虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/20(水)05:40:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/20(水)05:40:40 No.513012763

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/20(水)05:41:48 No.513012805

😭続編で温くなる

2 18/06/20(水)05:42:18 No.513012820

↓けもフレ

3 18/06/20(水)05:43:14 No.513012846

登場人物がバンバン死ぬとその場は面白いけどどんどん面白い要素消えるからな

4 18/06/20(水)05:43:51 No.513012867

上みたいなのいくつかみた気がするけど途中で見るのやめるからおぼえてない…

5 18/06/20(水)05:44:31 No.513012886

ハードな世界観なのにギャグ

6 18/06/20(水)05:45:49 No.513012925

ハードな世界観でハードだとしんどいぞ XCOM2で手塩にかけて育てた精鋭が全滅してから起動してない

7 18/06/20(水)05:45:59 No.513012926

優しい世界と見せかけて実はギスギス

8 18/06/20(水)05:46:12 No.513012933

とは言っても上の具体例ってあんま思い浮かばん ガッカリして記憶に残らんからだとは思うが

9 18/06/20(水)05:46:40 No.513012946

温めの冷たい方程式

10 18/06/20(水)05:46:57 No.513012960

私は上がいいと思う

11 18/06/20(水)05:47:17 No.513012968

人類が生きるか死ぬかの瀬戸際なのに恋愛がらみでごたつく

12 18/06/20(水)05:47:21 No.513012969

ソラノヲトとか割と下な感じ

13 18/06/20(水)05:47:26 No.513012972

上のほうが個人的には好きだな

14 18/06/20(水)05:47:54 No.513012980

終末世界ものいいよね

15 18/06/20(水)05:48:26 No.513012995

戦争してるのに主人公達がずっと色恋の話ばっかしてる…

16 18/06/20(水)05:48:27 No.513012996

上は大体叩きにしか使われない

17 18/06/20(水)05:48:45 No.513013010

セントールは

18 18/06/20(水)05:49:08 No.513013024

😭モブにだけ厳しい世界 😃メインにも厳しい世界

19 18/06/20(水)05:49:49 No.513013042

上があんま受けない理由ってどの程度真面目に見ていいかわからなくなるんだろうな

20 18/06/20(水)05:50:11 No.513013051

ヨコハマ買い出し紀行とか人類は衰退しましたみたいな まったり終末系は上とはまた違うんじゃねぇかな

21 18/06/20(水)05:50:20 No.513013055

>とは言っても上の具体例ってあんま思い浮かばん >ガッカリして記憶に残らんからだとは思うが ヨコハマ買出し紀行とか上の名作だと思う

22 18/06/20(水)05:50:35 No.513013062

falloutはやんわり上っぽい ストーリーも設定もハードなんだけどレイダーの会話とかどこかユルく感じる

23 18/06/20(水)05:50:48 No.513013069

上は最近観たんだけど全体的な雰囲気は好きだったしあまり認めたくはないけど視聴中に今恋愛かよ!とか思っちゃったしうーn…

24 18/06/20(水)05:50:56 No.513013074

上はがっこうぐらし!とかそういう系かな

25 18/06/20(水)05:51:16 No.513013082

少女終末旅行も終盤以前は上だろう

26 18/06/20(水)05:51:34 No.513013095

エロや萌えで釣ってラストはシリアス展開って言い換えるとダメな感じになる 上は作者はシリアスだと思って描いてるギャグ漫画として弄り回すと大人気に

27 18/06/20(水)05:51:56 No.513013108

最初に厳しい世界なんですよーって描写が入るが以降は特に困ることがない

28 18/06/20(水)05:52:26 No.513013118

>上はがっこうぐらし!とかそういう系かな 典型的下では?

29 18/06/20(水)05:52:37 No.513013126

結局最初にどっちを見せるかでイメージだいぶかわるよね… ↓は発覚すると姿勢ただしちゃう感じあるし

30 18/06/20(水)05:53:12 No.513013142

>戦争してるのに主人公達がずっと色恋の話ばっかしてる… この戦いが終わったら彼女にプロポーズするんだとかやってるんだな…

31 18/06/20(水)05:53:17 No.513013144

ハードな世界観で主人公の周りだけヌルゲーいいよねよくない

32 18/06/20(水)05:53:54 No.513013153

がっこうぐらしはアニメがあまり見せ方よくなかった感じはある

33 18/06/20(水)05:54:04 No.513013160

登場人物が作中最上位の強さしてるから割と温く見えるみたいなの好き

34 18/06/20(水)05:54:37 No.513013179

下はサンサーラナーガとか大貝獣物語的な?

35 18/06/20(水)05:56:49 No.513013259

ソーラグナロクみたいなのはどっちなのかな

36 18/06/20(水)05:57:06 No.513013262

のんのんびより期待してガチの限界集落の閉塞感みたいの見せられてもな…

37 18/06/20(水)05:57:15 No.513013271

上は仮面ライダーゴースト本編

38 18/06/20(水)05:58:06 No.513013290

宇宙のステルヴィア

39 18/06/20(水)05:58:17 No.513013295

今期の某ロボアニメ

40 18/06/20(水)05:58:19 No.513013297

>ソラノヲトとか割と下な感じ あれ大好き

41 18/06/20(水)05:59:45 No.513013339

明るい雰囲気なのに内容は凄いハードとかも好き電王とかああいうの

42 18/06/20(水)06:01:19 No.513013397

>上は作者はシリアスだと思って描いてるギャグ漫画として弄り回すと大人気に 彼岸島ってどこまでマジなんだろう…

43 18/06/20(水)06:02:44 No.513013430

温るそうな世界観に見えてギルスにだけハード

44 18/06/20(水)06:03:23 No.513013454

人間の男女比がおかしくなったために 人が人の子を為すのが難しくなったので種族的にはハード 実際はハーレム物…

45 18/06/20(水)06:04:37 No.513013493

人的リソースは過去や世界観の代弁者だったり掛け合いや絡みといったネタの宝庫だからな…

46 18/06/20(水)06:05:43 No.513013530

治虫の漫画みたいな

47 18/06/20(水)06:06:01 No.513013544

主人公が強すぎると上になる

48 18/06/20(水)06:06:04 No.513013546

「」は良くマブラヴを上だって叩いてるイメージ

49 18/06/20(水)06:06:22 No.513013556

ハードな世界観でそれを感じさせないたくましいキャラいいよね

50 18/06/20(水)06:06:45 No.513013567

彼岸島は描写がギャグになるけどストーリーはめっちゃハードだし…

51 18/06/20(水)06:07:33 No.513013599

ハードtoハードだとFE世界は戦乱真っ只中な話が多いせいか苦しい局面でも死人が容赦なく出るな コメディリリーフや明るい雰囲気で隠れがちかも知れないが

52 18/06/20(水)06:08:02 No.513013615

たくましいのがハードボイルドとか熱血方面ででたくましいなら見てて気持ちいい

53 18/06/20(水)06:08:18 No.513013618

ゲームは上であって欲しい 主に俺の腕前のせいだが

54 18/06/20(水)06:08:47 No.513013640

書き込みをした人によって削除されました

55 18/06/20(水)06:08:57 No.513013647

ガロードみたいな溢れるバイタリティーで終末世界を生き抜いてる子いいよね

56 18/06/20(水)06:09:20 No.513013668

がっこうぐらしは高校卒業までは楽しめたんだけど 大学入ってから露骨に尺稼ぎすぎてグタった結果お話も殆ど意味ない感じでいつの間にか興味が無くなってしまった

57 18/06/20(水)06:11:00 No.513013720

ナデシコも本編はラブコメっぽいノリで誤魔化してたけど世界観は酷い事になってたし その辺のカバー要素が吹っ飛んだくらいの認識だったから正直劇場版もそこまで驚かなかった

58 18/06/20(水)06:11:12 No.513013726

ハードな世界観でヘラヘラしてると人が死んでんねんで!ってなっちゃうかな

59 18/06/20(水)06:11:47 No.513013749

>ハードな世界観でヘラヘラしてると人が死んでんねんで!ってなっちゃうかな マンメンミ

60 18/06/20(水)06:12:51 No.513013775

ナデシコはカバーできなくなっちゃったから劇場版1作で終わっちゃったんだろうなって 商売上の理由とか色々あるだろうけど

61 18/06/20(水)06:12:54 No.513013776

上と下を行ったり来たりするシンフォギア

62 18/06/20(水)06:13:11 No.513013786

ダリフラはずっと恋愛やってたら急に展開変わって死人でて笑った まあでもゼロツーが死ぬのは予定調和感すごかったけど

63 18/06/20(水)06:13:54 No.513013812

イカちゃんは人?死にもないし住人は好き勝手やってたけどハードだったね・・・ あの謎生態も明らかになる日が来るのだろうか・・・

64 18/06/20(水)06:14:03 No.513013819

>ハードtoハードだとFE世界は戦乱真っ只中な話が多いせいか苦しい局面でも死人が容赦なく出るな >コメディリリーフや明るい雰囲気で隠れがちかも知れないが ifはマイキャッスルみたいな完全に安全な場所作っちゃったから主人公周囲だけ全然緊張感無くなっちゃったのは良くないと思う 世界観的にもアレだけ浮いてるしもっとシステムとその辺すり合わせ出来なかったのかなとは

65 18/06/20(水)06:14:15 No.513013824

彼岸島はたまに思い出したようにホラーな展開やるからギャグになってる

66 18/06/20(水)06:15:11 No.513013860

>彼岸島はたまに思い出したようにホラーな展開やるからギャグになってる でも西山達が吸血鬼にされて敵対したのは割と真面目にショックだった

67 18/06/20(水)06:15:13 No.513013864

同じじゃないですか

68 18/06/20(水)06:16:21 No.513013906

弟のアレはえぇ…ってなるけど 勝っちゃんが邪鬼にでもなってたら俺しばらく曇ると思う

69 18/06/20(水)06:16:29 No.513013913

丸かじり!?とはなったけど弟が雅様に食われたのはちょっとショックだったよ彼岸島

70 18/06/20(水)06:16:37 No.513013918

上は純粋に作り手の力量が足りてないときに起きる事が多い気がする 逆に下はよっぽど上手くやんないと伝わらないしこの辺真逆じゃなかろうか

71 18/06/20(水)06:16:59 No.513013924

>イカちゃんは人?死にもないし住人は好き勝手やってたけどハードだったね・・・ >あの謎生態も明らかになる日が来るのだろうか・・・ 人はとっくに死にきってるとしてもあいつらどうもナワバリやガチの機能的な部分で死がでたらめに安くなってるだけであって エキスパンション見る限りバトルシステムの管理下にないと普通に魂戻ってこないっぽいから…

72 18/06/20(水)06:17:00 No.513013927

明さんは友達みんな死んで仲良くなったお爺ちゃんも自分で殺して完全に修羅道入ってるしギャグだけどすごいハード

73 18/06/20(水)06:17:01 No.513013928

RPGだと大体世界滅亡寸前だからなぁ

74 18/06/20(水)06:17:01 No.513013929

ネプテューヌが下

75 18/06/20(水)06:17:34 No.513013946

ハードな世界観なのに温そうに見えるキャラが実は必死に生きてるのいいよね

76 18/06/20(水)06:18:29 No.513013970

下でもあんまり見た目とギャップある奴は受けなかったりするだろう

77 18/06/20(水)06:18:36 No.513013976

美少女ものだとたいてい下

78 18/06/20(水)06:18:40 No.513013978

ねぷは上だろどう見ても…

79 18/06/20(水)06:18:45 No.513013981

がっこうぐらし大学編はそれっぽいイベントは起きるけど特に大筋には影響与えてないしあれなんだったの…?って要素ばっかだった気がする あと流石に自堕落と武闘派の扱いの極端さ何とかならなかったのかって

80 18/06/20(水)06:18:48 No.513013983

進撃はハードの中ギャグを挟むけどあれ超嫌い

81 18/06/20(水)06:19:39 No.513014005

止めてはならぬ物語―

82 18/06/20(水)06:20:04 No.513014020

ダンガンロンパ

83 18/06/20(水)06:20:10 No.513014028

鉄砲や刀人に向けて戦ってるのに誰も死なないの嫌い

84 18/06/20(水)06:20:14 No.513014030

>あと流石に自堕落と武闘派の扱いの極端さ何とかならなかったのかって いいよねみーくんのリーダーに対して言ってやったぜ!って感じの説教

85 18/06/20(水)06:20:20 No.513014032

日常から非日常へみたいなのは上か下か本当に筆致次第だな 狙いとしては下を狙って書くんだろうけど

86 18/06/20(水)06:20:59 No.513014049

ハードの中のギャグって言うと徳弘漫画が浮かぶけどあのバランス感覚は見事だと思うけどな

87 18/06/20(水)06:22:19 No.513014087

このすば!

88 18/06/20(水)06:23:04 No.513014112

がっこうぐらしはどっちつかずで迷走してるだけでは

89 18/06/20(水)06:23:07 No.513014114

>進撃はハードの中ギャグを挟むけどあれ超嫌い シリアスな笑いと言うか真面目な顔でギャグやるから俺はむしろ好き わざとらしくないから世界観壊してないと言うか

90 18/06/20(水)06:23:09 No.513014115

ダリフラ

91 18/06/20(水)06:23:21 No.513014123

ぬるい作品に見えて世界観はハードだけどやってることはやっぱぬるいっていうのだとストライクウィッチーズ

92 18/06/20(水)06:23:29 No.513014126

徳弘漫画はギャグで帳消しにできてないのがわかるくらい状況がどうしようも無いのが多いからな

93 18/06/20(水)06:23:50 No.513014137

ストーリー的にも世界観的にもハードだけど主人公は最強の能力者か最強のレイシストなので2Dアクションという括りにしては(スコアさえ気にしなければ)かなりの温いゲームにはなっているガンヴォルト

94 18/06/20(水)06:24:44 No.513014173

↓で真っ先に連想したのがランスシリーズだった 基本的にギャグだよねTADAワールド

95 18/06/20(水)06:25:08 No.513014187

がっこうぐらしはピンクがシラフに戻ってるっぽいのが怖い

96 18/06/20(水)06:25:09 No.513014188

ビルド個人的には楽しめてるんだけど 青羽暴走して殺しちゃった回辺りで期待してた路線と比べると 何か結局いつもの無難なライダーに落ち着いちゃったかなとは思う 去年の神みたいなくどいギャグも目立ってきてたし

97 18/06/20(水)06:25:29 No.513014201

ギャグの無い狂四郎とか読んでて鬱になるわ

98 18/06/20(水)06:25:57 No.513014214

ハードな世界観 いつ人が死んでもおかしくない のわりに味方はモブもしなない

99 18/06/20(水)06:26:29 No.513014235

>がっこうぐらしはピンクがシラフに戻ってるっぽいのが怖い だいぶ前のヘリが高校に落ちてきた辺りで明確に正気に戻ってるじゃん それ以降は周りのフォローも兼ねて装ってるだけで

100 18/06/20(水)06:26:56 No.513014250

人死にが出るわけではないがドリランドは下寄り

101 18/06/20(水)06:27:19 No.513014262

アマゾンズも上な気がしてきた

102 18/06/20(水)06:27:30 No.513014269

最初は鬱陶しかったボルカンやスィリーがだんだん癒しになっていくんだ

103 18/06/20(水)06:28:23 No.513014300

単行本で全部読む事を視野に入れると 全部ハードハードハードにするのはまずいのでは…

104 18/06/20(水)06:29:01 No.513014325

書き込みをした人によって削除されました

105 18/06/20(水)06:29:20 No.513014341

>ストーリー的にも世界観的にもハードだけど主人公は最強の能力者か最強のレイシストなので2Dアクションという括りにしては(スコアさえ気にしなければ)かなりの温いゲームにはなっているガンヴォルト ゲームの温さとストーリーのシビアさはそりゃ別物だろ ガンヴォルトの場合は個人がどんだけ力持っててもロクゼロのシエルみたいな暴れた後カバーしてくれたり現実的な落し所探せるキャラ居ないと状況どんどん悪化するだけってのは割といい塩梅だと思う

106 18/06/20(水)06:29:22 No.513014342

ソルティレイでちょっと劇っぽさがくどすぎるってなったの思い出した

107 18/06/20(水)06:30:23 No.513014363

童話とか大体下だよね

108 18/06/20(水)06:31:29 No.513014395

倉田英之みたいな緩い雰囲気描くのが上手いライターだと緩いままでいてくれ…ってなる

109 18/06/20(水)06:31:42 No.513014406

>アマゾンズも上な気がしてきた 散々本部長に最高傑作呼びされてた悠も二期で溶源性細胞への変化の危険性とか示唆されてたのに その辺雑にぶん投げて家畜とか言え他者食ったのに特にヤバい事態も起こらないまま終わった完結編は正直だいぶ納得できない

110 18/06/20(水)06:32:14 No.513014429

上はギャグアニメと相性が良い

111 18/06/20(水)06:32:23 No.513014437

ガンヴォルトは形はどうあれそこらへんカバーできる統治者がいたんですよ 殺したけど…

112 18/06/20(水)06:36:13 No.513014576

マジェプリは下かな

113 18/06/20(水)06:36:18 No.513014578

シリアスサムとかお馬鹿に見えて割と世界観は大変だよな

114 18/06/20(水)06:37:35 No.513014621

>ガンヴォルトは形はどうあれそこらへんカバーできる統治者がいたんですよ >殺したけど… GVがやった行為って「自由を奪われて死を望んでた少女に一瞬でも救いを与えた」訳で人道的に見れば物凄く正しい事なんだけどね… 結果だけ見るとただのテロリストだからね

115 18/06/20(水)06:37:47 No.513014626

>シリアスサムとかお馬鹿に見えて割と世界観は大変だよな だからずっとSeriousだって言ってる

116 18/06/20(水)06:40:59 No.513014737

ダンジョン飯は下の方かな

117 18/06/20(水)06:41:05 No.513014740

GVはそれこそ普通のラノベや少年漫画のキャラが生まれてくる世界観間違えたって感じだった

118 18/06/20(水)06:42:33 No.513014796

ハードな世界だからこそ笑ったり楽しくしようとするのいいよね 状況がそれを許さなくなっていくんだけどね

119 18/06/20(水)06:42:39 No.513014800

>ダンジョン飯は下の方かな しれっと何回か死んだエピソードとか出てくるよね 流石にあの現象はダンジョン限定であそこに居るとそういう感覚おかしくなってくるって台詞はあったけど 日常的に送ってるとあんな感じなんだろうなって

120 18/06/20(水)06:43:30 No.513014830

ダーリンインザフランキス

121 18/06/20(水)06:43:40 No.513014836

龍が如くは上のような気もするし下の様な気もする

122 18/06/20(水)06:43:50 No.513014847

サモンナイト

123 18/06/20(水)06:45:48 No.513014928

一回上行ってから下行ってるみたいなICEY

124 18/06/20(水)06:47:02 No.513014978

ポケモンも下かな

125 18/06/20(水)06:48:09 No.513015021

上はぷりん帝国とかティラミスとかそんな感じかな…

126 18/06/20(水)06:49:00 No.513015067

世界観なんてのは後だしでいいんだから 先に楽しいところ見せないとね

127 18/06/20(水)06:49:08 No.513015075

>ポケモンも下かな SMで久々に初代図鑑っぽいノリが帰ってきたと思ったけど メガシンカの扱いが軒並み否定的なニュアンスになっててちょっと引っかかった

128 18/06/20(水)06:50:08 No.513015110

東方とかランスとか下かな

129 18/06/20(水)06:52:05 No.513015197

>SMで久々に初代図鑑っぽいノリが帰ってきたと思ったけど 初代以降やってないんだけどインドぞうそろそろ出てきた?

130 18/06/20(水)06:52:50 No.513015237

まぁ上は最初から意図的にそういう世界を作るときのみで 基本どれも下だよ

131 18/06/20(水)06:53:36 No.513015282

ハードな世界観でも少年少女は年相応に生きてる…みたいなのは王道じゃん

132 18/06/20(水)06:55:18 No.513015381

>ハードな世界観でも少年少女は年相応に生きてる…みたいなのは王道じゃん 下だな

133 18/06/20(水)06:55:21 No.513015384

>東方とかランスとか下かな 世界観的にはランスはハードだと思う

134 18/06/20(水)06:55:58 No.513015418

ランスの世界観がぬるい…?

135 18/06/20(水)06:56:22 No.513015440

上はOPやプロローグでシリアス煽っといて本編でギャグやるやつでしょ いいよね…

136 18/06/20(水)06:56:44 No.513015461

>上はOPやプロローグでシリアス煽っといて本編でギャグやるやつでしょ >いいよね… まじぽか!

137 18/06/20(水)06:57:05 No.513015478

上ってボーボボ?

138 18/06/20(水)06:57:06 No.513015480

東方いいよね 日常ものの裏で人があっさり死んでる感じ

139 18/06/20(水)06:57:06 No.513015481

>上はOPやプロローグでシリアス煽っといて本編でギャグやるやつでしょ >いいよね… 極上生徒会!

140 18/06/20(水)06:58:01 No.513015513

お兄様!

141 18/06/20(水)06:58:13 No.513015523

FSSはたまに上かな…主人公がアレだし

142 18/06/20(水)06:58:45 No.513015555

>ダーリンインザフランキス なぜこんな世界観でずっと好き嫌いの話を…ってなった

143 18/06/20(水)06:58:48 No.513015557

東方は一般の人間の視点で見なきゃ温いんじゃないんか?

144 18/06/20(水)06:59:09 No.513015571

>なぜこんな世界観でずっと好き嫌いの話を…ってなった 好き嫌いの話のためにそういう世界観にしてるのでは…?

145 18/06/20(水)06:59:13 No.513015574

ドロヘドロは上かな…やっぱ上もいいかも…

146 18/06/20(水)06:59:18 No.513015579

>上ってボーボボ? まあ真面目に世界観考えると人類社会滅ぼされかけてるからな…

147 18/06/20(水)07:00:03 No.513015619

生き別れのお兄ちゃんがウンコに…

148 18/06/20(水)07:00:10 No.513015626

上で切羽詰まった状況なのにメンバーがヘラヘラギャグ始めたりするとげんなりする 状況的にそうじゃねぇだろって

149 18/06/20(水)07:01:15 No.513015685

上は東方だろう

150 18/06/20(水)07:01:19 No.513015687

ダリフラは恋愛部分もうちょい強めたファフナーくらいの期待してたから何かこう…拍子抜けだった 構成プラメモの人ってもっと早く知っておけば良かった

151 18/06/20(水)07:03:26 No.513015778

まああんまり状況がハードになるとギャグでも何でも気を紛らさないとやってけないラインってのはあるかな…

152 18/06/20(水)07:03:57 No.513015804

進撃がシームレスに上下を行き来するところは何度やられてもダメだった

153 18/06/20(水)07:04:00 No.513015807

>ドロヘドロは上かな…やっぱ上もいいかも… 間違いなく上だわなあ

154 18/06/20(水)07:04:06 No.513015816

>東方は一般の人間の視点で見なきゃ温いんじゃないんか? 金が存在せず主に面子で張り合う下ネタのないブラックラグーン的日常物なので ロックやレビィは強いからロアナプラはぬるいみたいな話だからな

155 18/06/20(水)07:04:39 No.513015846

>進撃がシームレスに上下を行き来するところは何度やられてもダメだった タイトルまで回収してやったーかっこいいー!した直後にあれはひどいよ!

156 18/06/20(水)07:05:24 No.513015881

ガンスリは最初下みたいな感じだった

157 18/06/20(水)07:05:25 No.513015882

モブは死んでるけどメインはごく一部の天上人だからぬるいってのは菊地秀行が浮かぶ

158 18/06/20(水)07:05:58 No.513015911

進撃の場合はシリアスもシリアスなギャグも意図的なギャグも全力投球してくるから好き バランス崩しすぎる事もないし

159 18/06/20(水)07:06:26 No.513015944

地球の放課後いい…

160 18/06/20(水)07:06:41 No.513015959

シリアスシーンにギャグを挟むなはイマイチよくわからない 抜きどころにギャグを入れるなならわかる

161 18/06/20(水)07:07:36 No.513016015

作者が意図的に上に出来ると面白いけど描写不足等の落ち度で上になっちゃうとつらい

162 18/06/20(水)07:09:08 No.513016098

エレンの家ぇがあああとか海外翻訳版だとどうするんだろう

163 18/06/20(水)07:10:38 No.513016175

ドロヘドロは上

164 18/06/20(水)07:12:19 No.513016275

パトレイバーは上

165 18/06/20(水)07:18:24 No.513016662

パトレイバーが!?

166 18/06/20(水)07:18:58 No.513016696

>進撃はハードの中ギャグを挟むけどあれ超嫌い ハーメルンとかああいうのもダメ?

167 18/06/20(水)07:19:38 No.513016747

>好き嫌いの話のためにそういう世界観にしてるのでは…? それはまあいいけど世界観から来るハードさ皆無だったし…

168 18/06/20(水)07:20:06 No.513016778

関係ないけどあからさまに死ぬためのキャラが出てくると冷める

169 18/06/20(水)07:20:14 No.513016786

ハードな世界観だけど登場人物のノリだけは軽いの好き!

170 18/06/20(水)07:21:00 No.513016854

>それはまあいいけど世界観から来るハードさ皆無だったし… そっちがおろそかだとどっかにあるハードな原作の同人誌みたいな感じにはなるよね…

171 18/06/20(水)07:23:13 No.513017017

>このすば! 送られた地球人がほぼ皆殺しで人類終了まであと一歩のギャグ世界いいよね…

172 18/06/20(水)07:23:17 No.513017026

>そっちがおろそかだとどっかにあるハードな原作の同人誌みたいな感じにはなるよね… まぁ昔のガイナアニメの同人誌みたいなもんなのは監督も言ってる話なのでそこは正解

173 18/06/20(水)07:24:48 No.513017143

上はよぉ モブしか死なない雑なデスゲームや異世界もの 聞いたことない雑誌で連載してそうな

174 18/06/20(水)07:25:37 No.513017206

世界観なんてオマケみたいなもんだと思ってたからそんな意識したこと無かったな… お話として出てくる所だけで世界が構成されているっていうかなんかそんな感じ

175 18/06/20(水)07:26:21 No.513017275

>>このすば! >送られた地球人がほぼ皆殺しで人類終了まであと一歩のギャグ世界いいよね… しかもアクア様が堕天してるせいでこれ以上勇者送り込めないという

176 18/06/20(水)07:26:58 No.513017322

上は 音楽や作画だけはいいオリジナルアニメにありがち 鳴り物入りでイキった広告出しがちな

177 18/06/20(水)07:27:28 No.513017361

ボーボボは下じゃねえかな へっぽこ丸とビュティあのあと毛狩り隊に殺されたみたいだし

178 18/06/20(水)07:27:50 No.513017380

>上は >音楽や作画だけはいいオリジナルアニメにありがち >鳴り物入りでイキった広告出しがちな BLOOD-Cか

179 18/06/20(水)07:27:53 No.513017382

サキュバスの働きで異世界側の出生率も順調に低下中 普通なら完全に詰みである

180 18/06/20(水)07:28:06 No.513017402

上がダメな人ってキッズアニメ系とかも結構ダメなのかしら

181 18/06/20(水)07:28:31 No.513017442

メインが死なない世界が上なの? 上がどういう物なのかいまいち掴めない

182 18/06/20(水)07:28:38 No.513017452

モブが炭化するアニメ

183 18/06/20(水)07:28:41 No.513017457

キッズアニメはほぼ下ばっかり

184 18/06/20(水)07:28:53 No.513017470

>上がダメな人ってキッズアニメ系とかも結構ダメなのかしら キッズアニメ系はむしろ下でしょ

185 18/06/20(水)07:29:23 No.513017498

上がダメな人は露悪趣味がダメな人だから キッズアニメは大好物じゃない?

186 18/06/20(水)07:29:29 No.513017505

ビビッドレッドオペレーションは新エネルギーが発見されてエネルギー問題解決した世界!って設定だったから 新エネルギーをガンガン使うのが明示されてる主人公たちが戦いすぎでエネルギー問題が再燃して 守ってるはずの世界中から叩かれる展開とか勝手に予想してたけどさすがに考え過ぎだった

187 18/06/20(水)07:29:42 No.513017516

仮面ライダーも基本的には下

188 18/06/20(水)07:30:09 No.513017555

>キッズアニメはほぼ下ばっかり 物にもよるけど最近はメインもモブもあんまり死なない印象が強いからこういう分類だと上になるかと思ってた

189 18/06/20(水)07:30:09 No.513017556

>世界観なんてオマケみたいなもんだと思ってたからそんな意識したこと無かったな… >お話として出てくる所だけで世界が構成されているっていうかなんかそんな感じ その話をしてるんじゃないの

190 18/06/20(水)07:30:13 No.513017560

オーバーロードは上で叩かれてたような 露悪趣味って 俺は好きだけど

191 18/06/20(水)07:31:27 No.513017644

ティラミスは上だな

192 18/06/20(水)07:32:09 No.513017680

>上がダメな人は露悪趣味がダメな人だから あーなるほどスレ画そういう事か そもそもの認識がズレてたわゴメン

193 18/06/20(水)07:32:12 No.513017684

基本ギャグ漫画だけど物語外でガンガン人死んでたりするのが下?

194 18/06/20(水)07:32:38 No.513017717

>物にもよるけど最近はメインもモブもあんまり死なない印象が強いからこういう分類だと上になるかと思ってた 死なないだけで大人のいい訳が効かない分手加減しないで人間の本質的なところを抉ってくるから

195 18/06/20(水)07:32:43 No.513017724

ハードな世界観に見えてハードは普通か

196 18/06/20(水)07:33:14 No.513017764

上にもそういうレスあるけどダリフラはファフナー+恋愛要素かと思った

197 18/06/20(水)07:33:28 No.513017783

上は作品を見れば理解出来る 下は好きになった後で知識を深めて初めて分かる 印象の差はこのせいだろう

198 18/06/20(水)07:33:45 No.513017803

>基本ギャグ漫画だけど物語外でガンガン人死んでたりするのが下? 死ぬかどうかはあんまり関係ない

199 18/06/20(水)07:34:02 No.513017824

オーバーロードはどこにゴールおいてる話なんだろう…ってなる

200 18/06/20(水)07:34:07 No.513017834

>オーバーロードは上で叩かれてたような >露悪趣味って >俺は好きだけど あれモモンガ様帰れないし帰ったところでロクな世界じゃないから結構おつらいと思う

201 18/06/20(水)07:34:16 No.513017848

でも好きな登場人物がゴミみたいに殺されたら叩かれるよね 上回避は難しい

202 18/06/20(水)07:34:45 No.513017884

登場人物の激高や無表情が多いと上度があがり 笑顔が多いと下度が上がる 同じ様な危険度の世界観の場合

203 18/06/20(水)07:34:47 No.513017887

キャラ殺すと作品の勢い落ちるなってのはサイコパスで痛感した

204 18/06/20(水)07:35:09 No.513017909

パトレイバーの緩い世界観なのにあっさり殺されるカップルとか怖い

205 18/06/20(水)07:35:19 No.513017920

東京喰鬼が典型的な上

206 18/06/20(水)07:35:27 No.513017933

死なせずに曇らせる!コレね!

207 18/06/20(水)07:35:33 No.513017943

誰もが簡単に死ぬようなハード世界でもそれは同じだからね

208 18/06/20(水)07:35:47 No.513017959

>死なせずに曇らせる!コレね! ヒロインレイプ!

209 18/06/20(水)07:36:02 No.513017980

オバロはトカゲ地獄でもアニメそこそこ売れたしすげえ人気だから大丈夫だろ

210 18/06/20(水)07:36:28 No.513018005

上寄りの下でおもしろくできてるのが宝石の国だな あのバランス感覚すごい

211 18/06/20(水)07:36:55 No.513018036

視聴者から見てハードな世界が登場人物の価値観では日常的なものとして認識されてると下?

212 18/06/20(水)07:37:02 No.513018050

温いってなに テクノライズぐらいやらないとダメって言うの

213 18/06/20(水)07:38:28 No.513018155

ハードな世界観といえば鉄血はかなりハードだった

214 18/06/20(水)07:39:01 No.513018203

>視聴者から見てハードな世界が登場人物の価値観では日常的なものとして認識されてると下? 上じゃないの!?

215 18/06/20(水)07:39:08 No.513018221

>視聴者から見てハードな世界が登場人物の価値観では日常的なものとして認識されてると下? 雰囲気ほのぼのだけど設定資料集を読むとハードなのが下かな

216 18/06/20(水)07:39:30 No.513018254

>ハードな世界観といえば鉄血はかなりハードだった あんなのSF版西成ジャン!

217 18/06/20(水)07:39:39 No.513018265

下のわかりやすい例がこのすば

218 18/06/20(水)07:40:45 No.513018356

>あんなのSF版西成ジャン! ハードすぎる…

219 18/06/20(水)07:40:46 No.513018358

ハードな世界観ってのが個々人に寄り過ぎてわからんなこれは

220 18/06/20(水)07:40:59 No.513018381

ボーボボとかも下だよね?

221 18/06/20(水)07:41:38 No.513018432

設定上は上も下も同じハードだよ 設定の割りにヌルいなってなるか 設定の割りに皆頑張ってるなってなるかの違い

222 18/06/20(水)07:42:14 No.513018483

アドベンチャータイムという上下両方の要素を持つ作品

223 18/06/20(水)07:42:40 No.513018525

鉄血は世界観っていうか貧乏はいつの世もつらいし 貧乏で学がないと最強に苦労するという…

224 18/06/20(水)07:42:48 No.513018534

ハードな世界観でシリアスに進行してるくせに展開が雑だと上の印象になる えっこいつなんで死なないのみたいに視聴者が感じちゃうとだめ

225 18/06/20(水)07:43:10 No.513018561

>鉄血は世界観っていうか貧乏はいつの世もつらいし >貧乏で学がないと最強に苦労するという… あんまり苦労してる様子がない…

226 18/06/20(水)07:43:10 No.513018562

ハード温いかの線引きは 一般人が平穏に暮らせてるかかな

227 18/06/20(水)07:44:12 No.513018657

ヘル兄は上のような下のような…

228 18/06/20(水)07:44:14 No.513018660

ガンパレは上

229 18/06/20(水)07:44:15 No.513018664

>あんまり苦労してる様子がない… オルガ過労死寸前レベルで苦労してただろ!

230 18/06/20(水)07:44:45 No.513018710

シナリオ考える人は自身の能力以上の世界を構築するの大変だから仕方ないね

231 18/06/20(水)07:44:46 No.513018712

>あんまり苦労してる様子がない… マッキーなんかアラサーになってもまだ尻小姓だぞ!?

232 18/06/20(水)07:46:11 No.513018813

>視聴者から見てハードな世界が登場人物の価値観では日常的なものとして認識されてると下? 個人的な解釈だけでど 地上100mにかけられた透明な幅5mくらいの橋を渡る映像が上 地上10mでピエロが芸しながら綱渡りしてるけど普段は高さを忘れるような撮り方ていてたまに下にマットがないことを写すのが下

233 18/06/20(水)07:46:14 No.513018819

世界がハードなのか主人公がハードなことしてるかは別じゃね

234 18/06/20(水)07:46:25 No.513018830

オルガって残業シーンは多いけど何の仕事してる?ってなるとあんまり描写なかったな

235 18/06/20(水)07:46:40 No.513018848

鉄華団は相手が何故か都合よく動いてくれるから… そんな中でピタゴラスイッチ的にやらかすイオク様はすげえよ

236 18/06/20(水)07:46:46 No.513018864

世界そのものは過酷ではないのに 登場人物がアホだから不要に人が死にまくると上 世界は生きるのに過酷だけど登場人物の善意と知恵で一部の人だけはほのぼのが下 あくまで極端な例たけど自分はこんな感じ

237 18/06/20(水)07:46:47 No.513018872

上から最終回で下になったのがベントラーベントラーだと思うけど自信はない

238 18/06/20(水)07:47:25 No.513018922

>そんな中でピタゴラスイッチ的にやらかすイオク様はすげえよ イオクはそういうキャラとして作られたから役割を果たしただけだよそれに関しては何の感想もない

239 18/06/20(水)07:48:07 No.513018971

>オルガって残業シーンは多いけど何の仕事してる?ってなるとあんまり描写なかったな 判子押したりの事務作業かな あと営業とかもやってそう

240 18/06/20(水)07:49:53 No.513019117

上はハードな世界観 下は温そうに見えて実はハード なので 世界がハードなのは同じ

241 18/06/20(水)07:50:05 No.513019137

>鉄華団は相手が何故か都合よく動いてくれるから… >そんな中でピタゴラスイッチ的にやらかすイオク様はすげえよ なぜか都合良くっていうか結局勝ててた理由が博打だったから後から見れば当然では

242 18/06/20(水)07:50:11 No.513019147

死ぬほどハードな世界なのにどこか牧歌的なフォールアウトシリーズ

243 18/06/20(水)07:51:13 No.513019219

ナデシコが下かな

244 18/06/20(水)07:51:49 No.513019256

>死ぬほどハードな世界なのにどこか牧歌的なフォールアウトシリーズ 何だかんだで笑顔とジョークが多いからな 生まれた時から荒野なので荒野が日常だし

245 18/06/20(水)07:52:12 No.513019283

>なぜか都合良くっていうか結局勝ててた理由が博打だったから後から見れば当然では 言うほど博打もしてない

246 18/06/20(水)07:54:11 No.513019451

>死ぬほどハードな世界なのにどこか牧歌的なフォールアウトシリーズ Vaulttec社とかヌカコーラ社があんまりにひどすぎて笑うしかねえ

247 18/06/20(水)07:54:17 No.513019459

>言うほど博打もしてない 大体の戦闘博打じゃね?

248 18/06/20(水)07:54:48 No.513019499

>下のわかりやすい例がこのすば あっさり蘇生させるアクア様のせいでヌルく見えるけど 初見殺しが多すぎる

249 18/06/20(水)07:54:55 No.513019508

戦闘行為自体がそもそも博打ではある

250 18/06/20(水)07:55:58 No.513019607

三日月はいちおうあの世界最強キャラなので博打とは言えない

251 18/06/20(水)07:57:59 No.513019783

>あっさり蘇生させるアクア様のせいでヌルく見えるけど >初見殺しが多すぎる チート性能のアクアとチートluckのカズマさんがいるからなんとかなってるだけの世界観だからね…

252 18/06/20(水)07:59:02 No.513019867

下は作劇方としてはすごいオーソドックスだからいくらでも例があるし名作も多い緩和からの緊張とその解消はカタルシス得やすいからね 上は単に作者や監督の力量不足で結果そうなっちゃった…みたいな例があるから評価しづらいんだと思う 面白いのはちゃんと面白い

253 18/06/20(水)08:00:29 No.513020021

想定する作品や嗜好も様々過ぎてこれはこう、とは言いにくいもんだけどね

254 18/06/20(水)08:01:27 No.513020097

話をかき回したいなら判別難しい作品をだす テンプレの話したいなら分かりやすい作品をだす かんたん

255 18/06/20(水)08:02:33 No.513020183

判別の難しい作品か ケンは?

256 18/06/20(水)08:04:18 No.513020338

一見やばい事案のようでしょうもない事なにゃる子さんは上?

257 18/06/20(水)08:05:55 No.513020483

SHIROBAKOはどっちかな

258 18/06/20(水)08:09:13 No.513020795

穿った見方するとハードなのに温いのがよろしくないって あなたは不幸なんだから笑うなって話に似てると思った

259 18/06/20(水)08:11:31 No.513020995

FOは半分ギャグ入ってるから… バーンドマンとかvaultとか

260 18/06/20(水)08:12:48 No.513021120

>一見やばい事案のようでしょうもない事なにゃる子さんは上? 主人公一人がヤバイだけで周りは平常運転していて全然ヤバくないからな…

261 18/06/20(水)08:15:05 No.513021325

PVに騙されて子供にメイドインアビス見せる!って言ってた女友達は多少けおってた

262 18/06/20(水)08:15:35 No.513021376

FOは無双系主人公だから愉快な世紀末なだけで 一般的ウェイストランド人には地獄だぞ

263 18/06/20(水)08:17:17 No.513021542

鉄華団の境遇が温いっていうのはネットに毒されすぎじゃね?

264 18/06/20(水)08:17:33 No.513021563

>PVに騙されて子供にメイドインアビス見せる!って言ってた女友達は多少けおってた メイドインアビスは言うほどグロくないのに… ボーイミーツガールで冒険譚なんて子ども大好きでしょ

265 18/06/20(水)08:18:38 No.513021664

fateは判別の難しい所に居ると思う 聖杯戦争は不要で内容は無駄に過酷 だが一応善意や創意工夫も内在してる

266 18/06/20(水)08:19:41 No.513021743

>メイドインアビスは言うほどグロくないのに… >ボーイミーツガールで冒険譚なんて子ども大好きでしょ いやぁ流石にタマちゃん戦以降は子供に見せるもんじゃないと思うぞ

267 18/06/20(水)08:20:06 No.513021777

>鉄華団の境遇が温いっていうのはネットに毒されすぎじゃね? 鉄華団は◯◯だからぬるくないならいいけど ぬるいって意見はネットに毒されてるって決めつけは良くないな

268 18/06/20(水)08:20:22 No.513021807

>メイドインアビスは言うほどグロくないのに… ええ…

269 18/06/20(水)08:20:42 No.513021835

深夜アニメは子供に見せるなら自分で確認してからの方が良いね… 最近のだとハクメイとミコチ辺りなら見せて大丈夫かもアレはアレでサイズによる即死の危険がちょいちょいあったけど

270 18/06/20(水)08:21:00 No.513021863

>SHIROBAKOはどっちかな アニメ関係者が見ると上 一般人が見ると下かな

271 18/06/20(水)08:21:14 No.513021890

そもそも境遇が温いなんて誰も言ってない

272 18/06/20(水)08:22:13 No.513021973

>いやぁ流石にタマちゃん戦以降は子供に見せるもんじゃないと思うぞ 裸吊りはセーフ!

273 18/06/20(水)08:22:43 No.513022025

このすばは?

274 18/06/20(水)08:23:11 No.513022081

レス読もうな

275 18/06/20(水)08:23:23 No.513022102

こどもはハクメイとミコチ見てれば良い

276 18/06/20(水)08:24:19 No.513022216

急に鉄華団の境遇は~ってけおるのはネットに毒されすぎだな

↑Top