虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/21(木)18:38:27 底砂変... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/21(木)18:38:27 No.513324376

底砂変えようと思ったけどこういう時サブ水槽欲しくなるね

1 18/06/21(木)18:38:57 No.513324507

増やしても良いんじゃない…

2 18/06/21(木)18:40:47 No.513324932

今後繁殖とかあるかもしれんしね…

3 18/06/21(木)18:42:53 No.513325538

避難用水槽とか繁殖用水槽とか水草培養用水槽とか

4 18/06/21(木)18:45:38 No.513326240

網とか買ったんで今から川でガサガサしてくるよ!

5 18/06/21(木)18:46:57 No.513326560

野生の魚は隠れるのが上手いから見つけてから網を動かすんじゃなくて網で探すんだぞ

6 18/06/21(木)18:48:36 No.513326991

草の根の辺りを優しくガッガッ

7 18/06/21(木)18:48:38 No.513327002

俺の分もガサガサしてきて

8 18/06/21(木)18:49:07 No.513327129

ダイソーに300円で小さい虫かご兼水槽売ってるよ

9 18/06/21(木)18:51:46 No.513327796

うわああああ!コリちゃんのヒゲが片方削れてる!

10 18/06/21(木)18:55:08 No.513328544

40㎝水槽を45㎝水槽にグレードアップしたいなーと思ったが最後 じゃあせっかくだしソイル敷きてえそのために底面フィルターにしてえSPFと連結させてえ ついでに新しいヒーターも買いてえとどんどん予算が膨れ上がってしまってまいった どこかで妥協する癖をつけなければ…

11 18/06/21(木)18:56:39 No.513328886

底面フィルターって詰まったらどうすんの?

12 18/06/21(木)18:57:27 No.513329058

詰まらないようにフィルターと底砂の間にマットを敷くそうだが それでも詰まったらリセットするしかないんじゃねえかな…

13 18/06/21(木)18:59:50 No.513329595

コリは砂とソイルどっちが好きなんだろ

14 18/06/21(木)18:59:53 No.513329608

山になったと思ってたダオンが生きてた! 嬉しいんだけど見えない場所の多い水槽も良し悪しだね…

15 18/06/21(木)19:01:28 No.513329944

>コリは砂とソイルどっちが好きなんだろ 砂だとエラから砂を吐き出す仕草が見れるのでなんとなくモフりが充実してる…ように見える

16 18/06/21(木)19:03:49 No.513330443

細長いヤゴ的な奴しかいない…

17 18/06/21(木)19:05:04 No.513330723

ダオンの水換えって中の水半分くらい抜いてカルキ抜きした水をバケツからドバーッと入れるでいいんよね?

18 18/06/21(木)19:06:56 No.513331127

>ダオンの水換えって中の水半分くらい抜いてカルキ抜きした水をバケツからドバーッと入れるでいいんよね? ダバーは怖いから点滴法で入れてるぞ俺

19 18/06/21(木)19:07:38 No.513331277

>ダバーは怖いからジョウロでシャワーしてるぞ俺

20 18/06/21(木)19:09:16 No.513331591

コリ自体はソイルのが好きだけどソイルは掃除しにくいし汚れが溜まりやすくてひげが溶ける なので砂

21 18/06/21(木)19:09:19 No.513331609

そろそろ夏だしガサガサオフやるか!

22 18/06/21(木)19:09:31 No.513331648

ベタとコリドラスの混泳の場合エサが悩ましいね 先にベタにエサやってもコリドラスのエサ奪って満腹になりすぎるし コリドラスのエサを先にやると浮きエサに見向きもしない…

23 18/06/21(木)19:10:26 No.513331808

>ダバーは怖いから点滴法で入れてるぞ俺 たまには水流があった方がダオンも楽しいと思ったけど刺激的すぎるとあんまり良くないのかな…

24 18/06/21(木)19:11:31 No.513332011

リセットしたくなったけどダオン入れたばかりなので我慢我慢…

25 18/06/21(木)19:12:32 No.513332214

ダオンでも魚でもダバァすると水質や温度の急激な変化で 生体に悪影響与える可能性があるから気をつけて

26 18/06/21(木)19:12:38 No.513332234

底砂巻き上げちゃうのはいろいろと良くないぞ

27 18/06/21(木)19:13:20 No.513332359

>>ダバーは怖いからジョウロでシャワーしてるぞ俺 その方法があったか…

28 18/06/21(木)19:14:01 No.513332493

ソイルでダオン飼い始めたけどブラックホールとかいうやつかっこいいから替えたくなってきた

29 18/06/21(木)19:14:05 No.513332500

>そろそろ夏だしガサガサオフやるか! 関西だとどこら辺の川がいいかな…

30 18/06/21(木)19:14:16 No.513332531

>ベタとコリドラスの混泳の場合エサが悩ましいね >先にベタにエサやってもコリドラスのエサ奪って満腹になりすぎるし >コリドラスのエサを先にやると浮きエサに見向きもしない… そこは混泳水槽の悩みどころだねぇコリは食べるの遅いし 人によってはキョーリンの沈下性川魚のえさ上げたりコリタブを数個に砕いたり寝る前の電気消してからタブ沈めたり色々やってるけど ココらへんは個体差よりけりだからな

31 18/06/21(木)19:14:25 No.513332560

>ダオンでも魚でもダバァすると水質や温度の急激な変化で >生体に悪影響与える可能性があるから気をつけて 言われてみればなんのために丁寧な水合わせしたんだって気がしてきた 水温一気に変わるだろうから今度から少しずつ入れるようにするわ

32 18/06/21(木)19:14:26 No.513332564

大和川行こうぜ

33 18/06/21(木)19:15:20 No.513332723

>ソイルでダオン飼い始めたけどブラックホールとかいうやつかっこいいから替えたくなってきた ブラックホールってろ材なんじゃないの?

34 18/06/21(木)19:16:10 No.513332866

ブラックホールはソイルじゃなくて水を綺麗にするだけだから似たようなプラチナソイルにしとけ

35 18/06/21(木)19:17:02 No.513333029

ひかりタナゴはいいぞ…

36 18/06/21(木)19:18:24 No.513333311

ガサオフ3時から!

37 18/06/21(木)19:18:31 No.513333331

フィルターのオプションの活性炭のブラックホールしか知らんが別の商品?

38 18/06/21(木)19:18:48 No.513333374

>ベタとコリドラスの混泳の場合エサが悩ましいね >先にベタにエサやってもコリドラスのエサ奪って満腹になりすぎるし >コリドラスのエサを先にやると浮きエサに見向きもしない… うちはひかりカラシンをプロホのパイプで底に届けてた モフってるところにアカヒレやヤマトが食いに来ても全部持っていかれない

39 18/06/21(木)19:19:48 No.513333578

雨降った後の河のほとりには増水でできた水たまりがあってちっちゃい魚がわらわらいるぞ あいつらあのまま晴れが続いたら干上がって死んじゃうんだろうか…

40 18/06/21(木)19:19:59 No.513333607

外部フィルターに憧れてるけどもしかして壊れたら部屋の中水びたしなんじゃ…?

41 18/06/21(木)19:20:30 No.513333720

>大和川行こうぜ 大和川なら徒歩6分だぜ! アマゾンもすぐそこ!!

42 18/06/21(木)19:20:54 No.513333804

>ガサオフ3時から! その時間に大の男が網持って集まったら密漁者だと思われそうだな

43 18/06/21(木)19:21:37 No.513333940

>外部フィルターに憧れてるけどもしかして壊れたら部屋の中水びたしなんじゃ…? 壊れても水浸しにならないけどパッキン入れ忘れるだけで水浸しになるぞ! なった

44 18/06/21(木)19:21:37 No.513333941

タマゾンにはエンゼルフィッシュがいるらしいな

45 18/06/21(木)19:21:40 No.513333946

>その時間に大の男が網持って集まったら密漁者だと思われそうだな まぁ密かに漁をするって考えりゃ間違っちゃいねえな…

46 18/06/21(木)19:22:12 No.513334061

>タマゾンにはエンゼルフィッシュがいるらしいな タマゾンはなんでもいるって話だぞ… それこそ大型魚から小型魚まで

47 18/06/21(木)19:22:13 No.513334062

>壊れても水浸しにならないけどパッキン入れ忘れるだけで水浸しになるぞ! >なった ひぇぇぇ…

48 18/06/21(木)19:22:49 No.513334194

大の男が網持って集まってたので何をしているのか聞いたらエビを漁るという答えが

49 18/06/21(木)19:22:54 No.513334215

荒川ガサガサしてレッドビー捕まえようぜ!

50 18/06/21(木)19:23:10 No.513334261

沖縄の熱帯魚の種類どれくらい増えただろうか

51 18/06/21(木)19:23:43 No.513334368

沖縄はもうだめだ

52 18/06/21(木)19:23:56 No.513334401

大丈夫?鑑札買わされたりしない?

53 18/06/21(木)19:24:14 No.513334450

家の近くの川ガサるとカワムツとか採れるけどこいつを飼うのもありだな…

54 18/06/21(木)19:24:47 No.513334555

DASHで沖縄行くたびターゲットとは関係ない外来種が出てきてひでえなあれは

55 18/06/21(木)19:24:53 No.513334574

俺もガサり行ってみたいけど大きい川じゃなくてちょろちょろ流れてる沢みたいな場所見つければいいのかな

56 18/06/21(木)19:24:57 No.513334587

大阪でガサガサオフするなら参加したいな

57 18/06/21(木)19:25:22 No.513334675

オフとか怖いし…

58 18/06/21(木)19:25:23 No.513334678

でも俺が巡廻員だったとして深夜に網ガサガサしてダオンがどうこう言う連中なんか関わりたくないな…

59 18/06/21(木)19:25:25 No.513334686

大和川なら行ける

60 18/06/21(木)19:25:29 No.513334697

採っちゃいけないのも居るからな… そもそもガサガサしてる時点であれなんだがな…

61 18/06/21(木)19:25:41 No.513334748

>荒川ガサガサしてレッドビー捕まえようぜ! うまくレッドビー捕まえたら安上がりになるね

62 18/06/21(木)19:26:02 No.513334824

今まで流木と石だけだった水槽に水草入れてみたけど緑があるとグッとそれっぽくなるな! ただウィローモスとナナを接着剤でくっつけたら跡が真っ白になってうn…

63 18/06/21(木)19:26:32 No.513334930

まぁ観察した後に返せばいいんだよ

64 18/06/21(木)19:26:53 No.513335006

>でも俺が巡廻員だったとして深夜に網ガサガサしてダオンがどうこう言う連中なんか関わりたくないな… 「警備員さん死は結果だ!」 「わかれ!わかってくれ!」 「平日昼間にダオンをとりにきてる俺たちはゴミだよよ」

65 18/06/21(木)19:27:21 No.513335079

プレコが山のように取れる揚げて食おうウマイ 鱗がちがち過ぎて捌くの糞めんどい

66 18/06/21(木)19:27:44 No.513335156

>>でも俺が巡廻員だったとして深夜に網ガサガサしてダオンがどうこう言う連中なんか関わりたくないな… >「警備員さん死は結果だ!」 >「わかれ!わかってくれ!」 >「平日昼間にダオンをとりにきてる俺たちはゴミだよよ」 >>関わりたくないな…

67 18/06/21(木)19:27:59 No.513335206

>うまくレッドビー捕まえたら安上がりになるね 高く売れるレッドビーは血統とか大事にされてて安いのは数百円なんだ

68 18/06/21(木)19:28:38 No.513335337

チャイナaquariumクレイジーて動画みた あんなにろざい売っててうらやましい

69 18/06/21(木)19:29:43 No.513335551

>俺もガサり行ってみたいけど大きい川じゃなくてちょろちょろ流れてる沢みたいな場所見つければいいのかな 脇に水生植物が茂ってるような場所だとモアベター 水底の落ち葉ごと掬っても網に入ったりする

70 18/06/21(木)19:30:04 No.513335607

近所の小川ガサガサしたらオヤニラミいっぱいとれるよ

71 18/06/21(木)19:30:51 No.513335758

採って写真撮って返す以上の事やったことないけどそれでも面白いよ

72 18/06/21(木)19:30:53 No.513335769

>俺もガサり行ってみたいけど大きい川じゃなくてちょろちょろ流れてる沢みたいな場所見つければいいのかな 大きな川でも地図とか見ると分流になってたり川が抉れて流れが緩やかになってるような場所があるから そういうところの水生植物際をガサガサすると色んなのが手に入るよ

73 18/06/21(木)19:31:09 No.513335815

沖縄は川に行けば熱帯魚だらけだし海にいけばライブロックだらけだしマジ天国かよ

74 18/06/21(木)19:32:55 No.513336181

>沖縄は川に行けば熱帯魚だらけだし海にいけばライブロックだらけだしマジ天国かよ ライブロックは勝手に取っちゃ駄目じゃなかったか?

75 18/06/21(木)19:33:04 No.513336218

近くの工場脇の用水路の草影ガサッたらグッピー取れる

76 18/06/21(木)19:33:17 No.513336259

慣れると堰の下や魚道の近くもいいけど危ないから気をつけてね

77 18/06/21(木)19:35:37 No.513336717

儲け考えてやる様な物じゃないと思うけどまぁ多くは語るまい

↑Top