18/06/25(月)09:36:26 自転車... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/25(月)09:36:26 No.514219114
自転車に電動モーターを後付するのってどれくらい需要があると思う? 完全に道交法違反だけど
1 18/06/25(月)09:37:37 No.514219195
後付しても出力が適法なら違法じゃないよ
2 18/06/25(月)09:38:36 No.514219262
法令に則ったアシストが可能なタイプなら需要はあるんじゃないかなぁ 俺はほしいけど 前輪の交換って自分でやっても簡単だしね
3 18/06/25(月)09:39:25 No.514219325
安い輸入品の後付キットは出力高いからなぁ
4 18/06/25(月)09:39:53 No.514219363
学校とか工場内の移動ならいいんでないの
5 18/06/25(月)09:42:08 No.514219522
許可得られればね
6 18/06/25(月)09:42:57 No.514219592
前輪につけるやつバッテリー抜きなら100ドル前後からあるからちょっと試してみたい
7 18/06/25(月)09:44:05 No.514219682
調べたら36,800円~あるのね それより高くついたら嫌だわ
8 18/06/25(月)09:47:49 No.514219953
手軽なのは前輪につけるやつ 手間かかるけど見栄えがいいのはシートポスト内に収納するやつ 一番バカだけどパワーと走行距離稼げるのは後部にパニアバッグつけてそこにでっかいバッテリー収納してやる方法
9 18/06/25(月)09:49:23 No.514220058
海外のかっこいい電動アシスト自転車がことごとく日本の法律に適合してなくて悲しい
10 18/06/25(月)09:50:12 No.514220129
海外の道交法はゆるいからな
11 18/06/25(月)09:51:07 No.514220202
レーサーが使って資格剥奪されたサドルのパイプ内に仕込める大きさの奴は興味ある
12 18/06/25(月)09:52:08 No.514220292
ホイール式は26インチのやつばっかだな 29のやつ欲しけりゃ手組みしろってことか
13 18/06/25(月)10:04:43 No.514221315
>レーサーが使って資格剥奪されたサドルのパイプ内に仕込める大きさの奴は興味ある そんな小さいやつあるのか… 普通に実用化して欲しいわ
14 18/06/25(月)10:06:40 No.514221490
海外サイトで売ってる 前にBanggoodでみた
15 18/06/25(月)10:08:08 No.514221649
ebayだと150ドルぐらいか
16 18/06/25(月)10:09:09 No.514221751
https://www.banggood.com/ja/Wholesale-Electric-Bicycles-c-5726.html 前に見たときよりもだいぶ種類増えてるわ
17 18/06/25(月)10:12:59 No.514222086
昔発動機ついてた自転車あってな… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%89
18 18/06/25(月)10:14:36 No.514222227
ホンダを躍進させたやつだな
19 18/06/25(月)10:16:40 No.514222407
近所の自動車工場のツナギの兄ちゃんが中華製エンジン付き自転車で付近移動してるわ
20 18/06/25(月)10:18:20 No.514222579
海外で起業すれば改造し放題ってことだろ?
21 18/06/25(月)10:19:38 No.514222704
国内法に適合するなら楽しそうではあるんだけどなぁ
22 18/06/25(月)10:20:46 No.514222821
会社自体は台湾かグアムあたりに置いといて作業は国内でやれば行けるかな まぁ目をつけられたらどのみち摘発されるか
23 18/06/25(月)10:22:24 No.514222974
なぜグアム台湾なんだ
24 18/06/25(月)10:24:43 No.514223178
法律のことよりも渡航費滞在費がくっそ安い
25 18/06/25(月)10:25:23 No.514223236
>ホンダを躍進させたやつだな 最後のピープルはまるで売れんかった
26 18/06/25(月)10:29:49 No.514223626
>後付しても出力が適法なら違法じゃないよ おまけに最低限の保安装置 そしてナンバー取ってメット被れば! 免許さえあれば合法
27 18/06/25(月)10:30:07 No.514223658
輸入代行もしくは転売は今でもやっぱ商売になるんだな てか趣味系のものは日本は値段ぼり過ぎなんだよ このアシストモーターキットも300ドルくらいなのに10万円くらいになってたりする
28 18/06/25(月)10:30:29 No.514223701
パワーの問題で径がそれぐらいのサイズなのでは
29 18/06/25(月)10:31:24 No.514223786
>後付しても出力が適法なら違法じゃないよ 「」ちゃんたまにデタラメ言っちゃいけないことでデタラメ言うよね
30 18/06/25(月)10:39:17 No.514224508
輸入代行で儲けるかな… でも製品知識ゼロだな…
31 18/06/25(月)10:39:53 No.514224559
日本はゲームとアニメ以外の趣味系の市場が小さいから個人が小遣い稼ぎでやるぶんにはいいけど会社として商売しようと思ったら高くつくのだ
32 18/06/25(月)10:41:18 No.514224715
アシスト付きロードとかどこまでも行けそうだな
33 18/06/25(月)10:41:40 No.514224750
楽天とヤフオクで売ったら食いつき良さそう メルカリのほうがいいか
34 18/06/25(月)10:45:27 No.514225143
前輪モーターって怖くないのかな
35 18/06/25(月)10:46:29 No.514225253
歯車とかならめっちゃ怖い モーターならロックすることはないからいいかなって
36 18/06/25(月)10:48:31 No.514225440
何かしらの歯車機構は入ってるんじゃないの?
37 18/06/25(月)10:50:48 No.514225686
電気バイクというか電気原チャリってどうなってるの
38 18/06/25(月)10:52:18 No.514225835
ヤマハが前に出してからあんまり聞かないね ホンダとかやってたっけ
39 18/06/25(月)10:54:15 No.514226038
検索したらPCX ELECTRICってのが出た これいいな
40 18/06/25(月)10:56:43 No.514226246
あるにはあるがメーカーは電動だとシニアカーのほうに一生懸命だね
41 18/06/25(月)11:01:32 No.514226699
折り畳み電動スクーターとかキャリーミーくらいのサイズ感を想像してときめいてたが現物見たらでけえ!あんまかわいくねえ!ってなった
42 18/06/25(月)11:02:39 No.514226818
>折り畳み電動スクーターとかキャリーミーくらいのサイズ感を想像してときめいてたが現物見たらでけえ!あんまかわいくねえ!ってなった キャリーミーサイズになるわけねえだろ!
43 18/06/25(月)11:02:58 No.514226849
書き込みをした人によって削除されました
44 18/06/25(月)11:04:28 No.514227004
欧州とかアメリカくらい平地で加速できるならアピールしやすいけど 日本だとストップ&ゴーと坂道での利点アピールくらいじゃスポーツタイプしちゃ中々宣伝しにくいからな まあ狭い国だと他の国も割と規制されてるけど
45 18/06/25(月)11:06:31 No.514227230
>キャリーミーサイズになるわけねえだろ! ならいらねえわ… 電動キャリーミーあれ欲しいな