18/06/25(月)04:17:46 これは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/25(月)04:17:46 No.514199859
これは交代して正解だったんじゃ…
1 18/06/25(月)04:18:35 No.514199929
このおっさんのW杯の戦い見てないから何とも言えない
2 18/06/25(月)04:18:54 No.514199950
ここまで結果出されるとね
3 18/06/25(月)04:19:41 No.514199985
本田を外そうとしてた監督がいたらしい
4 18/06/25(月)04:21:52 No.514200117
ワールドカップ終わったら新しい監督探すの?
5 18/06/25(月)04:24:14 No.514200222
勝手な想像だけど日本語直に伝わらないのフラストレーション溜まりそうだし日本人監督でいいんじゃないの
6 18/06/25(月)04:25:47 No.514200312
外したから良かったとも この人の育成があったからとも どちらの条件も揃ったからとも 関係無いとも どれでも言えるし確認のとりようもない
7 18/06/25(月)04:27:01 No.514200385
手のひら返しすぎじゃ…
8 18/06/25(月)04:27:49 aH0GnjM2 No.514200439
やっぱ害人だったなこいつ
9 18/06/25(月)04:28:48 No.514200494
ザックの通訳の矢野氏がもう外国監督呼ぶことは無いだろうと
10 18/06/25(月)04:29:55 No.514200662
コネでスイスと試合組んだりできたから そこは真面目に考えてくれてたはず
11 18/06/25(月)04:31:19 No.514200771
ザックならもう一回見てみたいかな
12 18/06/25(月)04:31:54 No.514200809
日本人監督にすると外国人監督使ったコネがなくなるから 海外に選手移籍させるのも難しくなるんだっけ
13 18/06/25(月)04:34:52 No.514201095
がいじん監督じゃなきゃダメとか言ったり やっぱり日本人監督だよって言ったり
14 18/06/25(月)04:40:23 No.514201556
トルシエ時代にはすでに将来に向けて日本人監督を 育成しておかないといけないという声があった でも協会は外国人監督が好きだった
15 18/06/25(月)04:42:42 No.514201667
>日本人監督にすると外国人監督使ったコネがなくなるから >海外に選手移籍させるのも難しくなるんだっけ あと強化試合組んでくれたり ザックはそのあたり熱心だったからあの時代に移籍した人多かったしフランスみたいな強豪とも試合組めた
16 18/06/25(月)04:42:55 No.514201679
ハリルが川島の就職先を探してリーグアンに決まったりした
17 18/06/25(月)04:45:37 No.514201888
それこそ今外国でプレイしてる日本人選手ではコネにはならないかな… もっと立場が上じゃないとそもそもそんな話できないか…
18 18/06/25(月)04:45:48 No.514201902
川島は最後まで駄々こねてた記憶がある
19 18/06/25(月)04:48:17 No.514202097
画像のおじちゃん抜きにしても 日本代表の監督って道半ばで辞めちゃうこと多くない?
20 18/06/25(月)04:50:06 No.514202200
>日本代表の監督って道半ばで辞めちゃうこと多くない? オシムとかアギーレみたいな例はあるけど世界的に見れば交代スパンは長い
21 18/06/25(月)04:58:05 No.514202712
日本人監督にしようとしても海外に学びに行く指導者が少ないし行った奴も正直…
22 18/06/25(月)04:58:42 No.514202734
いつになるか知らんけど日本人監督が海外のそれなりのクラブで 監督務まるようになれば日本人オンリーでもいいんじゃないの
23 18/06/25(月)04:59:37 No.514202770
自分たちのサッカーが正解だったって 今後にひびくよ
24 18/06/25(月)05:00:57 No.514202825
そういや昔欧州でブイブイ言わせて今は旅人している日本人がいるらしいな…
25 18/06/25(月)05:01:01 No.514202830
海外にコネ持ってる人が直接監督やらずともそういう人が身内に居るだけでいいのではって素人的に思っちゃう
26 18/06/25(月)05:02:08 No.514202877
たられば言ってもしゃーないが 少なくとも交代しなければよかったのにとは言えない
27 18/06/25(月)05:02:30 No.514202896
>自分たちのサッカーが正解だったって >今後にひびくよ いいことなんじゃないの?
28 18/06/25(月)05:02:31 No.514202898
>海外にコネ持ってる人が直接監督やらずともそういう人が身内に居るだけでいいのではって素人的に思っちゃう そういう人がいない
29 18/06/25(月)05:02:47 et0DvdAg No.514202912
ゴミみたいな監督だった
30 18/06/25(月)05:02:54 No.514202914
懐妊しなかった場合の話はわかんないとしか
31 18/06/25(月)05:02:56 No.514202915
外国人監督にするにしてもオシム方式かなあ ある程度日本人知ってなきゃ辛い
32 18/06/25(月)05:03:30 No.514202945
選手が自分勝手にやったら監督いらないよね それこそ監督なんて誰でもよくなっちゃう
33 18/06/25(月)05:06:11 No.514203056
とりあえず外国人使ってまた2ヶ月前に切って日本人にするってのでどうでしょう
34 18/06/25(月)05:06:21 No.514203064
>ゴミみたいな監督だった あんなやめさせられ方したのに日本人選手の情報を海外に売ったりしてないので それだけで常識あるいい監督に思える
35 18/06/25(月)05:07:12 No.514203096
継続性で4年間の積み重ねなんていらないって証明できたし誰がやってもいいよ
36 18/06/25(月)05:07:33 No.514203108
スタミナ切れでバテバテとかいうのが珍しく見えないから、やっぱりハリルの鍛え方がよかったんじゃねえのって正直思う
37 18/06/25(月)05:08:03 No.514203131
少なくとも今ワールドカップ出れてるのは この人のお陰でもあるからゴミって言うのは酷いすぎる
38 18/06/25(月)05:08:53 No.514203168
>継続性で4年間の積み重ねなんていらないって証明できたし誰がやってもいいよ 何度も何度も代えたアルゼンチンの無様な姿見てるとやっぱり協会がしっかりしないとダメだと思う
39 18/06/25(月)05:09:23 No.514203194
次は予定通りぽかったテグなんじゃないの
40 18/06/25(月)05:10:39 No.514203242
司令塔がほいほい変わっていいわけがない
41 18/06/25(月)05:10:43 No.514203247
予選なんて誰でも突破できるって言いまくってクビにしたのに?
42 18/06/25(月)05:10:55 No.514203256
両極端なやつは信用しなくていいと思う
43 18/06/25(月)05:11:56 No.514203299
でも今までの日本に足りなかった縦への意識と 一対一のデュエルの意識は この人のおかげなのでは
44 18/06/25(月)05:12:01 No.514203301
というかドイツみたいに長期政権やってほしいんだけど ハリル好きだけど長期政権ならむしろ日本人監督でもいい
45 18/06/25(月)05:12:17 No.514203310
98年W杯グループリーグ敗退 02年W杯ベスト16 06年W杯グループリーグ敗退 10年W杯ベスト16 14年W杯グループリーグ敗退 これで今回グループリーグ突破したら浮き沈み激しすぎて笑うぞ
46 18/06/25(月)05:13:26 No.514203361
W杯連続出場という継続性はある アジアが緩いとかもあるけど 衰退してるとかはなんだかんだいって敗退してからでいいや
47 18/06/25(月)05:13:42 No.514203368
ん?そんなに悪かったの? なんか評価見ると年数掛けて育ててたものをいきなり日本の監督に引き継いだ ことが残念だったなというのがちらほら見えるけど…
48 18/06/25(月)05:15:07 No.514203424
急に叩き出した人はサッカーが嫌いか単に騒ぎたいだけだろう…
49 18/06/25(月)05:16:16 No.514203472
いいか悪いかだとまあ悪かったからクビになったんだけど ダメだなと思いつつ腹くくって本番だと思ってたところで急にクビになったからめっちゃ文句出た 批判してたやつらさえもっと早く解任できただろって言ってたけど今回結果出ちゃったんで解任劇は有耶無耶になるんだろうなと
50 18/06/25(月)05:17:16 No.514203520
ハリルの遺産のおかげなのか 西野の神采配なのか 自分たちのサッカーがハマったのか 上記の複合要因なのか それの確認のしようがないから運が良かったねで今後に全く生かせないのが
51 18/06/25(月)05:17:29 No.514203528
今の西野ジャパンはザックジャパンとハリルジャパンの融合した日本代表って感じがする 割とハリルの功績も大きいと思うわ
52 18/06/25(月)05:18:18 No.514203572
取り敢えず大会終わったら田嶋は辞めろ
53 18/06/25(月)05:18:42 No.514203591
スレ画は散歩隊とか禁止してたりとチームの雰囲気良くなかったんだろうな
54 18/06/25(月)05:19:02 No.514203603
>それの確認のしようがないから運が良かったねで今後に全く生かせないのが そこなんだよな 今回はともかく次のためにはそれが有耶無耶になるのあんまりよろしくないと思う
55 18/06/25(月)05:19:19 No.514203619
>というかドイツみたいに長期政権やってほしいんだけど >ハリル好きだけど長期政権ならむしろ日本人監督でもいい 長期政権は結果でしかないぞ 初めからやめさせるつもりで監督依頼するわけじゃないし基本はW杯区切りの4年スパンだけど結果が出て監督が望むなら契約更新するだろう ドイツはW杯優勝したりしてるから長期政権になってるんだぞ
56 18/06/25(月)05:20:36 TECxrJhc No.514203662
どっちかというと昔と比べると選手のレベルはめちゃめちゃ上がってるはずなのにそれほど結果に響いてない感
57 18/06/25(月)05:20:54 No.514203674
田嶋のせいでこの人 コミュニケーション取れない監督のレッテルつけられて可哀想
58 18/06/25(月)05:20:58 No.514203675
>取り敢えず大会終わったら田嶋は辞めろ 川淵もサッカー界から跡形もなく消えてほしい
59 18/06/25(月)05:21:19 No.514203691
西野がめっちゃすごいとはならないのか
60 18/06/25(月)05:21:33 No.514203703
辞め方としては最悪だけど監督としてそこまで駄目だったかと言われるとね
61 18/06/25(月)05:21:53 No.514203709
今の監督で結果を出しているのは素晴らしいけど 挿げ替え決定したやつにでかい顔されるのはむかつく!
62 18/06/25(月)05:21:56 No.514203711
4大会連続ベスト4だっけドイツ そりゃ自然と監督の任期も長くなる
63 18/06/25(月)05:21:59 No.514203712
中田とか今何してんの
64 18/06/25(月)05:22:43 No.514203742
>西野がめっちゃすごいとはならないのか あの人材料を置くのはいいんだけど修正と二の矢が無いから…
65 18/06/25(月)05:23:04 No.514203754
>中田とか今何してんの 日本酒プロデュース
66 18/06/25(月)05:23:07 No.514203756
中田には岡ちゃんが会うたび監督やれって言ってるらしいな
67 18/06/25(月)05:23:27 No.514203770
このクソみたいな状態の中立て直した西野はマジで凄いよ
68 18/06/25(月)05:23:36 No.514203774
監督誰でもいいなら雰囲気いいあの人が一番になってしまう
69 18/06/25(月)05:23:37 No.514203777
>西野がめっちゃすごいとはならないのか 前回のワールドカップをハリルが率いてボロクソに負けてだったらそうなるんだけど ハリルはまだワールドカップ本戦で戦ってないからなんともいいようがない
70 18/06/25(月)05:24:10 No.514203794
セネガル戦はよくやったと思う コロンビア戦は超スーパーすげえラッキー
71 18/06/25(月)05:25:51 No.514203860
>ドイツはW杯優勝したりしてるから長期政権になってるんだぞ いやまあそうなんだけどハリル見てるとやっぱじっくり腰据えて若手見出してくれる人が代表で長年勤めてくれるとやっぱ変わるなあと思って
72 18/06/25(月)05:26:17 No.514203877
あんな騒動でやめても日本頑張ってねって言ってくれてるのに害人どうだのとよく言えたもんだよ
73 18/06/25(月)05:26:27 No.514203885
西野のメンタルは凄いと思う あんな四面楚歌の状況普通なら折れるわ
74 18/06/25(月)05:29:43 No.514203990
この時期の交代撃が叩かれていたのは結果に対する責任の所在が明らかにならないからなんだもん 結論出しようがない ただリーグ戦での統計的手法による研究では監督解任した場合勝率上がるがそれは監督解任しなかった場合も同じらしい サッカーデータ革命という本に書いてあった
75 18/06/25(月)05:32:21 No.514204072
何その改行
76 18/06/25(月)05:33:52 No.514204125
サッカーデータ革命という本からの情報だぞ口を慎め
77 18/06/25(月)05:35:23 No.514204168
少なくとも今大会で2戦連続采配ドンピシャ決めてる西野監督は凄いよ
78 18/06/25(月)05:35:28 No.514204171
>ただリーグ戦での統計的手法による研究では監督解任した場合勝率上がるがそれは監督解任しなかった場合も同じらしい わかるように説明しろや!
79 18/06/25(月)05:36:11 No.514204199
ハリルは選手の意見を取り入れたりしないタイプの監督で 逆らう事を許さない人だったみたいだからなぁ そういう監督は勝ってる時は良いけど負けが増えるとチームが崩壊する事多いんだよな
80 18/06/25(月)05:36:17 No.514204202
ハリルさん見てますか… あなたが育てた代表がんばってますよ…
81 18/06/25(月)05:36:45 Fj8o1Qys No.514204212
本田が普通に強いしこいつが害悪ゴキブリ野郎だったとしか
82 18/06/25(月)05:37:30 No.514204239
ハリルの遺産を西野が上手に運用出来てるでいいんじゃないの 元がダメなチームなら西野が名将でも今の状況になってないだろうし
83 18/06/25(月)05:38:08 No.514204252
ハリル監督のまま試合やった平行世界を見ることができないとわからないな
84 18/06/25(月)05:38:50 No.514204278
>本田が普通に強いしこいつが害悪ゴキブリ野郎だったとしか 6時間前くらいまでは正反対のことを思ってそう
85 18/06/25(月)05:41:03 No.514204357
>6時間前くらいまでは正反対のことを思ってそう サッカー自体興味持ってなさそうじゃね?
86 18/06/25(月)05:41:46 No.514204388
>本田が普通に強いしこいつが害悪ゴキブリ野郎だったとしか ハリルもイナゴには言われたくないだろうな
87 18/06/25(月)05:42:06 No.514204401
競争より仲良し路線が最終解答とかもう今後外人監督無理じゃね…
88 18/06/25(月)05:42:09 No.514204407
「」は手のひら返すのは得意だからな 何度も見た
89 18/06/25(月)05:43:32 No.514204456
結果でどうこう言える話でもないからなあ >ハリルの遺産を西野が上手に運用出来てるでいいんじゃないの と言う以外に何も言える事がない
90 18/06/25(月)05:43:51 No.514204467
結果は変えたほうがよかったかもしれないけど この変え方はダメでしょ
91 18/06/25(月)05:44:37 No.514204498
>ハリル監督のまま試合やった平行世界を見ることができないとわからないな これに尽きる
92 18/06/25(月)05:44:42 Fj8o1Qys No.514204501
>ハリルもイナゴには言われたくないだろうな 言われたかろうが言われたくなかろうが言われるから安心しろ
93 18/06/25(月)05:45:04 Fj8o1Qys No.514204517
>>ハリルの遺産を西野が上手に運用出来てるでいいんじゃないの >と言う以外に何も言える事がない 本田だろ? 馬鹿か
94 18/06/25(月)05:45:45 No.514204546
>「」は手のひら返すのは得意だからな >何度も見た マイナス評価だったものを褒めるだけならいいと思うけど 同時に逆の位置にあったもの貶すようなアホがいるからな
95 18/06/25(月)05:45:55 No.514204553
結果出たのはいいことだけどゴタゴタの責任を問いづらくなったのはあるなぁ…
96 18/06/25(月)05:46:05 No.514204560
ハリルがしたはずの采配と実際の起用がどんだけ違ったかわからんからね
97 18/06/25(月)05:46:12 Fj8o1Qys No.514204563
アナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジwアナルホジホジw
98 18/06/25(月)05:46:31 Fj8o1Qys No.514204574
ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!ホンダサイコー!
99 18/06/25(月)05:53:07 No.514204794
いっそ監督無しでW杯に挑むのはどうだろう
100 18/06/25(月)05:55:38 No.514204886
こんなあからさまな煽りを「」はーでひとくくりにしちゃう人って脳がどうかしてる
101 18/06/25(月)05:55:42 No.514204887
今回きっちり負けて今の日本のサッカーの体制をリセットした方がいいと思ってたんだけど また今のままずるずる行きそうね…
102 18/06/25(月)05:55:53 No.514204893
>ID:Fj8o1Qys
103 18/06/25(月)05:56:59 No.514204932
欠点はあれど普通に強くてしかも面白いサッカーやってるから もう解任が正解だったのかどうなのか分からん感じになった
104 18/06/25(月)05:57:14 No.514204946
思ったよりIDを出してもらえないからって実力行使に出た
105 18/06/25(月)06:00:12 No.514205062
ハリルは協会に切れてもいいけど韓国戦がひどすぎたから有能だとは言いたくない
106 18/06/25(月)06:02:43 No.514205153
1番ひでーのは追い打ちみたいにマスゴミが取材しに行く事だかな オメーいなくて正解だよってツラで
107 18/06/25(月)06:03:42 No.514205201
>マスゴミ
108 18/06/25(月)06:05:56 No.514205285
日本のこともよく知ってる外国人監督… ラモスかピクシーだな
109 18/06/25(月)06:09:07 No.514205409
結果と解任プロセスの不味さは分けて考えないとダメだろ
110 18/06/25(月)06:16:33 No.514205696
現チーム体制になって変わったことで出てくる選手の話まとめるとハリルは本当にコミュニケーション不全だったんじゃないかな… ハリル自身じゃなく通訳や周辺スタッフの橋渡しがダメだったのかもしれんが
111 18/06/25(月)06:18:05 No.514205750
何にせよ協会は賭けに出て勝ったんだよ 基本的に狙った効果は全部出てる
112 18/06/25(月)06:18:12 No.514205758
>現チーム体制になって変わったことで出てくる選手の話まとめるとハリルは本当にコミュニケーション不全だったんじゃないかな… 単に解任理由のでっち上げでコミュ不足って出しただろって感じだったけど マジでダメだった可能性がちょっと出てきたよね
113 18/06/25(月)06:18:13 No.514205759
ハリルと西野がコミュニケーション出来てなかったのだけは確実
114 18/06/25(月)06:18:39 No.514205780
一応ヘッドコーチは不穏な空気を感じとってそろそろ勝たないとヤバイとハリルに伝えてはいたらしい
115 18/06/25(月)06:19:21 No.514205810
>今回きっちり負けて今の日本のサッカーの体制をリセットした方がいいと思ってたんだけど リセットしたらベスト8くらいに入れるの?
116 18/06/25(月)06:19:47 No.514205840
ハリルサッカーが根付いてないとは言わないけどハリルが使わないであろう選手が活躍してるのみるとうn…
117 18/06/25(月)06:20:17 aH0GnjM2 No.514205858
見る目ないからなこいつ
118 18/06/25(月)06:20:17 No.514205859
ハリルとコミュ問題があったとしてもそれはサポート体制の問題だからな
119 18/06/25(月)06:20:31 No.514205873
>ハリル自身じゃなく通訳や周辺スタッフの橋渡しがダメだったのかもしれんが マイナー言語の国の監督とのコミュニケーションって通訳に依るところが他より大きそうな気はする
120 18/06/25(月)06:20:37 No.514205878
>リセットしたらベスト8くらいに入れるの? 当たり前だろ 日本は強いんだから
121 18/06/25(月)06:24:38 No.514206026
フランス語でいいんだからマイナーではないんだが… そもそも日本人の語学力が居ないって話になるとまあ日本語だけで生活できるから
122 18/06/25(月)06:26:47 No.514206108
結果と協会内のクソみたいな政治によってスレ画がわけわからん時期に切られてそっから各方面への忖度全開だった事は別の話だから
123 18/06/25(月)06:27:41 No.514206143
今大会だけを見れば替えて大当たり ただここ数年のレポートを持った人間を引き継ぎ無しで追い出したので後任者は一からやり直してね
124 18/06/25(月)06:27:54 No.514206152
ハリルの横で泣いてた通訳さんが悪意なくバイアスになってた可能性はあるかも 監督に配慮するあまりニュアンスの部分で細かい誤解が積み重なったとか
125 18/06/25(月)06:29:33 No.514206218
>今大会だけを見れば替えて大当たり >ただここ数年のレポートを持った人間を引き継ぎ無しで追い出したので後任者は一からやり直してね 選手の年齢的に見ればたいした問題じゃないな
126 18/06/25(月)06:33:29 No.514206396
自分はトルシエジャパンみたいな選手監督皆でイエー!イエー!してる頃が好きだ
127 18/06/25(月)06:41:12 No.514206729
今いる先発の大半は次のW杯出られそうにないから引継ぎはいいや
128 18/06/25(月)06:59:54 No.514207656
ハリルでは負けてたな 祖チンを率いることは出来ない
129 18/06/25(月)07:10:23 No.514208238
とりあえずハリルが悪かったのか良かったのか西野が神なのか全く判断できない状況を作り出したサッカー協会がクソだということはわかる
130 18/06/25(月)07:13:29 No.514208426
結果的にいい感じなだけで これ狙って交代させたわけじゃないってこと位は分かるから
131 18/06/25(月)07:13:32 No.514208428
ホジッチさん見てくれていますか…? これが日本代表からあなたへの鎮魂歌です…
132 18/06/25(月)07:14:57 No.514208514
チーム内部が限界だったらギリギリ最後のタイミングでの解任
133 18/06/25(月)07:15:51 No.514208567
協会はハリルを西野に変えた!西野は勝った!協会はクソ!この話はこれでおしまい でいいんじゃないの
134 18/06/25(月)07:20:02 No.514208830
いっそJのチーム監督を3割くらい代表監督経験の実力のある外国人監督に任せるとか
135 18/06/25(月)07:22:16 No.514208954
監督がよくても通訳の良し悪しもあるから外国人監督っていうのも難しいもんだね
136 18/06/25(月)07:22:47 No.514208986
今回限りの強さ
137 18/06/25(月)07:24:15 No.514209082
なんか意外とやれるなってのが続いてるだけで 西野ジャパンがどうのハリルがどうのってレベルまでは行けてない感じ
138 18/06/25(月)07:24:16 No.514209085
正直興味なかったにわかだが 結局この解任はよかったのか悪かったのか誰か解説してくれ
139 18/06/25(月)07:24:39 No.514209113
まあ4年後は選手入れ替わってるしサッカーのトレンドもどうなってるか… 継続的に強い国になるってどうすればいいんだろう
140 18/06/25(月)07:26:40 No.514209240
日本はとにかくフィジカル鍛えて走るしかない どんな戦術でも走れないと生き残れない…