ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/21(木)18:06:41 No.513318042
子供だろうが責任は取らねばならぬ
1 18/06/21(木)18:07:41 No.513318221
こういう時は家の火災保険や車の保険で個人賠償特約をつけておくと超助かるよ
2 18/06/21(木)18:08:31 No.513318359
この場合子供の責任は親が取らねばならぬが正しいのでは
3 18/06/21(木)18:12:37 No.513319080
でもこれ触れないように保護とかも全くしてなかったし固定もそれてないしで 1500万もする美術品ならちゃんとしとけよ家じゃねーんだぞって思う
4 18/06/21(木)18:14:46 No.513319459
せやな…
5 18/06/21(木)18:15:17 No.513319554
>でもこれ触れないように保護とかも全くしてなかったし固定もそれてないしで >1500万もする美術品ならちゃんとしとけよ家じゃねーんだぞって思う そんな屁理屈を…と思ったらそもそもこれアメリカの話だったから裁判起こしたら向こうだとどうなるかわかんないな…
6 18/06/21(木)18:15:19 No.513319558
家じゃないんだから展示方法なんて自由だろ!
7 18/06/21(木)18:16:39 No.513319806
自撮りしようとして展示品をドミノ倒しにしたってケースもあったけどあれはどういう結末になったんだろう
8 18/06/21(木)18:16:55 No.513319853
当たり前すぎるけど移民が増えると言葉の問題もあって大変なんだろうな…
9 18/06/21(木)18:17:16 No.513319925
子供は自然現象だから 雷でも食らったと思ってあきらめて欲しい
10 18/06/21(木)18:17:36 No.513319980
アメリカって商品の注意書きに書いてない方法で使用して怪我とかされた場合訴えられるとほぼ負けるんだっけ…
11 18/06/21(木)18:18:14 No.513320094
>子供は自然現象だから >雷でも食らったと思ってあきらめて欲しい 「」くんたちー こいつのパソコン壊しにいこーぜー
12 18/06/21(木)18:18:52 No.513320215
この子供のその後の人生を見たい
13 18/06/21(木)18:18:53 No.513320220
マジかよ家電量販店最低だな
14 18/06/21(木)18:19:16 No.513320287
>自撮りしようとして展示品をドミノ倒しにしたってケースもあったけどあれはどういう結末になったんだろう 転倒や触れないように対策してなかった店側の責任として賠償は特に無しで終わってたはず
15 18/06/21(木)18:19:17 No.513320288
>「」くんたちー >こいつのパソコン壊しにいこーぜー それを明確に指示したらアウト あくまでもごく普通の訪問を装わなければいけない
16 18/06/21(木)18:19:34 No.513320348
ガキは入場お断りだよ
17 18/06/21(木)18:20:37 No.513320534
あー!にゃーにゃーだー!あそぼー!
18 18/06/21(木)18:21:26 No.513320680
これ子供が怪我した場合は逆に固定してなかった展示側が訴えられてたのかな…
19 18/06/21(木)18:21:49 No.513320776
子供は判断能力ない動物だから仕方ないね だから保護監督者に責任を問う
20 18/06/21(木)18:22:50 No.513320978
公民館にそんな高価な物置いてる事に驚きだよ
21 18/06/21(木)18:23:16 No.513321067
>>「」くんたちー >>こいつのパソコン壊しにいこーぜー >それを明確に指示したらアウト >あくまでもごく普通の訪問を装わなければいけない 親や警察に陳情する時に偶然を装えばそれでいい
22 18/06/21(木)18:25:12 No.513321410
子供は素直だからな… やれって言われましたって言われたらマズい
23 18/06/21(木)18:32:29 No.513323089
ここが美術館ならなんてガキだってなるんだけど 公民館だからなぜ保護もせずこんな美術品を…って気持ちのほうが強い
24 18/06/21(木)18:34:16 No.513323454
https://www.youtube.com/watch?v=BmVuDEOhs4c
25 18/06/21(木)18:41:42 No.513325190
>https://www.youtube.com/watch?v=BmVuDEOhs4c このガキ像のおっぱい揉もうとしてない?
26 18/06/21(木)18:43:49 No.513325768
ガキが出入りするような公民館に1500万の品をなんの対策もなく置くやつが悪い
27 18/06/21(木)18:44:24 No.513325919
なんかうっかり触ってしまって壊したのは悪いと思うけど 子供のしたことだし市の対応は信じられないとか言ってるな
28 18/06/21(木)18:44:53 No.513326023
柵で囲ってなかった事をつつかれるだろうな くぐってぶっ壊したんなら監視してない親の責任になってたろうけど
29 18/06/21(木)18:45:01 No.513326052
保険に入ってたらすむ話
30 18/06/21(木)18:45:34 No.513326218
>子供のしたことだし市の対応は信じられないとか言ってるな 子供のしたことだしってやらかした側が言うセリフじゃないよね…
31 18/06/21(木)18:45:43 No.513326270
>ガキが出入りするような公民館に1500万の品をなんの対策もなく置くやつが悪い 公民館に置いてあるものをぶっ壊したら対象如何に関わらず賠償請求されて当然では? 極端な事を言えば子供が火をつけて公民館を燃やしても請求するなって事になる訳だし
32 18/06/21(木)18:46:01 No.513326346
>https://www.youtube.com/watch?v=BmVuDEOhs4c しかもこれ子供連れ招待してんのになんの対策もしてなかったのか アホじゃないのか
33 18/06/21(木)18:46:19 No.513326412
まあガキの家族が悪いけど請求したところで払えるモノではないな
34 18/06/21(木)18:46:50 No.513326517
>しかもこれ子供連れ招待してんのになんの対策もしてなかったのか >アホじゃないのか 親がいるなら普通親が注意するのでは? 「」は首を傾げた
35 18/06/21(木)18:46:53 No.513326534
>まあガキの家族が悪いけど請求したところで払えるモノではないな 一軒家っぽいし家と車が差し押さえられるんじゃなかろうか
36 18/06/21(木)18:47:05 No.513326595
美術品だから金の問題もあるけどそれだけじゃないだろ
37 18/06/21(木)18:47:51 No.513326790
よくいる子供走り回らせて注意できないバカ親に見える…
38 18/06/21(木)18:47:52 No.513326796
何壊したの?
39 18/06/21(木)18:47:56 No.513326818
日本ならともかく訴訟社会アメリカなら訴訟されるようなことをしたほうが悪い
40 18/06/21(木)18:47:58 No.513326824
こういうとき親が子供のしたことって言うのはとても腹立たしいけど 子供が来る場所に置いておいて壊したら弁償なってのも お前それ故意に罠張ってたんじゃねぇのかってレベルの杜撰さで…
41 18/06/21(木)18:48:30 No.513326961
>子供が来る場所に置いておいて壊したら弁償なってのも >お前それ故意に罠張ってたんじゃねぇのかってレベルの杜撰さで… 罠張ってどうするんだよ…
42 18/06/21(木)18:49:13 No.513327165
これアメリカだと対策してない展示側が悪いって訴えでどこまで戦えるんだろう 訴訟大国って言われるだけあってアホみたいな理由ですら勝つこと多いけど
43 18/06/21(木)18:49:19 No.513327192
どこに行くにしても子どもが勝手なことしないように見張っておくのは親の義務だよ…
44 18/06/21(木)18:49:28 No.513327238
>お前それ故意に罠張ってたんじゃねぇのかってレベルの杜撰さで… そう言うの屁理屈って言うんだよ
45 18/06/21(木)18:49:30 No.513327241
>親がいるなら普通親が注意するのでは? >「」は首を傾げた もうひとりの乳幼児抱えてこの年頃の子供完璧に管理するなんて人間にできることじゃないよ…
46 18/06/21(木)18:49:47 No.513327320
アートにジャーマンかますのがこの子なりのアートということでひとつ
47 18/06/21(木)18:50:32 No.513327515
>もうひとりの乳幼児抱えてこの年頃の子供完璧に管理するなんて人間にできることじゃないよ… それじゃ外出るなよ…事故って死ぬだろ
48 18/06/21(木)18:50:32 No.513327520
これだと半分くらいは賠償責任免れるね でも数百万かあ
49 18/06/21(木)18:50:34 No.513327528
子供だからってフワフワした理由で擁護はできない
50 18/06/21(木)18:50:43 No.513327566
>罠張ってどうするんだよ… 固定しろとまでは言わないけど1500万だぞ 子供が簡単に乗り越えられる柵でもいいからあったら印象だいぶ変わるだろって 別に取れもしない金取るための罠だとは俺も思ってないよ言葉の綾だ
51 18/06/21(木)18:50:46 No.513327584
>もうひとりの乳幼児抱えてこの年頃の子供完璧に管理するなんて人間にできることじゃないよ… だったら美術館に行ったらダメだよ そのくらい判断できるでしょ
52 18/06/21(木)18:50:51 No.513327604
子供は守られてる存在だからな…
53 18/06/21(木)18:51:00 No.513327630
三文小説なら保険金目当てで故意に壊させたということにでもなるんだろうが 現実ではそんな考えは陰謀論に片足突っ込んでいる
54 18/06/21(木)18:51:06 No.513327644
>これアメリカだと対策してない展示側が悪いって訴えでどこまで戦えるんだろう 勘違いしちゃいけないのはアメリカはとんでもなく自己責任と保護者責任が強い国でもあるって事 親の義務果たして無い親は普通に逮捕される国でもある
55 18/06/21(木)18:51:07 No.513327650
>だったら美術館に行ったらダメだよ >そのくらい判断できるでしょ ここ公民館だゾ
56 18/06/21(木)18:51:11 No.513327662
>そう言うの屁理屈って言うんだよ これは屁理屈とは言わないよ
57 18/06/21(木)18:51:17 No.513327682
子供には責任を取る能力はないけど 子供の親にはその子供の管理責任と賠償責任はあるよねって 問題児の親って後者まで踏み倒そうとする親は多いけども
58 18/06/21(木)18:51:19 No.513327690
書き込みをした人によって削除されました
59 18/06/21(木)18:51:55 No.513327825
>バカ親子vsバカ美術館かな? 観客のバカ「」来たな…
60 18/06/21(木)18:52:12 No.513327888
子供が居ようが居なかろうが壊れてようが無事だろうが 公民館側が最低限の美術品管理できてないのも確かだろこれは
61 18/06/21(木)18:52:14 No.513327893
だよね 美術館だって思うよね 公民館なんだよ
62 18/06/21(木)18:52:37 No.513327987
>当たり前すぎるけど移民が増えると言葉の問題もあって大変なんだろうな… 英語ほぼ喋れないウエイターが少なくない数居るって聞いてやべぇ…ってなった
63 18/06/21(木)18:52:57 No.513328065
「」は子供のやらかしに厳しいな…
64 18/06/21(木)18:53:06 No.513328105
>観客のバカ「」来たな… 同じバカなら踊らにゃ損!(ジャーマン)
65 18/06/21(木)18:53:13 No.513328140
>>当たり前すぎるけど移民が増えると言葉の問題もあって大変なんだろうな… >英語ほぼ喋れないウエイターが少なくない数居るって聞いてやべぇ…ってなった 日本でも牛丼屋とか行ったらいくらでも居ますがな
66 18/06/21(木)18:53:15 No.513328153
>「」は子供のやらかしに厳しいな… 言うだけならタダだしな
67 18/06/21(木)18:53:33 No.513328226
>「」は子供のやらかしに厳しいな… 親の管理責任のほうじゃねえかな…
68 18/06/21(木)18:53:52 No.513328293
>英語ほぼ喋れないウエイターが少なくない数居るって聞いてやべぇ…ってなった 日本の飯屋だって日本語全然喋れない外人いっぱい働いてるじゃん
69 18/06/21(木)18:54:02 No.513328336
日本でも普通に1000万越える展示品がさわれる状態で置いてあるところいくらでもあるぞ
70 18/06/21(木)18:54:10 No.513328358
>だったら美術館に行ったらダメだよ >そのくらい判断できるでしょ 公民館に招待された市民です…
71 18/06/21(木)18:54:13 No.513328368
美術館でなく公共の子供館であるのなら話が変わって来るな
72 18/06/21(木)18:54:18 No.513328376
アメリカは親の管理責任もとてつもなく重く設定されてるんで 例えば子供が事故死した場合親が目を離してたとかほったらかしにして子供が事故死したりすると親が逮捕される あと賠償に関しては懲罰的賠償主義なので賠償金はとんでもなく高く設定される
73 18/06/21(木)18:54:50 No.513328497
>公民館側が最低限の美術品管理できてないのも確かだろこれは 展示してる物に触らないと言う最低限の常識が無いんじゃなあ…
74 18/06/21(木)18:54:50 No.513328500
俺が想像する公民館って青年団が酒盛りしてるイメージなんだが アメリカの公民館ってどんなんだろ
75 18/06/21(木)18:55:12 No.513328562
像ってお高いイメージないや
76 18/06/21(木)18:55:24 No.513328612
>日本でも牛丼屋とか行ったらいくらでも居ますがな いねえよ!
77 18/06/21(木)18:55:32 No.513328641
>>>当たり前すぎるけど移民が増えると言葉の問題もあって大変なんだろうな… >>英語ほぼ喋れないウエイターが少なくない数居るって聞いてやべぇ…ってなった >日本でも牛丼屋とか行ったらいくらでも居ますがな すき家で日本語喋れない外人がワンオペやってるのやばすぎる…
78 18/06/21(木)18:55:42 No.513328679
この美大崩れが作ったみたいな展示品なんでこんな高いんだ
79 18/06/21(木)18:55:49 No.513328705
>子供が居ようが居なかろうが壊れてようが無事だろうが >公民館側が最低限の美術品管理できてないのも確かだろこれは 自己責任だから観光地の安全柵もロクにない国に何を期待してるんだ
80 18/06/21(木)18:55:52 No.513328716
>俺が想像する公民館って青年団が酒盛りしてるイメージなんだが どこのクソ田舎だよ!
81 18/06/21(木)18:56:05 No.513328763
美術館も公民館も同じよ
82 18/06/21(木)18:56:15 No.513328804
>この美大崩れが作ったみたいな展示品なんでこんな高いんだ 「」には理解できない価値があるからだ
83 18/06/21(木)18:56:27 No.513328846
>いねえよ! 牛丼屋行ったことない「」きたな…
84 18/06/21(木)18:56:50 No.513328930
>アメリカの公民館ってどんなんだろ 平日でもバザーとかチャリティイベント頻繁にやってたり もっと日本のよりフルに活用されてる感じ
85 18/06/21(木)18:57:00 No.513328961
>自己責任だから観光地の安全柵もロクにない国に何を期待してるんだ イエローストーンの温泉に浸かった話とか自己責任でも無いとやってられないすぎる…
86 18/06/21(木)18:57:00 No.513328963
>日本でも普通に1000万越える展示品がさわれる状態で置いてあるところいくらでもあるぞ 1000万はともかく数百万とかだと実用品系で触れる系統の物品って結構あるよな
87 18/06/21(木)18:57:33 No.513329081
ファストフードもそうだがコンビニも最低限の日本語しかわからないGAIJINいっぱいいるよね チケット発券とか公共料金支払いとか頼むと全然進まねぇ
88 18/06/21(木)18:57:46 No.513329138
🐘のパワー凄いな
89 18/06/21(木)18:57:53 No.513329165
>牛丼屋行ったことない「」きたな… 地方によるのに牛丼屋という概念で一括にするほうが愚かだぜ
90 18/06/21(木)18:57:57 No.513329178
>>俺が想像する公民館って青年団が酒盛りしてるイメージなんだが >どこのクソ田舎だよ! 実はそういう公民館の方がだいぶ多い 多いのだ
91 18/06/21(木)18:58:00 No.513329190
展示してる物には触らない ガキが触ってるなら親に止める義務がある 公民館の管理がどうとかバカじゃないの
92 18/06/21(木)18:58:11 No.513329231
1500万もアーティストの言い値だしな… 等身大フィギュアなら150万でいいんじゃね
93 18/06/21(木)18:58:15 No.513329246
万全な体制でないのが悪い 観客が触るかもしれないし 観客にテロリストがいるかも知れない 観客がその場でウンコし始めるかも知れない 空から爆撃されるかも知れない あらゆる状況に備えてない施設が悪い
94 18/06/21(木)18:58:17 No.513329260
全く鍵かけず窓も開けっぱなしで外出して泥棒に入られた人がいたら ばーかばーかとはなるけど泥棒が無罪放免になるわけではないからな
95 18/06/21(木)18:58:52 No.513329375
>地方によるのに牛丼屋という概念で一括にするほうが愚かだぜ これだから関西人は嫌なんだよな…
96 18/06/21(木)18:59:07 No.513329434
都会の飯屋とコンビニはマジで外人しかいなくてビビる
97 18/06/21(木)18:59:32 No.513329523
>>牛丼屋行ったことない「」きたな… >地方によるのに牛丼屋という概念で一括にするほうが愚かだぜ 自分の住んでる所に居ないから「いねえよ」って言い切る方に言えよそれは
98 18/06/21(木)18:59:39 No.513329550
>1500万もアーティストの言い値だしな… 言い値ってどこに書いてあったっけ
99 18/06/21(木)18:59:40 No.513329552
これほんとに1500万円の価値あるのかな・・・
100 18/06/21(木)19:00:00 No.513329638
>都会の飯屋とコンビニはマジで外人しかいなくてビビる 都内で店員が外人しか居ないコンビニなんて新大久保か歌舞伎町でしか見た事ねえよ
101 18/06/21(木)19:00:44 No.513329806
>自分の住んでる所に居ないから「いねえよ」って言い切る方に言えよそれは 自分ちの近所の牛丼屋が外人店員しか居ないからって全部の牛丼屋がそうだと言い切るのがバカなのでは?
102 18/06/21(木)19:00:47 No.513329813
>言い値ってどこに書いてあったっけ FOX47NEWSの動画でちゃんと言ってるよ
103 18/06/21(木)19:01:06 No.513329875
>自分の住んでる所に居ないから「いねえよ」って言い切る方に言えよそれは 自分の住んでるところを基準にしてるのは同じなのに気づいてなさそうなのが平日の「」って感じだ
104 18/06/21(木)19:01:16 No.513329897
>これほんとに1500万円の価値あるのかな・・・ 絶対ねーよな だから払う必要なし
105 18/06/21(木)19:01:18 No.513329910
地元の牛丼屋はロボしかいない
106 18/06/21(木)19:01:28 No.513329938
都市部の公民館は平日に子供向けに書道教室とかそろばん教室くらいにしか利用されてる感がないな
107 18/06/21(木)19:01:36 No.513329973
>FOX47NEWSの動画でちゃんと言ってるよ サンキュー ちょっと見てくる
108 18/06/21(木)19:01:53 No.513330040
>自分ちの近所の牛丼屋が外人店員しか居ないからって全部の牛丼屋がそうだと言い切るのがバカなのでは? そんなレスどこにもないんやなw
109 18/06/21(木)19:01:56 No.513330047
>地元の牛丼屋はロボしかいない 俺の地元の牛丼屋には異星人しか居ないよ
110 18/06/21(木)19:02:01 No.513330068
こういうときに「」がどんな家庭で育ったのかわかっちゃうよね…
111 18/06/21(木)19:02:23 No.513330146
>自分ちの近所の牛丼屋が外人店員しか居ない そんなこと言ってない >全部の牛丼屋がそうだ そんなこと言ってない
112 18/06/21(木)19:02:41 No.513330212
幼稚園卒しか誇れる所の無い人は大変だな
113 18/06/21(木)19:03:23 No.513330365
そうか感覚の違いで日本だったらもうちょっと小額の請求になるのか
114 18/06/21(木)19:03:32 No.513330388
どんだけ悔しかったんだよ…
115 18/06/21(木)19:03:40 No.513330412
>そんなレスどこにもないんやなw まあなんだ 近所の牛丼屋に喋れない外人がいるような地域に住んでることを誇れるのはよほど郷土愛をお持ちのようだ
116 18/06/21(木)19:03:58 No.513330484
>どんだけ悔しかったんだよ… アホなこと言ってるから突っ込まれてるだけでは?
117 18/06/21(木)19:04:30 No.513330611
なんで牛丼屋の話題で喧嘩してるの…
118 18/06/21(木)19:04:33 No.513330621
>まあなんだ >近所の牛丼屋に喋れない外人がいるような地域に住んでることを誇れるのはよほど郷土愛をお持ちのようだ おお…東京都民でごめんな…
119 18/06/21(木)19:04:33 No.513330622
>どんだけ悔しかったんだよ… 顔真っ赤にして言っててかわいそう…
120 18/06/21(木)19:04:48 No.513330664
>まあなんだ >近所の牛丼屋に喋れない外人がいるような地域に住んでることを誇れるのはよほど郷土愛をお持ちのようだ 悔しがりすぎだろ