虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/20(水)13:48:58 別マガ→... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/20(水)13:48:58 No.513059422

別マガ→週マガ→別マガ

1 18/06/20(水)13:49:35 No.513059488

サブ垢かよ

2 18/06/20(水)13:53:39 No.513060006

リアルでアカウントが移動するのか

3 18/06/20(水)13:54:33 No.513060118

微妙に人気出たから移籍したけど本誌の枠空けるために出戻り?

4 18/06/20(水)13:55:52 No.513060276

この漫画の面白さはともかくマガジン系列って同社内の移籍多い気がする

5 18/06/20(水)13:56:42 No.513060369

大河の西郷さんが今こんな感じ

6 18/06/20(水)13:57:49 No.513060494

今更戻ってこられても… 新人の変な漫画連載してほしいよ別マガは

7 18/06/20(水)13:59:56 No.513060730

これ別マガ発だったのか

8 18/06/20(水)14:01:50 No.513060962

ついてくるよな…が悲しみがこもってみえる

9 18/06/20(水)14:02:51 No.513061097

マガスペから移籍したのがようやく終わると思ったらこいつ出戻ってくるんかい

10 18/06/20(水)14:05:00 No.513061398

別マガで人気だったから本誌に持ってきて 徹底的に絞ってゴミカスにしてから元に返す

11 18/06/20(水)14:06:15 No.513061547

つまらない漫画とはいえなんでまたこんな変則的な動きを… 本当につまらんがこの扱いはひどくない?

12 18/06/20(水)14:07:33 No.513061702

人気漫画やぞ

13 18/06/20(水)14:07:53 No.513061741

マガジンデスゲームブームの最後の方に出てきて今や完全に外した漫画

14 18/06/20(水)14:08:12 No.513061780

神様のなんたらにはなれなかった

15 18/06/20(水)14:08:28 No.513061811

実写映画になるから切るにきれない よって別マガに

16 18/06/20(水)14:09:27 No.513061933

中華一番が週マガ→マガスペ→週マガコースだった気がするな

17 18/06/20(水)14:12:24 No.513062291

これで週マガからデスゲームものは完全消滅になるん?

18 18/06/20(水)14:17:46 No.513062944

売れてるし…!

19 18/06/20(水)14:18:17 No.513062999

また主人公変わるの?

20 18/06/20(水)14:19:28 No.513063144

もっと早く飛ばしとけよ

21 18/06/20(水)14:20:36 No.513063272

なんでマガジン一時のあいだ週間デスゲームになってたの ほとんどつまんなかったし

22 18/06/20(水)14:20:52 No.513063298

本誌今かなり色々詰まってるからな

23 18/06/20(水)14:21:08 No.513063323

ザ・惰性で買ってるマンガ

24 18/06/20(水)14:22:49 No.513063512

買ってるのか…

25 18/06/20(水)14:22:51 No.513063516

面白くて週マガ→原案抜けてなんか迷走→別マガ という安直な邪推をしてしまう

26 18/06/20(水)14:25:00 No.513063766

>買ってるのか… 週マガに来た序盤に読んでそのときは面白かったから! もうやめてえけど性格的に途中でやめられないんだ…

27 18/06/20(水)14:25:34 No.513063823

唯一期待してたスケベ要素も最近はめっきりなくなってしまった

28 18/06/20(水)14:27:35 No.513064100

本誌はラブコメだらけになってる 今週開始した瀬尾のはいつもどおりのつまんなさでほっとするよ…

29 18/06/20(水)14:28:59 No.513064290

スポーツばかりになったりデスゲームばかりになったりラブコメばかりになったり一気に集中しすぎる

30 18/06/20(水)14:30:43 No.513064502

>今週開始した瀬尾のはいつもどおりのつまんなさでほっとするよ… エロで売れるんだろうな

31 18/06/20(水)14:32:07 No.513064678

マギの人だいぶ雲行き怪しいというか今の誌面に逆行しすぎでは…もったいない…

32 18/06/20(水)14:32:41 No.513064743

一応読んでたけど移籍となるともう本格的に読まなくなるな

33 18/06/20(水)14:34:40 No.513065000

しばらく読んでなかったけど何で主人公が死んだ魚の目になるのかよくわからない…

34 18/06/20(水)14:35:19 No.513065085

>マギの人だいぶ雲行き怪しいというか今の誌面に逆行しすぎでは…もったいない… マガジンっぽいんだけど今のマガジンのカラーじゃないな…

35 18/06/20(水)14:35:31 No.513065116

別マガは進撃終わったら生きてられるんだろうか

36 18/06/20(水)14:36:07 No.513065182

マギの人はあれでも売れるとは思うけど 個人的にはまだサンデーにいて欲しかった人材だ

37 18/06/20(水)14:36:33 No.513065237

>マギの人だいぶ雲行き怪しいというか今の誌面に逆行しすぎでは…もったいない… というか単純に一話からの流れがたらたら続いてて なんか延々とおいしいけど固い肉噛んでるような感じがしてもどかしい いっかい飲み込ませてくれ!

38 18/06/20(水)14:38:52 No.513065559

化物語来るって時はカラーと合わないと思ってたけどエロスバイオレンスラブコメディでほぼ合ってた

39 18/06/20(水)14:40:06 No.513065732

マギの人のはマギの実績あるから ここから面白くなるんだろ?!って感じで読んでる いまはその…

40 18/06/20(水)14:41:45 No.513065950

化物語これで始めて読んでるけれど面白くて楽しみにしてる でも漫画だから読めてるだけで多分原作小説は読むのつらい気もしてる

41 18/06/20(水)14:42:13 No.513066011

そもそも別マガから週マガにするにあたって主人公変えたからな

42 18/06/20(水)14:42:44 No.513066087

>化物語これで始めて読んでるけれど面白くて楽しみにしてる >でも漫画だから読めてるだけで多分原作小説は読むのつらい気もしてる アニメ見てもええよ

43 18/06/20(水)14:43:36 No.513066211

化物語が作画ガチャSSRすぎる…

44 18/06/20(水)14:43:48 No.513066241

漫画楽しんでるなら他で情報入れずに漫画一本で楽しむのもいいと思う

45 18/06/20(水)14:44:41 No.513066368

瀬尾のTHE瀬尾感はなんなんだろうねある意味安心する あいつがマガジンカラーの体現者である 面白くはない

46 18/06/20(水)14:45:15 No.513066471

生徒会役員共もマガスペから週マガに移籍するにあたって 学年を一年下げられたし

47 18/06/20(水)14:45:24 No.513066496

>化物語が作画ガチャSSRすぎる… 多分一番この組み合わせが輝くのは傷物語だと思うので是非やって欲しい

48 18/06/20(水)14:45:48 No.513066549

瀬尾漫画の主人公下げの後絶対に実は評価されてる展開来るって分かっちゃうのいいよね

49 18/06/20(水)14:46:17 No.513066606

>あいつがマガジンカラーの体現者である ヒロ君がいなくなってしまったからな…

50 18/06/20(水)14:46:35 No.513066658

>生徒会役員共もマガスペから週マガに移籍するにあたって >学年を一年下げられたし 知らなかったそんなの…

51 18/06/20(水)14:46:48 No.513066696

ヒロ君ももうすぐ復活するんじゃなかったっけ

52 18/06/20(水)14:46:54 No.513066709

>アニメ見てもええよ 俺も漫画読んでからアニメ見てみようかなと思ったけど 調べたらなんかいっぱいありすぎて途方にくれた どれから見たらいいのかわからんしそもそも多すぎる…

53 18/06/20(水)14:47:03 No.513066730

うぃっちしか読んでない

54 18/06/20(水)14:47:53 No.513066864

超つまらなかった

55 18/06/20(水)14:48:37 No.513066960

>五等分しか読んでない

56 18/06/20(水)14:48:49 No.513066999

>俺も漫画読んでからアニメ見てみようかなと思ったけど >調べたらなんかいっぱいありすぎて途方にくれた >どれから見たらいいのかわからんしそもそも多すぎる… 映画含まずに95話あるもんな…

57 18/06/20(水)14:49:28 No.513067077

デスゲーム系の漫画の中でも特につまらないんだけど… 世間では人気なのこれ?

58 18/06/20(水)14:53:14 No.513067661

メガネの女の子が裸の自撮り晒されたとこでスレよく立ってて見始めたな 不参加になったんで見なくなった

59 18/06/20(水)14:53:34 No.513067697

話はともかく絵柄とえっちさは大好き

60 18/06/20(水)14:55:09 No.513067925

犯人結局誰だったの?

61 18/06/20(水)14:55:23 No.513067958

色々ネタバラシされてたと思ったけどまだ続いてるのか

62 18/06/20(水)14:55:37 No.513067991

神様の言う通りはそこそこ好きだったよ 死んだけど不登校のオタクいいよね

63 18/06/20(水)14:55:54 No.513068035

>メガネの女の子が裸の自撮り晒されたとこでスレよく立ってて見始めたな 俺もその部分目当てで読んだな 晒され系とか恥辱系が大好きだから 漫画自体はつまらんけど

64 18/06/20(水)14:56:23 No.513068097

今はラブコメ中心なのはデスゲーム隆盛の時よりは遙かに良いので喜ばしいけど それでもラブコメもマガジンっぽさあふれるのはらしいなとは思ってる

65 18/06/20(水)14:56:50 No.513068163

結構可愛いと思った子が首もがれて死んだのショックだったね

66 18/06/20(水)14:57:01 No.513068188

謎の万能主催者による理不尽デスゲーム自体がもういいよ…って時期にはじまってダラダラ続けてるからな

67 18/06/20(水)14:58:08 No.513068342

レンタル彼女も好きですまない…

68 18/06/20(水)14:58:37 No.513068418

アクマゲームだけは面白かったよ

69 18/06/20(水)14:58:56 No.513068476

ジュリエット別マガに返してあげたら

70 18/06/20(水)14:59:10 No.513068511

絵がエロいかか可愛ければ売れるのだという実証がここにある

71 18/06/20(水)14:59:23 No.513068541

何かスレ画は主催者が逆切れ発狂して両親の研究奪い取ったのは知ってるけど 何がしたいんだっけ?

72 18/06/20(水)15:00:02 No.513068623

この漫画ってシリアスなのかギャグなのかよくわかんない変な漫画ってイメージあったけど 実はまともにシリアスしてたのかな

73 18/06/20(水)15:00:04 No.513068629

可愛い女の子が恥辱的な目に遭ったり無残に死んだりとか デスゲーム系に求められるエログロは正しく詰め込んでたとは思う

74 18/06/20(水)15:01:34 No.513068859

頭脳戦らしきことを一応はしてる風にはなってるんだけど 後出しで実はこうでしたー!って自分ルール押し付けってパターンが多くて… もっと別の方向で攻めてくれたら面白そうなものなのに

75 18/06/20(水)15:01:57 No.513068916

ジュリエットはようやく週刊にこなれてきたとは思ってるけど それでも移籍前後のもたもたした展開がもったいなさすぎる…

76 18/06/20(水)15:02:14 No.513068959

これって作中世界が実は電脳世界でしたとかそういうオチだったりするのかな? コピペがどうのとか出てきて何言ってんだってなってから読んでないのよね

77 18/06/20(水)15:03:09 No.513069089

>アクマゲームだけは面白かったよ あっちこそ終わって欲しくなかったなぁ… 親父の仇討ち含めた新展開出来そうだったのに まぁそうならなかったんだからそういうことなんだろうけど

78 18/06/20(水)15:03:55 No.513069213

アクマゲームの人は良いの描くと思うんだけどディスマンはちょっと…

↑Top