18/06/20(水)23:37:15 独断と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/20(水)23:37:15 No.513186488
独断と偏見に満ちた相関図いいよね
1 18/06/20(水)23:41:25 No.513187828
メタルって正直ダサいと思う
2 18/06/20(水)23:45:29 No.513189036
重いのってなんだ
3 18/06/20(水)23:49:35 No.513190287
メタルはダサいのがメタルだし…
4 18/06/20(水)23:51:49 No.513190933
邦ロック好き1に悪意ありすぎないかな…
5 18/06/20(水)23:52:20 No.513191085
V好きが武闘派すぎる…
6 18/06/20(水)23:52:40 No.513191184
多分書いた人は邦ロック2になりたい人
7 18/06/20(水)23:54:06 No.513191622
メタル・幼ロックとクラシックがくっ付いて欲しい
8 18/06/20(水)23:54:08 No.513191629
いつ見ても2がオールラウンダー過ぎる
9 18/06/20(水)23:54:10 No.513191639
まあアニソンはダセェっていうかアニメに関わるものの認識って興味ない人からすれば全部キモいと思われるのはしょうがない
10 18/06/20(水)23:55:51 No.513192115
ソウルファンクジャズヒップホップ好きは死滅したのかな
11 18/06/20(水)23:56:42 No.513192351
EDMはそこにいていいのか
12 18/06/20(水)23:58:03 No.513192712
>テクノ好きは死滅したのかな
13 18/06/21(木)00:00:21 No.513193357
EDM好きってむしろアニソン好き声優好き寄りのナードだろ EXILEらへんとは人種が違う
14 18/06/21(木)00:01:33 No.513193719
スレ画が正しいとはいわんがいま広義のEDMに当てはまらない曲のほうが少ないぐらいだしそれもまた雑な話だ
15 18/06/21(木)00:03:15 No.513194232
でもEXILEのジャケは正直大体ダサいと思うの
16 18/06/21(木)00:03:44 No.513194381
心が おちつく
17 18/06/21(木)00:04:55 No.513194748
エグザエルがクラブ…
18 18/06/21(木)00:05:06 No.513194789
いやオタクはJPOP割と好きじゃない!?
19 18/06/21(木)00:05:21 No.513194865
アイドル&アニソン兼任は割と見る
20 18/06/21(木)00:06:12 No.513195108
>でもEXILEのジャケは正直大体ダサいと思うの ダサいって言うか絵面がうるさい
21 18/06/21(木)00:06:21 No.513195155
クラブっぽいのとEXILE同じくくり…?
22 18/06/21(木)00:07:51 No.513195522
V系は興味あったバンド調べたらファン同士で容姿叩きばっかしててナニコレってなった
23 18/06/21(木)00:08:14 No.513195619
クラブ=ドンキに売ってるクソダサいジャケのmixCDみたいな認識の人なんだろか…
24 18/06/21(木)00:09:55 No.513196068
クラシック好きとメタル好きは意外と共通する
25 18/06/21(木)00:10:58 No.513196336
ちょっとまって この相関図すんごいジャンル偏ってる
26 18/06/21(木)00:11:16 No.513196424
ウケる
27 18/06/21(木)00:11:49 No.513196548
洋楽ざっくり過ぎない?
28 18/06/21(木)00:11:54 No.513196570
>ちょっとまって >この相関図すんごいジャンル偏ってる 2の人なんだろうな
29 18/06/21(木)00:12:37 No.513196743
>ちょっとまって >この相関図すんごいジャンル偏ってる でもこの偏ったジャンルでほぼカバーできるのが今の音楽シーン
30 18/06/21(木)00:12:44 No.513196780
だいたいどのジャンルも良い曲はあるし好きだけど エグザイル系は良さを見出せていない
31 18/06/21(木)00:12:59 No.513196833
重いの
32 18/06/21(木)00:13:18 No.513196931
クラシック全然知らないんだろうなというのは分かる
33 18/06/21(木)00:13:31 No.513196995
>でもこの偏ったジャンルでほぼカバーできるのが今の音楽シーン ツタヤだってもうちょっとジャンル分けされとるわい!!
34 18/06/21(木)00:13:58 No.513197125
昭和歌謡好きは死滅してると思う
35 18/06/21(木)00:14:38 No.513197333
>ツタヤだってもうちょっとジャンル分けされとるわい!! そんなのはね 誰も見てないんだ
36 18/06/21(木)00:14:49 No.513197385
>一昔前の邦ロック以外全然知らないんだろうなというのは分かる
37 18/06/21(木)00:15:14 No.513197479
インスト系は…
38 18/06/21(木)00:15:44 No.513197633
一世を風靡したフォークソングは…
39 18/06/21(木)00:16:12 No.513197764
SiM好きなのかな…
40 18/06/21(木)00:16:29 No.513197830
アニソンファン排他的すぎない?
41 18/06/21(木)00:16:59 No.513197928
さてこれを描いた人はだいたいどの辺に属しているでしょうか
42 18/06/21(木)00:17:34 No.513198128
su2452737.jpg
43 18/06/21(木)00:18:13 No.513198300
「気分次第でなんでも聴く」は?
44 18/06/21(木)00:18:37 No.513198393
ジャズぐらいいれろや!
45 18/06/21(木)00:18:58 No.513198490
>su2452737.jpg ちいさくてわかんねえよ
46 18/06/21(木)00:20:25 No.513198835
ガチのアニソンオンリーってそんないるかな
47 18/06/21(木)00:20:25 No.513198838
ジャズとかはまぁ若者人口少なそうだしカットされても仕方ないけど 割と存在感あるヒップホップが無いのはどうなんだろう
48 18/06/21(木)00:21:07 No.513199005
音楽はよく分からんけど菅野よう子と川井憲次ならなんでも好き派
49 18/06/21(木)00:21:10 No.513199016
サカナクションはどっちだ
50 18/06/21(木)00:21:55 No.513199195
心が落ち着くと思って聴いてるクラシックオタクはほとんどいない
51 18/06/21(木)00:22:02 No.513199236
1つのジャンルだけしか聴かない人の方が少ないよね多分
52 18/06/21(木)00:22:43 No.513199439
>さてこれを描いた人はだいたいどの辺に属しているでしょうか アニソンとアイドルソングがわりと好きで邦ロックマニアに憧れてるあんまり音楽聞かないSiMのファンかな…
53 18/06/21(木)00:22:49 No.513199484
>「気分次第でなんでも聴く」は? 最近AmazonMusicでなんでも適当に流すそういうタイプになった
54 18/06/21(木)00:23:39 No.513199702
アニソンとアイドルとjpopは作曲者的に同じ穴の狢
55 18/06/21(木)00:23:48 No.513199746
>心が落ち着くと思って聴いてるクラシックオタクはほとんどいない 爆音系だったり超絶技巧で速弾きがあったり割とメタル感ある
56 18/06/21(木)00:25:25 No.513200196
良いバンド見つけてもyoutubeで5000とかしか再生されてない事が割とある タダでいくらでも曲漁れるのにみんな何聞いてるんだろ
57 18/06/21(木)00:25:29 No.513200209
>心が落ち着くと思って聴いてるクラシックオタクはほとんどいない オタクではないけどクライバーとかバーンスタインとか情熱もりもりテンションアゲアゲ系の指揮者好きだな
58 18/06/21(木)00:26:15 No.513200411
アニソンはアイドル系増えてそっち系の作曲家ばんばん提供してるもんなあ
59 18/06/21(木)00:27:15 No.513200631
アニメオタクじゃなくてアニソンオタクってなると ほぼほぼJ-popなのでは
60 18/06/21(木)00:28:07 No.513200805
シューゲイザー好きサブカル女子がいない
61 18/06/21(木)00:28:22 No.513200850
ジャズに新規さんが入りにくい原因はおおよそ多くの人が想像するようなジャズをやっている大御所があんまりいないところにあると思う キャリアの中で全くやってないわけじゃないけどさ
62 18/06/21(木)00:28:50 No.513200963
アニソンは一昔前のJPOPみたいな感じでいいよね
63 18/06/21(木)00:29:29 No.513201101
ケルティックとかアイリッシュは何処に行けばいい
64 18/06/21(木)00:30:39 No.513201348
>ケルティックとかアイリッシュは何処に行けばいい メタル・洋ロック(メタルって正直なダサいと思う…)
65 18/06/21(木)00:30:55 No.513201411
>ゲーム音楽好きは何処に行けばいい
66 18/06/21(木)00:31:48 No.513201599
>心が落ち着くと思って聴いてるクラシックオタクはほとんどいない プロコ3マヂアがる
67 18/06/21(木)00:32:51 No.513201841
というかメタル好きがメタルださいって言うのは こんなにわか相関図にさえ書かれるくらい定番だったの…
68 18/06/21(木)00:33:00 No.513201874
音楽ってジャンル関係なくいいものもある悪いものもある これでいいとは思うんだけど節操がないとも思う
69 18/06/21(木)00:33:00 No.513201875
実際には掛け持ちが多すぎてこうはなりようがないよね
70 18/06/21(木)00:33:51 No.513202058
まあアニソンとか声優しかない人は気持ち悪いと思う
71 18/06/21(木)00:34:02 No.513202090
嫌いっていうか分からん…って感じだな 嫌いになるのはむしろ詳しいジャンルのクソバンド
72 18/06/21(木)00:34:18 No.513202150
>実際には掛け持ちが多すぎてこうはなりようがないよね 嫌いなジャンルでやるといい感じになるかな これも掛け持ち多いかな
73 18/06/21(木)00:35:57 No.513202499
そもそもジャンルなんかで好き嫌いは決まらん 同じ作曲者の中でも好き嫌いあるし同じ曲の中でも好き嫌いはある
74 18/06/21(木)00:36:59 No.513202720
EXILEってEDMと同じ系列なの?