虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/20(水)19:12:11 耳が老... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/20(水)19:12:11 No.513107844

耳が老化してないか確かめよう

1 18/06/20(水)19:13:59 No.513108187

15000で聞こえなくなった

2 18/06/20(水)19:14:09 No.513108219

15000までしか聞こえない…どうしよう…つらい…

3 18/06/20(水)19:14:14 No.513108233

16000までだったからちょっと足りないのかな… やだな

4 18/06/20(水)19:15:12 No.513108448

13000でもう聞こえない

5 18/06/20(水)19:15:14 No.513108457

13000で聴こえない…

6 18/06/20(水)19:15:18 No.513108476

スピーカーにもよるんじゃないの

7 18/06/20(水)19:15:36 No.513108531

16000が微かに聞こえるくらいかな イヤホンつけてないからわからんけど

8 18/06/20(水)19:15:41 No.513108562

12000で聞こえない…

9 18/06/20(水)19:16:31 No.513108727

20,000聞こえる… 耳遠くなったのになんで…?

10 18/06/20(水)19:16:31 No.513108732

16000Hz以上は圧縮のときに可聴音域外ってことで切り捨てられてたりしない?

11 18/06/20(水)19:17:38 No.513108958

>周波数を上げて12,000ヘルツ。これが聞こえたあなたは、耳年齢が50歳以下。 >さらに周波数を上げて16,000ヘルツ。これが聞こえれば、耳年齢は30歳以下です。 >さらに19,000ヘルツまで上げていくと…。この音が聞こえた方の耳年齢は20歳以下です。

12 18/06/20(水)19:17:42 No.513108964

>16000Hz以上は圧縮のときに可聴音域外ってことで切り捨てられてたりしない? 18000が大音量にするとなんとか聞き取れたから多分音は出てると思うよ

13 18/06/20(水)19:17:44 No.513108971

12000で聞こえない

14 18/06/20(水)19:18:00 No.513109039

17000で急に聞こえなくなったんだけどiPhoneで出るのかこれ?

15 18/06/20(水)19:18:11 No.513109073

http://www.enjoy.ne.jp/~k-ichikawa/kachou_ryouiki.html >私たち人間が音として聞き取れる周波数はおおよそ20Hz(ヘルツ)から2万Hz(20kHz)と言われています。 >高い周波数帯域の可聴限界は年齢とともに下がり、高齢になると1万Hz以上の音はだんだん聞こえなくなってきます。 http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Other/Trivia/mosquito_tone.htm >音の高さは、周波数という単位で示されます。 > 目安としては、13歳~17歳で19kHz、 18歳~24歳で17kHz、 >25歳~30歳で15kHz、31歳~40歳で13kHzという記述を見つけました。 >歳をとって高い音が聞こえにくくなるのは、 耳の中の繊毛がへたってきているからで、 >訓練してどうこうなるものではありません。 筋力のように訓練では向上しないのです。 >むしろ、使いすぎると、さらにへたってしまうかもしれません。 ふーむ

16 18/06/20(水)19:18:24 No.513109119

14000で駄目だった…今年40です

17 18/06/20(水)19:18:26 No.513109125

大音量にしたら耳レイプされるよ!

18 18/06/20(水)19:18:32 No.513109149

15000だなぁ…老いたな俺

19 18/06/20(水)19:18:41 No.513109186

音量最大にしたら17000まで行けた

20 18/06/20(水)19:18:51 No.513109221

スピーカー最大にしたらかろうじて最後まで聞こえた気がした

21 18/06/20(水)19:19:20 No.513109318

若い子は羨ましい脳

22 18/06/20(水)19:19:41 No.513109385

35で14000までだったから年相応ってことか

23 18/06/20(水)19:19:42 No.513109386

音量はみんな同じなんだよねえ

24 18/06/20(水)19:19:45 No.513109402

16000が限度

25 18/06/20(水)19:19:45 No.513109403

そもそもうぇぶあじで良いのか?って問題はある気がする http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Other/Trivia/mosquito_tone.htm >どういうことかというと、性能の低いサウンドカードでは、2万ヘルツを指定させて発音させても、 >かなり低い音しか出ていない可能性があります。 >もしも自分の年齢に対して、良すぎる結果、悪すぎる結果がでたら、 >測定方法そのものを疑ってみる必要があります。 >たとえば、測定のためにモスキート音のMP3をダウンロードすることができます。 >しかし、MP3というのは、もともと、人間にはあまり聞こえない高周波数帯を >カットする仕組みがついているので、MP3になっている時点である程度、 >音が聞こえにくくなっている可能性があるのです。 うぇぶあじの音がどうなってるか解らないけどちゃんと出てるの?

26 18/06/20(水)19:20:11 No.513109499

この先声優の声のうち聞こえない成分があるかと思うと悲しい

27 18/06/20(水)19:20:19 No.513109525

15000でなんとか16000は聴こえなかった

28 18/06/20(水)19:20:26 No.513109563

16000からストンと聞こえなくなる

29 18/06/20(水)19:20:42 No.513109631

うぇぶあじで圧縮かかってカットされてるとあれなのでツールを使ってみよう「」 http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Soft/HearingCheck.html >可聴域&音程識別能力診断ツール

30 18/06/20(水)19:21:44 No.513109868

これスピーカーの角度によるな…

31 18/06/20(水)19:21:47 No.513109874

保存して再生するプレイヤー変えたら結果も変わった

32 18/06/20(水)19:22:15 No.513109978

クロームだと12000以降出てねぇ!?

33 18/06/20(水)19:22:22 No.513110005

>むしろ、使いすぎると、さらにへたってしまうかもしれません。 あんまり聞こうとしてイヤホンつけたりボリューム上げたりすると良くなさそうだな

34 18/06/20(水)19:22:51 No.513110100

昔は何々研究所を名乗ったサイトがいっぱいあってのうほっほっほ

35 18/06/20(水)19:23:14 No.513110180

以前モスキート音で年齢プラス5歳分くらいは聞こえなかったからショックだったな… 耳は少しだけ自信があったのに

36 18/06/20(水)19:23:18 No.513110194

うるせえ!

37 18/06/20(水)19:23:46 No.513110291

ちゃんとしたソフトとハードじゃないと調べられませんよね?

38 18/06/20(水)19:23:53 No.513110309

17000hzで完全に聞こえなくなった 16000hzまではギリギリ聞こえなくもない感じ

39 18/06/20(水)19:23:54 No.513110312

ところで5分経っても耳がキンキンする…

40 18/06/20(水)19:24:00 No.513110334

17000以降は音出てないんだよねこれ 動画で流せる領域越えちゃうから

41 18/06/20(水)19:24:40 No.513110487

11000が限界だったよ…

42 18/06/20(水)19:24:49 No.513110520

いくら以上聞こえなきゃツィーター付いてても無意味とかあるんかな

43 18/06/20(水)19:24:49 No.513110521

mp4 webmの限界なのか

44 18/06/20(水)19:24:56 No.513110542

調べるのに大音量にするなよな!

45 18/06/20(水)19:25:46 No.513110740

前はwebmのボリュームをバーでいじれたと思うんだけど いつの間にかミュートしかできなくなったのかな

46 18/06/20(水)19:26:09 No.513110834

>20,000聞こえる… >耳遠くなったのになんで…? 耳鳴りでは…

47 18/06/20(水)19:26:14 No.513110856

50なのに13000Hz聞こえた!まだ若い!

48 18/06/20(水)19:26:23 No.513110889

FMの登録点検は15kまでだから良いんだ ベテラン達はそれすら聞こえなくて良いのか悪いのか判断出来ないけど良いんだ

49 18/06/20(水)19:26:40 No.513110954

7000で聞こえないというか常にこういう音が鳴ってるから区別できない

50 18/06/20(水)19:26:49 No.513110986

最後まで聞こえた気がした 耳鳴りだった

51 18/06/20(水)19:27:13 No.513111065

真面目な話こんなの耳鼻科で測るもんだぞ 音を聞く環境もだし自分の判断じゃなく第三者にやってもらう

52 18/06/20(水)19:27:27 No.513111102

34だけど17000以降はダメだった 確かにこれなら非可聴域外で犬猫若者へ嫌がらせというか忌避できるね

53 18/06/20(水)19:27:30 No.513111108

14000が聞こえなかったけど年相応だった

54 18/06/20(水)19:27:38 No.513111142

聞こえはしないけどキーンとなるのはセーフ?

55 18/06/20(水)19:27:59 No.513111218

>真面目な話こんなの耳鼻科で測るもんだぞ >音を聞く環境もだし自分の判断じゃなく第三者にやってもらう 目安で遊ぶ程度いいじゃない

56 18/06/20(水)19:28:18 No.513111275

17000から完全に消えてるな

57 18/06/20(水)19:28:26 No.513111305

>http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Soft/HearingCheck.html >>可聴域&音程識別能力診断ツール これでサウンドボードチェック後にやってみたら 俺の耳は下限が27Hz、上限が15632Hzだった 本当に一定より外れる音は聞こえないんだな…不思議だ

58 18/06/20(水)19:28:51 No.513111402

実際はどうなの? 聴こえてるって言ってる「」の幻聴なの?

59 18/06/20(水)19:28:51 No.513111405

15000まで行けた ド?

60 18/06/20(水)19:28:51 No.513111409

動画サイトでも16000までしか音出せないのにこういうの作って聞こえた!聞こえない!やってるのをほくそ笑むトラップが一時期わりとあったよね

61 18/06/20(水)19:28:57 No.513111429

耳鳴りかどうか判断できない俺の耳はゴミだよ…

62 18/06/20(水)19:29:01 No.513111444

17kHzでだめだった 聴力検査では何も言われなかったんだけど…

63 18/06/20(水)19:29:34 No.513111562

10000ヘルツより11000のほうが大きく聴こえるのはどういうあれなんだろう

64 18/06/20(水)19:29:50 No.513111634

でも16000が聞こえてない「」はおっさん…

65 18/06/20(水)19:29:55 No.513111656

15000が聞こえなかったけど16000ははっきり聞こえた それ以上の音は鳴ってるのは分かるけど擦れて聞こえた

66 18/06/20(水)19:30:03 No.513111679

それサウンドカードではなくスピーカーの限界値で止まってない?

67 18/06/20(水)19:30:23 No.513111745

>聞こえはしないけどキーンとなるのはセーフ? スレ画より >http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Soft/HearingCheck.html こっちのツールでやった方がいいかも スレ画だと毎回同じタイミングで鳴るから(聞こえない…?けど鳴ってる気がする…?)って思い込みで聞こえちゃう ツールの方は1回から5回まで鳴るタイミングと回数がランダムで変わって ちゃんと耳で聞いて判定できてるのか、思い込みじゃないのかを探ってくれる まあ30問くらい聞くことになるからスレ画よりめどいけど

68 18/06/20(水)19:30:50 No.513111848

大半の動画は32000hzが音質限界点だから17000以上は出力不可能になるのよね

69 18/06/20(水)19:31:17 No.513111922

ミキサー開きながら聞いてたら17000から微動だにしてなくてダメだった

70 18/06/20(水)19:31:24 No.513111945

うぇぶあじでそもそも高周波帯が鳴ってるのか ブラウザで…サウンドカードで…スピーカーで…イヤホンでカットされてないのか という問題が

71 18/06/20(水)19:31:41 No.513112005

動画の最後の方でも最大音量にしたら聞こえる気がするのはそれ聞こえてるのは環境音であってその音自体ではないと思う

72 18/06/20(水)19:31:48 No.513112030

動画閉じたのに耳キーンってなってる…

73 18/06/20(水)19:31:50 No.513112036

>こっちのツールでやった方がいいかも 聴けるマシンがなかった…俺はクズだよ

74 18/06/20(水)19:32:00 No.513112075

「」10代少なすぎ問題

75 18/06/20(水)19:32:21 No.513112161

>前はwebmのボリュームをバーでいじれたと思うんだけど >いつの間にかミュートしかできなくなったのかな なんか先日のchromeのアプデ以降できなくなった

76 18/06/20(水)19:32:23 No.513112179

>「」10代少なすぎ問題 多い方が問題だよ!

77 18/06/20(水)19:32:24 No.513112185

>動画閉じたのに耳キーンってなってる… だから大音量にして聞こうとするんじゃぁない!

78 18/06/20(水)19:32:34 No.513112228

17000からは普通に音が出てない

79 18/06/20(水)19:32:37 No.513112243

50歳でimgとかネタじゃないのか…?

80 18/06/20(水)19:32:55 No.513112310

15000聞こえなかったけど音量変えたら聞こえたし怪しいぞこれ

81 18/06/20(水)19:33:02 No.513112332

近くのショッピングモールの1階でこの音流れてて通るたびにつらい

82 18/06/20(水)19:33:03 No.513112337

聞こえる気がするのでよくあるのはゴミ収集車の音

83 18/06/20(水)19:33:31 No.513112450

>50歳でimgとかネタじゃないのか…? なんでネタだと思った?

84 18/06/20(水)19:34:02 No.513112544

15000から急速に聞こえなくなった

85 18/06/20(水)19:34:28 No.513112643

5000と10000から全部が聞こえないんだけど音流れてるの?

86 18/06/20(水)19:34:54 No.513112736

都内でよくたむろしないように流れてるのはどれだろう

87 18/06/20(水)19:35:26 No.513112866

ほんとだ環境依存か知らんがミキサーで17000以降音鳴ってなかった いくらなんでも唐突に聞こえ無さ過ぎるとは思った

88 18/06/20(水)19:35:28 No.513112878

イヤホンで13000までしか聞こえないんだけど…

89 18/06/20(水)19:35:46 No.513112953

>>50歳でimgとかネタじゃないのか…? >なんでネタだと思った? ネタじゃないと笑えないし…

90 18/06/20(水)19:35:55 No.513112989

書き込みをした人によって削除されました

91 18/06/20(水)19:36:19 No.513113060

14000で音が消えちゃった

92 18/06/20(水)19:36:29 No.513113107

su2452190.jpg 聞こえる聞こえないじゃなく53秒以降は音が入ってないよ だから17000以上の判定には使えないし 17000以上聞こえる!って言ってる「」は間違いなく思い込み

93 18/06/20(水)19:37:06 No.513113231

7000だけやたら小さく聞こえる…

94 18/06/20(水)19:37:17 No.513113275

>20,000聞こえる… >耳遠くなったのになんで…? じゃあこのレスはただの耳鳴りなのか…

95 18/06/20(水)19:37:56 No.513113428

どうやら耳の老化をテストするのではなく頭の老化をテストするうぇぶみだったようだな

96 18/06/20(水)19:37:58 No.513113437

言うほど15000hzが聞こえる必要あるか?

97 18/06/20(水)19:38:04 No.513113461

つまり15000以下のは本物か…

98 18/06/20(水)19:38:05 No.513113470

そりゃ昔好きだった曲も色褪せるわなって思った

99 18/06/20(水)19:38:41 No.513113592

>つまり15000以下のは本物か… やめてよ…

100 18/06/20(水)19:39:25 No.513113787

ちょっと待てよ17000以前ははっきり聞こえるだろ!?

101 18/06/20(水)19:39:25 No.513113788

動画の事はようわからんけど >大半の動画は32000hzが音質限界点だから17000以上は出力不可能になるのよね だとすれば17000webmである限り判定不能ってことよね まあ俺は16000で聞こえなくなって年を感じてるけど…

102 18/06/20(水)19:39:44 No.513113864

スーーーーー

103 18/06/20(水)19:40:07 No.513113947

顔の向き変えたりスマホ動かしたりしたらドップラー効果?で聞こえるよ

104 18/06/20(水)19:40:14 No.513113979

まだはたちだけど12000あたりからきつい・・

105 18/06/20(水)19:40:16 No.513113993

常に耳鳴りがするけどそれとは別に16000までは聞こえるわ

106 18/06/20(水)19:40:51 No.513114130

わあ12000までしか聞こえない…

107 18/06/20(水)19:41:26 No.513114275

うるせぇ!

108 18/06/20(水)19:41:36 No.513114302

17000で聴こえなかったけどまだ大丈夫?

109 18/06/20(水)19:41:40 No.513114321

>歳をとって高い音が聞こえにくくなるのは、 耳の中の繊毛がへたってきているからで、 >訓練してどうこうなるものではありません。 筋力のように訓練では向上しないのです。 >むしろ、使いすぎると、さらにへたってしまうかもしれません。 目とか耳とかこういう不可逆で再生不能なダメージって心にくるよね… もう若い頃に戻れないんだ…って痛感する

110 18/06/20(水)19:41:47 No.513114348

無音の世界が広がる

111 18/06/20(水)19:42:36 No.513114553

先日30になったばかりだけど16000まで聴こえてちょっとホッとした

112 18/06/20(水)19:42:58 No.513114642

>17000で聴こえなかったけどまだ大丈夫? 16000まで聞こえてるなら目安として20代だとかなんとか webmの仕様だかで17000より上は音が入ってないから実際「」がどこまで聞こえてるのかは判らん それより上を調べたければ上のツール使うといいかも >可聴域&音程識別能力診断ツール >http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Soft/HearingCheck.html

113 18/06/20(水)19:43:01 No.513114657

普段の音量だと16000できこえなくなる 音でかくすると聞こえる 17000は聞こえない

114 18/06/20(水)19:43:09 No.513114695

飛ばしたり戻したりすると聞こえなかった音が聞こえる… 勝手に補正してるのかな

115 18/06/20(水)19:43:45 No.513114802

>http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Soft/HearingCheck.html 低音域のチェックって音というより何か振動がある気がする…って感じだけどいいんだろうか 地鳴りみたいなゴゴゴゴゴゴ…って揺れがボンヤリ耳の中にある感じ

116 18/06/20(水)19:43:55 No.513114836

16000は出てる

117 18/06/20(水)19:44:04 No.513114866

これイヤホンじゃないと15000以上無理じゃね

118 18/06/20(水)19:44:22 No.513114954

みんな今年で人生何年目なの?

119 18/06/20(水)19:45:03 No.513115107

15000聞こえなくなったがこんなスパっと切り替わるもんなのか

120 18/06/20(水)19:45:11 No.513115144

キーーーーン!って音が結構トゲトゲしく聞こえるので 耳の健康を確かめないと!ってこういうチェックしまくることで 逆に耳にダメージが蓄積して聴力が死んでいくとかありそうでこわい

121 18/06/20(水)19:45:17 No.513115170

ビルの前でモスキート音流れててつらい

122 18/06/20(水)19:46:09 No.513115363

年取っても聴こえる低音ってすげえわ

123 18/06/20(水)19:46:15 No.513115388

16000まで聞こえなくはないけど12000以上はなんか体に悪いような気がして長く聞くのがイヤになるな

124 18/06/20(水)19:46:22 No.513115427

40代で中程度の難聴だけどスピーカーで聞いて8000が聞こえない怖い

125 18/06/20(水)19:46:58 No.513115556

タブの音なってる時のアイコンが消えるから鳴ってない

126 18/06/20(水)19:49:05 No.513116051

>タブの音なってる時のアイコンが消えるから鳴ってない 本当なら釣り動画としてヒあたりでバズりそう

127 18/06/20(水)19:49:46 No.513116222

>15000聞こえなくなったがこんなスパっと切り替わるもんなのか まあスパッととは言うが14000から1000Hz飛んでるからな…

128 18/06/20(水)19:50:46 No.513116461

170000以上が音そもそも出てるのか気になる

129 18/06/20(水)19:51:01 No.513116518

13000~14000聞こえないのに16000聞こえる なんでだ?

130 18/06/20(水)19:51:54 No.513116716

>http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Soft/HearingCheck.html 下が23hzで上が16001hzだった 35だけどギリギリちょっと若ぶって良い?

131 18/06/20(水)19:52:48 No.513116931

単純にヘッドホンの性能が悪くて音が鳴ってる時微妙にノイズが走るから測定にならない……

132 18/06/20(水)19:53:26 No.513117088

>170000以上が音そもそも出てるのか気になる 上でもいわれてるけど音出てないよ webmの仕様なんだそうだ

133 18/06/20(水)19:54:16 No.513117293

>>タブの音なってる時のアイコンが消えるから鳴ってない >本当なら釣り動画としてヒあたりでバズりそう >su2452190.jpg >聞こえる聞こえないじゃなく53秒以降は音が入ってないよ

134 18/06/20(水)19:54:46 No.513117429

ハイレゾヘッドホンなら聞こえそう

135 18/06/20(水)19:55:02 No.513117500

9000だけ音小さくない?

136 18/06/20(水)19:55:09 No.513117521

山下達郎の話思い出した

137 18/06/20(水)19:56:29 No.513117849

>9000だけ音小さくない? 俺も8000前後だけ聞こえづらかった 嘘だ…俺の耳はここで限界なのか…と思ったら10000超えたあたりでまた盛り返した 音量自体は全部一定っぽいから聞こえやすい/にくい周波数ってのがあるのかしらね

138 18/06/20(水)19:57:28 No.513118072

15000くらい聞こえれば日常生活に問題は無いんだろうけど悲しいな 若い子だけに聞こえるって20000前後のモスキート音をもう一度…

139 18/06/20(水)19:57:57 No.513118203

8000 9000 10000と聞こえるのに7000だけ聞こえないのはなんなの

140 18/06/20(水)19:58:22 No.513118307

高音域本当に音出てるのか…? 多少なりともヘッドホンが振動するはずなのに急に止まる

141 18/06/20(水)19:58:26 No.513118322

耳の中の毛が禿げた所が聞きにくくなって行くってガッテンで見た

142 18/06/20(水)19:58:31 No.513118334

>su2452190.jpg >聞こえる聞こえないじゃなく53秒以降は音が入ってないよ なるほど

143 18/06/20(水)19:59:26 No.513118531

嫌がらせ混乱の元

144 18/06/20(水)20:00:28 No.513118808

>高音域本当に音出てるのか…? >多少なりともヘッドホンが振動するはずなのに急に止まる 音が入ってるのは16000までだってさ webmの性質上17000は入らないんだそうな スレ「」が知ってて釣ったか知らずにうっかりしたのかは知らない

145 18/06/20(水)20:01:25 No.513119049

38歳14000から怪しい ルーターで加工してるせいかなぁ

146 18/06/20(水)20:01:49 No.513119161

>su2452190.jpg >聞こえる聞こえないじゃなく53秒以降は音が入ってないよ 17000のときあるんだかないんだかわからない感じの音が入ってる気がしたんだけど 一応下側のやつ見ると何か入ってはいるように見える…

147 18/06/20(水)20:01:52 No.513119169

>http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Soft/HearingCheck.html 17632だった メタル好きだけど意外と大丈夫なんだな耳…

148 18/06/20(水)20:02:27 No.513119309

>耳の中の毛が禿げた所が聞きにくくなって行くってガッテンで見た マジか 高音が聞こえない事よりよっぽど問題じゃねーか ってかいつのまに普通域でダメージ受けてたんだ俺

149 18/06/20(水)20:03:06 No.513119454

止めてるのにまだ音が止まないんですけど…

150 18/06/20(水)20:03:35 No.513119589

13000~15000は全く聴こえんが16000はめっちゃ聞こえる

151 18/06/20(水)20:03:42 No.513119619

普段から耳鳴り聞こえてるから所々わからん…

152 18/06/20(水)20:04:25 No.513119793

オーディオチェックの曲とか割と耳を破壊する音出てるよね

153 18/06/20(水)20:04:33 No.513119824

つまりボカロなりで18000Hz前後の音だけで歌うデジタルアイドルが生まれたら 若者だけが楽しめるヒミツの曲になるのか ちょっと面白そう

154 18/06/20(水)20:05:14 No.513119990

>8000 9000 10000と聞こえるのに7000だけ聞こえないのはなんなの 騒音で難聴になると途中の高さだけ聴力が落ちるとかじゃなかったっけ

155 18/06/20(水)20:06:02 No.513120186

>つまりボカロなりで18000Hz前後の音だけで歌うデジタルアイドルが生まれたら >若者だけが楽しめるヒミツの曲になるのか 虫の羽音なんだか金属音なんだかわからないような音での歌とか聞きたくない…

156 18/06/20(水)20:06:19 No.513120253

歯・目・耳は加齢でどんどん衰えて回復することはないんだっけか やだなあ

157 18/06/20(水)20:06:38 No.513120333

38だけど16000までは聞こえた17000は無理

158 18/06/20(水)20:07:18 No.513120499

歯と目と耳は諦められるけど脳はなんとかならんのか…

159 18/06/20(水)20:07:18 No.513120501

>高音が聞こえない事よりよっぽど問題じゃねーか ダメージは高音の方がおいやすいとかなんとか

160 18/06/20(水)20:07:38 No.513120591

スピーカーユニットはすべての周波数でフラットに音が出る訳じゃないから 定在波とかもあるかも

161 18/06/20(水)20:07:54 No.513120650

ツールで開いたら52秒から先はデータが入ってなかった 聞こえるようなら幻聴

162 18/06/20(水)20:09:02 No.513120926

>http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Soft/HearingCheck.html 15kちょいだった 17kまで聞きたいなあ

163 18/06/20(水)20:09:32 No.513121049

血流不足が良くないらしいので運動しろだってさー

164 18/06/20(水)20:10:14 No.513121210

壁が薄い賃貸に住んでるから家の中では常時イヤホンして生活してる ラジオでもテレビでも虹裏でも常にイヤホン これ絶対に耳に悪いよなあ…

165 18/06/20(水)20:10:25 No.513121262

このwebm悪質なんじゃ…

↑Top