虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 安くて... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/25(月)12:40:11 No.514239751

    安くてゲームがラクラクできるノートパソコン無いかな

    1 18/06/25(月)12:41:03 No.514239904

    負担の少ないゲームがお出しされる

    2 18/06/25(月)12:41:59 No.514240092

    安いってどのくらいだ?

    3 18/06/25(月)12:42:25 No.514240184

    5万くらい

    4 18/06/25(月)12:42:32 No.514240212

    Windowsのゲームってまだあるんか?

    5 18/06/25(月)12:42:52 No.514240284

    ryzenノートが増えてきてる

    6 18/06/25(月)12:42:57 No.514240299

    >5万くらい はい無理 今の主要なネトゲなりスチムーゲーやりたいなら15万持ってこい

    7 18/06/25(月)12:43:07 No.514240345

    マインスイーパーなら20年前のノートPCでも楽々遊べるぜ!

    8 18/06/25(月)12:43:12 No.514240358

    どのゲームをやりたいのかが一番分かり易い指標なのにゲーム名を出さないヤツ!

    9 18/06/25(月)12:43:18 No.514240379

    >5万くらい もう少し世の中を知って出直してこい

    10 18/06/25(月)12:43:52 No.514240474

    >Windowsのゲームってまだあるんか? Windows発売して以来今が一番盛況だろ

    11 18/06/25(月)12:44:09 No.514240529

    予算はじゅうぶんなんだけどそもそも薄くて軽い超高性能ゲーミングノートPCというものが無いっぽくて諦めた

    12 18/06/25(月)12:44:16 No.514240558

    デスクなら中古PCにグラボつければそれなりに動くものが出来る ノートは無理

    13 18/06/25(月)12:45:01 No.514240707

    2Dのインディーズゲーならなんとか…

    14 18/06/25(月)12:45:42 No.514240818

    NTT-XのメルマガでGTX1050積み80000くらいのhpノートの案内来てたな

    15 18/06/25(月)12:46:10 No.514240894

    5万だとsteamお試し体験程度しか出来ないな… 解像度詰めてギリギリ最低限で何とか動かすレベルで

    16 18/06/25(月)12:46:28 No.514240948

    安いと小さいと速いはすべてトレードオフの関係

    17 18/06/25(月)12:46:59 No.514241031

    ゲーミングって時点で薄いのは無理だ

    18 18/06/25(月)12:47:10 No.514241069

    >予算はじゅうぶんなんだけどそもそも薄くて軽い超高性能ゲーミングノートPCというものが無いっぽくて諦めた そりゃ二律背反にも程があるからな

    19 18/06/25(月)12:47:31 No.514241129

    ノートで5万だとCPUが良くてi3とかだから…

    20 18/06/25(月)12:47:48 No.514241178

    5万しか出せないなら大人しくゲーム機を買うんだな

    21 18/06/25(月)12:47:53 No.514241191

    lenovoのゲーミングが11万くらいだけど悪評が怖くて買えなかった

    22 18/06/25(月)12:49:22 No.514241453

    >2Dのインディーズゲーならなんとか… 4万で買ったi5の中古ノートでETS2は動いた 本当に設定詰めてだけど

    23 18/06/25(月)12:49:43 No.514241512

    家で仕事なんてしないからOfficeソフトは別になくても困んないしどうせネットサーフィンしかしないならChromebookでいいような気がしてきた

    24 18/06/25(月)12:50:42 No.514241708

    XboxOneあたりを買っておけばいいと思う PS4じゃないのはPUBGとかCupheadのため

    25 18/06/25(月)12:50:51 No.514241739

    だからなんのゲームがやりたいか書いてくれ

    26 18/06/25(月)12:51:20 No.514241834

    ジーコやるならそこそこのでいいんだけどな

    27 18/06/25(月)12:51:26 No.514241858

    逆に30万ぐらい出してノートに拘らなければ今のゲームは大体動くかな? VRとかも含めて

    28 18/06/25(月)12:51:34 No.514241879

    マインスイーパーならいけるよ

    29 18/06/25(月)12:51:55 No.514241945

    PS4なら5万でお釣りがくるぞ よかったな

    30 18/06/25(月)12:52:26 No.514242025

    ブラゲでもオンボだときついから1050tiくらいは欲しい

    31 18/06/25(月)12:52:27 No.514242028

    いざ買おうとするとどのメーカーも悪評が多くて選べない

    32 18/06/25(月)12:52:30 No.514242037

    >lenovoのゲーミングが11万くらいだけど悪評が怖くて買えなかった 11万あれば道具代込みでi3グラボ1060のミドルスペックPC組めるから自作しよ!

    33 18/06/25(月)12:52:56 No.514242118

    >逆に30万ぐらい出してノートに拘らなければ今のゲームは大体動くかな? >VRとかも含めて vr機器買ってもお釣りが来るな

    34 18/06/25(月)12:53:19 No.514242178

    >逆に30万ぐらい出してノートに拘らなければ今のゲームは大体動くかな? >VRとかも含めて デスクトップなら20万で1080載ったの組めると思う ノートは+6万ぐらい

    35 18/06/25(月)12:53:22 No.514242186

    床オナしてるからどうしてもノートPCでないとダメって「」がいたなあ

    36 18/06/25(月)12:53:36 No.514242219

    >逆に30万ぐらい出してノートに拘らなければ今のゲームは大体動くかな? 今PC必要になる事でノートって選択ないよね デスクトップで30出していいの買う方が絶対応用効く

    37 18/06/25(月)12:54:16 No.514242329

    >ジーコやるならそこそこのでいいんだけどな ジーコも初期のMV製だと5万クラスのノートではつらい

    38 18/06/25(月)12:54:20 No.514242342

    >ブラゲでもオンボだときついから1050tiくらいは欲しい 思いの外パワー使うよね…

    39 18/06/25(月)12:54:29 No.514242364

    でも中古でよければ5万もだせば最低設定のPSO2がカクカクでいいならできるくらいのノート買えるよ

    40 18/06/25(月)12:54:38 No.514242384

    停電が怖いからノートという選択はアリ?

    41 18/06/25(月)12:54:57 No.514242451

    >逆に30万ぐらい出してノートに拘らなければ今のゲームは大体動くかな? >VRとかも含めて それだけ出せばVRも含めてちゃんとこなせる

    42 18/06/25(月)12:55:06 No.514242474

    30万あればいいモニターもセットで今のゲームなら余裕で動かせるスペックのPCが組めると思う

    43 18/06/25(月)12:55:10 No.514242494

    実家暮らしで部屋が狭くてノートしか置けないな俺は だから少し高いけどゲーミングノート買ったよ

    44 18/06/25(月)12:55:19 No.514242526

    >停電が怖いからノートという選択はアリ? 電源タップに雷サージ対策した少しだけ高いのを選ぶだけでいい

    45 18/06/25(月)12:55:39 No.514242579

    ノートは壊れた時分からんし…

    46 18/06/25(月)12:56:18 No.514242696

    IPad ProならFGOもデレステも楽しめるよ

    47 18/06/25(月)12:56:30 No.514242740

    今度ノート用の外付けGPUボックスが出ると聞いて期待してる

    48 18/06/25(月)12:56:45 No.514242786

    >逆に30万ぐらい出してノートに拘らなければ今のゲームは大体動くかな? >VRとかも含めて その予算だとVIVEとセットでちゃんと動くPCが揃う PROだと5万くらい足が出るかも

    49 18/06/25(月)12:56:52 No.514242802

    20万だと上の下って感じで割りとすぐに流れに追い付けなくなちゃうかもしれないけど30万あればしばらく最前線走れるPC組める

    50 18/06/25(月)12:56:58 No.514242826

    アムドが悪魔合体したやつどうなった?

    51 18/06/25(月)12:58:13 No.514243030

    ヴァルハラやりたいけどノートで動くかな…

    52 18/06/25(月)12:58:16 No.514243036

    薄いのが良いならサンダーボルト3接続出来る奴探してGPUボックスを別に購入すればいい 最近ラインナップ増えてるしオススメだぞ

    53 18/06/25(月)12:58:37 No.514243090

    >11万あれば道具代込みでi3グラボ1060のミドルスペックPC組めるから自作しよ! i7メモリ16GBデュアルストレージGTS1050tiで同性能で群を抜いて安かったけど 英語版home限定USキーボードで断念した

    54 18/06/25(月)12:58:43 No.514243106

    グラの進化は正直このくらいで止まって欲しい… 金がいくらあっても足りぬ

    55 18/06/25(月)12:59:11 No.514243178

    >今度ノート用の外付けGPUボックスが出ると聞いて期待してる 昔々Vaio Zにそんな感じのがあったような記憶が

    56 18/06/25(月)12:59:27 No.514243227

    ノートでゲームは諦めろ

    57 18/06/25(月)12:59:41 No.514243264

    4kとかVR高画質は沼すぎる…

    58 18/06/25(月)12:59:59 No.514243324

    >グラの進化は正直このくらいで止まって欲しい… >金がいくらあっても足りぬ 製作側もそう思ってそう

    59 18/06/25(月)13:00:28 No.514243398

    blenderがさくさく動くならノートでもいいや…

    60 18/06/25(月)13:00:37 No.514243414

    スマートフォンが性能向上してるから家でネットサーフィンするぐらいなら下手なノートPC買う必要性が薄いんだよな 趣味や仕事で持ち運びできるPCが必要とかなら別だけどゲームするなら悪いこと言わないから高めのデスクトップにした方がいい

    61 18/06/25(月)13:00:48 No.514243447

    >ryzenノートが増えてきてる 省エネと発熱を抑えるために性能を抑えてると聞いて意味ないじゃん…ってなった

    62 18/06/25(月)13:00:56 No.514243469

    >blenderがさくさく動くならノートでもいいや… かなり値段積まないとサクサクは動かないと思うぞ

    63 18/06/25(月)13:01:05 No.514243487

    >今度ノート用の外付けGPUボックスが出ると聞いて期待してる あの手のは目玉飛び出すくらい高いぞ

    64 18/06/25(月)13:01:20 No.514243525

    スペースの問題ならNUCにすれば

    65 18/06/25(月)13:01:27 No.514243534

    保証とか考えたらノートはめっちゃ高くつきそう

    66 18/06/25(月)13:02:21 No.514243678

    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1065045.html 実際外付けGPU使うのは悪くなさそうだけどVRとかにも向いてるのかしらね

    67 18/06/25(月)13:02:22 No.514243680

    5万しか出せない奴がゲームしてる場合か

    68 18/06/25(月)13:03:29 No.514243849

    VR込みで30万で足りるのか いいな

    69 18/06/25(月)13:03:45 No.514243882

    なんでノート欲しがるんだろう

    70 18/06/25(月)13:03:59 No.514243922

    20万~のゲーミングノート買うなら15万前後でデスク買って残りで持ち運び用のノートかパッド買う

    71 18/06/25(月)13:04:07 No.514243938

    俺は出せて15万までかな…

    72 18/06/25(月)13:04:07 No.514243941

    ゲームやりたいなら安価なデスクトップがいいよ ノートはどうしてもお高いだけで中途半端な性能になる

    73 18/06/25(月)13:04:20 No.514243968

    悪いこと言わんからノートでゲームも外付けGPUもやめときなよ… よく分かんないのに手を出すと大火傷する価格だぞ

    74 18/06/25(月)13:04:28 No.514243986

    5万しか出せないからゲームするんだろうが もっと稼いでパーッと使えるやつはゲームなんかしてないでもっとほかのことしろ

    75 18/06/25(月)13:04:56 No.514244046

    疑問なんだがゲーミングノートを持ち歩いて外でゲームやるのかい? 家で遊ぶならデスクトップの方が良いもの買えるのでは?

    76 18/06/25(月)13:05:12 No.514244082

    パソコン購入相談するスレが立つとほぼ確実にスレ「」はノートにしようと考えてるな 全く知らない分野ならデスクトップより小型で済むノートでいいじゃんという発想になるのは自然なことなんだけどさ 中には転勤多くてはじめからその辺考慮した「」もいるけど

    77 18/06/25(月)13:05:14 No.514244086

    5万のノートってドスパラとかで一番安い構成のやつじゃねえか

    78 18/06/25(月)13:05:30 No.514244123

    Steamがダメならitch.ioにすればいいじゃない

    79 18/06/25(月)13:05:32 No.514244129

    リビングでも自室でもゲームしたい!っていう理由かもしれんがそれならもはやケーブルの類い2セット用意して筐体だけ持ち運んだ方が格安なのでは? リビングならテレビあるだろうしキーボードとマウスはそんな高くないし 暴論だけど

    80 18/06/25(月)13:05:40 No.514244144

    今は時期が悪いからなあ どうしても高くつく

    81 18/06/25(月)13:06:30 No.514244255

    小さいと安くなるって発想がわからん…

    82 18/06/25(月)13:06:45 No.514244286

    >なんでノート欲しがるんだろう 初めてのパソコンで性能の指標が分からない人はどうしてもそうなる あと画面のデカさや位置だとかメンテナンス性だとか実際触ってみないとどんだけ大事か分かんないだろうし

    83 18/06/25(月)13:06:57 No.514244309

    最近は動画サイトで最高画質で視聴するのすら5万のノートじゃきつかったりしませんか

    84 18/06/25(月)13:07:03 No.514244322

    外付けGPUボックスいいな…吸い込まれそうだボーナスが

    85 18/06/25(月)13:07:05 No.514244328

    マジで5万でゲームしたいならCSでやれよ…

    86 18/06/25(月)13:07:12 No.514244343

    >小さいと安くなるって発想がわからん… 材料費が安い!!!!

    87 18/06/25(月)13:07:20 No.514244357

    このさき時期がよくなることなんてないだろ 値上がり止まらんよ

    88 18/06/25(月)13:07:21 No.514244358

    >今は時期が悪いからなあ >どうしても高くつく お前いつもそれ言ってんな

    89 18/06/25(月)13:07:39 No.514244401

    >最近は動画サイトで最高画質で視聴するのすら5万のノートじゃきつかったりしませんか 再生支援あるしそこは別に…

    90 18/06/25(月)13:07:45 No.514244419

    二次裏見てるのに初めてのパソコンなんて奴いんの…

    91 18/06/25(月)13:07:58 No.514244448

    PCのスレで言うのもなんだけどCSのコスパはすごいよね やっぱりスケールメリットか

    92 18/06/25(月)13:08:27 No.514244510

    ノートは絶対ダメ!! って訳じゃないんだけどみんな言ってる通り値段とか性能の面でデメリットがでかすぎるんだよな まあ最近のやつなら10万程度のメーカーノートPCでマインクラフト動いたりするから快適性にあまり拘らないなら選択肢として無いわけじゃないと思うが

    93 18/06/25(月)13:08:28 No.514244514

    >二次裏見てるのに初めてのパソコンなんて奴いんの… 今の子はスマホで解決するんですよ

    94 18/06/25(月)13:08:35 No.514244525

    >最近は動画サイトで最高画質で視聴するのすら5万のノートじゃきつかったりしませんか 動画だけは再生支援があるから大丈夫 他の用途はブラウジングだけでもメモリ足りなくなってつらい

    95 18/06/25(月)13:08:50 No.514244556

    機能なんとなくパーツ一式の値段チェックしたけど半年前と比べたら超ジリジリとだけど値下がり始めてはいたよ

    96 18/06/25(月)13:08:56 No.514244566

    >PCのスレで言うのもなんだけどCSのコスパはすごいよね >やっぱりスケールメリットか MOD突っ込めないけど安定して動くし画質も良い 何より色々面倒臭くないのは素晴らしい

    97 18/06/25(月)13:09:16 No.514244609

    >悪いこと言わんからノートでゲームも外付けGPUもやめときなよ… >よく分かんないのに手を出すと大火傷する価格だぞ 下手をすると物理的に大火傷したりする

    98 18/06/25(月)13:09:16 No.514244610

    >二次裏見てるのに初めてのパソコンなんて奴いんの… いる めちゃめちゃいるのだ

    99 18/06/25(月)13:09:21 No.514244619

    >最近は動画サイトで最高画質で視聴するのすら5万のノートじゃきつかったりしませんか そのくらいはいけるけどネット見るのがとにかく重い 今は企業HPとかでもいろんなギミック使いすぎてるし負荷の重い広告も増えてるから

    100 18/06/25(月)13:09:30 No.514244634

    10万くらい用意してデスクトップにしよう ギリギリ動くくらいのは組めるんじゃないだろうか

    101 18/06/25(月)13:10:05 No.514244713

    >PCのスレで言うのもなんだけどCSのコスパはすごいよね おまけにYouTubeもNetflixもみれてブラウザもついてないこともないからな…

    102 18/06/25(月)13:10:14 No.514244735

    動画見るだけでもグラボは載せといた方がいい

    103 18/06/25(月)13:10:51 No.514244813

    数世代前のPCで最近のサイト見てると重すぎる 情報量少ないくせに下手にビュンビュン動きやがってクソがみたいな気分になる

    104 18/06/25(月)13:10:52 No.514244815

    >10万くらい用意してデスクトップにしよう >ギリギリ動くくらいのは組めるんじゃないだろうか 二年くらい前は本体に10万かければ大概のゲーム動くの作れたのにな…

    105 18/06/25(月)13:10:54 No.514244820

    ゲームにせよ何にせよ要求スペックが上がり続けるだけだから そのとき買えるなるべくいいやつ買っとけ

    106 18/06/25(月)13:10:58 No.514244831

    >まあ最近のやつなら10万程度のメーカーノートPCでマインクラフト動いたりするから快適性にあまり拘らないなら選択肢として無いわけじゃないと思うが マイクラなら5万くらいの安ノートPCでも動くよ MODは無理だけど

    107 18/06/25(月)13:11:04 No.514244843

    最低限i5+メモリ8GB+SSD256GBの8万クラスはないとかなり割り切って使うことになるからなあ

    108 18/06/25(月)13:11:21 No.514244883

    10万くらいのゲーミングノート使ってるけどネトゲやる分には問題無いな CSで出てるゲームはそっちでやってるし

    109 18/06/25(月)13:11:34 No.514244904

    >数世代前のPCで最近のサイト見てると重すぎる >情報量少ないくせに下手にビュンビュン動きやがってクソがみたいな気分になる それはサイトが悪いんだ パソコンを責めないでやってくれ

    110 18/06/25(月)13:11:37 No.514244915

    35000円のノートにマイクラ入れてるが 最低設定でギリッギリ動くな

    111 18/06/25(月)13:11:43 No.514244923

    PS4とかXBoxOneとか凄い安い気がしてくる

    112 18/06/25(月)13:12:21 No.514244993

    >PS4とかXBoxOneとか凄い安い気がしてくる 凄いやすいよ!

    113 18/06/25(月)13:12:27 No.514245005

    >PS4とかXBoxOneとか凄い安い気がしてくる 凄い安いんだよ!

    114 18/06/25(月)13:12:34 No.514245029

    ゲーミングは詳しくなかったんだけど30万でいいんだな DELLかドスパラで検討するか

    115 18/06/25(月)13:12:48 No.514245056

    パソコンはほんと安物買いの銭失いだから15万はかけた方がいい

    116 18/06/25(月)13:12:52 No.514245062

    CSは音チャットできるの?

    117 18/06/25(月)13:13:03 No.514245081

    PC初心者でもBTOってサービス使って大丈夫?

    118 18/06/25(月)13:13:23 No.514245125

    あれだろ?ryzenってやつ買えばいいんだろ?

    119 18/06/25(月)13:13:30 No.514245140

    >CSは音チャットできるの? ボイチャは普通にできるぞ

    120 18/06/25(月)13:13:32 No.514245146

    パソコン購入相談のスレちらほら見るけどスレ「」の知性とか情報収集力とか色んなものがモロに出ると思う

    121 18/06/25(月)13:13:34 No.514245149

    >CSは音チャットできるの? ソフト側が機能つけてれば

    122 18/06/25(月)13:13:37 No.514245158

    >PC初心者でもBTOってサービス使って大丈夫? 何も知らないなら保証は盛っとけよ

    123 18/06/25(月)13:13:44 No.514245181

    >ゲーミングは詳しくなかったんだけど30万でいいんだな 30万用意出来るならもうちょっと待て 新しいグラボ出るぞ

    124 18/06/25(月)13:13:57 No.514245208

    >PC初心者でもBTOってサービス使って大丈夫? むしろ初心者と組み疲れた上級者のためのサービスだろう

    125 18/06/25(月)13:14:32 No.514245296

    >PC初心者でもBTOってサービス使って大丈夫? マジでなんも知らんならやっぱある程度は調べた方が良いぞ

    126 18/06/25(月)13:14:37 No.514245305

    >PC初心者でもBTOってサービス使って大丈夫? むしろ積極的に使って良い 「こういうゲームをやりたいです、予算~万で」と言えば最適な構成で組んでくれる

    127 18/06/25(月)13:14:59 No.514245348

    最初BTOで買ってぶっ壊れてガワだけ使い続ける「」は多い

    128 18/06/25(月)13:15:11 No.514245369

    拡張性高いケースでBTOやって少しずつ交換していけばいいのでは

    129 18/06/25(月)13:15:13 No.514245374

    >PC初心者でもBTOってサービス使って大丈夫? むしろちゃんと調べるなら初心者こそBTO使うべきだと思う

    130 18/06/25(月)13:15:44 No.514245444

    >PC初心者でもBTOってサービス使って大丈夫? BTOはむしろ初心者向け パーツの役割とか大体の性能指標とかを調べる必要があるが勉強する意思さえあれば難しくないし下手に右も左もわからないまま家電量販店の店員の言いなりになるより確実にいい買い物ができる

    131 18/06/25(月)13:16:46 No.514245571

    使い古したBTOにドキドキしながらメモリ増設したりグラボ差すところから自作の道が始まるんだ…

    132 18/06/25(月)13:16:49 No.514245585

    ネット適当に見るための5万のノートとCSあればいいってことだな

    133 18/06/25(月)13:17:08 No.514245638

    とりあえず最初に目的をなるべきはっきりさせておいた方がいいよ

    134 18/06/25(月)13:17:13 No.514245650

    >使い古したBTOにドキドキしながらメモリ増設したりグラボ差すところから自作の道が始まるんだ… 刺さらないのいいよね

    135 18/06/25(月)13:17:32 No.514245695

    メモリ硬すぎる…

    136 18/06/25(月)13:18:04 No.514245752

    >刺さらないのいいよね DDR…? ダンスダンスレボリューション…?

    137 18/06/25(月)13:18:20 No.514245783

    BTOで別にいいと思うけどちゃんと保証ありで買ってサポート効くようにして質問スレ立てないでね

    138 18/06/25(月)13:18:23 No.514245791

    バキッ!!!!!

    139 18/06/25(月)13:18:41 No.514245823

    FOとかやるならpcにしたほうがいい MODの有無で面白さかなりかわる

    140 18/06/25(月)13:18:43 No.514245829

    http://niku.webcrow.jp/u/nBqds ゲームにもよるけど自作だと切り詰めてこれくらいかな

    141 18/06/25(月)13:18:53 No.514245849

    BTOと聞くと難しく感じるけどDELLならヨドバシカメラとかの店頭で普通に売ってるからそこにいるお兄さんに相談すればいい

    142 18/06/25(月)13:19:00 No.514245863

    >バキッ!!!!! ひぃっ!壊れた!?(壊れてない)

    143 18/06/25(月)13:19:14 No.514245877

    5万ってグラボも買えないよね

    144 18/06/25(月)13:19:46 No.514245937

    (電源落とさずにメモリ差し替え)

    145 18/06/25(月)13:20:19 No.514246001

    横から失礼だけどコイカツやれるノートパソコンっていくらぐらいするの?

    146 18/06/25(月)13:20:29 No.514246021

    静電気!

    147 18/06/25(月)13:20:31 No.514246027

    メモリってあれでしょ データとか保存するやつ

    148 18/06/25(月)13:20:44 No.514246055

    >ネット適当に見るための5万のノートとCSあればいいってことだな ブラウジングと動画程度ならタブレットでいいんじゃない ノートより場所取らないし

    149 18/06/25(月)13:21:06 No.514246092

    (真に受けて全裸換装)

    150 18/06/25(月)13:21:25 No.514246126

    >http://niku.webcrow.jp/u/nBqds 俺ならグラボは1050tiにしてOSは怪しげな安いところで買って8万未満にするかな

    151 18/06/25(月)13:22:06 No.514246203

    初めてのPCは用途に対して高すぎるやつ買って知識ついた頃にちょっと後悔するくらいで丁度良いんだ

    152 18/06/25(月)13:22:50 No.514246286

    >メモリってあれでしょ >データとか保存するやつ メモリどれくらい?って質問に250GBですって答えるのいいよね

    153 18/06/25(月)13:23:11 No.514246326

    5年前なら高性能だったスペックの薄くて軽いノートPCくらいなら安く買えるのでは?

    154 18/06/25(月)13:23:23 No.514246346

    私のメモリは2TBです

    155 18/06/25(月)13:23:45 No.514246386

    250GBのメモリって実在するのかな……… 実際やろうとしたら一体いくらかかるやら

    156 18/06/25(月)13:24:05 No.514246429

    中古でパソコン買うってジャンク買うのと同義では…

    157 18/06/25(月)13:24:21 No.514246455

    古いゲームが動かなくなって来たからWindows98PCを一台作るか…

    158 18/06/25(月)13:24:47 No.514246494

    >横から失礼だけどコイカツやれるノートパソコンっていくらぐらいするの? デスクトップなら推奨環境で10万円くらいだと思うけど ノートだと1.5倍くらいかなぁ…?

    159 18/06/25(月)13:25:08 No.514246527

    >(真に受けて全裸換装) なんと言われようが俺はやる!

    160 18/06/25(月)13:25:10 No.514246531

    メモリとCPUは割と中古で買うけどハズレたことはない ノートは知らない

    161 18/06/25(月)13:25:20 No.514246549

    SSDって複数個積んでも良かったりする?

    162 18/06/25(月)13:26:15 No.514246656

    >俺ならグラボは1050tiにしてOSは怪しげな安いところで買って8万未満にするかな あーグラボ安くできたか…

    163 18/06/25(月)13:26:21 No.514246668

    >SSDって複数個積んでも良かったりする? 組み直して余ったやつをゲームインストールする用にしたりする

    164 18/06/25(月)13:26:29 No.514246681

    外付けグラボ箱はいいぞ 実質小さいデスクトップ置いてるようなもんだと気づくとデスクトップとサブノート使えばいいかなってなるけど (ギャキィ)感はある

    165 18/06/25(月)13:26:57 No.514246730

    VRや最高設定望まなければ1050tiで十分よね いもげ的には1060あたりが人気そうだけど

    166 18/06/25(月)13:27:18 No.514246774

    高性能ノートPC買ってGPUが本気出さないように上限決めてゲーム側も低画質設定にしたら快適長持ちだ

    167 18/06/25(月)13:27:55 No.514246849

    設定に凝らなければミドルレンジのグラボがコスパいいよね

    168 18/06/25(月)13:28:14 No.514246891

    ryzenのAPUがグラボなしでも結構ゲーム動くっぽくて気になってる パーツめっちゃケチれば5万で組めるし

    169 18/06/25(月)13:28:18 No.514246897

    >高性能ノートPC買ってGPUが本気出さないように上限決めてゲーム側も低画質設定にしたら快適長持ちだ 割と本末転倒!

    170 18/06/25(月)13:28:18 No.514246899

    切り詰めた構成でもうSSDは絶対なんだね

    171 18/06/25(月)13:28:51 No.514246972

    >250GBのメモリって実在するのかな……… https://nttxstore.jp/_II_LN15879302?FMID=XStore こういうのとか…?

    172 18/06/25(月)13:29:18 No.514247031

    >切り詰めた構成でもうSSDは絶対なんだね 他を切り詰めてでもSSDだけは死守する

    173 18/06/25(月)13:29:23 No.514247039

    >切り詰めた構成でもうSSDは絶対なんだね 一度もSSD使ったことなければ無くてもいいけど 一度でも経験しちゃったらうん…

    174 18/06/25(月)13:29:28 No.514247046

    カスタムメイド3D2が今あるパーツでどれだけ金かけても最高性能発揮できないとか言ってたけど新しいグラボでできるようになるのかな

    175 18/06/25(月)13:29:58 No.514247106

    >割と本末転倒! ノートの手軽さと発熱考えたらこうなった!

    176 18/06/25(月)13:30:00 No.514247107

    256でもいいからSSDは欲しい

    177 18/06/25(月)13:30:33 No.514247179

    >128でもいいからSSDは欲しい

    178 18/06/25(月)13:30:49 No.514247221

    ソフトが駄目な場合どんなにハードに金かけても効果がないから… ハードの性能を引き出せない作りだったり無駄な処理してたり

    179 18/06/25(月)13:31:03 No.514247244

    >>250GBのメモリって実在するのかな……… >https://nttxstore.jp/_II_LN15879302?FMID=XStore >こういうのとか…? 値段見たらお腹いたい

    180 18/06/25(月)13:32:08 No.514247380

    i5の8世代8400と1060 3gあたりで組んでおけば最近のゲームでも動いてくれるね

    181 18/06/25(月)13:32:14 No.514247388

    すちむーのmomodoraとかああいうゲームやる程度なら スペックあんまりいらないかな?

    182 18/06/25(月)13:32:35 No.514247447

    やっぱゲームするならSSDって重要なのかな? ハードディスク2TBよりもSSD250GBの方が高いの見ると微妙な気分になっちゃうけど

    183 18/06/25(月)13:32:41 No.514247458

    >128でもいいからSSDは欲しい 容量確保で逆に苦労するのでダメ

    184 18/06/25(月)13:33:08 No.514247504

    >ryzenのAPUがグラボなしでも結構ゲーム動くっぽくて気になってる >パーツめっちゃケチれば5万で組めるし APUでグラフィック機能フルに発揮させるとなるとメモリもきっちり選ばなくちゃならなくて結果的にそこまで安く済まないイメージがあるんだけど ryzenのはどうなるかな…

    185 18/06/25(月)13:33:15 No.514247521

    >>128でもいいからSSDは欲しい >容量確保で逆に苦労するのでダメ してます…

    186 18/06/25(月)13:34:13 No.514247634

    中古でi5にメモリ8GBに1050Tiのせたのが6万くらいのを買うか悩んでる

    187 18/06/25(月)13:35:04 No.514247739

    >やっぱゲームするならSSDって重要なのかな? >ハードディスク2TBよりもSSD250GBの方が高いの見ると微妙な気分になっちゃうけど 容量が欲しければ外付け使えばいいのよ

    188 18/06/25(月)13:35:40 No.514247809

    >ハードディスク2TBよりもSSD250GBの方が高いの見ると微妙な気分になっちゃうけど 容量じゃないんだ…書き込み速度とか読み出し速度がハンパじゃないんだ…

    189 18/06/25(月)13:35:41 No.514247810

    980が1060と同等って本当?だいぶ前に買ったんだけど…

    190 18/06/25(月)13:35:52 No.514247833

    intelって今選んでも大丈夫なの? つい最近も脆弱性が見つかったって話だけど

    191 18/06/25(月)13:36:06 No.514247871

    安くてゲームが楽々出来るというすばらしい矛盾を抱えている

    192 18/06/25(月)13:36:18 No.514247891

    1060の3Gにするくらいなら1050tiで我慢するか6Gまで上げたくならない?

    193 18/06/25(月)13:36:25 No.514247909

    ええいいくらかかろうが知ったことか!? 俺はカスタムメイドのVRでエッチな事をするんだ! そのためには20万だろうが30万だろうが惜しくないわー!!

    194 18/06/25(月)13:36:41 No.514247941

    5万ならゲーム機買ったほうがよくね?

    195 18/06/25(月)13:37:05 No.514248000

    激安で売られてるデスクトップのリースにグラボ突っ込むのが一番コスパいいのかなって思っている

    196 18/06/25(月)13:37:19 No.514248031

    >980が1060と同等って本当?だいぶ前に買ったんだけど… 消費電力が…

    197 18/06/25(月)13:38:20 No.514248140

    >>ハードディスク2TBよりもSSD250GBの方が高いの見ると微妙な気分になっちゃうけど >容量じゃないんだ…書き込み速度とか読み出し速度がハンパじゃないんだ… 素人の質問で申し訳ないんだけどゲームやっててそんなに実感変わるものなの? たとえばHDDでロードに10秒かかるマップが1秒で読み込めたりするの?

    198 18/06/25(月)13:38:47 No.514248189

    ノートのメモリを8GBから16GBにあげたらかなり快適になった 熱は空冷ボードを敷いて多少マシになった程度

    199 18/06/25(月)13:38:48 No.514248193

    ノートでゲームしなけりゃ選択肢あるかもしれないのに

    200 18/06/25(月)13:38:58 No.514248217

    >intelって今選んでも大丈夫なの? >つい最近も脆弱性が見つかったって話だけど あやしいサイトとかソフト開かなきゃ大丈夫…なはず パッチによる機能低下は正直coffeelakeなら微々たるものだから

    201 18/06/25(月)13:39:00 No.514248222

    ゲームデータ自体はHDDに保存しといてゲーム起動したら勝手にデータをSSDに移行しつつスムーズに動いてほしいんだけど ハイブリッドSSHDってそういう感じのやつなの?

    202 18/06/25(月)13:39:06 No.514248240

    vibeでVRデビューするためにパーツ交換でなんとかしようと思ったらケースとファン以外総取っ替えになったんで新しく買うことを検討中だ VRってマシンパワーすげぇいるのね…

    203 18/06/25(月)13:39:14 No.514248256

    >たとえばHDDでロードに10秒かかるマップが1秒で読み込めたりするの? そうだよ

    204 18/06/25(月)13:39:27 No.514248281

    >PS4とかXBoxOneとか凄い安い気がしてくる グラボ一枚分くらいのお値段!

    205 18/06/25(月)13:39:28 No.514248282

    >たとえばHDDでロードに10秒かかるマップが1秒で読み込めたりするの? そこまでではないけど5~6割は早くなる

    206 18/06/25(月)13:39:52 No.514248322

    >そこまでではないけど5~6割は早くなる なそ にん

    207 18/06/25(月)13:40:16 No.514248369

    RAMDISKの方が速いからメモリたくさん積もうぜ

    208 18/06/25(月)13:40:57 No.514248452

    PCの立ち上げに関しては10倍近い速度になると言ってもいいよSSD マジ速い

    209 18/06/25(月)13:41:02 No.514248459

    たしかにゲームのロード待ちって改めて考えると結構あるよな それが減るならSSDいいな

    210 18/06/25(月)13:41:05 No.514248469

    >消費電力が… グラボの消費電力ってそんな変わりがあるの? もしかして新しいやつなら月々の電気代が目に見えて減ったりする?

    211 18/06/25(月)13:41:07 No.514248470

    でもPS4でimg見ながらSteamのゲームできないし…

    212 18/06/25(月)13:41:09 No.514248474

    HDDからSSDはロード爆速もそうなんだけど マップのテクスチャ読み込みも一瞬だからオープンワールドゲーとも相性いいよね

    213 18/06/25(月)13:41:49 No.514248553

    何のゲームやりたいのか判らんからなんともいえない vrやらないなら1050tiで十分って事だけは言える

    214 18/06/25(月)13:41:55 No.514248569

    みんなでなんかするゲームだとHDDは人権無いとか言われたりするよね

    215 18/06/25(月)13:42:31 No.514248628

    >素人の質問で申し訳ないんだけどゲームやっててそんなに実感変わるものなの? >たとえばHDDでロードに10秒かかるマップが1秒で読み込めたりするの? https://youtu.be/lMbgxu_4Alc こういう感じ

    216 18/06/25(月)13:42:57 No.514248687

    昔だったらK53taを勧めてたけど流石に古いな

    217 18/06/25(月)13:43:23 No.514248735

    20万くらいでデスクトップの初ゲーミングPCをモニター込みで買うつもり何だけど 無難にドスパラで問題ないかな

    218 18/06/25(月)13:43:23 No.514248736

    SSDの凄さはPS4に刺してMHWで実感した

    219 18/06/25(月)13:43:48 No.514248785

    家のあちこちでゲームしたいのか? デスクトップ+タブぐらいで手を打とう

    220 18/06/25(月)13:44:40 No.514248903

    グラボならカノープスってのがいいって聞いたけど

    221 18/06/25(月)13:45:16 No.514248981

    ノートだとこれからの時期発熱がねー 冷却どうすればいいんだろ

    222 18/06/25(月)13:45:33 No.514249020

    >あやしいサイトとかソフト開かなきゃ大丈夫…なはず >パッチによる機能低下は正直coffeelakeなら微々たるものだから あやしいの開いちゃいけないのはRyzenも同じことだしなぁ サンキュー「」

    223 18/06/25(月)13:45:47 No.514249049

    >20万くらいでデスクトップの初ゲーミングPCをモニター込みで買うつもり何だけど >無難にドスパラで問題ないかな いいと思うけどできればネットでただ注目するより店舗行って相談した方がいいかも

    224 18/06/25(月)13:47:48 No.514249291

    >ノートだとこれからの時期発熱がねー >冷却どうすればいいんだろ https://www.asus.com/jp/Laptops/rog-gx700vo/ 「」!俺を使え!

    225 18/06/25(月)13:48:21 No.514249365

    冷却爆音故障しても自分で直せないとか考えてもデスクトップでいいんじゃない?

    226 18/06/25(月)13:49:12 No.514249459

    >https://www.asus.com/jp/Laptops/rog-gx700vo/ >「」!俺を使え! なにこの…なに…

    227 18/06/25(月)13:49:46 No.514249550

    >20万くらいでデスクトップの初ゲーミングPCをモニター込みで買うつもり何だけど >無難にドスパラで問題ないかな ドスパラはネット情報だとよく電源ガーとか言われるけど 糞安い変なのに手出すつもりじゃなければ気にしなくていいしその予算なら問題ないと思う