18/06/25(月)01:53:37 自分の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/25(月)01:53:37 No.514183019
自分の人生の任意の時期を繰り返せるとしたらいつ頃にする? ただし外的要因で死ぬまで繰り返されることとする
1 18/06/25(月)01:56:17 No.514183632
19さい
2 18/06/25(月)01:58:12 No.514184050
一昨年だな…嫁も両親もまだいたから
3 18/06/25(月)01:59:19 No.514184278
>一昨年だな…嫁も両親もまだいたから お子さんは…?
4 18/06/25(月)02:00:10 No.514184461
大学2年か3年生
5 18/06/25(月)02:01:41 No.514184754
>大学2年か3年生 念 俺は大学2年生かなー
6 18/06/25(月)02:02:26 No.514184888
生まれてから死ぬまでだろ普通に
7 18/06/25(月)02:03:13 No.514185070
高1 あそこからが一番可能性あると感じる
8 18/06/25(月)02:03:32 No.514185113
>生まれてから死ぬまでだろ普通に なげーなぁ… 子供の頃は適当に飛ばしたいわ
9 18/06/25(月)02:04:56 No.514185430
>生まれてから死ぬまでだろ普通に 赤子パートは別に…あと人生最晩年が寝たきりとかならそのパートは繰り返さなくていいや…
10 18/06/25(月)02:06:02 No.514185637
生まれる前がいいぞ 今の親だと無理ゲーだ
11 18/06/25(月)02:13:37 No.514186936
記憶を引き継げるなら生まれてから死ぬまで繰り返せたら めちゃくちゃ投げやりに人生過ごせて楽しそう
12 18/06/25(月)02:19:31 No.514187863
輪廻の輪から出ないと
13 18/06/25(月)02:21:04 No.514188089
小学生かな…
14 18/06/25(月)02:23:32 No.514188425
>記憶を引き継げるなら生まれてから死ぬまで繰り返せたら 何回もやってたらどんどん精神が死んでいきそう
15 18/06/25(月)02:24:19 No.514188531
生まれた時点で3桁グラムの体重であちこち悪くして産まれたのをどうにかするにいは自分が巻き戻れる範疇超えないと無理かな…
16 18/06/25(月)02:24:25 No.514188545
小学3年生 両親の離婚を止めれば親父は孤独死しないはず
17 18/06/25(月)02:24:55 No.514188597
輪廻の輪と適度に立ち向かえるように0~30までの繰り返しがいいかな
18 18/06/25(月)02:25:04 No.514188624
幼稚園から中学生までを延々と繰り返してたい
19 18/06/25(月)02:26:08 No.514188754
小学生くらいで時代を今にシフトして繰り返ししたい
20 18/06/25(月)02:28:02 No.514189027
スレ画のは単に全く運動しなくなって落ちるだけだから 運動し続けてるなら右じゃなくて左になる
21 18/06/25(月)02:28:43 No.514189105
今仕事辞めたとしてそれから貯金が尽きるまでのニート期間を延々と繰り返したい
22 18/06/25(月)02:30:02 No.514189280
肉体だけ若返るならいいが過去に戻るなら嫌だな 今のテクノロジーがない時代に戻りたくない
23 18/06/25(月)02:32:02 No.514189558
捕まる前
24 18/06/25(月)02:32:20 No.514189601
ぬを飼い始めた今からいつか死ぬ前までかなぁ
25 18/06/25(月)02:34:41 No.514189899
5才から働かされてたからな… もう年金出てもいいくらい働いた…
26 18/06/25(月)02:39:00 No.514190423
ランダム性も法則性も欲しいから困る
27 18/06/25(月)02:42:23 No.514190805
考えてみるとバッドエンド行の選択肢ばかり選んでるな
28 18/06/25(月)02:44:15 No.514191011
適当に今年のGW休みくらいでいいかな
29 18/06/25(月)02:44:42 No.514191063
タイムリープしていくと娯楽がどんどん経験済みのものばっかりになっていって余暇の過ごし方がなくなりそうだな……
30 18/06/25(月)02:48:16 No.514191467
特に運動もしてないけど左なので右の人はなんだろうね 過労とか?
31 18/06/25(月)02:48:59 No.514191558
まず下手に前に戻るとPCがないかクソスペックなのが辛い
32 18/06/25(月)02:51:44 No.514191817
>特に運動もしてないけど左なので右の人はなんだろうね >過労とか? 普段の生活だと気付いてないだけかもしれない 思い切り肉体使うことやって体力低下しすぎて愕然としたよ
33 18/06/25(月)02:52:28 No.514191892
去年からこの先3年くらいかな
34 18/06/25(月)02:53:13 No.514191981
みんな凄いな 俺はスレ文を読んでも意味が解らなかった
35 18/06/25(月)02:54:08 No.514192089
繰り返すのもやり直すのも嫌だなぁ
36 18/06/25(月)02:54:25 No.514192121
こういう図を描く人は自分の体験を全員に当てはまると思ってる 階段状のグラフなのは普段運動してなくて体力を意識する機会なくて たまに運動する機会があったときに前回より体力ガクッと落ちてるなと思ったとか それだけだと思う
37 18/06/25(月)02:54:33 No.514192138
時代ごと前に戻ると途中で絶対飽きて嫌になるので 記憶だけ保ったまま次々に別の人に転生してゆくのが理想