虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/21(木)20:31:40 A-10後... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/21(木)20:31:40 No.513349987

A-10後継機争いはビーチクラフト ウルヴァリン vs エンブラエル スーパーツカノの一騎打ちらしいな

1 18/06/21(木)20:34:38 No.513350718

軽攻撃機と重?攻撃機に派生するって話だったような ツカノとかは軽攻撃機部門

2 18/06/21(木)20:35:29 No.513350910

エアトラクターベースのコイン機いいよね…

3 18/06/21(木)20:35:30 No.513350914

すでにヴァルバリンで内定じゃ無いかな

4 18/06/21(木)20:35:46 No.513350978

A-10新造するのじゃダメなの?

5 18/06/21(木)20:36:05 No.513351078

対空砲火喰らったら即墜ちそうだな…

6 18/06/21(木)20:36:19 No.513351154

>エアトラクターベースのコイン機いいよね… ベトナム戦争以来の名門だしな

7 18/06/21(木)20:36:52 No.513351314

>A-10新造するのじゃダメなの? コストかね

8 18/06/21(木)20:37:25 No.513351480

個人的にはコンペで負けちゃった AT-802L Longsword つうのがなんか昔のソ連機っぽくて好き アメリカ機だけど 見た目はググって

9 18/06/21(木)20:38:05 No.513351630

よわそう

10 18/06/21(木)20:38:19 No.513351707

センサーポッドが付いてる…

11 18/06/21(木)20:38:38 No.513351794

A-10は翼の新造プランは予算通ったけど それにしたって何時までも飛べる訳じゃ無いのでこういう用途別の後継を考え中との話

12 18/06/21(木)20:38:40 No.513351804

レシプロなのか

13 18/06/21(木)20:39:11 No.513351944

>つうのがなんか昔のソ連機っぽくて好き アメリカ機だけど アメリカの畑で農薬撒いてるやつだこれ!!

14 18/06/21(木)20:39:25 No.513352018

流石にターボプロップでしょ…まじ?

15 18/06/21(木)20:40:05 No.513352187

ひとまずアヴェンジャー搭載はしてくれ

16 18/06/21(木)20:40:22 No.513352296

>アメリカの畑で農薬撒いてるやつだこれ!! 農薬も 爆弾も 同じよ

17 18/06/21(木)20:40:54 No.513352443

レシプロは安いし低速向きなので必ずしも下位互換でないとは聞く スレ画がどうかは知らない

18 18/06/21(木)20:41:05 No.513352490

>農薬も >爆弾も >同じよ 主成分窒素だしな…

19 18/06/21(木)20:42:04 No.513352769

こういうのを無人機仕様にするとかはダメなんだろうか

20 18/06/21(木)20:42:17 No.513352840

やっぱりみんなガトリング満載してる飛行機って言う概念が好きなだけなんじゃないかな… あんな大量の弾薬ばら撒いたら負けるはずがねーぜ!みたいな

21 18/06/21(木)20:43:12 No.513353086

いのししの奴は弾もでかいから当たると痛いし…

22 18/06/21(木)20:43:30 No.513353153

>こういうのを無人機仕様にするとかはダメなんだろうか 無人機は思いのほか運用コストが高くてな あとなんだかんだ人が直接乗ってるほうが色々やりやすい

23 18/06/21(木)20:43:35 No.513353181

ごめんターボだった 何を見てたんだろう俺

24 18/06/21(木)20:44:02 No.513353308

>こういうのを無人機仕様にするとかはダメなんだろうか 求められてるのが無人機などを前線で管制する能力だから無理でしょ

25 18/06/21(木)20:44:11 No.513353342

それならガンシップでいいのでは

26 18/06/21(木)20:44:30 No.513353404

コンペではあともう一機種、こいつだけジェットの Textron and AirLand Scorpion つうのもあったけどこれも負けたとの事 無駄に遅れてきた未来っぽくてこれもカッコいいね

27 18/06/21(木)20:45:34 No.513353675

AC130みたいの飛ばせる国は限られるし その国ですら頭痛の種は多い

28 18/06/21(木)20:45:38 No.513353690

>やっぱりみんなガトリング満載してる飛行機って言う概念が好きなだけなんじゃないかな… A-10はそれ以外にもロマンにあふれてる とにかく頑丈、生存性第一の異形設計とか 地上のソ連軍絶対殺すマンがアドバイスしたとか

29 18/06/21(木)20:46:34 No.513353925

ターボプロップの単発機なんてだっせーよな!

30 18/06/21(木)20:47:27 No.513354121

要はヘリみたいに着弾観測もやらせる腹なんかな?

31 18/06/21(木)20:47:28 No.513354126

サンダーボルトって名前が良いよね なんか武器一杯持ってそうで

32 18/06/21(木)20:47:40 No.513354174

下手をすると戦闘ヘリというジャンルも食いかねない

33 18/06/21(木)20:47:43 No.513354189

>A-10はそれ以外にもロマンにあふれてる ルーデル監修ってだけでも最高

34 18/06/21(木)20:47:56 No.513354231

~でいいのでは とか放言するのは大抵碌でもない案なんやな

35 18/06/21(木)20:47:58 No.513354237

スーパー塚野がもりもり爆装してる状態は格好いいよね

36 18/06/21(木)20:48:13 No.513354295

>サンダーボルトって名前が良いよね >なんか武器一杯持ってそうで 日本だと雷電なんで色々とふとましいな

37 18/06/21(木)20:48:16 No.513354310

>ターボプロップの単発機なんてだっせーよな! てめースカイレイダー先輩の前でもそんな事言えんのか???ああん???

38 18/06/21(木)20:48:35 No.513354393

航空優勢握った状態だから敵戦闘機とかは問題ないんだろうが 対空機関銃とかならいくらでも隠しようがあるし そういうのにはどう対処すんだろ 根本的な撃たれ強さは双発重装甲ジェット機と 単発プロペラ機じゃ雲泥の差だろうに

39 18/06/21(木)20:49:13 No.513354545

>めースカイレイダー先輩の前でもそんな事言えんのか???ああん??? レシプロじゃん!

40 18/06/21(木)20:49:25 No.513354586

>てめースカイレイダー先輩の前でもそんな事言えんのか???ああん??? そんなレシプロの化けもんと一緒にするな

41 18/06/21(木)20:50:17 No.513354786

>レシプロじゃん! だがB-29のエンジンと同じ 整備無視なら超強い

42 18/06/21(木)20:50:27 No.513354822

プロペラ軸線にモーターカノン積もうぜ

43 18/06/21(木)20:50:34 No.513354853

>対空機関銃とかならいくらでも隠しようがあるし >そういうのにはどう対処すんだろ もう誘導爆弾全盛になってA-10も安全第一で地上から見えない高空から 爆弾放り投げる方が多くなってるらしいし根本的に戦術変わってるんじゃないの

44 18/06/21(木)20:50:36 No.513354860

ツカノはアフガンで ウルヴァリンはその前身のAT-6が訓練機として それぞれ米空軍での使用実績はあるとの事

45 18/06/21(木)20:50:57 No.513354964

ブリテンのウェストランドワイバーンとか外連あじのかたまりじゃん!

46 18/06/21(木)20:51:09 No.513355017

スカイレイダーは?もう死んじゃった?

47 18/06/21(木)20:51:09 No.513355018

>Textron and AirLand Scorpion https://youtube.com/watch?v=CQgcUQiFuxs これか

48 18/06/21(木)20:51:15 No.513355049

オスプレイにガトリング砲乗っけるのは?

49 18/06/21(木)20:51:32 No.513355110

スコーピオン好きだけどどこも採用してくれないかなしい

50 18/06/21(木)20:51:39 No.513355157

あ、違った 前身のT-6 TexanIIね

51 18/06/21(木)20:51:55 No.513355242

>根本的な撃たれ強さは双発重装甲ジェット機と >単発プロペラ機じゃ雲泥の差だろうに 別にプロペラ機だから脆いとかは無いと思うが… ターボファン機とターボプロップ機は単に得意な速度域が違うってだけ

52 18/06/21(木)20:52:05 No.513355287

>プロペラ軸線にモーターカノン積もうぜ ターボプロップを何だと思ってるんだ

53 18/06/21(木)20:52:29 No.513355399

無人機じゃないのか

54 18/06/21(木)20:52:52 No.513355510

>あ、違った >前身のT-6 TexanIIね テキサンも襲名制なんだな最早

55 18/06/21(木)20:53:01 No.513355551

>やっぱりみんなガトリング満載してる飛行機って言う概念が好きなだけなんじゃないかな… >あんな大量の弾薬ばら撒いたら負けるはずがねーぜ!みたいな 爆弾落としてあっという間にいなくなる戦闘機より 遅くても何度も来てくれる目に見える支援は大事だ

56 18/06/21(木)20:53:39 No.513355710

>ターボプロップを何だと思ってるんだ 有効かどうかは置いといてターボプロップでもモーターカノンは搭載できるんじゃね?

57 18/06/21(木)20:54:32 No.513355936

なんかキャノピーでかくてカッコ悪くない? 小さくできんの?

58 18/06/21(木)20:54:41 No.513355977

もうさー F35だのF3だの止めてさ 各国全部スコーピオン買って後はパイロットの技量だけで戦うルールにしようぜ

59 18/06/21(木)20:54:49 No.513356007

大戦機かと思ったら違った なにこれこんなので爆撃できるの?

60 18/06/21(木)20:55:10 No.513356115

もともとA-10は正規の国軍相手に使える機体じゃないから コイン機への更新は目に見えてた

61 18/06/21(木)20:56:20 No.513356450

むしろプロペラ同軸機銃はレシプロ機より詰みやすいかもしれん

62 18/06/21(木)20:56:30 No.513356495

>大戦機かと思ったら違った >なにこれこんなので爆撃できるの? 延々と湧き続き得るありんこ潰すような戦争になりましたので…

63 18/06/21(木)20:56:41 No.513356544

>もともとA-10は正規の国軍相手に使える機体じゃないから 実際誘導爆弾落とす仕事のほうが多かったしA-10

64 18/06/21(木)20:57:04 No.513356635

>サンダーボルトって名前が良いよね >なんか武器一杯持ってそうで 正確にはサンダーボルトⅡだね 初代のサンダーボルトも対地攻撃にめっぽう強くて頑丈だった

65 18/06/21(木)20:57:42 No.513356828

ヘリじゃ狙われやすいのか いくら低速とはいえそこそこのスピード出ないとダメなんだろうな

66 18/06/21(木)20:58:21 No.513357016

初代のサンダーボルトは機体でかい馬力もある 排気タービンだから高空性能も良いで頭おかしいやつだった

67 18/06/21(木)20:58:28 No.513357050

こういう無駄を省いて合理的でコスパの良い兵器を導入ってパターンはたいてい実戦で不備が出て元の形に戻るんだよな

68 18/06/21(木)20:58:45 No.513357123

>延々と湧き続き得るありんこ潰すような戦争になりましたので…  ジェット燃料ぶちまけてファイヤーした方が早そうな 人道的に大問題になるだろうけど

69 18/06/21(木)20:58:55 No.513357165

>むしろプロペラ同軸機銃はレシプロ機より詰みやすいかもしれん クランクシャフトじゃなくて減速機の軸通せるからかなりごっついの載せられそうだな 遊星ギアタイプだと厳しいけども

70 18/06/21(木)20:58:58 [雷電] No.513357178

いやーそんなに褒められると照れるなー

71 18/06/21(木)20:59:10 No.513357236

アヴェンジャー載るの?

72 18/06/21(木)20:59:14 No.513357252

>要はヘリみたいに着弾観測もやらせる腹なんかな? 近接航空支援と前線航空管制と各種観測と戦闘捜索救難の支援と航空阻止と敵防空網制圧と敵防空網破壊と攻勢対航空作戦と防勢対航空作戦などをやらせる腹

73 18/06/21(木)20:59:55 No.513357454

ブロンコとかはダメなの

74 18/06/21(木)21:00:37 No.513357668

>近接航空支援と前線航空管制と各種観測と戦闘捜索救難の支援 うnうn >航空阻止と敵防空網制圧と敵防空網破壊と攻勢対航空作戦と防勢対航空作戦 うn?

75 18/06/21(木)21:00:41 No.513357693

ブロンコは基本設計が古すぎるのでは

76 18/06/21(木)21:01:03 No.513357793

ははーんマルチロール機って奴だな?

77 18/06/21(木)21:01:25 No.513357914

何でも屋だこれー

78 18/06/21(木)21:01:27 No.513357928

ツカノちゃんはA-10後継争いというか軽脅威度向けの攻撃機枠復活させたいって流れだからなぁ ブロンコちゃんの復活みたいなもんだよ

79 18/06/21(木)21:01:39 No.513357997

>ブロンコとかはダメなの このまえ使ってたよ いい成績だったど画像の子のためのテストじゃないかな?

80 18/06/21(木)21:02:12 No.513358150

WWやらせんの!?

81 18/06/21(木)21:02:13 No.513358153

…レシプロのモーターカノンも減速機の軸通してるな! なんでクランクシャフト通してると勘違いしてたんだ俺

82 18/06/21(木)21:02:22 No.513358192

>>近接航空支援と前線航空管制と各種観測と戦闘捜索救難の支援 >うnうn >>航空阻止と敵防空網制圧と敵防空網破壊と攻勢対航空作戦と防勢対航空作戦 >うn? 全部A-10がこなしてる任務だよ

83 18/06/21(木)21:02:49 No.513358315

>アヴェンジャー載るの? 空中分解しそう

84 18/06/21(木)21:03:14 No.513358430

>ジェット燃料ぶちまけてファイヤーした方が早そうな >人道的に大問題になるだろうけど 精密にアリの巣の穴狙って爆竹落してね! まちがってダンゴムシころしちゃだめだよ!

85 18/06/21(木)21:03:46 No.513358598

A-10はソ連の地上部隊をレイプするために作られたからな…

86 18/06/21(木)21:04:00 No.513358657

>ブロンコとかはダメなの ダメではないけどもう古いし 再生産しようとなると意外とお高くつくので 今作られてる機体の方がいい

87 18/06/21(木)21:04:02 No.513358667

ツカノさんも超今風なサイドワインダー乗るし 対空でもそこまで無防備ってわけじゃないんだな

88 18/06/21(木)21:04:12 No.513358706

>何でも屋だこれー 純CAS機のA-10は死ぬほど贅沢な機体だったからね ヨーロッパのトーネードIDSを見ると分かりやすい

89 18/06/21(木)21:04:22 No.513358749

ブロンコちゃんこの前復活させて使って見て成績はよかったけど 使ったのが奇跡的に残ってたドギツイ改装品なんで 手持ちの在庫を同じような改造品にしたり新造するぐらいなら出物のツカノちゃんの方がお安く同じような効果で済むよねってお話に

90 18/06/21(木)21:04:59 No.513358943

>各国全部スコーピオン買って後はパイロットの技量だけで戦うルールにしようぜ こいつらで蹴散らす相手は飛行機乗らないのにどうするんだよ

91 18/06/21(木)21:05:01 No.513358953

コイン機つっても600キロ近くでるのか・・・ ゼロ戦よりずっとはやい!!

92 18/06/21(木)21:05:51 No.513359205

重攻撃機ってジャンルが時代遅れなのかねえ

93 18/06/21(木)21:06:00 No.513359242

ブロンコも半世紀近く前の飛行機だからな 流石に寝かせてあげよう

94 18/06/21(木)21:06:15 [米空軍] No.513359318

>ははーんマルチロール機って奴だな? 「A-Xはシングルロール機ですぞ~!」

95 18/06/21(木)21:06:25 No.513359383

>A-10はソ連の地上部隊をレイプするために作られたからな… 第三次世界大戦のための飛行機だもんね 今求められるものとは違ってくる

96 18/06/21(木)21:07:03 No.513359588

>重攻撃機ってジャンルが時代遅れなのかねえ そっちはそっちで新しく作るそうな 軽攻撃機と分業する感じで

97 18/06/21(木)21:07:06 [海兵隊] No.513359608

>>ははーんマルチロール機って奴だな? >「A-Xはシングルロール機ですぞ~!」 寝言言う前に早く飛ばしてね!やくめでしょ!

98 18/06/21(木)21:07:45 No.513359795

戦車砲積もうぜ!やろうぜ!

99 18/06/21(木)21:07:56 No.513359850

>>重攻撃機ってジャンルが時代遅れなのかねえ >そっちはそっちで新しく作るそうな >軽攻撃機と分業する感じで F-35じゃなくて?

100 18/06/21(木)21:08:52 No.513360087

>F-35じゃなくて? F-35じゃなくて

101 18/06/21(木)21:08:59 No.513360122

>戦車砲積もうぜ!やろうぜ!  それこそガンシップじゃないか

102 18/06/21(木)21:09:41 No.513360324

>列車砲積もうぜ!飛びそうもねぇぜ!

103 18/06/21(木)21:09:42 No.513360331

>こういう無駄を省いて合理的でコスパの良い兵器を導入ってパターンはたいてい実戦で不備が出て元の形に戻るんだよな ツカノはアフガンで普通に活躍していたし問題無いんじゃね?

104 18/06/21(木)21:10:33 No.513360562

今の技術で本気でA-10後継機を開発したらFCSとFBWをリンクさせて百発百中の機関砲とかできそうだよな

105 18/06/21(木)21:11:05 No.513360717

>そっちはそっちで新しく作るそうな >軽攻撃機と分業する感じで 今までも重装備で危険な相手はF-16でゲリラみたいな簡単な相手はA-10というように分けてたしな

106 18/06/21(木)21:12:05 No.513360982

書き込みをした人によって削除されました

107 18/06/21(木)21:12:36 No.513361118

とりあえず制空戦闘と対艦攻撃だけ考えとけばいいなんとかなる日本と違って向こうは大変だな

108 18/06/21(木)21:13:10 No.513361262

>今までも重装備で危険な相手はF-16で というか湾岸以降の教訓だと非ステルス航空機による対空陣地への攻撃自体がアレみたいね…

109 18/06/21(木)21:13:29 No.513361340

ファランクスに羽付けたような機体は作れないのだろうか

110 18/06/21(木)21:13:54 No.513361467

逆に言うと冷戦終結の辺りでブロンコちゃんリストラしてその枠を他のに任せようとした結果が運用コスト関連の面で辛くなった一因でもあるからその枠の復活って見れば…

111 18/06/21(木)21:14:36 No.513361710

>コイン機つっても600キロ近くでるのか・・・ >ゼロ戦よりずっとはやい!! WW2のレシプロ機みたくでかいエンジンがどーん!と乗ってないからしょぼく見えるけど このコンパクトさで1600馬力相当出るんだから恐ろしい

112 18/06/21(木)21:15:15 No.513361887

A10の整備の話聞いてるとかなり無理に飛ばしてるんだなあれ

113 18/06/21(木)21:21:29 No.513363796

>というか湾岸以降の教訓だと非ステルス航空機による対空陣地への攻撃自体がアレみたいね… シリアでの戦闘見てると巡航ミサイルでも落とされるのが当たり前みたいな感じだし 移動式の簡易な対空ミサイルでもロシア軍機やイスラエル軍機もポンポン落とされてるから レーダーに映ったら落とされるものだと考えたほうが良いのかもね

114 18/06/21(木)21:23:12 No.513364281

A-1のエンジンが2000馬力で1200kg スーパーツカノのエンジンが1600馬力で220kg 2000馬力バージョンのでかい奴でも330kg ターボプロップって随分軽いんだな

115 18/06/21(木)21:25:03 No.513364850

>レーダーに映ったら落とされるものだと考えたほうが良いのかもね そのうち軍用機はダメだな…って時代来るのかね

116 18/06/21(木)21:26:53 No.513365369

輪切りイラストとか見るとわかりやすいけどスカスカだからな ガスタービンエンジン

117 18/06/21(木)21:29:55 No.513366278

>レーダーに映ったら落とされるものだと考えたほうが良いのかもね >そのうち軍用機はダメだな…って時代来るのかね 空はドローンが石鹸していくんだろうなぁ・・・ 戦争は変わった・・・

118 18/06/21(木)21:30:22 No.513366408

ガトリングじゃないとだめな場面はないのでレシプロ攻撃機でも問題ない というか何か別の任務に駆り出される可能性も薄くなるからむしろ歓迎

↑Top