18/06/21(木)21:15:12 石ノ森... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/21(木)21:15:12 No.513361877
石ノ森章太郎の漫画はこれとキカイダーのせいで後味の悪い作品ばかりという印象がある
1 18/06/21(木)21:17:32 No.513362589
幻魔大戦もいいぞ!
2 18/06/21(木)21:20:39 No.513363577
まず初代仮面ライダーからして割と後味悪いぞ
3 18/06/21(木)21:35:42 No.513367978
石ノ森漫画といえば吹き出し外の 「ム…」とか「う…」の書き文字
4 18/06/21(木)21:37:15 [変身忍者嵐] No.513368464
ゆ、許された…
5 18/06/21(木)21:38:05 No.513368736
ややマイナーだけど ロボット刑事の漫画も後味悪かった記憶がある
6 18/06/21(木)21:38:39 No.513368909
後味が悪いの描くのもちょっと飽きちゃったから次の回からごっこにするね…
7 18/06/21(木)21:41:17 No.513369770
ロボット刑事は後味が悪いというよりは最後になってそれまで描かれなかった設定を 突然早口で説明した後親玉同志の相打ち自爆でポカーンとする他無かったというか
8 18/06/21(木)21:43:10 No.513370318
コラを疑うレベルの笑顔
9 18/06/21(木)21:43:12 No.513370336
>ロボット刑事は後味が悪いというよりは最後になってそれまで描かれなかった設定を >突然早口で説明した後親玉同志の相打ち自爆でポカーンとする他無かったというか 打ち切り漫画のようだ…
10 18/06/21(木)21:43:47 No.513370491
>まず初代仮面ライダーからして割と後味悪いぞ あれどこをラストとすればいいの?
11 18/06/21(木)21:44:05 No.513370572
キカイダーは後味悪いのかあれ
12 18/06/21(木)21:44:51 No.513370781
>打ち切り漫画のようだ… 実際そうなんだろうけど石ノ森先生だから打ち切られたのか飽きて打ち切ったのか わかりづらい
13 18/06/21(木)21:45:13 No.513370898
たぶん飽きちゃったからそういうエンドになっちゃうんだと思う
14 18/06/21(木)21:46:50 No.513371393
と言ってもKは「人間になろうとするのではなくあくまでもロボットとして人間と生きていく」って考えに至ったし物語としては終わっても問題ないんだよな
15 18/06/21(木)21:46:56 No.513371418
ロボット刑事は全く悪意の無い女児に「あなたは人間じゃないひとなんですからね」 って言わせてK曇りきらせた時点で石ノ森先生の実験は終わったと言い切れる
16 18/06/21(木)21:48:02 No.513371725
>キカイダーは後味悪いのかあれ 俺は結構好き まぁライバル兄弟全部ぶっ殺したのは後味悪いけど
17 18/06/21(木)21:48:05 No.513371738
キカイダーは先に特撮版の01まで見てから読むとすごく後味悪かった
18 18/06/21(木)21:48:10 No.513371763
>>打ち切り漫画のようだ… >実際そうなんだろうけど石ノ森先生だから打ち切られたのか飽きて打ち切ったのか >わかりづらい Kindleで童夢くん読んでるんだけどあれ一部で途中から他の作家にバトンタッチしてるんだよな 1年契約とか特殊な立ち位置で仕事してるのかも
19 18/06/21(木)21:49:43 No.513372263
キカイダーはイナズマンのギターを持った少年まで入れると後味悪いというか なんとなく微妙な気分になる あの話必要だったのかな…
20 18/06/21(木)21:51:50 No.513373013
スレ画も面白いっちゃ面白いんだけど終わり方は結構唐突だったな… 最終的に教えてくれ俺は誰だってなっちゃう終わり方は好きだけど
21 18/06/21(木)21:53:48 No.513373641
スレ画連載時はスルーしてたから今になって読みたいんだけど 今だと何が一番手に入れやすいのかしら
22 18/06/21(木)21:54:05 No.513373749
ついこの前までコンビニ本売ってたよ
23 18/06/21(木)21:54:36 No.513373945
文庫版じゃないかな
24 18/06/21(木)21:55:40 No.513374258
>あれどこをラストとすればいいの? 愛蔵版だと富士山麓のビッグマシン戦が最終エピだったな
25 18/06/21(木)21:56:33 No.513374518
>ついこの前までコンビニ本売ってたよ コンビニ本っていまいち信用してなかったけどアレって全部収録されてたんだ だったらブコフで探すのがいいのか
26 18/06/21(木)21:57:39 No.513374837
アニメ観た後でコミックス読んだら洗脳されてるゼロワン達思ったよりフランクでダメだった
27 18/06/21(木)21:58:17 No.513375001
観光名所で戦うの好き
28 18/06/21(木)21:59:55 No.513375461
>愛蔵版だと富士山麓のビッグマシン戦が最終エピだったな 大昔のサンワイドコミックスでもそうだったな その前の仮面ライダー2号誕生!本郷はコンピュータになったあたりが ラストシーン綺麗だからそこでもいいんだけど
29 18/06/21(木)22:03:49 No.513376644
>キカイダーはイナズマンのギターを持った少年まで入れると後味悪いというか >なんとなく微妙な気分になる >あの話必要だったのかな… イエッサーはいるよね…
30 18/06/21(木)22:07:29 No.513377749
イエッサーも不完全な良心回路も両方壊したらよかったんや
31 18/06/21(木)22:07:53 No.513377874
スカルマンも石ノ森の方は後味悪い 島本版は別の意味で後味悪い
32 18/06/21(木)22:08:39 No.513378125
普通に終わってる漫画無いの……?
33 18/06/21(木)22:10:21 No.513378653
石ノ森先生の漫画ってなんか終盤でいきなり急転直下な展開が多い気がする
34 18/06/21(木)22:10:35 No.513378721
石ノ森も永井豪も石川賢もみんな後味悪いの好きなんだなっていう雑なイメージ持ってる 明るい話はテレビでやっちゃうから別方向に走るのかな?
35 18/06/21(木)22:10:45 No.513378773
>コンビニ本っていまいち信用してなかったけどアレって全部収録されてたんだ >だったらブコフで探すのがいいのか 10年以上前の知識だけどコンビニ本って当時の連載誌の見開きとかまで乗せてることもあるから読むのにはすごい良かった
36 18/06/21(木)22:11:12 No.513378921
石川賢は打ち切りでも結構前向きな感じじゃない?
37 18/06/21(木)22:11:20 No.513378962
>普通に終わってる漫画無いの……? 作品数多いからそりゃあるよ レッツゴー石巻
38 18/06/21(木)22:11:21 No.513378969
子供の頃は本人の描く漫画はいろいろキツくて 石森プロのアシスタント達が描く方に逃げていた
39 18/06/21(木)22:11:46 No.513379090
>普通に終わってる漫画無いの……? 投資ジャーナルの中江某と麻原彰晃って顔似てるよね…でラスト押し切った黒大黒は 一応普通に終わってると思う
40 18/06/21(木)22:12:09 No.513379186
番長惑星は清々しいほどの路線変更を感じた
41 18/06/21(木)22:12:25 No.513379271
>普通に終わってる漫画無いの……? 萬画日本の歴史はきちんと戦後までやったよ! こういうのでは珍しく八幡太郎が主人公の巻があったり面白いぞ
42 18/06/21(木)22:13:23 No.513379548
石川賢はノリと勢いで自分が置いてかれる感じ 石ノ森はなんか考えさせられてなんで…なんでこんな事に…って感じになる
43 18/06/21(木)22:13:53 No.513379698
書いてるのヒーロー物だけでもないしな
44 18/06/21(木)22:14:01 No.513379739
終わらせるの得意じゃないよね石ノ森先生、
45 18/06/21(木)22:14:07 No.513379764
今起きた?