虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ジャン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/25(月)14:30:01 No.514254688

    ジャンプの売れた漫画ってよく他の雑誌で後追いの出たりするけど遊戯王の後追いした作品で売れてるの見たことないや

    1 18/06/25(月)14:59:08 No.514258182

    ガンガンヴァーサスは売れる要素欠片もないのに粘った方だよほめて

    2 18/06/25(月)15:00:53 No.514258373

    週間でカードゲームの漫画やるのはしんどいから無理だろうとは思う

    3 18/06/25(月)15:02:01 No.514258502

    デュエマって漫画としてはどうなんだろ

    4 18/06/25(月)15:03:29 No.514258649

    むしろ売れたジャンプ作品の後追いして売れた作品ってあんの?

    5 18/06/25(月)15:05:16 No.514258881

    遊戯王で一番優れてるよってストーリーや設定よりデザインだし そこはなかなか後追いできるもんじゃないと思う

    6 18/06/25(月)15:06:36 No.514259059

    ジャンプもあからさまな後追いして失敗かましまくってるし後追い自体がまず売れないのではないか

    7 18/06/25(月)15:06:36 No.514259061

    カズキング元はデザイナーだったんだっけ

    8 18/06/25(月)15:07:06 No.514259118

    >むしろ売れたジャンプ作品の後追いして売れた作品ってあんの? スポーツ漫画(全般)!!

    9 18/06/25(月)15:07:51 No.514259211

    スポーツの起源はジャンプだからな…

    10 18/06/25(月)15:08:27 No.514259279

    立ったままカードするの革命すぎてみんなやってる

    11 18/06/25(月)15:09:21 No.514259394

    >立ったままカードするの革命すぎてみんなやってる デュエルディスクは流石にパクれないからかダサい…

    12 18/06/25(月)15:10:37 No.514259561

    >立ったままカードするの革命すぎてみんなやってる 最初のヴァンガードの時座ってやってる…ってみんな驚いてるのが駄目だった

    13 18/06/25(月)15:10:49 No.514259586

    日本は割とカードアニメ多いけど外国のtcgもそういった媒体でカードゲームの販促とかなさるん? 正味大きな大会開くくらいなイメージしかないんだ

    14 18/06/25(月)15:11:50 No.514259725

    >日本は割とカードアニメ多いけど外国のtcgもそういった媒体でカードゲームの販促とかなさるん? >正味大きな大会開くくらいなイメージしかないんだ Yugiohを放送する 内容は違う

    15 18/06/25(月)15:13:04 No.514259891

    デュエルディスクの発想は凄い画期的だけど 他社がまんまパクらないとこ見ると権利はしっかり取ってあるのか

    16 18/06/25(月)15:14:46 No.514260145

    >むしろ売れたジャンプ作品の後追いして売れた作品ってあんの? 烈火の炎あるだろ

    17 18/06/25(月)15:15:08 No.514260192

    肝心の遊戯王が現役トップクラスすぎて後を追おうにもパイが残ってない

    18 18/06/25(月)15:15:38 No.514260264

    あの数のモンスターを週一で連載しながらデザインできる人がどれだけいるかって話だな

    19 18/06/25(月)15:16:52 No.514260429

    >烈火の炎あるだろ なんかパクってたの?

    20 18/06/25(月)15:17:37 No.514260525

    >他社がまんまパクらないとこ見ると権利はしっかり取ってあるのか コナミと組む前からデュエルディスク出てたような気がするけど 他の媒体はやってなかったから乗り遅れたんじゃないかな

    21 18/06/25(月)15:17:46 No.514260542

    あとボーボボ とコラボしないといけない

    22 18/06/25(月)15:20:17 No.514260870

    週間連載で多種多様なモンスターデザインを手がけるとか無理筋もいいところじゃね

    23 18/06/25(月)15:20:49 No.514260942

    つまり鳥山明は化け物

    24 18/06/25(月)15:21:36 No.514261052

    >つまり鳥山明は化け物 あれは間違いなく化け物だろう

    25 18/06/25(月)15:21:56 No.514261103

    >つまり鳥山明は化け物 そりゃあそうよ……

    26 18/06/25(月)15:24:00 No.514261385

    TCG漫画としては他のTCG連動漫画は全部ある意味でフォロワーだと思う TCG市場がこれだけ隆盛な今現実の販売連動でないTCG漫画を書こうって話にはなかなかならないだろうし 闇の仕置き人漫画としてはそもそも遊戯王が先人のフォロワー的

    27 18/06/25(月)15:26:00 No.514261649

    TCGの漫画化じゃなく漫画からTCGを生み出してるんだから他のTCG漫画と比べても異質よね

    28 18/06/25(月)15:26:52 No.514261763

    日本のTCG市場は遊戯王が切り開いたと言っても過言ではない

    29 18/06/25(月)15:27:01 No.514261784

    デュエマはTCG漫画としては微妙って言うか 実際に販促してんのはアニメでコロコロは月刊デュエマみたいな感じだと思う

    30 18/06/25(月)15:27:10 No.514261806

    デュエマは連載開始からそろそろ20年だな 企画立ち上げから関わってて一部とはいえ今もクリーチャーデザインやってるし シリーズそのものへの貢献割合で見ればこっちの方がすごいと思う

    31 18/06/25(月)15:27:53 No.514261916

    個人的ベストデザインモンスターはリボルバードラゴンだなあ

    32 18/06/25(月)15:28:39 No.514262027

    >個人的ベストデザインモンスターはオシリスの天空竜だなあ

    33 18/06/25(月)15:30:37 No.514262312

    オリジナルのTCG漫画も極たまに見掛けるけど週刊じゃ見ないな

    34 18/06/25(月)15:33:30 No.514262729

    >個人的ベストデザインモンスターはブラックマジシャンだなあ

    35 18/06/25(月)15:35:48 No.514263110

    >個人的ベストデザインモンスターはブラックマジシャンガールだなあ

    36 18/06/25(月)15:36:28 No.514263222

    カズキングがデザインしたり描いたりしたイラスト埋め尽くすまで出かねないぞ

    37 18/06/25(月)15:36:59 No.514263303

    キャラ含めたベストデザインは海馬だと思う

    38 18/06/25(月)15:37:53 No.514263428

    ベストが何か分からないくらい好きなデザインが多くて

    39 18/06/25(月)15:38:07 No.514263460

    ヴァンガードあたりの枠が決まってるやつはともかく デュエマとかバトスピなんかだとカード枠の都合でデュエルディスクはちょっと辛いんじゃないかな… いやプラシド融合体のデュエルディスクとかみたいに幅を広く取れば出来なくはないけどさ

    40 18/06/25(月)15:41:22 No.514263962

    そういえば遊戯王は場に敷けるカードの場所に上限あるのか

    41 18/06/25(月)15:41:22 No.514263963

    デュエルはどうしても動きが無いしモンスターを動かすのは辛いし難しい じゃあデュエリストを動かそうってことで生まれたライディングデュエル

    42 18/06/25(月)15:41:59 No.514264058

    >デュエルはどうしても動きが無いしモンスターを動かすのは辛いし難しい >じゃあデュエリストを動かそうってことで生まれたアクションデュエル

    43 18/06/25(月)15:42:59 No.514264206

    デュエマはデュエマになる前のMTGの頃がカード漫画として面白かった デュエマになってからはどんどんいつものコロコロ販促漫画に