18/06/21(木)00:55:39 GBの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/21(木)00:55:39 No.513206824
GBの隠れた名作を遊ぼう
1 18/06/21(木)00:57:04 No.513207111
今更隠れる様なタイトルなんてあるかな
2 18/06/21(木)00:58:05 No.513207300
あんまり隠れたの挙げても反応ないから難しいよね
3 18/06/21(木)00:58:26 No.513207370
レッドオクトーバーを追え!は凄い癖は強いけど独特で面白い
4 18/06/21(木)00:59:09 No.513207500
モンスタータクティクスとか好きだった
5 18/06/21(木)00:59:40 No.513207590
石道とかかな
6 18/06/21(木)01:00:08 No.513207683
モグラーニャは全然隠れてないか
7 18/06/21(木)01:00:14 No.513207703
セレクション遊ぼう ゲームとしての完成度は2の方が高いけど1の方がテキスト面白い
8 18/06/21(木)01:00:14 No.513207707
>レッドオクトーバーを追え!は凄い癖は強いけど独特で面白い 初めて聞くタイトルだ… しかもめっちゃ面白そう…
9 18/06/21(木)01:00:30 No.513207744
今更隠れてるのないからクソゲー語ろう
10 18/06/21(木)01:00:46 No.513207779
今更隠れてたの掘り起こされても困るって言うか
11 18/06/21(木)01:00:50 No.513207794
テトリス
12 18/06/21(木)01:01:19 No.513207880
>レッドオクトーバーを追え! なんて渋い映画タイアップなんだ
13 18/06/21(木)01:02:33 No.513208087
>今更隠れてたの掘り起こされても困るって言うか でもたまに発売中止になったタイトルが今になって発掘されたのでDLできるようにしました!とかあるよね
14 18/06/21(木)01:02:41 No.513208104
カービィのブロックボール 音楽どれも最高にいい曲ばかりだしコピー能力も上手くブロックボールに落とし込んでて楽しい
15 18/06/21(木)01:02:51 No.513208143
今見つかる隠れたやつはほぼクソゲーだと思う
16 18/06/21(木)01:02:57 No.513208168
初期の地味なパズルとかも大抵遊ばれてるからなぁ
17 18/06/21(木)01:02:58 No.513208172
今ゲームボーイ遊ぶのに最適なハードってなんだ フルアーマーGC?
18 18/06/21(木)01:03:01 No.513208180
天神怪戦2はクソ寄りだけど雰囲気めちゃんこ好き
19 18/06/21(木)01:03:45 No.513208303
>今ゲームボーイ遊ぶのに最適なハードってなんだ SPでよくない? コロコロカービィとか一部は適さないけど…
20 18/06/21(木)01:04:40 No.513208449
ビタミーナ王国物語
21 18/06/21(木)01:04:47 No.513208469
天神怪戦って2あったのか 1しか知らなかった
22 18/06/21(木)01:04:48 No.513208475
バットマンフォーエバーでモータルコンバットじゃねーか!となる
23 18/06/21(木)01:05:15 No.513208548
>SPでよくない? >コロコロカービィとか一部は適さないけど… ああセンサー持ちのこと忘れてたわ ポケットカメラとかもあるもんなぁ…
24 18/06/21(木)01:05:33 No.513208602
ARETHAはそれなりに隠れてると思う
25 18/06/21(木)01:05:50 No.513208659
>天神怪戦って2あったのか >1しか知らなかった ジャンルもアドベンチャーに変わってるからな
26 18/06/21(木)01:05:57 No.513208677
今思えばよく幼き頃の自分は戦国忍者くんをやり尽くすなんて出来たもんだ…
27 18/06/21(木)01:06:02 No.513208686
>ビタミーナ王国物語 これでバフの重要性を学びましたよ私は ナマリ軍曹が強すぎる
28 18/06/21(木)01:07:26 No.513208916
地球解放軍ZASいいよ GBなのに背景が二重スクロールだったりボスがワインダー撃ってきたりするの
29 18/06/21(木)01:07:30 No.513208926
テレビでやるならレトロフリークもいい
30 18/06/21(木)01:07:36 No.513208942
レトロフリークでGB遊ぶと結構不具合起きる
31 18/06/21(木)01:08:22 No.513209081
GB版ドンキーコングはパズルアクションとして完璧な完成度で屈指の名作なのにあまり大きく取り上げられない
32 18/06/21(木)01:08:24 No.513209089
>ARETHAはそれなりに隠れてると思う GBのRPGはサガ以外は実際どういう順番の知名度なのか分かりづらい…
33 18/06/21(木)01:08:35 No.513209118
中古でかったやっすい良くわからないゲームも 今なら説明書とか攻略情報がみつかるのかな
34 18/06/21(木)01:09:02 No.513209182
なんかカードゲームもののヤツのタイトルが思い出せない ゲノムがどうとかなんか重いストーリーだったと思うんだけど
35 18/06/21(木)01:09:45 No.513209279
ゴッドメディスンとかジャングルウォーズとか
36 18/06/21(木)01:10:22 No.513209387
この手の隠れたは一般的知名度って意味でゲーム詳しい人なら知ってるとかレベルでも十分隠れた扱いなののでは?
37 18/06/21(木)01:10:32 No.513209419
>なんかカードゲームもののヤツのタイトルが思い出せない >ゲノムがどうとかなんか重いストーリーだったと思うんだけど DTローズオブゲノム
38 18/06/21(木)01:10:52 No.513209468
アレサは割と名作として挙がるから隠れてないと思う モンスターメーカー辺りは隠れてるかもしれない
39 18/06/21(木)01:11:06 No.513209506
>この手の隠れたは一般的知名度って意味でゲーム詳しい人なら知ってるとかレベルでも十分隠れた扱いなののでは? 言われてみればそうである
40 18/06/21(木)01:11:26 No.513209566
ワリオランド面白いよ
41 18/06/21(木)01:11:34 No.513209595
平成天才バカボンはファミコン版より操作性良くなってる
42 18/06/21(木)01:11:36 No.513209609
ぞくぞくヒーローズいいよね 周辺機器がもう手に入らない ㌧
43 18/06/21(木)01:11:53 No.513209660
ディノブリーダーシリーズは荒削りながらナンバリングと共に洗練されてポケモンフォロワーの中でも独自性あって面白いよ 特に4は最終作だけあって単独でやっても楽しい佳作 と思って今ググったらディノブリーダーのミル貝で例のクソ本をソースにクソみたいな紹介されててイラっときた
44 18/06/21(木)01:12:27 No.513209746
相撲ファイターはパッと見奇ゲーだけど割と面白い 本当にパッと見奇ゲーだけど
45 18/06/21(木)01:12:49 No.513209800
チョロQハイパーカスタマブルGBは名作だと思ってるけど同意を得られたことがない
46 18/06/21(木)01:12:49 No.513209803
>モンスターメーカー辺りは隠れてるかもしれない 初代とバーコードのは今やるのはきついけど2は面白いよね
47 18/06/21(木)01:12:59 No.513209831
GBC専用だけどコーエーのだしてたメタモードがすごい好きなんだ 今みてみるとどうみてもゼルダじゃねえかってなるけど
48 18/06/21(木)01:13:10 No.513209862
ONIやラストバイブルやモンスターメーカーも周りでやってるの全然居なかったな…
49 18/06/21(木)01:13:23 No.513209890
>モンスターメーカー辺りは隠れてるかもしれない ウルの秘剣はFCのより遊びやすくなってて好印象だった 99縛りないし
50 18/06/21(木)01:13:25 No.513209896
>DTローズオブゲノム これだ 当時一日中やってたわ
51 18/06/21(木)01:13:27 No.513209901
メダロット5
52 18/06/21(木)01:13:57 No.513209971
めっちゃCMしてたやつとか大手メーカーの主力タイトル挙げる人いるから隠れ感覚人それぞれすぎる
53 18/06/21(木)01:14:20 No.513210031
>DTローズオブゲノム まだ公式サイト生きてて吹いた
54 18/06/21(木)01:14:43 No.513210093
>GB版ドンキーコングはパズルアクションとして完璧な完成度で屈指の名作なのにあまり大きく取り上げられない あれはもっとマリオが主人公の新しい大冒険なのをアピールしていくべきだったよ アーケードの旧版で皆の印象が止まってると思う
55 18/06/21(木)01:14:43 No.513210095
桃太郎伝説外伝とかもRPGの桃伝自体が有名かって言われるとだしね…
56 18/06/21(木)01:14:43 No.513210096
>ぞくぞくヒーローズいいよね >周辺機器がもう手に入らない >㌧ GBAじゃ出来ないからGBCとカセットとフルチェンジャー揃えないといけないからな… カセット引き出しから出てきたけどフルチェンジャーもGBCも無いからプレイできなくてつらい
57 18/06/21(木)01:15:19 No.513210185
化石創世リボーンは大味だけど好きだった
58 18/06/21(木)01:15:35 No.513210226
>今ゲームボーイ遊ぶのに最適なハードってなんだ 北米版バックライト付きGBASP
59 18/06/21(木)01:15:35 No.513210228
>GBのRPGはサガ以外は実際どういう順番の知名度なのか分かりづらい… サガONIアレサセレクションwiz外伝ラストバイブル辺りは結構知名度ある感じ 個人的にはあやかしの城を推したい
60 18/06/21(木)01:15:47 No.513210259
思い返すと小遣い少なくてワンコインで買える中古しか買ってなかった オペレーションガンダムってのがクリア出来なかったの覚えてる
61 18/06/21(木)01:15:53 No.513210275
二作出てた金太郎のやつの1作目は結構面白かった 2作目がなんかコレジャナイ感じだった
62 18/06/21(木)01:16:00 No.513210291
鬼太郎のやつは好きだったけどそもそも隠れてないだろうし よく考えると名作だったかどうかも分からない
63 18/06/21(木)01:16:41 No.513210391
デビチルからメガテンに入ったからこれがなきゃメガテンやってなかった
64 18/06/21(木)01:16:41 No.513210392
桃太郎伝説外伝の浦島編で心技体にちゃんと意味を持たせたのは関心した
65 18/06/21(木)01:17:16 No.513210460
サガは今やっても完成度が高すぎる… リメイク版がやりたい…WSがない…
66 18/06/21(木)01:17:18 No.513210469
GB持ってる奴はみんな6つの金貨も持ってた
67 18/06/21(木)01:17:19 No.513210471
カーブノアは内容もさることながらごく短いOPから伝わる雰囲気がいい
68 18/06/21(木)01:17:51 No.513210561
GB版R-TYPEはチラつきがひどかった思い出
69 18/06/21(木)01:18:06 No.513210608
隠れた名作と言えばカエルの為に鐘はなるですよね!!
70 18/06/21(木)01:18:10 No.513210627
ゴッドメディスンは隠れてるか隠れてないか微妙なライン
71 18/06/21(木)01:18:10 No.513210629
バーチャルウォーズの3D面でGBなのになんかすげえ!ってなた
72 18/06/21(木)01:18:37 No.513210715
俺はランパートを推すぜ 液晶に残る弾道の残像がカッコいいからFC版よりオススメ
73 18/06/21(木)01:18:40 No.513210721
テレファング
74 18/06/21(木)01:18:50 No.513210749
ポケットラブを本気攻略したが地獄のような作業だったな
75 18/06/21(木)01:18:52 No.513210758
oniとかはやったこと無いけど裏技の効果に憧れを抱いてた
76 18/06/21(木)01:19:08 No.513210790
良いソフト家と言われると微妙だけどメタウォーカー
77 18/06/21(木)01:19:14 No.513210795
レッドアリーマー
78 18/06/21(木)01:19:24 No.513210826
全然隠れてないネメシス2の最初からクライマックスな感じすごくいいぜ
79 18/06/21(木)01:19:34 No.513210858
エックス
80 18/06/21(木)01:19:38 No.513210877
DTはGB後期でも野心的なタイトルだよねえ 他は版権ゲーやポケモンフォロワーばっかりだ…
81 18/06/21(木)01:19:43 No.513210894
>隠れた名作と言えばカエルの為に鐘はなるですよね!! ゲーム詳しければ知ってるけどそこまで詳しくなかったら知らないレベルかな
82 18/06/21(木)01:19:44 No.513210897
カラー専用ソフトは当時本体買えなくて遊べずじまいだし中古も置いてないしでつらい
83 18/06/21(木)01:19:50 No.513210919
カードヒーロー 周りにやってる人居なかった
84 18/06/21(木)01:20:06 No.513210971
バルダーダッシュはFC版より好きだった
85 18/06/21(木)01:20:11 No.513210985
ONIはシリーズ5位出てなかったか
86 18/06/21(木)01:20:12 No.513210990
前に同じようなスレで書いたけどウルティマのアクションRPG
87 18/06/21(木)01:20:25 No.513211013
チョロQのパーフェクトチョロQのやつかなりやりこんだ 音楽が地味に良かった
88 18/06/21(木)01:20:39 No.513211056
タイニートゥーンのスポーツフェスティバルだったかな アメフトとかゴルフとか野球する奴が楽しかった
89 18/06/21(木)01:20:45 No.513211069
>他は版権ゲーやポケモンフォロワーばっかりだ… まぁでもポケモンフォロワーも結構面白いのあるよ 有名どころだけどもんすたあ☆レースとか
90 18/06/21(木)01:21:00 No.513211090
ロックマンW5はロックマンシリーズとしては隠れてるというか 埋もれてる名作と言っていいポジションだと思うんだ
91 18/06/21(木)01:21:08 No.513211114
66匹のワニの大行進!
92 18/06/21(木)01:21:10 No.513211122
ブロックに釘さして登って行くアクションゲームが楽しかった
93 18/06/21(木)01:21:17 No.513211136
アドバンスが出た後にゲームボーイカラーで出たモンスタートラベラーってポケモンフォロワーゲーが面白かったな 戦闘システム自体はポケモンというよりグランボって感じの三対三で独自性あったんだが 何よりもうゲームボーイアドバンスが出たのにカラーのゲーム買うやついねーよって感じで全然やってる人いなかった
94 18/06/21(木)01:21:33 No.513211172
こういうスレで海外専売タイトルとか上げると通ぶれるぞ!!
95 18/06/21(木)01:21:57 No.513211233
ワタルが好きだったから買ったけど まぜっこモンスターってあれ冷静に考えるとつまらなかったかも…
96 18/06/21(木)01:22:40 No.513211332
ザードの伝説2の街にお城のようなホテルがあったり 変態騎士団長が王女様から盗んだお宝は大人のおもちゃでしたとかのひどい展開
97 18/06/21(木)01:22:44 No.513211342
>サガは今やっても完成度が高すぎる… >リメイク版がやりたい…WSがない… アプリに移植されてなかったっけ と思ったがそうかガラケーか…
98 18/06/21(木)01:22:44 No.513211344
>66匹のワニの大行進! 超好きだった…初期ってやるもん少ないからハマった
99 18/06/21(木)01:22:45 No.513211345
グランボもいいよね ラスダンまで最初のグランボ進化させずにいないと図鑑埋められないのはどうかと思ったけど
100 18/06/21(木)01:22:52 No.513211365
コスモタンクはどう?
101 18/06/21(木)01:23:00 No.513211387
DTはテキスト凝っててよかったな
102 18/06/21(木)01:23:11 No.513211417
ポケモンフォロアーはサンリオのやつが印象深い
103 18/06/21(木)01:23:22 No.513211452
>ONIはシリーズ5位出てなかったか GBが5まであってSFCが2作あってPSかなんかで零がある SFCに続いたと言えばリトルマスターの新作出ないかな…
104 18/06/21(木)01:23:24 No.513211460
ネコジャラ物語辺りでどうか
105 18/06/21(木)01:23:24 No.513211461
グレイトバトルしたいけどGBしかないからバーサスヒーローやるぜ V3の必殺技が避けにくいのなんのって
106 18/06/21(木)01:23:42 No.513211516
ゲームとしては有名だけどGB版やった人は少なそうなドラゴンスレイヤーとか
107 18/06/21(木)01:23:57 No.513211565
カーブノア
108 18/06/21(木)01:24:16 No.513211622
ダンジョンランド お互いにダンジョン作って相手より早く脱出するゲーム めっちゃ好きだった
109 18/06/21(木)01:24:27 No.513211650
ラッキーモンキーやしっぽでブン!はアーケードゲームっぽい作りで良かった
110 18/06/21(木)01:24:57 No.513211704
ジャレコのピンボールのやつは良くわからんが好きだった でも挙動はバグもいいとこだったとおもう
111 18/06/21(木)01:25:10 No.513211736
>GB版やった人は少なそうなドラゴンスレイヤーとか 2ならやった 4キャラいるうちのタンカーがめっちゃ苦行
112 18/06/21(木)01:25:51 No.513211841
カーブノアは初めてプレイしたローグライクだった シンプルだけと良くできてんだ
113 18/06/21(木)01:25:57 No.513211854
俺の周りではなぜか昆虫博士シリーズがポケモン並みに流行っててポケモン持ってるやつは昆虫博士も持ってるみたいな感じだった
114 18/06/21(木)01:26:10 No.513211891
ドラゴンスレイヤー外伝はわかるか馬鹿!な理不尽気味の謎解きあるけど 今なら攻略サイトあるからいいよね
115 18/06/21(木)01:26:28 No.513211939
ぐるぐるガラクターズは世界観とか好きで印象に残ってるけど絵柄で敬遠した
116 18/06/21(木)01:26:39 No.513211971
ONIはシリーズ止まったのが勿体無いわ バンプレストの方で手綱握ってればな
117 18/06/21(木)01:26:48 No.513211991
ミニ四駆のやつ ピッティングに必要な時間が文字通りキー操作にかかる時間でかなり難しかった記憶が
118 18/06/21(木)01:26:52 No.513212008
自分が大好きだったせいで プリンスオブペルシャは超有名作品だと勘違いしてた
119 18/06/21(木)01:27:28 No.513212087
>ネコジャラ物語辺りでどうか あの手のMAP探索ゲーはルート憶えるまでがきつかったな 何度も投げそうになるけど世界観は好き
120 18/06/21(木)01:27:30 No.513212091
色々買いあさってたはずだけど こうして思い返すとやっぱり遊んだ記憶がしっかり残ってるのは有名作品ばかりだな…
121 18/06/21(木)01:27:46 No.513212129
>プリンスオブペルシャは超有名作品だと勘違いしてた 実際後に映画化する程度には人気じゃん
122 18/06/21(木)01:28:01 No.513212161
ミッキーが土管の中移動してなんか敵をかわしてアイテム集めるやつ好きだった
123 18/06/21(木)01:28:03 No.513212167
>ONIはシリーズ止まったのが勿体無いわ >バンプレストの方で手綱握ってればな スーファミに行ったからってわけではないのかあれ
124 18/06/21(木)01:28:21 No.513212211
ローズオブゲノムはテキストめちゃくちゃ凝ってて面白かったなあ
125 18/06/21(木)01:28:25 No.513212221
アルタードスペースの気の狂いそうな音楽が癖になる
126 18/06/21(木)01:28:42 No.513212262
>プリンスオブペルシャは超有名作品だと勘違いしてた 間違いなく有名作ではあるけどゲームとしては日本だとカラテカの方が知られてるくらいかな…
127 18/06/21(木)01:28:48 No.513212278
>ドラゴンスレイヤー外伝はわかるか馬鹿!な理不尽気味の謎解きあるけど >今なら攻略サイトあるからいいよね さてもんだいです
128 18/06/21(木)01:30:23 No.513212454
たまごっちのゲームでたまごっちを取り敢えず宇宙に追放してたらギザ10拾うゲームになった
129 18/06/21(木)01:30:23 No.513212455
面白いかはともかくアレサのBGMはめっちゃいい
130 18/06/21(木)01:30:27 No.513212459
鉄球ファイト!は悪くは無いんだけど画面の狭さを考慮しないマップ構成のせいで慣れるまできつい
131 18/06/21(木)01:30:49 No.513212515
GBのドンキーコングめっちゃ画面ゴチャゴチャしてなかった? カートリッジが黄色いヤツ
132 18/06/21(木)01:30:56 No.513212531
昆虫ファイターズってスズメバチやらクワガタ集めて戦わせるポケモンと昆虫博士を悪魔合体させたようなゲームがあるんだが 当時としては異常なまでにぬるぬる動いたりマイナーゲーにあるまじきクオリティで凄かった
133 18/06/21(木)01:30:58 No.513212537
ウィザードリィ外伝 特に2
134 18/06/21(木)01:31:13 No.513212570
みんなにクソゲークソゲー言われまくったけど餓狼とかサムスピ好きだったんだ…
135 18/06/21(木)01:31:33 No.513212615
GB版wizを当時の俺はなんで確保しておかなかったんだ
136 18/06/21(木)01:31:39 No.513212626
ブライファイターみたいなファミコンでも出てるタイトルって結構あったよね
137 18/06/21(木)01:31:42 No.513212634
テトリスを初めフリップルとかクォースとかクイックスとかパズルゲーも良かったよね…
138 18/06/21(木)01:31:47 No.513212644
有名作の以外はそもそもクリア前提で作ってたのかわかんないし 子供心に触ってるだけで楽しかったから 大人になってこの時代のゲームのtas見るのすごく楽しい
139 18/06/21(木)01:31:53 No.513212658
リトルマスターは1も2も好き
140 18/06/21(木)01:31:58 No.513212677
カートリッジが黄色いドンキーが主人公のやつは面白かったけどマジで見づらかった
141 18/06/21(木)01:32:08 No.513212691
ペンタドラゴンでビキニアーマー幼女に目覚めたんだ…
142 18/06/21(木)01:32:57 No.513212795
ザードの伝説2はBGMがとにかくいい あとステータス表示が数値じゃなく主人公による主観的コメントなところもいい…
143 18/06/21(木)01:33:00 No.513212799
そういえばウルティマのやつあったよね2作くらい
144 18/06/21(木)01:33:22 No.513212841
リトルマスターは子供心にラムネ&40のキャラみたいって
145 18/06/21(木)01:33:38 No.513212876
>みんなにクソゲークソゲー言われまくったけど餓狼とかサムスピ好きだったんだ… GBの格ゲーは割とコマンド入れやすくて遊びやすかったと思う
146 18/06/21(木)01:33:58 No.513212919
>>ONIはシリーズ止まったのが勿体無いわ >>バンプレストの方で手綱握ってればな >スーファミに行ったからってわけではないのかあれ SFCの鬼神降臨伝のあとにGBのⅤでスーパーONI大戦やって次のSFCので打ち止めだったかな…
147 18/06/21(木)01:33:58 No.513212920
タイトル忘れたけど並木学作曲の女児向けのゲームのBGMが凄くかっこよかった
148 18/06/21(木)01:34:14 No.513212952
ラッキーマンのすごろくみたいなゲーム何度もやったけど 今思い返すとあれつまんなかったような気がする…
149 18/06/21(木)01:34:16 No.513212959
>セレクション遊ぼう パッケージもサブタイもなんとかドラクエにあやかろう感を子供心に沸々と感じてた
150 18/06/21(木)01:35:29 No.513213125
>SFCの鬼神降臨伝のあとにGBのⅤでスーパーONI大戦やって次のSFCので打ち止めだったかな… その後PSの低価格シリーズでも出たしDSでも出た
151 18/06/21(木)01:35:35 No.513213135
>ペンタドラゴンでビキニアーマー幼女に目覚めたんだ… 調べたら結構好みだった 今度探そう…
152 18/06/21(木)01:35:35 No.513213138
ミッキーマウス面白いよね
153 18/06/21(木)01:35:44 No.513213158
タイトルの語呂のせいか平安京エイリアンが凄く好きだった
154 18/06/21(木)01:35:55 No.513213180
カエルの為に鐘は鳴る VCで出るまで入手的な意味で隠れてたはず
155 18/06/21(木)01:36:10 No.513213214
>>SFCの鬼神降臨伝のあとにGBのⅤでスーパーONI大戦やって次のSFCので打ち止めだったかな… >その後PSの低価格シリーズでも出たしDSでも出た そうだったのか…
156 18/06/21(木)01:36:32 No.513213254
>カエルの為に鐘は鳴る >VCで出るまで入手的な意味で隠れてたはず 全く隠れてない…
157 18/06/21(木)01:36:48 No.513213285
ベイブレードの最初のやつ ビットのモンスターが妙にエロかったような
158 18/06/21(木)01:37:02 No.513213323
>カエルの為に鐘は鳴る >VCで出るまで入手的な意味で隠れてたはず VC出るまで熱望されてたぐらいには有名じゃないかな…
159 18/06/21(木)01:37:22 No.513213368
ONIはスーファミのやつの漫画を読んでシリーズ興味持ったら友達が持って借りたなぁ 何かのゲーム雑誌でやってる連載か特集の冊子みたいなやつだった
160 18/06/21(木)01:37:42 No.513213412
カエルはクラスの女子とかも遊んでたくらいだったよ…
161 18/06/21(木)01:37:44 No.513213416
>ペンタドラゴンでビキニアーマー幼女に目覚めたんだ… いいよね… 説明書だけ持ってる
162 18/06/21(木)01:38:26 No.513213491
>カーブノアは内容もさることながらごく短いOPから伝わる雰囲気がいい カーブノアを挙げようとしたらすでにあってびっくり ローグ系の中ではえらくシンプルだけどそれゆえ面白かった アイテムの取捨選択がえらくシビアでオーブを集めるクエストだと全部で8個までしか持てないから 敵は強くなるのにアイテム枠がどんどんオーブで埋まっていくという
163 18/06/21(木)01:38:53 No.513213548
>カエルの為に鐘は鳴る 製作スタッフの知名度的には有名作側だと思う
164 18/06/21(木)01:39:18 No.513213595
カエルは隠れた名作を挙げてって言われて必ず挙がる位には隠れてない
165 18/06/21(木)01:39:24 No.513213613
名前が思い出せないんだけど隕石みたいなのを壊していくシューティングゲームなかったっけ 本当に凄いうろ覚えなんだけど。。
166 18/06/21(木)01:39:58 No.513213690
ゼルダの伝説夢を見る島 コマ飛ばしなんて裏技があったせいでキーアイテムなくてもさくさく進めた たまに壁にハマる
167 18/06/21(木)01:40:03 No.513213704
SD戦国伝…は隠れてるけど名作ではないかも知れない 2と3のEDが使いまわしなのいいよねよくない
168 18/06/21(木)01:40:31 No.513213760
GBソフトはFCよりはクリア考えられてた気がする
169 18/06/21(木)01:41:00 No.513213820
カエルは当時TVCMもガンガン流れてたし
170 18/06/21(木)01:41:14 No.513213846
>名前が思い出せないんだけど隕石みたいなのを壊していくシューティングゲームなかったっけ >本当に凄いうろ覚えなんだけど。。 すいません、自己レスですがバリーファイアでした
171 18/06/21(木)01:41:29 No.513213884
宇宙船みたいな建物の中を徘徊するRPGがあったんだけど借りてプレイしただけだからタイトルが分からない
172 18/06/21(木)01:42:09 No.513213960
klaxだっけ?あれを狂ったようにやってた なんか音が好きだったんだ
173 18/06/21(木)01:42:10 No.513213968
ドラゴンテールが大好きだったけどオフラインだと幼馴染以外に知ってる人に会ったことない
174 18/06/21(木)01:42:31 No.513214007
ポケモンのCMは通信ケーブル回す女の子が出ていたのは覚えている
175 18/06/21(木)01:42:36 No.513214016
コナンの地下遊園地殺人事件みたいなゲームはまたやってみたい
176 18/06/21(木)01:43:26 No.513214126
>ポケモンのCMは通信ケーブル回す女の子が出ていたのは覚えている ねえねえ、あたくしのポケットモンスターと勝負しない?
177 18/06/21(木)01:44:25 No.513214232
スーパーハンチバックの醜い主人公
178 18/06/21(木)01:44:32 No.513214242
>ゼルダの伝説夢を見る島 ゼルダが隠れてるわけないだろ!
179 18/06/21(木)01:44:38 No.513214260
GBCのリトルマジック 主人公の女の子がかわいくて…
180 18/06/21(木)01:45:47 No.513214401
チョップリフター2は最初はいいけど途中から狭い地形抜けるイライラ棒になるのがちょっと
181 18/06/21(木)01:46:00 No.513214423
ジャングルウォーズはなんかやりまくってた
182 18/06/21(木)01:46:02 No.513214428
たまには天神怪戦を語ろう
183 18/06/21(木)01:46:47 No.513214495
カタサラダチキン
184 18/06/21(木)01:46:59 No.513214520
DTと聞いて最初に思い出したのがヌー御子柴だった ご家庭でプロの味!
185 18/06/21(木)01:47:01 No.513214523
デッドヒートスクランブルは終盤のステージがクリア出来た覚えがない
186 18/06/21(木)01:47:08 No.513214539
ONIはPSで出てなかった?
187 18/06/21(木)01:47:35 No.513214601
>SD戦国伝…は隠れてるけど名作ではないかも知れない >2と3のEDが使いまわしなのいいよねよくない 戦国伝の1はあんなんでもミリオン付近まで行ったんやで SDガンダムマジ流行ってた
188 18/06/21(木)01:48:07 No.513214669
本来の意味のジーコみたいに非正規のエロゲROMみたいなのってあるのかな…
189 18/06/21(木)01:48:11 No.513214677
ゴーストバベルは隠れてないか… 初めてやったメタルギアで面白かった
190 18/06/21(木)01:48:40 No.513214739
ドンキーコングのソフトが黄色かった記憶があるんだけど他にも変なカートリッジのソフトってあるのかな スケルトンはいくつかあったような気がする
191 18/06/21(木)01:48:49 No.513214764
ビタミーナ王国物語がまだ出てない?あれは良作だよ サクサク遊べて最後には嫁さんまで自由に選べるという
192 18/06/21(木)01:49:02 No.513214789
怪人ゾナーの学園なぞなぞバトルが楽しかった 隠れてるのかは知らない
193 18/06/21(木)01:49:52 No.513214884
>たまには天神怪戦を語ろう EDの分岐条件がしらそんだった 足軽しか使ってなかったよ…
194 18/06/21(木)01:50:28 No.513214960
>>ゼルダの伝説夢を見る島 >ゼルダが隠れてるわけないだろ! 夢を見る島はゼルダの最高傑作だと思ってるぐらいには名作すぎる…
195 18/06/21(木)01:50:57 No.513215033
ゼルダと言えばトライフォースと夢を見る島だよ
196 18/06/21(木)01:51:10 No.513215055
パワーモデラーはGBの格ゲーとしてかなり出来いいけどキャラ少なすぎなのは駄目
197 18/06/21(木)01:51:49 No.513215160
ぬ~ぼ~
198 18/06/21(木)01:52:53 No.513215301
>ぬ~ぼ~ 遊ぶ絵本って感じでいいよね
199 18/06/21(木)01:53:00 No.513215316
GB版の黄色い方のドンキーは気持ち悪いくらい動きの出来良かったな
200 18/06/21(木)01:53:31 No.513215373
ドンキーコングGBは超名作だしスーパーゲームボーイのローンチだし売れたはずなのに なんでこんなに知名度低いんだろう…
201 18/06/21(木)01:53:44 No.513215392
STGと音ゲーを同時にやらされるマクロス7
202 18/06/21(木)01:54:22 No.513215471
ドンキーコングって黄色のカセットとカラー専用のがあったよね? 内容知らないけど
203 18/06/21(木)01:54:27 No.513215479
ドラゴンスレイヤー外伝…
204 18/06/21(木)01:55:03 No.513215548
>ねえねえ、あたくしのポケットモンスターと勝負しない? あんただーれ
205 18/06/21(木)01:55:17 No.513215575
>本来の意味のジーコみたいに非正規のエロゲROMみたいなのってあるのかな… GBエミュジーコは確か去年か一昨年かに出てたけど実際にROMに焼いたのは聞いたことないな…
206 18/06/21(木)01:55:36 No.513215608
赤いカートリッジがあったような気がするけど気のせいかもしれない
207 18/06/21(木)01:55:40 No.513215619
黄色いカセットのはスーパードンキーコングだよ ドンキーコングはマリオがドンキーコング倒しに行くほうだよ
208 18/06/21(木)01:55:45 No.513215631
カービィとかスパロボとかのピンボールは大体隠れた名作だと思ってる
209 18/06/21(木)01:55:52 No.513215646
>>ねえねえ、あたくしのポケットモンスターと勝負しない? >あんただーれ あーん♪
210 18/06/21(木)01:56:16 No.513215694
GBのドンキーは黄色いやつしか知らないな
211 18/06/21(木)01:56:39 No.513215732
ドンキーコングとスーパードンキーコングGBは紛らわしいよね
212 18/06/21(木)01:56:44 No.513215747
>ドンキーコングって黄色のカセットとカラー専用のがあったよね? 黄色のはSFC版をベースにしたアレンジ移植 2001は頑張ってSFC版を再現してる
213 18/06/21(木)01:57:16 No.513215818
>>本来の意味のジーコみたいに非正規のエロゲROMみたいなのってあるのかな… >GBエミュジーコは確か去年か一昨年かに出てたけど実際にROMに焼いたのは聞いたことないな… 詳細を…
214 18/06/21(木)01:57:40 No.513215855
DTローズオブゲノムいいよね ヘイルファルコン愛用してた グレイシアは強すぎる
215 18/06/21(木)01:57:50 No.513215867
ぞくぞくヒーローズが遊べないなら コマンドマスターをやればいいじゃない
216 18/06/21(木)01:58:33 No.513215939
グラフィックが凄いGBソフトって何が有名なんだろう ネメシス2はかなり頑張ってた覚えがある
217 18/06/21(木)01:59:11 No.513216009
パッケージがおちよしひこでコロコロ読者の目を引く時空戦記ムー
218 18/06/21(木)01:59:47 No.513216083
ドンキーコングGBはアクションパズルとして今でも通用する出来だと思うし 3DSで500円で買えるのでもっとみんなにやって欲しい あとラストの方のBGM超格好いい
219 18/06/21(木)02:00:05 No.513216116
なりきりダンジョンは相当やったな 途中でデータ消えたせいで
220 18/06/21(木)02:00:12 No.513216134
GBジーコはLSDJとかああいうのもあるしROM焼き簡単そうなんだけどね
221 18/06/21(木)02:00:56 No.513216216
>詳細を… fifaでゲームボーイで検索すれば出てきたと思うけどサンプル見る限りそこまでエッチなのじゃないよ