虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/25(月)11:57:31 「オフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/25(月)11:57:31 No.514232849

「オフサイドトラップ」ってなんかいいよね 名前が

1 18/06/25(月)11:59:02 No.514233034

DFが出来る攻撃いいよね

2 18/06/25(月)12:00:07 No.514233166

なんかこう必殺技っぽいよね

3 18/06/25(月)12:01:21 No.514233316

ドヤ顔がいい味出してる

4 18/06/25(月)12:01:26 No.514233332

万が一のために長友と香川がケアしてるのもいい

5 18/06/25(月)12:02:04 No.514233394

高橋洋一先生見てますか…三杉くんのアレは日本で生きていますよ…

6 18/06/25(月)12:02:48 No.514233467

綺麗に成功してても笛鳴るまで集中切れてないな…

7 18/06/25(月)12:03:20 No.514233534

吉田が面白すぎる…

8 18/06/25(月)12:03:33 No.514233562

なぜかオフサイド取ったり取らなかったりする線審だったからね…

9 18/06/25(月)12:05:39 No.514233845

いっせーのででライン上げるだけじゃなく交差するように前から後ろへ走らせる選手も用意するって知らなかった オフサイド取り損ねても一応対応出来る形はそう作るんだね

10 18/06/25(月)12:05:48 No.514233865

失敗すれば1点取られるのによくワールドカップでやれるな

11 18/06/25(月)12:06:03 No.514233897

サッカー詳しくないから未だにオフサイドがどういう反則なのかわからないマン

12 18/06/25(月)12:06:31 No.514233957

竿役みたいな表情しおって

13 18/06/25(月)12:07:09 No.514234045

待ち伏せ作戦禁止みたいなイメージでいいのかな…

14 18/06/25(月)12:07:28 No.514234084

>失敗すれば1点取られるのによくワールドカップでやれるな 相手も乗ってるからこれくらいやらないと防げないし 日本も調子いいから成功した感じが

15 18/06/25(月)12:08:09 No.514234174

>サッカー詳しくないから未だにオフサイドがどういう反則なのかわからないマン ボール蹴った瞬間に青の後ろに白がいるとだめ そうしないと待ち伏せできちゃうからゴール係を置いてそこに蹴り飛ばすゲームになってしまう

16 18/06/25(月)12:08:31 No.514234224

>サッカー詳しくないから未だにオフサイドがどういう反則なのかわからないマン バスケでゴール下に一人置いておいて 遠くからパスポーン→その一人が受け取ってゴール下からシュート ってやってもいいんだけど サッカーだとそれが反則になる くらいでいい

17 18/06/25(月)12:08:33 No.514234232

前半44分というタイミングで よくやったわ

18 18/06/25(月)12:09:29 No.514234363

ラインズマン次第ってところが最高に怖い

19 18/06/25(月)12:09:33 No.514234382

フィールドプレイヤーで一番後ろにいる選手を「最終ライン」と呼ぶ 敵の最終ラインよりキーパーに近い位置でパスを受け取っちゃダメ (正確には近い位置にいるタイミングで味方が蹴ったパスを受け取ってはダメ)

20 18/06/25(月)12:10:10 No.514234472

オフサイド自体はまは必要かもしれんけどオフサイドトラップは禁止にして欲しい

21 18/06/25(月)12:10:38 No.514234540

>オフサイド自体はまは必要かもしれんけどオフサイドトラップは禁止にして欲しい 判別がむずかしそう

22 18/06/25(月)12:10:42 No.514234549

>オフサイド自体はまは必要かもしれんけどオフサイドトラップは禁止にして欲しい どうやって!?

23 18/06/25(月)12:10:58 No.514234606

ファンバステン「オフサイドはないほうが面白いよ!」

24 18/06/25(月)12:11:37 No.514234701

>ラインズマン次第ってところが最高に怖い ゴール決められてたらビデオ見たと思うよあれは

25 18/06/25(月)12:11:42 No.514234710

こういうのってVTRでゆっくり見せられるとあーなるほどってなるんだけど 等速でも目が肥えてる人だとすぐきづくんだろうか

26 18/06/25(月)12:12:05 No.514234778

>バスケでゴール下に一人置いておいて >遠くからパスポーン→その一人が受け取ってゴール下からシュート >ってやってもいいんだけど 今はゴール下3秒ルールあるで

27 18/06/25(月)12:12:43 No.514234873

>そうしないと待ち伏せできちゃうからゴール係を置いてそこに蹴り飛ばすゲームになってしまう なるほどなー そこまで単純になったらつらまんわな

28 18/06/25(月)12:12:48 No.514234887

>こういうのってVTRでゆっくり見せられるとあーなるほどってなるんだけど >等速でも目が肥えてる人だとすぐきづくんだろうか 攻撃側が露骨に抜け出した時にあれオフサイドかな?どうかな?って思うくらいでいいよ 数秒待てば判定は出てくるんだし

29 18/06/25(月)12:13:07 No.514234935

超ロングパス打ち放題!

30 18/06/25(月)12:13:24 No.514234984

数少ないオフサイドトラップファンの皆さん

31 18/06/25(月)12:14:17 No.514235134

>等速でも目が肥えてる人だとすぐきづくんだろうか サッカーやってたら副審させられるけど オフサイドはまぁわかりやすいほうだと思う プロはそんなレベルじゃないと言われたらその通りなんだけど

32 18/06/25(月)12:14:57 No.514235229

青と白でラインが分かりやすいのが これまた良い

33 18/06/25(月)12:15:07 No.514235257

昔のオフサイドトラップ前提のフラットスリーはなんだったの…

34 18/06/25(月)12:15:23 No.514235302

あんまり画面には映らないけどDFの皆さんは前に行ったり後ろに行ったりして相手のFWの行動範囲をずっと制限しようと頑張っているんだ NHKのアプリの別角度だと多分よくわかると思う

35 18/06/25(月)12:16:00 No.514235410

フリーキックのときってオフサイド取るんだ 知らんかった

36 18/06/25(月)12:16:07 No.514235429

ゴール係ってフォワードとかストライカーとか呼ばれてる人の事じゃないの

37 18/06/25(月)12:16:23 No.514235466

オフサイド取らないのはスローインの時だね

38 18/06/25(月)12:16:55 No.514235559

オフサイドはゴール前の駆け引きには必要だしオフサイドトラップは競り合い以外でのDFの武器だから必要

39 18/06/25(月)12:17:18 No.514235612

オフサイドトラップ禁止だとコスタリカの名試合がいくつか生まれなかったことになるからだめ

40 18/06/25(月)12:17:24 No.514235627

オフサイドトラップはとても有効 シュート!見てたからわかる

41 18/06/25(月)12:18:00 No.514235716

廃止するとそれぞれのゴール前に選手が密集するとかになりそう

42 18/06/25(月)12:18:17 No.514235770

オフサイドトラップと共にキャプ翼もトレンド入りする辺りサッカーファンは良く分かってる

43 18/06/25(月)12:18:25 No.514235797

上手い人はパス出すときにもトラップ前提でやったりするんでしょー?

44 18/06/25(月)12:18:32 No.514235810

>ゴール係ってフォワードとかストライカーとか呼ばれてる人の事じゃないの その人がゴールのすぐ近くに居ていいか相手のDFより前にしか居ちゃいけないかで全然違うんだ

45 18/06/25(月)12:18:33 No.514235813

実際オフサイドなかったらサッカーってDFとGKの負担でかすぎてクソゲーだよ

46 18/06/25(月)12:18:49 No.514235852

今ってなんていうか個人じゃなくってグループで守ってるから個人で必要以上に奪いにいかないのね 方針はわかってても何で!さっさとボールにいけよ!ってなる

47 18/06/25(月)12:19:15 No.514235921

審判ってずっと注意して見なきゃいけないから大変よね

48 18/06/25(月)12:19:15 No.514235924

そりゃあオフサイドトラップといえば三杉君だろ

49 18/06/25(月)12:19:25 No.514235947

>オフサイドトラップはとても有効 >シュート!見てたからわかる いいやJドリームだね!

50 18/06/25(月)12:20:04 No.514236074

された方は「何ィ!!」って言うがマナー

51 18/06/25(月)12:20:06 No.514236086

あのイナズマイレブンですらオフサイドトラップあるからな

52 18/06/25(月)12:20:51 No.514236216

このほぼイキかけましたみたいな顔

53 18/06/25(月)12:21:12 No.514236279

やったーゴールだー!からのオフサイド判定で無効いいよね

54 18/06/25(月)12:21:20 No.514236294

このオフサイドトラップの美しさにイタリアでトレンド入りになったようだ

55 18/06/25(月)12:21:43 No.514236373

>廃止するとそれぞれのゴール前に選手が密集するとかになりそう http://news.livedoor.com/article/detail/12568641/ 実験として試合開催してた ハンドボールのような布陣vsホッケーのような戦術って気になる

56 18/06/25(月)12:22:06 No.514236433

無駄に広いからそうなる 人数とコートを半分にしろ

57 18/06/25(月)12:22:09 No.514236444

>やったーオフサイドトラップ成功だー!からのオフサイド判定無効でゴールされるのいいよね

58 18/06/25(月)12:22:56 No.514236587

>無駄に広いからそうなる >人数とコートを半分にしろ フットサルできた!

59 18/06/25(月)12:22:57 No.514236593

まぁオフサイド狙ってる暇あったらボール狙えって話だよな

60 18/06/25(月)12:22:57 No.514236599

三杉くんと言えばオフサイドトラップなので今はCBでディフェンスライン統率しているのは必然だった

61 18/06/25(月)12:23:07 No.514236621

>無駄に広いからそうなる >人数とコートを半分にしろ バスケ「やめとけよ運動量増えて余計死ぬぜ」

62 18/06/25(月)12:23:49 No.514236752

>無駄に広いからそうなる >人数とコートを半分にしろ フットサルできた!

63 18/06/25(月)12:24:02 No.514236789

>方針はわかってても何で!さっさとボールにいけよ!ってなる 基本的には線を断ち切り合うスポーツだからな でもチャレンジに行かなすぎも誰が行くのかっていう意思疎通が足りない場合もある

64 18/06/25(月)12:24:08 No.514236806

>無駄に広いからそうなる >人数とコートを半分にしろ フットサルファンきたな…

65 18/06/25(月)12:25:09 No.514236993

じっさいフットサルの方がテレビ中継向けだと思うのだが 何故サッカーが流行ったのだろう

66 18/06/25(月)12:25:22 No.514237037

審判もよく見てるなこれ

67 18/06/25(月)12:25:50 No.514237113

オフサイドってルールが必要なのはわかるけど自分らで勝手にライン上げといて はい残念オフサイドー!はどうなの?って気がする

68 18/06/25(月)12:26:28 No.514237210

>審判ってずっと注意して見なきゃいけないから大変よね 今回からビデオ判定導入されてかなり活用されてるから多少負担減ったな と思ったら審判自身がその目でビデオ確認しに行かなきゃならないからめっちゃ走って確認しにいって走って戻って判定出して…って体力的な負担は増えてた

69 18/06/25(月)12:26:36 No.514237238

オフサイドかけ損ねたらフリーでゴール前一対一まで持ち込まれるリスクあるからやり得ではない

70 18/06/25(月)12:28:10 No.514237522

>オフサイドってルールが必要なのはわかるけど自分らで勝手にライン上げといて >はい残念オフサイドー!はどうなの?って気がする そこも駆け引きで攻撃側がちょっと手前に居て上げた瞬間入れ替われば1vs1作れるから

71 18/06/25(月)12:30:15 No.514237930

ライン上げるのは裏にスペース作るリスクもあるんだから お互いさまなのだ

72 18/06/25(月)12:30:37 No.514237997

じゃあ人数とゴールの大きさそのままでコートを反面にしろ!

73 18/06/25(月)12:31:13 No.514238115

オフサイドトラップ返しみたいなないの? 攻撃側がさらに下がるの

74 18/06/25(月)12:31:15 No.514238122

>オフサイドってルールが必要なのはわかるけど自分らで勝手にライン上げといて >はい残念オフサイドー!はどうなの?って気がする でも失敗したら隙だらけになるからリスク大きいと思うよ

75 18/06/25(月)12:32:23 No.514238316

今朝のファルカオのゴールはDFラインとの駆け引きが見事だった

76 18/06/25(月)12:32:46 No.514238399

このうぇぶみ凄いな…まるでお手本のような綺麗なトラップだ しかけた後もラインとは別のメンバーがボールに詰める隙のなさ

77 18/06/25(月)12:33:13 No.514238470

選手とボールにセンサーつけてオフサイド判定完全機械化出来ないのかな

78 18/06/25(月)12:33:37 No.514238545

>オフサイドトラップ返しみたいなないの? >攻撃側がさらに下がるの そこらの駆け引きがオフサイドトラップ対策だろうよ

79 18/06/25(月)12:33:39 No.514238549

これには外国人もお喜び

80 18/06/25(月)12:34:24 No.514238686

サッカー史上最も綺麗なオフサイドトラップかもしれない

81 18/06/25(月)12:34:57 No.514238789

misugiの名が乱舞したというが本当なんだろうか

82 18/06/25(月)12:35:41 No.514238924

>オフサイドトラップ返しみたいなないの? >攻撃側がさらに下がるの デシャンのライン破りとかスパレッティの0TOPとか戦術としてある

83 18/06/25(月)12:35:45 No.514238943

そのあと普通に守り切れているのが好感度高い なんでやったって? 綺麗だろう?(ギャキィ

84 18/06/25(月)12:36:16 No.514239018

オフサイドトラップ対策として攻め側が相手選手に張り付かず何人か後ろ目からスタートしてスピードに乗りつつ抜け出すってのはよくやってると思う

85 18/06/25(月)12:37:04 No.514239192

これと柴崎カットはセットプレー名場面

86 18/06/25(月)12:38:30 No.514239451

ただ今回のトラップに返しをするとなるとディフェンダーの代わりに走りこんでくるフォワードと歩調を合わせないといけない

87 18/06/25(月)12:39:15 No.514239579

オフサイドトラップって守備完全に捨てなきゃいけない超攻撃手段だからこそ迂闊に使えないのだ

88 18/06/25(月)12:40:16 No.514239769

DFのタイミング完璧に合わせないと駄目だからプロでも失敗することあるしな

89 18/06/25(月)12:40:58 No.514239893

>昔のオフサイドトラップ前提のフラットスリーはなんだったの… そればかり狙うと今度はその裏をかかれるから これくらいたまの必殺技として出すくらいでいい

90 18/06/25(月)12:42:02 No.514240107

ばっちり決まってほんとに気持ち良さそうで駄目だった

91 18/06/25(月)12:43:01 No.514240317

やっぱ難しいの?

92 18/06/25(月)12:43:03 No.514240330

作戦名はオフサイや!

93 18/06/25(月)12:43:17 No.514240377

これタイミング間違うと悲惨なことになるんだよね

94 18/06/25(月)12:43:34 No.514240430

フラットスリーの時はオフサイドエリアにひたすらロングボール蹴り込まれて スピードのあるフォワードがDF置き去りにして走り込むって戦略取られまくってたね

95 18/06/25(月)12:44:15 No.514240548

これの何が怖かったってラインズマンがなかなかオフサイド言わなかったところ 選手がみんなえっ!?て顔してた もしゴール決められてもビデオでオフサイドなったけどさ

96 18/06/25(月)12:44:15 No.514240552

ここまで上手いのはそうそう無いよね

97 18/06/25(月)12:44:36 No.514240626

めっちやトラップするもん!!

98 18/06/25(月)12:44:43 No.514240641

こんだけ総勢でやる場合相手に勘付かれなくても出遅れが一人でもいたらアウトだからね…

99 18/06/25(月)12:45:08 No.514240725

三杉くんの指示からオフサイドトラップは動きが漫画過ぎて笑う …とか思ってたが現実でここまで綺麗に決まると何も言えねえ

100 18/06/25(月)12:45:29 No.514240786

サッカー素人だけどほんとだ!オフサイドトラップだ!ってわかった

101 18/06/25(月)12:46:04 No.514240878

3番の人がちょっと遅れててあわや大惨事に

102 18/06/25(月)12:46:22 No.514240927

めっちゃ練習したんだろうなー

103 18/06/25(月)12:46:31 No.514240957

本大会でこれ仕掛けてふてぶてしい笑顔見せるmayachangメンタル強いな…

104 18/06/25(月)12:46:41 No.514240981

>こんだけ総勢でやる場合相手に勘付かれなくても出遅れが一人でもいたらアウトだからね… たまにあるのだとバックアップに戻る人が早すぎてトラップ失敗!

105 18/06/25(月)12:48:02 No.514241223

これは次節キャプテンが心臓抑えながらオーバーヘッド決める

106 18/06/25(月)12:48:22 No.514241276

フィジカルぶん回すチームに罠しかけるって理想ではあるんだろうけど大一番で6人刈り取ったのはふつうにすげえとしか言えねえ

107 18/06/25(月)12:48:58 No.514241378

これってやっぱり世界的に見てもかなり高レベルな戦術なの?

108 18/06/25(月)12:49:15 No.514241429

今時オフサイドトラップなんて久しぶりに見たよ… VARのお陰でジャッジミスは無くなるはずだからやったんだろうか

109 18/06/25(月)12:49:56 No.514241564

>これってやっぱり世界的に見てもかなり高レベルな戦術なの? そうでもない

110 18/06/25(月)12:50:02 No.514241582

オフサイドなくなったら全体が間延びしてクソつまんない蹴り込み合いになりそうだ たぶんイングランドが優勝する

111 18/06/25(月)12:50:05 No.514241597

身体能力で劣る分戦術でカバーいいよね

112 18/06/25(月)12:50:15 No.514241630

>これってやっぱり世界的に見てもかなり高レベルな戦術なの? ここまで完璧なオフサイドトラップはなかなかないレベルだよ

113 18/06/25(月)12:50:22 No.514241655

>これってやっぱり世界的に見てもかなり高レベルな戦術なの? そんな頻繁に仕掛けるものじゃないしたまに見る程度の飛び道具なんだけど スレうぇぶあじは見本としてお出しできるくらい綺麗

114 18/06/25(月)12:50:41 No.514241705

>これってやっぱり世界的に見てもかなり高レベルな戦術なの? 戦術というかテクニックのレベル ただ綺麗にやるのは難しい

115 18/06/25(月)12:50:42 No.514241706

>これってやっぱり世界的に見てもかなり高レベルな戦術なの? 戦術としては高度でもない 単にやらない

116 18/06/25(月)12:51:00 No.514241771

>これってやっぱり世界的に見てもかなり高レベルな戦術なの? うn ここまで見事なのはそうは無い というかリスクでかすぎてやらない フィジカル完負けしてるから鍛え上げられたガラパゴスな芸当

117 18/06/25(月)12:51:42 No.514241901

セットプレーに対して綺麗にハマったのが漫画感ある

118 18/06/25(月)12:52:19 No.514242012

>これってやっぱり世界的に見てもかなり高レベルな戦術なの? https://twitter.com/woridcupupdates/status/1011009222371364864 結構すごいっぽい

119 18/06/25(月)12:52:49 No.514242104

>フィジカル完負けしてるから鍛え上げられたガラパゴスな芸当 リレーのバトン渡しみたいなもんか

120 18/06/25(月)12:52:56 No.514242117

とりあえず日本的でリスクが高くて綺麗に決まったっていうのはわかった

121 18/06/25(月)12:53:19 No.514242177

>これの何が怖かったってラインズマンがなかなかオフサイド言わなかったところ >選手がみんなえっ!?て顔してた 笛ならなくてちょっと慌てたよね100%成功してるタイミングだったから

122 18/06/25(月)12:53:39 No.514242229

とりあえず1人引っかかるかどうかぐらいに圧かけて相手のルート潰すかーってレベルならよくあるけど 全力で取り行って相手の前線全員オフサイド対象になんてのはそうは見れない

123 18/06/25(月)12:53:57 No.514242277

昔これ失敗して決められてたシーンとかなかったっけ

124 18/06/25(月)12:54:27 No.514242358

>>これってやっぱり世界的に見てもかなり高レベルな戦術なの? >https://twitter.com/woridcupupdates/status/1011009222371364864 >結構すごいっぽい Jun Misugi!

125 18/06/25(月)12:54:50 No.514242424

守備好きなイタリア人に喜ばれそうだな

126 18/06/25(月)12:54:51 No.514242430

>昔これ失敗して決められてたシーンとかなかったっけ 審判次第だからな

127 18/06/25(月)12:54:53 No.514242440

>これにはイタリア人もお喜び

128 18/06/25(月)12:55:03 No.514242467

オフサイドトラップ失敗でよくあるのは一人DFが残ってしまってオフサイド取り損ねてキーパーと一対一の場面作っちゃうやつ

129 18/06/25(月)12:55:36 No.514242564

どれだけ三杉くん有名なの… もしかしてふらののナダレ攻撃とかも通じるの外人…

↑Top