18/06/20(水)20:09:53 パソコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/20(水)20:09:53 No.513121129
パソコンって正直難しくない?
1 18/06/20(水)20:10:43 No.513121327
分かる まんべんなくつまずく要素がある
2 18/06/20(水)20:11:28 No.513121505
必要ない奴にまで売りつけて初めて世に普及したと言えるらしいぞ
3 18/06/20(水)20:12:20 No.513121722
「」はPC得意じゃないの
4 18/06/20(水)20:12:40 No.513121808
ここはおじいちゃんが集まるスレ
5 18/06/20(水)20:13:23 No.513121986
パソコン持ってるだけで詳しいんでしょ?みたいな捉えられ方するけどimg見る程度しか使ってないのでワードもエクセルもわからない
6 18/06/20(水)20:13:24 No.513121993
スマホしか触ったことない新卒が入って来ててつらい
7 18/06/20(水)20:13:36 No.513122035
ただWで文章書くだけならカンタン …と思わせて勝手に校正して誤字にしてくれたりレイアウト崩したりしてくれるのをキャンセルしようと思うと微妙にめどい
8 18/06/20(水)20:13:54 No.513122102
スマホに慣れた若者もパソコンに順応できないぞ
9 18/06/20(水)20:14:03 No.513122146
ワードもエクセルも複雑なことやらないし1日で使い方覚えられるでしょ…
10 18/06/20(水)20:14:09 No.513122167
どのレベルで得意を自称していいのかわかんないよね
11 18/06/20(水)20:14:19 No.513122215
ついに自作した うごかない
12 18/06/20(水)20:14:51 No.513122364
コントロールパネルとデバイスマネージャの使い方がわかれば得意と自称していいよ
13 18/06/20(水)20:15:17 No.513122471
>ワードもエクセルも複雑なことやらないし1日で使い方覚えられるでしょ… インテリはさぁ…
14 18/06/20(水)20:15:18 No.513122473
タイピングはネトゲとタイピングゲームで覚えた
15 18/06/20(水)20:15:21 No.513122496
スマホの方が使い方難しいまである
16 18/06/20(水)20:16:02 No.513122678
ネットで調べて問題を解決することが出来るだけでプログラミングとか出来ないし知らないものはどうしようもないよ
17 18/06/20(水)20:16:09 No.513122723
何を持って使えるとするのか
18 18/06/20(水)20:16:26 No.513122782
>ワードもエクセルも複雑なことやらないし1日で使い方覚えられるでしょ… 1日で!?マジで!?
19 18/06/20(水)20:17:01 No.513122908
pcでやる様なゲームが好きだけどmodとか頭痛くなっちゃうマンなんだ…
20 18/06/20(水)20:17:13 No.513122957
パソコンのモニターをぐっと押す
21 18/06/20(水)20:17:17 No.513122973
>何を持って使えるとするのか パワーポイントで文字を回転させられたら
22 18/06/20(水)20:17:24 No.513123006
基本情報取ったけどやっぱ分からんわパソコンって なんやこのマジックアイテム
23 18/06/20(水)20:17:52 No.513123131
関数とか勝手に計算してくれる式を覚えろとか言われるとちょっとキツイ
24 18/06/20(水)20:17:56 No.513123151
>スマホしか触ったことない新卒が入って来ててつらい 嘘つけPCの授業がある世代だぞ
25 18/06/20(水)20:18:17 No.513123257
新卒の子でも大学でパソコン触ったりしてるんじゃないの?
26 18/06/20(水)20:18:25 No.513123281
これが辻内ドラ1位一年経ったらお荷物の人か
27 18/06/20(水)20:18:26 No.513123285
ワードは難しい エクセルは簡単なのに…なんなのワードマジ…
28 18/06/20(水)20:18:40 No.513123341
imgに飛来できてる時点で「」はスーパーハカーレベルのPCスペシャリストだ
29 18/06/20(水)20:18:51 No.513123379
何がW? って思ったけどアイコンか…
30 18/06/20(水)20:18:53 No.513123388
>どのレベルで得意を自称していいのかわかんないよね そういう謙遜の行きつく先はどう見てもオタクな外見のオタクが 僕はオタクじゃないですと言い張る悲劇にしかならないと思う
31 18/06/20(水)20:19:08 No.513123446
スマホで調べながらワードをいじる
32 18/06/20(水)20:19:13 No.513123462
セキュリティガチガチ過ぎてなんも出来ん
33 18/06/20(水)20:19:28 No.513123512
ワードはスタイルとか考えると何この…何?ってなる
34 18/06/20(水)20:19:48 No.513123595
>どのレベルで得意を自称していいのかわかんないよね 自称して得する事何もないぞ…いやまじで
35 18/06/20(水)20:19:49 No.513123597
マクロまで使いこなせとは言うておらん 文字入力とか保存とかその辺の基本機能くらいは抑えておいて欲しい
36 18/06/20(水)20:19:49 No.513123599
>何を持って使えるとするのか 試験機のCSVデータコピペして材料番号入力するだけで そのまま材料物性を別ファイルから引っ張ってきて試験結果のまとめ作ってくれるマクロとシートを作れるくらいかな… こないだシステムの更新でゴミになった
37 18/06/20(水)20:20:07 No.513123671
勝手に箇条書きスタイルにするのやめて…
38 18/06/20(水)20:20:08 No.513123678
なに 文字入力もできんの?
39 18/06/20(水)20:20:14 No.513123697
エクセルは簡単な構文なら作れます…
40 18/06/20(水)20:20:27 No.513123750
スマホ入力がキーボード並に早いのは分かるけど 親指1本で毎日書類大量に作ってたらどうなるか想像して諦めてキーボード覚えて
41 18/06/20(水)20:21:13 No.513123925
「」いつも眺めてはチンチンこすってる動画や画像も 0と1の集合体なんだよな すごいよな
42 18/06/20(水)20:21:14 No.513123931
文字だけならワード使えます ちょっとでも枠とか入るならもう無理です
43 18/06/20(水)20:21:20 No.513123953
急なかな入力でパニクるくらい弱い
44 18/06/20(水)20:21:25 No.513123980
エクセルが俺のいう事いっこも聞かねえ
45 18/06/20(水)20:21:28 No.513123995
ちょっと変わった横文字使ったからって赤線引いて変えようとするなや
46 18/06/20(水)20:21:48 No.513124072
ワードはちょっと変なことすると途端に挙動がわからん… エクセルで文書作らせてくれ…
47 18/06/20(水)20:21:56 No.513124102
マクロ組めたりバッチファイル作ったり程度なら割と誰でもできる気がする 自分はあんまり複雑な処理は組み込めないけれども
48 18/06/20(水)20:22:01 No.513124121
関数なんかは知らなくても必要になった時にネットで調べればいいんだ
49 18/06/20(水)20:22:05 No.513124138
僕が考えました!エクセル方眼紙です! 流行る(最悪)
50 18/06/20(水)20:22:05 No.513124139
会話の文字起こしとかはできます ワードはむりです
51 18/06/20(水)20:22:08 No.513124147
>勝手に箇条書きスタイルにするのやめて… 了解!神エクセルアターック!
52 18/06/20(水)20:22:10 No.513124155
うちの会社officeに払う金すらないのかついにワード消えたけど ビジネス文書だとやっぱワード欲しいわ…ていうか既存のテンプレデータ全部開けなくなったの酷い
53 18/06/20(水)20:22:32 No.513124247
Wordのおせっかいいいよね 段落勝手に作ってくれたり
54 18/06/20(水)20:22:54 No.513124327
>マクロ組めたりバッチファイル作ったり程度なら割と誰でもできる気がする 簡単に出来るでしょ?ってExcelVBAでHTMLパーサ作らされた 二度とやりたくない
55 18/06/20(水)20:23:00 No.513124343
ひとんちのぱそこんから他人のアドレスでメール打てんわ
56 18/06/20(水)20:23:15 No.513124394
社内文書の見栄えなんか適当でいいわ
57 18/06/20(水)20:23:21 No.513124423
>Wordのおせっかいいいよね >段落勝手に作ってくれたり ・・・すぞ・・・
58 18/06/20(水)20:23:26 No.513124444
ワードなんかよりお絵かきソフト入れときましょうよ
59 18/06/20(水)20:23:26 No.513124446
使えるやつは使えるようになってからわかったことを忘れてる!
60 18/06/20(水)20:23:26 No.513124448
ワードで(1)みたいな箇条書きがあるじゃんあれはまあいいじゃん 「(1) 今期目標について」の(1)と見出し文章の間のそれはなんだよ! 俺そんな指示いっこもしてない!!ってなる
61 18/06/20(水)20:23:34 No.513124485
wordは何か妙にバギーでちょいちょいファイル壊れるのが気になる excelやpowerpointだったらよっぽどそんなこと無いのに…
62 18/06/20(水)20:23:46 No.513124530
>>スマホしか触ったことない新卒が入って来ててつらい >嘘つけPCの授業がある世代だぞ 英語の授業あっても英語喋れる奴ばかりでないように授業でやって身につくもんかとおもうと…
63 18/06/20(水)20:23:49 No.513124541
インデントを雰囲気で操作しててごめん…
64 18/06/20(水)20:23:52 No.513124548
>簡単に出来るでしょ?ってExcelVBAでHTMLパーサ作らされた コンパイラに片足突っ込んでるじゃん…
65 18/06/20(水)20:24:04 No.513124602
分からない人に分からせる気は無いと思う ネットの設定で躓く人も多そう
66 18/06/20(水)20:24:06 No.513124613
Wordは本当にいらん世話ばっか焼く そういう機能一括オフとか出来ないんです?
67 18/06/20(水)20:24:07 No.513124616
>関数なんかは知らなくても必要になった時にネットで調べればいいんだ 業務中に スマホを いじるな
68 18/06/20(水)20:24:17 No.513124665
エクセルでスクレイピングツール作ったら ウイルス対策ソフトに駆除されてだめだった
69 18/06/20(水)20:24:20 No.513124681
は?一太郎くらい授業でやって知ってるんですけど?
70 18/06/20(水)20:24:24 No.513124703
エクセルは印刷しようとすると微妙にずれたりしてレイアウト崩れるのがイラッとする あと勝手に改行して行が拡張されるやつ 改行しねえつってんだろ!てチェック外しても頑なに拡張しようとする
71 18/06/20(水)20:24:24 No.513124704
>試験機のCSVデータコピペして材料番号入力するだけで >そのまま材料物性を別ファイルから引っ張ってきて試験結果のまとめ作ってくれるマクロとシートを作れるくらいかな… ほんとは一貫してCやシェルスクリプトで処理できればカッコいいけど エクセルのVBAマクロでやるので精一杯だよね
72 18/06/20(水)20:24:32 No.513124729
エクセルは四則演算とIF文くらいしかできない
73 18/06/20(水)20:24:37 No.513124749
>業務中に >スマホを >いじるな じゃぁパソコンで調べるね
74 18/06/20(水)20:24:41 No.513124769
企業から取ったアンケートだとエクセル使える=データを分析してグラフや表にまとめられることを言うらしい ワード使えるは書類のテンプレートを綺麗に仕上げられたり日本語をきちんと使えている(クライアントへの言葉遣いとか)ことが前提条件だとか
75 18/06/20(水)20:24:49 No.513124802
>嘘つけPCの授業がある世代だぞ 学校でプログラミング習ってるからみんなプログラミングできるって思うようなもんだぞ
76 18/06/20(水)20:24:51 No.513124816
なんか難しいレスが出てきた!
77 18/06/20(水)20:24:54 No.513124831
いやーヘルプ機能がこれまた一切役に立たないというか あのヘルプ機能で何か問題が解決した人間は本当にどれだけいるんだ
78 18/06/20(水)20:25:00 No.513124850
美しさは Tex>エクセル>ワード だね 簡単さは エクセル>ワード>>>>>>>>>>>>Tex だけど
79 18/06/20(水)20:25:11 No.513124908
>Wordは本当にいらん世話ばっか焼く >そういう機能一括オフとか出来ないんです? ホームボタン→Wordの設定でチェックボックスのチェックを消せ 多すぎてめんどくさすぎる㌧
80 18/06/20(水)20:25:13 No.513124913
注釈用に吹き出しを作るんだけどその中に文字がうまく収まらない なんでお前上や下には寄るのに中央に来ないの…
81 18/06/20(水)20:25:16 No.513124930
タブレットで手書きするからそれを変換してくれるやつとかないのか
82 18/06/20(水)20:25:16 No.513124931
>新卒の子でも大学でパソコン触ったりしてるんじゃないの? 今年の新卒でパソコンさわったこと無いなんてほぼあり得ねぇ
83 18/06/20(水)20:25:25 No.513124967
エクセルが強いのはググれば殆どの事はわかることだよね…
84 18/06/20(水)20:25:27 No.513124972
全く分かんないってわけじゃないし説明読めばそれなりに出来るとは思うけど得意だとは全然思えない…
85 18/06/20(水)20:25:27 No.513124975
ハッキングとかやってる人は見えてる世界が違う気がする
86 18/06/20(水)20:25:30 No.513124983
>エクセルは四則演算とIF文くらいしかできない 世の中の表計算するような業務はそれで9割9分間に合うから大丈夫だよ
87 18/06/20(水)20:25:36 No.513125008
Wordは本当に挙動がわからない時がある… こいつとは対話ができない…
88 18/06/20(水)20:25:38 No.513125018
派遣で別業務に入ったのに「」さんが一番分かってるからとワードエクセルやらされた いや俺触ったことなかったっちゅーねん…
89 18/06/20(水)20:25:40 No.513125021
ここにいる「」なら使ったことなくても数日使ってれば基本的なことは大丈夫だろう
90 18/06/20(水)20:25:41 No.513125026
ヘルプ使うぐらいならネットで検索した方が早い
91 18/06/20(水)20:25:46 No.513125046
PCの授業なんて大した事しない上に時間もそんなにないし… 青春をMMOでぶっ潰す勢いで覚えたおじさんと同じにしてはいけない
92 18/06/20(水)20:25:52 No.513125073
職場にWord使いこなす謎のおばちゃんパートいるけどどこで覚えるんだろう Excelは苦手らしいが
93 18/06/20(水)20:26:07 No.513125122
OSクリーンインストールとかなにそれってレベル
94 18/06/20(水)20:26:07 No.513125123
ピボットテーブルがよくわからなすぎる 関数あれば必要なくないコレ
95 18/06/20(水)20:26:09 No.513125131
学部出たんなら使えるよね? いいよね よくない
96 18/06/20(水)20:26:16 No.513125157
ネットの検索能力さえあれば大抵のことはできると言える
97 18/06/20(水)20:26:29 No.513125212
>ヘルプ使うぐらいならネットで検索した方が早い ヘルプってなんであんな分かり辛いの 個人がブログで適当に解説してる方がずっと分かりやすい
98 18/06/20(水)20:26:32 No.513125220
>>>スマホしか触ったことない新卒が入って来ててつらい >>嘘つけPCの授業がある世代だぞ >英語の授業あっても英語喋れる奴ばかりでないように授業でやって身につくもんかとおもうと… 触ったことあるか無いかの話だろ
99 18/06/20(水)20:26:32 No.513125224
>職場にWord使いこなす謎のおばちゃんパートいるけどどこで覚えるんだろう >Excelは苦手らしいが パソコン教室とかじゃないの?
100 18/06/20(水)20:26:33 No.513125230
コンプライアンスゴッコのせいで調べ物がまともにできないのが本当に困る
101 18/06/20(水)20:26:40 No.513125262
「」はIT向けの脳みそしてるし1からやっても覚えが早くて難が無さそうだ
102 18/06/20(水)20:26:41 No.513125264
"パソコン詳しい"って言われると カーネルレベルで挙動を把握してるとかそんなイメージを持ってしまう
103 18/06/20(水)20:27:01 No.513125336
>>嘘つけPCの授業がある世代だぞ >学校でプログラミング習ってるからみんなプログラミングできるって思うようなもんだぞ たまにこういうレスあるけど「じゃあお前授業で習った事全部覚えてるのかー?」と言いたくなる
104 18/06/20(水)20:27:06 No.513125359
>職場にWord使いこなす謎のおばちゃんパートいるけどどこで覚えるんだろう PTA活動とかだと思う…
105 18/06/20(水)20:27:09 No.513125374
わからないことはググれば大抵解決するぞ
106 18/06/20(水)20:27:09 No.513125375
>職場にWord使いこなす謎のおばちゃんパートいるけどどこで覚えるんだろう >Excelは苦手らしいが 全ては慣れだと思う
107 18/06/20(水)20:27:12 No.513125393
バージョンが違うだけでUIを大幅更新するすべてのハードとソフトを俺は憎む
108 18/06/20(水)20:27:15 No.513125404
>カーネルレベルで挙動を把握してるとかそんなイメージを持ってしまう 事務なのに低レイヤーわかる人たまにいるよね
109 18/06/20(水)20:27:17 No.513125418
>"パソコン詳しい"って言われると >ハードレベルで挙動を把握してるとかそんなイメージを持ってしまう
110 18/06/20(水)20:27:23 No.513125445
>個人がブログで適当に解説してる方がずっと分かりやすい (なんか社内フィルタに引っかかる)
111 18/06/20(水)20:27:23 No.513125450
Wordはバージョンが変わるたびにインターフェース変わるしいつまでたっても覚えられない 文字打って小綺麗な書類作るだけならインデザインのが楽な気がする
112 18/06/20(水)20:27:25 No.513125458
>たまにこういうレスあるけど「じゃあお前授業で習った事全部覚えてるのかー?」と言いたくなる 普通覚えているのでは……?
113 18/06/20(水)20:27:25 No.513125459
>たまにこういうレスあるけど「じゃあお前授業で習った事全部覚えてるのかー?」と言いたくなる 仰る通りで…
114 18/06/20(水)20:27:29 No.513125483
>ピボットテーブルがよくわからなすぎる 会社の若い子たちが使ってて感心しちゃう
115 18/06/20(水)20:27:35 No.513125515
エクセルは計算やマクロもできる万能方眼紙ツールなんで覚える気になるけどワードはなんなの…
116 18/06/20(水)20:27:42 No.513125552
ネトゲのおかげでブラインドタッチ覚えたし検索して問題解決する能力得た 職は得られなかった
117 18/06/20(水)20:27:49 No.513125585
>>たまにこういうレスあるけど「じゃあお前授業で習った事全部覚えてるのかー?」と言いたくなる >普通覚えているのでは……? えっ!?
118 18/06/20(水)20:27:49 No.513125586
>いやーヘルプ機能がこれまた一切役に立たないというか >あのヘルプ機能で何か問題が解決した人間は本当にどれだけいるんだ 時間を単純に数字として扱って残りの時間を出す 見たいな時にセルの設定を調べたらヘルプに乗っててありがたかった
119 18/06/20(水)20:27:53 No.513125601
>ワードで(1)みたいな箇条書きがあるじゃんあれはまあいいじゃん >「(1) 今期目標について」の(1)と見出し文章の間のそれはなんだよ! >俺そんな指示いっこもしてない!!ってなる なにこの空白バックスペースで消しちゃえ >「今期目標について」 おちょくってんのか!!
120 18/06/20(水)20:27:55 No.513125612
>職場にWord使いこなす謎のおばちゃんパートいるけどどこで覚えるんだろう >Excelは苦手らしいが ワープロ流行ってたとか?
121 18/06/20(水)20:27:58 No.513125628
>スマホしか触ったことない新卒が入って来ててつらい そもそもの発端のこのレスの新卒はどこまでしかできないの?
122 18/06/20(水)20:27:59 No.513125632
野球選手はしょうがないとこあるけど最近の若い人ってパソコン離れ起きてるよね 新人研修でパソコンさわった事無いですって人すらいて驚いた
123 18/06/20(水)20:28:10 No.513125681
>わからないことはググれば大抵解決するぞ いちいち全部覚えてなくても分かんなかったら必要なこと検索してそれを実行できるスキルがあれば何とかなるよね 効率は…うn…
124 18/06/20(水)20:28:12 No.513125690
>PTA活動とかだと思う… あー
125 18/06/20(水)20:28:30 No.513125772
>普通覚えているのでは……? マジかよ 試しに国語で取り扱った文章のタイトル全部挙げてみてくれ
126 18/06/20(水)20:28:39 No.513125808
>>「今期目標について」 >おちょくってんのか!! もうしょうがないから自分で(1)って入れるね…
127 18/06/20(水)20:28:44 No.513125832
今18歳の子と接してるがPC触ったことない子はマジで増えてるぞ 就活で必要だから就職前に勉強させないとヤバいってなってきた辺りで1、2年前の子はそのまま出荷されてんじゃないか
128 18/06/20(水)20:28:44 No.513125834
>>「今期目標について」 >おちょくってんのか!! 分かり過ぎてむせた
129 18/06/20(水)20:28:44 No.513125835
ワードとエクセルはわかんないけど フォトショかイラレもしくはインデザはわかる人も少なくない
130 18/06/20(水)20:28:44 No.513125837
>ネトゲのおかげでブラインドタッチ覚えたし検索して問題解決する能力得た 分かる Gproクソぁ!
131 18/06/20(水)20:28:45 No.513125839
>新人研修でパソコンさわった事無いですって人すらいて驚いた どういう大学でどういう家庭環境だよ
132 18/06/20(水)20:28:55 No.513125890
>ネトゲのおかげでブラインドタッチ覚えたし検索して問題解決する能力得た うん >職は得られなかった うn…?
133 18/06/20(水)20:28:56 No.513125894
みんな仕事でPC使わんの?
134 18/06/20(水)20:28:57 No.513125897
>ヘルプってなんであんな分かり辛いの 仕様から何から全部わかってる奴が書くからだ
135 18/06/20(水)20:29:05 No.513125928
今の子はフリック入力で育ったからPCは苦手云々って 魚は切り身で泳いでると思ってるガキとか死人もドラゴンボールで生き返るみたいな おじさんたち向けの誇張されたネタでしょ
136 18/06/20(水)20:29:05 No.513125930
ワードって(Gガンダム)でしたっけ
137 18/06/20(水)20:29:08 No.513125941
やめなよガキみたいな喧嘩… 発端がワードだぞ…
138 18/06/20(水)20:29:10 No.513125954
最近のソフトはバカでもできる仕様になっててありがたい…
139 18/06/20(水)20:29:17 No.513125987
>職場にWord使いこなす謎のおばちゃんパートいるけどどこで覚えるんだろう >Excelは苦手らしいが 逆じゃないんだ…仕様書とかワードで打つのめんどくさくて全部エクセルで入力したかったわ
140 18/06/20(水)20:29:18 No.513125995
>ワードとエクセルはわかんないけど >フォトショかイラレもしくはインデザはわかる人も少なくない gimpしか分かりません…
141 18/06/20(水)20:29:24 No.513126018
>スマホしか触ったことない新卒が入って来ててつらい androidがいけるなら同じ家系のLinuxもいけるはずだぜ
142 18/06/20(水)20:29:37 No.513126053
ワードでレスポンチバトル始めるの初めて見た
143 18/06/20(水)20:29:38 No.513126057
ぐぐればわかるって言うけど 条件付き書式の適用範囲が勝手に変わる機能をオフにする方法が どれだけぐぐっても見つからない
144 18/06/20(水)20:29:40 No.513126068
ワードはなんか変なスペース増えてるから整えるために消したら消えすぎて他の行もなんか影響されてがああああああああ!!!!
145 18/06/20(水)20:29:42 No.513126078
エクセル関数で一番使われてるのってなんだろう やっぱVLOOKUPかな IFとSUMIF大好きマンだけど
146 18/06/20(水)20:29:52 No.513126119
>今18歳の子と接してるがPC触ったことない子はマジで増えてるぞ >就活で必要だから就職前に勉強させないとヤバいってなってきた辺りで1、2年前の子はそのまま出荷されてんじゃないか いや新卒とか就活でそんなん全然見ねぇぞ
147 18/06/20(水)20:29:57 No.513126143
やればできることを苦手だと思い込んでやらないパターン多すぎる
148 18/06/20(水)20:30:02 No.513126167
今はスマホで簡単にえっちなサイト見れちゃうからねえ 若者はもっと苦労すべきだ…
149 18/06/20(水)20:30:16 No.513126233
仕事で使うPCって一見パソコンのような専用設計の特殊な業務端末だと思わないとやってられないくらい挙動重いしやれること少ない
150 18/06/20(水)20:30:21 No.513126260
>たまにこういうレスあるけど「じゃあお前授業で習った事全部覚えてるのかー?」と言いたくなる どうしてそう「全部」ってワードが出てくるんだ 学んだんだから少しは分かっていてもいいじゃないか
151 18/06/20(水)20:30:29 No.513126291
パソコン触ったこと無いって流石にもうちょい後の世代じゃないの? 日常的に触らないとかならまだ分かるけど
152 18/06/20(水)20:30:35 No.513126318
>普通覚えているのでは……? テストで全部ずっと100点満点とかどうして「」になったんです…?
153 18/06/20(水)20:30:35 No.513126320
>>スマホしか触ったことない新卒が入って来ててつらい >androidがいけるなら同じ家系のLinuxもいけるはずだぜ 無理があるよ!
154 18/06/20(水)20:30:36 No.513126325
わーお
155 18/06/20(水)20:30:40 No.513126351
「」っても昼にいるような連中は無職だろうし そういう人達はワードやエクセル使う機会があるかどうか考えれば自ずと答えは見えるかと…
156 18/06/20(水)20:30:44 No.513126364
タッチタイピングも出来るしコントロールパネルで画面の明るさ調整も出来るぜ! ワードとエクセルは無理
157 18/06/20(水)20:30:44 No.513126365
インターネットの閲覧方法とワードエクセルパワポの名前は知っててもエクスプローラはしらなさそう
158 18/06/20(水)20:30:48 No.513126384
>>たまにこういうレスあるけど「じゃあお前授業で習った事全部覚えてるのかー?」と言いたくなる >普通覚えているのでは……? IQ下がりすぎて台形の計算すらできるかどうか自信ないわ
159 18/06/20(水)20:30:49 No.513126386
別に事務できないのはいいんだけど出来ないなりに無理して弄ってGoogle driveやNASの共有データを荒らすのは本当にやめてほしい
160 18/06/20(水)20:30:50 No.513126391
>>たまにこういうレスあるけど「じゃあお前授業で習った事全部覚えてるのかー?」と言いたくなる >普通覚えているのでは……? お前天才かよ…
161 18/06/20(水)20:30:54 No.513126406
文字打つだけならもっと軽いソフトあるし リッチな書類作るならもっといいソフトがあるなんともいえないワード
162 18/06/20(水)20:30:55 No.513126414
>エクセル関数で一番使われてるのってなんだろう >やっぱVLOOKUPかな >IFとSUMIF大好きマンだけど RoundDown 会計職です
163 18/06/20(水)20:31:03 No.513126446
Wordは改行が行の末尾で起きると文が続いてるのか改行したのかがわからなくなる時があってな…
164 18/06/20(水)20:31:08 No.513126472
ぶっちゃけ仕事で専門的な使い方してたとしても業務で触る以外のことはわからんし・・・
165 18/06/20(水)20:31:08 No.513126475
PCほとんど触ったことのない若者は実際いるし増えてるよ 教えりゃいいだけだから別に問題はねえよ
166 18/06/20(水)20:31:10 No.513126487
真に役に立たないのは氷河期世代だよ…
167 18/06/20(水)20:31:11 No.513126493
新卒の子はタイピングがやたら遅い フリックだと早いかはわからん
168 18/06/20(水)20:31:19 No.513126520
やり方分からないにしても どんなアプリケーションでも大抵ここにツールバーがあってこの項目から設定できる… みたいな共通認識を持ってるか持ってないかは大変大きいと思う
169 18/06/20(水)20:31:24 No.513126545
>IQ下がりすぎて台形の計算すらできるかどうか自信ないわ ちょっと待てや!
170 18/06/20(水)20:31:43 No.513126623
ブラインドタッチが意味わからない いくら慣れてたって手に目はついてないよ
171 18/06/20(水)20:31:45 No.513126632
今PC全く使わない仕事ってあるの…?
172 18/06/20(水)20:31:46 No.513126636
たしかに台形の計算忘れたな
173 18/06/20(水)20:31:47 No.513126641
>IQ下がりすぎて台形の計算すらできるかどうか自信ないわ お前脳味噌ワードかよ
174 18/06/20(水)20:31:49 No.513126652
>真に役に立たないのは氷河期世代だよ… 役に立たないやつは死んだから化物しかいないぞ
175 18/06/20(水)20:32:06 No.513126715
>ブラインドタッチが意味わからない >いくら慣れてたって手に目はついてないよ ピアノと同じよ 指が場所を覚える
176 18/06/20(水)20:32:07 No.513126718
俺は天才だけど俺ですら授業で習ったことほとんど覚えてないよ
177 18/06/20(水)20:32:12 No.513126741
>いや新卒とか就活でそんなん全然見ねぇぞ そんなのしかいない世界に生きてるんだろ
178 18/06/20(水)20:32:15 No.513126750
まあワードでまとめて書面で提出ってのも消えてく文化だろ slack的なのでやりとりして要点だけ別にまとめてきゃスマホメインでも全然いけると思う
179 18/06/20(水)20:32:16 No.513126756
スライドマスターいじってオリジナル感出せます
180 18/06/20(水)20:32:29 No.513126826
分からない時に何て検索したらいいのか分からないのが一番致命的
181 18/06/20(水)20:32:36 No.513126858
>役に立たないやつは死んだから化物しかいないぞ うちにはそんなの…ないよ…
182 18/06/20(水)20:32:36 No.513126859
ピボットテーブルは存在は知ってるけどどういう時に使うのかわからんのだ…
183 18/06/20(水)20:32:42 No.513126883
パソコン得意っていうかワードエクセルはソフトの話じゃんね 得意っていうと設定とかトラブルシューティングとかじゃない
184 18/06/20(水)20:32:47 No.513126915
slackでレポート提出が今風でしょー?
185 18/06/20(水)20:32:49 No.513126931
パソコンの大先生レベルでも周りにおっさんしかいないから困ってないけどいつもこの環境駄目だよなあって思ってる
186 18/06/20(水)20:32:51 No.513126941
大学生は論文書くのにPC要るのでは
187 18/06/20(水)20:32:53 No.513126946
>逆じゃないんだ…仕様書とかワードで打つのめんどくさくて全部エクセルで入力したかったわ 見せてやりたいけど本当に綺麗な文章作るんだよねその人 俺もエクセル派だったけどあれ見てWordで作るようになった
188 18/06/20(水)20:32:54 No.513126954
>無理があるよ! システム構成とかアプリ入れる時もセンターからとかそっくりだし いけるって
189 18/06/20(水)20:32:58 No.513126977
触ったことないまでは見たことないけど 明らかに触り慣れてないなって子は最近多い
190 18/06/20(水)20:33:09 No.513127048
>まあワードでまとめて書面で提出ってのも消えてく文化だろ >slack的なのでやりとりして要点だけ別にまとめてきゃスマホメインでも全然いけると思う こういう話聞くとすごいなって思う
191 18/06/20(水)20:33:11 No.513127056
>PCほとんど触ったことのない若者は実際いるし増えてるよ >教えりゃいいだけだから別に問題はねえよ 念 教えもしないでできねーできねー馬鹿にしてマウント取ってるだけじゃ何も変わらんわな
192 18/06/20(水)20:33:13 No.513127066
概ね操作感はスマホで掴めてるだろうしタイピング入力さえ慣れればあんま苦戦はしない気がする
193 18/06/20(水)20:33:13 No.513127069
待てよ…ソシャゲのキャラ関連表とか意味深台詞まとめのxlsデータは「」必須項目だろ…
194 18/06/20(水)20:33:27 No.513127136
キーボードがわからないのとOS操作がわからないのと アプリケーションの使い方が分からないのを混ぜる
195 18/06/20(水)20:33:28 No.513127141
ちょこっと資料作って印刷してって用途だと パワポが割と有用だといまさらになって気付いた
196 18/06/20(水)20:33:31 No.513127156
>システム構成とかアプリ入れる時もセンターからとかそっくりだし >いけるって 業務で使うLinuxには普通GUIいれねぇって!
197 18/06/20(水)20:33:34 No.513127173
一定レベルに使いこなせる人間は調べたらほぼ全機能触れるのはいいと思うエクセルとワード
198 18/06/20(水)20:33:37 No.513127183
>大学生は論文書くのにPC要るのでは 逆に言うとその時しか触らないからすぐ忘れる
199 18/06/20(水)20:33:40 No.513127192
>ピボットテーブルは存在は知ってるけどどういう時に使うのかわからんのだ… 表に対して範囲を設定すると勝手に項目ごとにフィルタしてくれるって感じ 普通のフィルタでよくない?ってなった
200 18/06/20(水)20:33:59 No.513127271
>大学生は論文書くのにPC要るのでは 今大学生の従姉妹はスマホでできるって言ってた あといまだに手書きじゃないとダメって先生はいるんだと
201 18/06/20(水)20:33:59 No.513127272
>分からない時に何て検索したらいいのか分からないのが一番致命的 ググれば9割方答えが出る時代だから発想力が試されるよね・・・
202 18/06/20(水)20:34:06 No.513127304
>どうしてそう「全部」ってワードが出てくるんだ >学んだんだから少しは分かっていてもいいじゃないか 「〇〇知らない…」に対して「習ったでしょ!?」って来たらそう返すしか無いかなって
203 18/06/20(水)20:34:10 No.513127328
会社の事務所にいる人が自分以外50歳以上だから 流れで自分がPC得意ということになってしまっている
204 18/06/20(水)20:34:11 [一太郎] No.513127332
あ…あのっ!
205 18/06/20(水)20:34:15 No.513127356
>逆に言うとその時しか触らないからすぐ忘れる (実験とかしたことなかったのかな…)
206 18/06/20(水)20:34:25 No.513127391
最近の新卒はlsすら読んだことないって猫が愚痴ってたよ
207 18/06/20(水)20:34:28 No.513127406
キーボードの配列なんて改めて考えると気が狂ってるとしか思えないな…
208 18/06/20(水)20:34:30 No.513127413
>業務で使うLinuxには普通GUIいれねぇって! 事務だけどごめん mint入れてる
209 18/06/20(水)20:34:33 No.513127423
「」ちゃんはパソコンの天才だもんな
210 18/06/20(水)20:34:34 No.513127432
>ブラインドタッチが意味わからない FとJのポッチに人差し指置けば後は暗記だし…
211 18/06/20(水)20:34:44 No.513127490
>最近の新卒はlsすら読んだことないって猫が愚痴ってたよ リ…リンクシェル…
212 18/06/20(水)20:34:44 g7fGF9IM No.513127492
>今大学生の従姉妹はスマホでできるって言ってた えっ! スマホで論文を!?
213 18/06/20(水)20:34:46 No.513127502
>あ…あのっ! 正直言うと邪魔なんだよ君!
214 18/06/20(水)20:34:56 No.513127547
Siri併用とかもっと上手くやりたい 口述筆記させながら手は別の事するとか
215 18/06/20(水)20:34:59 No.513127564
卒論時にPC使い方わかんない学生を補助するための職員とかもいた
216 18/06/20(水)20:35:00 No.513127568
イラストもスマホで描いてる人多いね最近
217 18/06/20(水)20:35:08 No.513127604
>あ…あのっ! メイドインジャパンはやはりいいDeathね
218 18/06/20(水)20:35:30 No.513127701
そもそもこのスレの触ったことの無いって基準ってなんなの?
219 18/06/20(水)20:35:35 No.513127735
>>分からない時に何て検索したらいいのか分からないのが一番致命的 >ググれば9割方答えが出る時代だから発想力が試されるよね・・・ 効率的な検索ワード捻り出せるかどうかはデカいよね ネット始めたての頃に「女 裸」と検索してたのを思い出す
220 18/06/20(水)20:35:36 No.513127738
最近の若者はすごいな………
221 18/06/20(水)20:35:39 No.513127747
キーボードのひらがな入力を使いこなせる人マジ尊敬する なんでそんな配列にしたんだろう…
222 18/06/20(水)20:35:44 No.513127780
>スマホで論文を!? うn どうやってやってるのかはわからんが確かにスマホに長文が入ってた
223 18/06/20(水)20:35:46 No.513127785
日本語文打つのは手元見なくても出来るんだけど英文になると途端にえーっと…ってなる これも慣れればスラスラ出来るんだろうか
224 18/06/20(水)20:35:51 No.513127808
>待てよ…ソシャゲのキャラ関連表とか意味深台詞まとめのxlsデータは「」必須項目だろ… そういうデータとるのが好きな「」も居れば俺みたいに面倒臭いから感覚でという「」もいる…俺だけじゃ無いよね?
225 18/06/20(水)20:36:02 No.513127858
>イラストもスマホで描いてる人多いね最近 まことにー?
226 18/06/20(水)20:36:13 No.513127909
検索すれば解決するからこそ検索語がわからないと解決できないよね…
227 18/06/20(水)20:36:17 No.513127935
>日本語文打つのは手元見なくても出来るんだけど英文になると途端にえーっと…ってなる >これも慣れればスラスラ出来るんだろうか まず英文が出てこねぇ!
228 18/06/20(水)20:36:20 No.513127954
>あといまだに手書きじゃないとダメって先生はいるんだと 論文発表はいまだにOHPなのかな
229 18/06/20(水)20:36:21 No.513127961
同僚のおっさんでもちょっとした資料なら家でタブレットで作るって言ってるくらいだから若者なら論文くらいは余裕だろうな
230 18/06/20(水)20:36:34 No.513128018
>>今大学生の従姉妹はスマホでできるって言ってた >えっ! >スマホで論文を!? A4を70枚とか無理だ
231 18/06/20(水)20:36:36 No.513128027
自分はスマホのフリック入力できない人がよくわからない なんでわざわざローマ字入力してんだ…
232 18/06/20(水)20:36:42 No.513128059
この前秀丸使ってる人見かけて生きとったんかワレってなった
233 18/06/20(水)20:36:51 No.513128099
これ分からないんだけど「」さんわかる?って言われて 多分数分弄ったらわかるんだろうけどわかると即答できない時にがっかりした顔されるの辛い…
234 18/06/20(水)20:36:52 No.513128108
>イラストもスマホで描いてる人多いね最近 どれ?
235 18/06/20(水)20:36:57 No.513128128
パソコンが出来るなんて勘違いされると 普段使ってる製品ラベル作成用のソフトの調子が悪いからっつって ソフトウェア制作会社と電話でやり取りするのを押し付けられたりする 下っ端にやらせないでくだち!
236 18/06/20(水)20:37:02 No.513128154
サイバー関係者いつになったら空中にモニター浮かせて B61からC34をシーケンス…待てもう一度だ今のところを!…ビンゴだ って仕事をできるようにしてくれるんだよ
237 18/06/20(水)20:37:09 No.513128186
スマホで論文とか小さすぎて無理だよ! タブレットで書くのが限界だったよ!
238 18/06/20(水)20:37:17 No.513128226
>同僚のおっさんでもちょっとした資料なら家でタブレットで作るって言ってるくらいだから若者なら論文くらいは余裕だろうな 卒論だぞ…?
239 18/06/20(水)20:37:25 No.513128252
>>>今大学生の従姉妹はスマホでできるって言ってた >>えっ! >>スマホで論文を!? >A4を70枚とか無理だ なんとかなりそう
240 18/06/20(水)20:37:36 No.513128299
「」君パソコン得意でしょ?(ふたば見るくらいしか使わない)
241 18/06/20(水)20:37:39 No.513128322
社内インフラのエンジニアが俺はパソコン教室の先生じゃないと嘆いていた
242 18/06/20(水)20:37:48 No.513128362
>日本語文打つのは手元見なくても出来るんだけど英文になると途端にえーっと…ってなる >これも慣れればスラスラ出来るんだろうか 普段やらない指の動きとか使用頻度の低いキーが出てくるから最初は遅いけど 慣れれば単語がスッと手から出てくる
243 18/06/20(水)20:37:57 No.513128405
big boobs
244 18/06/20(水)20:38:02 No.513128432
>サイバー関係者いつになったら空中にモニター浮かせて >B61からC34をシーケンス…待てもう一度だ今のところを!…ビンゴだ >って仕事をできるようにしてくれるんだよ バグが凄そう
245 18/06/20(水)20:38:14 No.513128486
>社内インフラのエンジニアが俺はパソコン教室の先生じゃないと嘆いていた 有事以外暇なんだからやれよー
246 18/06/20(水)20:38:29 No.513128547
>まことにー? アイビスペイントとかメディバンペイントやら高機能なアプリ増えてる
247 18/06/20(水)20:38:30 No.513128550
文書や計算シートを作るときはエクセル 張り出す紙を作るときはパワーポイント おれはこれだけでいい…
248 18/06/20(水)20:38:34 No.513128570
片手でフリック入力はできるけど両手でフリック入力する猛者が世の中にはあふれているらしいな 電車で座ってる人が膝の上にスマホおいて両手で入力しててめっちゃ速かった
249 18/06/20(水)20:38:53 No.513128662
>社内インフラのエンジニアが俺はパソコン教室の先生じゃないと嘆いていた うちのところは研修の時に基礎的なところは叩き込む方針だったな
250 18/06/20(水)20:39:02 No.513128716
>って仕事をできるようにしてくれるんだよ あと数年すればARでやれるようになるさ
251 18/06/20(水)20:39:05 No.513128735
nipple fuck
252 18/06/20(水)20:39:07 No.513128745
中学生からスマホでメールバリバリやってたら論文入力も普通にできるんじゃ無いかな キーボード打ちのが早いってのは先にキーボードに慣れてたからってのも大きいだろうし
253 18/06/20(水)20:39:07 No.513128749
エクセルでプレゼンするやつ死ね
254 18/06/20(水)20:39:12 No.513128776
今の新卒はスマホくらい自分で組み立てられるだろ…
255 18/06/20(水)20:39:16 No.513128797
>社内インフラのエンジニアが俺はパソコン教室の先生じゃないと嘆いていた 資料作りで困った時によくエクセルの関数の使い方とか聞いててごめんなさい…
256 18/06/20(水)20:39:23 No.513128829
>>まことにー? >アイビスペイントとかメディバンペイントやら高機能なアプリ増えてる どこで見れるの?
257 18/06/20(水)20:39:43 No.513128927
フリックと予測変換はやたらと誤字が多くなるのと打ち間違える 練度が足らないのか
258 18/06/20(水)20:39:46 No.513128952
自分にとって基本中の基本みたいな概念を相手に伝えんのってすごい大変だし疲れるよね… 変にお節介になって馬鹿にしてる風に取られたくないししんどい…
259 18/06/20(水)20:39:48 No.513128959
>中学生からスマホでメールバリバリやってたら論文入力も普通にできるんじゃ無いかな >キーボード打ちのが早いってのは先にキーボードに慣れてたからってのも大きいだろうし いや内容チェック厳しくね?
260 18/06/20(水)20:39:49 No.513128966
嘘みたいな話だけど新卒で入った子に電源切ってとお願いしたら電源スイッチから切った 学校でやらなかったか聞いたら授業で数回しかやってないから覚えてなかったとの事 電源の切り方覚えてないなんて嘘みたいな話だけど本当なんだ そういう例がうちだけだった良いんだけど…
261 18/06/20(水)20:39:50 No.513128972
パソコン得意そうな「」が多そうだから聞いてみたいんだけど 通常のデータファイルとその.bakファイルがあって こういうのを読み込む時って.bakを最初に参考にするの?
262 18/06/20(水)20:39:54 No.513128990
>資料作りで困った時によくエクセルの関数の使い方とか聞いててごめんなさい… そういうのは逆引きエクセル辞典見ろでおしまいでは…
263 18/06/20(水)20:39:55 No.513128992
>中学生からスマホでメールバリバリやってたら論文入力も普通にできるんじゃ無いかな >キーボード打ちのが早いってのは先にキーボードに慣れてたからってのも大きいだろうし 要は慣れの問題だよね…
264 18/06/20(水)20:39:59 No.513129021
パソコンというかいまだに無線ってものが理解できてない
265 18/06/20(水)20:40:12 No.513129074
>今の新卒はスマホくらい自分で組み立てられるだろ… 回路設計できて一人前よ
266 18/06/20(水)20:40:12 No.513129076
PCは一日中触っていられるのにスマホアレルギーだ ゴミみたいなアプリとかスマホサイト操作してると叩きつけたくなる
267 18/06/20(水)20:40:15 No.513129084
職場のAtok(アトック)が「なさ」と入力すると「情けは人の為ならず」という候補を出す 「いし」と打つと「石の上にも三年」と出るのが最高にイラッと来る お前ビジネス用じゃないとしても日常でそういう用例集どれだけ必要か考えたことあるか
268 18/06/20(水)20:40:16 No.513129092
用語が理解できるっていうのがファーストステップなんだけどそこが一番目の難関でもある
269 18/06/20(水)20:40:23 No.513129138
空中に浮くホログラフみたいなモニターはなんかどっかで試作してなかったっけ
270 18/06/20(水)20:40:23 No.513129139
予測変換は切った方が良い場合もあると思うよ
271 18/06/20(水)20:40:50 No.513129288
フリック極まってると下手なローマ字入力より早かったりする でも万単位で文字打つならやっぱり指10本使った方がいいなとは思う
272 18/06/20(水)20:40:54 No.513129310
>パソコンというかいまだに無線ってものが理解できてない 一陸特取ろうぜ!
273 18/06/20(水)20:41:14 No.513129416
若いのがキーボードで打つよりフリックのほうが早いって言ってたな そりゃそうかもな…
274 18/06/20(水)20:41:16 No.513129428
>職場のAtok(アトック) えーいーとーっくー!
275 18/06/20(水)20:41:17 No.513129434
>そういうのは逆引きエクセル辞典見ろでおしまいでは… その辞典はどこに置いてあるんですか!?
276 18/06/20(水)20:41:18 No.513129437
もうちょっと経てば脳波から直接テキスト化できるようになってフリックとか遅えみたいなことになるだろ
277 18/06/20(水)20:41:24 No.513129472
デスクワークはほぼパソコン必須なのに新卒入社した子がまだ出来てなくて可哀想 勉強出来るからって要領良いわけじゃないのね
278 18/06/20(水)20:41:28 No.513129498
>パソコン得意そうな「」が多そうだから聞いてみたいんだけど >通常のデータファイルとその.bakファイルがあって >こういうのを読み込む時って.bakを最初に参考にするの? 察するにバックアップデータだから上書きしたときに生成されてるだけじゃないのか
279 18/06/20(水)20:41:42 No.513129568
>若いのがキーボードで打つよりフリックのほうが早いって言ってたな 二本指フリックマジ早い
280 18/06/20(水)20:41:44 No.513129576
PCよりゲームのほうがよっぽど理解するの難しいやつあるだろって思う
281 18/06/20(水)20:41:48 No.513129592
目の前の箱に聞け
282 18/06/20(水)20:41:50 No.513129607
まずPCが使えることと論文を書くことは全くイコールではないと思う
283 18/06/20(水)20:41:51 No.513129610
>PCは一日中触っていられるのにスマホアレルギーだ >ゴミみたいなアプリとかスマホサイト操作してると叩きつけたくなる スマホはクソ広告多いからな…
284 18/06/20(水)20:41:55 No.513129637
わからないとググって一時的に解決するけど結局その場しのぎで頭に入ってない事が多いや
285 18/06/20(水)20:42:03 No.513129669
訳あって最近大学入り直したんだけどね PC使える世代がもうジェネレーションギャップだってようく分からされたよ 今の世代の子たちはPCでできることは全てスマホでできるからPC使える必要がないって言われちゃった
286 18/06/20(水)20:42:11 No.513129707
Atok(エートゥーケー)いいよね
287 18/06/20(水)20:42:19 No.513129746
>もうちょっと経てば脳波から直接テキスト化できるようになってフリックとか遅えみたいなことになるだろ (勝手に入力されていく怪文書)
288 18/06/20(水)20:42:20 No.513129750
最近になってWin10に切り替わったが 予測変換で顔文字出るのはお仕事上どうなんだろうと思った 設定いじるとシス管がめどいキレかたするし
289 18/06/20(水)20:42:36 No.513129830
はいいいえの選択肢を迫るのやめて欲しい
290 18/06/20(水)20:42:41 No.513129857
フリック自体は上手いこと出来た入力形式よね
291 18/06/20(水)20:42:51 No.513129899
自分はゲームに必要だったから遊びながら慣れていけたけど 仕事でこんなわけわからん文字配列覚えるのは地獄だと思う
292 18/06/20(水)20:43:02 No.513129952
>デスクワークはほぼパソコン必須なのに新卒入社した子がまだ出来てなくて可哀想 PCスキルではなく御社のシステムが根本的にクソという事例も多々あることを考慮すべきだと思う
293 18/06/20(水)20:43:03 No.513129963
>今の世代の子たちはPCでできることは全てスマホでできるからPC使える必要がないって言われちゃった 出来ないんだよなぁ…
294 18/06/20(水)20:43:06 No.513129973
俺は無理だけどキーボード=ローマ字入力よりフリック=日本語入力のが慣れれば早いのでは? フリックでアルファベット入力する時は躓きそうだけど
295 18/06/20(水)20:43:25 No.513130064
二本指フリックって片手の人差し指と中指で操作する感じ?
296 18/06/20(水)20:43:31 No.513130103
>(勝手に入力されていく怪文書) 思考のコントロールもできないおっさん みたいに馬鹿にされるようになる
297 18/06/20(水)20:43:32 No.513130106
エクセルのグラフの作成方法とか未だにGoogle先生必須だ でも検索すれば普通に使えるのでもうこれでいいかなって 覚えられないよ列とか行とか軸とかの設定
298 18/06/20(水)20:43:40 No.513130142
昔と比べてアプリケーションが動かないってことは減ったけど周辺機器やネットワーク関連はいまだに未知の領域だ
299 18/06/20(水)20:43:48 No.513130180
PC使ってて思うのは今のとこPCで圧倒的有利なのは スペックの高さ以上に画面がデケエのと比較的身体への負担が軽いことだなってこと
300 18/06/20(水)20:43:50 No.513130187
パソコンってちゃんと教わってなくておもちゃとしてしか使ってないから ワードやエクセルなんて触ったことないし知ってて当たり前みたいな事もぜんぜん知らない…
301 18/06/20(水)20:43:56 No.513130210
フリックのアルファベットと数字は確かにめどいかもしれん
302 18/06/20(水)20:44:05 No.513130249
>今の世代の子たちはPCでできることは全てスマホでできるからPC使える必要がないって言われちゃった もしかしてスマホでCとか実行できる?
303 18/06/20(水)20:44:13 No.513130286
未だにWASDでタテヨコ移動させるのは頭おかしいんじゃねえのって思ってる
304 18/06/20(水)20:44:13 No.513130288
スマホ使ってると人差し指の皮がめっちゃヒリヒリするんだよね 低温火傷とか言うやつかこれ
305 18/06/20(水)20:44:15 No.513130293
やはりマウスは最高のデバイスなんじゃよ
306 18/06/20(水)20:44:19 No.513130314
>二本指フリックって片手の人差し指と中指で操作する感じ? 親指2本では?
307 18/06/20(水)20:44:23 No.513130348
弊社の新人はめっちゃPC詳しかったよ 私物のマウスがゲーミングマウスだった
308 18/06/20(水)20:44:31 No.513130388
10本指フリックキーボードみたいな変態デバイスどっか作んないの
309 18/06/20(水)20:44:33 No.513130399
>察するにバックアップデータだから上書きしたときに生成されてるだけじゃないのか .bakファイル削除して読み込ませたら破損したりもしてなかったんだよね ソフトの制作会社も「あーそれかー」みたいなリアクションだったので ソフトとか作った事がない「」は凄い不思議な気分に陥ったのだ
310 18/06/20(水)20:44:48 No.513130470
>出来ないんだよなぁ… 出来ないことがあるって気付かなくても特に問題なく学生時代が過ぎていくので仕方ないんだろうか
311 18/06/20(水)20:44:51 No.513130480
>まずPCが使えることと論文を書くことは全くイコールではないと思う そもそもこのスレのPCが使えないのレベルがよくわかんねぇよ! 全く触ったこと無いとか言い出すし
312 18/06/20(水)20:45:07 No.513130558
スマホはちょっとなというおじさん 一度眼科で眼の検査を受けてみよう! 俺はVDTで引っかかりました
313 18/06/20(水)20:45:09 No.513130568
>スマホ使ってると人差し指の皮がめっちゃヒリヒリするんだよね >低温火傷とか言うやつかこれ 俺も熱くなるスマホ使ってた頃はそうなったから多分そう 厚めでサラサラのスマホガラスカバーでも買ったらいいんでないかな
314 18/06/20(水)20:45:13 No.513130588
あいぽんは知らんけど泥なら中身PCと変わらんのでは
315 18/06/20(水)20:45:22 No.513130626
エクセルワードをスマホでやる時代くるかな…
316 18/06/20(水)20:45:29 No.513130664
>未だにWASDでタテヨコ移動させるのは頭おかしいんじゃねえのって思ってる 左手がちょうどいい感じに置けるからってだけだろアレ
317 18/06/20(水)20:45:42 No.513130728
>訳あって最近大学入り直したんだけどね >PC使える世代がもうジェネレーションギャップだってようく分からされたよ >今の世代の子たちはPCでできることは全てスマホでできるからPC使える必要がないって言われちゃった なに学部?
318 18/06/20(水)20:45:44 No.513130740
>10本指フリックキーボードみたいな変態デバイスどっか作んないの フリックじゃなくキーボードだけど同時字幕スーパーのが最速なんじゃない
319 18/06/20(水)20:45:47 No.513130753
>未だにWASDでタテヨコ移動させるのは頭おかしいんじゃねえのって思ってる なんだったらいいと思うの?
320 18/06/20(水)20:45:51 No.513130771
>自分はゲームに必要だったから遊びながら慣れていけたけど >仕事でこんなわけわからん文字配列覚えるのは地獄だと思う 電気消して二次裏入り浸ってれば簡単に身に付くよ 数字列以外
321 18/06/20(水)20:45:51 No.513130772
すみません僕トラックボールじゃないと仕事できないんですけど
322 18/06/20(水)20:45:53 No.513130779
特に親指への負担は間違いなくPCのが少ない 指腱鞘炎になるとクイッでしぬから優しくしてあげて欲しい
323 18/06/20(水)20:45:53 No.513130780
総務のお仕事してるけど新卒のキーボード操作格差本当にすごいぞ ブラインドタッチはまれにしかいなくておぼつかないのばっかだけど人差し指オンリータッチマン多すぎる…
324 18/06/20(水)20:45:58 No.513130804
アクセスに一度手を出したけど無理だった
325 18/06/20(水)20:46:07 No.513130845
まぁ若くても順調に「」みたいなコースに乗っちゃってる子は少し前に比べると減ってんだろうけど居るし…
326 18/06/20(水)20:46:11 No.513130863
>なんだったらいいと思うの? 360コントローラー!
327 18/06/20(水)20:46:12 No.513130874
>なんだったらいいと思うの? hjkl
328 18/06/20(水)20:46:20 No.513130924
>あいぽんは知らんけど泥なら中身PCと変わらんのでは 逆に聞くけどiPhoneの中身がmacと同じなのかよ!
329 18/06/20(水)20:46:21 No.513130938
パソコンやこのスマホ動かしてる電気ってのも正直なんなのこれ…って感じだし…
330 18/06/20(水)20:46:23 No.513130951
文書・図書っていう結果をちゃんと出せばPCだろうがスマホだろうがなんでもいいよ それはそれとして会社からはPCしか支給しないいいね?
331 18/06/20(水)20:46:26 No.513130971
エクセルワード出先でちょっとやるってなら良いだろうけど がっつりやると考えたらあの画面延々と見たくないな…
332 18/06/20(水)20:46:34 No.513131018
>10本指フリックキーボードみたいな変態デバイスどっか作んないの テレビの字幕打ちが使う速記キーボードがそんな感じ
333 18/06/20(水)20:46:35 No.513131026
エロサイトを見るのにパソコンよりスマホのほうが楽なのがよくない
334 18/06/20(水)20:46:37 No.513131036
>未だにWASDでタテヨコ移動させるのは頭おかしいんじゃねえのって思ってる PCゲーだとESDFにしてるわ
335 18/06/20(水)20:46:38 No.513131040
パソコンの職業訓練って「」がよく馬鹿にしてるけど割とマジで需要あるのかもな
336 18/06/20(水)20:46:46 No.513131087
>PCスキルではなく御社のシステムが根本的にクソという事例も多々あることを考慮すべきだと思う 弊社の悪口は…やれ!
337 18/06/20(水)20:46:47 No.513131094
>すみません僕トラックボールじゃないと仕事できないんですけど 私物のマウスは使用禁止!禁止です!
338 18/06/20(水)20:46:48 No.513131098
>なに学部? 歯
339 18/06/20(水)20:46:58 No.513131147
スマホはマルチタスクし辛いから最終的におつらい
340 18/06/20(水)20:47:03 No.513131170
PCは画面が大きいので複数のウインドウ表示させられるのはめっちゃ楽 やり方分からないだけでスマホでも出来るかも知れないけど多分見づらい気がする
341 18/06/20(水)20:47:05 No.513131176
ブラインドタッチ速いとキモがられるよね られた
342 18/06/20(水)20:47:08 No.513131193
スマホ入力は肩すぼめるから良く無いものの 環境は自由だからその辺の強みもある
343 18/06/20(水)20:47:09 No.513131199
>数字列以外 未だに数字と記号入力がめっちゃ苦手 覚えるべきなのか
344 18/06/20(水)20:47:10 No.513131205
多分エクセルやワードをスマホで出来ることに一番キレてんのはジョブズだろう
345 18/06/20(水)20:47:10 No.513131206
>PCスキルではなく御社のシステムが根本的にクソという事例も多々あることを考慮すべきだと思う そういうこともあるかもしれんがそれ言い出したところでな
346 18/06/20(水)20:47:12 No.513131217
>hjkl ctrl押しにくいし・・・
347 18/06/20(水)20:47:15 No.513131233
>パソコンの職業訓練って「」がよく馬鹿にしてるけど割とマジで需要あるのかもな 即戦力になる一番の近道だしな 安月給でも事務職は求められてるし
348 18/06/20(水)20:47:16 No.513131241
>360コントローラー! いいですよねモンゴリアンスタイル …モンゴリアンってなんだ?
349 18/06/20(水)20:47:21 No.513131260
世の中の殆どのことがわけわかんないよね…
350 18/06/20(水)20:47:30 No.513131302
今から仕事に必要だからかな入力覚えろって言われるようなもんだと思えばいい 無理だなこれ…
351 18/06/20(水)20:47:46 No.513131377
全然分からない 俺達は雰囲気でOfficeを使っている
352 18/06/20(水)20:47:50 No.513131393
>エロサイトを見るのにパソコンよりスマホのほうが楽なのがよくない マジで…? Pornhubのスマホサイトとか見た事ないけどサムネイル一覧とかPCの方が見やすいんじゃないかと思っちゃうんだけど
353 18/06/20(水)20:48:03 No.513131462
自宅で日常的にパソコン触ってる人ってあんまりいないよね
354 18/06/20(水)20:48:17 No.513131522
例えば床オナするときにわざわざPC使う人いるのかね スマホやタブレットのが断然良いぞ?
355 18/06/20(水)20:48:20 No.513131540
>全然分からない >俺達は雰囲気でOfficeを使っている 念すぎる…
356 18/06/20(水)20:48:31 No.513131600
>安月給でも事務職は求められてるし ちくしょう女しかとらねえっていわれた!
357 18/06/20(水)20:48:32 No.513131606
このクソ年金事務所未だに一太郎で文書送ってくる…
358 18/06/20(水)20:48:36 No.513131632
オナニーはPCよりスマホの方が圧倒的に便利
359 18/06/20(水)20:48:37 No.513131638
床オナしないし…
360 18/06/20(水)20:48:39 No.513131652
会社が要求してるのはパソコンが使えることじゃなくて業務をこなせるかで その会社のローカルルールに乗っかれる柔軟さと覚えの速さは職業訓練じゃどうにもならないんだよなぁ
361 18/06/20(水)20:48:43 No.513131672
>逆に聞くけどiPhoneの中身がmacと同じなのかよ! いやOS的な意味でさ 言ってて思ったけどWinタブはほぼPCだけど泥は泥だなうn
362 18/06/20(水)20:48:45 No.513131686
>今から仕事に必要だからかな入力覚えろって言われるようなもんだと思えばいい 最近の子はかな入力も出来ないのかのうオッホッホとか言われたらカチンと来る
363 18/06/20(水)20:48:50 No.513131712
レポートもスマホで簡単に作れるといいね 当時googleのとかアプリとか色々試したけどやっぱりネットブック買ってオフィスライセンス買わなきゃ無理だった
364 18/06/20(水)20:48:53 No.513131724
新卒のExcel講師してるけど やっぱ検索ワードがそもそもチョイス出来ないようだ 「文字列」って言葉がそもそもピンときてない
365 18/06/20(水)20:48:53 No.513131728
スマホでエロ動画とか画面小さいし片手でずっと保持しないといけないし不便じゃない?
366 18/06/20(水)20:49:05 No.513131796
タブレットでキーボード表示して人差し指でトトトトトてやるマン!
367 18/06/20(水)20:49:06 No.513131798
とくに何の違和感なくexcelで文章書いてるけど これ表計算ソフトなんだよな…なんで…という疑問はたまに頭に浮かんでは消える
368 18/06/20(水)20:49:06 No.513131799
>今から仕事に必要だからかな入力覚えろって言われるようなもんだと思えばいい >無理だなこれ… かな入力でブラインドタッチ覚えろはキツいけど かな入力できればいいなら何とか…
369 18/06/20(水)20:49:12 No.513131836
WINタブ何台か買ったけどタッチ操作なのにPCまんまの操作求められてけっきょく使わなくなったな
370 18/06/20(水)20:49:21 No.513131882
オナニーはPCにフットペダルが完成形だ
371 18/06/20(水)20:49:25 No.513131912
タブレットにラップ巻いてぶっかけしてるのは天才かと思ったけどPCでも同じ事やってたな…
372 18/06/20(水)20:49:29 No.513131934
>最近の子はかな入力も出来ないのかのうオッホッホとか言われたらカチンと来る 早く墓に入って年金手帳返上しろというほかない
373 18/06/20(水)20:49:30 No.513131939
>全然分からない >俺達は雰囲気でOfficeを使っている 完全に理解してる人はOffice使って仕事してないと思う
374 18/06/20(水)20:49:40 No.513132008
>スマホでエロ動画とか画面小さいし片手でずっと保持しないといけないし不便じゃない? 片手塞がってオナニーって結構しんどいと思うんだよね いやオナニーって個人ごとのホームポジションが全然違うんだけどさ
375 18/06/20(水)20:49:48 No.513132054
個人情報いっぱい入ってるスマホでエロサイト閲覧とか怖いもの知らずすぎない?
376 18/06/20(水)20:49:56 No.513132099
若い子がパソコン使えないってことはパソコンかちゃかちゃが得意な俺たちは食いっぱぐれない
377 18/06/20(水)20:50:05 No.513132137
スマホのちっこい画面で見ても興奮しないわ…
378 18/06/20(水)20:50:09 No.513132151
多部署にエクセルの人と言われている バカにされてるのかもしれない
379 18/06/20(水)20:50:14 No.513132180
「」ならみんなフォトショの使い方知ってると思われてもしらねーよみたいな
380 18/06/20(水)20:50:18 No.513132220
エクセルは他のOfficeに比べてめっちゃ感覚で使えるよね 完成度が一つだけ段違いすぎる ワード君はさぁ…
381 18/06/20(水)20:50:30 No.513132271
床オナはしないけどタブレット使ってるな 床オナはしないけど
382 18/06/20(水)20:50:32 No.513132286
Excelは表計算!表計算ソフトです!!
383 18/06/20(水)20:50:47 No.513132372
スマホは職場のトイレでオナニーする用だぞ
384 18/06/20(水)20:50:52 No.513132403
>多部署にエクセルの人と言われている >バカにされてるのかもしれない ワードの人とかパワーポイントの人よりはいいと思う
385 18/06/20(水)20:50:56 No.513132427
>「」ならみんなフォトショの使い方知ってると思われてもしらねーよみたいな あんな高価なもの買うお金ないしgimpだよな普通
386 18/06/20(水)20:51:01 No.513132458
エクセルで作った力作ゴミファイルは大抵パワポですぐ作れると思う
387 18/06/20(水)20:51:17 No.513132527
エクセルは同時に複数人で編集したい
388 18/06/20(水)20:51:23 No.513132550
WordもExcelもちゃんと使おうとすると超難しいので部署のオジサンにお任せしてる
389 18/06/20(水)20:51:36 No.513132610
>若い子がパソコン使えないってことはパソコンかちゃかちゃが得意な俺たちは食いっぱぐれない パソコンが使えるって事で先輩風吹かすのいいよね… 下の子達がそろそろ覚えてきたからそれももう限界だけど (俺も鼻が高いよ…)してる
390 18/06/20(水)20:51:40 No.513132634
これ文字入力できるお絵描きソフトで作業したいな…と思う事はある
391 18/06/20(水)20:51:43 No.513132651
>エクセルは同時に複数人で編集したい そこでこのGoogleスプレッドシート!
392 18/06/20(水)20:51:51 No.513132694
>Excelは表計算!表計算ソフトです!! 図形ソフトでもある
393 18/06/20(水)20:51:55 No.513132708
エクセルで綺麗に文書作れるしワードいらないよね
394 18/06/20(水)20:51:59 No.513132728
>今から仕事に必要だからかな入力覚えろって言われるようなもんだと思えばいい >無理だなこれ… ずっとキーボード入力でタブレット操作してたけどそのうちガラケーからスマホに切り変えるからフリック操作練習してるんだけどブラインドタッチで思ってたとこと違う場所押してて それを修正しようとバックスペース押そうとして更に誤タッチして以下繰り返しになることが頻繁にあってしょっちゅう世界滅ぼしたくなる
395 18/06/20(水)20:52:05 No.513132757
>個人情報いっぱい入ってるスマホでエロサイト閲覧とか怖いもの知らずすぎない? リンクの飛び先確認がしにくいスマホでエロサイト行脚とか無理すぎる… たまにPCでもステータスバー無い人とかいて平気なの?ってなる
396 18/06/20(水)20:52:20 No.513132848
アクセスは最高難度だけど使いこなせば最強だと思う
397 18/06/20(水)20:52:28 No.513132889
エロが簡単に手に入るのがいけないんだ 俺たちはエロ画像を見るためにサイトのソースを見てHTMLを覚えバイナリエディタまで使いこなした叩き上げだしな…
398 18/06/20(水)20:52:31 No.513132906
VLOOK使えるだけで派遣時給が200円くらい違う 使用者としちゃその程度で?としか思えない
399 18/06/20(水)20:52:36 No.513132937
>エクセルは同時に複数人で編集したい 「共有モード」ってことではなく?
400 18/06/20(水)20:52:38 No.513132949
>図形ソフトでもある なんだったら地図ですら作れる
401 18/06/20(水)20:52:41 No.513132968
>これ文字入力できるお絵描きソフトで作業したいな…と思う事はある 力強い「フリーソフトは禁止」「コンプライアンス遵守」「情報セキュリティ」の文言が立ち並ぶ
402 18/06/20(水)20:52:44 No.513132986
ワード・エクセル・パワポはいいとしてOneNoteの話題はマジで見たことがない
403 18/06/20(水)20:52:45 No.513132989
エクセルは印刷が弱いのが色々めどい 画面表示じゃ問題ないのに印刷するとめっちゃずれる パワポを見習って欲しい
404 18/06/20(水)20:52:51 No.513133026
>ずっとキーボード入力でタブレット操作してたけどそのうちガラケーからスマホに切り変えるからフリック操作練習してるんだけどブラインドタッチで思ってたとこと違う場所押してて >それを修正しようとバックスペース押そうとして更に誤タッチして以下繰り返しになることが頻繁にあってしょっちゅう世界滅ぼしたくなる 世界を覆う憎しみの果てにマジ素早い入力ができるようになるぞ 相変わらず英語打つ時はキーボード風のが早いけど
405 18/06/20(水)20:52:59 No.513133083
>どこで見れるの? パソコン使えようが自分で調べない奴は結局自分じゃ調べないんだなって
406 18/06/20(水)20:53:02 No.513133096
親父はカメラ買ったら付いてきたバージョン古いフォトショップ使ってるけどたぶん使ってない機能めっちゃあると思う
407 18/06/20(水)20:53:08 No.513133122
>エクセルは同時に複数人で編集したい 共有化はわかってないヤツに使わせると事故るぞ…
408 18/06/20(水)20:53:14 No.513133159
office製品だとVisioの存在意義がわからない
409 18/06/20(水)20:53:28 No.513133255
>ワード・エクセル・パワポはいいとしてOneNoteの話題はマジで見たことがない OneNoteを消す方法…!
410 18/06/20(水)20:53:44 No.513133362
細かいことまでするならWordよりtexのほうが簡単な気がする
411 18/06/20(水)20:53:56 No.513133434
俺がエクセルに望むことは一つだけだ 印刷した時ど真ん中に切り取り線を入れられる機能をつけてください 土下座でもなんでもします
412 18/06/20(水)20:54:00 No.513133450
>>エクセルは同時に複数人で編集したい >共有化はわかってないヤツに使わせると事故るぞ… たった一人の操作でゴミになるのいいよね よくない
413 18/06/20(水)20:54:00 No.513133452
>自分はスマホのフリック入力できない人がよくわからない >なんでわざわざローマ字入力してんだ… 例えば「け」を入力する時は「か」を右フリックだなってのがパッと出てこないんだ…
414 18/06/20(水)20:54:19 No.513133553
>エロが簡単に手に入るのがいけないんだ >俺たちはエロ画像を見るためにサイトのソースを見てHTMLを覚えバイナリエディタまで使いこなした叩き上げだしな… カス子にはソフトとハード両方面で色んなことを教えられた…
415 18/06/20(水)20:54:27 No.513133592
>ワード・エクセル・パワポはいいとしてOneNoteの話題はマジで見たことがない officeにバージョンによって入ってないからアレ
416 18/06/20(水)20:54:54 No.513133753
OpenOfficeはだめ?
417 18/06/20(水)20:55:01 No.513133791
ローマ字入力は数字とか英語の入力でももたつかない汎用性が売りだな 押す回数多すぎて音がキモいいけど
418 18/06/20(水)20:55:01 No.513133793
>アクセスは最高難度だけど使いこなせば最強だと思う 職場でAcces入ってるからなんでもExcelでやらないでAcces使いましょうよ って言ったらAcces担当にされてしまった… Excelもマクロとか作らされてるのに
419 18/06/20(水)20:55:08 No.513133826
どうして画面と印刷結果を同じようにするという基本のキが未だに出来ない
420 18/06/20(水)20:55:36 No.513133988
>OpenOfficeはだめ? 変なとこで躓いてぬぁあ!ってなるんぬ
421 18/06/20(水)20:55:38 No.513134005
他人を信じず数字入力欄だけ編集可能にしたワークシートをお渡ししても 小賢しいやつが編集不可を解いてちょっと弄って肝心な数式がエラー吐いてるところを見ると世界を呪いたくなる
422 18/06/20(水)20:55:39 No.513134014
texは書いてるときはめんどくせえ!ってなるけど仕上がりを見ると満足…ってなる
423 18/06/20(水)20:55:45 No.513134042
>OpenOfficeはだめ? 僕はリブレchang!
424 18/06/20(水)20:55:45 No.513134044
>たった一人の操作でゴミになるのいいよね >よくない ファイルサーバで作業してるだろうし シス管に言えばどのタイミングでも戻せる
425 18/06/20(水)20:55:53 No.513134096
クリスタなら俺はもっと綺麗な書類が作れるんです!!
426 18/06/20(水)20:55:53 No.513134098
>これも慣れればスラスラ出来るんだろうか 割とすぐにできるようになるよ qwertyでいんじゃね?ってなるけど
427 18/06/20(水)20:55:58 No.513134134
エクセルはワープロ パワポは組版ソフト ワードはゴミ
428 18/06/20(水)20:56:04 No.513134168
>OpenOfficeはだめ? 職場も仕事相手もみんなOpenOfficeならいいと思う
429 18/06/20(水)20:56:27 No.513134295
>ローマ字入力は数字とか英語の入力でももたつかない汎用性が売りだな >押す回数多すぎて音がキモいいけど フリックはわざわざ右キー一回入れないといけないのがイラッとするね
430 18/06/20(水)20:56:50 No.513134421
もっとワードさんの良いこところを挙げてみてくれよ 俺は無理
431 18/06/20(水)20:56:52 No.513134431
結合セルが多すぎて順番変えにくいんですけお
432 18/06/20(水)20:56:52 No.513134434
ワードなんてゴミよりみんな一太郎使おうよ 凄く使いやすいよ
433 18/06/20(水)20:56:53 No.513134438
>クリスタなら俺はもっと綺麗な書類が作れるんです!! わかりすぎる
434 18/06/20(水)20:56:59 No.513134480
>ローマ字入力は数字とか英語の入力でももたつかない汎用性が売りだな >押す回数多すぎて音がキモいいけど 日本語しか入力してないとQどこ…!?って流行り始めたタイピングゲームで焦った
435 18/06/20(水)20:57:14 No.513134548
ワードさんはワープロが生み出した幻影
436 18/06/20(水)20:57:15 No.513134556
報連相しろ そうかじゃあ気づいたお前が責任持ってなんとかしろ どこもだいたいこれ
437 18/06/20(水)20:57:31 No.513134639
お前印刷会社さんと話すの慣れてんな…って言われる
438 18/06/20(水)20:57:31 No.513134640
pdfいいよね… こないだ墨消ししたデータを送られてきたんだけど 画面移動するとチラッと下の見えちゃいけないところが見えてダメだった
439 18/06/20(水)20:57:33 No.513134651
>>どこで見れるの? >パソコン使えようが自分で調べない奴は結局自分じゃ調べないんだなって 出せないの?
440 18/06/20(水)20:57:36 No.513134670
>>Excelは表計算!表計算ソフトです!! >図形ソフトでもある ベクター画像が簡単に作れるからPOP作りとかマジありがたい どんだけ大きな用紙に印刷してもジャギらなくて綺麗だし
441 18/06/20(水)20:57:38 No.513134681
脳内で描いた物をファイルとして保存する機能が欲しい
442 18/06/20(水)20:57:52 No.513134739
社内の提出書類を片っ端から裏紙に印刷して手書きにしてたら禁止令出された エクセルに入力してPDFに変換して出せとの事
443 18/06/20(水)20:58:09 No.513134840
>もっとワードさんの良いこところを挙げてみてくれよ >俺は無理 「拝啓」って入れる「敬具」も一緒に出してくれるぞ!
444 18/06/20(水)20:58:11 No.513134847
メモ帳で十分な内容のくせに商品名ワープロをつかうんですけお!!!! なんてきちがいがいて困る
445 18/06/20(水)20:58:14 No.513134861
>お前印刷会社さんと話すの慣れてんな…って言われる そんなこと言われたら挙動不審になるわ
446 18/06/20(水)20:58:39 No.513134984
>「拝啓」って入れる「敬具」も一緒に出してくれるぞ! 捨ててこい
447 18/06/20(水)20:58:53 No.513135047
>社内の提出書類を片っ端から裏紙に印刷して手書きにしてたら禁止令出された >エクセルに入力してPDFに変換して出せとの事 俺のとこなんて髪に出力してスキャンしないとだめだぞ
448 18/06/20(水)20:58:56 No.513135064
>VLOOK使えるだけで派遣時給が200円くらい違う >使用者としちゃその程度で?としか思えない そりゃ使えない人間からしたらさっぱりわからんもん 専門性とか技術とか言われてる何事もふたを開けたらそんなもんよ
449 18/06/20(水)20:59:13 No.513135152
論文書くときは絶対にワード これはもうエクセルでは代用できない程に慣れてしまったし査読する時もエクセルで送られてきたら困惑すると思う
450 18/06/20(水)20:59:20 No.513135202
おじさんはもちろん若くてもスマホしか使えなくて 青春時代をパソコン与えられた狭い世代ぐらいなのかな パソコン使えて当たり前
451 18/06/20(水)20:59:52 No.513135381
フローチャートとかオンラインで使えるフリーのが便利過ぎてエクセルのはマジ…
452 18/06/20(水)21:00:19 No.513135513
Visioが最高なんすよ…
453 18/06/20(水)21:00:28 No.513135563
パワポじゃなくエクセルでpdfなのか…
454 18/06/20(水)21:00:28 No.513135564
>会社がVLOOK使えるだけで派遣時給が200円くらい違う >使用者としちゃその程度で?としか思えない いい会社だと思うよ
455 18/06/20(水)21:00:33 No.513135599
弊社はフリーソフトだろうが個人のデバイスやら持ち込みOKだからありがたい アルパカとペンタブで現場作業用の図面の補足項目描いてる 若干かわいい感じの絵柄だけどもわかりやすいと好評だからヨシとした
456 18/06/20(水)21:00:34 No.513135606
>使用者としちゃその程度で?としか思えない 言ったらクルマのオイル交換だって自分で出来るけどガソリンスタンドでお願いする 技術とはそのぐらいの物だ
457 18/06/20(水)21:00:37 No.513135619
スマホを大きい画面に映せるようにしてキーボードとマウスつないだら良いんじゃね?
458 18/06/20(水)21:00:43 No.513135643
>もっとワードさんの良いこところを挙げてみてくれよ control+shift+=で下付き control+shift++で上付き control+shift+Qでsymbolフォントに変換 これがデフォルトで入ってること
459 18/06/20(水)21:00:47 No.513135661
高校でWordパワポの使い方習ったけど全然見につかなかった 大学じゃよく使ったから覚えられたけど
460 18/06/20(水)21:00:48 No.513135668
>俺のとこなんて髪に出力してスキャンしないとだめだぞ ハゲはどうすれば…
461 18/06/20(水)21:00:59 No.513135715
>俺のとこなんて髪に出力してスキャンしないとだめだぞ ハゲNGの職場か…
462 18/06/20(水)21:00:59 No.513135718
今の20代はまだギリギリPC使った遊びで慣れてる子もほどほどいるけど 10代は絶望的だと思う
463 18/06/20(水)21:01:19 No.513135818
出来て当たり前だと思うことを仕事にしろって言葉があったけどまあ専門職ってそんなもんかと
464 18/06/20(水)21:01:47 No.513135951
支払い請求詐欺のはがきが明らかにエクセル使っててしかも枠線表示ミスってる!って「」が話してる「」あったな
465 18/06/20(水)21:01:48 No.513135954
コンプライアンスというなのフリーソフト禁止令は正直わからん 効率優先でしょう
466 18/06/20(水)21:02:00 No.513136035
vlookはピボット使えるとマジ効率が違うから… 5分で終わること1日掛けてる子とか割といる…
467 18/06/20(水)21:02:25 No.513136187
髪を出力する装置くれよ…
468 18/06/20(水)21:02:28 No.513136202
ネトゲやってなかったらこんなよくわからん機械でやることなんてエロ画像検索くらいだったな…
469 18/06/20(水)21:02:39 No.513136251
効率はあってもフリーソフトは何が仕込まれてるかわかったもんじゃねえしサポートも得られないからそこは仕方がないだろう
470 18/06/20(水)21:02:51 No.513136316
>出来て当たり前だと思うことを仕事にしろって言葉があったけどまあ専門職ってそんなもんかと ゲームやってアニメ見てるだけでお金もらえる仕事くだち
471 18/06/20(水)21:03:21 No.513136463
最近CAD使うお仕事に転職した! エクスプローラー開いてって言われて何それ!ってなった
472 18/06/20(水)21:03:21 No.513136469
大学でバイト代でPC買ってネット引いて就職してからプログラムほぼ独学で覚えたけど特に困らなかった えろは偉大だ
473 18/06/20(水)21:03:25 No.513136495
PCは電源の交換くらいはできるようになった
474 18/06/20(水)21:03:28 No.513136511
エロゲのお陰で勉強できたことめっちゃ多いよね… エロは偉大だ
475 18/06/20(水)21:03:31 No.513136524
>コンプライアンスというなのフリーソフト禁止令は正直わからん >効率優先でしょう そりゃ分かる奴は使えば良いよ でもなんでもかんでも入れちゃう人がいる以上一律禁止の方が効率良いし
476 18/06/20(水)21:03:41 No.513136580
相対参照理解させるのマジ大変…
477 18/06/20(水)21:03:41 No.513136587
いいなぁ…うちの会社金なさすぎてPCじゃなくてサーバーつかってるからフリーソフトインストールすらできねえ
478 18/06/20(水)21:03:53 No.513136633
>スマホを大きい画面に映せるようにしてキーボードとマウスつないだら良いんじゃね? マウスキーボード繋いだら独自の操作出来て大画面を活用できるレイアウトに変わってくれるなら大いに助かる でもそうなると操作方法一から覚え直しになっちゃうし結局PCでやるのと同じ話になっちゃう…
479 18/06/20(水)21:04:09 No.513136718
>コンプライアンスというなのフリーソフト禁止令は正直わからん >効率優先でしょう 割と機密なの扱ってるPCにBaiduとか入ってたりするし ある程度の制限は必要だとは思った
480 18/06/20(水)21:04:33 No.513136888
>ゲームやってアニメ見てるだけでお金もらえる仕事くだち ゲームならあるでしょ!いっかくせんきんできるよ!
481 18/06/20(水)21:04:37 No.513136902
>>出来て当たり前だと思うことを仕事にしろって言葉があったけどまあ専門職ってそんなもんかと >ゲームやってアニメ見てるだけでお金もらえる仕事くだち エッチな絵見るだけでお金貰える国! エッチな絵見るだけでお金貰える国じゃないか!
482 18/06/20(水)21:04:50 No.513136957
中華ソフトはなあ… 普通にスパイソフト入ってたりするしな…
483 18/06/20(水)21:05:07 No.513137061
やはり有料で安いクリスタを…
484 18/06/20(水)21:05:10 No.513137083
勝手に右下に天気のマーク出てるのいいよね よくねえよ
485 18/06/20(水)21:05:16 No.513137118
>いいなぁ…うちの会社金なさすぎてPCじゃなくてサーバーつかってるからフリーソフトインストールすらできねえ お金ないにも程がある…!
486 18/06/20(水)21:05:16 No.513137124
>コンプライアンスというなのフリーソフト禁止令は正直わからん Winnyでソフトを交換!という正しい使い方をしたっていいはずだよな
487 18/06/20(水)21:05:42 No.513137267
社員はピンきりでバカはとんでもない馬鹿なことをするからコンプラで締め上げるのはわかる ただソフト開発部門には会社システムにつながらないフリーな開発環境くだち…
488 18/06/20(水)21:06:54 No.513137614
許可申請だせばフリーソフト使用許可降りない?
489 18/06/20(水)21:07:14 No.513137731
>Winnyでソフトを交換!という正しい使い方をしたっていいはずだよな 誰かがよく分からないけど中途半端に調べて私用で使ってキンタマ感染する未来が見える…
490 18/06/20(水)21:07:53 No.513137923
>誰かがよく分からないけど中途半端に調べて私用で使ってキンタマ感染する未来が見える… キンタマってまだあるのか