新幹線でいいじゃん >だから新幹線そのものを治すのにバイパスが要る だからリニア中央新幹線がいるって話だろ? リニアいらん空路使えって人だよバス乗れよなんて世迷言言ってるのは…

104 18/06/28(木)06:53:50 No.514854827

>豊橋から東京まで楽に行けるんですか!?やったー! ただ今後は全て16両編成じゃなくなるよ

105 18/06/28(木)06:55:03 No.514854894

〇〇でいいじゃんって人はその間にあるデメリット無視しすぎてない? デメリットって言葉が相応しいかは自信ないんだけど…

106 18/06/28(木)06:55:17 No.514854905

>第二幹線鉄道があれば第一幹線鉄道を止めてデカい整備出来るからな >それだけでも意味がある JR東海的に自社と関係ない北陸新幹線に依存もする気ゼロだしね

107 18/06/28(木)06:55:42 No.514854924

>単純にこれ以上便を増やす枠がないだけ 枠もだけど羽田のブリッジ数がどうしてもなー

108 18/06/28(木)06:56:01 No.514854943

>だからリニア中央新幹線がいるって話だろ? >リニアいらん空路使えって人だよバス乗れよなんて世迷言言ってるのは… ほんと意味わからん返しだな

109 18/06/28(木)06:56:29 No.514854964

>〇〇でいいじゃんって人はその間にあるデメリット無視しすぎてない? >デメリットって言葉が相応しいかは自信ないんだけど… 選択肢は多いほうがいいだろって話に帰結する スレ「」はそこを否定してるだけだろ

110 18/06/28(木)06:57:20 No.514855021

>リニアいらん空路使えって人だよバス乗れよなんて世迷言言ってるのは… お前が単純にバカで利用した事もないのに 伊丹から大阪へは鉄路乗り継いで梅田まで出るものと決めつけてるだけでは…? みんなバス使うよ

111 18/06/28(木)06:57:27 No.514855032

>ほんと意味わからん返しだな 机上の空論でしか話してないの丸わかりなんだよお前

112 18/06/28(木)06:59:04 No.514855134

よく東京→京都→大阪でカーブの話になるけど駅がカーブかかってちゃダメだったのかな まあ素人の俺の考えなんてプロは十分議論し尽くされたんだろうけど

113 18/06/28(木)06:59:38 No.514855169

羽田伊丹はめっちゃ利用率高いけどこれ以上便増やせないから代替路にはならん的な事は言ったけど リニアいらんなんて一言も言ってないのに噛み付いてる子がおる

114 18/06/28(木)06:59:43 No.514855174

>みんなバス使うよ バスは渋滞するじゃん…

115 18/06/28(木)07:00:24 No.514855228

>机上の空論でしか話してないの丸わかりなんだよお前 机上の空論? ああ利用した事もないのにモノレールと阪急乗り継いで大阪出るとか言ってるバカの事?

↑Top