18/06/25(月)01:58:59 私なら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/25(月)01:58:59 No.514184206
私なら勝てた
1 18/06/25(月)01:59:19 No.514184276
そうかな…
2 18/06/25(月)02:00:06 No.514184437
そうかも…
3 18/06/25(月)02:00:21 No.514184491
西野監督の作戦かなり刺さってる気が
4 18/06/25(月)02:00:22 No.514184494
乾はともかくケイスケホンダは間違いなく出してませんでしたよね
5 18/06/25(月)02:00:34 No.514184542
そうだね…
6 18/06/25(月)02:00:34 No.514184544
謎の選手の連続覚醒と相手が自分のサッカーできずに自爆するのは モチベのせいかな
7 18/06/25(月)02:00:42 No.514184567
戦績は別として協会の解任までのクソみたいな動きを忘れてはいけない
8 18/06/25(月)02:01:14 No.514184669
混乱の元
9 18/06/25(月)02:01:41 No.514184755
ハリルなら2敗だと思う まずコロンビアからレッドすら取れてない
10 18/06/25(月)02:01:46 No.514184771
トップ下香川サイド乾ボランチ柴崎とか リスク嫌いのハリルだったら絶対やらなかった組合せなのに 案外失点祭りになってないのがサッカーの面白いところ
11 18/06/25(月)02:01:53 No.514184789
バンキシャに突撃取材されてた人だ
12 18/06/25(月)02:02:21 No.514184871
やってみないことにはだから… そういう意味で今回は結果出てるからとりあえず喜ぶべきだわな…
13 18/06/25(月)02:02:37 No.514184928
日本とスペインが躍進すれば直前解任ブームが来る
14 18/06/25(月)02:02:49 No.514184981
なんで2試合割と戦えたのか分からない もともとこれくらい出来てるチームだったの?
15 18/06/25(月)02:03:03 No.514185028
>やってみないことにはだから… >そういう意味で今回は結果出てるからとりあえず喜ぶべきだわな… ~ならっていうのはアホだよね…
16 18/06/25(月)02:03:16 No.514185080
>日本とスペインが躍進すれば直前解任ブームが来る アルゼンチンが奇跡のV時回復したら 大会中解任ブームもくるのでは?
17 18/06/25(月)02:03:48 No.514185156
でもこの人のお陰で協会の糞っぷりが世界に広まってある意味貢献してる
18 18/06/25(月)02:04:11 No.514185241
>なんで2試合割と戦えたのか分からない >もともとこれくらい出来てるチームだったの? その辺は色々要素多すぎて一概には言えないレベルだけど 少なくともハリルサッカーじゃ起こりえなかったことが起きてる事だけは確か
19 18/06/25(月)02:04:16 No.514185266
こんなサッカーしたくねえって選手のモチベが低かった いざ本番で煩い奴いなくなったしもめてる場合じゃないから団結した これからも直前解任でいいな
20 18/06/25(月)02:04:17 No.514185272
>もともとこれくらい出来てるチームだったの? 予選突破したときアギーレがこのメンツなら当然だろって言うくらいには
21 18/06/25(月)02:04:17 No.514185274
解任されてからものすごい持ち上げられてたよね そんなにいい監督だったかな…
22 18/06/25(月)02:04:21 No.514185285
>なんで2試合割と戦えたのか分からない >もともとこれくらい出来てるチームだったの? 前評判がどうあれ本番で番狂わせが起こることはよくある そのぐらいどのチームも実力戦力はそんなに離れてないみたいな事だと思う 噛み合わさっちゃうと爆発するけど
23 18/06/25(月)02:04:26 No.514185309
ずーっと無駄な事をやらせてたか ずーっと着実に力をつけさせてたかのどっちかだ
24 18/06/25(月)02:04:32 No.514185333
今回の結果は最高に喜ばしいが この人を外されて当然とか叩くのは違うと思う
25 18/06/25(月)02:04:35 No.514185348
>でもこの人のお陰で協会の糞っぷりが世界に広まってある意味貢献してる ?
26 18/06/25(月)02:04:41 No.514185375
でもこの2試合で全部有耶無耶だよ それだけは未来への損失かな 今しかない選手にとっては良かったかもしれんが
27 18/06/25(月)02:04:55 No.514185417
>でもこの人のお陰で協会の糞っぷりが世界に広まってある意味貢献してる 日本人だと「どこも同じなんだなー」って感じで収まっちゃうのがな…
28 18/06/25(月)02:04:55 No.514185429
ハリルだったら香川も本田も居なかったかもしれないという事実
29 18/06/25(月)02:05:09 No.514185484
>今回の結果は最高に喜ばしいが >この人を外されて当然とか叩くのは違うと思う 当然では無いけど結果に出ちゃってるからなぁ…
30 18/06/25(月)02:05:19 No.514185510
>そんなにいい監督だったかな… Jリーグめっちゃ見たりとかしてたのは好印象だよ
31 18/06/25(月)02:05:30 No.514185538
結局ハリルのサッカーより俺たちのサッカーの方が上だったということか…
32 18/06/25(月)02:05:31 No.514185544
ぶっちゃけ初戦の勝ちは運で拾ったようなもんだし
33 18/06/25(月)02:05:53 No.514185605
ハリルのおかげでJでもデュエルブームは来てたよ それだけは確か
34 18/06/25(月)02:05:57 No.514185617
>でもこの2試合で全部有耶無耶だよ >それだけは未来への損失かな >今しかない選手にとっては良かったかもしれんが ハリルサッカーが未来への育成とかあるサッカーならそれ言ってもいいけどあっちはあっちでそうでもないだろ
35 18/06/25(月)02:06:20 No.514185699
まずスレ画が監督してたら乾が先発してない
36 18/06/25(月)02:06:21 No.514185704
取り合えず日本は引いて守らないと勝てない云々のクソ風潮が終わりそうな大会になってるのは喜ばしい
37 18/06/25(月)02:06:27 No.514185722
>>今回の結果は最高に喜ばしいが >>この人を外されて当然とか叩くのは違うと思う >当然では無いけど結果に出ちゃってるからなぁ… まあ外された時にも結果が万が一出ちゃってほーら!ってなった後が大変だぞこれ…とは言われてたからこれからどうなるかが気になる たぶんそんなに変わらず行くんだろうなって雰囲気だけど
38 18/06/25(月)02:06:54 No.514185803
ハリルを切って良かったのかどうかはもう永遠にわからないからな 今んとこ上手く行ってるから結果オーライではあるけども
39 18/06/25(月)02:07:17 No.514185860
>ぶっちゃけ初戦の勝ちは運で拾ったようなもんだし レッド無かったら香川が前半6分で一点取れてたからその辺も難しい話だと思うよ 勝った理由は10vs11になったからだとは思ってるけど
40 18/06/25(月)02:07:23 No.514185881
むしろハリルがやってたのこそ未来のないサッカーだった可能性は
41 18/06/25(月)02:07:24 No.514185887
セネガル相手にデュエルしてたら体格とテクニックで蹂躙されてた
42 18/06/25(月)02:07:25 No.514185892
>当然では無いけど結果に出ちゃってるからなぁ… こいつがやってたら結果が出なかったという確信もないからなあ 「出なかったに違いない」で叩くのはやばいと思うよ
43 18/06/25(月)02:08:16 No.514186034
コロンビア戦はどう考えてもラッキーだったから… そういう意味では今日の試合はすごくよかったって感じだ ポーランドどうなるんだろうなあ
44 18/06/25(月)02:08:26 No.514186066
ハリルが要らなかったって話になるとこの3年間何してたのって話になるし…
45 18/06/25(月)02:08:29 No.514186071
>まずスレ画が監督してたら乾が先発してない 今日の守備見てたら使わない理由もわかる 明らかにフィジカル不足だし ただ攻撃のセンスが捨てがたくて そこは監督の色というやつかもね
46 18/06/25(月)02:08:32 No.514186080
>こいつがやってたら結果が出なかったという確信もないからなあ >「出なかったに違いない」で叩くのはやばいと思うよ それはこれまでの特典要素のメンバー片っ端からいなかった可能性高いから… というか全員は間違いなくいなかったと言えるし
47 18/06/25(月)02:08:48 No.514186121
>ハリルが要らなかったって話になるとこの3年間何してたのって話になるし… アギーレが裁判沙汰になってなきゃね
48 18/06/25(月)02:09:01 No.514186155
>むしろハリルがやってたのこそ未来のないサッカーだった可能性は それももちろんあるけどでも直前解雇はやっぱりちょっと…って話って感じ
49 18/06/25(月)02:09:25 No.514186219
この人をダシにして代表叩きまくってた人は嫌い日本が勝っても嬉しくなさそうだもん
50 18/06/25(月)02:09:33 No.514186248
>ハリルが要らなかったって話になるとこの3年間何してたのって話になるし… 1年目は凄く良かった 2年目からなんか…ってなった
51 18/06/25(月)02:09:48 No.514186291
結果がすべてとはいうけど いまのとこ「何故か勝ってる」状態なので ハリルがやってたら勝つにしろ負けるにしろ理由は明らかになってた
52 18/06/25(月)02:09:49 No.514186294
色々言われるだろうけど 盛り上がるのが一番未来につながる事だからね
53 18/06/25(月)02:10:10 No.514186349
http://www.legendsstadium.com/column/16/205/ 複数の選手からの話が名前付きで上がってるけどコミュニケーション不全状態にあったこととそれが改善されたことは今の勢いに繋がってる
54 18/06/25(月)02:10:15 No.514186362
川島が出てない可能性高い
55 18/06/25(月)02:10:41 No.514186428
言い方悪いけどこの人じゃこの展開まで持ってこれなかった
56 18/06/25(月)02:10:53 No.514186470
ぶっちゃけハリルの経験は活きてると思う縦の試合運びはしているよ
57 18/06/25(月)02:11:13 No.514186524
あの日本人をここまでさせるハリル何やったんだよ って思われるくらいには評判悪いらしいな
58 18/06/25(月)02:11:38 No.514186593
ハリルサッカーだとこういう無茶苦茶なことはさせなかったと思うから負けてただろうなとは思う 結果的に勝ってるから逆にすげえよ
59 18/06/25(月)02:11:41 No.514186602
ハリル解任は日韓戦後なら文句少なかったと思う
60 18/06/25(月)02:11:43 No.514186611
ハリルはまじで訴訟とかやめたほうがいい このまま下がったほうが良いよ
61 18/06/25(月)02:11:50 No.514186632
>言い方悪いけどこの人じゃこの展開まで持ってこれなかった 相手が糞プレー連発してくれるなんて楽観論がないからな 生い立ちやくぐってきた修羅場のせいで 日本人は平和ボケした楽観的な気質だから合わなかった
62 18/06/25(月)02:11:52 No.514186642
日本が勝ったとたんマスゴミが取材に行ったそうだしクソみてえな気分だろうな
63 18/06/25(月)02:11:56 No.514186653
ハリルさんには非常に申し訳ない事をしたが今はこのいい調子を喜びたい
64 18/06/25(月)02:12:10 No.514186696
>西野監督の作戦かなり刺さってる気が 今のところは全部スレ画の構想だよ…
65 18/06/25(月)02:12:19 No.514186729
予選が終わった時点で飽きてたでしょこの人
66 18/06/25(月)02:12:33 No.514186761
>ハリルはまじで訴訟とかやめたほうがいい >このまま下がったほうが良いよ でも経緯は明らかにした方が良いだろうし協会も今後外から監督呼べなくなるよ
67 18/06/25(月)02:12:39 No.514186779
>ぶっちゃけハリルの経験は活きてると思う縦の試合運びはしているよ いまそういうこと言ってもどこのチームでもやることを手柄にすんなって言われるだけだぞ
68 18/06/25(月)02:13:02 No.514186851
なんか視点がずれてる子がおる
69 18/06/25(月)02:13:03 No.514186854
>今のところは全部スレ画の構想だよ… 人選はどうだろう
70 18/06/25(月)02:13:11 No.514186876
>マスゴミ
71 18/06/25(月)02:13:17 No.514186890
>いまそういうこと言ってもどこのチームでもやることを手柄にすんなって言われるだけだぞ ゴメンちょっと意味わかんない
72 18/06/25(月)02:13:18 No.514186891
>あの日本人をここまでさせるハリル何やったんだよ >って思われるくらいには評判悪いらしいな ダバディがハッキリとハリルはクソとは言わないけどベンゲルよりホテルのグレード落としたらめっちゃキレられたって愚痴ってた
73 18/06/25(月)02:13:25 No.514186907
結果は結果としていいんだけど それを田島とか川淵とか電通が俺の功績だと思ってそうなのは気に入らねえ
74 18/06/25(月)02:13:51 No.514186985
>いまそういうこと言ってもどこのチームでもやることを手柄にすんなって言われるだけだぞ どこのチームでもやることをできてなかったのをやらせたのはハリルの手柄じゃん!
75 18/06/25(月)02:13:59 No.514187009
>むしろハリルがやってたのこそ未来のないサッカーだった可能性は つってもメンバー選びにしろスタメンにしろ戦術にしろほぼハリル時代の遺産だぞ
76 18/06/25(月)02:14:12 No.514187045
惨敗しても田嶋も電通も手を引かないなら勝った方がいい
77 18/06/25(月)02:14:47 No.514187125
>つってもメンバー選びにしろスタメンにしろ戦術にしろほぼハリル時代の遺産だぞ ハリルが今日みたいな攻撃組み立てられたことないし守備は蛍に行ってこいさせて中盤スカスカにさせてたし
78 18/06/25(月)02:15:00 No.514187166
乾先発とかハリル絶対やらんだろ
79 18/06/25(月)02:15:11 No.514187186
>いまそういうこと言ってもどこのチームでもやることを手柄にすんなって言われるだけだぞ ハリルが徹底した結果だよ! 寧ろ散々縦のボールはやめろって言われてたからな日本以外でも
80 18/06/25(月)02:15:12 No.514187192
ダメなところも含めて今の日本代表があるのにどうしても気分台無しにしたい奴がいる
81 18/06/25(月)02:15:28 No.514187241
サポーターも日本自体は応援してるけど 協会自体への不信感は過去最低だと思うよ
82 18/06/25(月)02:15:32 No.514187255
>それを田島とか川淵とか電通が俺の功績だと思ってそうなのは気に入らねえ 何と戦ってるんだこの人は
83 18/06/25(月)02:15:48 No.514187299
ドイツみたいに負けた!何故だ!改革だ!ってならずに おあしすして逃げる可能性高いから負けて成長につなげるべきって論もあまり参考に出来ないな
84 18/06/25(月)02:15:53 No.514187311
日本代表が勝つような状況が最も最悪ってサッカーの事情通の人が言ってたけど 不祥事を起こしたわけでもない監督の直前解任なんて前例を是とするような風潮になることそのものを危惧してたな コミュニケーション不足なんて言う問題なら直前なんて愚を侵さないでとっとと解任しとけやって話で
85 18/06/25(月)02:16:30 No.514187400
ハリルならコロンビア戦の同点コーナーキック取った時の最後宏樹がシュートした崩しを絶対許してない
86 18/06/25(月)02:16:56 No.514187474
今は良いが今後はってのはある でも今が良いから良いじゃないかってのもある 難しいね
87 18/06/25(月)02:16:58 No.514187478
スレ画が体調管理とか体脂肪管理とか徹底したお陰でも割とデカいんじゃないかなぁとは思うよ
88 18/06/25(月)02:17:21 No.514187546
>何と戦ってるんだこの人は 多分日本がボロ負けすると信じてたから引き返せなくなってるんだろう
89 18/06/25(月)02:17:21 3BQCi9s2 No.514187547
もう1勝1敗だからどっち叩く側も中途半端で面白くない 三連勝ならハリル叩きが勢い付いてたし三連敗なら協会叩きが勢い付いてたろう
90 18/06/25(月)02:17:49 No.514187612
>もう1勝1敗だからどっち叩く側も中途半端で面白くない 1敗…?
91 18/06/25(月)02:18:23 No.514187697
>ハリルならコロンビア戦の同点コーナーキック取った時の最後宏樹がシュートした崩しを絶対許してない うn? さっきから何言ってんだ
92 18/06/25(月)02:18:28 No.514187712
協会の不信感は勝っても薄れることはないだろう ハリルの不信感はよくわからんけど
93 18/06/25(月)02:18:34 No.514187718
なんか代表叩いてたやつとハリル叩いてるやつと 本田叩いてたやつと川島叩いてるやつとで大体同じ層だと思うんだよなあ その時々で叩けるものを勝ち馬武器にして叩く感じ
94 18/06/25(月)02:18:35 No.514187723
>今は良いが今後はってのはある >でも今が良いから良いじゃないかってのもある >難しいね 成績残せないのいつもの事だし トーナメント行けたりする方が盛り上がって未来のためにはなるからね 今が良ければ次の次世代が集まりやすくなる
95 18/06/25(月)02:18:35 No.514187724
>1敗…? ろくに試合も見てないんだろう…察してやれ…
96 18/06/25(月)02:18:38 No.514187731
勝とうが負けようがたらればの話がずっと付いて回る だからあんな不明瞭な理由で酷い切り方してほしくなかった
97 18/06/25(月)02:18:40 No.514187735
>もう1勝1敗だからどっち叩く側も中途半端で面白くない >三連勝ならハリル叩きが勢い付いてたし三連敗なら協会叩きが勢い付いてたろう どの世界線から来た人なんだ
98 18/06/25(月)02:18:45 No.514187745
スレ画が地力を鍛える 本番ではモチベ上げられる監督にする 選手の力発揮できた!
99 18/06/25(月)02:18:47 No.514187749
誰が監督やってもGK川島なことを猛省するべき J1で外人にGK任せるチーム多かったり相当悲惨な状態が今後も続くのでは
100 18/06/25(月)02:18:48 No.514187752
>もう1勝1敗だからどっち叩く側も中途半端で面白くない >三連勝ならハリル叩きが勢い付いてたし三連敗なら協会叩きが勢い付いてたろう 試合すら見てねえじゃねーか!
101 18/06/25(月)02:18:51 No.514187759
試合どうだったの?
102 18/06/25(月)02:18:54 No.514187767
>何と戦ってるんだこの人は 協会が憎くて仕方ないさんはよく見かけるよ
103 18/06/25(月)02:19:20 No.514187837
>試合どうだったの? 一勝一敗らしいな
104 18/06/25(月)02:19:23 No.514187843
別世界から書き込んでる人がおる そっちの世界では全体はどんな成績なんだろうか
105 18/06/25(月)02:19:51 No.514187911
ハリル副官が割とインタビュー答えてるけどハリル続投しててもカメレオンのように戦術変えることなくそのままいく予定だったと
106 18/06/25(月)02:20:24 No.514187989
ハリル時代の中期以降の運悪いところはちょうど大迫も柴崎も乾も絶不調だったことだと思う 元々は積極的に使おうとはしてたし
107 18/06/25(月)02:20:25 No.514187995
でも代表がハリルの時もこれだけ全力で走り回ってたらこんなことにはなってなかったと思うよ…
108 18/06/25(月)02:20:28 No.514188003
アジア枠増加で予選敗退ショック療法はあと数十年起こりえないから 今後もなにげなく出場して偶にGL突破して盛り上がってってのを のらりくらりと繰り返す未来になりそう
109 18/06/25(月)02:20:43 No.514188048
>ハリル副官が割とインタビュー答えてるけどハリル続投しててもカメレオンのように戦術変えることなくそのままいく予定だったと 色々試してうまくいってなかったから流石に変えてる気もする
110 18/06/25(月)02:21:00 No.514188079
>でも代表がハリルの時もこれだけ全力で走り回ってたらこんなことにはなってなかったと思うよ… まず走り回れる構成じゃなかったから…
111 18/06/25(月)02:21:23 No.514188137
>ハリル副官が割とインタビュー答えてるけどハリル続投しててもカメレオンのように戦術変えることなくそのままいく予定だったと そもそもこの2試合カメレオンの用に戦術変えてないからな
112 18/06/25(月)02:21:33 No.514188154
中島は見たかったよ
113 18/06/25(月)02:21:53 No.514188198
岡田が監督してた時も結果良かったし日本人に監督やって貰えばいいんじゃないのか?やっぱり本場外国人が監督だと違うの?
114 18/06/25(月)02:22:20 No.514188254
日本人は勝たないとすぐに興味無くすってことをちゃんと伝えないやつが悪い
115 18/06/25(月)02:22:20 No.514188255
>まず走り回れる構成じゃなかったから… それ以前にハリル時代は今回走り回ってる選手全員怪我だの不調だのでボロボロだったからな
116 18/06/25(月)02:22:23 No.514188263
>今後もなにげなく出場して偶にGL突破して盛り上がってってのを いいことじゃん
117 18/06/25(月)02:22:29 No.514188289
>でも代表がハリルの時もこれだけ全力で走り回ってたらこんなことにはなってなかったと思うよ… がんばっても意味がないと思ったら足も出なくなる
118 18/06/25(月)02:22:58 No.514188349
最後まで諦めずに走り回る点が日本の数少ない利点なのに
119 18/06/25(月)02:23:10 No.514188374
ハリル時代の終盤は柴崎大迫辺りがぶっ壊れてて使えなかったからの苦肉の策だし 実際に構想通り使えてたら変わってたでしょうよ
120 18/06/25(月)02:23:17 No.514188390
外国人監督が先進的な戦術を厳しく叩き込んでレベルアップさせつつ選手といがみ合う そこで日本人監督にすげ替えて技術をそのままに団結を高める かんぺきなさくせん
121 18/06/25(月)02:23:32 No.514188426
どの国の人も勝たなきゃブーイングだし…
122 18/06/25(月)02:23:42 No.514188447
>それ以前にハリル時代は今回走り回ってる選手全員怪我だの不調だのでボロボロだったからな 本番から本気出すって一番失敗するパターンが上手く行くなんて
123 18/06/25(月)02:23:52 No.514188460
本田はまだしも香川だって怪我してたからなぁ
124 18/06/25(月)02:24:12 No.514188516
勝てばよかろうなのだ
125 18/06/25(月)02:24:18 No.514188528
長短織り交ぜたパスでセネガルを揺さぶったな
126 18/06/25(月)02:24:30 No.514188551
>かんぺきなさくせん そんな役割の為に来てくれる外国人監督って居るんです…?
127 18/06/25(月)02:24:31 No.514188553
ウクライナかマリの時のとにかく蹴れとか漏れ出てた話拾うと今みたいな攻撃の組み立てで挑むことはなかった
128 18/06/25(月)02:24:35 No.514188562
長友も手術してなかったっけ
129 18/06/25(月)02:24:38 No.514188573
難癖付けるのは良いけどハリル時代の内容もほとんど見てねーじゃねーか!
130 18/06/25(月)02:24:40 No.514188578
>ハリル時代の終盤は柴崎大迫辺りがぶっ壊れてて使えなかったからの苦肉の策だし >実際に構想通り使えてたら変わってたでしょうよ 終盤は壊れてたからよりもガチャ回しモード入っちゃったからの方があったと思う
131 18/06/25(月)02:25:16 No.514188645
でも宇賀神呼んだりしたのは理解しがたいよ
132 18/06/25(月)02:25:24 No.514188665
能力は外国人のが上だしその人が持ってるコネも無くなるけど 日本人には日本人のがってのも本当なのかもしれないな
133 18/06/25(月)02:25:24 No.514188666
一つだけ間違いないのは西野が有能だったということ
134 18/06/25(月)02:25:38 No.514188694
>でも宇賀神右で使ったりしたのは理解しがたいよ
135 18/06/25(月)02:25:45 No.514188707
てか少なくとも当初ハリルが目指してた戦術は今みたいな感じだぞ 大迫柴崎香川乾長友が使えなくてどうにもならんかったけど
136 18/06/25(月)02:26:10 No.514188760
柴崎も乾も調子良かったのに呼ばれてない時期あったじゃん
137 18/06/25(月)02:26:23 No.514188784
>一つだけ間違いないのは西野が有能だったということ 戦術的な意味よりbuff要因として優秀ってイメージ
138 18/06/25(月)02:26:37 No.514188821
今ダメならダメ!将来良くなるかもとか夢見ない! ってのは合理的だけどそれでスパスパ切っちゃうのはよくないんだろうな 一緒に頑張ってきた仲間との絆とか好きだからねみんな…
139 18/06/25(月)02:26:46 No.514188837
>一つだけ間違いないのは西野が有能だったということ ちょっと前までここでも「ハリルにろくに情報与えずに いきなり解任して後釜に納まった黒幕」みたいに言われてたような…
140 18/06/25(月)02:26:57 No.514188862
>一つだけ間違いないのは西野が有能だったということ 無難にまとめたって印象 試す時は試して駄目なら切り捨てて奇策頼りにならんのは 状況が状況なだけにメンタル強いなと思う
141 18/06/25(月)02:27:13 No.514188901
>終盤は壊れてたからよりもガチャ回しモード入っちゃったからの方があったと思う 敢て色々試してたって話だし何より不調なのばっかなら新戦力試すのは当たり前では… 欧州遠征の連敗なんかは日本のマーク外す為ってのもあったみたいだし
142 18/06/25(月)02:27:24 No.514188931
復調したら使ってたならともかく 復調したあとも放ってガチャ回ししてたからなぁ…
143 18/06/25(月)02:27:43 No.514188984
結局士気の高低で何とかなるんだな
144 18/06/25(月)02:28:00 No.514189024
>てか少なくとも当初ハリルが目指してた戦術は今みたいな感じだぞ こういう内容いつ見れたか記憶にない
145 18/06/25(月)02:28:29 No.514189073
今のはハリルよりザックとかアギーレの系譜じゃん
146 18/06/25(月)02:28:33 No.514189079
>今ダメならダメ!将来良くなるかもとか夢見ない! >ってのは合理的だけどそれでスパスパ切っちゃうのはよくないんだろうな >一緒に頑張ってきた仲間との絆とか好きだからねみんな… 代表に呼ばれるかどうかで世間の認知度が違うし 広告塔としての価値も変わるから呼ぶなら呼べやってなる 色々試すという概念がない厳しい席の奪い合い
147 18/06/25(月)02:28:41 No.514189096
>敢て色々試してたって話だし何より不調なのばっかなら新戦力試すのは当たり前では… 色々試すならともかく まともに試すプラン作るわけでもなく次試合は変えるからそりゃモチベも上がらんさ
148 18/06/25(月)02:28:43 No.514189106
ここしかないタイミングで本田入れてるのが上手い
149 18/06/25(月)02:28:52 No.514189122
>てか少なくとも当初ハリルが目指してた戦術は今みたいな感じだぞ ハリルは自陣からのビルドアップで中央捨てて行く感じで 最終ラインからセントラルMFを経由して攻撃が組み立てられる場面が皆無だったから違うんじゃね?
150 18/06/25(月)02:29:27 [イタリア オランダ] No.514189203
チームの士気で結果が変わるなんて当たり前だよ
151 18/06/25(月)02:29:33 No.514189213
コミュニケーション云々は適当に捻り出した理由だったと思ってたけど 内情は割とヤバいレベルでガチだったんかなぁとは思う
152 18/06/25(月)02:29:50 No.514189250
ハリルの遺産はCBを森重から昌子と吉田に切り替えたことかな… 他はあんまない…
153 18/06/25(月)02:29:52 No.514189253
>復調したら使ってたならともかく >復調したあとも放ってガチャ回ししてたからなぁ… 今この急ピッチでもかみ合ってるのを見ると 予選突破した以上ガチャ回して手数を増やすのは妥当な判断では?
154 18/06/25(月)02:29:52 No.514189256
協会が許されるかは置いといて賭けには勝ったと言える 少なくともスレ画のままならこんな主体的なサッカーにはならなかった
155 18/06/25(月)02:29:58 No.514189268
ベース整えてからオプション選ぶようなガチャの回し方ならともかく積み上げ無いと遠征の時に漏れ出てたのは深刻
156 18/06/25(月)02:30:01 No.514189277
>ここしかないタイミングで本田入れてるのが上手い 今回割と博打にでたけどそれが綺麗にハマったのはすごい
157 18/06/25(月)02:30:27 No.514189355
>>かんぺきなさくせん >そんな役割の為に来てくれる外国人監督って居るんです…? 実際今後大丈夫なのかはあとで考えよう!
158 18/06/25(月)02:30:29 No.514189360
モチベーターとして無能っていうのは監督としてだいぶマイナスじゃないのかな
159 18/06/25(月)02:30:35 No.514189372
>てか少なくとも当初ハリルが目指してた戦術は今みたいな感じだぞ 全然違うしハリルの使う面子じゃこんなことできんわ
160 18/06/25(月)02:30:38 No.514189377
ハリルがいたらいなかったらより 川淵がいないサッカーの方が気になるわ
161 18/06/25(月)02:30:40 No.514189384
>予選突破した以上ガチャ回して手数を増やすのは妥当な判断では? 増えてない…
162 18/06/25(月)02:31:02 No.514189429
マジで監督選手間での意思疎通が怪しかったんじゃないかと思う
163 18/06/25(月)02:31:08 No.514189443
今まで見せてたハリルスタイルかつ本大会はセットプレイ中心でだったから 面子は変わらなくても起用法とか攻めるスタイルは違ってただろうし ハリルのやり方はとはならんと思う
164 18/06/25(月)02:31:10 No.514189448
この人はリスクだいっきらいで とにかくかっつり守って自陣からビルドアップか 縦ポン選べ的な戦術だから完全なリアリストなんだと思う
165 18/06/25(月)02:31:28 No.514189477
このチーム選手ひとりひとりの意識が高いからまとめられなかったんだろうな
166 18/06/25(月)02:31:31 No.514189480
この人が続けていた場合のケースは検証しようがないのだし この種の話題はどこまでも不毛だと思うのだけどね
167 18/06/25(月)02:31:37 No.514189496
>増えてない… 試さなかったら増えもしなかっただろう 予想以上に今日のスタメン以外の駒が不作なことも 今後の日本代表の課題になりそうだな
168 18/06/25(月)02:31:47 No.514189519
ザックの各GL戦前のコメントが的確過ぎて恐ろしい コロンビアに勝てるなんて絶対リップサービスだと思ってたのに
169 18/06/25(月)02:32:00 No.514189553
ハリルだけの言い分が正しかったわけじゃないかもしれない けど解任理由曖昧にしたのは絶対に許さないよ!!
170 18/06/25(月)02:32:08 No.514189577
結果は出てほしいなあという気持ちと でもそれで協会のなんやかんやがウヤムヤになるのは嫌だなあという気持ち
171 18/06/25(月)02:32:30 No.514189628
長谷部がアンカー気味で山口ともう一人を中盤に並べて 長谷部の前の二人が食いつきに行くからゴリと長友も上がれずフォロー中心に とかになってたんでなかろうか
172 18/06/25(月)02:32:31 No.514189632
>縦ポン選べ的な戦術だから完全なリアリストなんだと思う でも日本の選手にデュエルデュエル行ってたから夢想家だと思う
173 18/06/25(月)02:32:34 No.514189635
>ザックの各GL戦前のコメントが的確過ぎて恐ろしい >コロンビアに勝てるなんて絶対リップサービスだと思ってたのに スレ画も同じようなこと言ってたし日本だけが寧ろ心配してた感がある
174 18/06/25(月)02:32:44 No.514189658
>結果は出てほしいなあという気持ちと >でもそれで協会のなんやかんやがウヤムヤになるのは嫌だなあという気持ち 日本は応援したい サッカー協会は滅べ
175 18/06/25(月)02:33:06 No.514189703
ザックとオシムおじいちゃんはやっぱサッカー詳しいなあとか思っちゃったよ俺
176 18/06/25(月)02:33:08 No.514189710
正直この人がいなかったら今の結果はなかったはず 直前で監督代えてこんな機能するチームになるなんて日本も対戦国も想定外だよ
177 18/06/25(月)02:33:24 No.514189735
柴崎も怪我した後はなぜか呼んでなかったしな 呼んでたら首にならなかっただろう
178 18/06/25(月)02:33:26 No.514189747
協会の暗部が云々言ってる時点で少しずれてる事に気付いてほしい
179 18/06/25(月)02:33:29 No.514189753
>でも日本の選手にデュエルデュエル行ってたから夢想家だと思う 協会がスレ画にどういう仕事を要請していたのかによるかな
180 18/06/25(月)02:33:50 No.514189788
解任の過程は同情してたけど あれ以降始まったハリル持ち上げはなにいってんの?ってなってたから 色々バランスが取れた結果が出て少し胸がすっとしてる いやしてないやっぱ協会はアホだと思う
181 18/06/25(月)02:33:54 No.514189792
>ザックとオシムおじいちゃんはやっぱサッカー詳しいなあとか思っちゃったよ俺 試合前の時点で分析が凄いよね
182 18/06/25(月)02:33:57 No.514189799
>でも日本の選手にデュエルデュエル行ってたから夢想家だと思う 今日の試合でも原口とか結構デュエルしてない? 柴崎もあんなにがっつり行くタイプだとは思わなかった
183 18/06/25(月)02:34:24 No.514189856
WCは4年間の日本代表の方針が正解だったか確かめる場でもあるんだからあんなタイミングでの途中解任だとそこらへんの答え合わせ難しそうね
184 18/06/25(月)02:34:38 No.514189889
>このチーム選手ひとりひとりの意識が高いからまとめられなかったんだろうな ???「俺達はコロンビア相手によくやっている引き分けでもいい」
185 18/06/25(月)02:34:42 No.514189900
>でも日本の選手にデュエルデュエル行ってたから夢想家だと思う その結果コロンビア戦もセネガル戦も大分デュエルしてたでしょ!
186 18/06/25(月)02:34:51 No.514189917
ザックは試合前コロンビアは食えるぞ 恐れるな日本って言ってたからな ハリルは確か絶対勝てないとか言ってたな解任前に
187 18/06/25(月)02:35:13 No.514189969
スレ画が気にくわないことと協会気にくわないことは両立するということをわかってほしい
188 18/06/25(月)02:35:14 No.514189973
どっちかを悪者にしようとするのはおかしいんじゃねえかな結果論なんだし 協会は滅べ
189 18/06/25(月)02:35:44 No.514190037
>あれ以降始まったハリル持ち上げはなにいってんの?ってなってたから >色々バランスが取れた結果が出て少し胸がすっとしてる 解任プロセスのみを問題視してる人がレアすぎて 砕かれたハリルプラン著者とその周辺の人が盛り上がりすぎたの逆効果だと思った
190 18/06/25(月)02:35:58 No.514190074
つってもタイミング的にも西野監督は試合中のあれこれ除けば大まかな調整くらいしか出来ないし スレ画の4年間の結果ではあるんだろう
191 18/06/25(月)02:36:03 No.514190088
西野監督が凄いとスレ画を解任した協会滅べはなんら矛盾しないからな
192 18/06/25(月)02:36:03 No.514190089
あのハンドで全てが変わった そのせいでもうあらゆる予測が無駄になった
193 18/06/25(月)02:36:20 No.514190121
土壇場で交代してるんだからハリルが育てた日本だよね今のこれ でも更に言うならオシムが育てた日本だよこれ
194 18/06/25(月)02:36:21 No.514190128
技術委員長の敗戦処理だったはずなのに結果が出ている
195 18/06/25(月)02:36:44 No.514190171
監督凄いというと運がすごいとしか
196 18/06/25(月)02:36:48 [ジーコ] No.514190179
>土壇場で交代してるんだからハリルが育てた日本だよね今のこれ >でも更に言うならオシムが育てた日本だよこれ ワシが育てた
197 18/06/25(月)02:36:49 No.514190184
田嶋は嫌いだけどハリルも正直あんま信用できなかったというか 辞めさせるんなら年末にやっとけな感じの人が多かったんでないか なんか協会につくかハリルにつくかで興奮してる人をたまに見かけるけど
198 18/06/25(月)02:37:23 No.514190245
>WCは4年間の日本代表の方針が正解だったか確かめる場でもあるんだからあんなタイミングでの途中解任だとそこらへんの答え合わせ難しそうね 結果が出るにしろ出ないにしろ後どうすんのよってのが問題点としてずっと言われとるからな
199 18/06/25(月)02:37:36 No.514190276
乾が文句言ったら干されたとか笑えない人
200 18/06/25(月)02:37:40 [トルシエ] No.514190285
俺俺 俺だよ
201 18/06/25(月)02:38:03 No.514190322
とにかく田嶋が切腹してくれれば
202 18/06/25(月)02:38:11 [オフト] No.514190338
いいや 俺だね
203 18/06/25(月)02:38:18 No.514190353
まあ直前で解任された監督は3チームあるし大丈夫大丈夫
204 18/06/25(月)02:38:21 No.514190360
>田嶋は嫌いだけどハリルも正直あんま信用できなかったというか >辞めさせるんなら年末にやっとけな感じの人が多かったんでないか >なんか協会につくかハリルにつくかで興奮してる人をたまに見かけるけど タイミングってもんがある ハリルがどうとか以前に直前で交代劇したのはただの政治でしかないからクソ
205 18/06/25(月)02:38:23 No.514190362
むしろロンドン世代の方というか ブラジルW杯以降に目立った奴らはアギーレが呼んだ奴らになるというか ハリルの申し子扱いって井手口浅野槙野辺りになるんでは
206 18/06/25(月)02:38:32 No.514190379
>砕かれたハリルプラン著者とその周辺の人が盛り上がりすぎたの逆効果だと思った あの辺はちょっと変な盛り上がり方してたね… いやまぁ気持ちは分かるんだけど
207 18/06/25(月)02:38:34 [クラマー] No.514190382
私しかいないでしょ
208 18/06/25(月)02:38:36 No.514190386
武藤冷遇もイマイチ分からなかった ああいう選手にデュエルさせたいんじゃないのか
209 18/06/25(月)02:38:44 No.514190400
>俺俺 >俺だよ 今回も成功してたオフサイドトラップ関連は実際にトルシエのお陰な気はする
210 18/06/25(月)02:38:45 No.514190401
ハリルじゃ全て中途半端で終わりそうだからさっさとクビにならないかなとは前から思ってた クビにされた時期が遅すぎてなぜ今更?ってなった
211 18/06/25(月)02:39:07 No.514190436
ハリル切り断行した日本サッカー協会首脳陣を断罪しようとしてるのはネトウヨか何か?
212 18/06/25(月)02:39:32 No.514190481
>>砕かれたハリルプラン著者とその周辺の人が盛り上がりすぎたの逆効果だと思った >あの辺はちょっと変な盛り上がり方してたね… >いやまぁ気持ちは分かるんだけど あの人らはつべとかヒとかな○Jとかで今でも暴れてるから…
213 18/06/25(月)02:40:14 No.514190561
ちょくちょく目にするハリルが育てたから西野じゃなくて全部ハリルのおかげとかハリルなら今日も勝ってたとかいう意見はちょっと判官贔屓で目が曇ってるんじゃないか
214 18/06/25(月)02:40:27 No.514190595
>監督凄いというと運がすごいとしか 一戦目終わってから西野監督は昔から運がいいみたいなニュース結構あったけどほんとに良くてだめだった
215 18/06/25(月)02:40:28 No.514190597
>>砕かれたハリルプラン著者とその周辺の人が盛り上がりすぎたの逆効果だと思った >あの辺はちょっと変な盛り上がり方してたね… >いやまぁ気持ちは分かるんだけど イベントで岩政がバシッと言ってくれてスッキリした
216 18/06/25(月)02:40:57 No.514190639
最初から日本人監督でやってたらもっと良かったんじゃない?誰だよハリル監督に頼もうって決めたキーマンは
217 18/06/25(月)02:40:58 No.514190644
協会のクソ野郎が!辺りまでならともかく ベテラン選手が関わってるな…?で香川本田岡崎長友長谷部辺りを首謀者と思い込み始めたり 西野の選考から漏れた選手だけがいい選手だみたいになってたのは病気だと思うよ
218 18/06/25(月)02:40:59 No.514190646
>ハリル切り断行した日本サッカー協会首脳陣を断罪しようとしてるのはネトウヨか何か? ザックジャパンに期待してたのにあの惨敗が無念すぎて だからこそどうやって立て直すのかに希望を見出そうとしてた人たちが 今回のというかハリル就任以降の協会の迷走に一番ぶちきれてると思う
219 18/06/25(月)02:41:26 No.514190695
>最初から日本人監督でやってたらもっと良かったんじゃない?誰だよハリル監督に頼もうって決めたキーマンは 山口県で楽しくサッカーしてる
220 18/06/25(月)02:41:32 No.514190706
>ちょくちょく目にするハリルが育てたから西野じゃなくて全部ハリルのおかげとかハリルなら今日も勝ってたとかいう意見はちょっと判官贔屓で目が曇ってるんじゃないか そもそも勝つにしろ負けるにしろ要因をシンプルに求めすぎるんだよどっちも 色々積み重なってるに決まってんだからさあ
221 18/06/25(月)02:41:45 No.514190726
西野監督はずっと叩かれた経験があるからメンタル強いって聞いた
222 18/06/25(月)02:41:48 No.514190730
寧ろ西野はガンバ以降はツキに見放されてたのにな クラブよりナショナルチーム向きなのかもしれないけど
223 18/06/25(月)02:42:08 No.514190778
>もう1勝1敗だからどっち叩く側も中途半端で面白くない >三連勝ならハリル叩きが勢い付いてたし三連敗なら協会叩きが勢い付いてたろう 試合見てないのに通ぶる人来た
224 18/06/25(月)02:42:23 No.514190806
ハリルありきの西野采配で結果が出たってのは少なくとも間違いじゃない気はする 別にハリルなら勝ってたとか阿呆なことは言うつもりないけど
225 18/06/25(月)02:42:58 No.514190871
解任してほんとに良かったよ
226 18/06/25(月)02:43:06 No.514190884
>ベテラン選手が関わってるな…?で香川本田岡崎長友長谷部辺りを首謀者と思い込み始めたり 試合を重ねる度にいい動きした選手は首謀者リストから外れてって 最終的には本田と川島叩けりゃいいやに落ち着いたのもなんというか
227 18/06/25(月)02:43:07 No.514190889
急にネトウヨて 最初からうんこ付きて
228 18/06/25(月)02:43:27 No.514190932
と言うかハリルは後ろでポゼッションとか絶許な人なので全く違うチームになってる西野J
229 18/06/25(月)02:44:21 No.514191021
>と言うかハリルは後ろでポゼッションとか絶許な人なので全く違うチームになってる西野J とはいえ今でもこれがしょっちゅうピンチ招いてるのも事実だから何とも
230 18/06/25(月)02:44:33 No.514191046
コロンビア戦のカードの切り方は正直微妙だったから采配はよくわからん ただ後半戦数の優位で立て直したりそこら辺はしっかり出来てる
231 18/06/25(月)02:44:53 No.514191088
>別にハリルなら勝ってたとか阿呆なことは言うつもりないけど というかホントに勝負は水物でとりあえずやってみなきゃ誰にも分からんのだって 日本以外の試合も含めて改めて痛感する大会だよ…
232 18/06/25(月)02:44:54 No.514191093
4年間練り上げたザックの繋ぐサッカーが駄目だったのに 西野になって急転回帰して通用してしまうのは 純粋に日本サッカーが成熟したというのだろうか
233 18/06/25(月)02:44:55 No.514191097
ハリルプラン著者はプロフェッショナルホンダの番組告知文に釣られて陰謀論に乗っかって その告知文が訂正されたらNHKに圧力かかったとか言い始めた時点で見切るべき
234 18/06/25(月)02:45:03 No.514191107
>試合を重ねる度にいい動きした選手は首謀者リストから外れてって 本田より叩かれてたというか怪我人なのにアディダスパワーでとか首謀者扱いだった香川が いつの間にかスタメンは香川だよね!になってたのはある意味スクショやログ保存しておきたかった
235 18/06/25(月)02:45:27 No.514191156
実際後ろでボール回し続けるのはあんまりよくないとは思う 日本の足元技術的にも危なっかしいというか危ない
236 18/06/25(月)02:46:08 No.514191227
なんにせよ面白いから良かったじゃん!
237 18/06/25(月)02:46:23 No.514191256
対戦国の事前のスカウティングをごみにした という点で解任も意味はあったよ
238 18/06/25(月)02:46:38 No.514191281
>純粋に日本サッカーが成熟したというのだろうか ザックに関しては本大会前の調整ミスと 本番前に少しビビって今までと違う形使っちゃって混乱したのもあるというか その辺見ずにポゼッションは捨てろレベルで騒いでる人はアレだったとは思う
239 18/06/25(月)02:46:39 No.514191283
>ただ後半戦数の優位で立て直したりそこら辺はしっかり出来てる さすがにそこできてなかったら言葉もねぇよ!
240 18/06/25(月)02:47:04 No.514191330
運もいいと思うけど ちゃんとチャンス活かしてるとこを評価してあげてほしい
241 18/06/25(月)02:47:36 No.514191386
>対戦国の事前のスカウティングをごみにした >という点で解任も意味はあったよ とはいえ欧州遠征の結果の時点でかなり緩くなってたし コロンビアが舐めてたのもこれの所為だし
242 18/06/25(月)02:47:54 No.514191425
昔と比べたらパスがちゃんと繋がってるだけでも正直感動だよ
243 18/06/25(月)02:47:59 No.514191431
ハリルサッカーを捨てて俺たちのサッカーを選んだからもう未来は無いとか AorBの二択論法が多すぎるんだよ
244 18/06/25(月)02:48:16 No.514191466
バックパスやると怒る人は沢山いるけど 相手がしっかり守備ブロック作ってるとこに とりあえず攻めなきゃ!前へ!だとショートカウンターって一番危険なシーンになりやすいのよ
245 18/06/25(月)02:48:28 No.514191498
>西野になって急転回帰して通用してしまうのは >純粋に日本サッカーが成熟したというのだろうか 選手のストレスが無くなったのが大きいんじゃねスパサカの大迫のインタビューでハリルが居なくなってプラスしか無いって言い切ってたし
246 18/06/25(月)02:48:28 No.514191500
日本の技術だとポゼッション捨てろはあんまり間違ってるとも言えないから…
247 18/06/25(月)02:48:37 No.514191519
正直力を付けさせてくれたのは間違いない それが花開く切っ掛けがハリルの下ではなかっただけじゃねーかな
248 18/06/25(月)02:49:51 No.514191633
>本番前に少しビビって今までと違う形使っちゃって混乱したのもあるというか なんで初戦からぶっつけ本番で4-4-2とかやっちゃったんだろうな 大迫と本田の2トップ完全に孤立してたし
249 18/06/25(月)02:49:53 No.514191636
日本風へのアレンジをするつもりがあったのかどうなのかが全てというか 3月までのハリルだと選手達は皆アフリカンな身体能力前提っぽい戦術ではあった
250 18/06/25(月)02:49:54 No.514191639
>選手のストレスが無くなったのが大きいんじゃねスパサカの大迫のインタビューでハリルが居なくなってプラスしか無いって言い切ってたし 選手としてそういうこと言うのはあんまりよろしくないけどね 寧ろ怒られる案件だよ…
251 18/06/25(月)02:50:04 No.514191658
ザック→アギーレは納得の人選だったが アギーレ→ハリルはかなりアレな人選だったのは確か でも選んだ人は同じ何だよな・・・もう協会に居ないけど
252 18/06/25(月)02:50:23 No.514191690
すべてが終わってからハリルの元に行って和解するプロレス
253 18/06/25(月)02:50:33 No.514191711
>正直力を付けさせてくれたのは間違いない ただ育成云々はハリル個人だけじゃ完全に語れなくなるとこでもあるぞ
254 18/06/25(月)02:50:36 No.514191718
霜田も霜田で山口で伸び伸びと攻めまくりサッカーしてるのがなんというか
255 18/06/25(月)02:51:34 No.514191803
>寧ろ怒られる案件だよ… いや別に怒られないよ…?
256 18/06/25(月)02:51:48 No.514191827
乾も取材でハリルの時は選手が意見しても無視し続けてたって言ってるしまぁ空気は悪かっただろうね
257 18/06/25(月)02:51:52 No.514191835
>日本の技術だとポゼッション捨てろはあんまり間違ってるとも言えないから… ポゼッションに振るかカウンターに振るか以前の問題で 基礎が世界標準に達しないと今より上いけないって課題がね・・・
258 18/06/25(月)02:51:56 No.514191844
体脂肪に関しては日本の気候だと欧州基準な体脂肪のままだと夏場にバテるとか その辺の部分は考慮して発言しても良かったのではとは思う
259 18/06/25(月)02:52:42 No.514191925
>3月までのハリルだと選手達は皆アフリカンな身体能力前提っぽい戦術ではあった Jは心底がっかりした!!ドリブルで勝負もしないしシュートを撃つチャレンジもしない!!無難なパス回しに終始しフィジカルコンタクトを避けているまるでお遊戯会!!私はアルジェリア時代と同じカウンターサッカーやる!!ぜってー曲げないからな!!って言ってたから……
260 18/06/25(月)02:53:09 No.514191973
五輪代表なら世界基準の動きとかも分かるけど A代表はそもそも世界で戦ってるのが大半なんだから外から言われるより分かってるだろとは思う
261 18/06/25(月)02:53:57 No.514192065
監督との対立なんて世界どこ見てもあるし気にするほどのもんじゃない ただ日本には合わなかったのかもしれない
262 18/06/25(月)02:54:14 No.514192098
モチベ的な部分は短期間なら効くからそういう意味では本番にあたって丁度いいのかもしれない 次の四年西野に任せてこの勢いでうまくやるかったら多分そうはならんと思うし
263 18/06/25(月)02:54:25 No.514192119
>って言ってたから…… まあ言ってること自体は特に間違ってはないかな
264 18/06/25(月)02:54:33 No.514192135
それで実際ドリブルでの勝負も果敢なカウンターも狙うフィジカルコンタクトも厭わない ってサッカーになってるんだから成功はしてるのでは パス回しはうn…無難そうなとこで変なミスが多いね…
265 18/06/25(月)02:54:33 No.514192136
>体脂肪に関しては日本の気候だと欧州基準な体脂肪のままだと夏場にバテるとか >その辺の部分は考慮して発言しても良かったのではとは思う それを指摘できるほどハリルに進言できる確かな見地を持った人がいなかったのだろう 日本には日本のやり方がって言われても何いってんだイエローモンキーで終わってしまう
266 18/06/25(月)02:54:45 No.514192166
>乾はともかくケイスケホンダは間違いなく出してませんでしたよね 川島も出さないから失点してない!
267 18/06/25(月)02:54:48 No.514192173
当然今までの監督の積み重ねと選手個々のレベルアップありきだけど やっと戦略的にも戦術的にも通じるようになったんじゃろ 直前解任でやべーぞ!ってなって全員のモチベーション上がったのがキッカケ
268 18/06/25(月)02:54:50 No.514192174
アルゼンチンなんて名将なのにクソサッカーして選手から首にしろと言われてるぞ
269 18/06/25(月)02:55:11 No.514192216
そもそも体脂肪とかいうのが正確に測るの大変なやつ
270 18/06/25(月)02:55:20 No.514192240
今大会はピッチがアレだからショートパスはしないほうがいい
271 18/06/25(月)02:55:27 No.514192259
>アルゼンチンなんて名将なのにクソサッカーして選手から首にしろと言われてるぞ 多分メッシ監督にした方がまだマシだと思う今は
272 18/06/25(月)02:55:47 No.514192297
パススピードとか連携が早いチームが偉いとか勝つわけでもなく 枠内シュート減らしてゴールを奪えるチームが勝つだから 欧州や南米の動きそのままできるようになるのが最善ってわけでもないしね
273 18/06/25(月)02:56:27 No.514192380
>って言ってたから…… Jの惨状はその通りだし 結果的に今の日本はドリブル勝負もタイマンデュエルもカウンターも縦への放り込みもちゃんとやれてる そして毛嫌いしてた後ろでのボール回しからのミスが多発もしてるんですよ…
274 18/06/25(月)02:56:33 No.514192392
チャレンジするパスが成功率低くなるのは他の国も同じよ
275 18/06/25(月)02:56:39 No.514192398
しょうじと柴崎を見出したのはハリルやで
276 18/06/25(月)02:56:50 No.514192417
>アルゼンチンなんて名将なのにクソサッカーして選手から首にしろと言われてるぞ チリ時代のサンパオリ良かったね 4年前のW杯でも見ていて楽しかったしコパも取ったりで 間違いなく良い監督何だけどなぁ・・・メッシが悪いよメッシが
277 18/06/25(月)02:57:06 No.514192457
一番話聞いてた槙野が構想外になっててむかつけない
278 18/06/25(月)02:57:10 No.514192463
今までの積み重ねなんて言ったら現行メンバーでの練り込みできなかったハリルジャパンはハンデあるようなもんよ
279 18/06/25(月)02:57:11 No.514192468
>しょうじと柴崎を見出したのはハリルやで 柴崎はアギーレの頃に既に呼ばれてたよ
280 18/06/25(月)02:57:32 No.514192514
>間違いなく良い監督何だけどなぁ・・・メッシが悪いよメッシが メッシ呼び戻さなかったら南米予選で消えてませんでした…!?
281 18/06/25(月)02:57:37 No.514192523
なんか逆張りして荒らしたいだけの子がいるけどハリルが監督ならW杯優勝出来るよ?
282 18/06/25(月)02:57:37 No.514192525
柴崎はアギーレが既に読んでたよ 後国内でも評価高かったよ
283 18/06/25(月)02:58:10 No.514192591
ハリルがけおってた内容はほぼ修正されてるし間違っては無かったのは確かかな 無駄にパス回してカットされるのは変わってないけど
284 18/06/25(月)02:58:12 No.514192597
○○のおかげシリーズするなら柴崎はアギーレチルドレンだよ
285 18/06/25(月)02:58:15 No.514192608
>メッシ呼び戻さなかったら南米予選で消えてませんでした…!? メッシ依存症の患者からメッシを断ったら 禁断症状出るに決まってるじゃない
286 18/06/25(月)02:58:27 No.514192631
アタッキングサードやバイタルへのパスはミスがあって当たり前というか どの国もそこを通されないように守備して攻める方はなんとかして通そうとするもんだ
287 18/06/25(月)02:58:28 No.514192635
クラブチームでもモチベーション上げるために監督解任は日常茶飯事だけど代表でも効果あるなんてそんなん考慮しとらんよ
288 18/06/25(月)02:58:36 No.514192654
サイドが強いのが日本の強みだしカウンターサッカーは全然間違ってないよね
289 18/06/25(月)02:58:36 No.514192656
>バックパスやると怒る人は沢山いるけど >相手がしっかり守備ブロック作ってるとこに >とりあえず攻めなきゃ!前へ!だとショートカウンターって一番危険なシーンになりやすいのよ アジア各国全部に早い時期からバレてた オージーだけ見ないふりしてくれたけど
290 18/06/25(月)02:59:15 No.514192746
ハリルは中盤真ん中経由させず外外で繋いで攻撃組み立てようと意識してやってたから今とは違うよ
291 18/06/25(月)03:00:05 No.514192839
サイドが強いというかサイドだけでなんとかやりくりしてる
292 18/06/25(月)03:00:05 No.514192841
アルゼンチンは色々と勿体ない
293 18/06/25(月)03:00:12 No.514192852
カウンターっても西野の場合は中盤やサイド経由してのショートカットだけど ハリルはどっちかというと一気にスリートップのサイドへ送れなロングカウンターだったし
294 18/06/25(月)03:00:23 No.514192884
>サイドが強いのが日本の強みだしカウンターサッカーは全然間違ってないよね やり方を間違っただけと言うか引き出しが一つしか無かっただけだからねハリルは
295 18/06/25(月)03:00:33 No.514192913
>オージーだけ見ないふりしてくれたけど 今その戦犯監督横浜FMいるんだっけ?もうクビになってたかな? 相変わらず伝統も糞も無視した謎サッカーやってたけど 本気で初降格ありそうでこわい
296 18/06/25(月)03:00:48 No.514192937
今の日本は攻めの緩急うまく使い分けてると思うよ ハリルの時はなんか雑に縦1本が多かったよな 選手もそんな感想漏らしてたけど
297 18/06/25(月)03:00:49 No.514192939
つってもこの2戦見るに実際中盤経由させない方がまだ安定はしそう
298 18/06/25(月)03:01:00 No.514192968
攻められると割と脆いあたり日本刀みたいなサッカーしてるな
299 18/06/25(月)03:01:27 No.514193032
今日も吉田麻也がサイドへのロングパス何本もミスしてたんだけどこいつ学習しないのかな
300 18/06/25(月)03:01:32 No.514193044
>つってもこの2戦見るに実際中盤経由させない方がまだ安定はしそう 本来駄目になるパターンで意外と失点しないから粗が目立たないんだよな 運って大事だわ
301 18/06/25(月)03:01:34 No.514193047
>つってもこの2戦見るに実際中盤経由させない方がまだ安定はしそう 柴崎があんだけ目立ってるのに中盤経由させない方がは無茶だろ
302 18/06/25(月)03:02:15 No.514193128
>つってもこの2戦見るに実際中盤経由させない方がまだ安定はしそう 経由させてちゃんと形作れてるよ
303 18/06/25(月)03:02:29 No.514193159
柴崎はいいけど乾と香川は中盤でボールもらっても怪しい動きしかしてないような…
304 18/06/25(月)03:02:52 No.514193222
前半はセネガルがなぜか4123で来たのが運良かった セネガルのプレスが機能してなかったし 後半とかで対応してきた辺り相手の監督の反応は良かったが
305 18/06/25(月)03:02:59 No.514193248
好調な選手が多いって点もある ただ試合に合わせるのは基本なんだけど
306 18/06/25(月)03:03:05 No.514193258
何か偉そうなこと言ってるけど日本代表「」っているの?日本代表でもないなら説得力無いよ
307 18/06/25(月)03:03:30 No.514193328
>今その戦犯監督横浜FMいるんだっけ?もうクビになってたかな? >相変わらず伝統も糞も無視した謎サッカーやってたけど >本気で初降格ありそうでこわい 世代交代で未来が暗かったからやってた事は間違ってないんだが J移籍増やしてたのも戦略だし 予選突破が危なくなっても変えないとは思わなかった
308 18/06/25(月)03:03:43 No.514193352
槙野の起用も国内組だと当たりに強い方ってだけでなく攻撃の際を考えてた感はある 西野は割り切って何よりもまずは守備だろで昌子にしたけど
309 18/06/25(月)03:04:12 No.514193407
中盤で回せて入るけど言う程チャンスには繋がってないよ というか柴崎だけだよ
310 18/06/25(月)03:04:35 No.514193453
オージーは予選で今のサッカーやってりゃ日本落とせた可能性あったのにな ポゼッションにこだわり過ぎてカウンターの餌食になった
311 18/06/25(月)03:05:59 No.514193653
>槙野の起用も国内組だと当たりに強い方ってだけでなく攻撃の際を考えてた感はある ドイツ短期留学経験とACLの実績とフィジカルがあるDFがそもそも少ない
312 18/06/25(月)03:06:02 No.514193662
大島とか使おうとしてたから本番で回せる子を1人入れる気はあったと思う すぐ怪我して頓挫しまくったけど