虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/20(水)23:08:11 前日談... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/20(水)23:08:11 No.513177119

前日談がめちゃくちゃ面白そうなドラえもん映画

1 18/06/20(水)23:09:47 No.513177578

abemaTVで放送した時これの後が新大魔境だったので 「」チがけおりまくってたというレスが忘れられない

2 18/06/20(水)23:09:53 No.513177617

のび太神様のシーン良いよね…

3 18/06/20(水)23:10:21 No.513177780

nbtsn…

4 18/06/20(水)23:10:31 No.513177844

旧ドララストの映画に申し分ない出来

5 18/06/20(水)23:11:10 No.513178065

ズブの描写をもっと観たかった…

6 18/06/20(水)23:12:06 No.513178385

イチの建国記なんてめちゃくちゃ面白そう

7 18/06/20(水)23:13:40 No.513178911

みんな等身高くなってるのが素敵

8 18/06/20(水)23:13:43 No.513178932

人間への憎悪の書物を作ってたズブと比べてごすに会うために自力でタイムマシン作って国家発展させるイチなんなの…

9 18/06/20(水)23:15:00 No.513179322

猫の方も別に恨んでなかった説すき

10 18/06/20(水)23:15:15 No.513179402

ごすの為にあんな像つくる駄犬

11 18/06/20(水)23:16:57 No.513179920

百年もかからず一からタイムマシン作れる知能にするのは未来の道具やばすぎる

12 18/06/20(水)23:17:26 No.513180079

ぬぁあああ!!!!なんでのび太もドラえもんも来ないんぬぅうううううう!!!!!!11

13 18/06/20(水)23:17:54 No.513180227

恒例の冒頭のドラえもーんでのび太くーんって返すのは実はこれが初めて

14 18/06/20(水)23:19:18 No.513180653

のび太大好き過ぎてのび太スフィンクスまで作るのは愛重過ぎる

15 18/06/20(水)23:20:24 No.513180993

>のび太大好き過ぎてのび太スフィンクスまで作るのは愛重過ぎる 原作ではオチの部分をサラッと流す狂気

16 18/06/20(水)23:20:31 No.513181040

YUME日和いいよね…いい…

17 18/06/20(水)23:21:04 No.513181216

島谷ひとみの歌声はよい

18 18/06/20(水)23:21:54 No.513181482

人間の事なんて知らないけど祖先がなんか迫害されたらしいので復讐するんぬ!!

19 18/06/20(水)23:22:33 No.513181676

3億年前の世界であそこまで科学発展させるのはサラッとすごい事やってる

20 18/06/20(水)23:23:14 No.513181880

>島谷ひとみの歌声はよい 俺チーコも好きなんだ

21 18/06/20(水)23:23:37 No.513182010

>人間の事なんて知らないけど祖先がなんか迫害されたらしいので復讐するんぬ!! 子孫がなんか痛い名前つけて恩人に迷惑かけてるんぬ…やめるんぬ…あと日記かってに読むなんぬ

22 18/06/20(水)23:24:00 No.513182123

これ面白いの? 藤子不二雄原作じゃないと思ってスルーしてたわ

23 18/06/20(水)23:24:44 No.513182365

シャミーちゃん絶対愛人だよね

24 18/06/20(水)23:24:49 No.513182395

のび太とドラえもんの連携が過去最高に極まってるのもいい

25 18/06/20(水)23:25:00 No.513182448

最も最初に二足歩行をしてごすに会いたい為だけに犬猫連合国家を作り発展させて、タイムマシンまで開発した英雄だからなあのごす大好きなだけん…

26 18/06/20(水)23:25:26 No.513182599

>これ面白いの? >藤子不二雄原作じゃないと思ってスルーしてたわ F先生原作のフェチズム的な要素は薄いけど綺麗にまとまってて俺は大好き

27 18/06/20(水)23:25:48 No.513182716

>これ面白いの? >藤子不二雄原作じゃないと思ってスルーしてたわ 実はドラ映画の中で一番好きと言ってしまってもいいくらいには好きだし面白いと思うよ

28 18/06/20(水)23:26:17 No.513182878

地味に隕石衝突時の作画が凄い

29 18/06/20(水)23:26:18 No.513182879

人間であるのび太に付けられた名前を名乗ってる時点で怨みはあまり無い感じよね

30 18/06/20(水)23:26:32 No.513182948

旧ドラ後期も面白い作品多かったなってなれたのが良かったな一挙放送

31 18/06/20(水)23:26:37 No.513182977

>これ面白いの? >藤子不二雄原作じゃないと思ってスルーしてたわ わさドラ最後の集大成としては中々面白いよ のび太が英雄とか救世主を通り越して創造神となってるけど

32 18/06/20(水)23:26:45 No.513183018

のび太通算何回神様になったんだろう?

33 18/06/20(水)23:27:06 No.513183122

ツンデレしてたらデレるタイミング逃した挙句子孫がやらかしたんぬ…

34 18/06/20(水)23:27:16 No.513183172

初見で見抜くのび太もなかなか重い

35 18/06/20(水)23:27:28 No.513183242

これの前作のゆずEDのまたあえる日までも旧作の終わり感あって凄い好き

36 18/06/20(水)23:27:46 No.513183323

>わさドラ最後の集大成としては中々面白いよ >のび太が英雄とか救世主を通り越して創造神となってるけど ごめん揚げ足取りだけどのぶ代最後だ

37 18/06/20(水)23:27:53 No.513183357

今見ると別の見方をしてしまう

38 18/06/20(水)23:28:00 No.513183399

>わさドラ最後の集大成としては中々面白いよ まだわさびじゃねーよ!

39 18/06/20(水)23:28:07 No.513183437

>これ面白いの? >藤子不二雄原作じゃないと思ってスルーしてたわ 勿体ねぇ 過度な期待もする必要はないけど個人的にはお勧めの作品だわ

40 18/06/20(水)23:28:22 No.513183512

何だかんだであの犬猫国家のネコ代表はズブだったんだし割とイチとは仲良く出来たんじゃないかな…その過程だけでも映画3作は作れそう

41 18/06/20(水)23:28:27 No.513183533

旧作の最後の映画のラスボスが空飛ぶ青いネコ型ロボットなのいいよね…

42 18/06/20(水)23:28:41 No.513183629

>これの前作のゆずEDのまたあえる日までも旧作の終わり感あって凄い好き いいよね…

43 18/06/20(水)23:29:00 No.513183756

次あったらおててなめてやるくらいしようと思ってたのに一向にもどってこないんぬ…

44 18/06/20(水)23:29:11 No.513183811

無理にF先生時代と同じもの作らなくてもそれはそれで良いんだと これや太陽王伝説の頃にはもう掴みかけてたのかもしれない

45 18/06/20(水)23:29:28 No.513183929

糞猫del

46 18/06/20(水)23:29:39 No.513183998

YUME日和は曲自体もいいんだがEDへの入り方が切なくていいんだ…

47 18/06/20(水)23:29:50 No.513184060

>太陽王伝説 地味だけど好きな作品だ 地味だけど

48 18/06/20(水)23:29:56 No.513184100

タイムマシンで帰るシーンの寂しさが半端ない

49 18/06/20(水)23:30:38 No.513184321

>太陽王伝説 のび太のイケメン度がこれほど高い作品もなかなか無い

50 18/06/20(水)23:30:43 No.513184370

ジジケモショタの愛が重い

51 18/06/20(水)23:30:44 No.513184378

人間大嫌いんぬ!!って時期に作った日記を後の世代に見られるって我が闘争を後々後悔して何でこんなクソコテ本書いたんだろ…って言ってたドイツのちょび髭みたいな反応してそう

52 18/06/20(水)23:30:44 No.513184381

ロボのドラちゃんも私の子供よのシーンが好き

53 18/06/20(水)23:31:04 No.513184509

また 明日くるからね

54 18/06/20(水)23:31:04 No.513184519

>YUME日和は曲自体もいいんだがEDへの入り方が切なくていいんだ… いつもの劇場版の締めみたいにのび太の家から出てきて手振ってるのがいいよね

55 18/06/20(水)23:31:11 No.513184569

最近気付いたんだけど仲間のゲストキャラはわさドラの声優達だったんだな…

56 18/06/20(水)23:31:20 No.513184627

この映画のしずかちゃんでむっ!した覚えがある

57 18/06/20(水)23:32:11 No.513184908

犬猫国にいったとき自分たちが下着姿とか裸とか指摘されて のび太一行がこっちに向かって謝るシーンが好きなんだ

58 18/06/20(水)23:32:15 No.513184928

Abemaさんのお陰でドラ映画を片っ端から見れて最高だった…

59 18/06/20(水)23:32:24 No.513184979

あぁのぶ代ドラはもう戻ってこないんだなって

60 18/06/20(水)23:32:41 No.513185070

虹を結んで空のリボン

61 18/06/20(水)23:32:53 No.513185138

>また >明日くるからね もうこれだけで泣けてくる

62 18/06/20(水)23:32:53 No.513185140

アベマの放送で昭和声優も悪くなかったなって思ったけど 内容はすごく良かっただけに覇気のないドラ声ともう少年声じゃないのび太と おばあちゃん声のしずかちゃんで やっぱ交代して良かったんだなって思ってしまった

63 18/06/20(水)23:33:27 No.513185304

>また >明日くるからね …来ない…まだ来ない

64 18/06/20(水)23:33:34 No.513185352

先生亡き後の原作エピソードのオリジナル発展話としてはかなり好き わさでもそのパターンだとあんま振るわないのが多いんだが

65 18/06/20(水)23:34:03 No.513185502

>…来ない…まだ来ない だからこうしてタイムマシンを作ってこちらから会いに行く

66 18/06/20(水)23:34:42 No.513185699

>この映画のしずかちゃんでむっ!した覚えがある su2452654.gif

67 18/06/20(水)23:34:50 No.513185737

ここまでブチキレるドラちゃん見たの初めてかもしれないってくらいブチキレるラストバトル

68 18/06/20(水)23:34:56 No.513185770

>>…来ない…まだ来ない >だからこうしてタイムマシンを作ってこちらから会いに行く 激重ドッグ!!!

69 18/06/20(水)23:35:01 No.513185800

地味だけどドラえもーんの呼び声だけでのび太の意図を察してドラえもんがビッグライト使うのが好き 熟練の相棒感ある

70 18/06/20(水)23:35:04 No.513185817

終盤の作画がドラ映画史上トップレベルでやばい

71 18/06/20(水)23:35:05 No.513185822

びっくりするくらい蛋白だよね原作 いや盛る人がすごいのかもしれないけど

72 18/06/20(水)23:35:19 No.513185891

太陽王は何気ないアクションシーンが凄いよね

73 18/06/20(水)23:35:28 No.513185935

YUME日和はTV版のEDアニメも良いんだ

74 18/06/20(水)23:35:46 No.513186024

タイムトンネルの異常で成長するしずかちゃんいいよね

75 18/06/20(水)23:35:55 No.513186075

新旧スネ夫の会話に泣いてしまう

76 18/06/20(水)23:36:05 No.513186125

太陽王で笑ったのはジャイアンの戦闘力

77 18/06/20(水)23:36:15 No.513186171

この時期のテレビ版は何かおかしいのも多いんだけど映画はハズレがない

78 18/06/20(水)23:36:17 No.513186177

>地味だけどドラえもーんの呼び声だけでのび太の意図を察してドラえもんがビッグライト使うのが好き >熟練の相棒感ある 夢幻三剣士と西遊記リスペクトですき

79 18/06/20(水)23:36:33 No.513186260

テーマソングもいいよね…

80 18/06/20(水)23:36:37 No.513186278

ズブ「また明日来るからねって言ったのに来ないんぬ…やっぱ人間って信頼出来ん奴ばっかなんぬ…」(日記書きつつ) イチ「ごすがこない!こうなったらたいむましんつくってじくうこえてごすにあいにいく!」

81 18/06/20(水)23:37:07 No.513186440

ドラえも~~ん!!じゃなくてのびたく~~~ん!!で始まるOPいいよね…

82 18/06/20(水)23:37:10 No.513186459

車運転するときのしずかちゃんの必死加減がめっちゃいいんスよ

83 18/06/20(水)23:37:16 No.513186502

F没後のオリジナル映画ってワクワク感煽るのが上手かった のび太そっくりの古代人が現代で無双したりスネ夫が悪役になったり

84 18/06/20(水)23:37:17 No.513186511

食わず嫌いしてた終盤の大山ドラ映画を見れて良かったよabemaの一挙 今年はやらないのかな…新日本とカチコチも流して…あとドラミちゃんとかドラえもんズとかの同時上映も…

85 18/06/20(水)23:37:39 No.513186610

作ってあげようね作ってあげようね

86 18/06/20(水)23:38:00 No.513186732

>車運転するときのしずかちゃんの必死加減がめっちゃいいんスよ 終わったとの事故起こした人みたいな放心具合が印象的

87 18/06/20(水)23:38:07 No.513186772

ふしぎ風使いも良いよね……

88 18/06/20(水)23:38:21 No.513186855

あと林原さんのショタボイスいいなって思ったスレ画

89 18/06/20(水)23:38:37 No.513186942

>ふしぎ風使いも良いよね…… 泣くわあんなん 原作も泣けるのに

90 18/06/20(水)23:38:48 No.513186980

フー子とかこれとか後で旧ドラのアニメや原作見てあーこれが元だったのかってなることが多かった

91 18/06/20(水)23:39:28 No.513187184

なんだかんだでこの時期の映画で微妙なのはロボぐらいだ

92 18/06/20(水)23:39:28 No.513187187

>車運転するときのしずかちゃんの必死加減がめっちゃいいんスよ 決着後の放心状態がもうなんかお疲れ様でした…って感じでだめだった

93 18/06/20(水)23:39:30 No.513187200

>ふしぎ風使いも良いよね…… あれは正直反則 泣く

94 18/06/20(水)23:39:50 No.513187315

アララ少年山賊団とかも観たいよね…

95 18/06/20(水)23:39:59 No.513187364

やっぱイチはかわいい どっかのクンタック王子と大違い

96 18/06/20(水)23:40:05 No.513187398

イチの国は原作の静かな〆もいいんだ

97 18/06/20(水)23:40:31 No.513187534

初代大統領来たな…

98 18/06/20(水)23:40:32 No.513187537

>ふしぎ風使いも良いよね…… >泣くわあんなん >原作も泣けるのに 星野源が歌詞に入れてくるとは思わなかった

99 18/06/20(水)23:40:38 No.513187563

>やっぱイチはかわいい >どっかのクンタック王子と大違い ステイ!!!!

100 18/06/20(水)23:40:42 No.513187595

>アララ少年山賊団とかも観たいよね… 野菜と米美味そうだよね

101 18/06/20(水)23:40:56 No.513187671

ミニドラSOS実況してえ…ミニドラめっちゃ可愛い… それと舞台が既に過去の時代(2011年)になってる事に驚愕

102 18/06/20(水)23:41:01 No.513187700

チッポは平民なせいか影が薄いな… あの後輩感すごくいいんだけど

103 18/06/20(水)23:41:40 No.513187903

>星野源が歌詞に入れてくるとは思わなかった あったまてっかてーかーのフレーズが分かった時嬉しかった

104 18/06/20(水)23:41:42 No.513187910

タイトル以外は名作

105 18/06/20(水)23:41:53 No.513187970

全く印象に残ってない翼の勇者たち 見たのは確かだけど面白いかったかつまらなかったかすら覚えてない

106 18/06/20(水)23:42:08 No.513188037

ミニドラSOSのちょっとだけ未来が混ざってきた頃な街並みが好きだった 塩梅は違うけどパトレイバーとかみたいなそんな一気にガラッと変わるわけねえだろ的な未来感

107 18/06/20(水)23:42:12 No.513188053

>なんだかんだでこの時期の映画で微妙なのはロボぐらいだ 緑の巨人伝に匹敵するインパクトはあった

108 18/06/20(水)23:42:19 No.513188098

>全く印象に残ってない翼の勇者たち >見たのは確かだけど面白いかったかつまらなかったかすら覚えてない 私はわかっていたよ

109 18/06/20(水)23:42:24 No.513188125

基本的にこの手の作品って犬猫同士で骨肉の争い展開になってもおかしくないのに割と作中だと犬猫は仲良いよね

110 18/06/20(水)23:42:36 No.513188186

最初の大魔境の一挙時にスネ夫にひみつ道具のアンプル打ち込もうとしたサイコ「」がいた事が今でも印象に残っている

111 18/06/20(水)23:42:43 No.513188218

>全く印象に残ってない翼の勇者たち >見たのは確かだけど面白いかったかつまらなかったかすら覚えてない 私にはわかっていたよ

112 18/06/20(水)23:42:43 No.513188219

スペースヒーローズ?はどうだったんだろう

113 18/06/20(水)23:42:45 No.513188224

>全く印象に残ってない翼の勇者たち >見たのは確かだけど面白いかったかつまらなかったかすら覚えてない 私はわかっていたよ

114 18/06/20(水)23:42:45 No.513188226

>緑の巨人伝に匹敵するインパクトはあった それを言っちゃあおしまいだ

115 18/06/20(水)23:43:05 No.513188313

ロボット王国は設定はかなり上手かったと思う 冒険感もしっかり出てた

116 18/06/20(水)23:43:08 No.513188318

ロボはただただつまんなかった 巨人伝ほど突き抜けてもいないシンの駄作

117 18/06/20(水)23:43:18 No.513188367

>あったまてっかてーかーのフレーズが分かった時嬉しかった ドラ映画の曲依頼あった時からどうしてもこのフレーズ使いたくて 作曲者の人にお願いしに行ったってラジオで言ってた

118 18/06/20(水)23:43:20 No.513188381

「」カロス ステイ

119 18/06/20(水)23:43:26 No.513188418

ロボは小錦がED歌ってたぐらいしか覚えてないな

120 18/06/20(水)23:44:06 No.513188599

ロボは最終決戦が地味なのでそこら辺盛り上げるだけでもグッと良くなったと思う

121 18/06/20(水)23:44:08 No.513188604

>スペースヒーローズ?はどうだったんだろう ラストでめっちゃ笑えたから良作

122 18/06/20(水)23:44:10 No.513188621

翼の勇者たちのラスボス地味にめっちゃ強いよね あいつ結局倒しきれずに過去にふっ飛ばしただけだし

123 18/06/20(水)23:44:12 No.513188630

ドドドドドド

124 18/06/20(水)23:44:23 No.513188694

ロボはチャンピオンとのバトルとかはいいよね

125 18/06/20(水)23:44:34 No.513188755

私にはわかっていたよ

126 18/06/20(水)23:45:11 No.513188942

巨神伝は「」カロスが揃って私にもわからなかったよ…してたのが印象的 気持ちは分かる

127 18/06/20(水)23:45:28 No.513189031

>翼の勇者たちのラスボス地味にめっちゃ強いよね >あいつ結局倒しきれずに過去にふっ飛ばしただけだし というか絶対悪とかじゃなくて最後まで未来人のエゴに巻き込まれて運命狂わされた現地生物なのは可哀想だよ…

128 18/06/20(水)23:45:33 No.513189065

イカロス湧きすぎやろ…やはりノア計画を

129 18/06/20(水)23:45:37 No.513189076

昨年の夏はドラ映画を見てた記憶しかない とにかくドラだった

130 18/06/20(水)23:45:37 No.513189079

ロボット王国は姫様の顔はかわいい

131 18/06/20(水)23:45:40 No.513189093

>翼の勇者たちのラスボス地味にめっちゃ強いよね >あいつ結局倒しきれずに過去にふっ飛ばしただけだし 一匹だけいてクソ強いってどういう存在なんだろうあいつ

132 18/06/20(水)23:45:41 No.513189098

>スペースヒーローズ?はどうだったんだろう 面白かったけどラスト付近明らかに尺足りてなかった

133 18/06/20(水)23:45:57 No.513189163

翼の勇者たちのラスボスはなんていうか可愛そう感が強い なんか勝手に眠らされて封印されて起こされて進化させられて過去の宇宙に飛ばされて

134 18/06/20(水)23:46:16 No.513189257

ハンバーガーが能登麻美子なのが一番驚いた

135 18/06/20(水)23:46:17 No.513189262

>翼の勇者たちのラスボス地味にめっちゃ強いよね >あいつ結局倒しきれずに過去にふっ飛ばしただけだし 普通に生きてただけなのに突然やってきたコミュ症の科学者が鳥類限定ケモトピア作ろうとして邪魔だから封印されて目覚めたと思ったら宇宙空間に放り出された

136 18/06/20(水)23:46:19 No.513189275

翼の勇者達はイカロスレース見せ場だろ! ツバクロウが心変わりするシーンとか後に全く生かされてないけど!

137 18/06/20(水)23:46:46 No.513189419

翼の勇者もワンニャン時空も創造主が人間って意味だと似てるよね…

138 18/06/20(水)23:46:48 No.513189433

人間の都合に振り回されるのは巨大怪獣のある意味お約束みたいなとこあるから…

139 18/06/20(水)23:46:52 No.513189460

評判良いのは知ってたけど見る機会がなかったのでabemaのドラえもん祭りで見れて本当に良かった

140 18/06/20(水)23:47:05 No.513189524

ブラックホール~!ウフフフフ

141 18/06/20(水)23:47:14 No.513189571

行き先はブラックホールうふふふみたいな感じだったっけ

142 18/06/20(水)23:47:21 No.513189601

のび太さん…これでやっと会える

143 18/06/20(水)23:47:28 [タイムパトロール] No.513189639

改造生物が逃げちゃったけど伝説になるしまぁいいだろ

144 18/06/20(水)23:47:35 No.513189666

ブラックホールは宇宙漂流記だ

145 18/06/20(水)23:47:36 No.513189674

わさドラはショタの描き方がヤバい そっちのけが全くないのにムラッとした

146 18/06/20(水)23:47:41 No.513189700

あれ除いてワーストは奇跡の島かな…

147 18/06/20(水)23:48:01 No.513189798

ブラックホールに打ち込むのはもう少しこう手心というかなんというか感が凄くしたぞ!

148 18/06/20(水)23:48:13 No.513189862

>わさドラはショタの描き方がヤバい >そっちのけが全くないのにムラッとした どの映画でもやたらのび太が腹チラしてるイメージ

149 18/06/20(水)23:48:20 No.513189896

>改造生物が逃げちゃったけど伝説になるしまぁいいだろ あんたがた日本誕生の時は連れて帰ってましたよね

150 18/06/20(水)23:48:32 No.513189946

やっと会えますね…のび太さん…

151 18/06/20(水)23:48:36 No.513189967

アメーバまで戻してやる!しようとして失敗したからタイムマシンで宇宙が誕生する前まで送った

152 18/06/20(水)23:48:46 No.513190017

カチコチは伏線回収がしっかりしてて そうそうこういうのでいいんだよ!感がすごい

153 18/06/20(水)23:48:49 No.513190028

>あれ除いてワーストは奇跡の島かな… あれは薄味というか何にも面白いことがないというある意味凄い作品

154 18/06/20(水)23:48:50 No.513190036

>ブラックホールに打ち込むのはもう少しこう手心というかなんというか感が凄くしたぞ! 本当に初期の初期の第一話ぐらいのロボ特有の冷徹さが出てるよねあの時のドラ

155 18/06/20(水)23:49:12 No.513190155

銀河超特急とかけっこう好きなんだけど あの宇宙人共は滅ぼしとけ

156 18/06/20(水)23:49:23 No.513190221

スレ画はミスリードがマジうまい 初見は騙された…

157 18/06/20(水)23:49:23 No.513190223

ドラえもん映画はなんだかんだで外れがないのが凄いよ クレしんとか一時期見てられなかった

158 18/06/20(水)23:49:42 No.513190327

>>あれ除いてワーストは奇跡の島かな… >あれは薄味というか何にも面白いことがないというある意味凄い作品 大胆な破綻とかしてないはずなんだけどパパが絡んでくるとかの おいしい設定がすべて空気のように消費されていく

159 18/06/20(水)23:49:49 No.513190364

>ドラえもん映画はなんだかんだで外れがないのが凄いよ >クレしんとか一時期見てられなかった そうだね!巨神伝見よっか!

160 18/06/20(水)23:49:52 No.513190382

>わさドラはショタの描き方がヤバい >そっちのけが全くないのにムラッとした 出来杉くんがパーフェクトすぎる

161 18/06/20(水)23:50:07 No.513190445

宇宙漂流記の幻惑の星がトラウマになったなあ あれ怖すぎない

162 18/06/20(水)23:50:10 No.513190464

許すか殺すかのラインがファジーすぎる青ダヌキ

163 18/06/20(水)23:50:16 No.513190493

>スレ画はミスリードがマジうまい >初見は騙された… なんかあったっけ?? 誰がどうみてもハチはイチだし…

164 18/06/20(水)23:50:19 No.513190509

クレしん映画で外れとかあったっけ…

165 18/06/20(水)23:50:22 No.513190530

>>あれ除いてワーストは奇跡の島かな… >あれは薄味というか何にも面白いことがないというある意味凄い作品 のび太のお父さんに焦点当てるってアイデアはよかった あとCV田中敦子がエッチい

166 18/06/20(水)23:50:26 No.513190547

WOWOWで一挙放送見たけど魔界大冒険で初めてBGMが風のマジカルのままなのを見れて嬉しかったabemaでもそうだったみたいだけど

167 18/06/20(水)23:50:34 No.513190590

巨神伝は色彩が綺麗だった

168 18/06/20(水)23:50:36 No.513190603

>カチコチは伏線回収がしっかりしてて >そうそうこういうのでいいんだよ!感がすごい 観たあと面白いと思えるドラ映画って伏線とか見せ方がうまいよね 当たり前と言えばそうなんだけどさ

169 18/06/20(水)23:50:39 No.513190613

ドラえもん映画も奇跡の島緑の巨人伝人魚あたりはきつかった というかあの頃はどの子供向けアニメ映画も足並み合わせるかのように迷走しまくってた気がする

170 18/06/20(水)23:50:55 No.513190680

ドラ→巨人伝 クレしん→プリンセス コナン→ジョリーロジャー が高確率で劇場版ワーストで挙げられるイメージ

171 18/06/20(水)23:51:07 No.513190732

>わさドラはショタの描き方がヤバい >そっちのけが全くないのにムラッとした 秘密道具博物館はショタもロリも危険水域超えてる

172 18/06/20(水)23:51:08 No.513190743

創世日記を見ると毎度思うんだけど小学生でも創世可能な道具内の世界が現実に干渉できてしまってしかもタイムパトロールを凌ぐ科学力を持ててしまうのはちょっとヤバすぎるのでは…? あれ22世紀だと出回ってるんですよね…?

173 18/06/20(水)23:51:18 No.513190783

>クレしん映画で外れとかあったっけ… なんか組織のリーダーに下剤飲ませて終わりのやつ…

174 18/06/20(水)23:51:21 No.513190798

巨人伝や人魚は笑えるクソ ロボや奇跡の島は笑えないクソ

175 18/06/20(水)23:51:33 No.513190858

前の一挙で一番思い入れが深くなったのはドラビアンナイトだったな なんであんなお喋りだったのかとかが一気に腑に落ちて、最後の家族か…と呟いたり その後の再来訪を描いたEDとかの威力が跳ね上がった

176 18/06/20(水)23:51:37 No.513190877

>クレしん→金矛

177 18/06/20(水)23:51:42 No.513190898

>なんかあったっけ?? >誰がどうみてもハチはイチだし… 普通はハチはイチの八代目子孫だって名前的にも考えるだろうからね 実際はハチとイチが同一人物だったけど

178 18/06/20(水)23:51:44 No.513190915

カチコチは面白いと言えば面白かったんだけどちょっとためが強すぎた感がある もうちょっと早く電池のこと気づかんか

179 18/06/20(水)23:51:47 No.513190927

むしろドラえもんもクレしんもつまらん映画とかごく一部じゃね その一部が何故かにネット評判で尾を引いて暗黒期とか言われてるだけで

180 18/06/20(水)23:51:49 No.513190936

あれはまともなところ探しできて楽しい

181 18/06/20(水)23:52:00 No.513190986

巨人伝笑えないかんな! いやまあ「わかんないよそんなこと!!」とかは笑えるけど!

182 18/06/20(水)23:52:03 No.513191000

>ドラえもん映画も奇跡の島緑の巨人伝人魚あたりはきつかった でもヒロインは可愛く描かれてるのが良かった! 巨人伝はうn

183 18/06/20(水)23:52:05 No.513191017

>>わさドラはショタの描き方がヤバい >>そっちのけが全くないのにムラッとした >秘密道具博物館はショタもロリも危険水域超えてる クルトくん目当てで見に行ったよ…普通に話も笑えて楽しめて良かったよ…

184 18/06/20(水)23:52:23 No.513191098

>あれ22世紀だと出回ってるんですよね…? フェイルセーフとか働いてるんでしょう 過去世界で使用した場合は知らない

185 18/06/20(水)23:52:28 No.513191131

ひみつ道具博物館は舞台が完全に未来の世界なのもあって面白かった タイムマシンで過去に行って事件発生は多いけど未来に行くのは珍しい気がする

186 18/06/20(水)23:52:34 No.513191157

>クレしん映画で外れとかあったっけ… プリンセス

187 18/06/20(水)23:52:37 No.513191165

>秘密道具博物館はショタもロリも危険水域超えてる 受け手側の守備範囲によっては爺さんまでカバーしてるからな

188 18/06/20(水)23:52:50 No.513191232

巨人伝の始めの地球パートは面白かったよ作画もよくて凄くワクワクしたし

189 18/06/20(水)23:53:08 No.513191329

巨人伝だってヒロイン可愛かっただろ! 可愛かったよね?

190 18/06/20(水)23:53:19 No.513191396

クレしんはアミーゴの扱いが面倒くさい 前半は面白いから…

191 18/06/20(水)23:53:37 No.513191477

>巨人伝だってヒロイン可愛かっただろ! >可愛かったよね? あああの幼女…

192 18/06/20(水)23:53:42 No.513191504

(結局宝島観てねぇ…

193 18/06/20(水)23:53:44 No.513191512

これだから巨人伝はいやなんだ!話題をすべて掻っ攫っていく!

194 18/06/20(水)23:53:45 No.513191515

やっぱ進化退化光線銃ヤバい道具だって!

195 18/06/20(水)23:53:54 No.513191567

巨人伝は不親切なつくりというか ここは受け手が解釈してね!!みたいなとこある

196 18/06/20(水)23:53:59 No.513191583

宝島はミニドラ大活躍で正直めっちゃ興奮したんだ俺 …公開二日目に一人で観に行って周り家族連ればっかりで肩身狭かったけど

197 18/06/20(水)23:53:59 No.513191588

スレ画みたいな伏線回収ストーリーは良くも悪くもf先生原作だと絶対生まれなかったタイプだろうなと思う

198 18/06/20(水)23:54:05 No.513191614

アーアアアアーアーアー

199 18/06/20(水)23:54:13 No.513191653

ひみつ道具博物館は冒険とはまた別種の楽しさが止めどなく供給される

200 18/06/20(水)23:54:16 No.513191666

>これだから巨人伝はいやなんだ!話題をすべて掻っ攫っていく! 私にはわかっていたよ

201 18/06/20(水)23:54:16 No.513191672

>やっぱ進化退化光線銃ヤバい道具だって! あれ3回ぐらいやらかしてるからな

202 18/06/20(水)23:54:24 No.513191709

>クレしんはアミーゴの扱いが面倒くさい >前半は面白いから… 後半から違う映画ってレベルだよねアレ…

203 18/06/20(水)23:54:31 No.513191732

>これだから巨人伝はいやなんだ!話題をすべて掻っ攫っていく! abema実況スレ立ててた「」がキレて言論統制始めたのは駄目だった

204 18/06/20(水)23:54:36 No.513191760

>私にはわかっていたよ には派は馬鹿だなー

205 18/06/20(水)23:54:45 No.513191804

人魚は途中まで古き良き感じの名作なんだ

206 18/06/20(水)23:54:54 No.513191842

>クレしんはアミーゴの扱いが面倒くさい >前半は面白いから… 前半はいいんだけど…というか落ちがなぁ…

207 18/06/20(水)23:55:14 No.513191946

>>やっぱ進化退化光線銃ヤバい道具だって! >あれ3回ぐらいやらかしてるからな 蟻の回好き

208 18/06/20(水)23:55:27 [天上人] No.513192002

駄作だので争うなんて地上人は何て野蛮なんだ

209 18/06/20(水)23:55:34 No.513192037

>巨人伝笑えないかんな! >いやまあ「わかんないよそんなこと!!」とかは笑えるけど! え?ラスト20分とか意味不明過ぎて笑い止まらんけどなあ

210 18/06/20(水)23:55:58 No.513192155

アミーゴは前半のホラーテイストから一変していつものバトルものになるからな…

211 18/06/20(水)23:55:59 No.513192160

>あれ3回ぐらいやらかしてるからな 創生でやらかして翼でもやらかしてワンニャンでもある意味元凶

212 18/06/20(水)23:56:05 No.513192191

初見の「」を横から観てて一番楽しかったのが南海大冒険だと思う

213 18/06/20(水)23:56:06 No.513192196

>abema実況スレ立ててた「」がキレて言論統制始めたのは駄目だった あとはひなのが負の遺産すぎた

214 18/06/20(水)23:56:16 No.513192242

宝島は新ドラの特徴が迷いなく詰め込まれてるように感じた あのさあ感動だよ!ってノリにもいい加減馴れてたし、その中で緩急は つけてくれてたから素直に楽しかったな

215 18/06/20(水)23:56:24 [植物星] No.513192270

>駄作だので争うなんて地上人は何て野蛮なんだ I SEE YOU

216 18/06/20(水)23:56:40 No.513192336

アミーゴはシリアスで異質だけど全然駄作とかではあるまい

217 18/06/20(水)23:56:42 No.513192356

>>あれ3回ぐらいやらかしてるからな >創生でやらかして翼でもやらかしてワンニャンでもある意味元凶 なんかサムライ蟻を進化させてヤバイことになってなかったっけ?

218 18/06/20(水)23:56:43 No.513192359

本当はとても泣き虫だよって言いたい いつも会いたいんだよ さびしがり屋なんだよって… 夜が嫌いになっちゃうよ 夢だけじゃ足りないよ 自分でもびっくり こんなあたしはあなたのせいで あなたが必要だよ あなたもあたしのせいで あたしがきっと必要になるよ そう信じてる…

219 18/06/20(水)23:56:44 No.513192368

巨人伝は途中から地球が緑に覆われて混乱してる間にいつの間にかお姫様が演説してた

220 18/06/20(水)23:56:44 No.513192369

クレしん映画はロボトーちゃんが面白かったし…でも中島監督本当主人公にとっての大切な人物を失う展開多いな…

221 18/06/20(水)23:57:08 No.513192462

>No.513192359 やめろ

222 18/06/20(水)23:57:27 No.513192558

巨人伝最初はいつもの感じなのにどんどんおかしくなる…

223 18/06/20(水)23:57:39 No.513192609

>初見の「」を横から観てて一番楽しかったのが南海大冒険だと思う (始まる前)F先生没後の作品かあ… →(本編)面白いじゃん!! →(ED)なにこれ…

224 18/06/20(水)23:57:43 No.513192621

何でポエムがすっと出てくんの…

225 18/06/20(水)23:57:45 No.513192632

>アミーゴはシリアスで異質だけど全然駄作とかではあるまい 最後でシリアスがはじけ飛ぶのがインパクト強すぎて…

226 18/06/20(水)23:57:47 No.513192641

ここまで新日本誕生の話題がないとは失望したぞ「」 あれ原作でモヤモヤしてた所にしっかり見せ場作った本当に文句なしのリメイクだったと思うんだけど

227 18/06/20(水)23:57:54 No.513192669

>その後の再来訪を描いたEDとかの威力が跳ね上がった ドラビアンナイトはEDが良いよね あの夢のゆくえのために何度見たか分からない

228 18/06/20(水)23:57:57 No.513192683

星野源のANNのドラちゃんゲスト回聞いて無い人は是非聞いて欲しいな… 探せば多分どっかで聴けると思うから 星野源と映画主題歌コーラスするとこめちゃくちゃかわいいぞ さらっと大泉洋に対して人の心が無いとかdisるけど

229 18/06/20(水)23:58:07 No.513192729

>本当はとても泣き虫だよって言いたい >いつも会いたいんだよ さびしがり屋なんだよって… >夜が嫌いになっちゃうよ 夢だけじゃ足りないよ >自分でもびっくり こんなあたしはあなたのせいで >あなたが必要だよ あなたもあたしのせいで >あたしがきっと必要になるよ そう信じてる… 南海大冒険好きなんだ…って書こうとした矢先にこれだよ!

230 18/06/20(水)23:58:28 No.513192821

>ここまで新日本誕生の話題がないとは失望したぞ「」 >あれ原作でモヤモヤしてた所にしっかり見せ場作った本当に文句なしのリメイクだったと思うんだけど 本物の歴史の石槍いいよね…

231 18/06/20(水)23:58:31 No.513192839

>ここまで新日本誕生の話題がないとは失望したぞ「」 >あれ原作でモヤモヤしてた所にしっかり見せ場作った本当に文句なしのリメイクだったと思うんだけど 一挙になかったから…

232 18/06/20(水)23:58:34 No.513192859

ひなのの歌はしばらく尾を引いた

233 18/06/20(水)23:58:36 No.513192868

南海好きなんだけど評判悪いのも納得なんだよな

234 18/06/20(水)23:58:43 No.513192895

>(結局カンフーボーイズ観てねぇ…

235 18/06/20(水)23:58:50 No.513192934

>ここまで新日本誕生の話題がないとは失望したぞ「」 >あれ原作でモヤモヤしてた所にしっかり見せ場作った本当に文句なしのリメイクだったと思うんだけど ギガゾンビ戦が凄くかっこよくなってた

236 18/06/20(水)23:58:52 No.513192939

>No.513192359 少しでも触れたら即削除される歌詞来たな…

237 18/06/20(水)23:58:58 No.513192975

>ここまで新日本誕生の話題がないとは失望したぞ「」 >あれ原作でモヤモヤしてた所にしっかり見せ場作った本当に文句なしのリメイクだったと思うんだけど ラストのTPがぼん達でニヤニヤが止まらなかった

238 18/06/20(水)23:59:06 No.513193003

アベマで一挙やってたなんて知らなかったそんなの…

239 18/06/20(水)23:59:20 No.513193082

南海のあのEDは何だったの?

240 18/06/20(水)23:59:25 No.513193104

>さらっと大泉洋に対して人の心が無いとかdisるけど 酷いけど分かるのがひどい

241 18/06/20(水)23:59:40 No.513193170

南海はOPで首をかしげて本編で評価が上がるけどEDでぶち壊される

242 18/06/20(水)23:59:46 No.513193185

夢幻三剣士はなんかあれハッピーエンド?って思えるかどうか微妙な後味の悪さが残る

243 18/06/20(水)23:59:53 No.513193211

巨人伝ばっか言われるけど人魚大海戦の方が…

244 18/06/20(水)23:59:56 No.513193228

南極はファミリー映画だと思ってたらクトゥルー神話が始まったって点を除けば面白いじゃん!

245 18/06/21(木)00:00:01 No.513193254

南海はEDがぶっちぎりで酷いけどOPも酷いのが酷い

246 18/06/21(木)00:00:04 No.513193269

>→(ED)なにこれ… ひなの

247 18/06/21(木)00:00:14 No.513193321

ひなのと巨人伝はともかく「」カロス大量発生だけは読めなかった

248 18/06/21(木)00:00:14 No.513193325

TPが掻っ攫っておしまい!にしなかったのはすごく良かったと思うよ新日本誕生 あと登場する場面は少ないけどママパパからのび太への視点とのび太から三匹への視点を重ねたりああいうのもいい

249 18/06/21(木)00:00:18 No.513193338

新鉄人兵団のしずかちゃん誤射ビームが本当にトラウマレベルだった…

250 18/06/21(木)00:00:18 No.513193341

何で海賊引き連れて旅してたのパパは

251 18/06/21(木)00:00:28 No.513193390

>ドラビアンナイトはEDが良いよね >あの夢のゆくえのために何度見たか分からない ランプの精をかたわらに自分の絵本を読む王様の表情で泣けてくる

252 18/06/21(木)00:00:33 No.513193415

>アベマで一挙やってたなんて知らなかったそんなの… 今年もやるかもしれない やらないかもしれない 毎日ドラ映画は面白いけど疲れる

253 18/06/21(木)00:00:42 No.513193454

ちゃんと悪役してるギガゾンビいいよね…かっこいい 前歯の伸びたおっさんと大違い

254 18/06/21(木)00:00:50 No.513193496

今考えると公開前にやったひなののインタビュー内容のヤバさを思い知る

255 18/06/21(木)00:01:00 No.513193541

>何で海賊引き連れて旅してたのパパは そこはほら 海の中のお宝集めたかったし…

256 18/06/21(木)00:01:01 No.513193549

新日本誕生だけは元より良くなってると思う 鉄人兵団や魔境は微妙だったけど

257 18/06/21(木)00:01:18 No.513193643

>>ここまで新日本誕生の話題がないとは失望したぞ「」 >>あれ原作でモヤモヤしてた所にしっかり見せ場作った本当に文句なしのリメイクだったと思うんだけど >本物の歴史の石槍いいよね… 道具を破壊するビーム出したけど普通の石鎗には利かなかったって奴だっけ?

258 18/06/21(木)00:01:22 No.513193662

>ひなのと巨人伝はともかく「」カロス大量発生だけは読めなかった 私にはわかっていたよ そして微妙に台詞が違っていたよ

259 18/06/21(木)00:01:28 No.513193688

南海で夢たしかめ機が活躍するのが大好きなんだよ俺

260 18/06/21(木)00:01:39 No.513193740

>>その後の再来訪を描いたEDとかの威力が跳ね上がった >ドラビアンナイトはEDが良いよね >あの夢のゆくえのために何度見たか分からない EDの映像も相まってドラ映画で一番好き…

261 18/06/21(木)00:01:43 No.513193761

新開拓史もちょっとスタッフの気合が空回りしてたな

262 18/06/21(木)00:01:45 No.513193772

新日本誕生はギガゾンビの中の人がイケメンになってるーっ!?ってなった

263 18/06/21(木)00:01:52 No.513193801

ひかり族の宴会でテレビでやってた変な踊りやると思ってたらやらなかった

264 18/06/21(木)00:02:02 No.513193851

三剣士はちょっと特殊だからな公式サイトでもドラえもんがゲストキャラ扱いにされたりしてるし

265 18/06/21(木)00:02:06 No.513193874

>何で海賊引き連れて旅してたのパパは 労働力要ったのかなとか街を形骸化させたくなかったのかなとかなんとなく考えてたけど それにしてもその海賊ルックはなんなのパパは

266 18/06/21(木)00:02:13 No.513193918

胃を中からつねられるって想像を絶すると思う

267 18/06/21(木)00:02:13 No.513193920

新鉄人はひよこいらなくねーかなってなったけど戦闘シーンは大満足よ

268 18/06/21(木)00:02:15 No.513193931

>道具を破壊するビーム出したけど普通の石鎗には利かなかったって奴だっけ? そう あのシーン凄く好きなんだ…

269 18/06/21(木)00:02:22 No.513193955

新日本誕生はショタが何かスゴイあざとくなっててズルいなって思った

270 18/06/21(木)00:02:54 No.513194108

相変わらず土偶達しつこい

271 18/06/21(木)00:02:58 No.513194133

こんなこと言っていいかわからないけど イカロスは本当に分かってたん?

272 18/06/21(木)00:02:58 No.513194137

南極評判いいからアベマリニンサンやってくだち!

273 18/06/21(木)00:03:06 No.513194167

イカロスは前半伝説の人みたいな語られ方してるのに普通に最近の人で生きててあんまり役に立たずにラスボスに焼かれて事が終わった後いい感じの台詞だけ発すると色々面白かったから…

274 18/06/21(木)00:03:14 No.513194223

旧ククルも子供として普通にかわいい少年だけど 新ククルはシコれるレベルのショタ顔化したからな

275 18/06/21(木)00:03:17 No.513194245

>新日本誕生はギガゾンビの中の人がイケメンになってるーっ!?ってなった いつウミヘビで電撃流してくるかハラハラしましたよ私は

276 18/06/21(木)00:03:19 No.513194252

途中からゲストキャラに俳優や女優じゃなくてちゃんとした声優使う様になったよね

277 18/06/21(木)00:03:22 No.513194272

>イカロスは本当に分かってたん? 私はわかっていたよ

278 18/06/21(木)00:03:33 No.513194332

>南極評判いいからアベマリニンサンやってくだち! こないだテレビでやったでしょ!

279 18/06/21(木)00:03:34 No.513194337

わさドラ妙に当たり外れでかいなって 大体緑のが悪いんだけど

280 18/06/21(木)00:03:52 No.513194424

科学力に胡坐かいて積み重ねてきた歴史の原点を軽視して奴隷にしようとしたギガゾンビがその原始の槍に負けるって構図が上手い

281 18/06/21(木)00:03:53 No.513194430

新日本は家出ネタとのび太が親視点になるネタが活かされてて最高

282 18/06/21(木)00:04:04 No.513194476

宝島は小説版が完全版っぽくて気になってる どうもここカットされたけど後々にセリフだけ残ってるんじゃないかとか聞いて

283 18/06/21(木)00:04:05 No.513194479

大魔鏡よかったよ

284 18/06/21(木)00:04:06 No.513194484

赤字ですよのび太さん…

285 18/06/21(木)00:04:11 No.513194509

昔のドラ映画しか知らなかったから一挙で見て面白くてびっくりしたよ 一番印象に残ってるのは巨人伝だがな!

286 18/06/21(木)00:04:15 No.513194545

>新日本誕生はショタが何かスゴイあざとくなっててズルいなって思った 個人的にはそれと 新宇宙開拓史とひみつ道具博物館のショタがあざとかった 絶対スタッフにガチなのおる

287 18/06/21(木)00:04:28 No.513194619

スレ画は本当に最初のシーンで泣けて来るぐらい好きだけど わさびドラも最近の新作は面白くなってる気がする 秘密道具ミュージアムのラストも泣けるんだ…

288 18/06/21(木)00:04:34 No.513194649

私はわかっていたよがパワーワードになってておなかいたかった

289 18/06/21(木)00:04:49 No.513194718

>南海で夢たしかめ機が活躍するのが大好きなんだよ俺 おしり印とかでなんとかするのとか好きだ

290 18/06/21(木)00:04:54 No.513194745

>途中からゲストキャラに俳優や女優じゃなくてちゃんとした声優使う様になったよね ていうか俳優や女優は脇役に使うようになったね

291 18/06/21(木)00:05:02 No.513194776

新魔境ものびペコとジャイペコの関係を完璧にやりきってくれたから好きよ

292 18/06/21(木)00:05:21 No.513194870

ジンジャーちゃんのパンツは劇場で目が点になりましたよ私は

293 18/06/21(木)00:05:31 No.513194915

ひみつ道具博物館と新日本と南極は面白かったからな…

294 18/06/21(木)00:05:38 No.513194947

新鉄人兵団はヒヨコ追加ってオイオイと思ったらザンダクロスが格段に扱い良くなってて普通によかった…

295 18/06/21(木)00:06:27 No.513195178

来年はパラレルワールドだっけ? 楽しみだ

296 18/06/21(木)00:06:28 No.513195183

ヒヨコのキャラ自体は賛否両論あるのは分かってるけど あいつのポジション自体は結構盲点だったと思うんだよな

297 18/06/21(木)00:06:31 No.513195195

>ていうか俳優や女優は脇役に使うようになったね 2秒ぐらいで処理される向井修好き

298 18/06/21(木)00:07:17 No.513195380

バウワンコのCOWCOW兵士とか程よい使い方だった オグリッシュに至っては特に文句のつけようもない

299 18/06/21(木)00:07:23 No.513195400

>>ていうか俳優や女優は脇役に使うようになったね >2秒ぐらいで処理される向井修好き むかい おさる ですっ!

300 18/06/21(木)00:07:23 No.513195402

>あいつのポジション自体は結構盲点だったと思うんだよな 順当にやるとミクロスをクローズアップしちゃうと思う

301 18/06/21(木)00:07:23 No.513195408

>来年はパラレルワールドだっけ? のび子出るn!?

302 18/06/21(木)00:07:29 No.513195430

鳥とリルルで天使は頭良すぎて負けましたって感じ

303 18/06/21(木)00:07:51 No.513195521

>途中からゲストキャラに俳優や女優じゃなくてちゃんとした声優使う様になったよね ドラに限らず00年代あたりは特に俳優を起用する流れがすごかった

304 18/06/21(木)00:07:52 No.513195529

>ヒヨコのキャラ自体は賛否両論あるのは分かってるけど >あいつのポジション自体は結構盲点だったと思うんだよな 結局弄って味方に付けるならあいつらと変わらないし意志を持たせるって発想はありだと思う

↑Top