虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/21(木)19:11:18 ご存じ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/21(木)19:11:18 PkhMTMeE No.513331960

ご存じですよね?

1 18/06/21(木)19:11:39 No.513332039

アッハイ

2 18/06/21(木)19:12:28 No.513332195

じゃあサッカーって何語だ

3 18/06/21(木)19:12:37 PkhMTMeE No.513332230

よくご存じですよね?

4 18/06/21(木)19:14:12 No.513332525

手搏図にも載っているのか

5 18/06/21(木)19:15:02 No.513332665

でもFIFAは中国も起源として考えられるって…

6 18/06/21(木)19:15:30 No.513332748

サッカーの正式名称がフットボールで起源はUKなのは手博図をみれば明らかである

7 18/06/21(木)19:15:34 PkhMTMeE No.513332761

ご存じかね!!!!

8 18/06/21(木)19:15:35 No.513332763

なんで急にお笑い芸人の話してんの?

9 18/06/21(木)19:16:05 No.513332852

蹴鞠が源流だよ

10 18/06/21(木)19:16:54 No.513333001

韓国語でもちゃんと書いてるのかなこれ

11 18/06/21(木)19:17:20 No.513333093

日本語にはアメリカ経由で来たからサッカー呼ばわり

12 18/06/21(木)19:17:31 PkhMTMeE No.513333125

ルールブリタニア!

13 18/06/21(木)19:18:10 No.513333268

真面目にサッカーがどこから出てきた言葉なのか知らないおじさん

14 18/06/21(木)19:18:41 No.513333357

アメフトの起源ってあれ完全にガセなんだね 興奮の余りボール持って走るとかないよね…

15 18/06/21(木)19:19:10 PkhMTMeE No.513333466

フットボールが多すぎる…

16 18/06/21(木)19:19:10 No.513333468

>アメフトの起源ってあれ完全にガセなんだね >興奮の余りボール持って走るとかないよね… ラグビー!

17 18/06/21(木)19:20:08 No.513333631

>興奮の余りボール持って走るとかないよね… ラグビーというかサッカーまで含めてフットボールの暗部だからね

18 18/06/21(木)19:20:21 No.513333690

association footballのassociationが転じてsoccerになった この時点でfootballはどっか行ってる

19 18/06/21(木)19:20:34 No.513333734

アメリカ英語はお上品ではないですね(笑)みたいなのを感じる

20 18/06/21(木)19:22:05 No.513334034

name of the game!! football!!

21 18/06/21(木)19:22:08 No.513334051

>association footballのassociationが転じてsoccerになった 無理ある 無理あるよ!

22 18/06/21(木)19:22:16 No.513334071

もともと各校で色んなルールのフットボールが存在してて 共通ルールを作ろうとした時に 手を使う派と使わない派に分かれたんだよね

23 18/06/21(木)19:22:22 No.513334093

調べたらサッカーもイギリス起源の言葉だ…

24 18/06/21(木)19:22:38 No.513334149

ちなみにイタリアも起源を主張している

25 18/06/21(木)19:23:07 No.513334252

>アメリカ英語はお上品ではないですね(笑)みたいなのを感じる この感じライミーと京都人は似てると思う

26 18/06/21(木)19:23:21 No.513334292

イギリスと対戦して勝ちたいよなぁ

27 18/06/21(木)19:23:22 No.513334295

suckerじゃないの?

28 18/06/21(木)19:23:24 No.513334300

>調べたらサッカーもイギリス起源の言葉だ… じゃあサッカーでもいいじゃん!

29 18/06/21(木)19:23:25 No.513334305

みんな知ってるね

30 18/06/21(木)19:23:52 No.513334392

韓国起源説もちゃんとあって安心した

31 18/06/21(木)19:24:07 PkhMTMeE No.513334436

>ご存じですよね?(笑)

32 18/06/21(木)19:25:00 No.513334607

>調べたらサッカーもイギリス起源の言葉だ… まじか 知らんかった

33 18/06/21(木)19:25:07 No.513334627

>アメフトの起源ってあれ完全にガセなんだね >興奮の余りボール持って走るとかないよね… 昔のフットボールは手で持つのは有りで持って走るのは無しだったからラグビーの起源って説は一理ある アメフトの起源はラグビーからラグビーリーグって競技が出来てそれがアメリカで独自進化したのがアメフトだよ

34 18/06/21(木)19:26:32 No.513334929

イギリス人がアメリカンフットボールはハンドエッグに名前変えろって言ってたのを思い出した su2453699.jpg

35 18/06/21(木)19:26:38 No.513334947

>Association football, more commonly known as football or soccer, can be traced to as far back as the ancient period in China (Han dynasty). >The modern game of association football originates from cuju, an ancient Chinese football game, as recognized by FIFA. 大元は中国で現代サッカーはイギリスになってるのか

36 18/06/21(木)19:26:44 No.513334964

まんがはじめて物語で見たわ

37 18/06/21(木)19:26:49 No.513334988

オフサイド作ったやつはアホなのでは

38 18/06/21(木)19:26:50 No.513334990

ご存じなかったのだー!

39 18/06/21(木)19:27:02 No.513335038

ラグビーもハンドエッグでいいよね

40 18/06/21(木)19:27:33 No.513335110

イギリスのサッカーチームなんてガンバとかアントラーズと違って聞いたことないし起源ってだけだろ

41 18/06/21(木)19:27:44 No.513335160

京都人みたいなやつだないぎりすじん

42 18/06/21(木)19:27:58 No.513335205

こんなテンプレ英国人やってくれるとかノリがいいな…

43 18/06/21(木)19:28:24 No.513335291

蹴鞠を知らないとか無教養なイギリス人だこと

44 18/06/21(木)19:28:26 No.513335297

>オフサイド作ったやつはアホなのでは そのルールないと一人必ずキーパー前に張り付くクソゲームになりますよ

45 18/06/21(木)19:28:30 No.513335313

すごくイギリスっぽいツイート よくこんなにイギリスっぽく出来るな

46 18/06/21(木)19:28:32 No.513335316

foot + ball でフットボールです アメリカンフットボールはFootballじゃありません Hand + Eggです って言う

47 18/06/21(木)19:28:48 No.513335369

起源主張とかテコンダーみたいだから止めた方がいいよ

48 18/06/21(木)19:29:43 PkhMTMeE No.513335548

皆さんよくご存じですよね?

49 18/06/21(木)19:29:43 No.513335550

>起源主張とかテコンダーみたいだから止めた方がいいよ へ…ヘイトスピーチ…

50 18/06/21(木)19:30:01 No.513335593

正論でも 人が楽しんでいる所に急に期限主張し出すのはどうなの

51 18/06/21(木)19:30:45 No.513335734

そういうところだぞイギリス

52 18/06/21(木)19:30:47 No.513335740

ゴルフの起源は中国の棒術家だってなんかの本で読んだ

53 18/06/21(木)19:30:54 No.513335770

イギリス人だし…

54 18/06/21(木)19:31:11 No.513335828

>アメリカンフットボールはFootballじゃありません >Hand + Eggです 足使って走ってるやろがい!

55 18/06/21(木)19:31:15 No.513335841

ゴルフも英国発祥だっけ 狐とかウサギの巣穴に石を入れる遊びからできたってやつ

56 18/06/21(木)19:31:17 No.513335849

最後の?が絵文字なあたり流石いぎりすじん

57 18/06/21(木)19:31:23 PkhMTMeE No.513335878

太陽が沈まぬ帝国いいよね…

58 18/06/21(木)19:32:09 PkhMTMeE No.513336019

(英国英語)

59 18/06/21(木)19:32:40 No.513336121

カートゥーンの厭味ったらしいイギリス野郎みたいなツイートしやがって!

60 18/06/21(木)19:32:44 No.513336139

>太陽が沈まぬ帝国いいよね… 字面の割に実情が凶悪すぎる…

61 18/06/21(木)19:33:31 No.513336299

バイキングが殺した相手の頭蹴って遊んでたのが起源って聞いたけどどうなんだろう

62 18/06/21(木)19:33:39 No.513336329

信じたくない気持ちはわかるが歴史の真実を直視すべきだぜ

63 18/06/21(木)19:33:39 No.513336330

戦争を吹っ掛けた事のある国を塗ると 世界地図が染まる国だからな…

64 18/06/21(木)19:33:57 PkhMTMeE No.513336383

サッカーはフットボール 野球はクリケット いいね?

65 18/06/21(木)19:34:16 No.513336451

ちゃんと言っとかないと某国が起源を主張しだすから ってサンタクロースの団体が言ってたし…

66 18/06/21(木)19:34:55 No.513336570

associationからsocc 当時erをつけるのがナウい言葉だったからsoccerになったとかどっかで見た気がする

67 18/06/21(木)19:35:11 No.513336633

>ちゃんと言っとかないと某国が起源を主張しだすから >ってサンタクロースの団体が言ってたし… それ3カ国ぐらいでお互いに言ってない…?

68 18/06/21(木)19:35:20 No.513336669

俺はサッカーに詳しくあなたがたに知識を授けてやった格好だ

69 18/06/21(木)19:35:34 PkhMTMeE No.513336709

アソッカーになってたかもしれないってこと…?

70 18/06/21(木)19:35:40 No.513336734

書き込みをした人によって削除されました

71 18/06/21(木)19:37:00 No.513336996

サッカーは世界中で人気ですが、 まさか日本みたいな後進国でも人気があるとは⚽

72 18/06/21(木)19:37:36 No.513337106

ゴルフは呉竜符が起源だろ

73 18/06/21(木)19:37:58 No.513337179

知っているのか雷電

74 18/06/21(木)19:38:22 No.513337253

へ…ヘイトスピーチ…!

75 18/06/21(木)19:38:33 No.513337280

>サッカーは世界中で人気ですが、 >まさか日本みたいな後進国でも人気があるとは⚽ 世界的3位のGDPで後進国か… 世界は厳しいな

76 18/06/21(木)19:38:40 No.513337293

イギリス公式ならもうちょっと毒強めでも許されると思う

77 18/06/21(木)19:38:41 No.513337296

バイキングが狩った敵の首を蹴って遊んだのがルーツだっけ いま考えたけど

78 18/06/21(木)19:38:58 No.513337350

蹴鞠が起源なのでは

79 18/06/21(木)19:39:01 No.513337361

アメリカだとfootball=アメフトだからsoccerが主流で 日本は戦前に蹴球使ってたけど戦後に報道言葉のシンプル化で蹴の字が使えなくなってサッカーを使ったとかなんとか

80 18/06/21(木)19:39:27 No.513337440

英国式フットボールの原型は兵士たちの遊戯で 刈り取った敵兵の首を革袋に詰めて高いところに据えたかごに蹴り入れる遊び というのを今思いついた

81 18/06/21(木)19:39:30 PkhMTMeE No.513337451

クイーンズイングリッシュは常識だからな…

82 18/06/21(木)19:39:33 No.513337463

ついぷりレス乞食多いな

83 18/06/21(木)19:39:38 No.513337484

英国大使館を取り囲んでブブゼラしてやる!

84 18/06/21(木)19:40:03 No.513337551

>英国式フットボールの原型は兵士たちの遊戯で >刈り取った敵兵の首を革袋に詰めて高いところに据えたかごに蹴り入れる遊び > >というのを今思いついた バスケベットボールじゃん!

85 18/06/21(木)19:40:07 No.513337559

子供の頃南米で骸骨蹴って遊んでたのがルーツとか本で見たけどなんだったんだあれ

86 18/06/21(木)19:40:27 No.513337624

タイ語では「フッボーン」っていうんだ

87 18/06/21(木)19:40:38 No.513337661

>>サッカーは世界中で人気ですが、 >>まさか日本みたいな後進国でも人気があるとは⚽ >世界的3位のGDPで後進国か… >世界は厳しいな 後進国っていうか衰退する一方の国っていうか

88 18/06/21(木)19:40:45 No.513337681

オレンジペコ「はあ」

89 18/06/21(木)19:41:01 No.513337727

都市間の抗争で敵兵の生首を相手の街に蹴り入れたのが起源って…

90 18/06/21(木)19:41:03 No.513337735

ネーモザゲー!フッボ!

91 18/06/21(木)19:41:03 No.513337738

ダー様の台詞だったのか

92 18/06/21(木)19:41:04 No.513337742

尖ってた頃のロシア大使館のツイートよりはいいんじゃねぇかな

93 18/06/21(木)19:41:13 PkhMTMeE No.513337773

>英国大使館を取り囲んでブブゼラしてやる! うるせぇ!

94 18/06/21(木)19:41:16 No.513337784

へー後進国の日本にもフットボールはあるんだな

95 18/06/21(木)19:41:20 No.513337798

オレオレ

96 18/06/21(木)19:41:33 No.513337840

大英帝国の前ではすべての国が後進国なので

97 18/06/21(木)19:41:34 PkhMTMeE No.513337842

>尖ってた頃のロシア大使館のツイートよりはいいんじゃねぇかな 今は尖ってないの…?

98 18/06/21(木)19:41:42 No.513337866

古代中国の殺火阿っていう蹴りの名手がサッカーの語源だよ

99 18/06/21(木)19:41:52 No.513337902

>>世界的3位のGDPで後進国か… >>世界は厳しいな >後進国っていうか衰退する一方の国っていうか 何ナチュラルにまさはるに走ろうとしてるんだこいつ

100 18/06/21(木)19:42:16 No.513337974

統べよ、ブリタニア!

101 18/06/21(木)19:42:29 No.513338015

俺も民明書房を信じるぜ

102 18/06/21(木)19:42:43 No.513338066

少林蹴球

103 18/06/21(木)19:43:14 No.513338154

>今は尖ってないの…? いまでもウクライナには敵意むき出し

104 18/06/21(木)19:43:52 No.513338279

日本でサッカーって言うと玉蹴りのサッカーで サッカーパンチって言うとハンドみたいだから エンジェルウォーズにさせられた

105 18/06/21(木)19:43:59 No.513338306

ア式蹴球いいよね…

106 18/06/21(木)19:44:37 No.513338443

しかし仮にイギリスなり中国なりが起源であったとして なんで遠く離れた南米全土でこんな爆発的に人気になったんだろう?

107 18/06/21(木)19:45:05 No.513338535

サッカーの発祥はギリシャだよ 男塾読んでたから知ってる

108 18/06/21(木)19:45:07 No.513338542

>刈り取った敵兵の首を革袋に詰めて高いところに据えたかごに蹴り入れる遊び エジプトだとそれがぬこになるんぬ

109 18/06/21(木)19:45:33 No.513338625

ペレをご存知ないのですか

110 18/06/21(木)19:45:39 No.513338642

>しかし仮にイギリスなり中国なりが起源であったとして >なんで遠く離れた南米全土でこんな爆発的に人気になったんだろう? ボールあれば出来るからだろうな

111 18/06/21(木)19:45:49 No.513338680

>なんで遠く離れた南米全土でこんな爆発的に人気になったんだろう? ボール一個あれば他に道具いらないから

112 18/06/21(木)19:46:14 No.513338756

ちょっとあれ見な

113 18/06/21(木)19:47:01 No.513338926

>世界的3位 中国語みたいな

114 18/06/21(木)19:47:02 No.513338931

サッカーって言ってる国がほぼ無いっていうのはどっかで聞いた

115 18/06/21(木)19:47:25 No.513339006

サッカーっていうと吸う方だからな…

116 18/06/21(木)19:47:38 No.513339048

そっかー

117 18/06/21(木)19:47:59 No.513339119

GDPと先進国後進国は関係ないぞチョッパリ その理屈だとチャンケが先進国になるだろうが

118 18/06/21(木)19:48:23 No.513339204

ごめんなさい ご存知なかったです ゆるしてください

119 18/06/21(木)19:48:30 No.513339229

頭蓋骨蹴るのが起源じゃなかったのか

120 18/06/21(木)19:48:38 No.513339262

>ボール一個あれば他に道具いらないから その理屈だと世界中どこででも大流行してなきゃおかしいだろと思ったが よくよく考えると世界中どこででも大流行してるんだよなサッカーって

121 18/06/21(木)19:48:57 No.513339336

>GDPと先進国後進国は関係ないぞチョッパリ >その理屈だとチャンケが先進国になるだろうが じゃなにで決まるんです?

122 18/06/21(木)19:49:06 No.513339380

>後進国っていうか衰退する一方の国っていうか 衰退するんじゃなくてお前みたいな負け犬だけが搾取される国になるんだよ

123 18/06/21(木)19:49:09 No.513339392

自国にサッカー以上に人気のある固有のフットボールがあるとサッカー呼びする アメフトのあるアメリカ ゲーリックフットボールのあるアイルランド はサッカー呼び

124 18/06/21(木)19:49:46 No.513339517

>じゃなにで決まるんです? 世界最高国家以外は全部後進国だぞ

125 18/06/21(木)19:50:38 No.513339703

ハンドボールも見てあげて下さい

126 18/06/21(木)19:50:39 No.513339708

足を使う球技なんてサッカー以外にないしフットボールでもいいのでは?

127 18/06/21(木)19:50:40 No.513339711

>よくよく考えると世界中どこででも大流行してるんだよなサッカーって 道具使う競技者人口一位じゃなかったっけ

128 18/06/21(木)19:50:50 No.513339758

昔のフットボールは地域対地域、村対村みたいな感じで 一つのボールを数百人が追いかけ回して奪い合ってたってNHKでチコちゃんが言ってた

129 18/06/21(木)19:51:01 No.513339787

> 足を使う球技なんてサッカー以外にないしフットボールでもいいのでは? 蹴鞠とか

130 18/06/21(木)19:51:18 No.513339840

>足を使う球技なんてサッカー以外にないしフットボールでもいいのでは? 蹴鞠…

131 18/06/21(木)19:51:30 No.513339882

>じゃなにで決まるんです? 偉大なる韓民族の国かどうか

132 18/06/21(木)19:51:38 No.513339902

>ペレをご存知ないのですか ED!

133 18/06/21(木)19:51:57 No.513339972

なんか足で玉蹴るテニスみたいのなかったっけ

134 18/06/21(木)19:52:15 No.513340032

最初は手を使うのもありだったけど街全体でやる規模になって乱闘騒ぎになってたから手を使うのが禁止になったらしいな

135 18/06/21(木)19:52:19 No.513340047

まあマジでボールあればできるしな

136 18/06/21(木)19:52:20 No.513340050

起源主張が韓国のお家芸だと思ってるとはとんだ田舎者だな

137 18/06/21(木)19:52:27 No.513340070

キックベース!

138 18/06/21(木)19:52:30 No.513340088

ふっふっふこれは驚いた このセパタクロー様のことをお忘れとはね

139 18/06/21(木)19:52:44 No.513340137

ところでその発祥国の最近のW杯の結果は….?

140 18/06/21(木)19:52:50 No.513340158

セパタクロー!

141 18/06/21(木)19:53:09 No.513340212

>起源主張が韓国のお家芸だと思ってるとはとんだ田舎者だな この糞チョンソン人すげぇこと言うな それはヘイトスピーチだぜ

142 18/06/21(木)19:53:26 No.513340280

>ところでその発祥国の最近のW杯の結果は….? 地域仲が悪いせいでタレントもバラけるんです…

143 18/06/21(木)19:53:44 No.513340333

>ふっふっふこれは驚いた >このセパタクロー様のことをお忘れとはね 人間業とは思えないスポーツきたな いやマジでタイ代表の動きなんなの

144 18/06/21(木)19:53:50 No.513340353

>キックベース! いいよね…

145 18/06/21(木)19:54:06 No.513340396

>尖ってた頃のロシア大使館のツイートよりはいいんじゃねぇかな えっロシア大使館のツイートそんなに尖ってたの…

146 18/06/21(木)19:54:32 No.513340492

中東あたりで敵兵の生首で蹴り合ってたのが始まりじゃなかったっけサッカー

147 18/06/21(木)19:54:36 No.513340507

殺苛阿

148 18/06/21(木)19:55:22 No.513340659

男塾基準だと大概のものは古代中国起源になるからな

149 18/06/21(木)19:55:43 No.513340735

世界の力量差が縮まってきてるのがよくわかるね

150 18/06/21(木)19:56:38 No.513340920

元祖だから4地域で参加資格あるって面白いな

151 18/06/21(木)19:56:57 No.513340978

>民明書房だと大概のものは古代中国起源になるからな

152 18/06/21(木)19:57:15 No.513341047

南極のイエティがココナッツを蹴って遊んでたのが起源だぞ

153 18/06/21(木)19:57:42 No.513341145

>えっロシア大使館のツイートそんなに尖ってたの… 普通に公式大使館ツイッター使って別の国の大使館公式ツイッターとレスポンチバトルしてたような

154 18/06/21(木)19:58:22 No.513341289

>元祖だから4地域で参加資格あるって面白いな イングランドスコットランドアイルランドは聞くけどウェールズはあんまり聞かんな…

155 18/06/21(木)19:59:08 No.513341432

>地域仲が悪いせいでタレントもバラけるんです… アイルランドとイングランドはモロにアレだけど他もアレなのか...

156 18/06/21(木)19:59:36 No.513341536

>イングランドスコットランドアイルランドは聞くけどウェールズはあんまり聞かんな… 北アイルランドよりはマシだよ…

157 18/06/21(木)20:00:10 No.513341682

元祖だからってわけじゃなく ワールドカップの出場資格は国ごとじゃなくサッカー協会ごとに与えられてイギリスは4つサッカー協会あるから とかそんなんだった記憶 まぁ結局元祖だからではあるが

158 18/06/21(木)20:00:45 No.513341808

>イングランドスコットランドアイルランドは聞くけどウェールズはあんまり聞かんな… 弟の嫁NTRマンがウェールズ代表なんだな

159 18/06/21(木)20:01:42 No.513342065

>>後進国っていうか衰退する一方の国っていうか >衰退するんじゃなくてお前みたいな負け犬だけが搾取される国になるんだよ 搾取されるのは嫌だけどせっくちゅは好きだなぁ

160 18/06/21(木)20:02:05 No.513342154

>最初は手を使うのもありだったけど街全体でやる規模になって乱闘騒ぎになってたから手を使うのが禁止になったらしいな マスフットボールは現代サッカーとは何の関係も無いよ ただ乱闘もどきになったから手を使うのやめようってなったのはその通りで そこに従わなかった一派が現代のラグビーだよ

161 18/06/21(木)20:02:31 No.513342281

ちなみに今ロシアでやってるあれは 世界的には何ていう種目ってことになってるんです?

162 18/06/21(木)20:03:23 No.513342517

つかGDP2位だろ

163 18/06/21(木)20:06:18 No.513343305

>つかGDP2位だろ 冷凍睡眠でもしてたの?

164 18/06/21(木)20:06:51 No.513343450

何年前の話だ

165 18/06/21(木)20:07:18 No.513343559

え?嘘?

166 18/06/21(木)20:07:21 PkhMTMeE No.513343580

>えっロシア大使館のツイートそんなに尖ってたのhttps://twitter.com/RusEmbassyJ

167 18/06/21(木)20:08:05 No.513343755

私の年収…?

168 18/06/21(木)20:09:03 No.513344011

中国が2位かよ! なんでもっと早く言ってくれなかったの?

169 18/06/21(木)20:09:57 No.513344245

カルチョストーリコという格闘ありのスポーツがサッカーの起源だと イタリア人はいってる

↑Top