虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/20(水)20:40:50 No.513129283

    >キャラクターのイメージを著しく損なう表現は行わないようご配慮くださいますようお願いいたします。

    1 18/06/20(水)20:41:45 No.513129583

    居酒屋で駄弁ってる人でしょ?

    2 18/06/20(水)20:42:20 No.513129753

    羽生×深町なのか 深町×羽生なのか

    3 18/06/20(水)20:42:54 No.513129907

    でも羽生がゴミなのは自分でも言ってるし…

    4 18/06/20(水)20:43:39 No.513130136

    居酒屋のコラしか知らないけど趣味に命がけってイメージ

    5 18/06/20(水)20:44:16 No.513130295

    ゆ る キ ャ ン

    6 18/06/20(水)20:48:28 No.513131579

    読んでみたらこの人ゴミ言い過ぎだった

    7 18/06/20(水)20:48:28 No.513131584

    羽生のイメージをゴミに…もともとそんなに良くもなかった

    8 18/06/20(水)20:49:02 No.513131783

    まあ間違いなく社会的にはゴミだろうし…

    9 18/06/20(水)20:49:53 No.513132086

    仕事はばっくれないけど大抵の言動に問題がある

    10 18/06/20(水)20:51:19 No.513132534

    現地妻が最高に可哀想じゃない?

    11 18/06/20(水)20:52:55 No.513133051

    ゲイ受け良さそうだもんな

    12 18/06/20(水)20:54:30 No.513133611

    おれはゴミだよって言ってるし…

    13 18/06/20(水)20:57:54 No.513134748

    ちょっと前に初めて読んだけどメインキャラみんなヤベーやつでは あと鬼スラ挑戦する所で「俺はゴミだよ」が出てこなくて混乱した

    14 18/06/20(水)20:59:17 No.513135190

    登山家への深刻な風評被害

    15 18/06/20(水)21:01:07 No.513135748

    >ちょっと前に初めて読んだけどメインキャラみんなヤベーやつでは 光の象徴みたいな扱いだった長谷も土壇場でゴミ属性が付与されるのはすごい

    16 18/06/20(水)21:03:04 No.513136387

    現実でもトップクラスの登山家ってなんか死ぬまでやめられないイメージがある

    17 18/06/20(水)21:03:58 No.513136656

    元登山家だった方々が皆さん概ね社会で成功してるっぽいのは良かった

    18 18/06/20(水)21:04:54 No.513136989

    >あと鬼スラ挑戦する所で「俺はゴミだよ」が出てこなくて混乱した 鬼スラ挑戦するところで出るセリフなのは確かだけど 出てくる巻は後の方で 深町の回想でって形だしな

    19 18/06/20(水)21:05:12 No.513137098

    わかれわかってくれの人

    20 18/06/20(水)21:05:57 No.513137338

    >現実でもトップクラスの登山家ってなんか死ぬまでやめられないイメージがある そういう伝説に引きずられすぎて 山物はだいたい死ぬで終わるのがな

    21 18/06/20(水)21:08:18 No.513138044

    ついこの前NHKBSでやってたシスパーレ北東壁登った山カメラマンの人も今はまだ若いけど43歳くらいになったらあっさり山になりそうだと思った

    22 18/06/20(水)21:08:43 No.513138159

    >元登山家だった方々が皆さん概ね社会で成功してるっぽいのは良かった 山に登れるって時点でやり遂げるパワーやばそうだしな…

    23 18/06/20(水)21:08:53 No.513138223

    山の中でアドレナリンが出まくるから街では生きている実感が無くなるらしいな

    24 18/06/20(水)21:09:03 No.513138277

    2週間で仕事辞めるゴミ

    25 18/06/20(水)21:09:05 No.513138299

    山で死ぬかはともかく大体指はなくなってる

    26 18/06/20(水)21:12:08 No.513139236

    モデルにした人が本当に片手片足と歯で25m登ったと知って???ってなった 漫画的表現じゃなかったのかよ!

    27 18/06/20(水)21:12:40 No.513139383

    FF14やってる人

    28 18/06/20(水)21:13:26 No.513139629

    >>元登山家だった方々が皆さん概ね社会で成功してるっぽいのは良かった 40(だっけ?)で会社辞めた人とかいますけど まあなんとかなるでしょ

    29 18/06/20(水)21:13:33 No.513139668

    すぐ仕事辞めるエピソードばっかり言われるけど最長で8年続いてるからな!

    30 18/06/20(水)21:13:59 No.513139814

    >そういう伝説に引きずられすぎて >山物はだいたい死ぬで終わるのがな でも目的達成!引退!穏やかな余生!じゃイマイチしまらないのも事実ではある

    31 18/06/20(水)21:16:10 No.513140428

    >すぐ仕事辞めるエピソードばっかり言われるけど最長で8年続いてるからな! 羽生がにこやかに接客してオススメの登山道具とか説明するの想像できない

    32 18/06/20(水)21:16:42 No.513140561

    山屋という生き方は程々にして降りないと死ぬのだ…

    33 18/06/20(水)21:17:10 No.513140727

    幸せな家庭を築いてある日子供が物置の中の登山道具を見つけて山登りに興味を持つとか… あんまりハッピーっぽくないな…

    34 18/06/20(水)21:18:40 No.513141187

    羽生って登山用品の説明とかさせたらたぶん早口になるよね

    35 18/06/20(水)21:19:18 No.513141356

    水分は摂りすぎるということはない

    36 18/06/20(水)21:21:44 No.513142138

    >>すぐ仕事辞めるエピソードばっかり言われるけど最長で8年続いてるからな! >羽生がにこやかに接客してオススメの登山道具とか説明するの想像できない 客が見た目だけいい質の悪い道具に興味示したらそれはゴミだって言って止める羽生

    37 18/06/20(水)21:22:26 No.513142348

    あの長く続いた勤め先は店長がめっちゃいい人だったんだろうなって…

    38 18/06/20(水)21:23:30 No.513142664

    冬に比べたら夏場のこんな壁なんてカスみたいなもんですよ

    39 18/06/20(水)21:23:48 No.513142752

    >>>すぐ仕事辞めるエピソードばっかり言われるけど最長で8年続いてるからな! >>羽生がにこやかに接客してオススメの登山道具とか説明するの想像できない >客が見た目だけいい質の悪い道具に興味示したらそれはゴミだって言って止める羽生 口は悪いがちゃんと良いものを紹介するとか玄人向けすぎる

    40 18/06/20(水)21:24:13 No.513142865

    >あの長く続いた勤め先は店長がめっちゃいい人だったんだろうなって… 羽生ほどじゃないけど山馬鹿みたいなバイト何人も見てんだろうなあーって 自身もいい年までふらふらしてたとか

    41 18/06/20(水)21:24:34 No.513142970

    とりあえず上読んでみたけど作中でも言われてるようにお前もう本当ガキか!って感じになるところが多い

    42 18/06/20(水)21:26:25 No.513143533

    文七ちゃんだってあれもフリーターみたいなもんだし

    43 18/06/20(水)21:26:32 No.513143561

    鬼スラ攻略した店員のいる店って道具買いに来た山屋にとってかなり参考になるのでは

    44 18/06/20(水)21:26:48 No.513143651

    >とりあえず上読んでみたけど作中でも言われてるようにお前もう本当ガキか!って感じになるところが多い エベレスト隊の隊長こそ分かれ、分かってくれって言いたいよね…

    45 18/06/20(水)21:27:16 No.513143798

    命がけの行為だし誰も死なないのは逆にご都合主義っぽいしね かといって主人公の仲間が死んで後味悪く終わるよりは主人公が死んでしまったほうが後腐れない

    46 18/06/20(水)21:27:36 No.513143895

    山だけしか無かった男

    47 18/06/20(水)21:28:07 No.513144090

    ザイルの話は避ける店員

    48 18/06/20(水)21:28:27 No.513144201

    山をやるって表現が羽生っぽくていい

    49 18/06/20(水)21:28:44 No.513144282

    8000m級単独アタック用装備一式買うハイキングおじいちゃん

    50 18/06/20(水)21:28:52 No.513144322

    グランドジョラスの営業部長さんいい人すぎる…

    51 18/06/20(水)21:29:00 No.513144360

    あの隊長明言できなかっただけでちゃんと最初に頂上取るのは羽生になるよう考えたりいい人だよね…

    52 18/06/20(水)21:29:30 No.513144503

    >とりあえず上読んでみたけど作中でも言われてるようにお前もう本当ガキか!って感じになるところが多い 痛みに慣れない慣れる自分を許したくない 子供のようにいやいやをする っていうモノローグにはなんか 分かる… って思っちゃったよ

    53 18/06/20(水)21:29:36 No.513144535

    鬼スラをやっつけたぞ ってちょっと子供っぽい言い方がなんとも言えないんだよな 死に物狂いで登りきったあとでごく自然に出た言葉だろうし

    54 18/06/20(水)21:30:43 No.513144887

    山に登り始めた原因が家族との楽しい思い出ってのがおつらぁい…

    55 18/06/20(水)21:32:28 No.513145493

    やるとかやっつけるとか山に対する考え方が根本から違う感じ

    56 18/06/20(水)21:32:43 No.513145567

    >あの隊長明言できなかっただけでちゃんと最初に頂上取るのは羽生になるよう考えたりいい人だよね… しかも分かりました、降りますっていうから思いが通じたのかと思ったらそのままC5からも降りてきちゃうという…

    57 18/06/20(水)21:32:45 No.513145582

    けど井上の横であの言い方は無いわ…

    58 18/06/20(水)21:33:11 No.513145704

    岳水館で普通に店員してるコマが面白くて仕方がない

    59 18/06/20(水)21:33:28 No.513145787

    >冬に比べたら夏場のこんな壁なんてカスみたいなもんですよ 営業部長は怒っていい

    60 18/06/20(水)21:33:34 No.513145825

    ラストの羽生見つけるシーンめっちゃ良かったんだけど 完全な固まった羽生がマロリーのバッグを見ろってテレパシーするところは 絵面が微妙にシュールで笑ってしまった

    61 18/06/20(水)21:34:40 No.513146164

    まず羽生って死んだキャラってことすら知らなかった

    62 18/06/20(水)21:36:02 No.513146599

    死ぬ間際にメモに残したのも岸のことがメインで現在の妻子に一言も触れてないのも悲しい

    63 18/06/20(水)21:38:04 No.513147224

    しっかりとゴミ

    64 18/06/20(水)21:38:45 No.513147428

    そもそも現地妻子と家族らしいシーンが皆無だ

    65 18/06/20(水)21:38:59 No.513147504

    確かにゴミなんだが胸に訴えかけてくるものがある

    66 18/06/20(水)21:39:52 No.513147816

    >そもそも現地妻子と家族らしいシーンが皆無だ 原作小説だと現地妻が息子たちはできるなら日本の学校に行かせたいとか 深町に相談してて悲しくなる