18/06/20(水)13:09:10 大学生... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/20(水)13:09:10 No.513054272
大学生協でゲーミングPCとVRを売るという暴挙
1 18/06/20(水)13:12:20 No.513054679
最近は大学入るまでスマホしか持ってない人が大半だろうしなあ
2 18/06/20(水)13:12:58 No.513054762
オイオイオイ案件
3 18/06/20(水)13:13:27 No.513054820
一人暮らしを始めた学生の人生を狂わせてやる!
4 18/06/20(水)13:13:56 No.513054872
やめなよ人生破壊
5 18/06/20(水)13:14:47 No.513054983
どこの生協だろ
6 18/06/20(水)13:15:47 No.513055127
大学生協なんてジュースとノートくらいしか買ったことないな 書籍部はしょっちゅう使ったが
7 18/06/20(水)13:15:48 No.513055129
3DCGばりばりやれてなおかつ大学生でも現実的に手を出せる金額のPC買うとしたらゲーミングPCなのは間違ってないのでは
8 18/06/20(水)13:16:41 No.513055235
VRで授業を受けられるようにすればいい
9 18/06/20(水)13:18:27 No.513055478
あー俺も学生の頃VR環境があればなぁ
10 18/06/20(水)13:23:00 No.513056066
立派な生協だな… 自分の出たところは食物除けば本と多少の日用品しか無かった
11 18/06/20(水)13:36:22 No.513057842
最近の生協にはPCショップが入ってんのか 巷のPC店ですら儲かってなさそうなのに
12 18/06/20(水)13:37:22 No.513057974
書籍部に執拗にエログラビア雑誌のリクエストを入れてる人がいたなー
13 18/06/20(水)13:39:31 No.513058240
俺のところも地方の博物館のミュージアムショップくらいの規模だったのに
14 18/06/20(水)13:42:05 No.513058546
いまどき応用目的でvr使ったモノ作ったりするしそんな場違いではないと思うけど
15 18/06/20(水)13:45:47 No.513059011
civ5もおまけに付けてやる!
16 18/06/20(水)13:46:37 No.513059121
パソコン需要低迷してるし 暇と金のある学生を狙うのは適切
17 18/06/20(水)13:49:19 No.513059460
俺が入った頃は型落ちのゴミみたいなノート売りつけてたよ
18 18/06/20(水)13:51:36 No.513059746
Officeとかのアカデミックパック 買っておきゃよかった
19 18/06/20(水)13:53:29 No.513059982
学生のうちはいろいろ割引きくからいいよね ほうら欲しいだろうフォトショップ
20 18/06/20(水)13:54:21 No.513060084
最近の学生さんお金あるんだろか? よく学費が払えないとか聞くけど
21 18/06/20(水)13:54:41 No.513060135
実際モデリングは腐るほど時間あった学生の頃にやりたかった
22 18/06/20(水)13:56:34 No.513060355
VIVEproとゲーミングPCで50万! 買えないこともないけど…
23 18/06/20(水)13:57:49 No.513060492
>どこの生協だろ 名大生協
24 18/06/20(水)13:58:21 No.513060559
25年くらい前ってエロゲーをバンドルしたPCを店舗独自に売ってた覚えがある
25 18/06/20(水)13:59:31 No.513060676
今の大学生デスクトップPC持ってる方が少なそう
26 18/06/20(水)14:00:03 No.513060744
そうか今の若人ってPCを触ったことないんだな
27 18/06/20(水)14:00:42 No.513060815
生協監修のクソノート売られるよりならまあいいかな…
28 18/06/20(水)14:02:18 No.513061025
20万で買わされたクソノートのことまだ恨みに持ってるからな
29 18/06/20(水)14:02:43 No.513061079
留年しろと?
30 18/06/20(水)14:03:54 No.513061249
そもそも大学生なパソコン必須という時代が短かった それも売り手に踊らされてた部分あるけど
31 18/06/20(水)14:03:56 No.513061252
プログラム系に力を入れている所なら買う生徒はいるかもしれん
32 18/06/20(水)14:04:20 No.513061303
ノートPCはほぼ必須だったけどデスクトップは趣味の領域だと思う…
33 18/06/20(水)14:05:18 No.513061430
学生は基本金ないからな
34 18/06/20(水)14:05:28 No.513061454
>そもそも大学生なパソコン必須という時代が短かった 情報工学系なら今でもPC必須だと思う ただその場合でもノートが普通かな…
35 18/06/20(水)14:05:33 No.513061462
名大…留年するわ
36 18/06/20(水)14:06:21 No.513061562
じゃあコスパの良いCiv売るね…
37 18/06/20(水)14:06:36 No.513061594
留年で済むならまだマシだろう…
38 18/06/20(水)14:06:54 No.513061631
仮にVR環境で何かやるなら既に研究室なりで環境整ってそうだけどな
39 18/06/20(水)14:07:07 No.513061658
学生ローンでゲーミングPCとVRを!
40 18/06/20(水)14:09:39 No.513061965
学部によったらあると便利かもねデザインとか工学・建築とか
41 18/06/20(水)14:10:04 No.513061992
入学時にレッツノート買わされたけど学生には過分な物だった 卒業後も使える程度には良いものだったから結果的には良かったけど…
42 18/06/20(水)14:11:43 No.513062208
vive在庫ないから買いに行きたいわ
43 18/06/20(水)14:12:43 No.513062332
学生だとノートPCの方が主流だったな 生協にもデスクトップコーナーあったけどすごい端のスペースだった
44 18/06/20(水)14:13:07 No.513062378
美術系だと制作自体がアナログオンリーでもポートフォリオ作るのに必須
45 18/06/20(水)14:14:13 No.513062521
CADでも3D使うとレッツノートじゃ普通に辛いしゲーム用買っとくのは間違いでもないような
46 18/06/20(水)14:14:40 No.513062581
VR環境! Civilization! Minecraft! さあ学生好きなのを選べ!
47 18/06/20(水)14:14:59 No.513062623
ゲーミングとVRはともかくピカピカの大学一年生にパソコン売ってやるのはいいことだと思う
48 18/06/20(水)14:15:10 No.513062645
ノートPCは大学で貸してくれたしofficeも借りて自分のにも入れ放題だったから生協まともに使わなかった
49 18/06/20(水)14:15:15 No.513062659
就職活動失敗!
50 18/06/20(水)14:16:07 No.513062752
>3DCGばりばりやれてなおかつ大学生でも現実的に手を出せる金額のPC買うとしたらゲーミングPCなのは間違ってないのでは …あれ?今のVRレディPCってそんな安くなってるの?
51 18/06/20(水)14:18:54 No.513063076
まあ本当に正直な話をすれば 学生時代に高性能PC手に入れてれば 今働きながら3Dやら覚えて二歩三歩遅れずに済んだかもなとは思う 覚えるのに早いに越したことはない