虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/20(水)19:23:28 突然の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/20(水)19:23:28 No.513110235

突然の無慈悲なインフレいいよね…

1 18/06/20(水)19:25:37 No.513110702

この時点でベジータが2人の数十倍くらい上なのがひどい

2 18/06/20(水)19:26:47 No.513110979

俺なんて種から数秒で育つ生き物と同じくらいの強さなんだぞ

3 18/06/20(水)19:27:02 No.513111028

週刊ペースで改めて見ると絶望感すごいわラディッツ

4 18/06/20(水)19:27:22 No.513111095

この次に戦うサイバイマン1体あたりがラディッツと同じ戦闘力という

5 18/06/20(水)19:27:57 No.513111213

戦闘力描写と言えば53万なところある

6 18/06/20(水)19:28:17 No.513111273

悟空vsピッコロの極限バトルがこれのたった数話前だというから参るね…

7 18/06/20(水)19:28:23 No.513111296

ベジータってナッパ殺したけど フリーザ軍の中でサイヤ人一人になって気まずくないんだろうか

8 18/06/20(水)19:28:36 No.513111347

ラディッツなんでそんなに弱かったんだろ…

9 18/06/20(水)19:28:38 No.513111355

俺は下っ端なんだぞ

10 18/06/20(水)19:29:18 No.513111509

ラディッツよりバーダックのほうが強いという

11 18/06/20(水)19:29:57 No.513111662

ナメック星には俺ぐらいの戦闘力の奴がゴロゴロいるんだぞ

12 18/06/20(水)19:31:36 No.513111985

くっくっく…オレは生き残ったサイヤ人の中でも最弱…!

13 18/06/20(水)19:32:23 No.513112178

最近のラディッツも上級戦士発言を見ると弱くしすぎたという反省があるのかと

14 18/06/20(水)19:32:34 No.513112229

強襲サイヤ人はこのへんの絶望感をうまく表現してる

15 18/06/20(水)19:32:39 No.513112247

高校生の親戚の自慢ばっかりしてて同級生から爪弾きされてる中学生が小学生相手にイキってる図 しかも小学生に負けた

16 18/06/20(水)19:32:51 No.513112293

更に上ってぼかしてるけど勝負にすらなりませんよね

17 18/06/20(水)19:33:37 No.513112471

ここから1年ほどでヤムチャたちですらこのラディッツをソロで倒せる様になるんだよね

18 18/06/20(水)19:34:46 No.513112694

ラディッツが弱いというか悟空とベジータとその息子らが歴史的に見ておかし過ぎるだけなのでは

19 18/06/20(水)19:34:47 No.513112699

>最近のラディッツも上級戦士発言を見ると弱くしすぎたという反省があるのかと 鳥さも数値の跳ね上がり方を制御できなかったんかな あと結果論だけど主人公の兄っていうおいしい立ち位置のキャラを序盤で消化しちゃったよなぁ

20 18/06/20(水)19:34:52 No.513112728

>強襲サイヤ人はこのへんの絶望感をうまく表現してる そのへんから出てくるサイヤ人たち何…

21 18/06/20(水)19:35:11 No.513112815

この後決死の覚悟で尻尾握っても効果がない!と畳み掛けてくる

22 18/06/20(水)19:35:21 No.513112841

異父兄弟とかなのかと思ったら そこはしっかりバーダックの息子だったりで何がなんやら

23 18/06/20(水)19:35:27 No.513112870

>ここから1年ほどでヤムチャたちですらこのラディッツをソロで倒せる様になるんだよね 倒せる様になるってレベルじゃなくて素の戦闘力が1000近くなってるから 気のコントロールを考えるとラディッツなんか雑魚すぎる…

24 18/06/20(水)19:36:28 No.513113098

ラディッツちょっと弱すぎるな…

25 18/06/20(水)19:36:58 No.513113199

>あと結果論だけど主人公の兄っていうおいしい立ち位置のキャラを序盤で消化しちゃったよなぁ 序盤っていうかこの時点だと作者あとどんくらい続けるつもりでいたんだろう ピッコロ戦の終わりにあとちょっとだけって描いてた気がするけど

26 18/06/20(水)19:37:01 No.513113215

クリリンなんか数匹のサイバイマンを倒してるし…

27 18/06/20(水)19:37:05 No.513113227

地球人は手本があるとすぐそこまで行くからな

28 18/06/20(水)19:37:34 No.513113339

でも相対的な戦力差だとラディッツより絶望的な状況ってフリーザくらいしかいないんだよね

29 18/06/20(水)19:37:36 No.513113350

神の修行後だとチャオズにも普通に負けますよ兄ちゃん って言うか超能力がどうしようもなく効いておなかいたーいって一番無様な負け方しそうですよ兄ちゃん

30 18/06/20(水)19:38:08 No.513113474

>ラディッツなんでそんなに弱かったんだろ… 同じ星出身が圧倒的上の二人しかいないし 同レベルで切磋琢磨する相手が周囲にいなくて今のポジションに満足しちゃってたんだろう

31 18/06/20(水)19:38:15 No.513113500

>この後決死の覚悟で尻尾握っても効果がない!と畳み掛けてくる それナッパじゃなかったっけ?

32 18/06/20(水)19:39:07 No.513113708

ちょうどいい強さの敵が来なければ悟空たちもあのぐらいだったし…

33 18/06/20(水)19:39:28 No.513113799

でもまあ名前ありのフリーザ軍の戦士以外のモブ戦士は大体ラディッツくらいの戦闘力なんじゃないか

34 18/06/20(水)19:39:39 No.513113840

親父はどんどん盛られていくのに兄は…

35 18/06/20(水)19:39:43 No.513113863

ナッパは名門出のエリートだからな…

36 18/06/20(水)19:39:48 No.513113878

サイヤ人は一年経つと戦闘力が段違いに高くなっていくんだと思えば合点がいくぞ この時点でナッパの戦闘力は実は2000ぐらいで 一年後で4000に伸びてたとか

37 18/06/20(水)19:39:57 No.513113907

>>この後決死の覚悟で尻尾握っても効果がない!と畳み掛けてくる >それナッパじゃなかったっけ? ベジータだった気がする 「生来の弱点くらい鍛えておいて当然だろう?」と返されるしよく考えたら少年悟空も自力で克服してる 兄貴は…うn…

38 18/06/20(水)19:40:14 No.513113974

>親父はどんどん盛られていくのに兄は… ターレスにもできなかった超サイヤ人3になるという偉業を成し遂げたぞ!

39 18/06/20(水)19:40:14 No.513113978

サイヤ人襲来からはホント絶望ばかりだったな… あの天さんが一瞬でアレだしナッパも怖すぎるわ

40 18/06/20(水)19:40:18 No.513113997

ラディッツと続くナッパベジータ戦はDBの戦闘の中でもエグい難易度だと思う

41 18/06/20(水)19:40:22 No.513114014

悟空が戦いの末命落としたのなんてラディッツ戦かセル戦だけなんだぞ もっと讃えてやれよ

42 18/06/20(水)19:40:39 No.513114087

尻尾握られて平気だったのはナッパのほう

43 18/06/20(水)19:40:50 No.513114128

この時点での夢のタッグ組んだ二人がそこそこ戦えつつも勝てないのは割りと絶望したよ 当時の感覚で言うならケンシロウとラオウやアタルと悪魔将軍が組むくらいのインパクトあったし

44 18/06/20(水)19:40:58 No.513114151

>サイヤ人は一年経つと戦闘力が段違いに高くなっていくんだと思えば合点がいくぞ >この時点でナッパの戦闘力は実は2000ぐらいで 一年後で4000に伸びてたとか この後すぐに地球に向けて発ってずっと寝てましたよ

45 18/06/20(水)19:41:10 No.513114205

書き込みをした人によって削除されました

46 18/06/20(水)19:41:19 No.513114244

この後ライバルから親戚のおじさんに変わっていくピッコロさんが

47 18/06/20(水)19:41:27 No.513114278

自分より戦闘力が上のやつ絶対殺すマンのバーダックと結果的に自分よりも強いやつと戦い続けて死にかけるを繰り返してたカカロットが特殊なだけでラディッツ自体は普通の一般サイヤ人なんだ…

48 18/06/20(水)19:41:55 No.513114385

>この後すぐに地球に向けて発ってずっと寝てましたよ ね、寝る子は育つっていうし…

49 18/06/20(水)19:42:18 No.513114477

>悟空が戦いの末命落としたのなんてラディッツ戦かセル戦だけなんだぞ 両方とも半ば自殺じゃねーか!

50 18/06/20(水)19:42:31 No.513114526

>>>この後決死の覚悟で尻尾握っても効果がない!と畳み掛けてくる >>それナッパじゃなかったっけ? >ベジータだった気がする >「生来の弱点くらい鍛えておいて当然だろう?」と返されるしよく考えたら少年悟空も自力で克服してる >兄貴は…うn… いやナッパだよ

51 18/06/20(水)19:42:43 No.513114583

その気になれば尻尾引きちぎれるのにそれせずに無様に命乞いするのはちょっと情けなさ過ぎる…

52 18/06/20(水)19:42:57 No.513114636

ここから1年修行すればラディッツ倒せるほどになるけど 今迄何やってたのピッコロさん…

53 18/06/20(水)19:43:41 No.513114795

ラディッツはいい土のサイバイマンと大差ないからな…

54 18/06/20(水)19:43:54 No.513114832

天井が見えてないとそこまで伸ばせない性分なんだろう この世界の戦士

55 18/06/20(水)19:44:10 No.513114897

>ここから1年修行すればラディッツ倒せるほどになるけど >今迄何やってたのピッコロさん… 明確な目標が出来るとそれに向けた効率的なトレーニングが出来るしモチベも上がる

56 18/06/20(水)19:44:10 No.513114899

なんかのゲームのifが好きだった ラディッツ良いやつ

57 18/06/20(水)19:44:28 No.513114979

老ピッコロ大魔王戦が一番怖かったかなぁ いつだってなんとかした悟空が成すすべなくやられた挙句心臓停止確認敗北だもの シリアスに死人出まくるしあの時期色々怖すぎたよ

58 18/06/20(水)19:45:16 No.513115164

ラディッツだって大猿になれば戦闘力10000越えるし… 暴走しそうだし下級戦士は駄目だわ

59 18/06/20(水)19:46:02 No.513115329

界王神界でサイバイマン作ってみて欲しい

60 18/06/20(水)19:46:07 No.513115349

リキっていい方突然しなくなったよね悟空さ

61 18/06/20(水)19:46:20 No.513115414

ドラゴンボールは格上が現れるもしくは誰かが限界を超えるとレベル上限が解放される仕様だからね

62 18/06/20(水)19:46:25 No.513115440

ナッパの戦闘力4000は本編の描写見てると違和感あるから8000ぐらいあると思うわ

63 18/06/20(水)19:46:34 No.513115469

>>ラディッツなんでそんなに弱かったんだろ… >同じ星出身が圧倒的上の二人しかいないし >同レベルで切磋琢磨する相手が周囲にいなくて今のポジションに満足しちゃってたんだろう そら倒されたらどうでもいいってなるわ

64 18/06/20(水)19:46:50 No.513115534

ラディッツさんうっかりナメック星来てたらネイルさんに千切られてますよね

65 18/06/20(水)19:46:54 No.513115548

気のコントロールでパワーアップするのは実際に上限見たら感覚がつかみやすいというのはあるかも

66 18/06/20(水)19:47:45 No.513115736

>ラディッツさんうっかりナメック星来てたらネイルさんに千切られてますよね わかもので充分バラバラにされるすぎる…

67 18/06/20(水)19:48:03 No.513115811

レベルキャップ制だから

68 18/06/20(水)19:48:06 No.513115819

インフレの波には置いてかれちゃうけどここでのラディッツの戦い方がマジで格好いい 鳥さ一対二をうまく書いててすげえってなる

69 18/06/20(水)19:48:15 No.513115859

>リキっていい方突然しなくなったよね悟空さ ブゥ編でも言ってなかったっけ

70 18/06/20(水)19:48:41 No.513115948

数値で差をつけると倍くらいにしないと強さが伝わらない

71 18/06/20(水)19:48:42 No.513115953

>ドラゴンボールは格上が現れるもしくは誰かが限界を超えるとレベル上限が解放される仕様だからね スポーツの記録も一人が超えるとなんか続々と超えてくるから…

72 18/06/20(水)19:49:14 No.513116096

フィギュアスケートの上限解放っぷりもなかなか

73 18/06/20(水)19:49:50 No.513116236

何故かラディッツはエリート戦士と言い始めた鳥山先生

74 18/06/20(水)19:50:47 No.513116464

千葉繁なのに絶望感がすごい

75 18/06/20(水)19:50:48 No.513116466

この時の悟空さとピッコロを合わせた戦闘力を遥かに上回る強さを身につけてベジータ達と闘えるのがZ戦士よ 連中が来るまでの僅かな間になんでそんなに強くなれるの…

76 18/06/20(水)19:51:04 No.513116528

インフレといえば三十三間堂の通し矢

77 18/06/20(水)19:52:41 No.513116909

サイバイマンはあくまでパワーだけならラディッツに匹敵するだからね

78 18/06/20(水)19:52:53 No.513116954

>何故かラディッツはエリート戦士と言い始めた鳥山先生 バーダックはどんどん盛られるしラディッツも上級戦士って扱いにしてもいいだろうって思ったんだろう

79 18/06/20(水)19:53:36 No.513117135

ここの戦闘めちゃくちゃかっこいいよね まじで次元が違う感出ててとんでもないなこいつってなる

80 18/06/20(水)19:53:41 No.513117152

サイバイマンと同じって馬鹿にされるけど大猿化すれば戦闘力倍増するかんな!! まぁ地球人ナメきって負けたのに変わりないけど…

81 18/06/20(水)19:54:09 No.513117262

神様のところで数年間修行した悟空でさえこの時点で戦闘力300ちょっと この後一年弱ほど神様のところで修行した天津飯で戦闘力1000超え 悟空さってもしかして本当に落ちこぼれなのかもしれない、努力とか負けない為に戦うから凄いけど

82 18/06/20(水)19:54:22 No.513117325

リキってルビカタカナだと思ってたけどスレ画ひらがなだな

83 18/06/20(水)19:54:42 No.513117405

サイバイマンと同じっていうかパワーだけならラディッツに匹敵するってだけだからさすがにラディッツの方が強い

84 18/06/20(水)19:55:06 No.513117515

>この時の悟空さとピッコロを合わせた戦闘力を遥かに上回る強さを身につけてベジータ達と闘えるのがZ戦士よ >連中が来るまでの僅かな間になんでそんなに強くなれるの… ピッコロさんは武道会のあと休まず努力続けてたっぽいのにな

85 18/06/20(水)19:55:36 No.513117638

>この次に戦うサイバイマン1体あたりがラディッツと同じ戦闘力という パワーだけなら互角ってだけで戦闘力の話はしてない たぶんラディッツのが上だろう

86 18/06/20(水)19:55:36 No.513117640

まあベジータと組まされてるのに下級ってのも何だというのはあるかも知れない

87 18/06/20(水)19:55:38 No.513117646

大猿は十倍じゃなかったっけ?

88 18/06/20(水)19:55:46 No.513117678

あの発言の時は上級戦士の定義が悟空みたいにガキの頃に飛ばされずに最初から戦闘員として育てられた奴になってるから矛盾はしてないんだ ただ本人の中で名称があやふやすぎる…

89 18/06/20(水)19:55:54 No.513117714

はい巫力100万

90 18/06/20(水)19:55:54 No.513117715

悟空さは努力するのが苦じゃないタイプの天才であって 何もしなくても強いわけじゃないからな

91 18/06/20(水)19:55:57 No.513117726

死にかけから蘇生させればパワーアップはできるからサイヤ人2とか目指さなければそれなりにはなれる筈

92 18/06/20(水)19:56:27 No.513117844

ラディッツにもっと盛ってあげてほしい

93 18/06/20(水)19:56:57 No.513117964

スパーキングネオで満足してほしい

94 18/06/20(水)19:57:03 No.513117980

くそ雑魚扱いのベジータ弟もこの辺の時のサイヤ人よりは強いのかな

95 18/06/20(水)19:57:18 No.513118038

>鳥さも数値の跳ね上がり方を制御できなかったんかな 原作では数字のインフレはさほどではない、というかほとんど数字出てこない フリーザ戦はしょうがないけど、フリーザ軍自体はそれほど変化はない

96 18/06/20(水)19:57:33 No.513118086

魔貫光殺砲で戦闘力四桁いくけどそれでもラディッツには届かない絶望の中悟飯が怒って余裕で超えてくるの好きなんだ

97 18/06/20(水)19:57:46 No.513118146

結果論から言えば雑魚は最高の血統の中に生まれた人としてはラディッツ扱いされても仕方ないんだけど なんやかんやでみんな血統じゃなくて環境で強くなってるよねサイヤ人

98 18/06/20(水)19:57:52 No.513118173

実はラディッツの戦闘力は原作だけだと不明なので ベジータ・ナッパ戦のピッコロと互角とかそれより強いとかでも 別に原作中との矛盾は発生しなかったりする

99 18/06/20(水)19:57:53 No.513118177

今の盛られまくる別宇宙のラディッツにめっちゃ強いのいないの?

100 18/06/20(水)19:58:32 No.513118338

ラディッツナッパの戦闘力も編集辺りが勝手に決めただけで作中でまったく触れられないよね

101 18/06/20(水)19:58:42 No.513118372

子供の頃の数値が高く上級戦士扱いされてたって設定から考えると 多分才能はあったんだろうなラディッツ

102 18/06/20(水)19:58:45 No.513118387

通常に400ちょっとのピッコロさんが瞬間とはいえ倍以上に戦闘力膨れ上がる辺りにきちんと修行してたのを感じる

103 18/06/20(水)19:58:58 No.513118429

フリーザ戦の20倍界王拳かめはめ波が50%の片手で防がれたのが その後の戦闘力インフレしすぎ問題の元凶

104 18/06/20(水)19:59:12 No.513118480

ベジータすらああなったんだしラディッツも和解すればい悟空のいい兄貴になってたかもしれない

105 18/06/20(水)19:59:43 No.513118594

ベジータ達の「ナメック星人相手だったらラディッツが負けるのもあり得ない話じゃないな」 みたいな評価からするとナメック星人とそんなに変わらない強さっぽいよね原作ラディッツ

106 18/06/20(水)19:59:45 No.513118605

この間配信されたドラゴンボールレジェンズのストーリーでは結構な脅威だったぞラディッツ

107 18/06/20(水)20:00:17 No.513118765

才能はあったとしてもガキの頃から親父を越えてたらしいべジータと組んでたらそりゃ向上心も湧かないよね

108 18/06/20(水)20:00:21 No.513118787

フリーザはなんていうかありったけの強さを注ぎ込んだから… もうあとはスーパーサイヤ人のバーゲンセールの未来しかないじゃない

109 18/06/20(水)20:00:27 No.513118805

惑星の名前をもらうほどの天才戦士にして王子、フリーザ軍の中でも上澄みのベジータ様と 「サイヤ人の中でも中級戦士は10人くらいしかいません」のナッパさんの三人と終始一緒だったら そりゃ弱虫呼ばわりされるけど フリーザ軍全体ではラディッツ自体は雑魚ってほどではない

110 18/06/20(水)20:00:53 No.513118911

この後さらっと尻尾は自切出来るとか新情報出てくるけど悟空はいつ知ったんだ

111 18/06/20(水)20:01:05 No.513118960

才能や潜在能力はあったかもしれないけどライバルがいなかったり努力しなかったのでは

112 18/06/20(水)20:01:40 No.513119119

>はい巫力100万 数百年使ってるし…主人公は数ヵ月で1000から10万まで上げてるし…

113 18/06/20(水)20:01:45 No.513119146

>>鳥さも数値の跳ね上がり方を制御できなかったんかな >原作では数字のインフレはさほどではない、というかほとんど数字出てこない >フリーザ戦はしょうがないけど、フリーザ軍自体はそれほど変化はない それどころか戦闘力だけで相手の実力を知るとか馬鹿だぜぐらいの勢いだったよね まぁ気を使いこなすと瞬間的に戦闘力が上昇するからしょうがないけど

114 18/06/20(水)20:02:19 No.513119270

ナメック星攻撃部隊はフリーザ直々に率いてるんだからフリーザ軍の中でも結構な上位部隊のはずで その中の最上位クラスである親衛隊とか側近以外は普通にナメック星人の若者に無双される程度 ナメック星人と同等と目されるラディッツはフリーザ軍基準だとかなりの凄腕のはず

115 18/06/20(水)20:02:53 No.513119409

>ベジータ達の「ナメック星人相手だったらラディッツが負けるのもあり得ない話じゃないな」 >みたいな評価からするとナメック星人とそんなに変わらない強さっぽいよね原作ラディッツ 3000の村人はナメック星全体でも3人しかいなかった例外クラスだけど 普通の老ナメック星人でも渾身のビームならアプールと同型の惑星戦士殺せるからね

116 18/06/20(水)20:02:58 No.513119423

ラディッツは大猿10倍でキュイと同等ぐらいになれるし…

117 18/06/20(水)20:03:09 No.513119465

意外に全然出てこないのよね戦闘力

118 18/06/20(水)20:03:43 No.513119622

>この後さらっと尻尾は自切出来るとか新情報出てくるけど悟空はいつ知ったんだ 神様のところで尻尾生えなくする施術を受けたときかな 考えてみると怖いなこれ

119 18/06/20(水)20:04:02 No.513119703

インフレした戦闘力を測れるスカウターがないからな

120 18/06/20(水)20:04:27 No.513119805

ナッパの戦闘力も原作だと出てないんで 原作だけで考察するとなるとラディッツの戦闘力は サイバイマンとベジータの間のどこかとしかわからんからな…

121 18/06/20(水)20:04:38 No.513119838

数値化するとわかりやすいパワーバランスは描けるけど長く続けるとその設定に縛られて身動き取りにくくなるしファンからツッコミくるしであんまいい事無い

122 18/06/20(水)20:04:48 No.513119886

>ナメック星攻撃部隊はフリーザ直々に率いてるんだからフリーザ軍の中でも結構な上位部隊のはずで >その中の最上位クラスである親衛隊とか側近以外は普通にナメック星人の若者に無双される程度 偵察に出たやつらが1500のクリリン悟飯に殺されてるしな でも1000の村人を舐めてたので1200くらいだろうか

123 18/06/20(水)20:04:58 No.513119930

そういや悟飯もいつの間にか生えてこなくなったよね尻尾 サイヤ人の潜在能力を引き出していくと消えてくものなのかな

124 18/06/20(水)20:05:19 No.513120009

地球襲来時のベジータでも大猿化すればギニュー隊長より強くなれるってのが フリーザ軍でのベジータの地位に関わってるんだろうなぁ

125 18/06/20(水)20:05:46 No.513120123

>ナッパの戦闘力も原作だと出てないんで >原作だけで考察するとなるとラディッツの戦闘力は >サイバイマンとベジータの間のどこかとしかわからんからな… 5000の接近体にはそこまでビビらなくて 8000の悟空には「俺より強いはずはない!」って逆ギレしだすから 大全集の4000は低い気はする

126 18/06/20(水)20:06:10 No.513120219

小さい頃は上から数えたほうが早かったとかなんか急にラディッツに親近感湧いたぞ?

127 18/06/20(水)20:06:18 No.513120244

素の戦闘力と倍率両方上がって指数的に増えていく界王拳とか制御出来ないよね 前提にすると素の戦闘力低過ぎになるし

128 18/06/20(水)20:06:19 No.513120257

53万のあとはフリーザがだいたい100万ってのが最後じゃねぇかな数値で出てる高いの

129 18/06/20(水)20:06:54 No.513120399

>そういや悟飯もいつの間にか生えてこなくなったよね尻尾 >サイヤ人の潜在能力を引き出していくと消えてくものなのかな 神様に切られると生えてこなくなる

130 18/06/20(水)20:06:57 No.513120416

せいぜい何万くらいで十数万でもやべーぞ!かつてないパワーだ!とかやってたところに53万ですはインパクト凄まじいよね

131 18/06/20(水)20:07:34 No.513120571

>53万のあとはフリーザがだいたい100万ってのが最後じゃねぇかな数値で出てる高いの ヤコンのバワーは2300キリとか

132 18/06/20(水)20:07:37 No.513120582

ここでブウ編以降の悟空も超サイヤ人抜きでは フリーザに勝てるとは思えない程度の強さという混乱を招くビルス様の評価

133 18/06/20(水)20:08:13 No.513120718

>53万のあとはフリーザがだいたい100万ってのが最後じゃねぇかな数値で出てる高いの ブウで単位変わってなかったか

134 18/06/20(水)20:08:14 No.513120722

フリーザが自分の戦闘力を53万だと言う辺りで既にインフレで麻痺してきてる感じはあるのにそれを超えるインパクトはあった

135 18/06/20(水)20:08:53 No.513120888

20倍界王拳=半分の力のフリーザ のせいで最終形態の数値がものすごいことに

136 18/06/20(水)20:09:15 No.513120980

尻尾を生やさないようにしたってことは神様も悟空の大猿化はやべえって思ってたんだよな

137 18/06/20(水)20:09:44 No.513121099

界王拳に関しては無茶な気の増幅とか制御とかで手いっぱいで 数値上の戦闘力をきちんと発揮し切れてないとかそういう解釈もある

138 18/06/20(水)20:09:49 No.513121119

ドラゴンボールのRPGだと4000だけど内部補正でもっと強いってのが基本なナッパ

139 18/06/20(水)20:10:06 No.513121179

>この後さらっと尻尾は自切出来るとか新情報出てくるけど悟空はいつ知ったんだ じいちゃんに掴まれてビターンビターンされてた時のがそれなんじゃないかな あの尻尾だけで体支えたりできるんだし力じゃ千切れないと思う

140 18/06/20(水)20:10:16 No.513121226

悟空さは326→(界王様のとこでの修行)→8000だからめっちゃインフレしとる

141 18/06/20(水)20:10:23 No.513121250

戦闘力5のおっさんって出たのいつだっけ

142 18/06/20(水)20:10:28 No.513121274

>20倍界王拳=半分の力のフリーザ >のせいで最終形態の数値がものすごいことに 逆だと思う 最終形態フリーザが1憶って先に出てきたから その半分に20倍で匹敵しないといけない素の悟空がすごいことになった でも1億ってどこから出てきた数字なんだろう

143 18/06/20(水)20:10:31 No.513121284

まあ三倍界王拳を使ったら戦闘力三倍になるとも言われてないからな

144 18/06/20(水)20:11:40 No.513121559

>悟空さは326→(界王様のとこでの修行)→8000だからめっちゃインフレしとる ラディッツ戦でかめはめ波で900超えてるから まだこのころは気のコントロール安定してないだけかもしれん

145 18/06/20(水)20:12:14 No.513121703

>尻尾を生やさないようにしたってことは神様も悟空の大猿化はやべえって思ってたんだよな 元々神殿から地上見てるから下界の人間には手に負えない怪物として大暴走してるのも見てるだろうしましてやその本人である悟空さを手ずから鍛えて強くしてるってのもあると思う

146 18/06/20(水)20:12:35 No.513121790

>でも1億ってどこから出てきた数字なんだろう 集英社が出してたDB大全集みたいな書籍だったかな

147 18/06/20(水)20:12:50 No.513121840

サイヤ人編のベジータが18000で悟空が8000としたら2倍界王拳じゃ無理だけど3倍なら追い付いたって辺りで素直に倍化してると考えていいんじゃないかな

148 18/06/20(水)20:12:57 No.513121868

悟飯やベジータが界王拳なしでフリーザと戦えたせいで 瀕死パワーアップした悟空の素のパワーも跳ね上げて考えざるを得なかった

149 18/06/20(水)20:12:59 No.513121874

ジャンプ+だと丁度この辺りで週に一話読んでるけど当時の読者はどんな気分で読んでたんだろう 不安とワクワクでどうしようもないのでは

150 18/06/20(水)20:13:14 No.513121942

>界王拳に関しては無茶な気の増幅とか制御とかで手いっぱいで >数値上の戦闘力をきちんと発揮し切れてないとかそういう解釈もある 18000のギャリック砲と24000のかめはめ波が拮抗しちゃってるもんな まだこのころの悟空にとって3倍は限界以上だからかなりエネルギーロスしてそう

151 18/06/20(水)20:13:41 No.513122049

農家のおっさんの戦闘力が5でサタンが18だっけ クリリン超エリートなんてもんじゃねえな

152 18/06/20(水)20:13:56 No.513122115

人造人間あたりのベジータが300倍重力室で18トンの負荷で修行してて ブウあたりの悟空が8トンの重りで修行してて40トンじゃ動けないって言ってたから 素の身体スペックはそのあたりが限界になってるのかな

153 18/06/20(水)20:14:12 No.513122185

再生能力・伸縮自在・巨大化・融合で強化 テレパシー・ドラゴンボールや服を作れる超能力 無性単体生殖・水のみで生活可能・寒さ暑さに強い 若者の戦闘力アベレージ3000・天才だと超サイヤ人レベル ナメック星人は盛りすぎ

154 18/06/20(水)20:14:43 No.513122330

>まあ三倍界王拳を使ったら戦闘力三倍になるとも言われてないからな それっぽい描写は「8000以上だ…」の悟空が界王拳三倍使ったときに 亀ハウスで計測してたブルマのスカウターが24000超えて爆発したことくらいだね

155 18/06/20(水)20:15:21 No.513122494

ナメック星の悟空さはめっちゃ待たせて来たと思ったらギニューですぐ瀕死だし出番すくねぇってなる

156 18/06/20(水)20:15:22 No.513122497

>まだこのころの悟空にとって3倍は限界以上だからかなりエネルギーロスしてそう エネルギー一定の人造人間はズルいな というか永久式ってなんだ

157 18/06/20(水)20:15:27 No.513122520

>ジャンプ+だと丁度この辺りで週に一話読んでるけど当時の読者はどんな気分で読んでたんだろう 普通のバトル漫画なら最終的には主人公が勝つって確信してるけどこれに関しては死んでも生き返るし現に一度死んでたりするからそういう部分での予想の付かなさはあったと思う

158 18/06/20(水)20:15:57 No.513122649

スカウターの基準ってどのくらいなんだろう フリーザ相手じゃ使い物にならないしザーメンドドリア辺りが基準なのかな

159 18/06/20(水)20:16:05 No.513122699

>>まあ三倍界王拳を使ったら戦闘力三倍になるとも言われてないからな >それっぽい描写は「8000以上だ…」の悟空が界王拳三倍使ったときに >亀ハウスで計測してたブルマのスカウターが24000超えて爆発したことくらいだね むしろそれでベジータを仕留めきれないってベジータがすごい 戦闘中にパワーアップしてるのかそれとも地球に来るまでの睡眠でパワーアップしてたのか

160 18/06/20(水)20:18:30 No.513123303

>ナメック星攻撃部隊はフリーザ直々に率いてるんだからフリーザ軍の中でも結構な上位部隊のはずで >その中の最上位クラスである親衛隊とか側近以外は普通にナメック星人の若者に無双される程度 ソルベ率いる残党なんかはフリーザも質が落ちたと評してるし 亀仙人に無双されてたところから戦闘力100前後っぽそう たぶんフリーザ軍全体の平均だと500とかじゃないか? それだったらラディッツがエリートなのはわかる

161 18/06/20(水)20:19:41 No.513123559

あの時のべジータってドドリア倒した24000よりは確実に少ないってのにどうなってやがる

162 18/06/20(水)20:21:02 No.513123892

撃ち合いで相殺されて残った分しか食らってないんだと思えば…

163 18/06/20(水)20:21:15 No.513123937

界王拳で数値上の戦闘力は上がるものの 無理して引き出した力なので使いこなせず 同数値相手には界王拳の負荷考慮すると劣る力しか出せない、とすれば フリーザ50%も悟空の20倍とかにしなくてもよくなり 鳥さの超サイヤ人戦闘力10倍説でも十分になる

164 18/06/20(水)20:21:20 No.513123952

アレやコレやで修業して強くなったけど 悟空だって子どもの頃は戦闘力カスだから地球に送られたんでしょ 元々あの一家の素のスペックは低いのかもしれない

↑Top