虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/22(金)18:26:07 ファン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/22(金)18:26:07 No.513538029

ファンタジーの魔法は合理的であるべきだと思う?

1 18/06/22(金)18:29:10 No.513538644

魔法が体系づけられた学問や技術なのかどうかによる

2 18/06/22(金)18:31:29 No.513539201

http://ch.nicovideo.jp/kotaku/blomaga/ar346629 http://spa-game.com/?p=4800 合理的であるべきあるべきではない両方の意見どっちにも頷けるので難しい

3 18/06/22(金)18:32:18 No.513539378

その世界の人が適応できてればいいかなって

4 18/06/22(金)18:33:40 No.513539655

魔法そのものが合理的であるか否かは関係なくて作中世界の設定における 魔法の位置づけが「読者にとって」合理的であるか否かが重要なのかな

5 18/06/22(金)18:34:00 No.513539732

作品の空気によるんじゃね

6 18/06/22(金)18:46:56 No.513542572

ハリポタでタイムターナーってタイムマシンがあったけど あれで安定する時間ループを作ってP=NPを証明したらどうなるんだろうなって思った ハリポタ世界の魔法はある程度再現可能だからアレとマグルの物理学者がタッグを組むとすごい碌でもない事ができるよね

7 18/06/22(金)18:49:07 No.513543056

型月だと魔術はたいてい科学で代用できるもので 代用できない魔法には抑止力って作劇上の制限がついてる

8 18/06/22(金)18:55:23 No.513544345

>その世界の人が適応できてればいいかなって 主人公アゲするために登場人物をその世界に適応できてない馬鹿にするのは絶対やったら駄目 ここで突っ込まれてるなろう作品のうちかなりがコレやっちゃってる

9 18/06/22(金)19:02:36 No.513545843

戦争のために戦闘魔法ばかりが発達したってテーゼを深く掘り下げてみたい なんか参考になるのあるかな…

↑Top