18/06/21(木)19:37:34 今見て... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/21(木)19:37:34 No.513337102
今見ても楽しい映画貼る
1 18/06/21(木)19:38:11 No.513337216
そういう話をするにはメジャーすぎる…
2 18/06/21(木)19:39:32 No.513337459
隠れた名作だからな
3 18/06/21(木)19:39:34 No.513337466
恐竜でてこない部分も怖いからテンポがめっちゃいいんだよな1
4 18/06/21(木)19:40:55 No.513337714
1が1番面白い 以降はどんどん微妙になっていく
5 18/06/21(木)19:41:55 No.513337919
SEの給料ケチったら駄目
6 18/06/21(木)19:42:33 No.513338031
デブは酷いけど雇用体制の方がもっと酷い
7 18/06/21(木)19:43:23 No.513338191
最近羽毛が生えたりしてるけどTレックスのイメージは未だにこれ
8 18/06/21(木)19:43:48 No.513338270
思えばハラハラしたシーンが落ちてくる車から逃げる為に木から必死に降りるとこと電気柵乗り越えようとしてる時に電気が復旧するとこだったり 恐竜関係ねえ!ってとこ多いけどめっちゃ好きだわ
9 18/06/21(木)19:44:23 No.513338396
3は短っ!って思ったな
10 18/06/21(木)19:44:24 No.513338401
>SEの給料ケチったら駄目 これをやらかしたハモンドの口癖が「カネに糸目を付けるな!」なのは最高に皮肉
11 18/06/21(木)19:44:47 No.513338479
マイケル・クライトンの原作含めて好き だから今のワールド路線がどうしても好きになれない… なんだよ人造恐竜ってディノクライシス3かよ…
12 18/06/21(木)19:45:06 No.513338540
物を言うのに最後は金だよ
13 18/06/21(木)19:45:32 No.513338619
便所で食われる人好き
14 18/06/21(木)19:45:55 No.513338699
>SEの給料ケチったら駄目 給料どころかネドリーは半分脅されてパークに連れて来られたようなものだし…
15 18/06/21(木)19:46:28 No.513338801
1が一番恐竜を広く見せてたよね1がやっちゃったからそのあとがやりにくいんだろうけど
16 18/06/21(木)19:47:03 No.513338935
テーマ曲たまに聞くサビのワクワク凄い
17 18/06/21(木)19:47:08 No.513338953
1もカエル恐竜だったから勝手に増えて管理できなくなってたし遺伝子組み換えで嘆くなよ
18 18/06/21(木)19:48:13 No.513339177
>これをやらかしたハモンドの口癖が「カネに糸目を付けるな!」なのは最高に皮肉 ジジイはPCは人件費いらない魔法の箱だと思ってるから…
19 18/06/21(木)19:48:22 No.513339202
グラント博士はなんだかんだでかっこいい
20 18/06/21(木)19:48:41 No.513339274
2はシナリオが酷いけどハンティングの所は好き 3は親が酷いけどサバイバルの所は好き
21 18/06/21(木)19:48:59 No.513339347
思ったより恐竜が出てくる時間は少ない
22 18/06/21(木)19:49:29 No.513339464
小説版のジジイと映画版のジジイが全然キャラ違う…ってなる
23 18/06/21(木)19:49:35 No.513339492
久しぶりに見たらコップ水でやっぱりすげぇってなった
24 18/06/21(木)19:50:02 No.513339579
あんな重要なシステムの担当を一人でやらせて給料をケチってたの?
25 18/06/21(木)19:50:04 No.513339592
ラプトル怖すぎ
26 18/06/21(木)19:50:12 No.513339620
緑のゼリープルプルは皆一度は真似するよね
27 18/06/21(木)19:50:20 No.513339649
>恐竜でてこない部分も怖いからテンポがめっちゃいいんだよな1 恐竜が出てくるシーンつなげると5分未満しかないんだよな… めっちゃいっぱいある気がするけど
28 18/06/21(木)19:50:33 No.513339687
ワールドは1以来の面白さだった
29 18/06/21(木)19:50:44 No.513339738
実は本物の恐竜は一匹もでてこないシリーズ
30 18/06/21(木)19:50:54 No.513339769
草食恐竜パート好きなんだよね2はなんか怪獣映画で恐竜映画って感じなかったな 3はマシになったけどTレックス負けたのいっぱい悲しいってなってワールドは割りと楽しめた
31 18/06/21(木)19:50:56 No.513339776
ワールドは恐竜観がアップデートされてないのが不満だ パークの恐竜そのまま使ってる設定だからって言われたらそうなんだけど
32 18/06/21(木)19:51:38 No.513339901
「うちのセキュリティはジュラシックパーク並ですぜ!」 って決めゼリフを思いついたんだが使う機会がない
33 18/06/21(木)19:51:57 No.513339967
ジュラシックワールドで恐竜更新してくれないと浸透しないと思う
34 18/06/21(木)19:52:01 No.513339982
>実は本物の恐竜は一匹もでてこないシリーズ えっ…今初めて知ったわ…
35 18/06/21(木)19:52:28 No.513340081
ワールド2に出てくる恐竜保護団体のサイト読むと楽しいぞ スピノサウルスとかの3で新しく出てきた恐竜はインジェンがロストワールド後にこっそりサイトBに研究所構えて作ってた奴だったとか暴露されてる
36 18/06/21(木)19:52:45 No.513340140
>あんな重要なシステムの担当を一人でやらせて給料をケチってたの? 大学で優秀な成績と論文だったから強引にパークに連れてきて 常人なら不可能な塩基配列の解析と どれが恐竜のどの部位・種類かの総当たり並列計算 を並行してやらせて 全部上手くいってパーク完成にこぎつけたからもうお払い箱ね あとウー博士もそろそろ用済みかな… ってお爺ちゃん
37 18/06/21(木)19:52:46 No.513340145
>「うちのセキュリティはジュラシックパーク並ですぜ!」 >って決めゼリフを思いついたんだが使う機会がない ビットコイン扱う会社に就職するといい
38 18/06/21(木)19:52:56 No.513340177
>えっ…今初めて知ったわ… 現代ので遺伝子補修してるからキメラよねあれ
39 18/06/21(木)19:53:20 No.513340259
2は環境テロリスト共が平然と生き残るのが苦手
40 18/06/21(木)19:53:33 No.513340300
原作のハモンドはちょっとクズでは…
41 18/06/21(木)19:53:38 No.513340314
元々ラプトルとかエリマキ付いてるのとか本物とは全然違うんだからフィクションとして割りきった方がいいと思うよ
42 18/06/21(木)19:54:12 No.513340418
ロストワールドのハンターのボスすき
43 18/06/21(木)19:54:28 No.513340477
>原作のハモンドはちょっとクズでは… 自分は詐欺師だってハッキリ言ってるよ 詐欺師だからこそ一つくらいは本物が欲しい…ってことで本物の恐竜を作った
44 18/06/21(木)19:54:53 No.513340565
ハモンドは小説のキャラに映画オリジナル要素足してるから よく分からんキャラになってるのはある
45 18/06/21(木)19:54:58 No.513340575
3はとりあえずあの後で糞夫婦にちゃんと罪を償ってほしい 人殺し野郎がよ
46 18/06/21(木)19:54:58 No.513340578
映画の最初のシーンでラプトルの化石をアメリカで掘ってるけどラプトルはアジアの恐竜だし気にしたら負け 動く様を楽しめ
47 18/06/21(木)19:55:41 No.513340729
ウー博士も用済み扱い 現地スタッフ?コスタリカの人間なら金でいくらでも代わりは利くだろ? 恐竜用の銃?ワシの恐竜を傷つけるようなものを配備するなんて許せないんですけお!! ちなみに小説版のハモンドが孫二人をパークに呼んだのは あの弁護士の心象をよくするため
48 18/06/21(木)19:55:58 No.513340793
血がべったりついたまま歩き回る動物学者! 大量殺戮を引き起こすエコテロリスト! 鉄棒グルグルでラプトルに勝つ養子!
49 18/06/21(木)19:56:32 No.513340904
>詐欺師だからこそ一つくらいは本物が欲しい…ってことで本物の恐竜を作った 結局本物じゃないのでは…
50 18/06/21(木)19:56:42 No.513340929
3のアホ夫婦よりロストワールドのエコテロリストの方が嫌いだわ あいつのせいで何人死んだんだ
51 18/06/21(木)19:57:59 No.513341207
3は子供の奮闘がすげえと思う あの夫婦の子供とは思えん…
52 18/06/21(木)19:58:07 No.513341237
翼竜のこと制限できてそうにないけど あの世界平気なの?
53 18/06/21(木)19:58:18 No.513341271
>>詐欺師だからこそ一つくらいは本物が欲しい…ってことで本物の恐竜を作った >結局本物じゃないのでは… それがわかるハモンドだったらあんなパークになってない
54 18/06/21(木)19:58:26 No.513341303
3の夫婦はまあ学者でも何でもない素人だし子供が置いてけぼりだし仕方ないかなって面はある
55 18/06/21(木)19:58:26 No.513341308
>>えっ…今初めて知ったわ… >現代ので遺伝子補修してるからキメラよねあれ それはキメラではないのでは?
56 18/06/21(木)19:58:52 No.513341389
>あの世界平気なの? 米軍を信じろ
57 18/06/21(木)19:59:09 No.513341435
ちょいワル風なマルコム博士が見れるのは初代だけ
58 18/06/21(木)19:59:21 No.513341479
小説だとマルドゥーンさんがめっちゃ頼れるよね 映画でも頼れるっちゃ頼れるけど
59 18/06/21(木)19:59:24 No.513341497
2は小説版もアレなのがつらい
60 18/06/21(木)19:59:29 No.513341517
3夫婦はラストのオチだけで許せる ごめん母親は無理
61 18/06/21(木)19:59:33 No.513341528
>ハモンドは小説のキャラに映画オリジナル要素足してるから >よく分からんキャラになってるのはある 夢見るロマンチストで金に糸目はつけないけどケチで子供思いだけど自分は動かないお人よしのお爺ちゃん…?
62 18/06/21(木)19:59:40 No.513341550
>翼竜のこと制限できてそうにないけど >あの世界平気なの? インドミナスにやられた捕獲チームの皆さんが北はアラスカまで頑張って全部捕まえたはず
63 18/06/21(木)20:00:00 No.513341636
>小説だとマルドゥーンさんがめっちゃ頼れるよね >映画でも頼れるっちゃ頼れるけど 原作だと死なないしな…
64 18/06/21(木)20:00:13 No.513341700
>それはキメラではないのでは? 思いっきり現代のカエルの遺伝子混ぜてるんだ そのせいでメスだけだったのに一部が性転換して繁殖し出す
65 18/06/21(木)20:00:38 No.513341779
>3のアホ夫婦よりロストワールドのエコテロリストの方が嫌いだわ >あいつのせいで何人死んだんだ ティラノが上陸してからの死人に比べれば誤差みたいなものだろうし
66 18/06/21(木)20:01:04 No.513341910
どうしても琥珀からの採取じゃDNAが破損するからいろんな生物で代用したって設定が 今の面倒な恐竜の新説への対応になってるな
67 18/06/21(木)20:01:19 No.513341977
>それはキメラではないのでは? キメラって何種類かの動物が混ざったやつなんでしょ 恐竜っぽいの作るのに恐竜の欠損遺伝子に爬虫類に両生類混ぜてるしキメラじゃない?
68 18/06/21(木)20:02:19 No.513342224
>ちょいワル風なマルコム博士が見れるのは初代だけ 小説だと1は死んだことにされてた人
69 18/06/21(木)20:02:25 No.513342257
>どうしても琥珀からの採取じゃDNAが破損するからいろんな生物で代用したって設定が >今の面倒な恐竜の新説への対応になってるな クライトン先生マジ天才的発明してくれたよね
70 18/06/21(木)20:02:38 No.513342305
この手の作品全部に言えることだけどセキュリティがザルかアホな登場人物でもいないと 問題なくパークは運営されましたで終わっちゃうからな
71 18/06/21(木)20:02:51 No.513342359
>ちなみに小説版のハモンドが孫二人をパークに呼んだのは >あの弁護士の心象をよくするため 最期孫なんぞ呼ぶんじゃなかったってモノローグあるのがクソすぎる
72 18/06/21(木)20:02:52 No.513342363
CGが全然ちゃちくないのがすげぇ
73 18/06/21(木)20:03:14 No.513342473
原作のマルカムはハゲだしな…
74 18/06/21(木)20:03:30 No.513342557
>CGが全然ちゃちくないのがすげぇ アニマトロニクスも使ってるからねえ
75 18/06/21(木)20:03:58 No.513342699
あの爺さん小説じゃ救いのないクソ野郎ってのは聞いてたけど生き残るの!?
76 18/06/21(木)20:04:07 No.513342757
一人でデバッグ全部やらされるデブ
77 18/06/21(木)20:04:18 No.513342811
ワールドでサラッと流されてたけど化石の骨からもDNA出るってのは最近わかった割とリアルな話だったりする よく貴重な標本スライスしようぜ!って発想できるよなあめりかじん
78 18/06/21(木)20:04:33 No.513342882
1は一応オープン前の準備期間中だったし… いやあ事前に欠陥が発覚して不幸中の幸いでしたね
79 18/06/21(木)20:04:48 No.513342937
>よく貴重な標本スライスしようぜ!って発想できるよなあめりかじん いっぱい取れるやつもあるからしたくなったんだろうなきっと…
80 18/06/21(木)20:04:49 No.513342944
>あの爺さん小説じゃ救いのないクソ野郎ってのは聞いてたけど生き残るの!? ご安心を!無残に死にます!
81 18/06/21(木)20:05:35 No.513343119
>ちょいワル風なマルコム博士が見れるのは初代だけ 小説だと1は死んだことにされてた人 薬中になるマルコム博士が見られるのは小説版だけ
82 18/06/21(木)20:05:42 No.513343158
見てたときは何も気にならなかったけど 子供は何があっても助かる法則がこの映画にもあるってあとから聞いてそういやそうだなって思った
83 18/06/21(木)20:05:44 No.513343170
炎の王国は外海にモササウルスが逃げ出しているっていう設定だけで映画一本とれるレベル
84 18/06/21(木)20:06:15 No.513343293
当時自分も小さくて仲のいい姉も居てあの姉弟にすごいハラハラしたラプトルのとことか特に
85 18/06/21(木)20:06:21 No.513343320
小説版ロストワールドのオチがどう絶滅したかなんてわかりもしないことを議論したってムダだよな!帰ってアイス食おうぜ!なのはクライトン疲れたのかなって
86 18/06/21(木)20:06:31 No.513343363
今度の新作はどうなるだろう 完結?
87 18/06/21(木)20:06:59 No.513343489
原作のハモンド兄妹は妹がクソなので是非読んで欲しい
88 18/06/21(木)20:07:09 No.513343524
>炎の王国は外海にモササウルスが逃げ出しているっていう設定だけで映画一本とれるレベル ディスカバリーチャンネルでモササウルス特集とか見たい
89 18/06/21(木)20:07:16 No.513343546
子どもの頃見て子どもに感情移入してたから死ななくて助かった
90 18/06/21(木)20:07:17 No.513343557
>炎の王国は外海にモササウルスが逃げ出しているっていう設定だけで映画一本とれるレベル 軍艦使ってでも仕留めるべきでは!?
91 18/06/21(木)20:07:28 No.513343616
近未来的なライドよりやっぱ1のフォード車をこねくり回して自動運転してる方が好き
92 18/06/21(木)20:07:58 No.513343731
恐竜は好きだけどこのシリーズは襲ってきて怖いから嫌だった
93 18/06/21(木)20:08:05 No.513343754
本物の恐竜が出てくる映画といえばREX
94 18/06/21(木)20:08:16 No.513343800
>今度の新作はどうなるだろう >完結? 新三部作の二作目かな 島の火山が噴火したから恐竜を救いましょう→軍事利用のためでした!みたいな
95 18/06/21(木)20:08:21 No.513343821
今見てもCGが安っぽくなくて凄い
96 18/06/21(木)20:08:22 No.513343822
>思いっきり現代のカエルの遺伝子混ぜてるんだ >そのせいでメスだけだったのに一部が性転換して繁殖し出す ワールドでオリジナル恐竜が出てきたときにちょっと批判も出たけど そもそもそれが可能な技術力あったろって言われたよね
97 18/06/21(木)20:08:41 No.513343903
>完結? 2021年公開の3で完結 https://www.cinematoday.jp/news/N0099701
98 18/06/21(木)20:09:09 No.513344040
IWでも思ったけどクリス・プラットお前痩せる気ねえな!
99 18/06/21(木)20:09:14 No.513344057
予告の溶鉱炉?っぽいシーン恐竜の声かと思ったらとなりの兄ちゃんの叫び声だと今はじめて気がついた
100 18/06/21(木)20:09:17 No.513344073
いいよね…雌しかいないから大丈夫!あれ…卵がある…
101 18/06/21(木)20:09:26 No.513344106
ティラノが草食恐竜襲ってる近くで博士が子供たちに解説するシーン好き
102 18/06/21(木)20:09:31 No.513344122
ワールドで例のテーマが流れた時は色々思い出して泣きそうになったよ
103 18/06/21(木)20:09:55 No.513344238
>炎の王国は外海にモササウルスが逃げ出しているっていう設定だけで映画一本とれるレベル PVでサーファー襲ってない?
104 18/06/21(木)20:10:18 No.513344344
ワールド3でグラント博士出ないかなあ
105 18/06/21(木)20:10:21 No.513344355
>いいよね…雌しかいないから大丈夫!あれ…卵がある… そもそも性転換するやつを使うなっていう話なんだけどなんで使ったんだろう…
106 18/06/21(木)20:10:27 No.513344388
ワールドでもパーク職員は沢山映るけど モブの職員もちゃんとプロっぽいのが垣間見えるのは1だな
107 18/06/21(木)20:10:44 No.513344468
3Dのやつ買ったけどまだ見てなかったわ
108 18/06/21(木)20:10:47 No.513344483
生命は道を見つける
109 18/06/21(木)20:10:54 No.513344525
>ワールドでオリジナル恐竜が出てきたときにちょっと批判も出たけど >そもそもそれが可能な技術力あったろって言われたよね ワールド一作目はまあいいかなと思ったけど 炎の王国でもまたオリジナル恐竜だったのはまたかよと思った
110 18/06/21(木)20:11:01 No.513344558
>島の火山が噴火したから恐竜を救いましょう→軍事利用のためでした!みたいな こういうので軍事利用パターンなんとかならんものかな… B級映画じゃないのに…
111 18/06/21(木)20:11:07 No.513344592
>軍艦使ってでも仕留めるべきでは!? 完全にサメ映画になってる https://youtu.be/znj36Oc4vb8?t=115
112 18/06/21(木)20:11:09 No.513344597
>そもそも性転換するやつを使うなっていう話なんだけどなんで使ったんだろう… そのへんに無知だったから
113 18/06/21(木)20:11:43 No.513344739
両生類の遺伝子混ぜてコントロールできなかったんだろう いや確かに混ぜたけど性転換しちゃうのぉ…?ってなったと思う
114 18/06/21(木)20:11:44 No.513344740
>ワールドでもパーク職員は沢山映るけど >モブの職員もちゃんとプロっぽいのが垣間見えるのは1だな ワールドのアトラクションの案内役なんてまるっきりバイトの大学生だからな…
115 18/06/21(木)20:11:49 No.513344758
サミュエル・L・ジャクソンが出てたのを知ったのは大分あとだった
116 18/06/21(木)20:12:05 No.513344823
1は恐竜映画だなって思った 2以降はモンスター映画というかパニックホラーというか 恐竜映画じゃないんじゃないかなって
117 18/06/21(木)20:12:09 No.513344857
ンー3で久々にゴールドブラム見たけど流石にお爺ちゃんだったな
118 18/06/21(木)20:12:13 No.513344873
>こういうので軍事利用パターンなんとかならんものかな… >B級映画じゃないのに… むしろ新三部作の軍事利用とハイブリッド恐竜路線好きだなあ 既存の恐竜が島で暴れるのはやり尽くした感あるし
119 18/06/21(木)20:12:30 No.513344955
1で博士たちが見せられるパーク紹介のアニメいいよね…
120 18/06/21(木)20:12:30 No.513344956
何気にサミュエルエルジャクソンを初めて見た映画かもしれない
121 18/06/21(木)20:12:42 No.513345000
1の小説読んでみるといいよ 2は読まなくてもいい
122 18/06/21(木)20:12:45 No.513345012
>そもそも性転換するやつを使うなっていう話なんだけどなんで使ったんだろう… 色々試したら上手くいった あとコスタリカだから南米産の両生類のサンプルが手っ取り早かった…らしい 脚本の御都合しゅぎだから大目に見て…
123 18/06/21(木)20:13:19 No.513345154
3はあまりよく覚えてないがプロっぽいおっさんが見せ場なく序盤にあっさり死んだのは何か覚えてる
124 18/06/21(木)20:13:47 No.513345273
Tレックスの雄叫びがマジかっこいいと思う ラストシーンで垂れ幕とか骨格標本破壊しながら吠えるとこ大好き
125 18/06/21(木)20:14:05 No.513345362
>https://youtu.be/znj36Oc4vb8?t=115 ウー博士はさぁ…
126 18/06/21(木)20:14:28 No.513345452
自分達が扱ってるものがどういう性質のものかもわからずにいじくり回してるっていう バイオテクノロジーに対する警鐘が原作のテーマだからその辺は小説読んだら良いと思う
127 18/06/21(木)20:14:38 No.513345490
トリケラの所からちゃんと後で送るっていう髭職員いいよね
128 18/06/21(木)20:15:15 No.513345637
>色々試したら上手くいった >あとコスタリカだから南米産の両生類のサンプルが手っ取り早かった…らしい >脚本の御都合しゅぎだから大目に見て… わかっててやったじゃダメだったのかな
129 18/06/21(木)20:15:50 No.513345799
>最近羽毛が生えたりしてるけどTレックスのイメージは未だにこれ ワールドの時に最近の恐竜ってこんな姿らしいですけどCGどうします?って聞かれて君はさぁこんなにダッサい鶏みたいな恐竜をスクリーンに出したいの?と詰め寄ったスピルバーグおじさん
130 18/06/21(木)20:16:31 No.513345941
新三部作は恐竜に高い知能があるならなかよくやれるはずさ!ってのがあってそれと対比するための人間のあくどさと作られた命の残虐さなんだろうな ラプトルだってペンギンやハシビロコウの先祖に近いわけだしオーウェンに発情してもいいよね
131 18/06/21(木)20:16:32 No.513345943
スピルバーグどんだけ怪獣映画撮りたいの
132 18/06/21(木)20:16:44 No.513345993
>1で博士たちが見せられるパーク紹介のアニメいいよね… USJで並んでるときに嫌になるほど流れてるやつ
133 18/06/21(木)20:17:24 No.513346145
>ラプトルだってペンギンやハシビロコウの先祖に近いわけだしオーウェンに発情してもいいよね 飼育員さんがペンギンでハーレム築くのよくあることだからな…
134 18/06/21(木)20:18:40 No.513346535
カルノタウルスが映画版ではカメレオンタイプの皮膚で無かったのががっかり
135 18/06/21(木)20:18:43 No.513346553
>サミュエル・L・ジャクソンが出てたのを知ったのは大分あとだった 念 最近見てサミュエル・エル・エル・エル・エル・エル・ジャクソンお前腕だけになるやつだったのか!ってなった
136 18/06/21(木)20:19:12 No.513346699
小学生の時に公民館でやってるのを見せられて 上映開始からずーっと子供がはしゃいでたんだけど Tレックスが出る頃には静かになってて Tレックスが出たあとはすすり泣く声が聞こえてた
137 18/06/21(木)20:19:13 No.513346700
ワールドでもやらかしたのに炎の王国でもまたクレアがやらかしそうで… 二作に渡ってやらかしたヒロインは珍しい
138 18/06/21(木)20:19:45 No.513346831
今度は吹き替えと字幕どっちがマシなんだ…?
139 18/06/21(木)20:19:52 No.513346853
>カルノタウルスが映画版ではカメレオンタイプの皮膚で無かったのががっかり ガンシューのアイツはサイトB研究所防衛用の生体兵器だし
140 18/06/21(木)20:20:23 No.513346991
今度はラプトル新種を作ったよ!がもうフラグ過ぎる…元からそういう話だからしょうがないけどにんげんさん馬鹿すぎてもうね…
141 18/06/21(木)20:20:44 No.513347083
>今度は吹き替えと字幕どっちがマシなんだ…? 玉木の吹き替えは嫌いだけどほうちゅうとか桐生ちゃん出るみたいだし悩む…
142 18/06/21(木)20:21:12 No.513347185
>ワールドでもやらかしたのに炎の王国でもまたクレアがやらかしそうで… >二作に渡ってやらかしたヒロインは珍しい まぁ協力してくれた人に騙されるのは予告でやってるし
143 18/06/21(木)20:21:25 No.513347241
二周回ってハモンドさんに任せた方がいいかもしれん
144 18/06/21(木)20:21:35 No.513347287
>今度はラプトル新種を作ったよ!がもうフラグ過ぎる…元からそういう話だからしょうがないけどにんげんさん馬鹿すぎてもうね… なまじ最後ラプトルが助けに来ちゃったという経験ができちゃったから…
145 18/06/21(木)20:21:47 No.513347337
>今度はラプトル新種を作ったよ!がもうフラグ過ぎる… 歴史に学べよバカヤロウすぎる…
146 18/06/21(木)20:22:05 No.513347435
さすがにもうガバガバセキュリティネタは使えないから遺伝子弄りネタを突き詰めるしかないのは分かる
147 18/06/21(木)20:22:18 No.513347481
>今度はラプトル新種を作ったよ!がもうフラグ過ぎる…元からそういう話だからしょうがないけどにんげんさん馬鹿すぎてもうね… ラプトルならイケる!の実例をオーウェンがやっちゃったからな
148 18/06/21(木)20:22:23 No.513347499
さすがに今作でレックス死にそうな気がする
149 18/06/21(木)20:22:27 No.513347516
今度は大丈夫私は大丈夫で気軽に人が死に過ぎる…
150 18/06/21(木)20:23:04 No.513347685
電気柵弱すぎなのでは?
151 18/06/21(木)20:23:12 No.513347724
>さすがに今作でレックス死にそうな気がする 寿命だしな
152 18/06/21(木)20:23:25 No.513347774
ロストワールドの子供レックスが大人になって登場!とかしないかな
153 18/06/21(木)20:24:04 No.513347926
>ワールドでもやらかしたのに炎の王国でもまたクレアがやらかしそうで… >二作に渡ってやらかしたヒロインは珍しい 人間に捕まったかわいそうな恐竜を助けて自由にしてあげるだけだし…
154 18/06/21(木)20:24:18 No.513347990
ワールドはガバガバもいいところなんだけど 大画面であのテーマ曲と恐竜を見れたってだけで許せちゃうからやっぱりすごい
155 18/06/21(木)20:24:20 No.513348007
ライオンと対峙するレクシィ
156 18/06/21(木)20:24:42 No.513348095
>電気柵弱すぎなのでは? ガキ一人ころころできない威力だもんな…
157 18/06/21(木)20:24:52 No.513348138
ワールドで死んだ社長が恐竜の機嫌は目でわかる!って言ってるけどワールドは本当に恐竜の気持ちが表現されてていっぱい好き
158 18/06/21(木)20:26:37 No.513348617
ワールドは子守任された部下の人がかわいそうだから駄作
159 18/06/21(木)20:27:28 No.513348834
>ロストワールドの子供レックスが大人になって登場!とかしないかな ジュラシックパークのレックス(パソコンオタク)は出てくるらしいぞ
160 18/06/21(木)20:27:51 No.513348918
ラプトルならいける!+人間遺伝子を入れて知能向上させたからさらにいける!=だめでした すぎる
161 18/06/21(木)20:28:47 No.513349145
馬ですら頭が良いと人間を馬鹿にするのに
162 18/06/21(木)20:28:51 No.513349169
>ラプトルならいける!+人間遺伝子を入れて知能向上させたからさらにいける!=だめでした >すぎる 逆転の発想で人間に恐竜遺伝子入れた方がよっぽどマシな恐竜兵士が作れる気がする…
163 18/06/21(木)20:29:29 No.513349335
最終作はディノサウロイドっぽいのが出てきそう
164 18/06/21(木)20:34:23 No.513350652
クレアさんは直接悪いわけじゃないけど自分の責任であの惨劇起きてるわけだし恐竜保護団体で多少は逃避しないと心壊れちゃうから仕方ない所はあるよね