18/06/22(金)00:14:45 キャラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/22(金)00:14:45 No.513416355
キャラのセリフが機械音声のようだって言われたんだがこういうのはどうすれば治せるのだろう
1 18/06/22(金)00:16:16 No.513416805
具体的にどんなのなの
2 18/06/22(金)00:21:14 No.513418237
なんだ機会音声って 平坦で感情が感じられないってことか
3 18/06/22(金)00:22:15 No.513418526
小説読めば治るんじゃない?
4 18/06/22(金)00:22:16 No.513418536
語尾にカタカナでも使ってるの
5 18/06/22(金)00:22:41 No.513418638
語尾にロボを!?
6 18/06/22(金)00:23:03 No.513418756
やーいお前のヒロインsiri みたいな感じなんだろうか
7 18/06/22(金)00:23:18 No.513418818
オ足元ニゴ注意クダサイ
8 18/06/22(金)00:23:32 No.513418878
ろぼチガウ ワタシ、ニンゲン、トモダチ…
9 18/06/22(金)00:23:37 No.513418889
ロボチガウロボチガウロボチガウ
10 18/06/22(金)00:23:38 No.513418899
機械の声ってなんだ ガオオオオン!とかか
11 18/06/22(金)00:24:03 No.513419028
異世界でチート無双するRTAはぁじまぁるよぉ!
12 18/06/22(金)00:25:08 No.513419444
こういう役割だからこんな台詞みたいな感じでまるで個性を感じないって言われて…
13 18/06/22(金)00:25:18 No.513419504
コレガ ナミダ…
14 18/06/22(金)00:27:04 No.513419992
語尾を延ばしたりニャとかつければ個性が出るよ
15 18/06/22(金)00:27:23 No.513420071
メカ沢を参考にしよう
16 18/06/22(金)00:28:12 No.513420253
うわああああああああああああ(棒読み)
17 18/06/22(金)00:28:14 No.513420266
競うな活かせ 登場人物を全員ロボにしろ
18 18/06/22(金)00:29:09 No.513420493
>うわああああああああああああ(棒読み) なにっ
19 18/06/22(金)00:29:24 No.513420543
グーグル翻訳みたいな言葉をしゃべるロボ子なら許すよ
20 18/06/22(金)00:29:25 No.513420551
機械音声っぽいセリフを尖らせる方向へやるとどんな感じになるんだ
21 18/06/22(金)00:29:55 No.513420668
>機械音声っぽいセリフを尖らせる方向へやるとどんな感じになるんだ ワタシ アナタ アイシテル
22 18/06/22(金)00:30:03 No.513420717
>語尾を延ばしたりニャとかつければ個性が出るよ ろぼダにゃー ゴ主人、ちゅーるヲ用意スルノダにゃー ヌ
23 18/06/22(金)00:31:05 No.513421008
それは誤解する読者です、読み方を正しくする
24 18/06/22(金)00:31:45 No.513421183
>ワタシ アナタ アイシテル フィリピンパブでよく聞くセリフだ シャッチョサーンお酒呑みたいネー
25 18/06/22(金)00:32:59 No.513421472
私はにゃー、ロボです 要求します、ちゅーるを nu
26 18/06/22(金)00:33:09 No.513421519
オカネアゲルカラケッコンシヨ
27 18/06/22(金)00:33:57 No.513421719
あーーーーーオレオークになっちゃったよ
28 18/06/22(金)00:35:53 No.513422198
>オレオーク 実在したのか…
29 18/06/22(金)00:36:45 No.513422426
昔よくあった作者と登場人物の座談会とか100のお題とか書いてみれば? 表には出すなよ
30 18/06/22(金)00:36:57 No.513422496
だわ口調の女性キャラが違和感あるのだわ
31 18/06/22(金)00:38:24 No.513422848
台詞考えても実際に口に出すとこ想像してからもう文章に落とし込んでみたら? 口語だとてにをはたまに間違ったり略したりもあるだろう
32 18/06/22(金)00:39:50 No.513423193
>だわ口調の女性キャラが違和感あるのだわ そうね不自然な感じはするわね
33 18/06/22(金)00:40:34 No.513423364
ディストピア物を書いて登場人物は全員口調を矯正されているということにしよう
34 18/06/22(金)00:40:42 No.513423392
女言葉とか役割語の普及率すごいよね
35 18/06/22(金)00:40:51 No.513423421
オネエ口調の強キャラオカマ
36 18/06/22(金)00:41:05 No.513423484
ですわ系お嬢様にあこがれて演じている無感情脳筋ゴリラという設定
37 18/06/22(金)00:41:13 No.513423513
>こういう役割だからこんな台詞みたいな感じでまるで個性を感じないって言われて… キャラの背景の問題? こいつならこういうこと言うって感じの
38 18/06/22(金)00:42:09 No.513423717
>オネエ口調の強キャラオカマ アタシはプラスして激昂しても口調が崩れないのが好みよん
39 18/06/22(金)00:42:59 No.513423920
ニゲナイデ ボクラハ トモダチダ
40 18/06/22(金)00:43:14 No.513423972
短編でいいから登場人物全員の口調が極端化された小説を書いてみるといい あとはそれをマイルドにしていけばそれっぽくなるって寸法よ
41 18/06/22(金)00:43:15 No.513423978
アルとかデースとか便利だからな
42 18/06/22(金)00:43:45 No.513424108
ストーリーに必要なことしか喋らない的な
43 18/06/22(金)00:44:16 No.513424223
戯曲みたいなセリフが多いってことかな
44 18/06/22(金)00:44:22 No.513424248
キャラクタに背景設定がないから生き生きとしないというのは聞いたことはあるけどそういうの? それなら各サブキャラを主人公に据えた短編を書きなぐっておくと楽かな
45 18/06/22(金)00:44:29 No.513424277
実は哲学的ゾンビみたいな存在 話ごとに視点が変わるけどそいつの時だけ心情は一切描写されない
46 18/06/22(金)00:44:33 No.513424292
ここは サイショのまち だよ
47 18/06/22(金)00:44:52 No.513424368
>アルとかデースとか便利だからな デースとかそれだけで会話できるしな
48 18/06/22(金)00:45:01 No.513424405
語彙がないのを語尾や一人称でカバーするとこいつらみんな似たようなことしか言ってねえなってロボットっぽくなる
49 18/06/22(金)00:45:01 No.513424407
本当に極端なこと言えば「ここは何々の村だよ」 「あそこは火竜の巣だよ」みたいなシステマチックな感じってことかな?
50 18/06/22(金)00:45:16 No.513424462
キャラの台詞が固いって感想はよくもらう 自分でもなんとなく感じるがどこを直せばいいのかよくわからない…
51 18/06/22(金)00:45:30 No.513424516
丁寧語のようで丁寧語ではない気持ち悪い言葉使いが辛い
52 18/06/22(金)00:46:38 No.513424816
リアルの周りの人の口調を真似てみるとか
53 18/06/22(金)00:46:42 No.513424841
>もるとかそれだけで会話できるしな
54 18/06/22(金)00:46:58 No.513424905
>キャラの台詞が固いって感想はよくもらう >自分でもなんとなく感じるがどこを直せばいいのかよくわからない… 落語聞いて会話の間や相槌のバリエーションを学ぼうぜ いやわりとマジで効果的だから
55 18/06/22(金)00:47:05 No.513424927
>キャラの台詞が固いって感想はよくもらう >自分でもなんとなく感じるがどこを直せばいいのかよくわからない… 直すというかセリフにそもそも特徴がないのでは
56 18/06/22(金)00:47:12 No.513424951
ダワイとアッラーアクバルしか語彙の無い世界
57 18/06/22(金)00:47:13 No.513424954
話し言葉と書き言葉の差みたいなのがうまいことできないのはわかる
58 18/06/22(金)00:47:28 No.513425010
新しい街に着いた第一声が「ここが○○の町か!」みたいなのはもうヤバイ
59 18/06/22(金)00:47:32 No.513425025
完成した文章でしゃべってばっかりとかじゃないの 普段人との会話とかレスを考えると随分と雑な文で喋ってるじゃん
60 18/06/22(金)00:47:38 No.513425055
>こういう役割だからこんな台詞みたいな感じでまるで個性を感じないって言われて… 舞台装置である登場人物が自分の役割に関することしか話さないってことか 話の本筋とは関係ないそのキャラの掌編とか書いてみるとキャラが掴めて改善されるよ
61 18/06/22(金)00:48:18 No.513425214
キャラの性格を広げるための無駄話って大事よね
62 18/06/22(金)00:48:22 No.513425236
誰が何と言ったと書かないでも誰がしゃべってるか分かるように特徴付けよう
63 18/06/22(金)00:48:40 No.513425300
説明的な台詞とテンプレ的な台詞だけで話が進んでいるとかなのかな
64 18/06/22(金)00:48:45 No.513425330
>新しい街に着いた第一声が「ここが○○の町か!」みたいなのはもうヤバイ つまり「ゲッヘッヘ…ここが○○の町でゲスか…」みたいな口調の主人公にすればいいんだな!よし!
65 18/06/22(金)00:48:47 No.513425336
具体だろうと抽象だろうと何かを長々と描写するような台詞はなんか作り物っぽさを感じる
66 18/06/22(金)00:49:07 No.513425430
>誰が何と言ったと書かないでも誰がしゃべってるか分かるように特徴付けよう ランキング上位でも出来てるとはいい難いことを当然の技術かのように…
67 18/06/22(金)00:49:34 No.513425540
小説に限らず(というか映像媒体のほうが多いが)オウム返しはどうなのと常々思ってる
68 18/06/22(金)00:49:34 No.513425544
和訳かよ みたいな会話しか書けない人いるよね
69 18/06/22(金)00:49:47 No.513425591
胸が張り裂けそうだとかよくある表現だけど普通口に出したりしないよね
70 18/06/22(金)00:50:13 No.513425678
「肩を撃ちぬかれた」
71 18/06/22(金)00:50:58 No.513425839
昔の新本格ブームの頃そんなのばっかだったじゃん
72 18/06/22(金)00:51:10 No.513425894
ここがイモゲの街か住んでる奴らも薄汚え肥溜めみたいな街だぜ
73 18/06/22(金)00:51:13 No.513425909
アト 90ビョウデ シャットダウンシマス
74 18/06/22(金)00:51:37 No.513425989
オーガニックな感情が必要ってことか
75 18/06/22(金)00:51:43 No.513426016
理屈を捨てて感情を率直に出させて下手な富野節みたいになるのいいよね……
76 18/06/22(金)00:51:45 No.513426024
>胸が張り裂けそうだとかよくある表現だけど普通口に出したりしないよね あえて言うのは全く悲しくなくてその上で煽るときかな…
77 18/06/22(金)00:51:54 No.513426057
ほんとに話し言葉まんまで書くとマジで読みづらくなるので嘘は必要だとは思う
78 18/06/22(金)00:52:03 No.513426079
自分は似たような言葉ばっかりになることがある 口癖ってことにすればごまかせはするんだろうけど
79 18/06/22(金)00:52:07 No.513426101
>新しい街に着いた第一声が「ここが○○の町か!」みたいなのはもうヤバイ ヒロイン「ずいぶん賑やかな町ね」
80 18/06/22(金)00:52:08 No.513426109
ぶっちゃけ素人小説で文章の出来なんてどうでもいい話だから 単にキャラが全く魅力無いってだけだろう
81 18/06/22(金)00:52:15 No.513426139
みんな超人ロックみたいな会話する小説
82 18/06/22(金)00:52:38 No.513426224
というか実際に抜き出してさらさらした方が早くない?
83 18/06/22(金)00:52:59 No.513426310
>>胸が張り裂けそうだとかよくある表現だけど普通口に出したりしないよね >あえて言うのは全く悲しくなくてその上で煽るときかな… なんかそんなキャラ見た覚えがあると思ったらアレだ フェイスレスだ
84 18/06/22(金)00:53:19 No.513426384
読んでないからあてずっぽうだけど たぶんセリフで状況説明させすぎてるかキャラの口調が固いかのどっちかだと思う ここのレスもそうだけど話し言葉って結構雑だし適当だよ かといって意味のない雑談だと話が運ばないので塩梅が難しいところではあるけど
85 18/06/22(金)00:54:14 No.513426589
小説における会話って実際の会話とも違うからこればっかりは実際に本読んで覚えようとしか言えない
86 18/06/22(金)00:54:19 No.513426615
三点リーダーを多用する癖を直したい 最後の確認で必要ない三点リーダーを消す作業しんどい
87 18/06/22(金)00:54:25 No.513426644
村上春樹みたいな描写を長々と続けた後にここが○○の街かって言わせればいいよ
88 18/06/22(金)00:55:06 No.513426804
>自分は似たような言葉ばっかりになることがある >口癖ってことにすればごまかせはするんだろうけど 小説書くときに同じ言葉ばかりになる人は日常会話でも無意識に同じフレーズばかり使ってる人が多い という偏見を今思いついた
89 18/06/22(金)00:55:22 No.513426874
>三点リーダーを多用する癖を直したい わかる… セリフの間の表現だよね
90 18/06/22(金)00:55:39 No.513426945
>村上春樹みたいな描写を長々と続けた後にここが○○の街かって言わせればいいよ 春樹ってことはそこから更にまあどうでもいいことだがって続いたりしない?
91 18/06/22(金)00:56:00 No.513427034
発想を逆転させてキャラが喋らなければいいのでは
92 18/06/22(金)00:56:23 No.513427104
ノクタで書いてるけれどたまにあえぎ声めんどいなって思うことはある
93 18/06/22(金)00:56:56 No.513427218
>三点リーダーを多用する癖を直したい 台詞だと三点リーダ置きたくなるところで一旦区切るとかかね
94 18/06/22(金)00:57:16 No.513427277
延々ボディランゲージで会話する描写か
95 18/06/22(金)00:57:23 No.513427295
>ノクタで書いてるけれどたまにあえぎ声めんどいなって思うことはある 昔の官能小説みたいに地の文中心でイくのはどうだろう
96 18/06/22(金)00:57:25 No.513427303
>ノクタで書いてるけれどたまにあえぎ声めんどいなって思うことはある 地の文で処理すればええんでないの それもめんどいというのはある
97 18/06/22(金)00:57:39 No.513427352
ノクタだと全く会話文を使わなかったりするな…… 普通のラノベでそれはどうかとは思うけど
98 18/06/22(金)00:58:28 No.513427502
地の文の艶めかしいエロさっていいよね… そこに喘ぎ声が漏れるって感じで入ってくるのがいいんだ
99 18/06/22(金)00:58:28 No.513427505
こんな後進街に住んでると大変だよな
100 18/06/22(金)00:59:21 No.513427641
>>自分は似たような言葉ばっかりになることがある >>口癖ってことにすればごまかせはするんだろうけど >小説書くときに同じ言葉ばかりになる人は日常会話でも無意識に同じフレーズばかり使ってる人が多い >という偏見を今思いついた >三点リーダーを多用する癖を直したい imgでレスしてるだけの俺に刺さる意見はやめてくれないか
101 18/06/22(金)00:59:35 No.513427696
創作の基本は学習と模倣だ つまりこんなふうに書きたい!と思うような小説を内容覚えるまで手あたり次第読み込んで二次創作作ろう
102 18/06/22(金)00:59:45 No.513427725
ぼくは「父さん」って言うし 妹は「パパ」と言う 母さんは「あなた」 飼い犬は…父をなんて呼ぶんだろう ゴスロリ服を着て週末の繁華街をうろつく父親を表すには どれも言葉が足りない
103 18/06/22(金)01:00:12 No.513427812
でも♥が乱舞しておほぉって叫んじゃうような下品な話を書くのが好きなんだ
104 18/06/22(金)01:00:16 No.513427823
自分の中で無意識にやたら多用してる形容詞がいくつかあることに気付いた
105 18/06/22(金)01:00:40 No.513427888
日本語の会話は主語等を抜く事が多い 「腹立つ~!」と「私は腹立つ~!」みたいに主語や目的語を入れない方が自然な会話になる時は 地の文で誰が誰(何)に対して発した台詞なのか補完する
106 18/06/22(金)01:00:46 No.513427905
>新しい街に着いた第一声が「ここが○○の町か!」みたいなのはもうヤバイ これだめなのか…
107 18/06/22(金)01:00:55 No.513427935
書いてて一番辛い喘ぎ声をかっこつけて省略できるからもっぱら地の文で済ませてしまう
108 18/06/22(金)01:01:55 No.513428132
ラノベでもクライマックスの時いつも同じような地の文書いてんなこいつとかよくある
109 18/06/22(金)01:02:33 No.513428252
建造物とかを説明する際に現実の建築方式や材質とか工業規格、生えてる植物の分類階級とかを分析しつつ比較しながら説明してたら黒死館殺人事件みたいになってしまう気がする
110 18/06/22(金)01:03:39 No.513428452
>これだめなのか… 実際その局面でそういう事言うかって考えた方がいい 一人称の文でモノローグで言う分には問題ないと思うけど
111 18/06/22(金)01:04:23 No.513428603
喘ぎ声はアエギッで統一しよう
112 18/06/22(金)01:04:31 No.513428632
>つまりこんなふうに書きたい!と思うような小説を内容覚えるまで手あたり次第読み込んで二次創作作ろう 写経したほうが身につくんじゃないか
113 18/06/22(金)01:04:32 No.513428638
>>新しい街に着いた第一声が「ここが○○の町か!」みたいなのはもうヤバイ >これだめなのか… 街に着くたびにそういう事言う人は冷静に考えると異常者そのものだからな… 主人公に言わせなくてもどこに着いたか分かる描写入れたほうが自然だ
114 18/06/22(金)01:04:54 No.513428720
ここがあの女のハウスね…
115 18/06/22(金)01:05:41 No.513428851
ここが東京か! なんて実際はじめて上京した時だろうと口には出さんだろう 思いはするだろうけど
116 18/06/22(金)01:06:00 No.513428914
旅行とかでやってきたぜ北海道ー!とか言うキャラ居るけど そういうノリでも無いならその土地に来るたびに独り言は怖い
117 18/06/22(金)01:06:02 No.513428920
説明するときは聞き役いないとまあ変になるのは分かる
118 18/06/22(金)01:06:10 No.513428951
生活感とかその辺を感じさせるとよくなる?
119 18/06/22(金)01:06:31 No.513429044
>ここが東京か! >なんて実際はじめて上京した時だろうと口には出さんだろう しないの……?
120 18/06/22(金)01:07:12 No.513429186
視覚情報だけじゃなくて嗅覚だの味覚だの入れていく方がいいって言ってた
121 18/06/22(金)01:07:13 No.513429189
たどり着いた町の名前を口に出すことで契約が成立しワープ可能になる
122 18/06/22(金)01:07:15 No.513429201
賑やかなところだとかすごい都会だみたいな
123 18/06/22(金)01:07:17 No.513429210
町の名前口にするにしても 旅の疲れでくたくたで吐き出すように言うのか 長年の夢でついにやって来れて歓喜で思わず口に出すのかとか キャラ性は関与してくるしなぁ
124 18/06/22(金)01:07:22 No.513429233
新技が出る度にこれが灘の〇〇かっ!とリアクションする猿キャラめいたIQになっちまうからな…
125 18/06/22(金)01:07:23 No.513429238
>ここが東京か! >なんて実際はじめて上京した時だろうと口には出さんだろう >思いはするだろうけど 上京ものはその話の最後の言葉がここが東京かってなってるやつが好き
126 18/06/22(金)01:07:23 No.513429239
あんまし分析・批評癖がつくと創作力がガタ落ちするから注意した方がいい
127 18/06/22(金)01:07:34 No.513429270
そもそも移動方法や規模にもよるけど 街の入口や中心地に着く前に街の外観見えるだろうし… 「あれが○○の町か!」の方がまだ自然だと思う
128 18/06/22(金)01:08:13 No.513429402
>生活感とかその辺を感じさせるとよくなる? 口調を自然にした上でちょっとした幕間に日常の描写入れるとかするといい あんまり生活感のある描写を重視すると延々脱線することもある あった
129 18/06/22(金)01:08:21 No.513429442
>>ここが東京か! >>なんて実際はじめて上京した時だろうと口には出さんだろう >しないの……? へへ…いかにも田舎者が来やがったぜ 都会の厳しさってもんをおしえてやる
130 18/06/22(金)01:08:25 No.513429456
へぇーここが地獄暗黒牢獄館かぁー
131 18/06/22(金)01:08:33 No.513429479
○○だとっ!? 知っているのか雷電!
132 18/06/22(金)01:08:40 No.513429504
頭に一文字あけるって基本忘れてて頑張って全部開けたよ
133 18/06/22(金)01:08:53 No.513429553
「相変わらず騒々しいな、この街は……」 多くの人々が行き交い、ネオンが輝く街の様子を見て男は静かに呟いた。 みたいなのならOKなんです?
134 18/06/22(金)01:09:40 No.513429702
風が騒がしいな… って独り言喋らせるとキャラ立つよ
135 18/06/22(金)01:09:42 No.513429707
というか「ここが○○の街か!」とか特に言う必要感じないから 行数稼ぎにしか見えない
136 18/06/22(金)01:09:43 No.513429712
キザっぽいキャラならいいんじゃない
137 18/06/22(金)01:09:46 No.513429726
>視覚情報だけじゃなくて嗅覚だの味覚だの入れていく方がいいって言ってた レクリエイターズでこっちの世界はそういう情報薄いのよって話してたね 実際創作で伝えづらい部分ではあると思う
138 18/06/22(金)01:09:55 No.513429761
>街の入口や中心地に着く前に街の外観見えるだろうし… >「あれが○○の町か!」の方がまだ自然だと思う そういう場合も「見えたぞ!」+地の文で描写する事が多いな…
139 18/06/22(金)01:10:01 No.513429783
地の文で済むよね…
140 18/06/22(金)01:10:10 No.513429814
>頭に一文字あけるって基本忘れてて頑張って全部開けたよ やっぱりそれした方がいいの?
141 18/06/22(金)01:10:16 No.513429833
段落空けるのならついでに改行で文章少し間隔たまに空けてくれると助かる
142 18/06/22(金)01:10:44 No.513429912
そういうこと言うキャラとして作ってるなら別にいいんだよね 急に不自然な説明入ったと思われなければそれで
143 18/06/22(金)01:10:56 No.513429956
大きな街だねとか人がいっぱいだねとか活気があるねとか何の毒にも薬にもならないような説明台詞
144 18/06/22(金)01:11:17 No.513430031
「ここが○○の町か!」 実際には××の町だったのが町を出てから判明する
145 18/06/22(金)01:11:40 No.513430107
普段の会話と同じ喋り方してたらマジ子みたいな会話になりかねない
146 18/06/22(金)01:11:42 No.513430116
不自然なセリフを喋るキャラとしての描写ならありだよなー
147 18/06/22(金)01:11:48 No.513430137
旅行行くと「やっと着いたかー」なんて話するのは宿に荷物置いてからだったりするな
148 18/06/22(金)01:12:19 No.513430253
セリフの最後の文字を常に?にするとなんかいいんじゃないか
149 18/06/22(金)01:12:28 No.513430281
多少の説明的なセリフより息を切らす戦闘の最中にジョジョみたいな長台詞しゃべる方がよっぽど違和感あるわ
150 18/06/22(金)01:12:33 No.513430291
普通に仲間が同行してることにしてそいつとの会話で 「あれが〇〇の町じゃないか?」とかにすればいいよ
151 18/06/22(金)01:12:53 No.513430352
>大きな街だね♡人がいっぱいだね♡活気があるね♡ >毒にも薬にもならないだろッ
152 18/06/22(金)01:12:53 No.513430354
>風が騒がしいな… >って独り言喋らせるとキャラ立つよ でもこの風少し泣いています
153 18/06/22(金)01:13:05 No.513430381
>旅行行くと「やっと着いたかー」なんて話するのは宿に荷物置いてからだったりするな ファンタジーだと街に門があったり関所があったりするから現代とはだいぶ感じ違うのでは
154 18/06/22(金)01:13:25 No.513430447
>多少の説明的なセリフより息を切らす戦闘の最中にジョジョみたいな長台詞しゃべる方がよっぽど違和感あるわ でもそういうの溢れてるよね…一周して気にならなくなってきた
155 18/06/22(金)01:13:29 No.513430455
間が持たないなら想像上の友達とか出しておけばいい