虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/21(木)19:31:09 No.513335819

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/06/21(木)19:31:46 No.513335957

    まずはググる これが肝要だ

    2 18/06/21(木)19:31:59 No.513335994

    脳内紀伊国屋書店

    3 18/06/21(木)19:32:41 No.513336126

    実際は下で泣いたりせずに別のジャンルで似たようなことをする

    4 18/06/21(木)19:32:53 No.513336173

    撃って良いのは撃たれる覚悟のある奴だけだ

    5 18/06/21(木)19:32:57 No.513336190

    共通の元ネタだったってことじゃなくて?

    6 18/06/21(木)19:33:10 No.513336237

    いい歌だなぁって思ったらカバー曲だったって事はある具体的に言うとzoo

    7 18/06/21(木)19:34:35 No.513336513

    Aの元ネタのBの元ネタのCの元ネタのDの元ネタのEとか普通にあるのが今の創作だ

    8 18/06/21(木)19:36:04 No.513336811

    ��BがAの元ネタだった

    9 18/06/21(木)19:36:29 No.513336886

    世界の中心で

    10 18/06/21(木)19:37:02 No.513337002

    設定も展開も被ってるパクリ! 同じ元ネタを使ってた…

    11 18/06/21(木)19:37:49 No.513337150

    Bに元ネタがあった上でAの元ネタはやっぱりBって場合もある

    12 18/06/21(木)19:38:37 No.513337288

    おのれ賢者の石!

    13 18/06/21(木)19:38:41 No.513337299

    海外SFとか神話とかになるオチが多い

    14 18/06/21(木)19:39:04 No.513337372

    パクリ論争の真っ只中にBの作者がかなり古い作品が元ネタだとバラす!

    15 18/06/21(木)19:39:09 No.513337385

    黒歴史の元ネタの元ネタがあったとは…

    16 18/06/21(木)19:39:38 No.513337485

    元ネタってのをどういうニュアンスで言ってるかで恥ずかしさが少し変わるな

    17 18/06/21(木)19:39:42 No.513337498

    エヴァのパクリ!

    18 18/06/21(木)19:40:02 No.513337550

    庵野カントク作品はだいたいこれのイメージ

    19 18/06/21(木)19:40:16 No.513337584

    パクリじゃなくてオマージュ! オマージュです!

    20 18/06/21(木)19:40:32 No.513337642

    直接的ではない場合もあるから本当のところは作者が言ったことが全てだ

    21 18/06/21(木)19:41:07 No.513337756

    .hackのパクリ!

    22 18/06/21(木)19:41:09 No.513337760

    雑に元ネタ扱いしておけば多分ネタ被りが見つかる星新一

    23 18/06/21(木)19:41:18 No.513337789

    クラシック流れるととりあえずエヴァって言われるけどあれってウルトラセブンのオマージュ?もしくはキューブリック? それとも完全オリジナル?

    24 18/06/21(木)19:41:25 No.513337813

    Bの元ネタがAだった

    25 18/06/21(木)19:41:29 No.513337825

    影響を受けてるってことにしておく

    26 18/06/21(木)19:41:35 No.513337845

    😅たまたまネタがかぶっただけだった

    27 18/06/21(木)19:41:53 No.513337909

    ○○と見せかけて××なんだよってちょっとひねくれた作者が語ってたりするの稀に見る

    28 18/06/21(木)19:42:41 No.513338060

    アグリアスは

    29 18/06/21(木)19:42:44 No.513338069

    アグリアスは

    30 18/06/21(木)19:42:48 No.513338080

    元ネタCのファンまで突っかかってくると泥沼化する

    31 18/06/21(木)19:42:51 No.513338090

    別にクラシックなんて映画でもなんでも昔から使われてるんだから

    32 18/06/21(木)19:42:58 No.513338109

    AとBの共通の元ネタC

    33 18/06/21(木)19:43:32 No.513338231

    俺は指摘される前にスレ画みたいになったら総ツッコミされる前にスレ閉じて逃げるマン

    34 18/06/21(木)19:43:37 No.513338241

    エヴァとか型月に限ったことじゃないがオマージュとか言ってるやつは大抵逆の立場になるとパクリだって言い出す

    35 18/06/21(木)19:43:44 No.513338258

    ジョジョに映画ネタ多すぎ

    36 18/06/21(木)19:44:10 No.513338352

    音楽疎いから曲や歌でよくあるわ

    37 18/06/21(木)19:44:19 No.513338382

    海底二万マイルはナディアのパクリ!

    38 18/06/21(木)19:45:18 No.513338562

    >��BがAの元ネタだった *たまにこういうはかないさんがいる…

    39 18/06/21(木)19:45:18 No.513338563

    現実が元ネタだから同時多発的に産まれてたりする…

    40 18/06/21(木)19:45:19 No.513338568

    >クラシック流れるととりあえずエヴァって言われるけど そんなこと言ってるやつホントにいるの…?

    41 18/06/21(木)19:45:20 No.513338572

    一応スレ画はパクリとまでは言ってないし…

    42 18/06/21(木)19:45:48 No.513338677

    >元ネタCのファンまで突っかかってくると泥沼化する (そのCの元ネタは千年近く前に生まれた海外の民話)

    43 18/06/21(木)19:45:58 No.513338706

    ある作品 の元ネタの作品 の元ネタの古い作品 の元ネタの古典作品 の元ネタの神話

    44 18/06/21(木)19:46:03 No.513338719

    これで黙るか?

    45 18/06/21(木)19:46:47 No.513338868

    >クラシック流れるととりあえずエヴァって言われるけどあれってウルトラセブンのオマージュ?もしくはキューブリック? >それとも完全オリジナル? エヴァでクラシックなんか使われてたか?

    46 18/06/21(木)19:46:56 No.513338905

    世界の中心で、愛をさけぶ

    47 18/06/21(木)19:47:07 No.513338950

    君の瞳に恋してるは何であんなにカバーあるんだろ いい曲だとは思うけどさ

    48 18/06/21(木)19:47:39 No.513339050

    前見たボルジャーノンの人は泣くどころか最後まであがき続けたぞ しかも脳内紀伊国屋ランキングとかなんとかいうパワーワードまで生み出してたし 泣き言いってんじゃないよっ!

    49 18/06/21(木)19:47:51 No.513339098

    G線上のアリアが使われてた

    50 18/06/21(木)19:48:03 No.513339132

    この手紙が君の手に届いた時には僕はもうこの世にいないだろう これ漱石じゃなくてアンリ・ド・レニエエな!

    51 18/06/21(木)19:48:07 No.513339151

    スレ画だけなら矛盾はしないな

    52 18/06/21(木)19:48:25 No.513339212

    セカチュウの時は作者がエヴァの最終話のタイトルのさらに元ネタの小説知らなくて 本当にエヴァ経由だったって話が流れたせいで余計に混乱を招いた

    53 18/06/21(木)19:48:26 No.513339218

    海外SF小説かと思ったらそれにも元ネタがあったりする

    54 18/06/21(木)19:48:32 No.513339239

    似たようなジャンルでやられると言われるのはある…

    55 18/06/21(木)19:48:34 No.513339248

    アイデアとしては原型だけどいまいち使いきれてないマイナーな元祖があったりするよね

    56 18/06/21(木)19:48:40 No.513339269

    ちゃんと謝罪した三国志の人見習えよな

    57 18/06/21(木)19:49:46 No.513339516

    >エヴァでクラシックなんか使われてたか? メサイヤ 第九 カヴォット 主よ、人の望みの喜びよ G線上のアリア カノン あと数曲あったっけ?

    58 18/06/21(木)19:49:48 No.513339522

    踊る大捜査線のドーンドーンBGMはエヴァのパクリ! エヴァは007が元ネタだったよ…

    59 18/06/21(木)19:49:54 [アトランティス] No.513339546

    >海底二万マイルはナディアのパクリ! ひどいこというねぇうnうn

    60 18/06/21(木)19:50:02 No.513339576

    >.hackのパクリ! これよく見るな…

    61 18/06/21(木)19:50:32 No.513339684

    バーチャル系はクラインの壺より前って何かあるのかな

    62 18/06/21(木)19:50:56 No.513339775

    賢者の石はハガレンのパクリの件はマジであったのだろうか

    63 18/06/21(木)19:51:24 No.513339864

    たまに元ネタ探しが主になる作品がある…

    64 18/06/21(木)19:51:31 No.513339884

    SAOの元ネタはクリス・クロス!

    65 18/06/21(木)19:51:52 No.513339947

    >賢者の石はハガレンのパクリの件はマジであったのだろうか 俺がリアルに耳にしたことあるのは「ハリーポッターはハガレンのパクリ」ぐらいまでだな…

    66 18/06/21(木)19:52:27 No.513340075

    >俺がリアルに耳にしたことあるのは「ハリーポッターはハガレンのパクリ」ぐらいまでだな… どこが…?

    67 18/06/21(木)19:52:36 No.513340107

    >賢者の石はハガレンのパクリの件はマジであったのだろうか 最近の話だけどFGOのゴーストやドラゴンのデザインをパクりとか言ってる人が居た そのジャンルにおけるありがちな要素を全く知らないとパクリだと言ってしまう人はいる

    68 18/06/21(木)19:52:51 No.513340163

    >どこが…? 賢者の石!

    69 18/06/21(木)19:52:58 No.513340183

    >どこが…? >賢者の石はハガレンのパクリの件はマジであったのだろうか >賢者の石

    70 18/06/21(木)19:53:12 No.513340225

    CMでベートーベンだかを聞いたのを格ゲーのBGMだと勘違いして認めなかった「」いたよね

    71 18/06/21(木)19:53:17 No.513340252

    武装錬金はハガレンのパクリってのは見たことがある

    72 18/06/21(木)19:53:29 No.513340289

    浅い知識で失敗したことがあるから○○の流れを汲むのような曖昧な物言いをするようになった

    73 18/06/21(木)19:53:32 No.513340298

    なんでもパクリとか思考停止丸出しで喚くスレガキみたいなのはよく墓穴掘る

    74 18/06/21(木)19:53:49 No.513340350

    >>どこが…? >賢者の石! あー内容じゃなくて… ああー…

    75 18/06/21(木)19:53:59 No.513340373

    有名な単語というだけなのにな

    76 18/06/21(木)19:54:03 No.513340384

    いい曲だね エヴァのEDのカバーでしょ?

    77 18/06/21(木)19:54:03 No.513340387

    >浅い知識で失敗したことがあるから○○の流れを汲むのような曖昧な物言いをするようになった 汲んでないよって言われて結局恥をかく

    78 18/06/21(木)19:54:15 No.513340427

    オレンジレンジのパクリ問題が盛り上がった時にこんなのいっぱい見た

    79 18/06/21(木)19:54:36 No.513340509

    元ネタいうか基本知識だろって聖書ネタで殴ってくる海外SF

    80 18/06/21(木)19:54:55 No.513340570

    ベガの元ネタは加藤と見せかけて加藤を元ネタにした別キャラ

    81 18/06/21(木)19:55:10 No.513340622

    >バーチャル系はクラインの壺より前って何かあるのかな マイクロチップの魔術師

    82 18/06/21(木)19:55:19 No.513340646

    SAOの元ネタは.hack!の元ネタはクリスクロス!の元ネタはクラインの壷!

    83 18/06/21(木)19:55:25 No.513340673

    >オレンジレンジのパクリ問題が盛り上がった時にこんなのいっぱい見た ドクターマリオがレディマドンナは言われるまで気づかなかった…

    84 18/06/21(木)19:55:36 No.513340715

    錬金術と言えばみたいなお決まりの単語ばっかだからな…

    85 18/06/21(木)19:55:48 No.513340754

    武装練金より一致してる面は多いのにガン無視されるうしとらの哀しい知名度…

    86 18/06/21(木)19:55:58 No.513340789

    そこでこのやわらかい石!

    87 18/06/21(木)19:56:06 No.513340812

    若者がそうなるのはまあ仕方ない部分もあるけど…

    88 18/06/21(木)19:56:19 No.513340866

    そこでこの体内で生成される石!

    89 18/06/21(木)19:56:31 No.513340899

    作者が実際に元ネタにしたかより単に似た展開や設定が過去にあったかの話になりがち

    90 18/06/21(木)19:56:36 No.513340917

    一方MTGはスケルトンの時代による変化を見抜いて元ネタを指輪物語からマインクラフトに変更した

    91 18/06/21(木)19:56:43 No.513340931

    錬金っていったら賢者の石でなきゃいかんし

    92 18/06/21(木)19:56:56 No.513340972

    アルジャーノンなどというラノベは知らないが

    93 18/06/21(木)19:57:01 No.513340993

    o゚(^∀^)゚o.。シェイクスピア引用されすぎ!

    94 18/06/21(木)19:57:05 No.513341006

    >そこでこの体内で生成される石! 小便の時に激痛!

    95 18/06/21(木)19:57:13 No.513341033

    呼び方違うと同じ元ネタだと気づかなかったりする

    96 18/06/21(木)19:57:27 No.513341081

    >一方MTGはスケルトンの時代による変化を見抜いて元ネタを指輪物語からマインクラフトに変更した 弓矢を使うスケルトンってのは昔からあるからマインクラフトもそれの影響受けてるんやで…

    97 18/06/21(木)19:57:36 No.513341123

    アルジャーノンってラノベは新刊旧作ともに聞いたこと無いが マジレスすると、元ネタはバイオの日記 有名な「かゆ…うま…」のシーンな あれ?もしかしてバイオの一作目やったこと無い「」って居る? 良く考えれば10年近く経ってるし、有りえない訳じゃないが…マジか!?

    98 18/06/21(木)19:57:37 No.513341126

    カナクのキセキの元ネタは白き魔女

    99 18/06/21(木)19:57:38 No.513341129

    >そこでこのやわらかい石! はいハガレンでやってたパクリ!

    100 18/06/21(木)19:57:50 No.513341172

    おい!それってYo!

    101 18/06/21(木)19:57:51 No.513341173

    俺が賢者の石っつったらゴッドサイダーだろうが…

    102 18/06/21(木)19:58:13 No.513341254

    たまに作者が元ネタを言ってるのに嘘扱いされて別キャラが元ネタにされてる

    103 18/06/21(木)19:58:18 No.513341269

    武装錬金の単行本で作者がハガレンのパクリですかってお便り来たって言ってたな

    104 18/06/21(木)19:58:28 No.513341315

    ハガレンのファンブックで錬金術の史実解説しとるじゃろ…

    105 18/06/21(木)19:58:29 No.513341316

    レインツリーの国の元ネタはイリヤ

    106 18/06/21(木)19:58:38 No.513341335

    >>一方MTGはスケルトンの時代による変化を見抜いて元ネタを指輪物語からマインクラフトに変更した >弓矢を使うスケルトンってのは昔からあるからマインクラフトもそれの影響受けてるんやで… いやそれはMTGの開発に言ってくれ…

    107 18/06/21(木)19:59:36 No.513341535

    三国伝の元ネタと言えば恋姫ですよね!

    108 18/06/21(木)19:59:39 No.513341547

    擬人化の元祖は艦これ!ってのは無知が理由だったのかどうかすらわからん

    109 18/06/21(木)19:59:40 No.513341551

    元ネタ扱いならまだいいけど同じジャンル同士の作品をパクりパクられ扱いする人がたまにいる…

    110 18/06/21(木)19:59:49 No.513341576

    そいや最近(?)流行りの異世界転生もので 「トラックに轢かれるパターンを最初にやったのは○○!それ以外はパクリ!」 とか 「チートスキル実装は○○のパクリ!」みたいなのないの?

    111 18/06/21(木)19:59:57 No.513341602

    逃げ恥ダンスはハルヒダンスのパクリとかほざくのが出てベリヲタの俺は久しぶりにあいつらに殺意を覚えた

    112 18/06/21(木)20:00:02 No.513341653

    メタフィクションものとかジャンルの自己批判的な作品とかだと自分が触れたものが至高で原点みたいな考えになる人が多いよね 実際はどんな媒体でもありふれたネタなんだけど 最近の例で言うと何にでもこれアンテじゃんって言う子とか

    113 18/06/21(木)20:00:28 No.513341741

    異世界転生はダンバインのパクリ!

    114 18/06/21(木)20:00:36 No.513341772

    ソロモンの悪夢は史実の夕立がそう呼ばれてたのが最初!

    115 18/06/21(木)20:00:44 No.513341805

    >異世界転生はダンバインのパクリ! 転移じゃん

    116 18/06/21(木)20:00:57 No.513341869

    😭Bが元ネタなんだろうけどAでの使い方が違う

    117 18/06/21(木)20:01:07 No.513341932

    ○○のパクリ!はその人がどの作品からそのジャンルを知ったかが分かる

    118 18/06/21(木)20:01:12 No.513341950

    >そいや最近(?)流行りの異世界転生もので >「トラックに轢かれるパターンを最初にやったのは○○!それ以外はパクリ!」 >とか >「チートスキル実装は○○のパクリ!」みたいなのないの? 最初にやったのとかエタッてるんじゃね

    119 18/06/21(木)20:01:36 No.513342041

    >アルジャーノンってラノベは新刊旧作ともに聞いたこと無いが >マジレスすると、元ネタはバイオの日記 >有名な「かゆ…うま…」のシーンな >あれ?もしかしてバイオの一作目やったこと無い「」って居る? >良く考えれば10年近く経ってるし、有りえない訳じゃないが…マジか!? これ何度見ても凄い勢いでマジレスしたくなる名文だな

    120 18/06/21(木)20:01:37 No.513342047

    >そいや最近(?)流行りの異世界転生もので >「トラックに轢かれるパターンを最初にやったのは○○!それ以外はパクリ!」 >とか >「チートスキル実装は○○のパクリ!」みたいなのないの? そんな事やるよりなろうだ叩けってする方が手っ取り早いと気付いた

    121 18/06/21(木)20:01:41 No.513342060

    異世界転移はダンバインのパクリだしなぁ

    122 18/06/21(木)20:01:53 No.513342107

    庵野とか和月とかみたく白状しても叩かれるしやっぱ黙ってるのが正解だぜ

    123 18/06/21(木)20:01:57 No.513342121

    やはりデッドシャークが無敵…

    124 18/06/21(木)20:02:05 No.513342153

    >ソロモンの悪夢は史実の夕立がそう呼ばれてたのが最初! さすがに捏造はルールで禁止スよね

    125 18/06/21(木)20:02:12 No.513342184

    ステータス表示はマダラのパクり

    126 18/06/21(木)20:02:40 No.513342313

    類型だからって何でもかんでも神話まで戻るのも面白くないなと思う

    127 18/06/21(木)20:02:41 No.513342317

    >メタフィクションものとかジャンルの自己批判的な作品とかだと自分が触れたものが至高で原点みたいな考えになる人が多いよね 〇〇こそ至高〇〇以外認めないみたいな事を言う人は大体それだけか一つ二つしか知らない

    128 18/06/21(木)20:02:57 No.513342390

    MADARAはどろろのパクリ!

    129 18/06/21(木)20:03:09 No.513342437

    最初に好きになったものを特別に思うのはまあ不思議なことではないが 他の作品をディスるような言い方すれば角が立つもんだ

    130 18/06/21(木)20:03:16 No.513342481

    つまりよおパクリでも何でも要はそれを叩きたいってだけだな?

    131 18/06/21(木)20:03:20 No.513342500

    >ステータス表示はマダラのパクり やはりうちはか…!?

    132 18/06/21(木)20:03:24 No.513342522

    ロボットアニメはマジンガーのパクリ

    133 18/06/21(木)20:03:29 No.513342546

    戦国BASARAは無双のパクリ

    134 18/06/21(木)20:03:38 No.513342598

    日の下に新しきものなし

    135 18/06/21(木)20:03:45 No.513342633

    >ロボットアニメはマジンガーのパクリ ZEROさんは向こう行ってて

    136 18/06/21(木)20:04:02 No.513342725

    何か見る度にエヴァのパロ!作者はエヴァ大好きなんだ!とか言う人が一昔前までいた

    137 18/06/21(木)20:04:13 No.513342783

    北欧神話は魔探偵ロキのパクリとかあったな

    138 18/06/21(木)20:04:18 No.513342809

    異世界転移はダンバインじゃなくて高千穂の異世界の勇士じゃね 古事記や日本書紀はそこまで拡げちゃっていいのかってのがあるし

    139 18/06/21(木)20:04:31 No.513342875

    エヴァンゲリオンはウルトラマンのパクリ!

    140 18/06/21(木)20:04:54 No.513342965

    SFCのリューナイトはリジョイスのパクリ!

    141 18/06/21(木)20:05:06 No.513343005

    >庵野とか和月とかみたく白状しても叩かれるしやっぱ黙ってるのが正解だぜ 和月の問題は使っておいてかーっ!いかせなかったわー!と反省会やりだすとかあるから…

    142 18/06/21(木)20:05:30 No.513343103

    電気グルーヴがセカオワのパクリだったと知った時はショックだった…

    143 18/06/21(木)20:05:36 No.513343126

    以心電信がドクターマリオじゃないの今知ったわ

    144 18/06/21(木)20:05:58 No.513343226

    SCP-073とSCP-076ってfateのパクリですよね?

    145 18/06/21(木)20:06:17 No.513343300

    >ベガの元ネタは加藤と見せかけて加藤を元ネタにした別キャラ その話が出るたびに猿先生の知名度が愚弄される…

    146 18/06/21(木)20:06:38 No.513343397

    >SCP-073とSCP-076ってfateのパクリですよね? 黒歴史ノート読み上げるぞ

    147 18/06/21(木)20:06:43 No.513343416

    刀剣乱舞以外に女での刀の擬人化あるみたいだけど住み分けできてるのだろうか

    148 18/06/21(木)20:07:20 No.513343577

    >音楽疎いから曲や歌でよくあるわ とあるアーティストのアルバムを買って いい曲とイマイチな曲の玉石混交だな!と思っていたら いい曲=カバー イマイチな曲=オリジナル だったと後で知った時の悲しみ

    149 18/06/21(木)20:07:33 No.513343638

    いや異世界転移は近現代大衆文化だと火星のプリンセスのジョンカーターだろ 創元や早川が翻訳した本が日本のサブカルに与えた影響は計り知れんぞ

    150 18/06/21(木)20:07:37 No.513343651

    艦船の擬人化は結局何が一番古いんだろう

    151 18/06/21(木)20:07:44 No.513343682

    ここでの話じゃないけどガーディアンオブザギャラクシー一作目出た時 踊るポンポコリンはcome and get your loveのパクりだったんだ許せないみたいな人たちを見た事ある

    152 18/06/21(木)20:07:57 No.513343726

    >刀剣乱舞以外に女での刀の擬人化あるみたいだけど住み分けできてるのだろうか セックスして所有者登録するのか

    153 18/06/21(木)20:08:10 No.513343777

    作曲者一緒だからね っていうのはよくある

    154 18/06/21(木)20:08:10 No.513343780

    アズレンは艦これのパクリ

    155 18/06/21(木)20:08:20 No.513343814

    >艦船の擬人化は結局何が一番古いんだろう うーん……ローマ?

    156 18/06/21(木)20:08:21 No.513343819

    ラノベのラグナロクに登場する喋る剣のラグナロクが 大元じゃなくてFFに出た剣のラグナロクのパクリなのか未だに気になっている

    157 18/06/21(木)20:08:26 No.513343838

    >そいや最近(?)流行りの異世界転生もので >「トラックに轢かれるパターンを最初にやったのは○○!それ以外はパクリ!」 >とか >「チートスキル実装は○○のパクリ!」みたいなのないの? 他作品の要素持ってくる奴多すぎてどこから来てるのか把握できんのだ

    158 18/06/21(木)20:08:35 No.513343877

    脳内紀伊国屋ランキングか?勘弁してくれ…

    159 18/06/21(木)20:08:53 No.513343962

    >艦船の擬人化は結局何が一番古いんだろう 擬人化ていうか船=女性みたいな言い回しは大正時代の頃からあったと聞く

    160 18/06/21(木)20:08:55 No.513343970

    ふたばは壺のパクリ

    161 18/06/21(木)20:08:56 No.513343975

    >作曲者一緒だからね >っていうのはよくある ギャバンやダンガイオーやゴーダンナーで聞く例のBGM!

    162 18/06/21(木)20:09:00 No.513343992

    パクリというか便乗だよなってのはまああるっちゃある

    163 18/06/21(木)20:09:07 No.513344034

    >作曲者一緒だからね >っていうのはよくある プリキュアで見た

    164 18/06/21(木)20:09:10 No.513344046

    >SCP-073とSCP-076ってfateのパクリですよね? SCPにパクリじゃない物があるの?

    165 18/06/21(木)20:09:13 No.513344055

    ヴァルケンはガンハザードのパクリ! アーク3はるろ剣十勇士陰謀編のパクリ!

    166 18/06/21(木)20:09:18 No.513344078

    間違いを指摘されたのに開き直る(最悪)

    167 18/06/21(木)20:09:24 No.513344098

    大元は船は女性名詞って決めたやつのせいなのかな?

    168 18/06/21(木)20:09:31 No.513344124

    >艦船の擬人化は結局何が一番古いんだろう 多分紀元前の地中海文明にまで遡るんじゃないかな

    169 18/06/21(木)20:09:32 No.513344134

    😃良い曲 😍作曲者のセルフカバー

    170 18/06/21(木)20:09:47 No.513344215

    >作曲者一緒だからね >っていうのはよくある AKBがゲーム曲と酷似した曲だしてパクリだって騒がれたけど 作曲者同じで幅が無いだけだこれ…ってなったのはあったな

    171 18/06/21(木)20:09:50 No.513344227

    戦艦の権利DMMにあるから訴えられたら負けるよ?

    172 18/06/21(木)20:09:59 No.513344251

    >ふたばは壺のパクリ まあ避難所として作られてはいる

    173 18/06/21(木)20:10:25 No.513344380

    >パクリというか便乗だよなってのはまああるっちゃある スラダン当たったらそりゃバスケ漫画増えるよなって

    174 18/06/21(木)20:10:27 No.513344385

    >いや異世界転移は近現代大衆文化だと火星のプリンセスのジョンカーターだろ >創元や早川が翻訳した本が日本のサブカルに与えた影響は計り知れんぞ 戦後初期から日本でジュブナイル小説とか漫画とかアニメとか作ってる層は ほぼ全員アメリカのSFファンタジーから影響受けまくってる人たちだからね…

    175 18/06/21(木)20:10:37 No.513344437

    >間違いを指摘されたのに開き直る(最悪) 大抵影響は与えているはずなんだとか力説し始める

    176 18/06/21(木)20:11:03 No.513344570

    >SCPにパクリじゃない物があるの? それはそういうネタだ SCP-014-JP- EXを読むんだ

    177 18/06/21(木)20:11:10 No.513344604

    >>艦船の擬人化は結局何が一番古いんだろう >うーん……ローマ? 実際船を女性に例えた文書で一番古いのは古代ローマの詩だという

    178 18/06/21(木)20:11:17 No.513344642

    >プリキュアで見た ひゅーるるんるん

    179 18/06/21(木)20:11:27 No.513344678

    >>エヴァでクラシックなんか使われてたか? >メサイヤ >第九 >カヴォット >主よ、人の望みの喜びよ >G線上のアリア >カノン >あと数曲あったっけ? クラシックって気づいたから偉いってわけじゃないならね?

    180 18/06/21(木)20:11:34 No.513344704

    >AKBがゲーム曲と酷似した曲だしてパクリだって騒がれたけど >作曲者同じで幅が無いだけだこれ…ってなったのはあったな 千本桜歌った時はパクリのなんのって荒れに荒れてて引いた まあかなり流行ってた頃だし変な子も湧くよね

    181 18/06/21(木)20:11:57 No.513344791

    >クラシックって気づいたから偉いってわけじゃないならね? …?

    182 18/06/21(木)20:12:01 No.513344808

    >電気グルーヴがセカオワのパクリだったと知った時はショックだった… ここぞとばかりに電気の悪行を押し付ける流れはマジでダメだった

    183 18/06/21(木)20:12:09 No.513344858

    ��転生して俺tueeeはサファイアの女神のパクリ! ��誰も知らなかった…

    184 18/06/21(木)20:12:13 No.513344871

    ガイナはSFのタイトルを最終回で使う慣習なかったっけ

    185 18/06/21(木)20:12:15 No.513344880

    >艦船の擬人化は結局何が一番古いんだろう 女性名詞の存在する言語圏で船が生まれた時

    186 18/06/21(木)20:12:24 No.513344934

    >クラシックって気づいたから偉いってわけじゃないならね? んもーなんで謝れないの

    187 18/06/21(木)20:12:40 No.513344993

    >クラシックって気づいたから偉いってわけじゃないならね? どういうこと?

    188 18/06/21(木)20:12:42 No.513345001

    >>>エヴァでクラシックなんか使われてたか? >>メサイヤ >>第九 >>カヴォット >>主よ、人の望みの喜びよ >>G線上のアリア >>カノン >>あと数曲あったっけ? >クラシックって気づいたから偉いってわけじゃないならね? それただの親切な人だと思うよ

    189 18/06/21(木)20:13:00 No.513345066

    >間違いを指摘されたのに開き直る(最悪) 今流行ってるのはAなんだから実質Aが元ネタでも間違いとは言えない!

    190 18/06/21(木)20:13:11 No.513345121

    あっあっあっ!

    191 18/06/21(木)20:13:11 No.513345122

    そういえばエヴァでクラシックが多く使われてるのは制作費の節約のためだと何かで読んだ

    192 18/06/21(木)20:13:12 No.513345125

    世界の中心で愛を叫ぶはエヴァのパクリ

    193 18/06/21(木)20:13:25 No.513345180

    >クラシックって気づいたから偉いってわけじゃないならね? ほならね?

    194 18/06/21(木)20:13:25 No.513345183

    中世くらいの絵で船に女性の顔付いててるのとかあったよね

    195 18/06/21(木)20:13:36 No.513345227

    天の光は全て星

    196 18/06/21(木)20:13:52 No.513345299

    >クラシックって気づいたから偉いってわけじゃないならね? こういう指摘されただけでマウントされた!なんとか言い返さなきゃ!ってタイプが一番タチ悪い

    197 18/06/21(木)20:13:55 No.513345314

    まったく三国志の人の爪の垢を煎じて飲んで欲しいわ

    198 18/06/21(木)20:13:57 No.513345320

    バハムートはドラゴンですよね!

    199 18/06/21(木)20:13:57 No.513345325

    やたらクラシックを流すエロゲーがあったな

    200 18/06/21(木)20:14:03 No.513345354

    古事記でそのものズバリの船の神様出てくるけどね

    201 18/06/21(木)20:14:04 No.513345359

    >世界の中心で愛を叫ぶはエヴァのパクリ 実際どうだったんだっけ ハーランエリスンからとったのかエヴァからとったのか

    202 18/06/21(木)20:14:06 No.513345366

    クラシックBGMといえばパロディウス 元祖かは知らない

    203 18/06/21(木)20:14:11 No.513345384

    >クラシックって気づいたから偉いってわけじゃないならね? 終わった話題に超亀レスかますのは悔しさの現れなんだって

    204 18/06/21(木)20:14:17 No.513345417

    異常な体質と特殊能力のバトルは山風のパクリ!

    205 18/06/21(木)20:14:42 No.513345500

    なんで船を女性に例えたんだろう 乗り換えられるからかな

    206 18/06/21(木)20:14:43 No.513345503

    エヴァとアルジェントソーマってスレ画に当てはまる?

    207 18/06/21(木)20:14:50 No.513345537

    >やたらクラシックを流すエロゲーがあったな Dies irae?タイトルからしてまんまだけど

    208 18/06/21(木)20:14:56 No.513345552

    >実際船を女性に例えた文書で一番古いのは古代ローマの詩だという ネタで答えたはずが本当だったのか さすがローマだな

    209 18/06/21(木)20:15:01 No.513345579

    >>クラシックって気づいたから偉いってわけじゃないならね? >こういう指摘されただけでマウントされた!なんとか言い返さなきゃ!ってタイプが一番タチ悪い いやそもそも会話が成立してない…

    210 18/06/21(木)20:15:05 No.513345594

    >終わった話題に超亀レスかますのは悔しさの現れなんだって 忘れようとしても無理だった感が出てて美しいよね

    211 18/06/21(木)20:15:08 No.513345605

    シヴァが氷属性なのはFFのパクリに違いないだろ

    212 18/06/21(木)20:15:29 No.513345699

    >まったく三国志の人の爪の垢を煎じて飲んで欲しいわ 模範的な対応したらそれはそれで引き合いに出されるという地獄

    213 18/06/21(木)20:15:34 No.513345725

    他人のレスだよ…

    214 18/06/21(木)20:15:49 No.513345791

    >バハムートがドラゴンなのはFFのパクリですよね!

    215 18/06/21(木)20:15:58 No.513345824

    書き込みをした人によって削除されました

    216 18/06/21(木)20:16:07 No.513345853

    >バハムートはドラゴンですよね! バハムート=ベヒモスだと知ったのはだいぶ最近だった

    217 18/06/21(木)20:16:17 No.513345892

    >実際どうだったんだっけ >ハーランエリスンからとったのかエヴァからとったのか 言葉の表面的な意味しか取ってないからどっちでもいいかなって…

    218 18/06/21(木)20:16:37 5M3GzXTs No.513345959

    >クラシックって気づいたから偉いってわけじゃないならね? 在日?

    219 18/06/21(木)20:16:46 No.513345999

    >他人のレスだよ… ID出して確かめてって言ってるの?

    220 18/06/21(木)20:17:03 No.513346066

    ファンタジーは元を辿れば大体トールキンの模倣!みたいなのもよく見るけど D&Dとかモダンファンタジーの源流を辿っていくとトールキンよりさらに前の 英雄コナンが創り上げたヒロイックファンタジーの流れを引いているのがほとんどなのでトールキン万能論もかなり危うい

    221 18/06/21(木)20:17:03 No.513346068

    世界の合言葉は森!

    222 18/06/21(木)20:17:10 No.513346097

    FFが神話とかから取るときに変な改変してそっちがオタクに有名になるとかあるある

    223 18/06/21(木)20:17:15 No.513346115

    >>まったく三国志の人の爪の垢を煎じて飲んで欲しいわ >模範的な対応したらそれはそれで引き合いに出されるという地獄 あっちは恋姫無双だっけ?

    224 18/06/21(木)20:17:41 No.513346207

    >バハムート=ベヒモスだと知ったのはだいぶ最近だった ※たまに外来語の表記違いと思い込んでる人がいる…

    225 18/06/21(木)20:17:43 [オーディーン] No.513346220

    >FFが神話とかから取るときに変な改変してそっちがオタクに有名になるとかあるある 何だよ斬鉄剣って…

    226 18/06/21(木)20:17:47 No.513346238

    弓が強い与一さんだ

    227 18/06/21(木)20:17:50 No.513346254

    >シヴァが氷属性なのはFFのパクリに違いないだろ パクリというか誤解に近い気もする FFの所為なのは間違いないが

    228 18/06/21(木)20:17:57 No.513346283

    ffのシヴァはシバの女王だっけ 氷関係ないけど

    229 18/06/21(木)20:17:59 No.513346295

    >模範的な対応したらそれはそれで引き合いに出されるという地獄 mayちゃんでは忘れられてたのに…

    230 18/06/21(木)20:18:09 No.513346353

    プレデターの元ネタ辿ってくと年代が飛ぶから楽しいよ

    231 18/06/21(木)20:18:11 No.513346359

    ベヒーモスとバハムートはおんなじ物で別の読み方なんて知らなかったそんなの…

    232 18/06/21(木)20:18:12 No.513346362

    革命の日って漫画は私のパクリ!っていう病んだ読者のお手紙に真面目に返事してたつだみきよを思い出した

    233 18/06/21(木)20:18:14 No.513346372

    >バハムート=ベヒモスだと知ったのはだいぶ最近だった 名前はそうなんだけど内容がレヴィアタンなんでドラゴンでもセーフ!!!

    234 18/06/21(木)20:18:30 No.513346461

    死んだと思った大人物が蘇生ってエピソードの元ネタはなんだろう イエスより前にいくつかありそう

    235 18/06/21(木)20:18:47 No.513346573

    オマージュ元を単行本で全部セルフ解説してる和月

    236 18/06/21(木)20:18:47 No.513346575

    タイムリープが無ければシュタゲは生まれてない!

    237 18/06/21(木)20:18:51 No.513346594

    FFのシヴァがなんで氷属性なのかが誰も分からんからな…

    238 18/06/21(木)20:19:14 No.513346708

    >ベヒーモスとバハムートはおんなじ物で別の読み方なんて知らなかったそんなの… いやさすがに綴りも言語も違うよ!?

    239 18/06/21(木)20:19:23 No.513346751

    >ファンタジーは元を辿れば大体トールキンの模倣!みたいなのもよく見るけど >D&Dとかモダンファンタジーの源流を辿っていくとトールキンよりさらに前の >英雄コナンが創り上げたヒロイックファンタジーの流れを引いているのがほとんどなのでトールキン万能論もかなり危うい トールキン万能かと思ってた勉強になる

    240 18/06/21(木)20:19:32 No.513346786

    天使系の○○エルって名前をパクり!っていう子はさすがにいないのかな

    241 18/06/21(木)20:19:35 No.513346796

    >>FFが神話とかから取るときに変な改変してそっちがオタクに有名になるとかあるある >何だよ斬鉄剣って… グングニルはなんかダメージショボいのが悪いよ

    242 18/06/21(木)20:19:52 No.513346849

    >天使系の○○エルって名前をパクり!っていう子はさすがにいないのかな 新堂エル!

    243 18/06/21(木)20:19:53 No.513346856

    >ベヒーモスとバハムートはおんなじ物で別の読み方なんて知らなかったそんなの… バハムートの元ネタがベヒーモスであるという説があるだけで神話の獣としては別個

    244 18/06/21(木)20:20:02 No.513346891

    現代創作は全部ドン・キホーテのパクり!

    245 18/06/21(木)20:20:32 No.513347030

    とりかえばや物語のパクリ!

    246 18/06/21(木)20:20:37 No.513347056

    特定の単語がその作品の固有名詞みたいになると他の作品で同じ名前出たら小中学生くらいにパクリ元扱いされやすくなると思う

    247 18/06/21(木)20:20:43 No.513347081

    >オマージュ元を単行本で全部セルフ解説してる和月 これはこれで分かる人には分かるでいいのに予防線張りすぎでダサいよね

    248 18/06/21(木)20:20:46 No.513347094

    >オマージュ元を単行本で全部セルフ解説してる和月 たまにモロじゃねーかこれ!ってなる

    249 18/06/21(木)20:20:48 No.513347104

    >死んだと思った大人物が蘇生ってエピソードの元ネタはなんだろう >イエスより前にいくつかありそう 蘇りネタを辿るのはそれこそ最古の物語を辿るのと同じだ

    250 18/06/21(木)20:20:54 No.513347128

    物語は神話のパクリ!

    251 18/06/21(木)20:21:22 No.513347227

    人は神のパクリ!

    252 18/06/21(木)20:21:31 No.513347270

    なのでこうしてSNKがパクリ返す

    253 18/06/21(木)20:21:37 No.513347296

    >FFのシヴァがなんで氷属性なのかが誰も分からんからな… シヴァ(インド)ではなくシバ国の女王(アラビア)が元ネタだから

    254 18/06/21(木)20:21:38 No.513347300

    搭乗型ロボットはマジンガー以前にもあったらしいけど何が元祖なんだろう…

    255 18/06/21(木)20:21:48 No.513347345

    採れたてを一口でパクリ!

    256 18/06/21(木)20:21:54 No.513347380

    お互いパクり?だしたSNKとカプコン

    257 18/06/21(木)20:21:54 No.513347384

    それをサイゲがパクる

    258 18/06/21(木)20:21:55 No.513347385

    日本神話は人間の生まれ方書いてないんですけお!!

    259 18/06/21(木)20:22:01 No.513347421

    バハムートリヴァイアサンと同格っぽいのに出番のない泣いてるジズもいるんですよ

    260 18/06/21(木)20:22:15 No.513347469

    >蘇りネタを辿るのはそれこそ最古の物語を辿るのと同じだ なそ にん 古代オリエントとかからずっとある?

    261 18/06/21(木)20:22:18 No.513347479

    >シヴァ(インド)ではなくシバ国の女王(アラビア)が元ネタ >なんで氷属性なのかが誰も分からんからな…

    262 18/06/21(木)20:22:37 No.513347554

    >搭乗型ロボットはマジンガー以前にもあったらしいけど何が元祖なんだろう… 日本だとアストロガンガーだろうか

    263 18/06/21(木)20:22:37 No.513347560

    >なのでこうしてSNKがパクリ返す 最終的に公式でキャラデザしててダメだった

    264 18/06/21(木)20:22:41 No.513347571

    >死んだと思った大人物が蘇生ってエピソードの元ネタはなんだろう イエスの元はユダヤ教に復活の話があるからその辺 古さではエジプトのファラオかな

    265 18/06/21(木)20:22:55 No.513347639

    和月の流石にこれは怒られましたって自分から言うスタイルは嫌いじゃない ダサいと言われると確かにダサい

    266 18/06/21(木)20:22:59 No.513347657

    バハムートは原典では魚て出て来てびっくりした

    267 18/06/21(木)20:23:26 No.513347776

    >それをサイゲがパクる シアトリズムコラボしたから許された! ...本当に?

    268 18/06/21(木)20:23:37 No.513347824

    >搭乗型ロボットはマジンガー以前にもあったらしいけど何が元祖なんだろう… フランスアニメの藪睨みの暴君が初出とか言われてるけど アメコミでそれよりさらに前にやってるのがあるとか発見されてたり掘り出すときりがない

    269 18/06/21(木)20:23:40 No.513347829

    人気のゲーム音楽が数年たってから別の曲のパクリだと判明したけど 元ネタが誰も知らないようなマイナー曲で全く炎上しなかった

    270 18/06/21(木)20:23:41 No.513347838

    方言の寒いが元ネタと聞いた

    271 18/06/21(木)20:23:50 No.513347875

    まあオマージュということで互いにwinwinになれたらいいよな

    272 18/06/21(木)20:23:52 No.513347883

    元ネタは小説を実写化した時の俳優のビジュアルをパクった漫画のキャラ!

    273 18/06/21(木)20:23:54 No.513347889

    パズドラのパクリ!

    274 18/06/21(木)20:23:57 No.513347901

    ベヒーモスの読み違いはベヘモトだっけ

    275 18/06/21(木)20:24:08 No.513347949

    シバれる!

    276 18/06/21(木)20:24:15 No.513347970

    >方言の寒いが元ネタと聞いた 名前だけ取ってしばれるから寒いの…?

    277 18/06/21(木)20:24:15 No.513347976

    >方言の寒いが元ネタと聞いた しばれる?

    278 18/06/21(木)20:24:36 No.513348069

    ベヒモスさんはカバが近いはず

    279 18/06/21(木)20:24:39 No.513348081

    シヴァれる説は俺もどっかで見たな…

    280 18/06/21(木)20:25:18 No.513348260

    ラムウが雷なのもよくわからんぞ

    281 18/06/21(木)20:25:26 No.513348298

    >ベヒーモスの読み違いはベヘモトだっけ べヒんもス

    282 18/06/21(木)20:25:31 No.513348318

    Fateは龍騎のパクり

    283 18/06/21(木)20:25:37 No.513348342

    たまにお互いにオマージュを循環させてる作家同士がいる…

    284 18/06/21(木)20:25:40 No.513348353

    >ラムウが雷なのもよくわからんぞ ラムウ自体元ネタがあるんだか分かんなかったような…

    285 18/06/21(木)20:25:41 No.513348357

    超カッコイイ名前の日本刀 能力が地味すぎる

    286 18/06/21(木)20:25:53 No.513348413

    太陽のラ・ムーも雷のラムウも一緒よ! とりあえず世間で徘徊老人が問題になってるので森でエンカウントします!

    287 18/06/21(木)20:26:19 No.513348539

    ララ・ムームー

    288 18/06/21(木)20:26:22 No.513348546

    イフリートさんはちゃんと魔神でいいんだよね? 実は別に炎だけじゃないとはあった気もするが

    289 18/06/21(木)20:26:24 No.513348555

    バハムートもベヒーモスもいっしょよ

    290 18/06/21(木)20:26:30 No.513348585

    パクリじゃなくて本人なんだけどFSSにモロなのがちょいちょい出てくるのは噴く

    291 18/06/21(木)20:27:14 No.513348758

    ジンもイフリートもいっしょよ

    292 18/06/21(木)20:27:31 No.513348839

    太陽だから雷かって納得しかけたけどダクソの話だったわ

    293 18/06/21(木)20:28:38 No.513349114

    本当はBが元ネタなんだけどカッコつけてその元ネタのCが元ネタですよ!って言うはたまにある

    294 18/06/21(木)20:28:48 No.513349151

    >古代オリエントとかからずっとある? 死の克服は神性の証左だからな アカウントの凍結から二度も蘇った義士は神に等しい存在といえる