虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • コイツ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/25(月)20:09:03 No.514310637

    コイツラ見てて飽きない…こわ

    1 18/06/25(月)20:11:12 No.514311266

    エビは癒やしだからな…

    2 18/06/25(月)20:11:44 No.514311432

    コリドラス最高!

    3 18/06/25(月)20:12:07 No.514311569

    丈夫で安くて可愛くて飽きない最強のエビ

    4 18/06/25(月)20:14:07 No.514312181

    su2459806.jpg su2459807.jpg いいよね

    5 18/06/25(月)20:14:58 No.514312441

    目がキョロキョロするのかわいい

    6 18/06/25(月)20:16:37 No.514312972

    ダオンは繁殖する時フィルターに吸い込まれかねないから底面フィルターがいいよーって言われて 底面フィルターなら大磯砂がいいよーって言われて買って そして調べたらダオンが繁殖するにはソイルとかの酸性の水質がいいよーって書いてたんだけど どうしたらいいの…

    7 18/06/25(月)20:16:42 No.514312998

    青コリ白コリ赤コリパンダと徐々に侵食されてきたけど ステルバイ辺りから値が倍ぐらいになるので止まる事ができた

    8 18/06/25(月)20:16:52 No.514313056

    今日暑すぎてダオンが茹だってないか心配だったわ 生きてた

    9 18/06/25(月)20:17:16 No.514313192

    これがコリドラスジュリー

    10 18/06/25(月)20:17:33 No.514313288

    倍いっても600円くらいだろ 一匹だけなら問題ないよ…かわいいよ…

    11 18/06/25(月)20:17:41 No.514313337

    一番高いコリドラスってなんだろう

    12 18/06/25(月)20:17:52 No.514313381

    ダオンなんか何敷いても繁殖するからコリ飼いやすい大磯砂にしたと思えばいいんだ大正解

    13 18/06/25(月)20:17:54 No.514313397

    ボトルにエビ投入したらすでに小さい奴がチョコチョコ歩いてる!

    14 18/06/25(月)20:18:20 No.514313532

    ワイルドのステルバイは値段が10倍ぐらいしたが惚れ惚れするほどでかかった

    15 18/06/25(月)20:18:27 No.514313571

    このエビ飼うときってソイルどれがいいの

    16 18/06/25(月)20:18:31 No.514313587

    吸い込まれても普通にダオン生きてるし投げ込みでいいんじゃない?

    17 18/06/25(月)20:18:42 No.514313638

    >ダオンは繁殖する時フィルターに吸い込まれかねないから底面フィルターがいいよーって言われて >底面フィルターなら大磯砂がいいよーって言われて買って >そして調べたらダオンが繁殖するにはソイルとかの酸性の水質がいいよーって書いてたんだけど >どうしたらいいの… ソイルでも底面フィルター使えるんじゃない? 今度からは〇〇飼いたいんだけど…って付けてから聞くといいよ

    18 18/06/25(月)20:18:48 No.514313671

    田砂

    19 18/06/25(月)20:20:05 No.514314153

    >ソイルでも底面フィルター使えるんじゃない? 使えるよ ダオンみたいな水汚さないのだと抜群の効果を発揮するよ

    20 18/06/25(月)20:20:13 No.514314202

    ソイルを使って濾過はスポンジフィルターにするのがダオンの繁殖には良いと聞いた ただかなり水作りに気を使わないとだめらしい

    21 18/06/25(月)20:20:21 No.514314257

    >ステルバイ辺りから値が倍ぐらいになるので止まる事ができた ステルバイうちの近くじゃ400円だったよ

    22 18/06/25(月)20:20:51 No.514314440

    川砂とボトムサンドとガーサンとピュアブラックでもまぜればいい

    23 18/06/25(月)20:21:05 No.514314507

    アドルフォイいいよね

    24 18/06/25(月)20:22:17 No.514314883

    >一番高いコリドラスってなんだろう ゲオフロイかゼブリーナワイルド辺りかな

    25 18/06/25(月)20:24:31 No.514315648

    コレがパレアタス コレがステルバイ コレがアドルフォイ コレがジュリー

    26 18/06/25(月)20:24:43 No.514315701

    2匹いるステルバいさんがどうも両方メスっぽいからさらに2匹お迎えして片方は確実にオスだった 増えるの楽しみじゃグフフ

    27 18/06/25(月)20:24:50 No.514315732

    >コレがパレアタス >コレがステルバイ >コレがアドルフォイ >コレがジュリー 分かりやすい…

    28 18/06/25(月)20:24:53 No.514315745

    こんどのかねだいセールにオトシンがくるのでとりにいく

    29 18/06/25(月)20:26:30 No.514316292

    >コレがパレアトゥス >コレがハラルドシュルツィ >コレがデュプリカレウス >コレがトリリネアトゥス

    30 18/06/25(月)20:27:49 No.514316809

    近所の川遡ってみたらいい感じのガサガサポイント見つけた エビマが無かったら探検とかしなかったろうなあ

    31 18/06/25(月)20:28:34 No.514317060

    ちょいちょい家の前の川ですっぽん見かけるけど 寿命と最大サイズを考えると捕まえる勇気が出ない…

    32 18/06/25(月)20:28:36 No.514317075

    >コレがパレアタス >コレが青コリ >コレが花コリ >コレが最強コリ

    33 18/06/25(月)20:29:09 No.514317237

    ぐふふ明日は海にガサガサに行くんじゃ…

    34 18/06/25(月)20:29:11 No.514317256

    食おう

    35 18/06/25(月)20:30:12 No.514317607

    み…密猟

    36 18/06/25(月)20:31:18 No.514317973

    >コレがコリドラス >コレがブロキス >コレがメガロドラス

    37 18/06/25(月)20:31:39 No.514318096

    底面フィルターならソイル一択だぞ

    38 18/06/25(月)20:32:38 No.514318470

    >ちょいちょい家の前の川ですっぽん見かけるけど >寿命と最大サイズを考えると捕まえる勇気が出ない… 家の前でゲットした個体ならお帰り願ってもいいのでは ショップで買ったやつならともかく

    39 18/06/25(月)20:34:05 No.514319024

    >底面フィルターならソイル一択だぞ これ ダオンに底面フィルターなら を付けないと誤解を招くぞ

    40 18/06/25(月)20:34:59 No.514319330

    底面フィルターにソイルだと目詰まりするって聞いたんですけお

    41 18/06/25(月)20:35:21 No.514319462

    ガサガサするのって漁協のおじさんに怒られたりしない? 幼い頃なんも知らないで川で網使って魚とってたら金払え!ってめちゃくちゃ怒られたのがトラウマ

    42 18/06/25(月)20:35:27 No.514319501

    ソイルは最終的には崩れるからな 大磯が無難だよ

    43 18/06/25(月)20:35:42 No.514319590

    コレがコリに見えてきた

    44 18/06/25(月)20:35:47 No.514319612

    川の名前検索しなされ

    45 18/06/25(月)20:36:22 No.514319781

    うちの地元は人工のただの排水川だからなにしてもいい 干上がってよく死んでる

    46 18/06/25(月)20:36:22 No.514319788

    >幼い頃なんも知らないで川で網使って魚とってたら金払え!ってめちゃくちゃ怒られたのがトラウマ 俺はパラオで磯遊びしてたら威嚇射撃されたよ

    47 18/06/25(月)20:36:55 No.514319941

    >幼い頃なんも知らないで川で網使って魚とってたら金払え!ってめちゃくちゃ怒られたのがトラウマ どんな事情があろうと幼い子供になんの状況説明もなくいきなり金銭を要求するのは控えめに言って狂人なので あまり気にしなくていいのでは…?

    48 18/06/25(月)20:37:19 No.514320097

    >近所の川遡ってみたらいい感じのガサガサポイント見つけた >エビマが無かったら探検とかしなかったろうなあ そんなんあるんだ… 静岡は磐田にいた頃、湧水池にいっぱいミナミさんがいる池があったがそこなんかも登録されてるのかな

    49 18/06/25(月)20:37:21 No.514320105

    まあよくいるおかしなおっさんだろうな

    50 18/06/25(月)20:38:05 No.514320368

    漁業権は詐欺も多分にあるのがまた困りどころだよね… 渓流の方とかだと大体あるものだから良いんだけど

    51 18/06/25(月)20:38:36 No.514320506

    >コレがオトシンクルス・ヴィッタータス >コレがオトシンクルス・マクロスピルス >コレがオトシンクルス・ヴェスティトゥス >コレがオトシンクルス・アフィニス

    52 18/06/25(月)20:38:47 No.514320598

    ヒル飼おうぜ https://item.rakuten.co.jp/chanet/252721/

    53 18/06/25(月)20:38:58 No.514320662

    >底面フィルターにソイルだと目詰まりするって聞いたんですけお ウールマットを敷くんだ

    54 18/06/25(月)20:39:32 No.514320852

    エビに遊漁券が関係してくる場所があるのか…? 一番近くの川は関係するの鮎イワナヤマメフナだわ

    55 18/06/25(月)20:39:42 No.514320904

    ダオンってミナミ系なら大磯でもいい ビーなら今からでもソイル買ってこい

    56 18/06/25(月)20:39:44 No.514320919

    取ってる場所と魚によるけどそもそも漁業権の発生する種類のやつじゃなかったら別にいいしいきなりかね払えって言うのは控えめに言ってきちがい

    57 18/06/25(月)20:40:09 No.514321072

    >ヒル飼おうぜ 売ってるんだ…

    58 18/06/25(月)20:40:30 No.514321169

    近所の川はハヤとかも金取ってるな

    59 18/06/25(月)20:40:42 No.514321219

    >俺はパラオで磯遊びしてたら威嚇射撃されたよ パラオ怖い…

    60 18/06/25(月)20:40:48 No.514321263

    ダオン水槽にソイル敷いてたけど、続けられたらリセットする時は大磯砂に変えようかなあ

    61 18/06/25(月)20:40:55 No.514321303

    おいおい次はヒルニーマーケティングかよと思ったら本当にウマビルで戸惑う… うちの裏の田んぼに居たせいで去年にブジーすら未経験なのにチャレンジしてみたい感湧き上がってたな病気とか事故怖いし踏みとどまったが

    62 18/06/25(月)20:41:17 No.514321406

    >底面フィルターにソイルだと目詰まりするって聞いたんですけお そう気にしなくてもいいがフィルターの上に濾材で水捌けいい層を作るって方法もある

    63 18/06/25(月)20:41:18 No.514321408

    >コレがオトシンクルス・ヴィッタータス >コレがオトシンクルス・マクロスピルス >コレがオトシンクルス・ヴェスティトゥス >コレがオトシンクルス・アフィニス 了解!並オト!

    64 18/06/25(月)20:41:24 No.514321443

    >を付けないと誤解を招くぞ ソイル以外で底面使うのなんて滅多になくね 他ので使うならテコ入れ前提だし尚更吸着ソイル使わんと

    65 18/06/25(月)20:41:55 No.514321578

    底面使うのはむしろ大磯が一番ポピュラーだと思う…

    66 18/06/25(月)20:42:07 No.514321654

    >ダオン水槽にソイル敷いてたけど、続けられたらリセットする時は大磯砂に変えようかなあ ※セラミックサンド ソイルのようなもの を使うのもいいぞ

    67 18/06/25(月)20:42:25 No.514321751

    最寄りの川見てみたらモクズガニやうなぎが対象外だった よしっ!

    68 18/06/25(月)20:42:31 No.514321778

    ガサりで金払えとかよくある都市伝説を信じてしまったおろかなおじさん

    69 18/06/25(月)20:42:39 No.514321821

    チャームがウマビル入荷してたのは知ってたけど需要あんのかな… まぁチャーム側はあると踏んだから入荷したんだろうけど…

    70 18/06/25(月)20:42:41 No.514321833

    >底面フィルターにソイルだと目詰まりするって聞いたんですけお 目詰まりするのは極小粒のソイルぐらいだよ 普通のソイルなら詰まらない

    71 18/06/25(月)20:43:07 No.514321971

    >ソイル以外で底面使うのなんて滅多になくね 一般的に底面って大磯じゃない?

    72 18/06/25(月)20:43:25 No.514322068

    >底面フィルターにソイルだと目詰まりするって聞いたんですけお パウダーソイルを使う時はソイルとフィルターの間にマットを敷くと聞いた

    73 18/06/25(月)20:43:44 No.514322172

    ウマビルってちんこにいれるやつ?

    74 18/06/25(月)20:44:04 No.514322294

    >※セラミックサンド ソイルのようなもの >を使うのもいいぞ ありがとう、実行する時に参考にしますわ

    75 18/06/25(月)20:44:08 No.514322315

    チャームの中の人もヒルニーの良さが分かってきたか

    76 18/06/25(月)20:44:22 No.514322407

    http://www.level4.jp/carp_fly/fee.htm 多摩川内でも色々あるようだし事前に調べた方が無難ではあろう

    77 18/06/25(月)20:44:34 No.514322467

    今はソイルの方が一般的でしょ 初心者にとっちゃ手がかからないからどこもソイル前提で推されてる

    78 18/06/25(月)20:44:37 No.514322498

    底面がそもそも初心者向きでないのでは…

    79 18/06/25(月)20:44:39 No.514322511

    しっかり消毒してもウマビルに吸わせて腫れる人は腫れるから注意な

    80 18/06/25(月)20:45:16 No.514322705

    ソイルはなんか最終的に崩れるって聞いたから崩れないやつがいいなって……

    81 18/06/25(月)20:45:33 No.514322788

    >初心者にとっちゃ手がかからないからどこもソイル前提で推されてる 了解! 水草一番サンド!

    82 18/06/25(月)20:45:33 No.514322789

    コリドラスって大磯がいいの? 田砂が良いって前聞いたけど

    83 18/06/25(月)20:45:39 No.514322825

    平和なダオンスレに宗教論争の気配

    84 18/06/25(月)20:45:58 No.514322944

    これ以上は激論になりそうなのでスルー

    85 18/06/25(月)20:46:34 No.514323168

    >コリドラスって大磯がいいの? >田砂が良いって前聞いたけど 存分にモフモフさせるなら田砂ってだけで 小粒の大磯でも飼育には全く問題ない

    86 18/06/25(月)20:46:37 No.514323186

    チャームはプラナリアも売ってるぞ!

    87 18/06/25(月)20:46:55 No.514323296

    ウマビルは貝を全滅させない程度に食ってエビや小型魚に襲われず魚の餌を横取りしないからすげえ優秀だよ 客に発見されると確実に?????って反応来るのが欠点だけど

    88 18/06/25(月)20:47:32 No.514323474

    >ウマビルは貝を全滅させない程度に食ってエビや小型魚に襲われず魚の餌を横取りしないからすげえ優秀だよ >客に発見されると確実に?????って反応来るのが欠点だけど 意外と相性いいんだ…

    89 18/06/25(月)20:47:38 No.514323503

    >コリドラスって大磯がいいの? >田砂が良いって前聞いたけど 大磯も最高だし田砂も最高だよ 俺の経験だと大磯が調子最強で色も濃くできるけどモフモフ見れない 田砂の方が油断からの事故率上がったり色飛び気味になったりするけどモフモフ見られる

    90 18/06/25(月)20:47:59 No.514323631

    そこに敷くのもフィルターもどれも知識と環境でどれも正しい選択になりえるから 人の言うことだけ聞いてりゃいいってもんじゃねえ

    91 18/06/25(月)20:48:20 No.514323723

    田砂なら大磯よりやや水草にも向いてるので後々やりたいなら 低床の通水性についての考え方は人による

    92 18/06/25(月)20:48:46 No.514323870

    ss315439.jpg じゃあうちのダオン子かわいいしようぜ

    93 18/06/25(月)20:49:03 No.514323953

    よく勘違いされるけどアクアのジャンルで売ってるウマビルは人間や魚を食わせるペットの吸血ヒルとは別の生物だ

    94 18/06/25(月)20:49:22 No.514324033

    とりあえずコリドラスにソイルは駄目なのが分かった

    95 18/06/25(月)20:49:25 No.514324051

    水草植えないなら吸着系ソイルが俺はいいと思ってる

    96 18/06/25(月)20:49:55 No.514324207

    >とりあえずプレコにソイルは駄目なのが分かった

    97 18/06/25(月)20:50:13 No.514324320

    今ジャンプ読んできたんだけどダオンが一コマで死んで ジガも紙面から死は結果だされてたよ…

    98 18/06/25(月)20:50:15 No.514324328

    >ss315439.jpg >じゃあうちのダオン子かわいいしようぜ 発色いいね

    99 18/06/25(月)20:50:51 No.514324537

    ダオンとコリ共生させて浮草入れればダオン根っこに定住してくれるかなと思ったら コリまで根っこ食いに来るようなった…

    100 18/06/25(月)20:51:22 No.514324697

    アクアリウムに間違いはあっても1つの答えはないんだ 各々がしっかり生体を育てられる環境が正解なんだ

    101 18/06/25(月)20:51:29 No.514324744

    >じゃあうちのダオン子かわいいしようぜ su2459869.jpg

    102 18/06/25(月)20:51:37 No.514324784

    >とりあえずコリドラスにソイルは駄目なのが分かった ダメじゃないぞ 弱酸性軟水じゃないとヤダー!ってコリには水質調整という最大のメリットがある

    103 18/06/25(月)20:51:41 No.514324811

    >発色いいね ありがとう 我が家では一番の美人さんだと思う

    104 18/06/25(月)20:51:48 No.514324855

    ジガがなかったらアクアに手出してなかったと思うので感謝してる

    105 18/06/25(月)20:51:57 No.514324901

    >今ジャンプ読んできたんだけどダオンが一コマで死んで >ジガも紙面から死は結果だされてたよ… 終わり自体は綺麗な形だったからまあいいけどダオンが気分で死ぬ生物なの本当に笑ったよ…

    106 18/06/25(月)20:52:38 No.514325085

    >>じゃあうちのダオン子かわいいしようぜ >su2459869.jpg ダオン食う方じゃねーか!

    107 18/06/25(月)20:52:38 No.514325087

    >とりあえずコリドラスにソイルは駄目なのが分かった それも割とそうでもないんだよね ただ他の定番どころの方が安かったりずっと使い続けられる上に使い続けると性能があがるのもあってわざわざ選ぶほどでもないけど

    108 18/06/25(月)20:52:50 No.514325167

    >>じゃあうちのダオン子かわいいしようぜ >su2459869.jpg ダオンじゃねえ!? でもかわいいな…

    109 18/06/25(月)20:53:35 No.514325413

    >su2459869.jpg 白い斑点のやつはシリケンイモリだっけ?

    110 18/06/25(月)20:53:40 No.514325435

    溶存酸素の低下を察知するとダオンは崩れる…

    111 18/06/25(月)20:53:47 No.514325469

    神々の山嶺のおかげじゃないのか…

    112 18/06/25(月)20:54:45 No.514325765

    コンコロールやスーシュワの背ビレ伸びないかなー と思ってディフューザー入れた

    113 18/06/25(月)20:54:46 No.514325772

    >じゃあうちのマケボノダオンかわいいしようぜ ss315441.jpg

    114 18/06/25(月)20:54:50 No.514325795

    >神々の山嶺のおかげじゃないのか… 言われてみればそうである

    115 18/06/25(月)20:54:58 No.514325850

    >溶存酸素の低下を察知するとダオンは崩れる… しばらく暑い日が続くようだな…

    116 18/06/25(月)20:55:35 No.514326030

    >ss315441.jpg 何でこんなめっちゃ綺麗に行き倒れてるの

    117 18/06/25(月)20:56:01 No.514326149

    沼に嵌った「」令者が別々のスキルツリーに分岐する様を眺めるのも このスレの醍醐味だと思うようになってきたよ

    118 18/06/25(月)20:56:33 No.514326324

    >何でこんなめっちゃ綺麗に行き倒れてるの ライトの下で気持ち良くなると手足を伸ばすんだ

    119 18/06/25(月)20:56:50 No.514326402

    これバスキング中なのか…

    120 18/06/25(月)20:57:17 No.514326531

    夏季無酸素飼育は無謀だ…

    121 18/06/25(月)20:57:25 No.514326567

    水槽には正解が無いんやな

    122 18/06/25(月)20:57:39 No.514326645

    カメは手足ピーンよくする 水中のカメでもする

    123 18/06/25(月)20:58:16 No.514326823

    >でもかわいいな… ありがとう イモリ可愛いよイモリ >白い斑点のやつはシリケンイモリだっけ? 白というか金箔みたいな感じなのよ オキナワシリケンイモリってのがこんな柄なのよ

    124 18/06/25(月)20:58:35 No.514326941

    土曜に生まれた稚エビが元気に泳ぎ回ってて可愛い 数えたら10匹は確認できた

    125 18/06/25(月)20:59:31 No.514327239

    今日の帰りに鳥居買ってきたからセットしたんだけどこのインテリアめっちゃいいね… 表面ガリガリ削ればウィローモス活着できそうだ

    126 18/06/25(月)20:59:38 No.514327284

    >水中のカメでもする ss315442.jpg したかったらしいやつ

    127 18/06/25(月)20:59:46 No.514327329

    水草水槽から水草減ってきてこれ水位落とせばカエルいけるんじゃね?って調べたら小型のカエル長期飼育はショウジョウバエだけじゃダメでトビムシとワラジムシを飼育する必要があるとかあって諦めた

    128 18/06/25(月)20:59:46 No.514327336

    「」令者はそろそろこのアクアリウムという業界が経験則8割で語られる 広大な宗教戦争のフィールドであることにそろそろ気付いただろう 他人の意見は当てにならないから話半分に聞いて自分で考えるんだぞ

    129 18/06/25(月)21:00:44 No.514327627

    手足ピーンの型と手足卍の型は亀のバスキング最適解ポーズなのだ

    130 18/06/25(月)21:00:49 No.514327657

    そうやって失敗して学んで自分だけの宗教が出来上がっていくのだ

    131 18/06/25(月)21:00:58 No.514327699

    夏期無酸素屋外飼育 俺が狙っているのはそれだ

    132 18/06/25(月)21:01:04 No.514327738

    シリケンイモリは陸の方が調子よくない? 友達が飼ってるけど水場ゾーンにいるのみたことない

    133 18/06/25(月)21:01:10 No.514327776

    皆心の中に自分だけの宗教を持っている

    134 18/06/25(月)21:01:20 No.514327837

    ここというかネットだと色んな経験則が飛んでくるから信頼できるショップ店員とかいたらその人に聞くのもあり

    135 18/06/25(月)21:01:56 No.514328010

    ここで聞いた意見を元に店員に聞くのが一番だというのが俺の宗教

    136 18/06/25(月)21:01:59 No.514328027

    あくまで「」の環境で上手くいってる例の一つにすぎないのだ 指針にはなるが絶対ではない

    137 18/06/25(月)21:02:03 No.514328045

    >夏期無酸素屋外飼育 >俺が狙っているのはそれだ まさか…そんなことが可能なのか…

    138 18/06/25(月)21:02:18 No.514328113

    ちなみに私の宗教は底面より背面でいいだろ教です

    139 18/06/25(月)21:02:30 No.514328157

    アカハラは水でシリケンは陸のイメージあるな俺も

    140 18/06/25(月)21:02:58 No.514328288

    儂はベアタンク上部フィルター派!!

    141 18/06/25(月)21:03:16 No.514328366

    外部フィルターは真理です

    142 18/06/25(月)21:03:33 No.514328453

    >ここで聞いた意見を元に店員に聞くのが一番だというのが俺の宗教 店員は商品を売るためだったら簡単に嘘を付くぞ

    143 18/06/25(月)21:03:46 No.514328516

    ベアタンクに中型魚単頭派とレイアウト水槽派は絶対に相容れない

    144 18/06/25(月)21:03:57 No.514328569

    >ちなみに私の宗教は肉食魚でもベアタンクで飼いたくない!底砂とか水草とか自然感ある環境で飼いたい教です

    145 18/06/25(月)21:04:00 No.514328585

    宗教戦争の話を聞くと水作とかマツモって強いんだなと思う

    146 18/06/25(月)21:04:01 No.514328589

    反外部フィルター教徒です

    147 18/06/25(月)21:04:26 No.514328691

    >>ここで聞いた意見を元に店員に聞くのが一番だというのが俺の宗教 >店員は商品を売るためだったら簡単に嘘を付くぞ だからこそある程度調べてるアピールをするんだ

    148 18/06/25(月)21:04:34 No.514328733

    >シリケンイモリは陸の方が調子よくない? >友達が飼ってるけど水場ゾーンにいるのみたことない イモリは個体で大きく好みが変わるんだ 同じ種でも俺は陸に上がるわじゃあなって奴とじゃあ俺は水で暮らすってヤツに分かれる

    149 18/06/25(月)21:04:41 No.514328783

    だからヌマエビ限定で話が進むのは非常に効率がいい 幅が広くても限定的に語れる

    150 18/06/25(月)21:04:57 No.514328865

    アミメウナギとかカワアナゴならベアタンクじゃなくてもまあ

    151 18/06/25(月)21:05:52 No.514329123

    >シリケンイモリは陸の方が調子よくない? >友達が飼ってるけど水場ゾーンにいるのみたことない ほとんど陸地にいるよ 思い立ったかのように水入ってひとっぷろ浴びたみたいに出てく

    152 18/06/25(月)21:06:21 No.514329264

    夏に一緒に流木とりに秩父か奥多摩いこうぜ

    153 18/06/25(月)21:06:27 No.514329295

    大型魚ベアで飼うのは管理以外の理由もあるからな

    154 18/06/25(月)21:06:39 No.514329360

    飲み屋のおっさんの人生談と一緒で成功談は話半分に聞いておけばいいけど 失敗談だけは耳をしっかり傾けておく方がいい 成功は色んな要素が合わさって成り立つから自分の場合は役に立たないかもしれんが 失敗するときっていうのは大体各々のパターンで似たようなことをしてしまってる

    155 18/06/25(月)21:06:54 No.514329433

    水作教とブラックホール教は多数の信者を有する2大宗教です

    156 18/06/25(月)21:06:58 No.514329459

    >夏に一緒に流木とりに秩父か奥多摩いこうぜ 地元だし行こうぜ!

    157 18/06/25(月)21:07:11 No.514329524

    炭はまじで濁りがすぐ取れる

    158 18/06/25(月)21:07:38 No.514329662

    「」!!帰ってきたら水温28°cになってる!!!

    159 18/06/25(月)21:07:47 No.514329715

    なんかドジョウとナマズがめっちゃ暴れてて地震来るんじゃないかと怖い