虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/25(月)16:53:44 セール... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/25(月)16:53:44 No.514274594

セールだし沼に浸かろうと思うんだけどどれが一番面白いの?

1 18/06/25(月)16:56:36 No.514275054

総合力なら5の全部入り グラフィックどうでもいいなら4bts

2 18/06/25(月)17:00:27 No.514275597

敷居高くていいなら4

3 18/06/25(月)17:01:44 No.514275784

4って敷居高いんだ

4 18/06/25(月)17:03:02 No.514275980

5が間口広くてとっつきやすいと思う 4はハマる人はめっちゃハマるタイプ

5 18/06/25(月)17:04:11 No.514276148

>4って敷居高いんだ 色々と簡略化されてないからね

6 18/06/25(月)17:05:57 No.514276386

4は初めて対戦したらなんかすっげえスタックが俺の国に突撃してきた

7 18/06/25(月)17:06:05 No.514276408

4までしかやったことないけど6はどうなんだい

8 18/06/25(月)17:08:05 No.514276698

6はまだ未完成な感じだし ベースは5と同じ方向性なので素直に5でいいよ

9 18/06/25(月)17:09:10 No.514276837

4で折角だし日本使いたいんだけどサムライってどうなの MODとかなしでも強い?

10 18/06/25(月)17:11:48 No.514277204

日本はまあ強くは無いかな

11 18/06/25(月)17:12:50 No.514277344

>4までしかやったことないけど6はどうなんだい 音楽や演出の雰囲気はかなり良い ゲーム性は5と比べると荒いし長い 拡張も出たけどアドはされたがブラッシュアップは全然…って感じなので今後に期待していいんだろうか怪しくなってきた

12 18/06/25(月)17:13:06 No.514277382

4の侍は騎士とクロスボウに対して弱かったかな… リーダーの志向でマスケット以降の歩兵が昇進付くの多いけど さほどメリットは感じない…

13 18/06/25(月)17:13:35 No.514277443

そっか6はそんな感じなのかありがとう

14 18/06/25(月)17:13:37 No.514277447

5は初心者がいきなり始めてもある程度直感的にやれる?

15 18/06/25(月)17:14:21 No.514277570

4しかやってないけどこれ文明のリーダーによって結構強さに差がない?

16 18/06/25(月)17:14:22 No.514277574

4は未だにたまに起動する

17 18/06/25(月)17:15:14 No.514277698

初心者だけど興味ある 5やればいい?

18 18/06/25(月)17:15:35 No.514277740

5は適当にやってても操作に詰まることはないかな これなんだろう?ってなったらヘルプみるで十分やれるはず

19 18/06/25(月)17:15:41 No.514277754

中世は長弓さんが居るから侍が活躍するのは難しいかも あと徳川の志向が攻撃と防御だからクソ微妙

20 18/06/25(月)17:17:01 No.514277941

4はミサイルとか戦車とかSWATとか使って戦争したいけど そこまでもつれこむの稀すぎない?

21 18/06/25(月)17:17:09 No.514277956

6は蛮族がアホみたいに強くて序盤が面倒って聞いたな

22 18/06/25(月)17:17:31 No.514278002

6が完成するのって来年くらい?

23 18/06/25(月)17:18:25 No.514278147

>4しかやってないけどこれ文明のリーダーによって結構強さに差がない? 他のナンバリングもそうだよ

24 18/06/25(月)17:19:16 No.514278249

4のmodのfall from heaven2が超名作だよ 金取らなくていいの無料なのこれってレベル

25 18/06/25(月)17:19:56 No.514278357

4は外交も面白いから慣れるとどっぷりハマっちゃうタイプ けど5の遊びやすさというか快適さも捨て難いから両方ともおすすめできる 6はわかんね…

26 18/06/25(月)17:20:33 No.514278445

とりあえず4と5両方買っても1500円だから両方買えばいいじゃん!

27 18/06/25(月)17:20:44 No.514278474

6は嫌いじゃないけどゲームのノリが全然違う

28 18/06/25(月)17:20:52 No.514278488

俺めんどくさがり屋だから5になれちまったせいでもう4はできない

29 18/06/25(月)17:21:06 No.514278516

FfH2はフレッシュゴーレムにイカちゃん食わせて最強ユニット作ろうとして毎回忘れる

30 18/06/25(月)17:21:10 [エルフはけす] No.514278530

>4のmodのfall from heaven2が超名作だよ エルフはけす

31 18/06/25(月)17:21:31 No.514278566

5がいいよ 初心者はポーランド使って色々社会制度試すといい

32 18/06/25(月)17:21:49 No.514278615

Civ5のフォント大きくする方法ないかな…

33 18/06/25(月)17:22:23 No.514278707

悪いのはエルフじゃなくて司祭が召喚する虎だし

34 18/06/25(月)17:23:26 No.514278872

>4で折角だし日本使いたいんだけどサムライってどうなの 強いけど強いとは言えないという…civ4のそのへんのバランスを説明するのはめっちゃ難しい とりあえず武士活躍させて勝つのは問題ないくらいには良ユニット >4しかやってないけどこれ文明のリーダーによって結構強さに差がない? いいですよね金融創造 ぶっちゃけ難易度1~2段階は余裕で変わるよ

35 18/06/25(月)17:23:48 No.514278921

4はユニット管理がクソめんどくさくてな… それが楽しさに繋がることもあるんだけど

36 18/06/25(月)17:24:23 No.514279009

5は初期版だけやったな 今は面白くなったと聞く

37 18/06/25(月)17:24:56 No.514279085

4は鉄のない文明はクソだよってなる 5の鉄はあんまり

38 18/06/25(月)17:27:06 No.514279408

>4しかやってないけどこれ文明のリーダーによって結構強さに差がない? 無印4の話ならロシアがインチキだったな

39 18/06/25(月)17:32:01 No.514280103

本当は3を勧めたいけど日本語版がない…

40 18/06/25(月)17:32:40 No.514280197

侍が強かったcivって3かな 5は他よりは出しやすいと思うけど貴重な鉄使うのがネックなんだよねぇ

41 18/06/25(月)17:33:01 No.514280248

>無印4の話ならロシアがインチキだったな コサックがバランスの破壊者すぎる…

42 18/06/25(月)17:33:52 No.514280343

6は5よりやる事が増えてるから何十回もやるとちょっと億劫 久しぶりに5やったらシンプルで面白い

43 18/06/25(月)17:34:09 No.514280390

4は沼にどっぷり浸かるなら一番楽しい かけ湯ぐらいで触れるなら5

44 18/06/25(月)17:34:16 No.514280411

3はCOLDWARっていうMODが好きだったな… 勝手にボコボコユニット出てくるから楽しい

45 18/06/25(月)17:34:40 No.514280460

>5がいいよ >初心者はスペイン使って色々自然遺産試すといい

46 18/06/25(月)17:34:51 No.514280482

4の世界をコントロールできる感は何物にも代えがたい

47 18/06/25(月)17:36:48 No.514280732

6はとりあえず買ってやったらなんか色々変わってるな…って感想だった とりあえずDLCとか揃ったらまたやろうと寝かせた

48 18/06/25(月)17:36:52 No.514280739

4はまだ残ってるけど検証情報がそろそろ消えそうな危惧はある wikiローカル保存しないと…

49 18/06/25(月)17:37:01 No.514280757

6は戦争と拡張を終わるまで延々と繰り返すゲームすぎる 5は逆に都市スパム対策がキツすぎるのでなるべく戦争は避けて内政特化だけど 勝ちパターンや強選択肢はかなり決まってる 4はいろんな勝ち手段があるが基本大国有利で自由度は高いがキチガイみたいな量のスタックが魅力でもあるが最初は地獄

50 18/06/25(月)17:37:22 No.514280804

6は文明毎に得意立地でブーストかかるのは楽しい ロシアでツンドラ領土大量に増やしたりコンゴでジャングルに住宅地みたいなの作ったりとか ただ区域システムと遺産の仕様が潰しが効かないせいで気軽に建てれないのが困る

51 18/06/25(月)17:38:29 No.514280944

5だと本編だけと全部盛りがあるけど どっち買えばいいんだろう

52 18/06/25(月)17:39:01 No.514281015

>5だと本編だけと全部盛りがあるけど >どっち買えばいいんだろう civで無印を買うのは金の無駄だから全部盛りかな…

53 18/06/25(月)17:39:14 No.514281041

4も5も拡張全部入りでの評価だからな…

54 18/06/25(月)17:39:21 No.514281052

>5だと本編だけと全部盛りがあるけど >どっち買えばいいんだろう 無印はバランス悪いから全部盛りをオススメする

55 18/06/25(月)17:39:24 No.514281061

4と5初めて買うなら5? やりこみ前提だと4なのかな

56 18/06/25(月)17:40:02 No.514281151

>5だと本編だけと全部盛りがあるけど >どっち買えばいいんだろう 全部入りじゃないとコイツいねえんだけど!とかなるから全部入り 大抵5の話はDLC込みでしてるし

57 18/06/25(月)17:40:09 No.514281166

>4と5初めて買うなら5? >やりこみ前提だと4なのかな 個人的な意見としてはどっちも別方向に面白いから両方買ってみるのがいい その上で合う方をやりこむ

58 18/06/25(月)17:40:12 No.514281175

>4と5初めて買うなら5? >やりこみ前提だと4なのかな それでいいよ 最初にやるなら流石に今なら5を勧める 6は4と5やって満足してから初めて検討でも遅くはない

59 18/06/25(月)17:40:51 No.514281270

6は色々言いたいが労働者が使い捨てな意味ほんとにあったのかなって

60 18/06/25(月)17:41:08 No.514281304

>4と5初めて買うなら5? >やりこみ前提だと4なのかな 大群作って一発蹂躙したいなら4 一つ一つユニット運用したいなら5

61 18/06/25(月)17:41:28 No.514281358

>基本大国有利 というかゲームシステム考えれば基本的にCivは大体これに行き着くと思う どちらかと言えば都市増やす制約がキツくて小規模な帝国で世界獲れる5が異端な気が

62 18/06/25(月)17:41:46 No.514281408

4は技術のナレーションとか遺産の動画とか雰囲気は一番好き でもスタック管理がめんどくさくて5遊ぶ

63 18/06/25(月)17:41:47 No.514281412

4以降はバージョンごとに大幅に変わってる印象だな 別ゲーは言い過ぎかもしれないが変わりすぎてセオリーが通用しない

64 18/06/25(月)17:41:56 No.514281429

4のwikiが一回消えてプレイレポとかもう読めない奴があるのがつらい 変顔帝のレポとか読み物としても面白いし色々為になるところが多かったんだけどな

65 18/06/25(月)17:42:19 No.514281478

サンキュー「」ちゃん とりあえず5を2個かって友達にも投げるわ

66 18/06/25(月)17:42:33 No.514281517

>というかゲームシステム考えれば基本的にCivは大体これに行き着くと思う >どちらかと言えば都市増やす制約がキツくて小規模な帝国で世界獲れる5が異端な気が うん 3や4も維持費っつー方法で制限かけてたけど5でそれがより顕著になったから 開き直って6で一切無くしたらあんな感じって流れだわな

67 18/06/25(月)17:42:36 No.514281523

悪魔がいた

68 18/06/25(月)17:43:06 No.514281597

高難易度だと流石にできないけどVで都市国家全部買収して戯れに戦争起こすの楽しいよ 敵が世界の敵になったみたいな全方面戦争を強要される まぁナメすぎるとたまに食い破って巨大化するが…

69 18/06/25(月)17:43:11 No.514281606

6は都市スパム有利すぎる…

70 18/06/25(月)17:43:53 No.514281714

普通に最新作の6が一番楽しいけどな俺 立地が重要な区域システムと都市建てまくり前提のバランスが絶妙に噛み合ってないってのが確かに難だけど 都市数絶対主義もい拡張版で緩和されたし

71 18/06/25(月)17:43:54 No.514281719

完全に忘れ去られたbe

72 18/06/25(月)17:43:59 No.514281730

>サンキュー「」ちゃん >とりあえず5を2個かって友達にも投げるわ 悪魔かお前は

73 18/06/25(月)17:44:21 No.514281783

基本てのはあれな 序盤に拡張しすぎると維持費の赤字で初心者はどうしようもなくなるからっつー事で言った

74 18/06/25(月)17:44:25 No.514281790

初心者向け…レ…rev…

75 18/06/25(月)17:44:35 No.514281809

6はやりたいことはわかるがなぜ前作まででそれを阻止してたかって考えが及ばなかったのだろうか

76 18/06/25(月)17:44:53 No.514281854

4も5も無印や拡張1の評判はいまいちだったりするしな 無印の遊びやすさで言えば6は割としっかりしてる方

77 18/06/25(月)17:45:06 No.514281884

>初心者向け…レ…rev… スマホ版でお手軽にciv!追加指導者もいるよ!

78 18/06/25(月)17:45:21 No.514281920

4は俺の5年間をゴミにした程度だから大丈夫大丈夫

79 18/06/25(月)17:45:29 No.514281944

>6は色々言いたいが労働者が使い捨てな意味ほんとにあったのかなって 言いたいことは分かるし実際不便さは否めないけど 消費式だからこそ始皇帝の遺産建設ブーストとかモンちゃんの奴隷化&区域ブーストみたいな特殊要素が活きると思う 高難易度だと始皇帝ブースト使っても遺産レース厳しいけどね

80 18/06/25(月)17:45:32 No.514281949

レボは戦争特化すぎるよあれ

81 18/06/25(月)17:46:16 No.514282053

あんまり6の拡張パックの話題に及ばないから買わずに5薦めてる「」多そうな気もするし 全部やってみてどれが自分に合ってるか決めればいいよ 金も時間も無限にあるからな人生

82 18/06/25(月)17:46:29 No.514282081

>変顔帝のレポとか読み物としても面白いし色々為になるところが多かったんだけどな 斧ラッシュの人とかめちゃくちゃ笑ったなぁ civそんな遊び方できるの…?ってやつも多かった

83 18/06/25(月)17:46:52 No.514282146

6は単純に都市増やすのが純粋に強い関係上操作量めっちゃ増えて億劫になるんだ…

84 18/06/25(月)17:47:01 No.514282173

書き込みをした人によって削除されました

85 18/06/25(月)17:47:11 No.514282202

>言いたいことは分かるし実際不便さは否めないけど >消費式だからこそ始皇帝の遺産建設ブーストとかモンちゃんの奴隷化&区域ブーストみたいな特殊要素が活きると思う >高難易度だと始皇帝ブースト使っても遺産レース厳しいけどね 農場とかは使い捨て労働者っつーのと都市区域だっけ?研究区域とかの あれが噛み合ってなさすぎる 都市の生産が楽しくなさすぎる

86 18/06/25(月)17:47:17 No.514282219

6は全部入りが今の5くらいの値段になってから手出すよ…

87 18/06/25(月)17:47:26 No.514282237

4は途中でダレて大量のユニットが休眠状態になってる あと初期ラッシュがド下手すぎて全然だったな

88 18/06/25(月)17:47:42 No.514282292

こう言ってはなんだが値段と比べた費用対効果的に6は最初にオススメするにはちょっと… 4と5はセールでお手軽に手に入る上にハマれる

89 18/06/25(月)17:47:51 No.514282312

お安い値段でciv沼をお試ししてみたいって人なら4か5だろうな

90 18/06/25(月)17:47:57 No.514282335

ちょうどここ最近4のmodのFfH2のOACにドハマリしているところだ今更に パトリアの後継者の上帝で天帝クリアできた!

91 18/06/25(月)17:48:18 No.514282377

エンマーイ

92 18/06/25(月)17:48:23 No.514282393

最後まで色々管理するの楽しいなら4も普通に勧められる 俺はゴミだよ 5ですら近代に入ったらなんか面倒になって終了するゴミだ

93 18/06/25(月)17:48:41 No.514282445

び…BE…

94 18/06/25(月)17:49:01 No.514282495

civは早ければ中世遅くてもルネサンスあたりで飽きるし

95 18/06/25(月)17:49:01 No.514282497

Civに限った話でもないけど プレイが軌道に乗ったらリセットって人は多い

96 18/06/25(月)17:49:36 No.514282579

マンサ氏ねこだいすき

97 18/06/25(月)17:49:47 No.514282611

>び…BE… ファイレクシア経済って戦法は酷いと思った

98 18/06/25(月)17:49:51 No.514282613

>都市の生産が楽しくなさすぎる 区域システムは今までのCivであった都市の特化要素を具体的にシステム化した感じだと思ってるけどまあ…面倒よね キャンパスとか作る手間に対して出力ゴミだし ひらめきとかで〇〇区域2つとかもやめてくれねぇかな

99 18/06/25(月)17:49:52 No.514282615

今見たら3が124円だったわ… 俺は好きだから買ってみてくれ

100 18/06/25(月)17:50:48 No.514282777

今見たら5は870時間やってたけど6は59時間だったのでやっぱ5が好きだったんだなって

101 18/06/25(月)17:50:50 No.514282779

>6は色々言いたいが労働者が使い捨てな意味ほんとにあったのかなって これむしろ良い仕様だと思ったけどな俺 複数労働者が同じタイルにスタックできない5も4と比べれば大分マシだったけど

102 18/06/25(月)17:50:51 No.514282783

5はクリア画面が不満だった 4みたいに勢力マップが変化していく様を見直したりしたかった 6はどうなんだろう

103 18/06/25(月)17:51:30 No.514282892

4はショートカットキーとかで覚えてるかどうかで大分違ってくるので… 生産画面で生産したいユニットをシフト+左クリック、コントロール+左クリック あとは都市画面をシングルクリックの時のモードにしてからマップを右クリックで黄色い輪っか出しておくと生産したユニットが自動でそこまで移動してくれる 都市画面をコントロール+左クリックで大陸内の全都市一括で同じ操作可能 シフト+左クリックで指定した都市複数操作可能 とかね

104 18/06/25(月)17:51:37 No.514282911

頭の中でユニット情報を整理するならいいんだけどね4 大艦隊作って核の雨降らせて上陸作戦はやっぱり燃える

105 18/06/25(月)17:51:49 No.514282938

不死より下で縛りでもなければたいていライフルカノン取得の頃には技術差で圧倒できるしな あ、これ4の話ね

106 18/06/25(月)17:51:51 No.514282942

5も遺産画面がとかAIがとかUIがとか色々言われてたけど気づけば最初に勧めるゲームになってた

107 18/06/25(月)17:52:17 No.514283013

Steamにある3とか4は日本語化できるn?

108 18/06/25(月)17:52:36 No.514283060

4はできる 3は知らない

109 18/06/25(月)17:52:36 No.514283063

>キャンパスとか作る手間に対して出力ゴミだし 社会制度で出力上げられるから科学路線で行くならキャンパス建てまくらないと話しにならん程度に出力あるよ キャンパス建てまくるために都市建てまくらなきゃいけない仕様の方がむしろ問題な気が

110 18/06/25(月)17:52:43 No.514283076

>不死より下で縛りでもなければたいていライフルカノン取得の頃には技術差で圧倒できるしな >あ、これ4の話ね いいよねライフル兵徴兵スパムとカノンラッシュ 俺は騎兵ラッシュが好きだけどな、移動力2は楽しいよ…

111 18/06/25(月)17:53:22 No.514283175

4はmod盛んだったけど5はあんまりだった印象がある

112 18/06/25(月)17:53:23 No.514283178

カノンいいよね…

113 18/06/25(月)17:53:29 No.514283190

4はグラフィックとUIを作り直して売ってほしい 5,6やった後だとさすがにキツい…

114 18/06/25(月)17:53:31 No.514283196

>4で折角だし日本使いたいんだけどサムライってどうなの まず鉄鉾兵と違って銅で作れなくなってるのがつらい 攻撃&防衛思考もあってよその鉄鉾兵よりかなり強いんだけどこの時代は守りが固い長弓兵がごろごろいる時期でかなりきつい マスケットライフル兵にアップグレードするとかなり強いけど4のユニットって消耗品だから精兵より数のが重要だったりする… >MODとかなしでも強い? ううn…初期技術がウンコでUBが後半すぎで個人的には下から2番めくらい たぶんAIとして登場させて鎖国でプレイヤーに嫌がらせして後半間違いなく没落するけど脂が乗ってる時期に喧嘩売ってくるウザキャラとしてデザインされてる

115 18/06/25(月)17:53:47 No.514283239

>社会制度で出力上げられるから科学路線で行くならキャンパス建てまくらないと話しにならん程度に出力あるよ >キャンパス建てまくるために都市建てまくらなきゃいけない仕様の方がむしろ問題な気が 俺もこっちに同意見 区域が強すぎて代わりに労働者とかの改善施設が申し訳程度性能だから 狭い間隔で都市スパムしまくってキャンパスとか建てまくる方が強い原因になってる

116 18/06/25(月)17:53:51 No.514283246

4の長弓が強すぎる気がした

117 18/06/25(月)17:54:08 No.514283282

2国併呑して同規模の国なければ勝ちでいいよね?とはなる

118 18/06/25(月)17:54:12 No.514283290

5やってると簡易表示でなんかユニットの移動範囲が永遠に白く点滅し続けてるんだけどバグ?

119 18/06/25(月)17:54:14 No.514283292

なんで攻撃防御なんてゴミ志向なんだろう味噌おじさん

120 18/06/25(月)17:54:19 No.514283304

>4はmod盛んだったけど5はあんまりだった印象がある ワークショップ形式のおかげでかなりお手軽にカスタマイズできたよ 大規模系は別として

121 18/06/25(月)17:54:39 No.514283357

>4の長弓が強すぎる気がした 4の長弓兵は中世の世界に平和をもたらす核抑止力みたいな奴だよね

122 18/06/25(月)17:55:03 No.514283412

FfH2のOACは召喚魔法で馬鹿みたいなスタックでの連続攻撃ができて楽しいよ

123 18/06/25(月)17:55:08 No.514283422

親方!丘の上の都市に長弓兵が!

124 18/06/25(月)17:55:09 No.514283426

>4の長弓兵は中世の世界に平和をもたらす核抑止力みたいな奴だよね 見るだけで攻めたくなくなるからな…

125 18/06/25(月)17:55:21 No.514283452

5のエッチなモッドのおすすめ教えてください!

126 18/06/25(月)17:55:28 No.514283467

>なんで攻撃防御なんてゴミ志向なんだろう味噌おじさん そのかわり寿司がキチガイなので… あとプレイヤーが使う分には家康は悪くはない さすがにライフル兵超強い

127 18/06/25(月)17:55:58 No.514283542

>5のエッチなモッドのおすすめ教えてください! civでか…

128 18/06/25(月)17:56:19 No.514283603

civでエロって全く考えたことなかったな…あんのかな

129 18/06/25(月)17:56:44 No.514283674

4は斧、剣士、象と中世入るまでに文明選ばないラッシュ要員の多さがいいよね

130 18/06/25(月)17:56:54 No.514283694

>civでエロって全く考えたことなかったな…あんのかな 名画を春画にするとかできそう

131 18/06/25(月)17:57:01 No.514283708

4長弓はメリハリのあるゲーム展開のためわざとああしてるんだろう どの時代でもだらだら戦争できてもね

132 18/06/25(月)17:57:04 No.514283716

4で指導者をエロゲのキャラにするやつなら…

133 18/06/25(月)17:57:21 No.514283759

FfH2やOACで疑問なんだけどあのキャラ画像とか音楽とか3Dモデルとかって自前か自前発注したオリジナルのもんなんだろうか

134 18/06/25(月)17:57:26 No.514283774

指導者がねぷねぷになるくらいかな…

135 18/06/25(月)17:57:29 No.514283783

首都を奪われたけど最後に生産した開拓者一人だけ逃亡して資源もない土地に逃げるとか想像は膨らむけどさぁ…

136 18/06/25(月)17:57:41 No.514283809

軟弱と言われるだろうが4の文化勝利が一番好き ちまちま都市に文化積んでくのが楽しいユニットもあんまり動かさなくていいし 外交は土下座です

137 18/06/25(月)17:57:56 No.514283847

4なら皆大好き東方ちゃんのMODがあるよ

138 18/06/25(月)17:58:01 No.514283860

4のエカテと5のテオドラはけっこう好き エッチなのあったら見たい

139 18/06/25(月)17:58:06 No.514283871

>見るだけで攻めたくなくなるからな… リプレイ文とかでちょくちょく戦闘ヘリ落としてるしな… ランボーかよおめー

140 18/06/25(月)17:58:18 No.514283909

>FfH2やOACで疑問なんだけどあのキャラ画像とか音楽とか3Dモデルとかって自前か自前発注したオリジナルのもんなんだろうか このユニットエンパイアアースってRTSでみたな…てのが有ったような気がする

141 18/06/25(月)17:58:21 No.514283918

歴代で見ても5の外交勝利が一番ズルみたいに強い感じがある

142 18/06/25(月)17:58:56 No.514284013

>リプレイ文とかでちょくちょく戦闘ヘリ落としてるしな… >ランボーかよおめー 長剣兵が戦車ぶった切って破壊した時は痺れた

143 18/06/25(月)17:59:04 No.514284029

>FfH2やOACで疑問なんだけどあのキャラ画像とか音楽とか3Dモデルとかって自前か自前発注したオリジナルのもんなんだろうか MTGとか信長の野望の画像は使われてた気がする

144 18/06/25(月)17:59:05 No.514284031

昇進とか社会制度のアイコンにモンティ・パイソンの画像が結構使われてるね

145 18/06/25(月)17:59:09 No.514284048

>FfH2やOACで疑問なんだけどあのキャラ画像とか音楽とか3Dモデルとかって自前か自前発注したオリジナルのもんなんだろうか MtGとかの画像流用してるとかなんとか

146 18/06/25(月)17:59:17 No.514284076

4の文化勝利ってどんなのだったっけ ジーンズとか観光力とかじゃないのはわかってるんだけど

147 18/06/25(月)17:59:35 No.514284129

4国王より上の難易度全然勝てないクソ雑魚だけどOCCだとなんとかクリアできるのはなんでだろ

148 18/06/25(月)17:59:40 No.514284144

>4なら皆大好き東方ちゃんのMODがあるよ 東方叙事詩はアイデアやシステム自体は秀逸なんだけどゲーム全体で見ると結構おおざっぱでな… UU差が大きいからバニラ以上に指導者の強弱がはっきり分かれる

149 18/06/25(月)18:00:02 No.514284193

>4の文化勝利ってどんなのだったっけ 3つの都市の文化MAXにすればいいだけ

↑Top