虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/20(水)12:22:15 電話大... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/20(水)12:22:15 No.513046591

電話大嫌い ちゃんと電話対応できる人ってすごいと思う

1 18/06/20(水)12:27:10 No.513047543

うーちゃんくらい電話対応できるようになりたい

2 18/06/20(水)12:28:07 No.513047738

メールも嫌い 朝メールソフト開けたくない

3 18/06/20(水)12:29:13 No.513047952

おさかな艦隊ってなんか可愛い

4 18/06/20(水)12:29:13 No.513047955

深呼吸した後に全身に力を入れたら対応できるけど 電話切った瞬間に相手の名前忘れてたりする

5 18/06/20(水)12:29:20 No.513047973

仕事やってると嫌でもできるようになるだろ

6 18/06/20(水)12:30:12 No.513048144

>仕事やってると嫌でもできるようになるだろ できない…

7 18/06/20(水)12:30:27 No.513048201

>仕事やってると嫌でもできるようになるだろ ならない

8 18/06/20(水)12:30:47 No.513048269

>仕事やってると嫌でもできるようになるだろ 無理

9 18/06/20(水)12:30:57 No.513048305

うーちゃん へんだよぅ

10 18/06/20(水)12:31:10 No.513048346

完全に裏方の仕事でもなけりゃ必須技能だろ 働けよ

11 18/06/20(水)12:31:12 No.513048351

携帯に電話かかってきても知らない番号は全部無視してしまう

12 18/06/20(水)12:32:02 No.513048504

俺は電話対応を避け続けて30歳になった男だぜ

13 18/06/20(水)12:32:03 No.513048510

リスニングが苦手だから声小さい奴何言ってるか分からん 対面でも聞き返すことが多いから電話だと終わってる ぼそぼそしゃべる奴なんとかして

14 18/06/20(水)12:33:50 No.513048804

>俺は電話対応だけを続けて30歳になった男だぜ

15 18/06/20(水)12:34:06 No.513048850

電話嫌いだけどテレアポやらされてた 普段は美容院の予約すら嫌なのに

16 18/06/20(水)12:34:49 No.513048975

そこそこ電話対応に慣れたけど今でも人名はよく聞こえない マジで全然聞こえなくて聞き返すけど聞こえない

17 18/06/20(水)12:34:52 No.513048982

このデスクのゴミ電話なくならんかな 電話であれとかそれとかいうならメールで出せ

18 18/06/20(水)12:35:14 No.513049035

できないわけじゃないんだ ただ応対のたびに持てる限りの全精神力を振り絞る必要があるだけで

19 18/06/20(水)12:35:43 No.513049124

電話取った瞬間にワッとクソ長い社名と名前を言葉の洪水してくるのやめて 覚えられるわけないよ もう一回お願いしますとも言いづらいし

20 18/06/20(水)12:35:45 No.513049134

トーク苦手だと表情見えない電話はさらに難易度跳ね上がる 聞き逃したら他に推測する情報がない

21 18/06/20(水)12:35:58 No.513049175

顔つき合わせておしゃべりするのに比べたらかなり楽じゃん 口調が丁寧なだけでネットでレスするのと大差ない感覚でやってるわ

22 18/06/20(水)12:37:04 No.513049373

電話対応してる時の俺は俺じゃないから大丈夫

23 18/06/20(水)12:37:07 No.513049383

>できないわけじゃないんだ >ただ応対のたびに持てる限りの全精神力を振り絞る必要があるだけで 俺もそんな感じだな DQに例えると普通の人だとメラ未満の消費MPが俺だとイオナズンくらいになる

24 18/06/20(水)12:37:09 No.513049391

>もう一回お願いしますとも言いづらいし もう一回お願いしますやっても全く分からないのが俺だ

25 18/06/20(水)12:37:14 No.513049406

先輩がスイと良く電話掛かけてくる会社や人のリスト渡してくれてありがたい…ってなった

26 18/06/20(水)12:37:46 No.513049497

>先輩がスイと良く電話掛かけてくる会社や人のリスト渡してくれてありがたい…ってなった 気配りの達人か

27 18/06/20(水)12:37:56 No.513049523

電話かかってくると心臓の鼓動が早まる

28 18/06/20(水)12:37:59 No.513049537

喋る前に「あっ」て言うのやめろ

29 18/06/20(水)12:38:02 No.513049545

>俺もそんな感じだな >DQに例えると普通の人だとメラ未満の消費MPが俺だとイオナズンくらいになる MP足りなくて吐く 無理

30 18/06/20(水)12:38:26 No.513049614

>顔つき合わせておしゃべりするのに比べたらかなり楽じゃん そうじゃないんだ…現実なら単語聞き逃しても表情から推測できる 電話だと聞き取り失敗したらシリアスなのか冗談なのかすら分からん… 相手の電話次第ですっごい声鈍いときあるし…

31 18/06/20(水)12:39:18 No.513049759

1回聞き逃した単語はそっちで頭が認識するから4-5回聞いても分からん事がある それを数分の会話で何回もやると険悪な雰囲気に

32 18/06/20(水)12:39:27 No.513049781

音声だけで大事な用件を伝えようなどと人間には不可能なことだったのだ

33 18/06/20(水)12:39:30 No.513049794

メールで済む用事をわざわざ電話してこないで欲しい

34 18/06/20(水)12:40:09 No.513049917

>メールで済む用事をわざわざ電話してこないで欲しい メールで送信したから確認してくれるー?

35 18/06/20(水)12:40:11 No.513049919

顔合わせて喋る方が楽じゃない?

36 18/06/20(水)12:40:20 No.513049953

音声認識で同時に携帯に文字を打ち起こしていくモードないの? メモ代わりにもなるし

37 18/06/20(水)12:40:34 No.513049984

地名とか入った事業者名だと音で聞いただけだと漢字がわからんので 結局かかってきた電話番号でググるハメになる

38 18/06/20(水)12:41:02 No.513050049

うるさい工事現場から早口で喋ってくる(最悪)

39 18/06/20(水)12:41:30 No.513050119

老人に近い喉枯れたおっさんの古い自宅電話とかも最悪

40 18/06/20(水)12:41:30 No.513050120

頭の中の台本通りに喋ってるから想定外のこと言われると言葉に詰まっちゃう

41 18/06/20(水)12:43:45 No.513050506

オウ○○おるか? おらんならこっちかけてって言っといてな(ガチャ

42 18/06/20(水)12:43:50 No.513050522

どうでもいいけどスレ画ののりTシャツ欲しいな...

43 18/06/20(水)12:44:02 No.513050555

未だに見積もり書をFAXで要求してくる人がいる…

44 18/06/20(水)12:44:37 No.513050663

>どうでもいいけど電話古いな…

45 18/06/20(水)12:45:13 No.513050755

こういう語尾のキャラ付けしたキャラが勤務中マジメモードになるネタ好き

46 18/06/20(水)12:45:27 No.513050791

初めの仕事で一番電話が鳴る奴らがずーーっとスマホいじって 俺が一度出て名指しで電話だって伝えない知らんぷりするもんだから 一日100件くらいデスクワークしながら繋げてた おかげで電話恐怖症だわ、とにかく電話なんてなくなってほしい

47 18/06/20(水)12:46:18 No.513050913

電話の時だけ難聴になる

48 18/06/20(水)12:46:46 No.513050991

アイフォンの例の着信メロディが鳴ると心停止する人は多いと聞く

49 18/06/20(水)12:47:04 No.513051048

>俺が一度出て名指しで電話だって伝えない知らんぷりするもんだから ごめん何言ってるのかよく分からない

50 18/06/20(水)12:48:24 No.513051247

おしごと始めて3ヶ月経ったけど未だに名前一発で聞き取れねえ 耳鼻科行くべきなのか

51 18/06/20(水)12:49:30 No.513051446

仕事の話はメールより電話でなんなら実際に会ってさっさと済ませたくなったぞ

52 18/06/20(水)12:49:36 No.513051459

最初の難関 「俺だけど○○(課長の名前)いる?」

53 18/06/20(水)12:49:46 No.513051481

うーちゃんは(リン)ガチャで取れる子

54 18/06/20(水)12:50:16 No.513051560

中小の小さいとこでもないかぎりそんなのあんまり無い 経験あるので?

55 18/06/20(水)12:51:38 No.513051794

めっちゃ「あっ」使ってしまう

56 18/06/20(水)12:51:55 No.513051843

>仕事やってると嫌でもできるようになるだろ 人間って役割って仮面かぶると結構できるなーって思う事はある

57 18/06/20(水)12:51:59 No.513051854

何で電話ってあんなに聞き取りづらいんだ

58 18/06/20(水)12:52:42 No.513051980

電話かける時やたら丁寧口調になりすぎて 後輩から普段と違いすぎて気持ち悪いですって

59 18/06/20(水)12:53:24 No.513052094

まあ心配せんでも雑務はそのうちAIがやる時代がくるよ…「」がAI以上の仕事をこなすスキル持ちかはしらんけど

60 18/06/20(水)12:53:30 No.513052111

電話という最も愚かな発明

61 18/06/20(水)12:53:32 No.513052118

たまに名乗らずに〇〇さんいる?って聞く人いるけど常識ねえのかよ

62 18/06/20(水)12:53:52 No.513052162

>おしごと始めて3ヶ月経ったけど未だに名前一発で聞き取れねえ >耳鼻科行くべきなのか 基本的に名前は最後に必ずもう一回聞くよ 勿論聞き取れてないからもう一度お伺いしていいですかって

63 18/06/20(水)12:54:19 No.513052238

>たまに名乗らずに〇〇さんいる?って聞く人いるけど常識ねえのかよ まあ名乗っても聞き取れないんだけどな

64 18/06/20(水)12:54:49 No.513052306

>たまに名乗らずに〇〇さんいる?って聞く人いるけど常識ねえのかよ 「誰だよお前」(申し訳ございませんお名前を伺ってもよろしいでしょうか?)

65 18/06/20(水)12:57:09 No.513052626

>人と話す時だけ難聴になる

66 18/06/20(水)12:57:19 No.513052650

仕事電話も携帯でやりとりできるようになってだいぶましになった 直電じゃなくてメッセージ入れてっていう相手だとさらにありがたい…

67 18/06/20(水)12:57:44 No.513052697

地元からの電話くる ↓ 俺が取る ↓ 適当に相槌うつ ↓ 会話の内容把握してない ↓ 上司「さっきの要望はコレコレの内容で良かったか?」 自分「はい!問題ないです!」

68 18/06/20(水)12:57:57 No.513052731

従業員四桁のところでも部署で細かく分かれてるから会社の大きさはあまり関係ないんだよね

69 18/06/20(水)12:58:20 No.513052788

>めっちゃ「あっ」使ってしまう 代わりに「はい」って言えるようになろう 多少は印象が変わる

70 18/06/20(水)12:58:58 No.513052895

相手が名乗って五秒で名前が吹っ飛ぶ メモる前に名前を忘れる

71 18/06/20(水)12:59:19 No.513052953

>完全に裏方の仕事でもなけりゃ必須技能だろ >働けよ なので裏方の仕事にした 殆ど電話がかかって来ない仕事って素晴らしい

72 18/06/20(水)12:59:47 No.513053026

あっ えー はい その

73 18/06/20(水)12:59:51 No.513053034

>>俺が一度出て名指しで電話だって伝えない知らんぷりするもんだから >ごめん何言ってるのかよく分からない そいつの目の前の電話が鳴る 俺が出る 相手が「〇〇いるよね?出させて」と言う(相手も居留守決め込んでるの知ってる) 俺が「〇〇さん、電話入ってます」と伝えて回す ここでようやくそいつが舌打ちしながら出る 俺がそれをやらないと絶対に出ないし何故か俺が怒られた

74 18/06/20(水)12:59:53 No.513053042

頭に会話向きのOS入ってるかどうかだよね 他人の2-3倍のタスク使ってる気がする デスク仕事なら他人よりやや早いくらいなんだけど

75 18/06/20(水)13:00:07 No.513053074

>会話の内容把握してない メモ取れや!

76 18/06/20(水)13:00:08 No.513053079

なぜかお辞儀してしまう…

77 18/06/20(水)13:00:43 No.513053162

呼び出し音がトラウマになる

78 18/06/20(水)13:01:07 No.513053228

「」もぴょんって語尾につければいいぴょん

79 18/06/20(水)13:01:12 No.513053240

「」ちゃんちょっとガチコミュ障過ぎない?

80 18/06/20(水)13:01:30 No.513053275

>「」ちゃんちょっとガチコミュ障過ぎない? 何を 今更

81 18/06/20(水)13:01:31 No.513053277

一人現場だから 嫌でも取らないと仕事にならないから やってたら慣れた 慣れすぎた 適当すぎる

82 18/06/20(水)13:01:33 No.513053280

>相手が名乗って五秒で名前が吹っ飛ぶ >メモる前に名前を忘れる あるある 焦ってるからなんだろうなあ…

83 18/06/20(水)13:02:24 No.513053376

会話が苦手だと人生の難易度上がるよね でもPC世代に生まれてほんとよかったかなりマシ

84 18/06/20(水)13:03:17 No.513053492

電話掛かってきても 「A(社名)のB(名前)だけどC(同僚の名前)に代わってくれ」って言われても 最後のCしか覚えられない

85 18/06/20(水)13:04:12 No.513053607

だからメモ取れや!!

86 18/06/20(水)13:05:02 No.513053725

メモってると会話出来ないんだよね

87 18/06/20(水)13:05:03 No.513053727

携帯にかかってくるなら録音なり方法はある

88 18/06/20(水)13:05:57 No.513053839

>だからメモ取れや!! 電話の真横にメモ用紙とペンあると便利よね たまに誰かが持ってったまま元に戻さない 詰む

89 18/06/20(水)13:06:03 No.513053852

>「A(社名)のB(名前)だけどC(同僚の名前)に代わってくれ」って言われても 会社名は意味がある単語ならわかるけどアルファベットのみだとたまにおつらい 例えば株式会社エムゼットユーエスとか

90 18/06/20(水)13:06:20 No.513053890

会話の内容聞きながらメモとれるなんてすごいなってなっちゃう 直接話してると余裕なんだけどなぁ

91 18/06/20(水)13:07:03 No.513053981

>メモってると会話出来ないんだよね メモとる時間欲しいよね…まぁそれは無理難題だけど

92 18/06/20(水)13:07:15 No.513054012

メガネ屋なんだけどメガネのここが曲がってんのよ!って言われてどこの部分ですか?って聞いたら だからここだって!!って怒鳴られた時は頭おかしいのかこいつと思った

93 18/06/20(水)13:07:36 No.513054058

>だからここだって!!って怒鳴られた時は頭おかしいのかこいつと思った 頭おかしいんだよ!

94 18/06/20(水)13:08:00 No.513054107

ゴミ営業電話はフィルタリングしないと怒られる

95 18/06/20(水)13:08:37 No.513054191

本題の部分を明朗に伝えてくれれば吃っててもなんでも別に構わない

96 18/06/20(水)13:08:39 No.513054197

>だからメモ取れや!! 相手の名前のメモを取る事に集中して書いてる間中の要件全部聞き流すのが俺だ

97 18/06/20(水)13:09:11 No.513054274

職場に居る外線が掛かってきた瞬間逃げるおじさんやおばさんは 見てて面白いけど逃げる側にだけはなりたくないな

98 18/06/20(水)13:09:29 No.513054312

自分の会社名ゆっくり言うようにしてるんだけどそれでも聞き返されるからみんなも苦手なんだなって思う 前職が電話しながら周りの職員の会話も聞けるのが基本スペックだったからほっとした

99 18/06/20(水)13:10:13 No.513054397

名前言うときだけ聞き取れない発音する人居るよね…

100 18/06/20(水)13:10:16 No.513054403

単純に音質悪いよね電話 聞き取り辛さに拍車かけてる 初めてSkype使った時に音質よくてビビった

101 18/06/20(水)13:11:09 No.513054513

>名前言うときだけ聞き取れない発音する人居るよね… ごめん…

102 18/06/20(水)13:11:10 No.513054515

>名前言うときだけ聞き取れない発音する人居るよね… 名乗る時えっらい早口な人いる

103 18/06/20(水)13:11:31 No.513054556

>おさかな艦隊ってなんか可愛い su2451709.jpg 提督がこれだからね

104 18/06/20(水)13:11:40 No.513054579

上司にハキハキしゃべるようにって指導された 異動したら社長から直々に声がでかくて耳障りって言われた

105 18/06/20(水)13:11:54 No.513054609

この話でメモとれや!って人は多分この先もわかりあえない いやそっちのほうが社会人として真っ当で正しいんだけどね

106 18/06/20(水)13:11:54 No.513054610

電話対応上手かったらしくて女性陣に混ざってやらされてた ストレスで片耳聞こえなくなってやめた

107 18/06/20(水)13:11:56 No.513054614

>単純に音質悪いよね電話 >聞き取り辛さに拍車かけてる >初めてSkype使った時に音質よくてビビった オンライン通話は本当にスピーカーノイズくらいだもんなぁ

108 18/06/20(水)13:11:59 No.513054622

>名乗る時えっらい早口な人いる もう少しゆっくりしゃべるか単語単語区切ってしゃべれや!ってなる人がゴロゴロいるから困る

109 18/06/20(水)13:12:21 No.513054685

>メモとる時間欲しいよね…まぁそれは無理難題だけど メモを取る時に「すいませんメモを取ります」とか「すいませんもう一度お願いします」とか断りを入れたりメモる内容を声に出して復唱しながらメモを取れ 相手も大体待ってくれる

110 18/06/20(水)13:13:01 No.513054775

電話ってあくまで似た音を再現してるだけなんだっけ…

111 18/06/20(水)13:13:10 No.513054793

でもなれるまでやるしかねえよ もう聞き取れないのしょうがないからおじいちゃんみたいな電話対応になってる

112 18/06/20(水)13:13:14 No.513054795

上司の声が電話だとおじいちゃんみたいなもちゃもちゃした感じの声になって辛い 対面だと普通なんだけどなあ

113 18/06/20(水)13:13:25 No.513054813

電話番号早口すぎるからメモれないことよくあるよ 聞く気もたいしてないんだけど早すぎると無理だって

114 18/06/20(水)13:13:44 No.513054850

俺はゴミだよ 滑舌も聞き取りもゴミだ

115 18/06/20(水)13:14:04 No.513054890

ゆっくり言われようと普段聞きなれないカタカナの会社名は頭に入ってこないのよね

116 18/06/20(水)13:14:14 No.513054914

電話少ない仕事になったらめっちゃ楽になったよ…求職期間めっちゃ長引いたけどね

117 18/06/20(水)13:14:32 No.513054957

聞き取れないの自覚してるから復唱して確認とってる 怒られる

118 18/06/20(水)13:14:44 No.513054978

>相手の名前のメモを取る事に集中して書いてる間中の要件全部聞き流すのが俺だ わかる

119 18/06/20(水)13:15:03 No.513055016

だんだん社外からより社内の人間からの電話のほうが鬱陶しくなるよ 同じ会社だからって言葉遣いが適当だったり無茶苦茶な要望言ってくる時がある

120 18/06/20(水)13:15:03 No.513055017

メールじゃダメなのかな

121 18/06/20(水)13:15:09 No.513055030

>電話少ない仕事になったらめっちゃ楽になったよ…求職期間めっちゃ長引いたけどね いいなぁ どんな職種?

122 18/06/20(水)13:15:13 No.513055042

とりあえず5W1Hに当て込むカタチで単語メモって最後に確認しながらまとめる感じだな俺は

123 18/06/20(水)13:15:31 No.513055094

ガキの頃家で商売してて親から電話は出るなと厳しく言われてたからいまだに電話に出るとき躊躇するし罪悪感がある

124 18/06/20(水)13:15:32 No.513055095

テレアポでもないのに一日数十件も電話取って他の仕事させられてみろ 精神を病む

125 18/06/20(水)13:15:53 No.513055141

転職4回目でようやく電話と縁がない仕事見つけたと思ったら入社三カ月でいきなり事務員がやめたから事務方になった俺がいる 電話とデスクワークは無理だって俺間違えるもん だからこの仕事選んだのに

126 18/06/20(水)13:15:59 No.513055150

>同じ会社だからって言葉遣いが適当だったり無茶苦茶な要望言ってくる時がある でもね無茶なことには無茶っすよって笑って言える

127 18/06/20(水)13:15:59 No.513055151

事務員やってたから嫌でも慣れられた 相手も基本的には鬼じゃないから復唱確認で何とかなるなった

128 18/06/20(水)13:16:13 No.513055172

個人的には電話の時だけ声がデカくなる人がつらい 耳元で怒鳴るような声出さないでくれよ

129 18/06/20(水)13:16:46 No.513055246

営業に憎しみが生まれる電話が多い

130 18/06/20(水)13:17:25 No.513055332

もう電話してくる奴には憎しみしかない

131 18/06/20(水)13:17:27 No.513055336

>どんな職種? 選り好みしてたらCAD設計の未経験募集と運良く出会えた

132 18/06/20(水)13:18:02 No.513055419

取引先からの電話は楽勝だけど上司からの電話は雑魚化する

133 18/06/20(水)13:18:13 No.513055451

>耳元で怒鳴るような声出さないでくれよ すまぬ…すまぬ… 人より低い声だから普通に話すだけでは伝わらぬのだ…

134 18/06/20(水)13:18:36 No.513055494

>選り好みしてたらCAD設計の未経験募集と運良く出会えた なるほどなー

135 18/06/20(水)13:18:56 No.513055531

スレ画のうーちゃん程度の電話で良いなら楽なんだけどな もっと踏み込んだ事を電話越しに言われるとテンパる

136 18/06/20(水)13:19:12 No.513055565

「『メールで送ったから見て下さい』と(不在の人に)伝えて下さい」なんて電話をかけて来るな!

137 18/06/20(水)13:19:25 No.513055592

ふぇぇ…社名と名前が早口で聞き取れないよぉ…

138 18/06/20(水)13:19:45 No.513055639

こっちが聞き取れなかったのをどういうわけか理解してもう一度復唱してくれる人本当にありがたい…

139 18/06/20(水)13:20:17 No.513055710

>「『メールで送ったから見て下さい』と(不在の人に)伝えて下さい」なんて電話をかけて来るな! 忙しいから電話で伝える必要性はまあわからなくもないよ そんな電話ばっかだから忙しいんだよばかめ!

140 18/06/20(水)13:20:23 No.513055721

電話苦手だが長年続けてきたことによって復唱してもよろしいですか?と聞けるようになった やっと普通の段階になれた…

141 18/06/20(水)13:20:40 No.513055751

>「『メールで送ったから見て下さい』と(不在の人に)伝えて下さい」なんて電話をかけて来るな! かなり真っ当な電話では…?

142 18/06/20(水)13:21:04 No.513055803

>ふぇぇ…社名と名前が早口で聞き取れないよぉ… ボショボショ商事のモニョ川ですけどもー みたいに聞こえてくると辛い…

143 18/06/20(水)13:21:33 No.513055861

>ふぇぇ…社名と名前がおじいちゃん喋りで聞き取れないよぉ…

144 18/06/20(水)13:21:34 No.513055862

>かなり真っ当な電話では…? 気付かないと結構長い間見落としてたりするよねメール

145 18/06/20(水)13:21:47 No.513055898

相手が早口ならこっちがゆっくりめに喋ってみよう つられてゆっくりになるかもしれないしならないかもしれない

146 18/06/20(水)13:22:11 No.513055960

聞き慣れた所じゃないと絶対一回で覚えられないよね相手の社名と名前

147 18/06/20(水)13:22:48 No.513056043

いつまでも電話対応マニュアルをそばに置くのが俺だ かかってくる前特有のッチみたいな音が怖い

↑Top