18/06/21(木)02:16:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/21(木)02:16:56 No.513217751
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/21(木)02:17:54 No.513217827
カタ白い鳥 少しだけ合ってた
2 18/06/21(木)02:22:28 No.513218247
お前はいつもそうだ
3 18/06/21(木)02:24:27 No.513218435
誰もお前を愛さない
4 18/06/21(木)02:24:38 No.513218454
美味しそうなアイス
5 18/06/21(木)02:25:13 No.513218518
カタマシュマロ
6 18/06/21(木)02:25:17 No.513218521
不器用すぎる… いやこの場合下準備が下手なのか…?
7 18/06/21(木)02:25:43 No.513218561
モッツァレラチーズ
8 18/06/21(木)02:26:46 No.513218630
よっぽど古い卵かね
9 18/06/21(木)02:27:05 No.513218655
古い卵の方が剥きやすいんだぞ
10 18/06/21(木)02:27:26 No.513218686
カタ繭
11 18/06/21(木)02:27:33 No.513218701
むしろ古いほうがむきやすい
12 18/06/21(木)02:28:02 No.513218753
卵だと理解するまでかなりの時間を要した
13 18/06/21(木)02:28:35 No.513218802
水中でヒビを入れれば殻と卵の境に水が入って剥きやすくなるよ
14 18/06/21(木)02:29:58 No.513218916
氷水にドボンすると身が収縮して隙間ができる
15 18/06/21(木)02:34:30 No.513219281
武器王すぎるってのを見るまでバニラアイスにしか見えなかった
16 18/06/21(木)02:38:44 No.513219599
難しいよねゆでたまご
17 18/06/21(木)02:40:11 No.513219718
なんて悲しいものを見せるんだ
18 18/06/21(木)02:40:42 No.513219754
ゆで終わって冷やすときにコンコンして亀裂を作っておく そこから水が入ってむけるようになる
19 18/06/21(木)02:41:52 No.513219851
茹でる前にからに穴を開けたり 茹で終ったら冷水で数分冷やしたり
20 18/06/21(木)02:42:30 No.513219899
これはたぶん茹でてからしっかり熱を取らずに剥いてるよね 冷やすのが足りないとこうなりやすい
21 18/06/21(木)02:44:59 No.513220103
賞味期限1か月過ぎたのを茹でるとぽろぽろ剥ける おいしい
22 18/06/21(木)02:50:11 No.513220549
こうなるといっぱい悲しい
23 18/06/21(木)02:52:33 No.513220724
カタふくろう 画像チーズ スレ見てたまご
24 18/06/21(木)02:55:45 No.513220985
プッチン穴あけ器使えよ
25 18/06/21(木)02:58:27 No.513221164
そういえば昨日ゆで卵作ったけど白身がひび割れからはみ出して不格好なゆで卵になったけど 剥くときは綺麗に剥けたな
26 18/06/21(木)02:59:43 No.513221235
ゆで卵はIHの方が上手く出来るんだよ
27 18/06/21(木)03:00:17 No.513221275
茹で終わったらすぐ流水で冷やせよな!
28 18/06/21(木)03:01:41 No.513221396
冷蔵庫から出す 鍋に水を入れ卵を入れて15分常温で置く 沸騰後から8分ゆでてとりだしたらちょっとだけ割って 10分待つ 剥く
29 18/06/21(木)03:03:22 No.513221505
https://www.youtube.com/watch?v=AZxmRfC9r8Q
30 18/06/21(木)03:05:51 No.513221745
めんどくせえ!冷蔵庫から沸騰した鍋にポイして適当に時間経ったら出して殻剥いてパクリだ!
31 18/06/21(木)03:06:34 No.513221807
ひび割れ対策には酢をいれるといいぞ
32 18/06/21(木)03:06:46 No.513221822
いや水から茹でろよ
33 18/06/21(木)03:07:40 No.513221896
柔らかそうだし…
34 18/06/21(木)03:07:43 No.513221900
どこにマウマウいるのかと思ったら大福じゃなかった
35 18/06/21(木)03:09:45 No.513222050
>冷蔵庫から出す >鍋に水を入れ卵を入れて15分常温で置く >沸騰後から8分ゆでてとりだしたらちょっとだけ割って >10分待つ >剥く こないだ冷蔵庫から出した卵水から茹でたけどツルッツルに剥けたわ ググったら水は少なくていいって書いてあったけど卵が埋まるほどたぷたぷにしたし 沸騰したら中火で待つって書いてあったけど強火のまま4分で上げたし 酢を入れて沸騰させ冷水で剥くって書いてあったけど蛇口から出した水で剥いたけどうまくいったわ 適当でいいよ適当で
36 18/06/21(木)03:12:01 No.513222243
卵が古くて炭酸がちゃんと抜けてたんだろう
37 18/06/21(木)03:12:33 No.513222282
ホモ弁で働いてたときは沸騰した湯に入れて茹でる→茹で終わったら20分流水で冷やすってだけでキレイに剥けてたな
38 18/06/21(木)03:12:47 No.513222292
新鮮な白身が炭酸ガスの膨張で殻と密着するのが原因だから 白身の中の炭酸ガスを抜かなきゃいけない 結局安定して剥ける卵にするには買って1週間以上放置するしかない
39 18/06/21(木)03:13:22 No.513222332
>適当でいいよ適当で ちなみに古い卵ほど卵白の栄養使って水になってるから 剥けやすいんだけどなるだけ水を浸透するように上に書いたように やるとどの卵でも剥けるんよ
40 18/06/21(木)03:14:10 No.513222388
喫茶店とかで出てくるゆで卵はスルッと剥けて楽しい…
41 18/06/21(木)03:15:25 No.513222489
ガスが溜まったままの新しい卵は茹でると白身の食感も悪くなる 綺麗に剥けた卵の白身はボソボソじゃなくてプルプルになってるはず
42 18/06/21(木)03:16:12 No.513222539
茹でる前にきちんと常温に戻しておくんだぞ
43 18/06/21(木)03:17:17 No.513222626
どうせマヨネーズ入れてグチャグチャに混ぜるからいいし…
44 18/06/21(木)03:21:30 No.513222920
古いほうがいいとは聞くが半熟にするならちょっと怖くない?
45 18/06/21(木)03:23:02 No.513223049
わあ美味そうなモッツァレラ…ってゆで卵かーい!
46 18/06/21(木)03:25:05 No.513223203
>古いほうがいいとは聞くが半熟にするならちょっと怖くない? 卵は常温で保存できる食べ物で常温でも半月冷蔵だと2ヶ月近くは生で食べられるよ だからスーパーでも常温で置いてある
47 18/06/21(木)03:27:48 No.513223412
>2ヶ月近くは生で食べられるよ いや2か月は火を通す事前提の場合の賞味期限だから 生食するならシールの賞味期限守らないとだめよ
48 18/06/21(木)03:30:07 No.513223585
>いや2か月は火を通す事前提の場合の賞味期限だから http://www.nichirankyo.or.jp/ansin/amsin01.htm 日本のは生食できる期限が賞味期限なんだぜ
49 18/06/21(木)03:30:33 No.513223614
新しい卵で茹で卵作らない どうしても作るなら軽くヒビを入れておく 茹で終わったら氷水で急速冷凍する(それで薄皮が白身から離れやすくなる) 余熱が残ったまま火を止めて湯に入れたまま放置とかすると 黄身の表面が変色するの
50 18/06/21(木)03:31:35 No.513223688
また「」がドヤ顔で嘘教えてる
51 18/06/21(木)03:31:40 No.513223697
二ヶ月生食は冬場暖房もついてない部屋での常温保存の話だな 夏場は二週間ぐらいしか保たないから今からの季節そんなことしてたら病院行くぞ
52 18/06/21(木)03:32:24 No.513223746
29度でも15日持つように見える…
53 18/06/21(木)03:32:27 No.513223750
アメリカなんかの卵はボトルや紙パックに割られた状態でまとめて入ってて 賞味期限が2ヶ月とかに設定してある
54 18/06/21(木)03:36:11 No.513223976
保存状態が良いなら卵って表記されてる消費期限よりもかなり長持ちするんだよね
55 18/06/21(木)03:36:18 No.513223988
そもそも放置するのも剥きやすくする為だから茹でるし腹なんか壊すわけがないな!
56 18/06/21(木)04:28:32 No.513227445
たかがゆで卵にみんなずいぶんレクチャーしたがるんだな…