18/06/21(木)18:52:34 小麦粉... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/21(木)18:52:34 No.513327973
小麦粉って凄いよな 東西関係なく昔から便利に使ってる 雑草が進化して麦の名前を獲得したり
1 18/06/21(木)18:53:30 No.513328213
平均的な感じで普及した
2 18/06/21(木)18:54:10 No.513328357
うどん冷遇とかじゃなくて そんなの関係ないレベルで不動の地位築いてるだけだよね
3 18/06/21(木)18:55:15 No.513328572
米って凄いよな アジア圏広域に渡って昔から便利に使ってる 雑草が進化して米の名前を獲得したり
4 18/06/21(木)18:55:32 No.513328637
>雑草が進化して麦の名前を獲得したり それはライ麦の話だったかと
5 18/06/21(木)18:55:46 No.513328695
歴史が古ければいいってもんじゃないし…
6 18/06/21(木)18:56:02 No.513328753
稗粟は何故廃れたのか 最近アレルギー関係で若干の需要はあるけど
7 18/06/21(木)18:56:17 No.513328813
うどんに比べたら新参はわかる 格下は違うんじゃないかな
8 18/06/21(木)18:56:55 No.513328945
古けりゃ偉いなら木の実でも拾って食ってろ
9 18/06/21(木)18:57:31 No.513329074
最近はセルフうどんのおかげで皆うどんもめっちゃ食ってるよな
10 18/06/21(木)18:57:37 No.513329097
多少の違いはあれどうどんて基本的に味が変わらないし
11 18/06/21(木)18:57:38 No.513329103
>稗粟は何故廃れたのか >最近アレルギー関係で若干の需要はあるけど まずいからでは?
12 18/06/21(木)18:57:59 No.513329188
違いはあっても優劣はない 数で言えばトウモロコシが世界一だし
13 18/06/21(木)18:58:12 No.513329232
そばとうどんだとソバのが好きなんだけど近くにソバ屋がほとんどなくて辛い…
14 18/06/21(木)18:58:42 No.513329341
>そばとうどんだとソバのが好きなんだけど近くにソバ屋がほとんどなくて辛い… 駅そばへ
15 18/06/21(木)18:58:44 No.513329358
うどんってうめえうめえ言いながら食うもんじゃないというか
16 18/06/21(木)18:59:00 No.513329403
>そばとうどんだとソバのが好きなんだけど近くにソバ屋がほとんどなくて辛い… 定期的に食うので3食100円の袋そば常備してるわ
17 18/06/21(木)18:59:15 No.513329466
カーリーはすぐ差別って言うな
18 18/06/21(木)18:59:18 No.513329478
稗粟食べれば理由分かるよ…
19 18/06/21(木)18:59:32 No.513329524
でも丸亀とかはなまるとかの影響で蕎麦屋より一般的にはなったと思うぞ
20 18/06/21(木)19:00:24 No.513329735
小麦に圧されて立場がなくなった大麦 昔は大麦のほうが珍重されたのに
21 18/06/21(木)19:00:35 No.513329772
うどんはインスタントのがクソなのでその点はそばのほうが優れてる
22 18/06/21(木)19:00:37 No.513329784
業務の5食冷凍うどん好きよ 以前は100円セールしてたがさすがに最近は見てない
23 18/06/21(木)19:00:43 No.513329802
うどんはごはんみたいなもんだし
24 18/06/21(木)19:00:47 No.513329814
普通の蕎麦屋って結構高いし うどんたべるね
25 18/06/21(木)19:00:49 No.513329819
今は若葉しか食べないもんな…
26 18/06/21(木)19:00:52 No.513329826
おいおいいきなり格下宣言かよ そりゃヘイトスピーチだぜ?
27 18/06/21(木)19:00:57 No.513329844
いやスパゲティはうどんの真似をしたって 何で粉から麺を作ると言う発想が 普通にイタリアでも出てこなかったと思えるんだろう…
28 18/06/21(木)19:01:00 No.513329851
乾麺のうどんは釜玉にするとうまい
29 18/06/21(木)19:01:08 No.513329878
>うどんはインスタントのがクソなのでその点はそばのほうが優れてる 赤いきつね
30 18/06/21(木)19:01:30 No.513329952
新参者はわかるけど格下ってのはわからん
31 18/06/21(木)19:01:36 No.513329975
>>うどんはインスタントのがクソなのでその点はそばのほうが優れてる >赤いきつね ああ、クソってそういう…
32 18/06/21(木)19:01:36 No.513329976
周りラーメン屋とうどん屋ばかりで蕎麦屋とか見たことない だから結構憧れてる
33 18/06/21(木)19:01:48 No.513330016
冷凍うどんがなくなると困るくらいには依存してるよ
34 18/06/21(木)19:02:35 No.513330187
テコンダーのヘイトスピーチが児戯にしかならないほどのヘイトスピーチ漫画だからな
35 18/06/21(木)19:02:40 No.513330205
ゆで太郎や駅前の立ち食いそばくらいかな俺が入る蕎麦屋は…
36 18/06/21(木)19:03:08 No.513330305
うどんだって元は中国で食べられてたもん輸入したのになぜスパゲッティにけおるのか
37 18/06/21(木)19:03:17 No.513330333
スレッドを立てた人によって削除されました
38 18/06/21(木)19:03:21 No.513330357
晩飯はいつも冷凍うどんをチンして生卵入れて出汁つゆかけたやつな「」は多いと聞く
39 18/06/21(木)19:03:29 No.513330381
>テコンダーのヘイトスピーチが児戯にしかならないほどのヘイトスピーチ漫画だからな まあまあ功罪で言ったらまだ功が勝つから
40 18/06/21(木)19:03:33 No.513330391
そばみたいに意識と値段高いとこ行かれても困るしラーメンみたいにカオスになられても困る 今の立ち位置が一番いい
41 18/06/21(木)19:04:08 No.513330513
うどんだって原型は粉練って作ったマントウじゃねえか
42 18/06/21(木)19:04:23 No.513330577
付近にはうどん屋と豚骨ラーメン屋しかないな…
43 18/06/21(木)19:04:24 No.513330582
>うどんはインスタントのがクソなのでその点はそばのほうが優れてる インスタントはソバの方がクソじゃね
44 18/06/21(木)19:04:54 No.513330688
蕎麦がきのほうがずっと歴史あるだろ
45 18/06/21(木)19:05:11 No.513330756
インスタントはラーメンとそばにくらべてまだまだだめだめだよね
46 18/06/21(木)19:05:45 No.513330871
>まあまあ功罪で言ったらまだ功が勝つから 罪ばっかでは
47 18/06/21(木)19:05:50 No.513330890
>インスタントはソバの方がクソじゃね そうかな… なんかカップうどんとかきしめんみたいなのばっかだから個人的にあんまりだ
48 18/06/21(木)19:06:13 No.513330970
>いやスパゲティはうどんの真似をしたって >何で粉から麺を作ると言う発想が >普通にイタリアでも出てこなかったと思えるんだろう… うどんじゃなくて中国の「麺」が伝わったって話だと思うけど…
49 18/06/21(木)19:06:24 No.513331005
あのぺらっへにゃっとしたインスタントうどんが好きなんだ
50 18/06/21(木)19:06:27 No.513331015
棒状の乾麺とか含めるならそばは割といいのある印象
51 18/06/21(木)19:06:28 No.513331021
>いやスパゲティはうどんの真似をしたって そんなこと言ってるかな…
52 18/06/21(木)19:06:58 No.513331131
>>まあまあ功罪で言ったらまだ功が勝つから >罪ばっかでは まあネットのまとめサイトでしか知らないとそうだろうけど
53 18/06/21(木)19:07:06 No.513331161
手軽に食えてクオリティ高いのなら冷凍うどんで済むからなぁ
54 18/06/21(木)19:07:24 No.513331229
>罪ばっかでは 美味しんぼ以前の料理漫画って全てがたまにここで貼られる大道芸アクション漫画だった 美味しんぼで初めてまともな技術や知識が語られはじめた ついでに怪しいカルトも垂れ流しちゃったけど
55 18/06/21(木)19:07:34 No.513331265
茶道が絡む話は功扱いでいいと思う
56 18/06/21(木)19:07:36 No.513331269
スレッドを立てた人によって削除されました
57 18/06/21(木)19:08:00 No.513331355
まあ何かを褒めるときにまず何かをけなさなきゃいけないノルマあるからこの世界
58 18/06/21(木)19:08:02 No.513331357
なんでシルクロード通ったのに間に影響せず突然スパゲッティになったの?
59 18/06/21(木)19:08:40 No.513331489
最後のやらかしで功も全部失ったと思ったが
60 18/06/21(木)19:08:58 No.513331542
>なんかカップうどんとかきしめんみたいなのばっかだから個人的にあんまりだ きしめんあんなに小さくないよ! カップうどんは微妙なのはわかる
61 18/06/21(木)19:09:37 No.513331665
>美味しんぼ以前の料理漫画って全てがたまにここで貼られる大道芸アクション漫画だった >美味しんぼで初めてまともな技術や知識が語られはじめた >ついでに怪しいカルトも垂れ流しちゃったけど 前者はフィクションのアクション漫画だってすぐ分かるけど後者はリアル寄りにしておいてカルト流すから性質が悪い
62 18/06/21(木)19:10:27 No.513331815
インスタントのそばはそば粉が入ってる感じがしないのがいけない
63 18/06/21(木)19:10:27 No.513331816
>なんでシルクロード通ったのに間に影響せず突然スパゲッティになったの? 中央アジアまではある そっから中東飛び越して遅めに欧州へ
64 18/06/21(木)19:11:26 No.513331990
>小麦粉って凄いよな >東西関係なく昔から便利に使ってる >粉塵爆発でゴブリンを殺すのに使ったり
65 18/06/21(木)19:11:46 No.513332065
大昔は真っ白に製粉されたものは コメだろうと小麦だろうと砂糖だろうと有難がられたんだよ
66 18/06/21(木)19:11:50 No.513332076
スレッドを立てた人によって削除されました
67 18/06/21(木)19:11:53 No.513332085
>いやスパゲティはうどんの真似をしたって >何で粉から麺を作ると言う発想が >普通にイタリアでも出てこなかったと思えるんだろう… 画像のおっさんクラスのうどん中心主義者にとっては全てはうどんから発生したって世界観なんだよ!!!!!!
68 18/06/21(木)19:11:54 No.513332089
ここ数年グルテンフリーとかいうしゃらくさいことが流行りだしてて腹立つ
69 18/06/21(木)19:11:55 No.513332092
まぁまぁ 落ち着い て……
70 18/06/21(木)19:12:03 No.513332116
乳児にはちみつとかやった時点で罪の方が大きい
71 18/06/21(木)19:12:03 No.513332120
中東も麺料理あるけど茹でる前提だから燃料の木材ケチる意味であんま発達しなかったのかな
72 18/06/21(木)19:12:58 No.513332292
最近は美味しんぼ叩きも減ってきたな
73 18/06/21(木)19:13:06 No.513332322
>画像のおっさんクラスのうどん中心主義者にとっては全てはうどんから発生したって世界観なんだよ!!!!!! うどん県民かよ…
74 18/06/21(木)19:13:26 No.513332371
>中東も麺料理あるけど茹でる前提だから燃料の木材ケチる意味であんま発達しなかったのかな 燃料は重要よね 江戸の白米も欧州のパンも皆燃料問題が絡んでる
75 18/06/21(木)19:13:50 No.513332455
スレッドを立てた人によって削除されました
76 18/06/21(木)19:14:17 No.513332536
うどんそばは伝統を大事にし過ぎてて結果的にどこで食っても変わらんってイメージになってる気がする ラーメンはその点どんなのが出てくるかわからんワクワク感があるよね
77 18/06/21(木)19:14:23 No.513332555
なんか毒おじの主張っぽい
78 18/06/21(木)19:15:44 No.513332794
でも自炊するとラーメンのが満足度高いと思う
79 18/06/21(木)19:15:55 No.513332822
>ラーメンはその点どんなのが出てくるかわからんワクワク感があるよね ラーメンって頼むとシンプルなとんこつが出るとこしか行かなくてすまない
80 18/06/21(木)19:15:57 No.513332825
>ラーメンはその点どんなのが出てくるかわからんワクワク感があるよね うどんそばほどじゃないけどラーメンもある程度類型にハマってる感じが… ああはいはいまた背脂とんこつ醤油ね はいはいこの味この味ってならない?
81 18/06/21(木)19:16:14 No.513332880
カップうどんはラーメン以上に元のうどんからは別物だけど あれはあれで好きよ
82 18/06/21(木)19:16:21 No.513332900
うどんは種類多いだろ
83 18/06/21(木)19:16:43 No.513332965
>うどんそばは伝統を大事にし過ぎてて結果的にどこで食っても変わらんってイメージになってる気がする それは東京蕎麦なだけ 蕎麦も変なもんいっぱいある
84 18/06/21(木)19:16:49 No.513332987
>中東も麺料理あるけど茹でる前提だから燃料の木材ケチる意味であんま発達しなかったのかな クスクスが麺料理と聞いていまだに納得してない
85 18/06/21(木)19:16:57 No.513333011
スパゲッティの説明にロマンしか感じない
86 18/06/21(木)19:16:58 No.513333017
赤いきつねは生卵入れてお湯注ぐと上等の夜食よ
87 18/06/21(木)19:16:59 No.513333023
そんな言われるほどカルトしか垂れ流してないんだっけ美味しんぼって…?
88 18/06/21(木)19:17:01 No.513333026
うどんはまだバリエーションあるけど蕎麦はなぁ 麺が主体すぎて汁の味強くすると蕎麦の必要性が無くなってくし
89 18/06/21(木)19:17:03 No.513333037
ざるウドんって流行らないよなあ
90 18/06/21(木)19:17:26 No.513333105
小麦粉すごい言うならパンの話しないとな
91 18/06/21(木)19:17:33 No.513333133
>まあネットのまとめサイトでしか知らないとそうだろうけど 本当かー 本当にまとめサイトだけかー?
92 18/06/21(木)19:17:42 No.513333172
>なんか毒おじの主張っぽい 作中でも原理主義者の変な人扱いなんだから当然だよ この人は作中でも変な人なんだ
93 18/06/21(木)19:18:39 No.513333351
>小麦粉すごい言うならパンの話しないとな 実は昔の中国北部は朝パン食だったんだよー!という話を聞いて えー!って思ったけど小麦がメインだからそういうのも食ってるだろうな…って思った
94 18/06/21(木)19:18:42 No.513333361
そばとかうどんとかのだし汁って謎の中毒性があるよね
95 18/06/21(木)19:18:52 No.513333389
>クスクスが麺料理と聞いていまだに納得してない つか中国における麺=欧州におけるパスタって言葉が 小麦粉を整形したものって意味だから 別にそば状じゃなくても小麦粉なら全部麺だよ
96 18/06/21(木)19:18:57 No.513333410
こんな美味いうどんが毒なわけが
97 18/06/21(木)19:19:25 No.513333512
>はいはいこの味この味ってならない? 東京とか流行に敏感な地区だとそうなるのか? うちは福岡だからとんこつばっかりだけどそれでも店ごとに結構違うからな……
98 18/06/21(木)19:19:31 No.513333528
>そんな言われるほどカルトしか垂れ流してないんだっけ美味しんぼって…? カルトならまだしも化調とか意図的に嘘情報垂れ流してたろ
99 18/06/21(木)19:20:17 No.513333668
>カルトならまだしも化調とか意図的に嘘情報垂れ流してたろ むしろ聞きたいんだけど本当の情報発信した事ってあるの?
100 18/06/21(木)19:20:24 No.513333699
どう見てもギャグシーンなのにマジで言ってると思ってる「」がいる気がする
101 18/06/21(木)19:20:39 No.513333747
このうどんの話も初期ではないけどだいぶ前だから時代感じるなあ
102 18/06/21(木)19:20:55 No.513333807
連休のうどん県の有名店は行列できるようになったな……
103 18/06/21(木)19:21:16 No.513333875
大麦が主食から廃れたのってやっぱり小麦の台頭なのかしら
104 18/06/21(木)19:21:28 No.513333913
素うどん
105 18/06/21(木)19:21:39 No.513333943
>美味しんぼ以前の料理漫画って全てがたまにここで貼られる大道芸アクション漫画だった >美味しんぼで初めてまともな技術や知識が語られはじめた >ついでに怪しいカルトも垂れ流しちゃったけど 美味しんぼってナルトより売れてるから影響力も半端ないだろうな
106 18/06/21(木)19:21:45 No.513333963
ざるパスタ
107 18/06/21(木)19:22:06 No.513334040
もちきび好きなんだけど高いし手間だしで・・・
108 18/06/21(木)19:22:17 No.513334074
>大麦が主食から廃れたのってやっぱり小麦の台頭なのかしら まあ上位互換だからね正直 台頭というか最初から小麦があるんだけど
109 18/06/21(木)19:22:31 No.513334132
>うちは福岡だからとんこつばっかりだけどそれでも店ごとに結構違うからな…… 博多ラーメンの後に久留米ラーメンを食う!
110 18/06/21(木)19:22:44 No.513334171
江戸から歴史があるのに自称うどん通からいじめられる伊勢うどん
111 18/06/21(木)19:22:46 No.513334180
>むしろ聞きたいんだけど本当の情報発信した事ってあるの? 大衆娯楽本だぞ ゴシップこそが華だ
112 18/06/21(木)19:23:20 No.513334288
>むしろ聞きたいんだけど本当の情報発信した事ってあるの? マッキントッシュ最高!
113 18/06/21(木)19:23:40 No.513334354
うどんに関しては東京近郊は魔境とかしてるので楽しい ひもかわうどん食べてみたいです
114 18/06/21(木)19:23:56 No.513334406
日本の伝統いうと蕎麦だし大衆食だとラーメンだしオシャレさならパスタだし うどんってこれといった特徴ない 香川の持ちネタってぐらいで
115 18/06/21(木)19:23:58 No.513334410
>>カルトならまだしも化調とか意図的に嘘情報垂れ流してたろ >むしろ聞きたいんだけど本当の情報発信した事ってあるの? 東大法学部は犯罪者養成学部
116 18/06/21(木)19:24:32 No.513334505
>東大法学部は犯罪者養成学部 京大の間違いでは…
117 18/06/21(木)19:24:35 No.513334514
>美味しんぼってナルトより売れてるから影響力も半端ないだろうな 統計にもよるんだろうが今はギリギリナルトが売れてる筈 ナルトが1億3500万で美味しんぼが一億3000万 バリバリ伝説が2650万
118 18/06/21(木)19:25:27 No.513334691
美味しんぼは日本中にグルメブーム起こしたくらいだからな・・・ 日本人が金は持ってるけど使いみちが分からんときに方向性を示した
119 18/06/21(木)19:25:32 No.513334710
美味しんぼは餅の食べ方を色々と提案してる話が好きだった 餅と納豆とか
120 18/06/21(木)19:25:36 No.513334718
バリバリ伝説思ったより多い…
121 18/06/21(木)19:25:37 No.513334728
違う食べ物に上下なんて無いと思うけど、どうしても格付けしたいってんなら古参のくせに新参に抜かれた奴の方が格下じゃね 歳だけ取って若い奴に抜かれるとか「」みたいじゃん
122 18/06/21(木)19:25:43 No.513334751
>うどんに関しては東京近郊は魔境とかしてるので楽しい >ひもかわうどん食べてみたいです 山梨の富士五湖地方に伝わる吉田のうどんを食って見てほしい 武蔵野うどんよりもコシがあって凶暴な麺だ
123 18/06/21(木)19:25:46 No.513334759
生の鮭を食べるなんて何事か! ホタルイカは踊り食いが最高にうまいぞ!
124 18/06/21(木)19:25:55 No.513334797
そばってどこでも作れる救荒作物なのになんで粋みたいな扱いをうけているのか不思議
125 18/06/21(木)19:26:00 No.513334814
大地のうどんいいよね
126 18/06/21(木)19:26:10 No.513334844
目玉焼き会議とか好き
127 18/06/21(木)19:26:11 No.513334851
なぜバリバリ伝説…
128 18/06/21(木)19:26:25 No.513334897
>>むしろ聞きたいんだけど本当の情報発信した事ってあるの? >東大法学部は犯罪者養成学部 野望の王国じゃねーか!
129 18/06/21(木)19:26:44 No.513334966
なぜバリバリ伝説を混ぜた
130 18/06/21(木)19:26:49 No.513334985
>そばってどこでも作れる救荒作物なのになんで粋みたいな扱いをうけているのか不思議 江戸っ子はすぐにカッコつけるから 肌荒れも粋扱いだぞ
131 18/06/21(木)19:27:25 No.513335086
>むしろ聞きたいんだけど本当の情報発信した事ってあるの? スーパーマーケットの袋にコンクリートブロックは隠せる
132 18/06/21(木)19:27:31 No.513335104
>山梨の富士五湖地方に伝わる吉田のうどんを食って見てほしい >武蔵野うどんよりもコシがあって凶暴な麺だ 通販のやつだけど黒と白両方食べたよ! 無茶苦茶な歯ごたえで笑っちゃうよあれ
133 18/06/21(木)19:27:47 No.513335171
有名なトンポーローの話に関しても 別に皮つきじゃないといけない決まりなんて本国にはない
134 18/06/21(木)19:28:14 No.513335258
なお欧州でも稗粟食ってたが恥ずかしいので歴史改変したい感じ
135 18/06/21(木)19:28:17 No.513335262
このうどん野郎~!
136 18/06/21(木)19:28:35 No.513335326
うどんはやすいがそばはたかい と思ってたのに近頃うどんも6,700円するからきらい
137 18/06/21(木)19:28:40 No.513335346
お兄様が来ないな…
138 18/06/21(木)19:28:57 No.513335396
ラーメンはバリカタまでならともかく湯気通しとか粉落としとかは通気取りだと思う
139 18/06/21(木)19:29:02 No.513335410
>有名なトンポーローの話に関しても >別に皮つきじゃないといけない決まりなんて本国にはない しら そん
140 18/06/21(木)19:29:05 No.513335422
>と思ってたのに近頃うどんも6,700円するからきらい どこで食ってんどよそれ…
141 18/06/21(木)19:29:19 No.513335476
陳建民が「本場はこうだからこう作らなきゃいけないなんてことないよ、おいしけりゃなんだっていいんだよ」って言ってるし…
142 18/06/21(木)19:29:47 No.513335561
>無茶苦茶な歯ごたえで笑っちゃうよあれ 一度あれに慣らされると普通のうどんが物足りなくてな… ここ10年ほど外食でうどんを食ってない
143 18/06/21(木)19:29:56 No.513335582
博多ラーメンはカタメまでなか個人の好み的には バリカタは若干違うと思う
144 18/06/21(木)19:30:02 No.513335597
>むしろ聞きたいんだけど本当の情報発信した事ってあるの? 日本酒の等級制度
145 18/06/21(木)19:30:25 No.513335667
>陳建民が「本場はこうだからこう作らなきゃいけないなんてことないよ、おいしけりゃなんだっていいんだよ」って言ってるし… 私海外の現地人がやってる日本料理屋を批判的にやる番組嫌い!
146 18/06/21(木)19:30:32 No.513335694
豚骨うどん食べたい
147 18/06/21(木)19:30:39 No.513335713
昔家で出るうどんはコシのないぐずぐずのやつだった 店で食うのも大抵そう 近年讃岐うどんが流行ってかたいうどんが出て来てくれて嬉しい 冷凍うどんもコシがあって安くて簡単で素晴らしい ありがとう香川県
148 18/06/21(木)19:31:22 No.513335875
九州のうどんは柔らかいってタモリが言ってたな コシ?なにそれって
149 18/06/21(木)19:31:24 No.513335882
トミーがまともだ
150 18/06/21(木)19:31:54 No.513335985
柔らかいうどんはなんか気持ち悪い
151 18/06/21(木)19:32:39 No.513336117
そば粉使った料理って 蕎麦とガレットぐらいしか知らんけど 他にもあるのかな?
152 18/06/21(木)19:32:43 No.513336134
>九州のうどんは柔らかいってタモリが言ってたな >コシ?なにそれって そもそも関西のうどんもコシは重要視してない
153 18/06/21(木)19:32:47 No.513336152
ただ今等級の方も隙間が出来てるんだよな日本酒 純米大吟醸専門の酒蔵があって 一升2000円台からあるけどそれは正直純米大吟醸の味してない
154 18/06/21(木)19:33:06 No.513336223
伊勢うどんはファストフードを極めた結果茹でっぱなしにできる麺へ独自進化した
155 18/06/21(木)19:33:42 No.513336337
>私海外の現地人がやってる日本料理屋を批判的にやる番組嫌い! 日本こそ現地に合わせた魔改造大好きなのにね そこの土地でおいしけりゃいいんだよそれが元祖みたいに名乗らなければ
156 18/06/21(木)19:34:09 No.513336429
>ただ今等級の方も隙間が出来てるんだよな日本酒 >純米大吟醸専門の酒蔵があって >一升2000円台からあるけどそれは正直純米大吟醸の味してない いやもっと以前の制度の話だよ
157 18/06/21(木)19:34:22 No.513336471
ローソンのうどんマジでまずい
158 18/06/21(木)19:35:57 No.513336788
私カルフォルニアロール大好き! でもただのご飯に生魚乗せただけで寿司名乗るのは許さんっ!絶対にだ!
159 18/06/21(木)19:36:11 No.513336836
そういや最近行ってないな麺通団 吉祥寺店潰れて以降だわ
160 18/06/21(木)19:36:20 No.513336860
山形のひっぱりうどんは店で出せないから広まらないだろうな
161 18/06/21(木)19:36:34 No.513336901
>私カルフォルニアロール大好き! >でもただのご飯に生魚乗せただけで寿司名乗るのは許さんっ!絶対にだ! 美味けりゃいいじゃん別に…
162 18/06/21(木)19:37:13 No.513337027
まあ酢飯じゃないなら寿司ではないかな…
163 18/06/21(木)19:37:27 No.513337077
>むしろ聞きたいんだけど本当の情報発信した事ってあるの? グリーンピースはまさはるで金儲けのため
164 18/06/21(木)19:38:24 [インド人] No.513337258
>私日本版カレー大好き! >でもカレー名乗るのは許さんっ!絶対にだ!
165 18/06/21(木)19:39:08 No.513337379
うどん復興協会会長は一体誰と戦ってるんだ…
166 18/06/21(木)19:39:46 No.513337513
ほうとうはうどんなのか
167 18/06/21(木)19:40:02 No.513337547
>おっきりこみはうどんなのか
168 18/06/21(木)19:40:41 No.513337666
SUSHIは足が速いナマモノ使うから下手なもの出されるとヤバイ!ってなっただけだし・・・ 最近やってる海外の日本風創作料理をディスるのはよく分からんが
169 18/06/21(木)19:41:45 No.513337874
>日本こそ現地に合わせた魔改造大好きなのにね >そこの土地でおいしけりゃいいんだよそれが元祖みたいに名乗らなければ スシポリスは元祖にお墨付き与えるもんだと思ってたけど 何で叩かれたのかなあれ
170 18/06/21(木)19:42:18 No.513337983
日本だって魔改造しまくりなのにな おい聞いてるかナポリタン
171 18/06/21(木)19:42:23 No.513337994
>SUSHIは足が速いナマモノ使うから下手なもの出されるとヤバイ!ってなっただけだし・・・ >最近やってる海外の日本風創作料理をディスるのはよく分からんが 海外進出したはなまるうどんだか丸亀だかが苦戦してるからイメージ戦略でもしてんじゃないの?
172 18/06/21(木)19:42:23 No.513337995
>私日本版カレー大好き! >でもカレー名乗るのは許さんっ!絶対にだ! 大抵インド人じゃないというのは割と衝撃だった
173 18/06/21(木)19:42:26 No.513338005
>美味けりゃいいじゃん別に… いや何の調味料も無しに工夫もしないでただ乗せただけのを寿司言うのは違うと思うんだ 美味しく食べられるようにしてあればok!
174 18/06/21(木)19:43:29 No.513338223
カリーは日本と白人と東大法学部を嫌いすぎだ
175 18/06/21(木)19:43:41 No.513338249
>いや何の調味料も無しに工夫もしないでただ乗せただけのを寿司言うのは違うと思うんだ >美味しく食べられるようにしてあればok! 好きに食わせろよ
176 18/06/21(木)19:44:39 No.513338449
>ほうとうはうどんなのか ほうとうは観光客用の食べ物
177 18/06/21(木)19:44:42 No.513338464
刀なんちゃらみたい名前の包丁でシュッシュって小麦粉の塊を削いでくやつを 未だに食べたことないので 食べてみたい どんな味?
178 18/06/21(木)19:45:23 No.513338585
なんか子供の5人に一人は小麦アレルギーあるっぽいから将来的に小麦商品減るかも
179 18/06/21(木)19:45:28 No.513338602
白人なのにブラックさん! 初登場回が放送禁止になったため急に馴れ馴れしく東西新聞に遊びに来る謎の白人なのにブラックさん!
180 18/06/21(木)19:45:44 No.513338663
>ほうとうは観光客用の食べ物 嘘だろ…
181 18/06/21(木)19:46:17 No.513338764
>いや何の調味料も無しに工夫もしないでただ乗せただけのを寿司言うのは違うと思うんだ >美味しく食べられるようにしてあればok! 美味い不味いなんて個人差と文化差で決まるんだから 酢飯が合わないとか海苔が食えないとかそりゃあるだろう 酢飯じゃないご飯に魚乗っけただけの奴でも現地でそれが受け入れられてるんだったら別にかまわんと思うが
182 18/06/21(木)19:46:21 No.513338781
>刀なんちゃらみたい名前の包丁でシュッシュって小麦粉の塊を削いでくやつを >未だに食べたことないので >食べてみたい >どんな味? どんな味って言っても味は普通にスープと小麦粉よ 食感違うだけ
183 18/06/21(木)19:46:21 No.513338782
>食べてみたい >どんな味? 短い縮れたうどん味 見た目すいとんだけどちゃんとコシがあって美味しいよ
184 18/06/21(木)19:46:54 No.513338897
うどんは太るからなぁ…
185 18/06/21(木)19:47:04 No.513338936
>白人なのにブラックさん! >初登場回が放送禁止になったため急に馴れ馴れしく東西新聞に遊びに来る謎の白人なのにブラックさん! 快楽亭ブラックは実在の人物だから
186 18/06/21(木)19:47:20 No.513338997
現地ナイズされた寿司を食って「寿司美味しい」って言ってるのに対して「それ寿司じゃない」とは言わないけど 雑にそれっぽく作られた寿司を食って「寿司不味い」って言ってたら「それ寿司じゃない!」とは言いたいって意味なんだろうけど 諦めよう 文化の発展に犠牲は付き物さ…
187 18/06/21(木)19:48:22 No.513339199
現地化された料理に文句があるんだったら現地に行ってこれが本物だって啓蒙してくればいい
188 18/06/21(木)19:48:27 No.513339223
多少値段張って蕎麦でちゃんと美味しいところって迷う
189 18/06/21(木)19:48:31 No.513339231
お腹壊さないもん出してればいいよ ユッケとか生レバみたいな悲しいことにならなければ
190 18/06/21(木)19:48:53 No.513339322
創作全然アリだと思うが基準として本家的なものがあるといいよなとは思う
191 18/06/21(木)19:49:49 No.513339525
刺身でご飯食うようなもんだし別に酢飯じゃなくても十分美味いのでは