虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/21(木)05:04:28 5話以降... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/21(木)05:04:28 No.513229287

5話以降を読んでいる「」は少ない

1 18/06/21(木)05:13:49 No.513229687

漫画は普通に面白くて読んでしまっている

2 18/06/21(木)05:15:21 No.513229736

それ本当に普通な面白さだろうか

3 18/06/21(木)05:15:29 No.513229743

原作と別人・・・というかコミカライズで初めて人間になれた感じだ

4 18/06/21(木)05:16:06 No.513229768

原作最後まで読んだよ 眠くて辛かった

5 18/06/21(木)05:16:45 No.513229794

原作の方は人じゃなかったらなんなの?

6 18/06/21(木)05:19:51 No.513229918

悪魔かな・・・

7 18/06/21(木)05:20:31 No.513229937

原作は読めない マジで

8 18/06/21(木)05:21:06 No.513229955

su2452925.jpg 原作にないシーンいいよね

9 18/06/21(木)05:24:52 No.513230098

漫画は特筆して面白いということはないけど普通に読める凡作 原作は強烈な臭いを放つそびえ立つクソ

10 18/06/21(木)05:29:46 No.513230295

あんな原作の漫画描かされる方の身にもなれってんだっていうのがうっすら伝わるオリジナリティ要素の追加

11 18/06/21(木)05:30:42 No.513230333

今の連載部分はなんというか個性すらないよ原作 灰以下

12 18/06/21(木)05:30:54 No.513230340

原作主人公はとんでもないクズとは聞いた

13 18/06/21(木)05:32:03 No.513230397

後で後悔するといっても 結局怒りに任せて騎士団殲滅とか説教とかしちゃってるのでクズなのは変わりないよ漫画も

14 18/06/21(木)05:32:28 No.513230412

漫画版は考え無しに行動したなってつっこまれたり チートスキルだけじゃ対応できない状況に陥ったり 偽善とわかっていても殺した相手を埋葬したりするところが 結構好き

15 18/06/21(木)05:34:34 No.513230509

>後で後悔するといっても >結局怒りに任せて騎士団殲滅とか説教とかしちゃってるのでクズなのは変わりないよ漫画も そこらへんも伏線張ってあるし 何より作中で考えなしの行動だなって作中でつっこまれてるから 原作より大分納得できるんだ

16 18/06/21(木)05:35:37 No.513230554

>結局怒りに任せて騎士団殲滅とか説教とかしちゃってるのでクズなのは変わりないよ漫画も あの状況でやったからクズってのはちょっとわからない解釈

17 18/06/21(木)05:39:01 No.513230702

我を忘れやすいという短所を受けておっさんが葛藤してる時点で少年漫画で言うところの成長するために必要な溜め回に近いというか もう原案レベルになっていいから完璧な主人公として成長したおっさんを見てみたい そういやこの作品で女の人見たことないんだけどヒロインとかちゃんといるの?

18 18/06/21(木)05:41:04 No.513230786

いるよ 台詞がめっちゃ気持ち悪いよ

19 18/06/21(木)05:42:44 No.513230853

>そういやこの作品で女の人見たことないんだけどヒロインとかちゃんといるの? 原作だとかなり後になるが現代で死んだと思われた幼馴染が出てくる 実は異世界に召喚されてたという設定

20 18/06/21(木)05:44:15 No.513230915

あっモンスターだ!死ね!みたいな作品がわりとあるので 向こうのテリトリーに踏み込んでるんだからなるべく やり過ごそうってスタイルは結構新鮮だった

21 18/06/21(木)05:44:24 No.513230918

ヒロインいるのか

22 18/06/21(木)05:44:29 No.513230920

>su2452925.jpg >原作にないシーンいいよね ここ丸々原作にないの? だとしたら漫画の人はバランス感覚よくわかってんな

23 18/06/21(木)05:44:50 No.513230937

>ヒロインいるのか 36歳のな

24 18/06/21(木)05:46:52 No.513231023

>su2452925.jpg >原作にないシーンいいよね すげえ…普通にいいシーンだ…

25 18/06/21(木)05:48:04 No.513231078

>>su2452925.jpg >>原作にないシーンいいよね >ここ丸々原作にないの? >だとしたら漫画の人はバランス感覚よくわかってんな 全く無い アンリさんの手紙で元気もらったり トラブル起こすんじゃないかって不安になって人を避けて放浪したり 魔獣はなるべくやり過ごそうとしたり ナビの言葉を聞いてこれじゃダメだと思いなおしたりするシーンも無い 原作にあるシーンは・・・インスタントラーメン食べたところかな

26 18/06/21(木)05:49:32 No.513231135

そんなに

27 18/06/21(木)05:52:45 No.513231263

漫画版はだいぶ人間味が出てるよね 原作は天竜人みたいな感じだったけど

28 18/06/21(木)05:53:21 No.513231290

なんでそんなのがウケたんだ…

29 18/06/21(木)05:53:22 No.513231292

漫画版しか見てないけど相手がガチ屑すぎておっさんが度を超えてキレちゃうのもなんかわかる チートだからすぐ回復させられるとはいえ若い女の子の顔面原型無くなるまでボコボコにするとかエロ商業誌でもあんま見ないぞ…

30 18/06/21(木)05:54:10 No.513231320

>なんでそんなのがウケたんだ… 今の所ウケてたのはmayちゃんちのトッシーくらいだと思う 別の意味でのウケだけど

31 18/06/21(木)05:55:42 No.513231381

>今の所ウケてたのはmayちゃんちのトッシーくらいだと思う >別の意味でのウケだけど 4巻まで出版されるっていうのはそこそこ程度に受けてるってことだぞ… 中の下ぐらいには売れてるってことだ…

32 18/06/21(木)05:56:37 No.513231428

su2452929.jpg su2452930.jpg メンテフリーだけど整備したり 魔法でキレイに出来るけど自分で磨いたり 主人公に人間味を持たせつつ原作をぶっ刺しまくる

33 18/06/21(木)05:56:42 No.513231431

漫画しかみてないけど異世界でチート貰って浮かれてたただのおっさん感が凄くて逆に好きになってきた

34 18/06/21(木)05:58:27 No.513231509

でもこの調子で魔改造していったら虐殺とかの話がおかしくなりそう

35 18/06/21(木)05:59:53 No.513231564

>でもこの調子で魔改造していったら虐殺とかの話がおかしくなりそう あの辺どう処理するんだろうな 完全に別ルート行って早々に終わらせるのも良さそうだけど

36 18/06/21(木)05:59:58 No.513231569

原作だとおっさんが商人を恫喝して相場の1.5倍でコショウ売りつけたり 盗賊と騎士が戦ってるところに遭遇して騎士隊長の態度がムカついたから騎士全員焼き殺したりするぞ

37 18/06/21(木)06:00:35 No.513231602

>今の所ウケてたのはmayちゃんちのトッシーくらいだと思う あっちで受けてるのは作品じゃなくて作者だ

38 18/06/21(木)06:01:04 No.513231617

>4巻まで出版されるっていうのはそこそこ程度に受けてるってことだぞ… >中の下ぐらいには売れてるってことだ… ぶっちゃけここで見るコミカライズされた異世界チート作品って4巻以上出てる事多くないか 中の下って何と比較してるのか解からんけれど

39 18/06/21(木)06:01:28 No.513231636

「そいつはちょっとおかしかないか?」を毎回律儀に使うのが余計決め台詞のある少年漫画感を醸し出させる

40 18/06/21(木)06:01:29 No.513231638

異世界おっさんでググったら他にもいっぱい出て来て混乱した

41 18/06/21(木)06:02:46 No.513231677

1巻とか2巻で打ち切りになる作品じゃない アルファポリスは続巻しやすいらしいからあんまり比較しても 意味ない気もするけど

42 18/06/21(木)06:03:34 No.513231707

>「そいつはちょっとおかしかないか?」を毎回律儀に使うのが余計決め台詞のある少年漫画感を醸し出させる それも原作だと一回も言ってないんだ

43 18/06/21(木)06:04:02 No.513231724

>su2452929.jpg >su2452930.jpg 普通に好感の持てるおっさん主人公だこれ

44 18/06/21(木)06:04:46 No.513231765

一回も言ってないの!? 貴族の息子に言ってナビにキャンセルされたりしてるのに!?

45 18/06/21(木)06:05:21 No.513231796

>漫画版しか見てないけど相手がガチ屑すぎておっさんが度を超えてキレちゃうのもなんかわかる >チートだからすぐ回復させられるとはいえ若い女の子の顔面原型無くなるまでボコボコにするとかエロ商業誌でもあんま見ないぞ… でもおっさんって超チートなわけだから本当に我を忘れて殴ってたらあの冒険者が生きてるわけないんだよね 無理矢理おっさんに正当性を反保させた結果の齟齬だな

46 18/06/21(木)06:05:35 No.513231802

>漫画版しか見てないけど相手がガチ屑すぎておっさんが度を超えてキレちゃうのもなんかわかる >チートだからすぐ回復させられるとはいえ若い女の子の顔面原型無くなるまでボコボコにするとかエロ商業誌でもあんま見ないぞ… su2452934.jpg そこも原作だとすげえ冷静に四肢破壊してから ボコるから主人公が異常に見えるんだ・・・

47 18/06/21(木)06:05:46 No.513231807

>あっちで受けてるのは作品じゃなくて作者だ 原作主人公じゃん!

48 18/06/21(木)06:05:53 No.513231812

威圧スキルにひるまない貴族の息子も不思議

49 18/06/21(木)06:06:20 No.513231826

>でもおっさんって超チートなわけだから本当に我を忘れて殴ってたらあの冒険者が生きてるわけないんだよね >無理矢理おっさんに正当性を反保させた結果の齟齬だな A級クラスなら耐えられるさ

50 18/06/21(木)06:08:23 No.513231901

>su2452934.jpg >そこも原作だとすげえ冷静に四肢破壊してから >ボコるから主人公が異常に見えるんだ・・・ カイルのドン引きの仕方が真逆になってる!

51 18/06/21(木)06:09:14 No.513231941

>威圧スキルにひるまない貴族の息子も不思議 6話の引きの決めゴマってだけで威圧してたわけじゃないんだと思う 商人を威圧したときと同じ感じだから分かり辛いな

52 18/06/21(木)06:09:47 No.513231961

おっさんが「」の心を掴んだのも原作読んでからなんか言えって 言ってくれた「」のおかげだね!

53 18/06/21(木)06:10:36 No.513231994

漫画版作者も結構なトシのおっさん

54 18/06/21(木)06:11:00 No.513232007

>おっさんが「」の心を掴んだのも原作読んでからなんか言えって >言ってくれた「」のおかげだね! ぜったい許さない

55 18/06/21(木)06:11:38 No.513232037

老害連呼してた作者さん?

56 18/06/21(木)06:11:48 No.513232039

>漫画版作者も結構なトシのおっさん からくりサーカスの頃のアシスタントならまぁそうもなる

57 18/06/21(木)06:13:42 No.513232129

原作のおかしい部分をちゃんと修正してて真っ当に面白い作品にはなってるんだけどこれはこれで原作の人キレそう

58 18/06/21(木)06:14:15 No.513232153

原作読んでると目上の相手に私って言ってるだけでへんな笑いがでる

59 18/06/21(木)06:15:21 No.513232198

としあきたちが一番不快感を訴えたのは騎士焼殺でもエルフ虐殺でもなく大工事件っていうのは面白いと思う

60 18/06/21(木)06:15:52 No.513232219

面白くはない

61 18/06/21(木)06:15:55 No.513232221

mayちゃん家の作者粘着はそろそろ怒られた方がいい

62 18/06/21(木)06:16:07 No.513232231

もう別作品だこれ

63 18/06/21(木)06:17:34 No.513232293

>としあきたちが一番不快感を訴えたのは騎士焼殺でもエルフ虐殺でもなく大工事件っていうのは面白いと思う あそこらへん感想欄でも怒られたからな 相当やばいこと書いてあったんだろうな

64 18/06/21(木)06:18:30 No.513232329

なんだよ大工事件て…

65 18/06/21(木)06:20:14 No.513232405

>su2452925.jpg >原作にないシーンいいよね 無茶苦茶フォローに奔走してるんだなコミカライズ担当

66 18/06/21(木)06:20:16 No.513232407

>なんだよ大工事件て… 大工に家作らせてたけど途中でやめさせて ネットで家買った

67 18/06/21(木)06:21:15 No.513232451

>無茶苦茶フォローに奔走してるんだなコミカライズ担当 こんだけフォローされて恥ずかしくないのか

68 18/06/21(木)06:22:20 No.513232499

>>なんだよ大工事件て… >大工に家作らせてたけど途中でやめさせて >ネットで家買った オイオイオイ

69 18/06/21(木)06:22:41 No.513232519

原作ファンにコミカライズの評判悪そうだな

70 18/06/21(木)06:22:51 No.513232527

不快だからって粘着していいってことにはならないよね…

71 18/06/21(木)06:23:02 No.513232540

>なんだよ大工事件て… 現地の大工に雑貨店の建築を依頼 でも建築途中でおっさんの都合で雑貨店取りやめてレストラン開くことになったので建築中止言い渡す 大工の目の前で建てかけの雑貨店を魔法で粉砕 そして異世界通販スキルを使って建築済みのレストランを一瞬で出して建築完了

72 18/06/21(木)06:23:20 No.513232552

>なんだよ大工事件て… 商売するから大工に屋敷の改装を頼む 完成ギリギリで業種変えるからって工事キャンセル 秘書のキャンセル料は倍払いますよという言葉に大工激怒 おっさんが出てきて土下座して許して貰う その後改装していた建物はおっさんが魔法で焼き払って 新しく通販スキルで買った家をポンとだして完成ってことにした

73 18/06/21(木)06:24:08 No.513232583

斬新だけどなんか面白いのかなそれ

74 18/06/21(木)06:24:26 No.513232599

ははーん?さては何も考えてないな?

75 18/06/21(木)06:24:30 No.513232606

>>なんだよ大工事件て… >商売するから大工に屋敷の改装を頼む >完成ギリギリで業種変えるからって工事キャンセル >秘書のキャンセル料は倍払いますよという言葉に大工激怒 >おっさんが出てきて土下座して許して貰う >その後改装していた建物はおっさんが魔法で焼き払って >新しく通販スキルで買った家をポンとだして完成ってことにした えぇ…

76 18/06/21(木)06:24:49 No.513232623

大工事件の解説で被るなんて

77 18/06/21(木)06:25:17 No.513232649

>不快だからって粘着していいってことにはならないよね… 日大立ちまくってるここで言えることではない

78 18/06/21(木)06:25:38 No.513232669

なんだかんだで原作を追ってる「」もいるんだな

79 18/06/21(木)06:25:50 No.513232681

最初から出来るんだからそれでやれや!ってなるな その辺漫画版のおっさんは手間をかけることの楽しさを知ってるから大丈夫だろう

80 18/06/21(木)06:25:55 No.513232687

>無茶苦茶フォローに奔走してるんだなコミカライズ担当 フォロー入れないと描いてて自分が辛いんだとは思う

81 18/06/21(木)06:26:09 No.513232696

わからない…文化が違う…

82 18/06/21(木)06:26:53 No.513232729

ちょっとまって 大工の目の前で焼却?マジで?

83 18/06/21(木)06:27:48 No.513232773

大工事件は初めて知った…

84 18/06/21(木)06:28:21 No.513232804

原作者は漫画に対して文句言ってないの?

85 18/06/21(木)06:29:11 No.513232858

>原作者は漫画に対して文句言ってないの? 原作をよく理解してくれているとか言ってた気がする

86 18/06/21(木)06:29:25 No.513232866

>ちょっとまって >大工の目の前で焼却?マジで? 焼却した後固めて新しく建てる建物の基礎にしたよ

87 18/06/21(木)06:29:32 No.513232874

>原作者は漫画に対して文句言ってないの? その点に関しては漫画が評価されるのは原作がすごいからなんだと思ってるらしく漫画家にお礼を言ったりしてる これだけは原作者の数少ない美点だと思う

88 18/06/21(木)06:29:41 No.513232884

>ちょっとまって >大工の目の前で焼却?マジで? su2452936.jpg

89 18/06/21(木)06:30:07 No.513232911

漫画だと急に我を忘れやすくなるのがどうにももらったチートスキルの悪影響っぽい感じになってる

90 18/06/21(木)06:30:53 No.513232948

なんなの原作者は世界が憎いの

91 18/06/21(木)06:30:55 No.513232949

漫画版だと大工のオッサンと相談して知恵リフォームで乗り越えそうな予感がする

92 18/06/21(木)06:30:55 No.513232950

>su2452936.jpg 大工は文句言ってないじゃん この世界とおっさんが狂ってるだけだな

93 18/06/21(木)06:31:01 No.513232955

つまりおっさんは悪

94 18/06/21(木)06:31:02 No.513232958

>su2452936.jpg すげぇとか言ってるのは大工さん達の発言でいいんだよな…? 嘘だと言って欲しいが

95 18/06/21(木)06:31:03 No.513232961

一度粘着していいと見なされたものには「」も割と容赦ないよね

96 18/06/21(木)06:31:24 No.513232979

原作者メンタル強いな!

97 18/06/21(木)06:31:42 No.513232994

タイトルは職人の意地です

98 18/06/21(木)06:32:15 No.513233015

作者はちょっと普通じゃないので 漫画が原作を矯正する方向の改変だという現状認識もできてないと思われる

99 18/06/21(木)06:32:22 No.513233020

>>原作者は漫画に対して文句言ってないの? >その点に関しては漫画が評価されるのは原作がすごいからなんだと思ってるらしく漫画家にお礼を言ったりしてる >これだけは原作者の数少ない美点だと思う お礼言えるのは良いことだけど なんか根本的に認識が違ってる気がする!

100 18/06/21(木)06:32:32 No.513233029

>原作者メンタル強いな! 添削されてる事に気づいてないだけじゃねえかな…

101 18/06/21(木)06:33:07 No.513233060

大工事件は当時の感想欄を調べると当初の話があまりにも酷くてファンからも苦情が来たせいで一回書き直してることがわかる

102 18/06/21(木)06:34:00 No.513233101

書き直した方を貼ってあげればいいんじゃないかな…

103 18/06/21(木)06:34:08 No.513233116

割とコミカライズ作者の手腕でどう表現してくれるかが楽しみになってきてる

104 18/06/21(木)06:34:13 No.513233123

書き直す前は一体…

105 18/06/21(木)06:34:45 No.513233153

>大工は文句言ってないじゃん >この世界とおっさんが狂ってるだけだな su2452941.jpg 前の話で怒ってる アークスってのはおっさんの秘書的な人

106 18/06/21(木)06:34:45 No.513233154

>大工は文句言ってないじゃん その前の章でめっちゃ文句言ってるけどおっさんの事情説明に感動して許すよ…ってなる んでおそらく >大工事件は当時の感想欄を調べると当初の話があまりにも酷くてファンからも苦情が来たせいで一回書き直してることがわかる

107 18/06/21(木)06:35:07 No.513233175

>書き直した方を貼ってあげればいいんじゃないかな… 勘違いしないでほしい 貼ってあるのは書き直されてマシになったバージョンなんだ

108 18/06/21(木)06:35:15 No.513233180

>大工は文句言ってないじゃん >この世界とおっさんが狂ってるだけだな su2452942.jpg 怒るのはちょっと前の話

109 18/06/21(木)06:35:16 No.513233181

>書き直した方を貼ってあげればいいんじゃないかな… これが修正後なんだ

110 18/06/21(木)06:35:53 No.513233210

さては書き直す前は大工も燃やしてたな?

111 18/06/21(木)06:36:16 No.513233234

>さては書き直す前は大工も燃やしてたな? タクマがぶっ飛ばしてたらしい

112 18/06/21(木)06:36:27 No.513233246

何が酷いってmayちゃん家は原作者がスレのこと知ってて見てもいるのを承知の上で挑発も兼ねた粘着してることだ いつ赤字が出てもおかしくない

113 18/06/21(木)06:36:28 No.513233248

>さては書き直す前は大工も燃やしてたな? 叩きのめすくらいはしてたかもしれない・・・ 今となっては確認できないが

114 18/06/21(木)06:36:31 No.513233250

たぶん書き直し前は大工を威圧して黙らせてたんじゃないかと思う…

115 18/06/21(木)06:37:21 No.513233303

何故費用払うなんて当然の事を負担しますと言ったりするんだろう…

116 18/06/21(木)06:38:13 No.513233341

修正版でタクマに土下座させたら タクマのために怒ったアークスの立場がないとかわけわからん事突っ込まれてたな

117 18/06/21(木)06:38:54 No.513233381

糞みたいな施主だな…

118 18/06/21(木)06:39:32 No.513233419

この威圧するおっさんがわからん…

119 18/06/21(木)06:39:35 No.513233423

割と本気で「」やとしあきの方がいい文章書いてるんじゃなかろうか

120 18/06/21(木)06:40:26 No.513233463

でも毎日更新とかとてもできないしそこはすごいと思う

121 18/06/21(木)06:40:44 No.513233478

ぶっちゃけアニメ化したなろうのあの2作品のがマシな文章書いてるよ

122 18/06/21(木)06:41:11 No.513233499

>ぶっちゃけアニメ化したなろうのあの2作品のがマシな文章書いてるよ いやそらそうだろう というかそうでなきゃ困るわ

123 18/06/21(木)06:41:33 No.513233515

原作はこうやって酷いのをたまに貼って貰ってどう添削されたのか漫画版を読む! 原作は頭痛くなりそうなので自分では読まない

124 18/06/21(木)06:41:42 No.513233524

>何が酷いってmayちゃん家は原作者がスレのこと知ってて見てもいるのを承知の上で挑発も兼ねた粘着してることだ >いつ赤字が出てもおかしくない 作者けしかけたのは編集だし…

125 18/06/21(木)06:41:53 No.513233534

>でも毎日更新とかとてもできないしそこはすごいと思う 今もう毎日更新やめたよ

126 18/06/21(木)06:42:34 No.513233566

確かどっかの企業の偉い人だもんね作者さん

127 18/06/21(木)06:42:47 No.513233581

>ぶっちゃけアニメ化したなろうのあの2作品のがマシな文章書いてるよ 商業作品でこれより酷い作品は存在しないと思う…

128 18/06/21(木)06:43:41 No.513233631

主人公が敵対国家の王様を無断でぶっ殺してそれが発覚したら 女神現れて主人公に恨みを持ちそうな人間皆殺しにしましたってのも酷かったと思う

129 18/06/21(木)06:43:54 No.513233643

>>ぶっちゃけアニメ化したなろうのあの2作品のがマシな文章書いてるよ >商業作品でこれより酷い作品は存在しないと思う… これ以上異世界チート作品発掘されたら解からんぞ …いや有りえんよな流石に

130 18/06/21(木)06:45:57 No.513233754

怒らないでくださいね なろうに高度な文章を求めるとかバカじゃないですか

131 18/06/21(木)06:47:00 No.513233812

だから アルファポリスは なろうじゃ ねえ

132 18/06/21(木)06:47:36 No.513233857

異世界蹂躙

133 18/06/21(木)06:47:41 No.513233862

なろうの底辺がアルファポリスに亡命する

134 18/06/21(木)06:48:04 No.513233878

誰も高度な文章は望んでない! せめてこう クソ高い書籍分の元がとれると言うか一般的なラノベ並の文章をだな

135 18/06/21(木)06:49:12 No.513233942

>だから >アルファポリスは >なろうじゃ >ねえ しゃあけど違いがわからんわっ

136 18/06/21(木)06:49:40 No.513233965

今や原作の方は早い段階で最強無敵全能にしてしまった上に 作者の性格的に主人公をピンチに出来ないから書く事が無くなってきて どうでもいい引き伸ばしの虚無が続く展開と 性格の悪さとキモさがにじみ出る文章があるだけだよ

137 18/06/21(木)06:49:50 No.513233973

>誰も高度な文章は望んでない! >せめてこう >クソ高い書籍分の元がとれると言うか一般的なラノベ並の文章をだな なろうにそんな高レベルなものを求めるだなんて

138 18/06/21(木)06:49:52 No.513233975

俺はわかっててネタで買ったからまだいいけど 表紙とか帯に騙されて買った人は本当に怒っていいと思う

139 18/06/21(木)06:49:54 No.513233979

>しゃあけど違いがわからんわっ なろうはエロだめ アルファポリスはエロおっけー

140 18/06/21(木)06:50:15 No.513234002

>しゃあけど違いがわからんわっ 最近知ったんだけど なろうは書籍出す企業を選べると思ってる側で アルファポリスはアルファポリスが出してくれる側

141 18/06/21(木)06:50:40 No.513234031

su2452948.jpg 投降しろって呼び掛けたのにすぐにこちらから行くぞ!は面白かったよ

142 18/06/21(木)06:51:08 No.513234054

>作者の性格的に主人公をピンチに出来ないから書く事が無くなってきて >どうでもいい引き伸ばしの虚無が続く展開と >性格の悪さとキモさがにじみ出る文章があるだけだよ この手の界隈でよく見かける展開だ…

143 18/06/21(木)06:51:09 No.513234056

年の差夫婦の子作り応援というなかなかアレな話がありました

144 18/06/21(木)06:51:37 No.513234081

おすすめはマジル国殺戮編かな 女神直々の依頼で禁術の異世界人召喚魔法を使ったマジル国王を処罰に行く マジル国王がメイドとセックスしてるのを見て処刑を決意し狙撃銃を使いバレずに暗殺に成功 その後なぜか正門に回って護衛の騎士たちを国王を殺してやったぞかかってこいと挑発し100人ほど斬り捨てる 最後に女神様自ら降臨しマジル国の王族全員と貴族の大部分を皆殺しにする

145 18/06/21(木)06:51:55 No.513234097

ヒで作画担当がジュビロに 「胸を張れる漫画を描けるように頑張りたいです」 って言ってたのに哀愁を感じる

146 18/06/21(木)06:52:14 No.513234116

異世界おっさんの本領はサイコ展開より普通の展開になった時のうまあじも何もない文章力だと思う 家族がひたすら旅館のメシ食ってわーおいしーっての読むと気が狂いそうになる

147 18/06/21(木)06:52:33 No.513234140

imgでもこういう流れにしかならないあたり まさかおっさん粘着は許されているのではと錯覚しそうになる

148 18/06/21(木)06:53:10 No.513234165

>家族がひたすら旅館のメシ食ってわーおいしーっての読むと気が狂いそうになる 濃い味に慣れすぎて舌バカになった子どもたちがお粥食ってあじがするーって言い出して意味わからなかった

149 18/06/21(木)06:53:34 No.513234187

>imgでもこういう流れにしかならないあたり >まさかおっさん粘着は許されているのではと錯覚しそうになる ただの作品批評にしか見えないがこれが粘着なの?

150 18/06/21(木)06:54:48 No.513234251

>女神直々の依頼で禁術の異世界人召喚魔法を使ったマジル国王を処罰に行く 女神も異世界人召喚してるのに人間がやるのはダメなんだ…

151 18/06/21(木)06:54:53 No.513234259

たまにここで立ってるの見かけるぐらいだけど未だにタイトルすら知らない

152 18/06/21(木)06:55:18 No.513234297

ラスボス女神なのでは?

153 18/06/21(木)06:55:37 No.513234318

狂った展開とキチガイ主人公の蛮行とそれを生み出す価値観と倫理観が狂った作者の言動を 安全な所から嘲笑と愚弄するのが楽しかったのであって その辺を語りつくした上でそういう展開がなくなったら寂れるのはしゃーない

154 18/06/21(木)06:56:14 No.513234363

>ラスボス女神なのでは? 原作者は否定したと聞いた 漫画版はわからん

155 18/06/21(木)06:56:20 No.513234370

本当に描写が淡々としてて味気ないんだよな・・・ 中学生が書いたようなものすごく回りくどい言い回してんこ盛りのやつよりは読みやすいけど それだけで別に面白くもないし・・・

156 18/06/21(木)06:56:23 No.513234375

自分でやるならおっさんに頼む意味ないじゃん

157 18/06/21(木)06:56:27 No.513234380

>狂った展開とキチガイ主人公の蛮行とそれを生み出す価値観と倫理観が狂った作者の言動を >安全な所から嘲笑と愚弄するのが楽しかったのであって >その辺を語りつくした上でそういう展開がなくなったら寂れるのはしゃーない mayちゃん家はその上で作者への個人攻撃をやめてないから怖い

158 18/06/21(木)06:56:30 No.513234383

>狂った展開とキチガイ主人公の蛮行とそれを生み出す価値観と倫理観が狂った作者の言動を >安全な所から嘲笑と愚弄するのが楽しかったのであって 作者みたいなやつだな

159 18/06/21(木)06:56:51 No.513234404

>女神も異世界人召喚してるのに人間がやるのはダメなんだ… おっさんはたまたま次元の狭間から落っこちてきただけって設定だから… 助けてやったことを恩に着せて便利に使ってるけど 最近残念女神扱いされてる

160 18/06/21(木)06:57:35 No.513234448

>自分でやるならおっさんに頼む意味ないじゃん 禁術使いだけは女神に対抗出来る術を使えたのかもしれない

161 18/06/21(木)06:57:44 No.513234460

>たまにここで立ってるの見かけるぐらいだけど未だにタイトルすら知らない 異世界に飛ばされたおっさんは何処へ行く? 作品をよく表したタイトルだと思う 何処へ行くのか全然わからないし

162 18/06/21(木)06:58:47 No.513234507

現実にもどるのが良い落としどころじゃないかな

163 18/06/21(木)07:00:12 No.513234593

もう半年近く人殺してない

164 18/06/21(木)07:00:18 No.513234599

自作孤児(母親の存在は言及されない)に古い名前を捨てさせて タクマ様に新しい名前を貰って家族になるんだ!タクマ様の子供になれて嬉しいです! ってさせてたのはちぅっと普通の物書きにはできないセンスでは会った

165 18/06/21(木)07:00:29 No.513234613

作者にガチでヘイトためてる人がいるのは怖いね・・・ 別にエタっちまえとか打ち切られろとかそういうことは考えてないんだけどな・・・ むしろそうなったら悲しい

166 18/06/21(木)07:01:04 No.513234646

>現実にもどるのが良い落としどころじゃないかな 逃避の為に書いてる文章に現実への回帰を書いてどうするんだ アレはそういう作品じゃないぞ

167 18/06/21(木)07:01:28 No.513234671

漫画作者はよく頑張ってるとは思うけど原作はこの狂気の世界を描いて 十万部くらいは売り上げてるんだから普通の漫画にしてしまって 売上一気に落ちるんではと心配してしまう 元々の狂ったファンは漫画版どう思ってんだろう

168 18/06/21(木)07:01:35 No.513234684

>現実にもどるのが良い落としどころじゃないかな 戻れませんって作中で言及されてて主人公自身も戻る気さらさらないって設定がネックだな

169 18/06/21(木)07:01:53 No.513234702

読んだ小説について離すのが何が悪いんだろうっていうか これを粘着と呼ぶ「」は作品読んでるの まさか読んでない作品のスレに書き込んでるとか言わんよな

170 18/06/21(木)07:02:02 No.513234713

スレッドを立てた人によって削除されました

171 18/06/21(木)07:02:07 No.513234718

>むしろそうなったら悲しい 書籍4巻の実売数次第では書籍打ち切りからの モチベ低下によるエターの可能性があるので安心して欲しい

172 18/06/21(木)07:02:30 No.513234743

>自作孤児(母親の存在は言及されない)に古い名前を捨てさせて >タクマ様に新しい名前を貰って家族になるんだ!タクマ様の子供になれて嬉しいです! >ってさせてたのはちぅっと普通の物書きにはできないセンスでは会った 作者その回書いてるうちに感極まって泣いたってTwitter書いてたよ

173 18/06/21(木)07:03:19 No.513234780

>漫画作者はよく頑張ってるとは思うけど原作はこの狂気の世界を描いて >十万部くらいは売り上げてるんだから普通の漫画にしてしまって >売上一気に落ちるんではと心配してしまう >元々の狂ったファンは漫画版どう思ってんだろう 感想欄だと面白いって意見が多い 作者ツイキャスだと子狼のヴァイスがかわいいですねって感想が多かった

174 18/06/21(木)07:04:15 No.513234842

最近乾燥卵もmayちゃんちの子に絡まれてるって感じのがちらほら見える

175 18/06/21(木)07:04:28 No.513234854

書き込みをした人によって削除されました

176 18/06/21(木)07:05:31 No.513234909

スレッドを立てた人によって削除されました

177 18/06/21(木)07:06:13 No.513234946

>感想欄だと面白いって意見が多い >作者ツイキャスだと子狼のヴァイスがかわいいですねって感想が多かった それは良かった それなら一定以上には売れてくれそうだね 周りで観察してる層は金出して買わないだろうし漫画作者も浮かばれてくれるといい

178 18/06/21(木)07:07:12 No.513235002

書き込みをした人によって削除されました

179 18/06/21(木)07:07:15 No.513235005

mayちゃん家またお外にまで出てって迷惑かけてるの…? 本当にクンリニンサン来るんじゃない?

180 18/06/21(木)07:07:42 No.513235044

スレッドを立てた人によって削除されました

181 18/06/21(木)07:08:15 No.513235075

スレッドを立てた人によって削除されました

182 18/06/21(木)07:08:36 No.513235098

>最近乾燥卵もmayちゃんちの子に絡まれてるって感じのがちらほら見える トシノビって隠す気ない名前で酷かったね 直接触るのやめなよって言われて消えたけど

183 18/06/21(木)07:09:05 No.513235125

いやこれが突っ込まれるのは読めばわかるじゃん…

184 18/06/21(木)07:09:26 No.513235147

「」の粘着はキレイな粘着

185 18/06/21(木)07:10:28 No.513235209

>トシノビって隠す気ない名前で酷かったね >直接触るのやめなよって言われて消えたけど 馬鹿なのかな…

186 18/06/21(木)07:10:39 No.513235214

スレッドを立てた人によって削除されました

187 18/06/21(木)07:11:07 No.513235244

あらすじを書いたり読んだ感想を述べたりしてるだけだよ…

188 18/06/21(木)07:11:18 No.513235252

スレッドを立てた人によって削除されました

189 18/06/21(木)07:13:01 No.513235351

スレッドを立てた人によって削除されました

190 18/06/21(木)07:13:42 No.513235403

こういっちゃなんだが原作はイキリオタクの脳内妄想を文章化しただけだからな その内容がアレ過ぎて愚弄のネタにして遊ぶのにちょうどよかったんで一時的にウケて imgではネタとして風化しつつあるけどmayでは未だに生き残ってるが

191 18/06/21(木)07:13:56 No.513235419

アン、アーン!

192 18/06/21(木)07:14:01 No.513235424

>作者ツイキャスだと子狼のヴァイスがかわいいですねって感想が多かった あの獣1匹で世界滅ぼせるぐらい強いらしいな 鳴き声で行数稼ぐぐらいにしか使われてないけど

193 18/06/21(木)07:14:09 No.513235432

>アン、アーン! ミアー!

194 18/06/21(木)07:15:18 No.513235513

行稼ぎ畜生帰れや!

195 18/06/21(木)07:15:38 No.513235526

>imgではネタとして風化しつつあるけどmayでは未だに生き残ってるが 作品の話じゃない作者の過去の発言を持ってきてまで叩くのは異常だと思う…

196 18/06/21(木)07:16:22 No.513235574

そんなブレードオーガさんみたいなことしてんの

197 18/06/21(木)07:17:07 No.513235625

ペットも孤児もヒロインも固有の人格みたいなものが見受けられなくて 主人公が庇護してるという設定と対象から庇護者として承認される為だけに存在してる節がある

198 18/06/21(木)07:18:23 No.513235704

>作品の話じゃない作者の過去の発言を持ってきてまで叩くのは異常だと思う… >そんなブレードオーガさんみたいなことしてんの 作者の過去発言をつなぎ合わせると作中のおっさんよりファンタジーな中年が出来上がってしまってね… 追う方もあそこまでいくと楽しくなってしまうんだろう

199 18/06/21(木)07:18:33 No.513235711

原作と見比べるとうんこ味のうんこをあんまり美味しくないカレーに錬成するという凄まじい努力の痕跡が見えるよ

200 18/06/21(木)07:19:33 No.513235783

>現地の大工に雑貨店の建築を依頼 >でも建築途中でおっさんの都合で雑貨店取りやめてレストラン開くことになったので建築中止言い渡す >大工の目の前で建てかけの雑貨店を魔法で粉砕 >そして異世界通販スキルを使って建築済みのレストランを一瞬で出して建築完了 人の心とかないの…?

201 18/06/21(木)07:20:03 No.513235821

>作品の話じゃない作者の過去の発言を持ってきてまで叩くのは異常だと思う… だよな 過去のヘイトスピーチでアニメ放送中止になんてしなくてよかったよな

202 18/06/21(木)07:20:50 No.513235870

>人の心とかないの…? 世界そのものがおっさんすげー!のための舞台装置なんで…

203 18/06/21(木)07:21:51 No.513235944

完全に原作無視じゃなくて要素は使ってるのが上手いよね

204 18/06/21(木)07:22:08 No.513235959

プロフィールを組み立てると全盛期の毒おじみたいなのになるんだよ

205 18/06/21(木)07:22:17 No.513235968

su2452962.jpg アン、アーンことヴァイスは漫画版で活躍したね

206 18/06/21(木)07:22:44 No.513235997

作画担当のおっさんはすげえよ…

207 18/06/21(木)07:23:09 No.513236022

>プロフィールを組み立てると全盛期の毒おじみたいなのになるんだよ 飲酒運転してるくらいしか知らない!

208 18/06/21(木)07:23:48 No.513236066

原作だと殺気をピンポイントで当てたり完全にコントロールしてるのが酷い やっぱり漫画版は原作に思うところがあってこんな展開にしているのではと勘繰ってしまう

209 18/06/21(木)07:24:22 No.513236110

ああ殺気ピンポイントは別の場面ね 原作には上の画像のシーン存在しないので

210 18/06/21(木)07:24:25 No.513236113

漫画の最新話だと兵士が焼き殺されても仕方ないクズになってるみたいだけど原作だとどれくらい外道なんだろうか おっさんのほうが

211 18/06/21(木)07:26:35 No.513236260

>漫画の最新話だと兵士が焼き殺されても仕方ないクズになってるみたいだけど原作だとどれくらい外道なんだろうか >おっさんのほうが su2452963.jpg スルーしようとしたら見つかって助けろって命令されたので ムカついて騎士を全員焼き殺す

212 18/06/21(木)07:27:10 No.513236300

原作だと領主の息子が盗賊に襲われてるのでおっさんに助けを求めた しかしおっさんは貴族の息子の態度が気に食わないので 兵士たちを逃げられないように炎で取り囲むようにして焼き殺した 作者は後で殺されて当然のヤツだったという設定を生やしたり 兵士たちに殺されるかも知れなかったので正当防衛です!とフォローした

213 18/06/21(木)07:27:17 No.513236306

>su2452962.jpg >アン、アーンことヴァイスは漫画版で活躍したね 神獣って設定に説得力あるな…

214 18/06/21(木)07:28:17 No.513236375

簡単に殺す殺す言ってると小学生みたい

215 18/06/21(木)07:29:10 No.513236428

大工事件の修正前は秘書ではなくおっさん自ら大工を威圧して黙らせたらしい

216 18/06/21(木)07:29:13 No.513236434

>簡単に殺す殺す言ってると小学生みたい その点おっさんは気軽に殺すからな!

217 18/06/21(木)07:29:31 No.513236447

殺したなら使っていい

218 18/06/21(木)07:29:58 No.513236477

>su2452963.jpg >スルーしようとしたら見つかって助けろって命令されたので >ムカついて騎士を全員焼き殺す すげぇ! 全然別の話になってる!!

219 18/06/21(木)07:31:14 No.513236563

ヤクザか何かやっておられる…?

220 18/06/21(木)07:31:33 No.513236586

シ・ガレット先生は殺気で他人を威圧して核の違いを教えてマウント取ったり 敵対したり不利益を与えてくる相手を容赦なく殺すのが格好いいと思ってるんだ 哀しいだろうが仕方ないんだ

221 18/06/21(木)07:32:06 No.513236618

滋賀劣等先生は格が違うな…

222 18/06/21(木)07:33:32 No.513236725

結局作者の話になってんじゃん!

223 18/06/21(木)07:34:48 No.513236805

>ヤクザか何かやっておられる…? いくらヤクザでもおっさんと同類扱いされるいわれはないと思う…

224 18/06/21(木)07:35:09 No.513236838

>結局作者の話になってんじゃん! 根本がアレすぎてどうしても作者の話になってしまう…

225 18/06/21(木)07:35:27 No.513236862

>結局作者の話になってんじゃん! 作品の内容は大分前に流行った時に語りつくされてるし…

226 18/06/21(木)07:35:42 No.513236882

散々ネタにされた胡椒も原作だと主人公側が誠意みせろやって上乗せ要求した上であんま舐めたことしてっと死ぬぞ?って威圧して失禁させてるからな・・・ 転生前はサラリーマンという設定なんだけど・・・

227 18/06/21(木)07:35:53 No.513236894

こう言うの見るといくら作品がボロクソ言われても余計な発言しない作品の作者って凄いんだなって…

228 18/06/21(木)07:36:31 No.513236948

>>ヤクザか何かやっておられる…? >いくらヤクザでもおっさんと同類扱いされるいわれはないと思う… おっさんと比べたらゴラクのヤクザですら聖人の部類だよ

229 18/06/21(木)07:36:34 No.513236951

ひっでえ漫画と思ったけど原作の文章見て見方が変わってしまう

230 18/06/21(木)07:37:59 No.513237053

「女神様には俺から菓子折り持って謝っておく」ってセリフ回しは素直にカッコいいと思った >原作にはない

231 18/06/21(木)07:38:13 No.513237070

上の方で半年近く人殺してないってあるけどもう敵らしい敵は粗方こr…居なくなったのかな

232 18/06/21(木)07:38:28 No.513237093

>>ヤクザか何かやっておられる…? >いくらヤクザでもおっさんと同類扱いされるいわれはないと思う… ヤクザで私はね多少のバカと言ったんだありゃパーフェクトじゃないかってセリフが思い浮かんだけど これ課長バカ一代だったなんで俺はヤクザを思い出したんだ

233 18/06/21(木)07:39:05 No.513237144

やっぱり粘着が許されてる…?

234 18/06/21(木)07:39:38 No.513237180

>上の方で半年近く人殺してないってあるけどもう敵らしい敵は粗方こr…居なくなったのかな ちょっとイラっとしただけで殺してりゃ国の一つくらいは丸々殺されてるんじゃねぇかな 地球の独裁者でもそこまでした奴いねぇぞ

235 18/06/21(木)07:39:54 No.513237205

女神は確か異世界に異物ぶち込んで楽しむってスタンスだった記憶があるんだが なんで主人公贔屓になってるの… 主人公中心に世界回るじゃん…

236 18/06/21(木)07:40:13 No.513237227

漫画版は普通のおっさんが強大すぎる力を持ってやりすぎてしまう苦悩みたいなのが出てていいじゃないか

237 18/06/21(木)07:40:19 No.513237236

ネット通販も胡椒も孤児養育もだいたいはなろうやアルファの当時の流行を追っかけて とりあえず読者ウケの為に入れたもんだからなあ おまけにネット通販は魔力で買える様になったけど主人公の魔力が無限な上に 地球のものだろうがあの世界のものだろうが何でも買える設定なので リソースなしで何でも手に入るからどうしようもない

238 18/06/21(木)07:41:28 No.513237328

>やっぱり粘着が許されてる…? 聞いてみたいんだけども何が粘着なの

239 18/06/21(木)07:41:37 No.513237342

>女神は確か異世界に異物ぶち込んで楽しむってスタンスだった記憶があるんだが >なんで主人公贔屓になってるの… >主人公中心に世界回るじゃん… 作者の分身が無条件に承認されて俺すげーするための作品に何言ってんだ

240 18/06/21(木)07:41:45 No.513237350

>漫画版は普通のおっさんが強大すぎる力を持ってやりすぎてしまう苦悩みたいなのが出てていいじゃないか 苦悩するのがちょっと遅いとは思う カッとなる前に抑えろよおっさんなんだから

241 18/06/21(木)07:41:47 No.513237352

>女神は確か異世界に異物ぶち込んで楽しむってスタンスだった記憶があるんだが そんな設定はねぇよ!?

242 18/06/21(木)07:42:34 No.513237426

>女神は確か異世界に異物ぶち込んで楽しむってスタンスだった記憶があるんだが >なんで主人公贔屓になってるの… >主人公中心に世界回るじゃん… 主人公に過剰な力与えて色々楽しんでるとかあからさまに怪しい描写は全部漫画オリジナルだぞ

243 18/06/21(木)07:43:07 No.513237476

>苦悩するのがちょっと遅いとは思う >カッとなる前に抑えろよおっさんなんだから 35歳設定生きてないよな 原作はもっとひどいけど

244 18/06/21(木)07:43:24 No.513237496

ちょっとまって原作の女神はどういうスタンスなの!?

245 18/06/21(木)07:43:35 No.513237510

>リソースなしで何でも手に入るからどうしようもない 話作れなくなってるよね… 初老の宰相か主人公褒めるだけの話を30話くらい繰り返してるし

246 18/06/21(木)07:43:37 No.513237520

>上の方で半年近く人殺してないってあるけどもう敵らしい敵は粗方こr…居なくなったのかな パミル国の反おっさん派貴族は全員再教育収容所送りになったしエルフも民族浄化したしマジル国は貴族の大部分が死んだしアムス国の将軍は族誅されたし冒険者ギルドはギルド長を四肢切断して締め上げたしでほぼ敵はいなくなったな…

247 18/06/21(木)07:43:39 No.513237524

>苦悩するのがちょっと遅いとは思う >カッとなる前に抑えろよおっさんなんだから いきなり殴ったときに妙な感覚を覚えてたり こんなに短気だったかな・・・って描写があったり そこら編は伏線になってると思う

248 18/06/21(木)07:43:44 No.513237533

>こう言うの見るといくら作品がボロクソ言われても余計な発言しない作品の作者って凄いんだなって… なろう時代はちょっとうかつなこと言ってたけど商業いってツイッターとかしなかったお兄様の作者はかしこいとおもう

249 18/06/21(木)07:44:02 No.513237556

>パミル国の反おっさん派貴族は全員再教育収容所送りになったしエルフも民族浄化したしマジル国は貴族の大部分が死んだしアムス国の将軍は族誅されたし冒険者ギルドはギルド長を四肢切断して締め上げたしでほぼ敵はいなくなったな… あのそれって独裁…

250 18/06/21(木)07:44:20 No.513237578

>苦悩するのがちょっと遅いとは思う >カッとなる前に抑えろよおっさんなんだから 元の世界じゃここまですぐ手が出る訳でもなかったのに…?っておっさん自身なんかおかしな事になってるなって疑問を抱くシーンはある 多分女神がその辺弄ってる可能性が高い 勿論これも漫画独自の設定な

251 18/06/21(木)07:44:22 No.513237583

もしかしたらここも見てる可能性あるよね作者

252 18/06/21(木)07:45:05 No.513237634

>ちょっとまって原作の女神はどういうスタンスなの!? 事故で異世界に転移しちゃうなんて気の毒ですねチート能力あげますってスタンス 基本的におっさんシンパだしおっさんに土下座したこともある

253 18/06/21(木)07:45:05 No.513237635

原作は酷すぎるけど漫画も漫画で上手くはないからな

254 18/06/21(木)07:45:24 No.513237654

>苦悩するのがちょっと遅いとは思う >カッとなる前に抑えろよおっさんなんだから 漫画の人も最初は原作通りにやろうとしてたんだろうけど5話くらいでオリ展開を恐れなくなった

255 18/06/21(木)07:45:34 No.513237672

>ちょっとまって原作の女神はどういうスタンスなの!? よくわからん 転移してきた主人公にチート与えて便利に使ってるようにも見えるけど 主人公に土下座したり地球の神に土下座したり なにがしたいんだか

256 18/06/21(木)07:45:43 No.513237684

転生する前に比べると明らかに俺キレ易くなってね…?ってシーンはあるぞ 確か原作にはない描写だが

257 18/06/21(木)07:45:51 No.513237696

>事故で異世界に転移しちゃうなんて気の毒ですねチート能力あげますってスタンス >基本的におっさんシンパだしおっさんに土下座したこともある 得に理由はないのか…

258 18/06/21(木)07:46:28 No.513237746

>勿論これも漫画独自の設定な 原作だと加護の影響で罪悪感を感じにくいという設定はしっかりと生えてきたけど凶暴性に関しての設定はしっかりと生えてないっけ?

259 18/06/21(木)07:47:19 No.513237811

原作の読者の感想を聞きたくなるね…

260 18/06/21(木)07:47:24 No.513237818

>主人公に土下座したり地球の神に土下座したり >なにがしたいんだか 上位世界の地球人と地球の髪には頭が上がらないというしっかりとした描写だな…

261 18/06/21(木)07:47:28 No.513237825

おっ!って思ったシーン全部漫画版だけでダメだった

262 18/06/21(木)07:47:42 No.513237848

なぜか御朱印集めをしてた程度で地球の神々から加護を受けてたせっえいが生えて来て そのうちの一つのせいでタガが外れやすくなっているのでは? というのは見た覚えがある

263 18/06/21(木)07:47:52 No.513237872

原作だとキレやすいのは元からで 人を殺しても罪悪感を覚えにくくなったらしい

264 18/06/21(木)07:48:15 No.513237897

世界の上下関係って…

265 18/06/21(木)07:49:13 No.513237974

なろうスレの「」やとしあきの方がよっぽど良いもの書いてんのに なんでこの小説未満が大人気なんだろう…

266 18/06/21(木)07:49:40 No.513238009

>なろうスレの「」やとしあきの方がよっぽど良いもの書いてんのに >なんでこの小説未満が大人気なんだろう… そりゃ身内びいきなだけだ

267 18/06/21(木)07:49:47 No.513238023

添削漫画を原作にしてコミカライズすればいい

268 18/06/21(木)07:49:54 No.513238030

>世界の上下関係って… 神様が世界や種族に上下関係を作るわけがないだろう ちなみにおっさんは神に連なるもので上位人族でありこの赤ちゃんはロイヤルエルフで普通のエルフを導く上位の種族だ

269 18/06/21(木)07:50:21 No.513238060

>なろうスレの「」やとしあきの方がよっぽど良いもの書いてんのに >なんでこの小説未満が大人気なんだろう… 今のmayちゃんだと原作者の虚言癖と漫画版の改変展開が楽しみって人が多い気がする

270 18/06/21(木)07:50:25 No.513238068

文字通りぶっ飛んでるからじゃないかな 作品内容関係なく いや関係はあるが一発屋芸人みたいな奴だと思うよ

271 18/06/21(木)07:50:25 No.513238070

>なろうスレの「」やとしあきの方がよっぽど良いもの書いてんのに >なんでこの小説未満が大人気なんだろう… 売れた方が正義だ

272 18/06/21(木)07:50:32 No.513238080

フレーバー原作すぎる…

273 18/06/21(木)07:50:40 No.513238094

>そりゃ身内びいきなだけだ そうかな…

274 18/06/21(木)07:51:01 No.513238118

商人をまったく舐めてない商人と頭のおかしいずぶの素人の図

275 18/06/21(木)07:51:07 No.513238125

>売れた方が正義だ 売れたの天井どのくらいなんだろうかこういう異世界チートって

276 18/06/21(木)07:51:34 No.513238156

原作読んでから漫画版読んですげぇ!ってなる感覚はちょっとクセになる・・・

277 18/06/21(木)07:51:34 No.513238158

漫画版だともはや元の世界でもキレやすかったっていうおっさんの記憶自体が改竄されてる可能性すらありえるのでワクワクする

278 18/06/21(木)07:51:50 No.513238174

良いものが売れるなどというナイーブな考えは捨てろ藤本くん

279 18/06/21(木)07:52:06 No.513238195

絵は正直ちょっと未だに慣れないけど作画の人の構成力は中々の物だと思うから なろうとかアルファじゃなくってもっとまともな原作が付いた商業作品が回ってきたら大化けしそうな気がする

280 18/06/21(木)07:52:35 No.513238233

>良いものが売れるなどというナイーブな考えは捨てろ藤本くん いくらなんでも毒を売るのは違うと思います芹沢さん

281 18/06/21(木)07:52:47 No.513238251

過激な展開で目を引いて毎日更新とマメな感想返しさえすれば内容関係ないって事かな…

282 18/06/21(木)07:53:11 No.513238283

>売れたの天井どのくらいなんだろうかこういう異世界チートって 天井はないよ 青天井だよ 理論上はワンピースみたいに1億部突破だってあり得るよ

283 18/06/21(木)07:53:39 No.513238319

まぁ売れてるから発注掛かるし続巻するわけだからな・・ 悔しいけど

284 18/06/21(木)07:53:41 No.513238324

>いくらなんでも毒を売るのは違うと思います芹沢さん ラードは毒だろうか みんな喜んでるぞ

285 18/06/21(木)07:53:44 No.513238327

>なろうスレの「」やとしあきの方がよっぽど良いもの書いてんのに >なんでこの小説未満が大人気なんだろう… 1年以上ほぼ毎日2000時の文章を書く傍らに 他作品からパクれそうな要素を探したり この手の作品を好むアレな連中を囲い込んだり 作者同士の相互支援クラスタ作ってポイント入れあったり わざと誤字脱字を入れて感想欄で指摘させることでポイント稼いだり そういう努力を1年異常ほぼ毎日というのは中々できることではない

286 18/06/21(木)07:54:05 No.513238359

一時期話題になった二度目の人生も中身自体は小説未満だけれど ぶっ飛んでる部分が受けてたから人気があったわけだし 主人公は気でも狂ってないと受けないんじゃねえかな

287 18/06/21(木)07:54:22 No.513238379

需要があるだろうからコミカライズされてる訳でどれだけつまらなかろうが出せば金になるものと一銭の金にもならない場末の掲示板の文書では前者の方が凄いんだ 悔しいだろうが仕方がないんだ

288 18/06/21(木)07:54:59 No.513238432

>作者同士の相互支援クラスタ作ってポイント入れあったり これが強すぎる どんなコミュニティーだろうとコネは大事よね

289 18/06/21(木)07:55:07 No.513238438

>主人公は気でも狂ってないと受けないんじゃねえかな まず人目につかないとね

290 18/06/21(木)07:55:14 No.513238446

アルファポリスはPVとお気に入り登録のほかに感想承認と返信でポイントもらえて 一定以上溜まると書籍化申請ができるんだ 審査があるらしいけどこれが通るんだからポイントさえ十分溜まってれば結構通っちゃうんじゃないかな・・・

291 18/06/21(木)07:55:32 No.513238468

作画の人って他の作品見るに本来はもっと画力高いよね

292 18/06/21(木)07:55:37 No.513238475

>需要があるだろうからコミカライズされてる訳で アルファシステムを利用すると需要はさほどなくても書籍化されるのだ…

293 18/06/21(木)07:55:47 No.513238490

新刊の帯だと7万部発行だってさ…

294 18/06/21(木)07:55:56 No.513238502

こんなのに需要ができちゃうぐらいレベル低いんだという事実は嘆かわしいことだ

295 18/06/21(木)07:56:08 No.513238511

なそにん

296 18/06/21(木)07:56:10 No.513238516

としあき同士でポイントいれっこくらいしてるでしょ 「」は知らん

297 18/06/21(木)07:56:13 No.513238518

100点満点中60点の作品よりマイナス100点の作品のほうが商品になるんやな

298 18/06/21(木)07:56:34 No.513238552

騎士を焼いた後に次はどうするおつもりでってナビに冷たく言われるあたりとか結構好き

299 18/06/21(木)07:57:07 No.513238602

>一時期話題になった二度目の人生も中身自体は小説未満だけれど >ぶっ飛んでる部分が受けてたから人気があったわけだし >主人公は気でも狂ってないと受けないんじゃねえかな キチガイみたいな主人公は厨二や俺TUEEEEの延長線かなって 異世界で特別な思考を持った他とは違う主人公が自分より馬鹿なヤツらを好き放題するっていう特別性を読者は望んでいるように感じる

300 18/06/21(木)07:57:20 No.513238619

尼で買ったアイテムを使う内に今まで気づかなかった現実の良さを発見したりして最終的に諸悪の根源である 女神を倒して現実に戻るみたいのが良いんじゃないかと思う

301 18/06/21(木)07:57:41 No.513238648

>騎士を焼いた後に次はどうするおつもりでってナビに冷たく言われるあたりとか結構好き 原作からすると基本何やっても称賛されるからツッコミ要員が居る事自体驚きだと聞いた

302 18/06/21(木)07:57:43 No.513238652

3巻が出タ後で話題になってとしあき達に少し売れたみたいだけど アルファは実売5000冊位がラインらしいので4巻がそこを越えられるかどうかで今後が決まると思う

303 18/06/21(木)07:58:14 No.513238690

そろそろ更新だぞ 楽しみだね

304 18/06/21(木)07:58:28 No.513238718

>騎士を焼いた後に次はどうするおつもりでってナビに冷たく言われるあたりとか結構好き 漫画版だといいツッコミ役になってるね・・・

305 18/06/21(木)07:58:56 No.513238759

正直こんなのに需要ができてしまうことは憂いたくなる

306 18/06/21(木)07:59:29 No.513238807

自分でやってみるとハードルの高さに驚くぞ…私には無理です

307 18/06/21(木)07:59:35 No.513238815

>そろそろ更新だぞ >楽しみだね 新しい粘着ネタができるというのは喜ばしいことだね

308 18/06/21(木)07:59:39 No.513238825

ぶっちゃけアルファポリスの売り方が上手いんだろうなって気はする

309 18/06/21(木)07:59:43 No.513238830

>3巻が出タ後で話題になってとしあき達に少し売れたみたいだけど >アルファは実売5000冊位がラインらしいので4巻がそこを越えられるかどうかで今後が決まると思う この調子だと余裕で超えてくるんじゃないかと思う

310 18/06/21(木)08:00:30 No.513238903

>新しい粘着ネタができるというのは喜ばしいことだね どうせ今日も粘着できるほどたいした内容は書いてないと思うよ

311 18/06/21(木)08:00:51 No.513238922

アンアーン!

312 18/06/21(木)08:00:59 No.513238936

インフィニットデンドログラムと変わらない程度に売れてるときいて頭抱えた いや本の単価考えたら売り上げは追い越してるのか…

313 18/06/21(木)08:01:19 No.513238964

>正直こんなのに需要ができてしまうことは憂いたくなる アニメをゴシップネタにしようと騒いでる層みても数話前の話とか覚えてないし みんな瞬間瞬間の結論しか探してないのわかるじゃん?

314 18/06/21(木)08:01:20 No.513238969

>新しい粘着ネタができるというのは喜ばしいことだね あいつら作品の話しない…

315 18/06/21(木)08:01:20 No.513238970

5000冊売れたとしても10%で50万位か ニートなら余裕の小遣いだ

316 18/06/21(木)08:01:21 No.513238971

賢者の孫もマサツグ様も馬鹿にされた部分を逆に売り出してなんだかんだ人気得てるからその辺は商売のうまさに感嘆する

317 18/06/21(木)08:01:55 No.513239014

ここ数話はおっさんの実効支配する街が独立領として実質独立国になる話をやってる なぜかパミル国の宰相がおっさん独立領の宰相として左遷されてきた

318 18/06/21(木)08:02:30 No.513239058

無償で勝手に宣伝してくれるのはありがたいだろう

319 18/06/21(木)08:02:56 No.513239094

独立領なのに他国から左遷とは一体… 領なのに宰相とは…

320 18/06/21(木)08:02:58 No.513239097

漫画担当は頑張ってるな

321 18/06/21(木)08:02:58 No.513239098

まさか読者のレベルも「」以下になってるのか今の世の中

↑Top