18/06/20(水)21:42:21 オート... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/20(水)21:42:21 No.513148596
オートバイ人口が減っててファンは辛いというのは本当なのか
1 18/06/20(水)21:44:56 No.513149402
メーカーとしては売り切れ続出の大ヒットが無いから辛いだろうよ
2 18/06/20(水)21:45:38 No.513149661
バイク乗りが減ってバイク乗りが困るのって何だろ中古パーツとバリエーション?
3 18/06/20(水)21:47:09 No.513150131
人口が減ればその分量産効果も下がり価格も上がりやすくなるから
4 18/06/20(水)21:48:48 No.513150602
バイク好きって常に新しいものを求めるの? あの年代のバイクが最高!みたいに旧車中古車を漁ったりしないんか
5 18/06/20(水)21:49:03 No.513150678
最終的には買う人が少ないから作って売るのやめますとなる
6 18/06/20(水)21:49:14 No.513150744
ジクサーは大型への足掛かりに初心者に買って欲しかったけどなまじ楽で楽しいせいで 大型降りたジクサー乗りが発生してクソったれなのであんまり売りたくないですみたいな話を聞いてなんかなあって思った
7 18/06/20(水)21:49:25 No.513150796
業界が縮小傾向になればそりゃ得はないわな
8 18/06/20(水)21:50:42 No.513151227
>人口が減ればその分量産効果も下がり価格も上がりやすくなるから これもそうだし代替えもスパンが長くなる 加えてジャンルが死にやすくもなる 600SSは各社残ると思ったんだが
9 18/06/20(水)21:52:28 No.513151785
>バイク乗りが減ってバイク乗りが困るのって何だろ中古パーツとバリエーション? 今まさに日本国内で起きてることなんだけど 日本でバイク売れなさすぎて大型はヨーロッパや北米、小排気量は東南アジアでの売り上げが生命線だから デザインとか色々海外ウケ重視で日本人の好みはほぼ無視されてる
10 18/06/20(水)21:53:20 No.513152065
市場を支える東南アジアが250ccに過激な性能を求めるようになって云々っていうけどそれ昔の日本でやって先細ったのと同じ構図じゃないんですか…?
11 18/06/20(水)21:53:20 No.513152068
>バイク好きって常に新しいものを求めるの? >あの年代のバイクが最高!みたいに旧車中古車を漁ったりしないんか そりゃいろいろだよ おかげでロードスターみたいにとは言わないけど旧車パーツの再生産もごく稀にある
12 18/06/20(水)21:53:34 No.513152145
>バイク好きって常に新しいものを求めるの? >あの年代のバイクが最高!みたいに旧車中古車を漁ったりしないんか そういう層もちゃんといるよ ただ四輪より新しさが快適性というか安全性に直結するところがあるので
13 18/06/20(水)21:54:46 No.513152520
>デザインとか色々海外ウケ重視で日本人の好みはほぼ無視されてる ヤマハで言うなら1%未満だからな 日本の方向いてバイク作ってたら突き上げ凄まじいことになると思う
14 18/06/20(水)21:54:51 No.513152552
>市場を支える東南アジアが250ccに過激な性能を求めるようになって云々っていうけどそれ昔の日本でやって先細ったのと同じ構図じゃないんですか…? 当時の日本と違って東南アジアは経済成長してるから
15 18/06/20(水)21:55:23 No.513152727
世界でトップクラスのメーカーが揃ってるのに国内の法制度や偏見で先細りになってるからなぁ… 車だってそういう傾向になってきてるのにバイクなんてなおさら
16 18/06/20(水)21:56:06 No.513152985
新モンキーの開発の話とか聞くともう完全にアジア市場がメインで日本はついでみたいな割り切りだよね
17 18/06/20(水)21:57:12 No.513153337
>市場を支える東南アジアが250ccに過激な性能を求めるようになって云々っていうけどそれ昔の日本でやって先細ったのと同じ構図じゃないんですか…? 構図が同じでも理由が同じではないし何とも 向こうは250が実質大型クラスだ草レースも盛んだ
18 18/06/20(水)21:57:38 No.513153490
そもそも日本人向けのスポーツバイクってどういうのだろうね
19 18/06/20(水)21:59:28 No.513154059
>新モンキーの開発の話とか聞くともう完全にアジア市場がメインで日本はついでみたいな割り切りだよね カブの丸目への回帰もあの形がスタンダード!ってアジア市場に売り込んでやってるしね
20 18/06/20(水)21:59:38 No.513154111
タイ、インド、インドネシア、台湾へのモデル ユーロ、北米向けモデル 南米の個人的にどうでもいいモデル
21 18/06/20(水)22:00:01 No.513154212
メーカーは困るだろうけどファンが困る事ってあるの?
22 18/06/20(水)22:00:16 No.513154289
そもそもなんで人口減ってんのバイク
23 18/06/20(水)22:00:32 No.513154370
先細りとは言うが去年は販売台数が微増だったんだよ
24 18/06/20(水)22:00:46 No.513154436
日本企業はさっさと消滅して欲しいね
25 18/06/20(水)22:00:48 No.513154447
自動車が売れてないのにバイク乗りが増えるわけないだろ
26 18/06/20(水)22:01:33 No.513154682
ハイパワーssは旧レーサー並みパワー とホンダの人も懸念してたから 600と1000はもう伸びない
27 18/06/20(水)22:01:37 No.513154706
su2452435.jpg su2452436.jpg su2452437.jpg BMWのバイクのこのやたら尖った感じとかつや消しの渋いカラーリングとかなんか変形しそうなメカニカルな外観とかすごくかっこよく見えるんだけど少なくとも日本人はこういうのそこまで好きじゃないってことなの? バイク詳しくないから日本車でこういうデザインのやつあるのかは知らない
28 18/06/20(水)22:02:10 No.513154901
>南米の個人的にどうでもいいモデル アジアユーロは割と日本で売っても嵌るものが多いけど南米は独特な印象有る アドベンチャーブームで独自なオフロード多数作ってるのでちょっと注目してたこともあったな
29 18/06/20(水)22:02:20 No.513154953
日本で大受けしたNinja250とかR25なんかも タイやインドネシアの現地法人がフラッグシップモデルとして作ったものを日本でもついでに売ってるだけでだからねアレ
30 18/06/20(水)22:03:35 No.513155370
南米YSとかややチャイナ向けというか
31 18/06/20(水)22:03:53 No.513155466
>少なくとも日本人はこういうのそこまで好きじゃないってことなの? BMWなんてツーリングスポットにいけばわんさかいるぞ むしろ昔より比率では増えてるまであるでしょ
32 18/06/20(水)22:04:00 No.513155507
>メーカーは困るだろうけどファンが困る事ってあるの? 好きなメーカー弱って困らない人っているの?
33 18/06/20(水)22:04:22 No.513155636
>そもそもなんで人口減ってんのバイク ただでさえ少ない若いのが乗らなくなった メイン層は昔乗ってた40~50代のリターンライダー 昔乗ってても戻ってくる人はある程度限られるから全体では減ると
34 18/06/20(水)22:04:22 No.513155637
今の250やそれ以下の排気量の国内ラインナップで冷遇されてるって 全然そんなこと無いっしょ ninja250がブームになる前に比べたら凄い恵まれてる気がする
35 18/06/20(水)22:04:52 No.513155809
>日本車でこういうデザインのやつあるのかは知らない 一番下はレース向けで「これから好きに塗ってね」ってモデルで日本メーカーも用意してたよ今でも受注生産やってたりする >やたら尖った感じとか ヤマハカワサキは今でもツンツン尖ってるよ
36 18/06/20(水)22:06:27 No.513156350
>オートバイ人口が減っててファンは辛いというのは本当なのか 何故わざわざ道を開けてくれているのに増やさなきゃならんのだ
37 18/06/20(水)22:06:39 No.513156413
>メーカーは困るだろうけどファンが困る事ってあるの? >好きなメーカー弱って困らない人っているの? ある時メーカーが「もうバイク儲からないんでやめます」ってなる ビューエルみたいに
38 18/06/20(水)22:07:20 No.513156647
国内のこれからというならカワサキプラザとかホンダドリームの販売網の再編でどう転ぶかだろうなあ 400ccから上の新車は個人店では買わせませんよってどうなんだろうね
39 18/06/20(水)22:07:28 No.513156681
インド系こないかな
40 18/06/20(水)22:07:38 No.513156747
バイク雑誌は軒並みお亡くなりになりましたのう
41 18/06/20(水)22:07:41 No.513156768
そんな中スズキはインドでバイクもシェア8割とか聞く
42 18/06/20(水)22:07:44 No.513156784
モビスターレプリカのスクーターはちょっと欲しい
43 18/06/20(水)22:08:02 No.513156875
>400ccから上の新車は個人店では買わせませんよってどうなんだろうね 並行で埋める埋まるだろうね
44 18/06/20(水)22:08:59 No.513157210
>バイク雑誌は軒並みお亡くなりになりましたのう むしろ最近増えたし400以下専門誌まである
45 18/06/20(水)22:09:00 No.513157214
50ccなんてもうライバルメーカー同士が協業で細々作ってるからね
46 18/06/20(水)22:09:20 No.513157328
>新モンキーの開発の話とか聞くともう完全にアジア市場がメインで日本はついでみたいな割り切りだよね 開発どころか最初に企画思いついたのもタイだし
47 18/06/20(水)22:09:25 No.513157364
>そんな中スズキはインドでバイクもシェア8割とか聞く スズキの二輪は駄目だ やる気ねーもん あいつら商売なめてるよ
48 18/06/20(水)22:09:48 No.513157521
スクーターが減ったのはしかたない 50は廃止でいい
49 18/06/20(水)22:09:49 No.513157527
ちょっとズレるけど茨城の珍走団見てて思うんだがなんで彼らはクソしょぼい原付でイキってるんだろう?どうせ爆音だすならもっとゴツくて一目でやべーぞ!ってなるようなの転がせばいいのに スクーターで音だけうるさいのってマフラーだけ換えたオートマの軽トールワゴンって感じですごく格好悪いと思う
50 18/06/20(水)22:10:03 No.513157630
再編はもうちょっと早い段階でおっぱじめてもよかった
51 18/06/20(水)22:10:08 No.513157662
バイク雑誌は昔より増えてるな 旧車専門誌まで出てきたし
52 18/06/20(水)22:10:08 No.513157666
芯までバイクを愛してるライダーが乗り続けてる成熟期なんだって思えば全然つらく無いけど買取専門業者のビジネスなCMとかだけでバイクそのもののCMがやってなかったりするのはもう日本で大々的な宣伝活動はせず緩やかに衰退の道を辿っていくのかな…とか思っちゃう
53 18/06/20(水)22:10:16 No.513157724
>バイク雑誌は軒並みお亡くなりになりましたのう バリバリマシン復活したよ 元読者のオッサン狙いだけど
54 18/06/20(水)22:10:20 No.513157754
ヒマラヤン欲しいよう
55 18/06/20(水)22:10:39 No.513157871
>バリバリマシン復活したよ >元読者のオッサン狙いだけど ライフサイクルズもいいぞ
56 18/06/20(水)22:10:49 No.513157930
>そんな中スズキはインドでバイクもシェア8割とか聞く インドも経済成長してるから当分大丈夫そうだ
57 18/06/20(水)22:10:54 No.513157965
>>メーカーは困るだろうけどファンが困る事ってあるの? >>好きなメーカー弱って困らない人っているの? >ある時メーカーが「もうバイク儲からないんでやめます」ってなる >ビューエルみたいに つーか上でメーカーが作るのやめたら乗るバイクなくなるってレスあったろ!
58 18/06/20(水)22:10:57 No.513157983
>ヒマラヤン欲しいよう エンフィールドは代理店がそこまで頑張ってないような
59 18/06/20(水)22:10:57 No.513157986
インドはホンダと元ホンダと組んでた企業が血みどろの大戦争してる市場だよ
60 18/06/20(水)22:11:03 No.513158027
>スズキの二輪は駄目だ >やる気ねーもん >あいつら商売なめてるよ 125のスポーツ系で一番力入れてる所ではあるがねえ
61 18/06/20(水)22:11:09 No.513158054
>ninja250がブームになる前に比べたら凄い恵まれてる気がする 400cc以下でフルカウルという選択肢がほぼ無かったよね セパハン&フルカウルのバイクに新車で乗りたくて 大型にステップアップしようか当時めっちゃ迷ったから分かる 今はフルカウルからアドベンチャーまで色々乗れて恵まれてるなぁと思う
62 18/06/20(水)22:11:25 No.513158140
まぁ欧州のBMWみたいな生き残り方していくんだろう
63 18/06/20(水)22:11:30 No.513158163
ケチつけてる子の知識が古すぎて泣ける
64 18/06/20(水)22:11:37 No.513158198
>ホンダと元ホンダ HONDAとHEROだな カブ系あるよねあそこ
65 18/06/20(水)22:11:44 No.513158231
>そんな中スズキはインドでバイクもシェア8割とか聞く ヒーローとホンダ合わせて8割ぐらいじゃなかったっけか 8%の間違いじゃね?それでも多すぎな気もするが
66 18/06/20(水)22:11:49 No.513158249
>ちょっとズレるけど茨城の珍走団見てて思うんだがなんで彼らはクソしょぼい原付でイキってるんだろう?どうせ爆音だすならもっとゴツくて一目でやべーぞ!ってなるようなの転がせばいいのに >スクーターで音だけうるさいのってマフラーだけ換えたオートマの軽トールワゴンって感じですごく格好悪いと思う んなもんここで聞いても答えでないよ 直接聞きなよ
67 18/06/20(水)22:11:51 No.513158262
バイク漫画増えてほしいけど いまのとこ面白いのRIDEXくらいだ
68 18/06/20(水)22:12:06 No.513158354
バイク知らないけどスレ画のカッコいいね
69 18/06/20(水)22:12:15 No.513158407
>ライフサイクルズもいいぞ ページデザインが昔のロードライダーみたいなんだよな
70 18/06/20(水)22:12:41 No.513158580
>su2452435.jpg クチバシバイクを初めて売ったのはスズキだよ >su2452437.jpg 競技車両のベース車だから塗装をしてないんだよこれ ホンダとかも塗装してない競技車両売ってるよ
71 18/06/20(水)22:12:50 No.513158620
まだ月刊オートバイとかアウトライダーが残ってる事に驚いた…
72 18/06/20(水)22:12:52 No.513158638
NIKEN買おうと思っている が 高いよう
73 18/06/20(水)22:12:56 No.513158664
>BMWのバイクのこのやたら尖った感じとかつや消しの渋いカラーリングとかなんか変形しそうなメカニカルな外観とかすごくかっこよく見えるんだけど少なくとも日本人はこういうのそこまで好きじゃないってことなの? BMWはとにかく機構がマイナーだったりもするからあまり参考にはならないな…普通にファンは多いよ 日本でも最近のKAWASAKIなんかはガンダム顔って揶揄されたりするけど最大公約数から言えばそういうデザインの方が売れてるしウケてないってことは無い
74 18/06/20(水)22:12:58 No.513158672
まあ斜陽産業だよね ピークはとっくに過ぎ去った
75 18/06/20(水)22:13:36 No.513158917
スクーターでないバイクにスポーツよりツーリング要素を求める人間が増えてるのは強く感じる
76 18/06/20(水)22:13:50 No.513159006
>NIKEN買おうと思っている あれの一番の欠点は駐車スペースだ
77 18/06/20(水)22:14:25 No.513159247
>ある時メーカーが「もうバイク儲からないんでやめます」ってなる >ビューエルみたいに そういう意味じゃ国内が世界のおこぼれ拾ってる状態になってる事自体は仕方ないなと思わざるを得ない 現状のアジア狙いで活発に展開していかなかったらそれこそアホだと思うし…
78 18/06/20(水)22:14:29 No.513159271
ハイブリッドバイクとか電動バイクとかそろそろできた?
79 18/06/20(水)22:14:39 No.513159325
MotoGPはもうちょっとメジャーになってもいいかなぁって そんな勝ちもしないF1なんかよりWGPの頃から日本メーカー強いし日本人選手も強いのにマイナーすぎて…
80 18/06/20(水)22:15:01 No.513159507
雑誌に関しちゃ別にバイク雑誌に限った話でもなし
81 18/06/20(水)22:15:07 No.513159558
>BMWのバイクのこのやたら尖った感じとかつや消しの渋いカラーリングとかなんか変形しそうなメカニカルな外観とかすごくかっこよく見えるんだけど少なくとも日本人はこういうのそこまで好きじゃないってことなの? >バイク詳しくないから日本車でこういうデザインのやつあるのかは知らない 好き嫌いはあるだろうけどこの辺は su2452468.jpg su2452471.jpg su2452472.jpg su2452479.jpg
82 18/06/20(水)22:15:15 No.513159606
ヒマラヤン欲しいよう欲しいよう
83 18/06/20(水)22:15:26 No.513159675
>まあ斜陽産業だよね >ピークはとっくに過ぎ去った 国内のはね そもそもバイクに限らず人口が伸びてない上に 趣味が多様化してるし
84 18/06/20(水)22:15:33 No.513159722
bajajとかカワサキと提携してた気がするけど日本では特に何もしてないよね?
85 18/06/20(水)22:15:34 No.513159725
>まだ月刊オートバイとかアウトライダーが残ってる事に驚いた… 2輪版ベストカーことヤングマシンも健在 妄想スクープってウケてるのかな
86 18/06/20(水)22:15:56 No.513159862
>>NIKEN買おうと思っている >あれの一番の欠点は駐車スペースだ 一軒家はもう庭使うしかないな 貸家ならちゃんと追加で駐車スペース借りようね
87 18/06/20(水)22:16:09 No.513159942
>ヒマラヤン欲しいよう欲しいよう 買えばいいじゃん
88 18/06/20(水)22:16:16 No.513160003
>ハイブリッドバイクとか電動バイクとかそろそろできた? ハイブリッドPCXが予約中と聞いた
89 18/06/20(水)22:16:29 No.513160080
>ヒマラヤン欲しいよう欲しいよう インド行ってコンテナごと借り切って 自分の乗る分と他に仕入れた物とで帰ってこい
90 18/06/20(水)22:16:38 No.513160139
>趣味が多様化してるし ジャンルごととか大雑把な括りで語ってる子に言っても理解されないと思うよ 単純に数字の大小でのみマウント取りたがってるみたいだし 会話が通じない異生物と思おう
91 18/06/20(水)22:16:41 No.513160160
>bajajとかカワサキと提携してた気がするけど日本では特に何もしてないよね? 提携ってもカワサキ車の受託生産がメインだし 他にもBMWとか作ってるし
92 18/06/20(水)22:16:45 No.513160183
>su2452472.jpg これこないだ初めて走ってるの見たなぁ… シドニアの騎士とコラボしてたよね
93 18/06/20(水)22:17:01 No.513160302
>妄想スクープってウケてるのかな だろうね 掲載記事が海外で取り上げられて注目集めるってのを意識してか web連載にも出てくるようになったし
94 18/06/20(水)22:17:17 No.513160424
>芯までバイクを愛してるライダーが乗り続けてる成熟期なんだって思えば全然つらく無いけど買取専門業者のビジネスなCMとかだけでバイクそのもののCMがやってなかったりするのはもう日本で大々的な宣伝活動はせず緩やかに衰退の道を辿っていくのかな…とか思っちゃう 好きでもないならそれこそ苦労を買う必要なんかないからな…若向けの入り口もちょっとイメージできないし いい年こいたリターン暴走族とかもクローズアップされるし誰かの迷惑になる公開オナニーじみたバイク愛は排除してかなきゃホントにそうなる
95 18/06/20(水)22:17:28 No.513160506
>あれの一番の欠点は駐車スペースだ 自宅に停める分には何の問題もないけど有料駐輪場の扱いは気になる
96 18/06/20(水)22:17:57 No.513160680
>su2452479.jpg 間違えたこっちだ
97 18/06/20(水)22:18:06 No.513160742
>自宅に停める分には何の問題もないけど有料駐輪場の扱いは気になる 車用に停めるしかない
98 18/06/20(水)22:18:18 No.513160806
>好き嫌いはあるだろうけどこの辺は なんだよカッコイイのいっぱいあんじゃん あーでもあとは車の横に付いたときとかにばっちり見えるBMWのエンブレムかなあ魅力は 国産車はタンクとかカウルあたりにちょろっとメーカー名ペイントするくらいであんま主張しないよね
99 18/06/20(水)22:18:23 No.513160829
>su2452472.jpg >これこないだ初めて走ってるの見たなぁ… >シドニアの騎士とコラボしてたよね バイオメガモデルでないかな…
100 18/06/20(水)22:18:25 No.513160846
>掲載記事が海外で取り上げられて注目集めるってのを意識してか 海外メディアで見かけて気になって調べたらヤングマシンがソースでガッカリとかたまにある
101 18/06/20(水)22:18:58 No.513161022
>他にもBMWとか作ってるし TVSじゃね
102 18/06/20(水)22:19:47 No.513161299
>国産車はタンクとかカウルあたりにちょろっとメーカー名ペイントするくらいであんま主張しないよね カウルにでっかくSUZUKI(ただしデカすぎてはみ出して読めない)と書かれたGSX-Rも居るんですよ!!
103 18/06/20(水)22:20:07 No.513161413
>車用に停めるしかない 車用はバイクには貸してくれ無かったりするから事前に相談必須だな
104 18/06/20(水)22:20:16 No.513161465
TVS ApacheRR 310
105 18/06/20(水)22:20:22 No.513161505
>su2452468.jpg ニンジャは走ってるのみかけるけどH2はまだ無いなあ… ヤマハは当然みかけない
106 18/06/20(水)22:20:28 No.513161528
>TVSじゃね そうだったすまん バジャジがやってるのはKTMだった 同じアルファベット3文字だから許してほしい
107 18/06/20(水)22:20:42 No.513161619
>UZUKI(ただしデカすぎてはみ出して読めない)
108 18/06/20(水)22:20:57 No.513161715
>車用はバイクには貸してくれ無かったりするから事前に相談必須だな 法的には問題ないんだけど貸してくんないのがほとんどだな
109 18/06/20(水)22:21:01 No.513161735
>掲載記事が海外で取り上げられて注目集めるってのを意識してか >海外メディアで見かけて気になって調べたらヤングマシンがソースでガッカリとかたまにある 妄想とか願望は紛らわしいのでやめてよねって前から思ってる
110 18/06/20(水)22:21:16 No.513161828
BMWといえばC650がKYMCO製と聞いてちょっとがっかりした
111 18/06/20(水)22:21:29 No.513161914
>車用に停めるしかない サイドカー乗りみたいだ…バイク駐車場から弾かれ車駐車場も拒否され…って
112 18/06/20(水)22:22:34 No.513162306
>サイドカー乗りみたいだ…バイク駐車場から弾かれ車駐車場も拒否され…って 街中では駐車無理でコンビニとか道の駅専用だな
113 18/06/20(水)22:23:05 No.513162475
>車用はバイクには貸してくれ無かったりするから事前に相談必須だな >法的には問題ないんだけど貸してくんないのがほとんどだな サイドカーに憧れてるんだけど バイクすら止める場所考えるのに絶望的だなって思っちゃう 田舎に引っ越すしかないんだろうな
114 18/06/20(水)22:23:45 No.513162703
しかし国内メーカーのエンブレムはなんかこう…ださい… ホンダ車のフロントにアキュラのエンブレムつけるとかどうだろう
115 18/06/20(水)22:24:14 No.513162859
バイクが車種ごとのTVCMやってないのはメーカー側の自主規制だ イメージCMみたいなのは極稀にやってる
116 18/06/20(水)22:24:19 No.513162889
去年リターンして調子に乗って距離稼いだら もうタイヤが限界で四輪とは違うと現実を感じた
117 18/06/20(水)22:24:21 No.513162896
>車用に停めるしかない なんかアナウンスしてるところってある? 実際には排気量多いジャイロと同じ扱いになるのが普通だと思うけど
118 18/06/20(水)22:24:31 No.513162959
バイク用はエンブレムが違うから 車用は…ダッセ…
119 18/06/20(水)22:24:34 No.513162968
>BMWといえばC650がKYMCO製と聞いてちょっとがっかりした それの所為かドイツ製のGSおじさんはよくみかける 車で走ってると邪魔だけど
120 18/06/20(水)22:24:38 No.513162986
ヤマハの音叉マークはカッコいいと思う
121 18/06/20(水)22:25:04 No.513163109
逆に海外メーカーのブランドマークにカッコいいのなんてあったかな?
122 18/06/20(水)22:25:40 No.513163303
ウィングマークもかなりカッコいいと思う
123 18/06/20(水)22:25:54 No.513163359
>あーでもあとは車の横に付いたときとかにばっちり見えるBMWのエンブレムかなあ魅力は >国産車はタンクとかカウルあたりにちょろっとメーカー名ペイントするくらいであんま主張しないよね 高級ブランドのBMWと違って 日本のメーカーは途上国向けのスクーターからBMWくらい高いバイクまで全部作ってるから ブランド価値がないロゴを見せびらかしたところで…って感じ
124 18/06/20(水)22:26:01 No.513163399
su2452509.jpg いいよね
125 18/06/20(水)22:26:21 No.513163497
カワサキのあのマークもよくわからなくて好きだ
126 18/06/20(水)22:26:22 No.513163505
サイドカー最近欲しくてたまらない…ウラルがすごく気になってる
127 18/06/20(水)22:26:24 No.513163520
>バイク用はエンブレムが違うから >車用は…ダッセ… スズキの車用のエンブレムクソダサイよね… スズキはやっぱバイク用のエンブレムのほうがいいわ
128 18/06/20(水)22:26:28 No.513163550
>もうタイヤが限界で四輪とは違うと現実を感じた タイヤによるだろ ツーリング用なら一万以上保つだろ
129 18/06/20(水)22:26:39 No.513163608
>あーでもあとは車の横に付いたときとかにばっちり見えるBMWのエンブレムかなあ魅力は >国産車はタンクとかカウルあたりにちょろっとメーカー名ペイントするくらいであんま主張しないよね 一部の車種に限るがホンダのフラッグシップは丸い立体ウィングマークだぞ
130 18/06/20(水)22:27:03 No.513163724
>su2452509.jpg >いいよね ZUKI
131 18/06/20(水)22:27:14 No.513163781
今ググったらカワサキとバジャジ提携解除してるじゃん!
132 18/06/20(水)22:27:17 No.513163805
XSR900カッコいいけど俺だと脚がつかなさそうだ…
133 18/06/20(水)22:27:28 No.513163871
>スズキはやっぱバイク用のエンブレムのほうがいいわ Sマークはどっちも同じじゃね
134 18/06/20(水)22:27:38 No.513163926
>ブランド価値がないロゴを見せびらかしたところで…って感じ 一応HONDAは赤〇エンブレムあるしKAWASAKIだってリバーマークがH2に付くだろ!
135 18/06/20(水)22:27:48 No.513163965
>一部の車種に限るがホンダのフラッグシップは丸い立体ウィングマークだぞ 今CB1100RSをディスったね?
136 18/06/20(水)22:28:04 No.513164040
仮面ライダーで幼児へのかっこよさのすりこみはばっちりなはずなのにな
137 18/06/20(水)22:28:07 No.513164050
>タイヤによるだろ >ツーリング用なら一万以上保つだろ そこそこのスポーツタイヤで4本20万とか行く車と比べて レーシングタイヤ一歩手前なのが前後で6万くらいな上もたせる気なら1万キロだし特別バイクが高いわけではないんだよな
138 18/06/20(水)22:28:27 No.513164140
車用はスポーツモデル用ブランドマークとかあってもいいんじゃねって思うの バイクは各社現行のでいいかな
139 18/06/20(水)22:28:35 No.513164180
>今ググったらカワサキとバジャジ提携解除してるじゃん! パルサーしかダブルネームなかったような
140 18/06/20(水)22:29:01 No.513164300
>バイクが車種ごとのTVCMやってないのはメーカー側の自主規制だ 単に流す枠ないだけでちゃんと作ってるよ 今普通にやってるのはBSのモトライズの枠くらいで VTRやCB400SFのCMは普通に地上波でやってたよ
141 18/06/20(水)22:29:06 No.513164318
>逆に海外メーカーのブランドマークにカッコいいのなんてあったかな? NORTONとかモトグッチとか ハスクは…ちょっと違うかな
142 18/06/20(水)22:29:29 No.513164427
>バイクが車種ごとのTVCMやってないのはメーカー側の自主規制だ >イメージCMみたいなのは極稀にやってる 他人におすすめできる趣味かって言われたら出来ないもんな 乗りたい人を止めはしないけど
143 18/06/20(水)22:29:38 No.513164467
興味本位でバイク売り場見ててゴールドウィングってクソデカいのが車みたいな値段で売ってたんだけどまさかああいうのに乗ってる「」いるの…? なんかバイクなのにエアコン送風口らしきものとかスピーカーとかカーナビみたいなのとかワイパーとかついててなんだこりゃってなった
144 18/06/20(水)22:29:39 No.513164473
>あれの一番の欠点は駐車スペースだ トリシティが同規格の2輪と比べて具体的に何が欠点になってるか聞きたいんだけど何?
145 18/06/20(水)22:30:00 No.513164587
>レーシングタイヤ一歩手前なのが前後で6万くらいな上もたせる気なら1万キロだし特別バイクが高いわけではないんだよな スパコル履いて馬鹿みたいに下道走るんでもなけりゃ大したことない
146 18/06/20(水)22:30:11 No.513164642
>車用はスポーツモデル用ブランドマークとかあってもいいんじゃねって思うの 車はその気になればいくらでも足せるから共用エンブレム+αでいろいろやってない? GRとか
147 18/06/20(水)22:30:25 No.513164702
>VTRやCB400SFのCMは普通に地上波でやってたよ https://www.youtube.com/watch?v=qajVukyhMRI いいよね 今乗ってるけど
148 18/06/20(水)22:30:38 No.513164772
>仮面ライダーで幼児へのかっこよさのすりこみはばっちりなはずなのにな 見事にXR250を入り口にオフにハマった友人がいるので一定の効果はあったはず ただしそいつは今KTMに乗ってるが…
149 18/06/20(水)22:30:40 No.513164787
>仮面ライダーで幼児へのかっこよさのすりこみはばっちりなはずなのにな 「パパー!NSX買ってー!」とかならんかさすがに…
150 18/06/20(水)22:30:48 No.513164820
>トリシティが同規格の2輪と比べて具体的に何が欠点になってるか聞きたいんだけど何? 見た目
151 18/06/20(水)22:30:50 No.513164836
CB1100ってよく見るとダサく感じるのが不思議 シート下の三角形がいけないんだろうか
152 18/06/20(水)22:31:16 No.513164965
4月にCBR250RR買ってヒ始めたら自分より若いメンバーばっかりでちょっと焦る三十路前 でも上も結構集まってて年齢幅広いなーとは思う
153 18/06/20(水)22:31:37 No.513165089
>シート下の三角形がいけないんだろうか CB400SFではそうだった
154 18/06/20(水)22:31:39 No.513165101
赤い大地で週末ツーリングいくとバイクいっぱいいるけど8割おっさん
155 18/06/20(水)22:31:49 No.513165165
>見た目 駐車スペースの話からなんで逸らすの・・・
156 18/06/20(水)22:32:09 No.513165289
>トリシティが同規格の2輪と比べて具体的に何が欠点になってるか聞きたいんだけど何? NIKENの話だぞ トリシティよりさらに二回りでかいんだぞ
157 18/06/20(水)22:32:22 No.513165355
地方だとまだ暴走族が頑張ってはいるな 新車売上には貢献しないだろうけど
158 18/06/20(水)22:33:04 No.513165558
>トリシティよりさらに二回りでかいんだぞ なそ にん
159 18/06/20(水)22:33:11 No.513165594
>興味本位でバイク売り場見ててゴールドウィングってクソデカいのが車みたいな値段で売ってたんだけどまさかああいうのに乗ってる「」いるの…? 「」は知らんが高橋名人の愛車として有名だな
160 18/06/20(水)22:33:12 No.513165603
>でも上も結構集まってて年齢幅広いなーとは思う これからどんどんバイクに乗っていくだろう若い子と もう大型きっついわ!ってなってた所にいいじゃんこれ!ってなって乗り出したおじさんと 色々な人がいるって聞くね
161 18/06/20(水)22:33:55 No.513165840
>ただしそいつは今KTMに乗ってるが… ずっぷし沼ってて結構なことじゃないか
162 18/06/20(水)22:34:14 No.513165945
>VTRやCB400SFのCMは普通に地上波でやってたよ SFのもやってたのか・・・VTRのやつしかしらなかったよ
163 18/06/20(水)22:34:18 No.513165968
みんな後輪タイヤ幅 150に帰ってくるんだ
164 18/06/20(水)22:34:38 No.513166078
去年中免とって親父殿が置物にしてた200のオフ車乗り回してるけど通勤が楽しくなった でもこのクラスってもう作ってない?
165 18/06/20(水)22:34:50 No.513166129
複数台持ちでもいいんやで
166 18/06/20(水)22:35:04 No.513166209
>なんかバイクなのにエアコン送風口らしきものとかスピーカーとかカーナビみたいなのとかワイパーとかついててなんだこりゃってなった 車みたいにエアバックも付いてるぞゴールドウイング
167 18/06/20(水)22:35:09 No.513166245
>色々な人がいるって聞くね カラーリングも4色でどこ行っても仲間意識できるから楽しいよMC51 9月の関東関西渚園MTがすげー楽しみ
168 18/06/20(水)22:35:41 No.513166409
オフ車にハマったものはみなKTMかハスクバーナに行き着くのだ
169 18/06/20(水)22:35:49 No.513166437
そういやバイクのCMって見たことないな 昔はバンバンCM出してたりしたんだろうか
170 18/06/20(水)22:36:06 No.513166521
有給取って平日キャンプ行くと大学生ライダーとか案外居る
171 18/06/20(水)22:36:16 No.513166566
>カラーリングも4色でどこ行っても仲間意識できるから楽しいよMC51 リッターssだとなかなか同年式にあわんからそういうのわからんな
172 18/06/20(水)22:36:28 No.513166623
CBR250RRのグレー地に黄色の差し色バージョンがイケメンすぎてホンダドリーム行く度にめっちゃ見ちゃう
173 18/06/20(水)22:36:29 No.513166627
ジェベルなんてとっくの昔に生産してませんよ
174 18/06/20(水)22:36:41 No.513166701
ジェベル200のクラスか
175 18/06/20(水)22:36:46 No.513166722
エスト乗ってるって言うと絶対におっさんから大型取るなら若いうちの方がいいぞって言われるぞ
176 18/06/20(水)22:36:49 No.513166733
>トリシティよりさらに二回りでかいんだぞ 普通駐車云々って道交法か道運法の規格で決められるから同規格で比べるのが当たり前では そりゃ大型二輪って原付二種より二回り大きいのは当たり前でしょ
177 18/06/20(水)22:37:12 No.513166844
>でもこのクラスってもう作ってない? もう200は排ガス規制でエンジン作ってくれなくてなぁ… 各社オフはなくなってくだろうからフルサイズの250かランク落として125を早めに抑えとかないと乗り換えは厳しいと思う 個人的に最良はセローおじさんになることだ
178 18/06/20(水)22:37:44 No.513167028
>CBR250RRのグレー地に黄色の差し色バージョンがイケメンすぎてホンダドリーム行く度にめっちゃ見ちゃう 結構色んな所こだわっててじっくり見ると多分購入してると思うから気をつけて!
179 18/06/20(水)22:37:55 No.513167095
そう言えば最近トライアンフが息吹き返してると聞いた
180 18/06/20(水)22:38:06 No.513167155
250RRはまあ二十代向けの最高級モデルって感じだよな
181 18/06/20(水)22:38:33 No.513167313
>ゴールドウィング 1.8L水平対向6気筒、126PS、17kgf・mってこれ下手な「」の車より豪華なエンジン積んでるような気がする…
182 18/06/20(水)22:38:35 No.513167323
まあスズキがバーグマン200作ってるから200が全滅したわけではない
183 18/06/20(水)22:38:48 No.513167404
>そう言えば最近ロイヤルエンフィールドが息吹き返してると聞いた
184 18/06/20(水)22:39:01 No.513167487
175今は無い 200→223→250
185 18/06/20(水)22:39:13 No.513167550
いいよね軽自動車の三倍
186 18/06/20(水)22:39:22 No.513167608
>そう言えば最近インディアンが息吹き返してると聞いた
187 18/06/20(水)22:39:33 No.513167670
>250RRはまあ二十代向けの最高級モデルって感じだよな ボーナス一括で白買ったら超楽しい… 財布は辛い…
188 18/06/20(水)22:39:38 No.513167705
ロイヤルエンフィールドにABS付いたって
189 18/06/20(水)22:39:43 No.513167737
>1.8L水平対向6気筒、126PS、17kgf・mってこれ下手な「」の車より豪華なエンジン積んでるような気がする… まぁBセグメント位の車買える値段するからねぇ…
190 18/06/20(水)22:40:17 No.513167917
外車は割とみんな元気だよ ホンダもヤマハもカワサキも元気だよ スズキはギリギリのところでちゃんと踏ん張っててえらい
191 18/06/20(水)22:40:25 No.513167957
>ロイヤルエンフィールドにABS付いたって 2018年からABSは義務化だぞ
192 18/06/20(水)22:41:18 No.513168246
>2018年からABSは義務化だぞ 日本とインドもなんだな