虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 読んだ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/21(木)19:17:47 No.513333186

    読んだけど悪趣味すぎないこれ?

    1 18/06/21(木)19:19:33 No.513333533

    新人が書いた続編も読もうぜ

    2 18/06/21(木)19:21:36 No.513333933

    勝手に続編書けとは言ってたけどマジで勝手に書かれるとは…

    3 18/06/21(木)19:22:07 No.513334048

    めっちゃ高齢の人が書いたんだっけ

    4 18/06/21(木)19:22:43 No.513334167

    もうおじいちゃんだよ

    5 18/06/21(木)19:23:29 No.513334312

    ファウストに載ってたんだっけ? 多分当時読んだような気がしないでもない

    6 18/06/21(木)19:28:17 No.513335263

    精子が必要だな~ わかった!金玉もいでくる!はすごいなと思いました

    7 18/06/21(木)19:28:20 No.513335272

    星「筒井康隆が耄碌したようだな…」 小「筒井は我らSF御三家の中では一番の小物、SF界の面汚しよ」

    8 18/06/21(木)19:31:40 No.513335932

    太田が悪い

    9 18/06/21(木)19:34:35 No.513336511

    筒井は10年前くらいのインタビューで 「俺がボケてきたら面白いぞ~ 誰もわざとかマジかわからない」とか言っていたな

    10 18/06/21(木)19:34:56 No.513336571

    https://www.asahi.com/articles/DA3S13549268.html 9時間前に記事がでてた

    11 18/06/21(木)19:35:10 No.513336623

    筒井なんてラノベ作家聞いた事ないけどのいぢ絵のおかげで売れたらしいな

    12 18/06/21(木)19:36:34 No.513336900

    最新作はハイデガーの解説書

    13 18/06/21(木)19:39:26 No.513337436

    ラノベ作家がハイデガーって

    14 18/06/21(木)19:39:58 No.513337540

    >https://www.asahi.com/articles/DA3S13549268.html 老けたなぁ…

    15 18/06/21(木)19:40:21 No.513337600

    ハイデガーの解説をやりたいって昔の本に書いてたけど 本当にやったのか

    16 18/06/21(木)19:40:51 No.513337697

    手塚治虫がきららに4コマ持ち込んできたようなもんで 凄いんだけど文化に全然なじめてないから結局なんか違う感じになる

    17 18/06/21(木)19:41:17 No.513337787

    だいぶ皺が増えたなあ 髪は「」より多いけどちんぽは現役なんじゃろか

    18 18/06/21(木)19:42:14 No.513337968

    SFマガジンで連載してる筒井の回顧録面白いよ

    19 18/06/21(木)19:43:27 No.513338206

    出たばっかの時読んだけど できらぁ言ったけどできてない落ち着かない本だった

    20 18/06/21(木)19:44:15 No.513338368

    関西じゃ毎週チッと並んでTVに出てるおじいさん

    21 18/06/21(木)19:45:10 No.513338547

    シュワちゃん顔のカエルだけ覚えてる

    22 18/06/21(木)19:46:35 No.513338824

    星海社好きじゃないから買うか迷ったけど結局買ったら角川文庫でも出てクソァってなった

    23 18/06/21(木)19:47:14 No.513338971

    サクサク読めて割と楽しかった記憶

    24 18/06/21(木)19:47:31 No.513339029

    ビアンカってネーミングはわりと超今風

    25 18/06/21(木)19:48:08 No.513339154

    実写化出来ねぇかな…

    26 18/06/21(木)19:48:26 No.513339216

    パンティって単語がやたら出てきてすごくおっさん臭かった

    27 18/06/21(木)19:49:02 No.513339354

    >星海社好きじゃないから買うか迷ったけど結局買ったら角川文庫でも出てクソァってなった やっぱ太田はクソだわ…

    28 18/06/21(木)19:49:29 No.513339467

    自意識過剰主人公は割と好き

    29 18/06/21(木)19:50:23 No.513339661

    映画インセプションに「俺のパプリカの盗作やな」と茶化してたのが印象的だった

    30 18/06/21(木)19:53:15 No.513340242

    登場人物全員人間性に問題あって笑う

    31 18/06/21(木)19:59:25 No.513341501

    >パンティって単語がやたら出てきてすごくおっさん臭かった こらーっ筒井大福ー

    32 18/06/21(木)20:02:08 No.513342169

    朝刊載ってたけど役者とかやってたころと比べて すげえやつれてて心配になったよ…

    33 18/06/21(木)20:02:21 No.513342237

    名文貼る http://sai-zen-sen.jp/works/fictions/bianca/90/01.html

    34 18/06/21(木)20:03:15 No.513342474

    太田が悪い

    35 18/06/21(木)20:06:13 No.513343279

    10年くらい前は恰幅良かったのに流石に歳か…

    36 18/06/21(木)20:08:15 No.513343798

    知らない新人が続編投げてきたの最高に面白い

    37 18/06/21(木)20:09:02 No.513344008

    >嬉しい半面、太田の土下座を見られなくて残念でした。

    38 18/06/21(木)20:10:58 No.513344539

    現代的なラインではないけど筆致は変えてたしジャンル分けするなら間違いなくライトノベルだなってモノだったと思うこれは 面白かったし まぁ悪趣味ではあるけども

    39 18/06/21(木)20:11:58 No.513344797

    何したんだよ太田…

    40 18/06/21(木)20:13:32 No.513345218

    >何したんだよ太田… >http://sai-zen-sen.jp/works/fictions/bianca/90/01.html