虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

名曲 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/20(水)02:55:24 No.513004671

名曲

1 18/06/20(水)02:57:16 No.513004861

鎖鎌の人カッコイイよね

2 18/06/20(水)02:57:55 No.513004923

名曲なんだけど当時でもなんで…?ってなったな

3 18/06/20(水)02:58:42 No.513004989

(なんか大物っぽく描かれる雷十太)

4 18/06/20(水)02:59:34 No.513005076

ミスマッチが逆にマッチしてるようなそうでもないような

5 18/06/20(水)03:00:47 No.513005196

アニメの主題歌の仕事取ったわ!だから書き下ろして!(何のアニメだか教えていない)

6 18/06/20(水)03:01:59 No.513005301

>アニメの主題歌の仕事取ったわ!だから書き下ろして!(何のアニメだか教えていない) メンバーが知ってるアニメもキャンディキャンディくらいしか無かったと言う

7 18/06/20(水)03:02:06 No.513005314

ふーんキャンディキャンディーみたいなアニメ?じゃあタイトルは「そばかす」でいくわ …幕末剣客浪漫奇譚じゃねーか!!

8 18/06/20(水)03:02:12 No.513005324

アニソンと言えばキャンディキャンディ! こんな感じでいいのか!できた!

9 18/06/20(水)03:02:52 No.513005381

映像も曲も出来がいいだけにミスマッチなのが悲しい

10 18/06/20(水)03:04:05 No.513005475

主題歌に恵まれてるけど恵まれてないよね

11 18/06/20(水)03:04:47 No.513005533

明治っぽい曲ひとつもない…

12 18/06/20(水)03:05:58 No.513005617

1/2も曲自体は中々のミスマッチ具合なのに映像の方が合わせてきたせいで妙にマッチした感じに

13 18/06/20(水)03:07:02 No.513005707

1/3の純情な感情と1/2でちょっと紛らわしいなと

14 18/06/20(水)03:07:20 No.513005727

>映像も曲も出来がいいだけにミスマッチなのが悲しい 映像は頑張って曲に合わせてあるし…

15 18/06/20(水)03:08:28 No.513005825

幸せだったころの夕飯時を思い出して泣けてくる

16 18/06/20(水)03:09:08 No.513005889

でも抜刀斎の過去に苦しむ剣心に思い出はいつも綺麗だけどの歌詞は一周回ってなんか詩的だぞ

17 18/06/20(水)03:09:53 No.513005943

るろ剣はEDもいい the Fourth Avenue Cafeとか大好き 4回しかOAされなかったけど…

18 18/06/20(水)03:10:38 No.513005993

季節は穏やかに終わりを告げたね

19 18/06/20(水)03:11:41 No.513006070

剣心の主題歌は名曲ぞろいだと思う 作風にマッチしているかは置いとこう

20 18/06/20(水)03:12:23 No.513006135

EDは小さいおっさんの曲が一番好き映像も曲も込みで

21 18/06/20(水)03:12:42 No.513006158

巴の歌じゃなかったのか

22 18/06/20(水)03:12:52 No.513006173

唯一ほとんど語られないダメ!は子供の頃めっちゃ好きだった

23 18/06/20(水)03:13:12 No.513006196

>the Fourth Avenue Cafeとか大好き これについては歌詞も割とマッチしてると思う 色々あって全然流れなかったのがつくづく惜しい

24 18/06/20(水)03:14:14 No.513006276

今ふと思ったけど縁編ちゃんとアニメ化してないから 再開してちゃんと原作のラストやれば人気出るんじゃ

25 18/06/20(水)03:14:21 No.513006286

アニメと言えばキャンディキャンディくらいしか知らなかったってのも割とどうかと思うけどまあ曲はいいよね…

26 18/06/20(水)03:15:12 No.513006350

>今ふと思ったけど縁編ちゃんとアニメ化してないから >再開してちゃんと原作のラストやれば人気出るんじゃ 思い出はいつも綺麗だけど

27 18/06/20(水)03:17:23 No.513006549

>今ふと思ったけど縁編ちゃんとアニメ化してないから >再開してちゃんと原作のラストやれば人気出るんじゃ そもそも原作のその辺が人気かっていうとその…

28 18/06/20(水)03:17:32 No.513006559

しかし縁編は十本刀に比べて敵のメンツがイマイチだったなあ あえて捻ったキャラにしたそうだけどやっぱり王道の方が面白いなと

29 18/06/20(水)03:18:38 No.513006630

仲間がっていうか 縁鯨波外印は人気ある方なんだよな ドレッドオカマヴェノム要らない

30 18/06/20(水)03:18:59 No.513006663

ベノムとかそこらへんはまだいいとしても ハゲ4人でてくるあたりは何というか…

31 18/06/20(水)03:20:58 No.513006812

今再アニメ化なんてしても雑なアニメ化だったり声優変更だったりそんなんになりそうでいい事なくない?

32 18/06/20(水)03:22:39 No.513006921

京都編をわざわざ作り直してゴミにした実績が

33 18/06/20(水)03:22:45 No.513006933

>そもそも原作のその辺が人気かっていうとその… 「」ちゃんには不評だけどなんだかんだであの頃の人気も絶大だったし

34 18/06/20(水)03:22:51 No.513006942

EDはボニーピンクのも良かった

35 18/06/20(水)03:23:21 No.513006983

>ハゲ4人でてくるあたりは何というか… 阿武隈四入道の何が悪いっていうのさ!

36 18/06/20(水)03:24:47 No.513007093

斬馬刀の佐之助いいよね…

37 18/06/20(水)03:26:11 No.513007188

>斬馬刀の佐之助いいよね… 二重の極みもいいけど斬馬刀も使い続けて欲しかった 当たったら一撃必殺レベルだから描きにくかったんだろうけど

38 18/06/20(水)03:26:31 No.513007208

>阿武隈四入道の何が悪いっていうのさ! 即バラバラ

39 18/06/20(水)03:27:41 No.513007291

この演出はちょっとどうかしてる出来映えだと思う https://www.youtube.com/watch?v=df828K0_rWQ

40 18/06/20(水)03:28:54 No.513007377

まさか今になってあんな形で川本真琴が話題になってしまうとは

41 18/06/20(水)03:29:11 No.513007394

映像がいいといい曲に聞こえてくる

42 18/06/20(水)03:29:18 No.513007407

酷いタイアップばかり槍玉にあがるけど スラムダンクドラゴンボールGTコナン中華一番GTO忍ペンまん丸モンスターファームとか当たり引いたアニメも多い 曲に映像合わせるのが上手かったって所もあるけど

43 18/06/20(水)03:29:31 No.513007423

全然動いてないんだよな1/2

44 18/06/20(水)03:29:36 No.513007434

>この演出はちょっとどうかしてる出来映えだと思う >https://www.youtube.com/watch?v=df828K0_rWQ かわりばんこでペダルをこいで で志々雄真!

45 18/06/20(水)03:29:43 No.513007444

>>ハゲ4人でてくるあたりは何というか… >阿武隈四入道の何が悪いっていうのさ! 四星の方だよぅ!

46 18/06/20(水)03:31:50 No.513007585

>この演出はちょっとどうかしてる出来映えだと思う 志々雄一派は格好良いし…

47 18/06/20(水)03:32:28 No.513007625

スレ画自体は名曲だってのは異論ないけど やっぱなんつうか話題性優先というかレコード会社のいいなりというか この当時の業界は狂ってたと思う

48 18/06/20(水)03:32:58 No.513007653

雷十太は殺人出来てたらさぞかし手強かっただろうに

49 18/06/20(水)03:33:41 No.513007703

>志々雄一派は格好良いし… あとのオリジナルの知らない人たちも同じような感じだったけどなんか…

50 18/06/20(水)03:33:42 No.513007706

>全然動いてないんだよな1/2 動いてないけど動いてるんだよね

51 18/06/20(水)03:34:19 No.513007741

また思い出を壊すのか

52 18/06/20(水)03:35:03 No.513007786

旧京都編とOVAと実写は恵まれ 京都編以外のTVシリーズと新京都編は微妙 まあ全外れでないあたり恵まれてる方だと思う 実写版当たったし

53 18/06/20(水)03:35:20 No.513007806

オープニングは色々味があって良いけどエンディングは小さいおじさんの1人勝ちだと思ってる

54 18/06/20(水)03:36:51 No.513007891

言いなりというかレコード会社が枠持ってるようなもんだしな MBSのガンダムとかやってた枠も全部そうだ

55 18/06/20(水)03:37:08 No.513007914

>オープニングは色々味があって良いけどエンディングは小さいおじさんの1人勝ちだと思ってる 1/3の純情な感情が1番好きだな 夜行列車と思い出を振り返るような演出も好き

56 18/06/20(水)03:37:16 No.513007923

>この演出はちょっとどうかしてる出来映えだと思う >https://www.youtube.com/watch?v=df828K0_rWQ 全然動いてないのにリッチな演出に見えるからすごい

57 18/06/20(水)03:37:33 No.513007942

本編もだが京都編まででOPEDの記憶も途切れてる

58 18/06/20(水)03:37:49 No.513007954

>志々雄一派は格好良いし… EDの傘差してる志々雄由美や雨に打たれる宗次郎とか 敵方とは思えないくらいいいよね・・・

59 18/06/20(水)03:38:14 No.513007980

ターちゃんもなかなかちぐはぐだったよね

60 18/06/20(水)03:38:20 No.513007988

ラルクは短かったな

61 18/06/20(水)03:38:35 No.513007999

そろそろまたイライラしたくなってきましたよ緋村さん

62 18/06/20(水)03:40:21 No.513008104

ラルクから急遽西川くんに戻したので 映像と合わなくなってしまった

63 18/06/20(水)03:40:33 No.513008114

>ターちゃんもなかなかちぐはぐだったよね でも俺OPでポージングするターちゃん好きよ https://www.youtube.com/watch?v=reBGZ9y425E

64 18/06/20(水)03:40:53 No.513008142

歌詞どうこうより ろうそくの炎の明滅が格好いいからしょうがない

65 18/06/20(水)03:41:03 No.513008150

>ターちゃんもなかなかちぐはぐだったよね EDにaccessが実写で出てたな

66 18/06/20(水)03:41:40 No.513008186

ターチャンは謎の外人ED起用したりよくわからんかった

67 18/06/20(水)03:42:33 No.513008241

>>ターちゃんもなかなかちぐはぐだったよね >でも俺OPでポージングするターちゃん好きよ >https://www.youtube.com/watch?v=reBGZ9y425E いい曲や…

68 18/06/20(水)03:42:53 No.513008258

烈火の炎とかもよく分からん

69 18/06/20(水)03:42:55 No.513008262

ラルクのはメンバーがおクスリやっちゃったからちっさいおっさんのにまた戻されてたな あれが聞きたくて楽しみにしてたら違うじゃねえか!になったの覚えてる おっさんにとってはラッキーだったな

70 18/06/20(水)03:44:37 No.513008368

昔のアニメのOPEDで見た仲間たちや歴代のボスが走馬燈みたいに流れるの好き

71 18/06/20(水)03:45:05 No.513008388

>でも俺OPでポージングするターちゃん好きよ もう片方のOPもいいよね 歌詞はともかく

72 18/06/20(水)03:45:16 No.513008404

>唯一ほとんど語られないダメ!は子供の頃めっちゃ好きだった 過去の映像流れるだけの部分もわりといい編集してると思う

73 18/06/20(水)03:45:53 No.513008448

EDのTM曲脳内再生するとジャンゴーに途中変わってしまう

74 18/06/20(水)03:46:38 No.513008491

https://www.youtube.com/watch?v=enkt_4zFomM こう考えるとこっちがむしろ異常だったのかもしれんな 似たような放送時期なのに…

75 18/06/20(水)03:47:26 No.513008532

変なタイアップ曲と言えばマサルさん

76 18/06/20(水)03:48:16 No.513008590

八代亜紀は原作ネタだからな 当時も衝撃が大きかった

77 18/06/20(水)03:49:04 No.513008655

アニメの雷十太編面白いよね 原作超えて来てると思う

78 18/06/20(水)03:49:20 No.513008671

見せ方の工夫次第なんだなと思わされる 必ずしもガシガシアクションさせなくてもいい場合もあるというか

79 18/06/20(水)03:49:26 No.513008679

https://youtu.be/J-TO40Uj6QE こんなOPあったなんて全く覚えてなかった

80 18/06/20(水)03:50:09 No.513008727

>アニメの雷十太編面白いよね 弟子の子がめっちゃかわいいんだよね…

81 18/06/20(水)03:50:42 No.513008760

この頃のアニメは専用ソングでもなければ恋愛系ばかりだった記憶がある

82 18/06/20(水)03:51:41 No.513008812

今はタイアップ曲以前のアニメを主体に作詞作曲するアニソンの体系に戻りつつある気がするね

83 18/06/20(水)03:52:25 No.513008843

幽白のOPEDも名曲揃いだけど作品の内容にはほとんど合ってない

84 18/06/20(水)03:52:55 No.513008871

色んな意味でずるいOP https://www.youtube.com/watch?v=fGIfjJ1BQRU

85 18/06/20(水)03:53:08 No.513008880

ペップー この後はるろうに剣心

86 18/06/20(水)03:53:30 No.513008907

マキバオーのOP好きだよ

87 18/06/20(水)03:53:46 No.513008926

>この頃のアニメは専用ソングでもなければ恋愛系ばかりだった記憶がある CDが売れまくってた時代だから局もアニメ関係なく人気アーティストのタイアップを欲しがってた 今は下手なアーティストより声優やアニソン歌手の主題歌の方が濃い集客力があったりするから戻ってる感じ

88 18/06/20(水)03:54:05 No.513008944

>色んな意味でずるいOP >https://www.youtube.com/watch?v=fGIfjJ1BQRU 元があるのあとから知った

89 18/06/20(水)03:54:21 No.513008961

>https://www.youtube.com/watch?v=enkt_4zFomM キャラデザとOPアニメ担当が金田伊功でうn…?ってなる

90 18/06/20(水)03:54:48 No.513008981

>今はタイアップ曲以前のアニメを主体に作詞作曲するアニソンの体系に戻りつつある気がするね アーティスト側がアニメに寄ってきてくれるパターンも多いというか しっかり原作読み込んで曲作りする人が増えてると思う バンプとかユニゾンスクエアガーデンとかあの辺

91 18/06/20(水)03:55:00 No.513008996

>EDは小さいおっさんの曲が一番好き映像も曲も込みで あれいいよね 追憶編OVAみたいな感じ

92 18/06/20(水)03:55:01 No.513008999

21世紀に再びコウタローの替え歌を聴くことになるとは思わなかったよ…

93 18/06/20(水)03:55:04 No.513009001

この時期の好きなやつならテンテンくんが好きだったな

94 18/06/20(水)03:55:05 No.513009002

普通のアーティストがアニメの内容に寄せて曲や詞書いたりもしてるし時代も移り変わるもんだなあ

95 18/06/20(水)03:55:42 No.513009030

>幽白のOPEDも名曲揃いだけど作品の内容にはほとんど合ってない 桑原が戸愚呂弟に幽助NTRる内容とはマッチしてると思う

96 18/06/20(水)03:56:15 No.513009053

>マキバオーのOP好きだよ しかも途中で本職がそれっぽいナレーションぶっこんでくるからな

97 18/06/20(水)03:56:38 No.513009074

でもこの頃の曲も好きなんだよなぁ なんというか今の曲に比べてしっとりした作りな感じというか言い表しづらいんだけども

98 18/06/20(水)03:56:51 No.513009083

謎すぎる選曲といえばこれ https://youtu.be/aYX-ck1aGKE?t=3

99 18/06/20(水)03:57:06 No.513009093

https://m.youtube.com/watch?v=4iH2_WcEGso

100 18/06/20(水)03:57:09 No.513009095

大手のレコード会社絡んでてタイアップじゃないのは珍しいしな ワンピースなんかはエイベックス以降でもウィーゴーとか入れたりして結構頑張ってる

101 18/06/20(水)03:57:22 No.513009104

この微妙に実写混ぜたりするようなOP演出ってアナログ時代で消えた気がする

102 18/06/20(水)03:57:44 No.513009121

この時期のOPやEDは歌詞が全然アニメに合ってないのに 映像で合ってるように見せかけるアニソンが多かった印象がある

103 18/06/20(水)03:57:54 No.513009131

歌い手側でこだわる人も増えたからね… せっかくアニメ作ってもらえるのに合ってねえ曲じゃもったいねえ!って感じで

104 18/06/20(水)03:58:03 No.513009138

>普通のアーティストがアニメの内容に寄せて曲や詞書いたりもしてるし時代も移り変わるもんだなあ これの時期は ちゃんとしたアニメ用に書かれた熱いアニソンがダサくて 作品と関係ない恋愛歌詞のJ-POPが採用されたらイケてる!って 子供心に思ってた

105 18/06/20(水)03:58:28 No.513009152

>この時期のOPやEDは歌詞が全然アニメに合ってないのに >映像で合ってるように見せかけるアニソンが多かった印象がある 選曲がドラマの主題歌っぽいよね

106 18/06/20(水)03:58:29 No.513009153

忍空なんかはハマりすぎてて逆に何があったかと思う

107 18/06/20(水)03:58:37 No.513009159

挙げられてるの見るとフジテレビ系列のアニメがその傾向特に強かったのかね

108 18/06/20(水)03:59:23 No.513009197

幸せの爆弾とかもよくよく聞いてると本編と関係ないな…てなったな

109 18/06/20(水)03:59:26 No.513009200

GTOやハガレンあたりからお洒落さやフィット感が重視されていったような記憶だ

110 18/06/20(水)03:59:34 No.513009209

>謎すぎる選曲といえばこれ どうせオーガス2だろと思ったらこっちか 歌詞はともかくおどろおどろしい雰囲気はマッチしてた

111 18/06/20(水)03:59:41 No.513009212

>歌い手側でこだわる人も増えたからね… >せっかくアニメ作ってもらえるのに合ってねえ曲じゃもったいねえ!って感じで https://youtu.be/VBFQLN5MVgc

112 18/06/20(水)04:00:08 No.513009230

>>幽白のOPEDも名曲揃いだけど作品の内容にはほとんど合ってない >桑原が戸愚呂弟に幽助NTRる内容とはマッチしてると思う この時代になって急に意味深にするのやめてくだち!

113 18/06/20(水)04:00:21 No.513009237

小さいおじさんはこの頃寄せててくれてるんだな

114 18/06/20(水)04:01:05 No.513009268

>挙げられてるの見るとフジテレビ系列のアニメがその傾向特に強かったのかね テレビ局よりもレコード会社やレーベルの権限が強いと思う フジは昔は系列会社のポニーキャニオンが多かったね

115 18/06/20(水)04:01:36 No.513009296

sexy sexyとか好きだったけど学校の怪談となんも関係ないもんな

116 18/06/20(水)04:02:13 No.513009315

カッコいい曲だけどわりに作品へ寄せてると思う https://www.youtube.com/watch?v=rY-nC4INJuE

117 18/06/20(水)04:02:25 No.513009322

>でもこの頃の曲も好きなんだよなぁ >なんというか今の曲に比べてしっとりした作りな感じというか言い表しづらいんだけども 分かる分かるよ

118 18/06/20(水)04:02:36 No.513009330

OPでの採用率がオタクにポルノグラフィティ好きが多い理由の一つだと思う

119 18/06/20(水)04:02:38 No.513009332

ジャニのタイアップも多かった

120 18/06/20(水)04:03:22 No.513009362

90年台って表現しがたいパワーに満ち溢れてたような気がする

121 18/06/20(水)04:03:25 No.513009369

良い曲なんだけどね…

122 18/06/20(水)04:04:36 No.513009450

>この時期のOPやEDは歌詞が全然アニメに合ってないのに >映像で合ってるように見せかけるアニソンが多かった印象がある 曲の方がOP映像に合わせてると 映像はテンポとかカットとかで別に曲に寄せたりしないからそれがちょっと寂しい

123 18/06/20(水)04:04:57 No.513009473

逆にぴったりだったのってなんだろ ガンダムXとか?

124 18/06/20(水)04:05:24 No.513009504

>ジャニのタイアップも多かった SMAPは姫ちゃんのリボンや赤ずきんチャチャ TOKIOは飛べ!イサミ V6はティガや犬夜叉とタイアップしてたな…

125 18/06/20(水)04:05:26 No.513009507

スラムダンクは作品自体が現代劇だったのもあってどれもハマってた

126 18/06/20(水)04:05:45 No.513009514

https://youtube.com/watch?v=ZeLXrbbHQko

127 18/06/20(水)04:05:50 No.513009524

西川ちゃんの題名ハートオブソードで剣の心だからな…

128 18/06/20(水)04:06:02 No.513009535

https://m.youtube.com/watch?v=us2SfU7V6ks 何でこの選曲?ってなったらこれか課長王子

129 18/06/20(水)04:06:17 No.513009549

V6はウルトラマン排出してるからな…

130 18/06/20(水)04:06:19 No.513009550

>逆にぴったりだったのってなんだろ ジェネレイターガウル

131 18/06/20(水)04:06:36 No.513009564

テイルズなんかもいつのまにかちゃんと作品によせてきてたな

132 18/06/20(水)04:07:20 No.513009593

コナン君ってずっとタイアップ?

133 18/06/20(水)04:07:29 No.513009603

テイルズはバンプがとんでもないもんだしてきたからな

134 18/06/20(水)04:07:32 No.513009609

担当した歌手が歌えなくなってしまった曲貼る https://www.youtube.com/watch?v=pESDoWBYFCk

135 18/06/20(水)04:07:34 No.513009610

今となってはあのアニメアニメしてない感じが逆に「アニメの枠」じゃない感じが出てたというか なんかアニメがまだゴールデンタイムにドラマや映画と同列の立ち位置の映像作品として扱われてた感がある

136 18/06/20(水)04:07:52 No.513009620

>スラムダンクは作品自体が現代劇だったのもあってどれもハマってた 君が好きだと叫びたいとかは 普通に花道→晴子さんの曲にも聞こえるしな

137 18/06/20(水)04:08:01 No.513009629

マサルさんは映像の勢いとインパクトで余計なことを考えさせないスタイル

138 18/06/20(水)04:08:37 No.513009654

>https://www.youtube.com/watch?v=enkt_4zFomM >こう考えるとこっちがむしろ異常だったのかもしれんな >似たような放送時期なのに… ラッキーマンこんな豪華なOPだったんだな…

139 18/06/20(水)04:08:43 No.513009660

愛に

140 18/06/20(水)04:09:13 No.513009675

気付いてください

141 18/06/20(水)04:09:37 No.513009698

>逆にぴったりだったのってなんだろ https://www.youtube.com/watch?v=0TRs6cMZkQY 休日夕方アニメのオープニングでこれを流したのは凄まじいセンスだと思う

142 18/06/20(水)04:09:41 No.513009699

OPの終わりからそのまま提供画面に移行するタイプのが妙に印象に残ってる

143 18/06/20(水)04:10:47 No.513009739

>テイルズはバンプがとんでもないもんだしてきたからな FF零式もドンピシャのをお出ししてくる

144 18/06/20(水)04:11:03 No.513009750

>逆にぴったりだったのってなんだろ https://www.youtube.com/watch?v=qvWOkpJtERw

145 18/06/20(水)04:11:07 No.513009752

マサルさんはあの曲からあの映像が出てくる大地監督がおかしい

146 18/06/20(水)04:12:56 No.513009832

ハンターはこの曲が忘れがたくてつらい https://www.youtube.com/watch?v=O8DpEaLCxwY

147 18/06/20(水)04:13:21 No.513009850

デスノートのOPマキシマムザホルモンの既存曲 EDマキシマムザホルモンの新曲って構成も狂ってない?

148 18/06/20(水)04:13:28 No.513009852

>マサルさんはあの曲からあの映像が出てくる大地監督がおかしい 尺測り損ねて空いた部分にペニシリンの実写PVを突っ込むセンスはすごいと思う しかもなぜか違和感ないし

149 18/06/20(水)04:13:31 No.513009853

やっぱり旧ハンタ無駄に作画いいな…

150 18/06/20(水)04:14:10 No.513009874

>マサルさんはあの曲からあの映像が出てくる大地監督がおかしい 急にPVが挟まれるのそういう演出なのかと思ったら映像の尺が足らなかったので捻じ込んだと聞いてだめだった

151 18/06/20(水)04:14:27 No.513009883

旧ハンタもるろ剣と同じ古橋監督だな 日アニ制作になってるけど実際はスタジオディーンがメインだった

152 18/06/20(水)04:14:30 No.513009887

やはり1990~2006あたりまでのアニメがただ懐かしいだけなのではという気が自分でもしてきた…

153 18/06/20(水)04:15:02 No.513009904

アナログとデジタルの移行期辺りの雰囲気がなんか好き 混じってるやつとか

154 18/06/20(水)04:16:05 No.513009970

>やはり1990~2006あたりまでのアニメがただ懐かしいだけなのではという気が自分でもしてきた… 思い出補正があるのは間違いない…

155 18/06/20(水)04:16:21 No.513009987

ヤマトタケルはどっちもいい曲だからラルク契約切れしてるの悲しい

156 18/06/20(水)04:16:40 No.513010006

内容がクラピカの復讐劇でただでさえ陰鬱な雰囲気なのに OP映像で暗さをさらに助長するのいいよね

157 18/06/20(水)04:17:21 No.513010036

ラルクじゃねえグレイだった

158 18/06/20(水)04:17:25 No.513010037

>ヤマトタケルはどっちもいい曲だからラルク契約切れしてるの悲しい グレイではないのか

159 18/06/20(水)04:18:26 No.513010120

ヤマトタケルはGLAYの方もいいけどそうじゃない方も普通に名曲なので甲乙付けがたい

160 18/06/20(水)04:18:31 No.513010127

ハンタはヨークシンの時のOPが好き OVAも含めて

161 18/06/20(水)04:18:35 No.513010132

>>マサルさんはあの曲からあの映像が出てくる大地監督がおかしい >急にPVが挟まれるのそういう演出なのかと思ったら映像の尺が足らなかったので捻じ込んだと聞いてだめだった 当事者としては仕方なくしたそうしたことが 見る側からしたら逆に味になるって文化形成のひとつだな

162 18/06/20(水)04:18:37 No.513010136

当時流してた時間枠が消滅してるのが多いな…

163 18/06/20(水)04:19:03 No.513010156

合わせて来てる系 https://youtube.com/watch?v=_5DzGberEsw

164 18/06/20(水)04:21:19 No.513010256

ハンタのOVAの曲歌ってた黒沢健一も亡くなってしまった

165 18/06/20(水)04:21:22 No.513010260

NHKもわりと尖っていた https://www.youtube.com/watch?v=Z9x2g0O-i1Q

166 18/06/20(水)04:21:35 No.513010273

遊戯王そう言えばほぼオリジナルに近い女キャラいたな…

167 18/06/20(水)04:22:54 No.513010320

なんで裸なんだろう… https://youtu.be/s8aeYZNdWf0

168 18/06/20(水)04:23:23 No.513010334

ヨークシン編のOPは敵キャラがメインで流れて衝撃的だった ゴン達はワンカットだけの脇役扱いだし

169 18/06/20(水)04:24:03 No.513010364

NHKで思い出したけどそういえばアルフィーは昔からアニメの内容に寄せた曲提供してた気がする

170 18/06/20(水)04:24:11 No.513010371

https://www.youtube.com/watch?v=4v0lSXBcJIU OPで取り上げられてるけど最近漫画を読み直したらこいつら登場期間短え…

171 18/06/20(水)04:24:45 No.513010393

>ハンターはこの曲が忘れがたくてつらい https://m.youtube.com/watch?v=0TRs6cMZkQY

172 18/06/20(水)04:28:24 No.513010525

('A`)ソノーマーマーデイイー

173 18/06/20(水)04:29:11 No.513010564

タイアップというと奇面組

174 18/06/20(水)04:30:01 No.513010614

モンタナジョーンズの冒険者たちはイントロでもうテンション上がる

175 18/06/20(水)04:30:30 No.513010633

>タイアップというと奇面組 80年代は女性アイドルのタイアップ多かったな

176 18/06/20(水)04:31:02 No.513010651

>ヨークシン編のOPは敵キャラがメインで流れて衝撃的だった >ゴン達はワンカットだけの脇役扱いだし ウォウウォ~

177 18/06/20(水)04:31:08 No.513010660

>NHKもわりと尖っていた https://www.youtube.com/watch?v=Dt1rHkjRlEc

178 18/06/20(水)04:32:02 No.513010689

なんやかんやでハンタの新しい方のOPは好きになったな 後半に行くにつれ映像がどんどんよくなった

179 18/06/20(水)04:32:47 No.513010717

犬夜叉だとこれがとにかく合ってない印象だったな https://m.youtube.com/watch?v=9MI6oDpZ_qM うえきは上手くやってたんだが…

180 18/06/20(水)04:33:35 No.513010739

奇面組とかシティーハンターとか あの辺からレコード会社のタイアップ増えていった気がするな ソニー辺りはやっぱりそういうとこ早かったんだよな

181 18/06/20(水)04:34:11 No.513010765

>https://www.youtube.com/watch?v=Dt1rHkjRlEc グッチ空気嫁

182 18/06/20(水)04:35:41 No.513010827

まあアニメもセル作画に一番油乗ってた時期だし色んなテンションが高かったと思う ゲームも本格的に出てくる前か

183 18/06/20(水)04:36:47 No.513010862

早稲田アカデミーのCMソングを後期OPにしだかと思えば次シリーズのEDにも流用するジュエルペット

184 18/06/20(水)04:36:54 No.513010867

アニメに合わせた曲も当然いいんだけど 全く関係ないのに妙に耳に残るOPもまたいいもんだったと今になって思うような でも今にならないとそこまで思わなかった気がする

185 18/06/20(水)04:36:57 No.513010869

>>https://www.youtube.com/watch?v=df828K0_rWQ これ1:44だったのか 当時は1:30超えるの珍しくなかったのかな

186 18/06/20(水)04:37:15 No.513010878

ニコデスマンだがアニメに寄せた曲 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3054485

187 18/06/20(水)04:38:32 No.513010916

エヴァ後の鬱アニメといえば https://www.youtube.com/watch?v=JW-30MXOXfE

188 18/06/20(水)04:39:36 No.513010947

遊戯王だと王国編のが歌詞も映像も良かった

189 18/06/20(水)04:39:44 No.513010950

歌詞と合ってればプラスではあるけど曲さえ良ければ歌詞は合ってなくても減点にはならないな

190 18/06/20(水)04:40:17 No.513010960

>https://www.youtube.com/watch?v=Dt1rHkjRlEc 音響が郷田だったんだな

191 18/06/20(水)04:40:32 No.513010971

>ニコデスマンだがアニメに寄せた曲 >祝再アニメ化おめでとう イヤミか貴様ッッ

192 18/06/20(水)04:40:35 No.513010973

アンジェラスって犬夜叉だったんだ… その頃見てなかったから知らんかった

193 18/06/20(水)04:40:47 No.513010981

>これ1:44だったのか >当時は1:30超えるの珍しくなかったのかな 1/3の純情な感情は監督が気に入っていて どうしても2番の歌詞も入れたいと強く要望した結果 2分半近くもあるEDに

194 18/06/20(水)04:41:00 No.513010983

>テイルズはバンプがとんでもないもんだしてきたからな 反面靴の歌とかもあるけどね

195 18/06/20(水)04:42:38 No.513011047

歌詞合わせろとは思わないけどそばかすは流石にないわー

196 18/06/20(水)04:43:01 No.513011058

昔に比べたらアニメの本数は増えてるけど今は大半が深夜帯アニメなのだろうか

197 18/06/20(水)04:43:49 No.513011087

>歌詞合わせろとは思わないけどそばかすは流石にないわー 合わせろって事じゃないかそれ?

198 18/06/20(水)04:44:19 No.513011100

名誉うちは一族とまで言われる男もいれば自転車こいでるのとかもいるしな

199 18/06/20(水)04:44:24 No.513011102

よりによって剣心に対して思い出はいつも綺麗だけど~だからな… 俺は好きだけど

200 18/06/20(水)04:45:08 No.513011132

まぁ長期になれば色んな歌があるさ…

201 18/06/20(水)04:45:54 No.513011155

ナルトの自転車はCパートで言い訳してたし…

202 18/06/20(水)04:47:05 No.513011191

大蛇丸が自転車こいでるEDだっけ

203 18/06/20(水)04:47:51 No.513011216

スタッフのヒナタ贔屓は異常

204 18/06/20(水)04:50:04 No.513011288

>昔に比べたらアニメの本数は増えてるけど今は大半が深夜帯アニメなのだろうか 2000年以降はそんな感じだな あと今はネット配信で見る人も多い

205 18/06/20(水)04:50:32 No.513011314

思い出はいつも綺麗じゃないけどるろ剣の曲と言われたらそれか1/2が思い浮かぶぐらいには良かった曲ではある

206 18/06/20(水)04:50:59 No.513011327

ハルモニアいいよね

207 18/06/20(水)04:50:59 No.513011328

ターちゃんにしろ映像と曲さえ良ければどうとでもなる

208 18/06/20(水)04:51:11 No.513011340

歴史物とかファンタジー物の主題歌に思いっきり現代を連想させる単語をばんばか使うのもちょっと気になる レジャンディアの蛍火とかは意図的なものらしいけど

209 18/06/20(水)04:51:14 No.513011344

ナルトの曲だとこれが好きだな https://www.youtube.com/watch?v=rNXaO_6kBIA

210 18/06/20(水)04:52:19 No.513011389

知名度は低いけどるろ剣だと君に触れるだけでが好き

211 18/06/20(水)04:52:41 No.513011398

>歴史物とかファンタジー物の主題歌に思いっきり現代を連想させる単語をばんばか使うのもちょっと気になる >レジャンディアの蛍火とかは意図的なものらしいけど ファンタジーなのでテレビとかそういうの入れないでくださいねお願いします 了解!光!

212 18/06/20(水)04:53:52 No.513011429

>https://www.youtube.com/watch?v=enkt_4zFomM >こう考えるとこっちがむしろ異常だったのかもしれんな >似たような放送時期なのに… アオイホノオのOPでもパロられてたけどやっぱ金田さんすげぇな…

213 18/06/20(水)04:55:56 No.513011492

カモメが一瞬UFOになるところが凄い印象に残ってる

214 18/06/20(水)04:56:30 No.513011509

たしかに光も名曲すぎるな…歌詞はどうしようもなく現代だけど

215 18/06/20(水)04:59:29 No.513011590

アニバスターのOPは矢井田瞳が歌ってる

216 18/06/20(水)05:00:32 No.513011625

矢井田瞳はEDだと思う 別名義なんだよね

217 18/06/20(水)05:08:32 No.513011856

アルフィーが主題歌を担当してたアニメってなんだったっけ

218 18/06/20(水)05:09:06 No.513011869

ナルトはめっちゃ爽やかな曲にすごくよく動くホモ無双の映像つけました!が合体事故すぎる…

219 18/06/20(水)05:09:29 No.513011881

>アルフィーが主題歌を担当してたアニメってなんだったっけ モンタナ・ジョーンズかな

220 18/06/20(水)05:10:48 No.513011918

>ナルトはめっちゃ爽やかな曲にすごくよく動くホモ無双の映像つけました!が合体事故すぎる… 悲劇の歴史パートの演出超かっこいいし… ちゃんと胸に眠ってるし…

221 18/06/20(水)05:12:32 No.513011970

ハーメルンの前期OPを高見沢が作曲してたのは覚えてる

222 18/06/20(水)05:23:28 No.513012276

https://youtu.be/jcSRVCws8kw

223 18/06/20(水)05:24:36 No.513012301

>アルフィーが主題歌を担当してたアニメってなんだったっけ フィギュア17

224 18/06/20(水)05:24:40 No.513012302

1/2はいつみても「愛してる愛してる愛してる」でアップになっていく蒼紫でじわじわくる

225 18/06/20(水)05:28:45 No.513012432

https://youtu.be/_Fyj0cYMIEE こっちじゃないのかよ!

226 18/06/20(水)05:32:07 No.513012530

>>アルフィーが主題歌を担当してたアニメってなんだったっけ >フィギュア17 それだ!ありがとう

227 18/06/20(水)05:32:28 No.513012543

比較的最近だとうしおととらEDの決戦前夜があれタイアップだったんだよな

228 18/06/20(水)05:36:42 No.513012650

>比較的最近だとうしおととらEDの決戦前夜があれタイアップだったんだよな ギターの人以外皆ファンだったらしいな そのギターも間奏で変態的なソロノリノリで弾いてたけど

229 18/06/20(水)05:38:29 No.513012691

>ギターの人以外皆ファンだったらしいな >そのギターも間奏で変態的なソロノリノリで弾いてたけど しっかり歌詞に作中の要素練りこんで来てくれるの嬉しい…

230 18/06/20(水)05:45:19 No.513012907

Flowなんかも最初からめっちゃあわせてるよなあ

231 18/06/20(水)05:50:09 No.513013049

いい曲だけど今聴くとさすがにアレンジがすごく古い

232 18/06/20(水)05:56:27 No.513013246

朝からノスタルジックな気分にさせられるスレだった

233 18/06/20(水)06:09:18 No.513013666

デデッ!チッチッチッチッチッ このあとは!るろうに剣心!

234 18/06/20(水)06:12:40 No.513013770

>アルフィーが主題歌を担当してたアニメってなんだったっけ レンズマンが思い出される俺おっさん

235 18/06/20(水)06:16:34 No.513013915

>いい曲だけど今聴くとさすがにアレンジがすごく古い スレ画の評価はリードメロディーとボーカルの比重が高い気がする

236 18/06/20(水)06:24:49 No.513014178

1/2のところ歌詞は無視してメロディに映像合わせてたんだ… ししおのところフラッシュをドラムに合わせてやがる…

237 18/06/20(水)06:26:37 No.513014240

あいしてるぅーあいしてるぅー の部分で斎藤のバストアップからアップになる あとセルなのにCGっぽい色彩だったね

↑Top