虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • うぜーな のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/20(水)00:43:57 No.512984070

    うぜーな

    1 18/06/20(水)00:50:09 No.512985425

    すげえのが出てきた…

    2 18/06/20(水)00:51:12 No.512985656

    ひぇっ

    3 18/06/20(水)00:51:26 No.512985722

    素直だな

    4 18/06/20(水)00:52:09 No.512985879

    単独行動していいような身分だっけこの人…?

    5 18/06/20(水)00:52:09 No.512985880

    オイオイオイ

    6 18/06/20(水)00:52:41 No.512985984

    魔剣豪枠なんだろうかこの人は

    7 18/06/20(水)00:53:20 No.512986133

    >単独行動していいような身分だっけこの人…? まあこのおっさん夜に知人の家に突然失礼するし

    8 18/06/20(水)00:53:26 No.512986147

    いや現時点で普通に家臣じゃん

    9 18/06/20(水)00:53:56 No.512986271

    ガタって股間の御刀が戦闘態勢にでもなったの?

    10 18/06/20(水)00:54:25 No.512986378

    徳川の家臣であることと魔剣豪枠なのは別に矛盾しないんじゃ

    11 18/06/20(水)00:54:56 No.512986471

    ザワだよ

    12 18/06/20(水)00:56:45 No.512986809

    >徳川の家臣であることと魔剣豪枠なのは別に矛盾しないんじゃ 桃太郎卿と家康が同じ方向むいてるからだけどどうなるかわからないじゃん

    13 18/06/20(水)00:57:04 No.512986865

    ダンス狂とは聞いた

    14 18/06/20(水)00:57:20 No.512986932

    若先生の柳生が強い柳生なのか所詮道場剣法なのかわかんないし…

    15 18/06/20(水)00:58:16 No.512987113

    すげーの出てきちゃった…

    16 18/06/20(水)00:59:29 No.512987357

    雑兵が将に敵う訳ないじゃん理論で行くと滅茶苦茶強いんだろうな…

    17 18/06/20(水)00:59:49 No.512987424

    誰何されて名前を答えなくても斬りかかってこないとか江戸人は文明人なんだな…

    18 18/06/20(水)01:00:31 No.512987561

    田舎ヤンキーが山口組幹部に会ったようなものか

    19 18/06/20(水)01:00:54 No.512987650

    なんだってどういう話し方なんだ

    20 18/06/20(水)01:01:00 No.512987668

    ヘビースモーカーの踊り大好きおじさんにして 剣豪で一番政治的にも成功したおじさん

    21 18/06/20(水)01:01:29 No.512987768

    >誰何されて名前を答えなくても斬りかかってこないとか江戸人は文明人なんだな… 薩摩と比べたら何処でも文明人では

    22 18/06/20(水)01:01:35 No.512987786

    >雑兵が将に敵う訳ないじゃん理論で行くと滅茶苦茶強いんだろうな… そもそもこの人剣術は無双謀略は屈指で先見の明あった上実戦経験まであるこの時代屈指のチート野郎なんで…

    23 18/06/20(水)01:02:02 No.512987872

    やっぱり女子高生みたいな口調だなこの沖田…

    24 18/06/20(水)01:02:18 No.512987922

    このおじさんがスーパー政治的文明人なだけで江戸が全て文明かはまだ…

    25 18/06/20(水)01:03:14 No.512988121

    所詮は★4サーバント やっちゃって下さいよ沖田さん

    26 18/06/20(水)01:03:27 No.512988162

    糞エンカウントかよ

    27 18/06/20(水)01:03:40 No.512988216

    江戸柳生のトップで踊りに堪能なぼうふらの剣の人だっけ?

    28 18/06/20(水)01:04:01 No.512988284

    現代人風にして時代の差を出そうとしてるんじゃないのかな

    29 18/06/20(水)01:04:01 No.512988289

    天草一揆で先行した軍が失敗するの見抜いたり 大阪の陣で本陣まで突入してきた武者たちを一瞬で切り伏せたり 将軍や大名相手の剣術指南を問題なくこなしたり 能に堪能な文化人だったり ちょっと多方面に完璧すぎるから創作ではdisられるのだ

    30 18/06/20(水)01:04:43 No.512988440

    冒険始めたら装備無しで街の中に説明無く飛ばされて出会う敵全部魔王、みたいなRPG

    31 18/06/20(水)01:04:46 No.512988448

    夏の陣で秀忠守って大奮戦したり腕も一級品だぞ

    32 18/06/20(水)01:05:21 No.512988561

    >やっぱり女子高生みたいな口調だなこの沖田… かなり現代口調寄りにしてるとは思う

    33 18/06/20(水)01:05:44 No.512988650

    某ゲームで知ったが踊りが大好きで目眩がするまで踊ったり 他人の家に勝手にやってきて踊ったり呼んでもいないのに踊りの大会に来て踊ったり 煙草から遠ざかりなさいと言われて超ロングキセル作ったりとロックな人だ

    34 18/06/20(水)01:05:49 No.512988668

    >このおじさんがスーパー政治的文明人なだけで江戸が全て文明かはまだ… この頃の江戸ってまだ日常的に辻斬りとかやってた時代だよね

    35 18/06/20(水)01:05:50 No.512988673

    剣も強いのに政略面でも嫌味なくらい有能すぎて創作で嫌われるタイプ

    36 18/06/20(水)01:05:57 No.512988708

    人にものをたずねる時はまずあんたから名乗るべきなんだ 悔しいだろうが礼儀なんだ

    37 18/06/20(水)01:06:00 No.512988717

    宗りん虎眼先生には噛ませにされてたよね

    38 18/06/20(水)01:06:18 No.512988772

    因果関係なくても心情的に 政治とか知略できないほうが剣強そうってなる感覚は ぶっちゃけわかる

    39 18/06/20(水)01:06:38 No.512988842

    >冒険始めたら装備無しで街の中に説明無く飛ばされて出会う敵全部魔王、みたいなRPG なあに主人公も一通り暴れてからタイムスリップで武器もあるから問題ない

    40 18/06/20(水)01:06:44 No.512988865

    でも創作だとだいたい十兵衛より格下にされるよね

    41 18/06/20(水)01:07:17 No.512988986

    だいたい同世代の貧乏してる剣士に「あいつだけ仕官して上手いことやりやがって」ってのがディスられる理由

    42 18/06/20(水)01:07:19 No.512988993

    >剣も強いのに政略面でも嫌味なくらい有能すぎて創作で嫌われるタイプ 将軍には好かれすぎたせいで吐血くらいで世の所にきてくれない…って不安がるとか気苦労が多そうでもある

    43 18/06/20(水)01:07:47 No.512989103

    疋田景兼タイプは創作向きだからな…

    44 18/06/20(水)01:08:40 No.512989295

    勃起した王貞治で笑っちゃって暗殺失敗した人だっけ

    45 18/06/20(水)01:09:04 No.512989394

    士官のために剣術やってるのが大多数なのに剣豪が位人臣を極めたらdisの対象になるのか…

    46 18/06/20(水)01:09:12 No.512989433

    突然ダンスバトルを!?

    47 18/06/20(水)01:09:13 No.512989442

    虎眼先生に負けたり十兵衛にかませにされたり創作の世界では弱い

    48 18/06/20(水)01:09:21 No.512989458

    まあエンターテイメントだと政治力抜群でそのうえ戦闘力まで抜群ってダメだなこれってなるよね なので戦闘力は削る

    49 18/06/20(水)01:09:21 No.512989463

    政治の世界で出世したからには剣の腕をおろそかにしていたに違いない あるいは剣はそれほどでもなかったから政治で頑張った と描かれがち

    50 18/06/20(水)01:09:29 No.512989494

    逆風の太刀で一瞬で7人切り殺したんだってな

    51 18/06/20(水)01:09:49 No.512989580

    そりゃまあ家光の怒り食らって致仕してる間に柳生庄で他の先達から技聞いて磨きをかけたりしてる十兵衛の方が普通に勤めてる宗矩より弱いのは それはそれで逆張りみたいなもんだし...

    52 18/06/20(水)01:10:21 No.512989683

    影武者徳川家康でもパッとしなかったな

    53 18/06/20(水)01:10:41 No.512989759

    剣術の世界で活人剣とか始めて言い始めたのが宗則だと聞いた 殺さない剣って意味じゃないけど

    54 18/06/20(水)01:11:13 No.512989874

    十兵衛も歳食ってから書いた本で やっぱ親父殿ヤベーわ…とか書いたりする

    55 18/06/20(水)01:11:29 No.512989928

    特に理由はないが沖田が過去にタイムスリップ!の超展開をパワーで押し通す

    56 18/06/20(水)01:11:38 No.512989964

    へうげものの宗矩はなんか可哀想だった

    57 18/06/20(水)01:11:41 No.512989979

    原先生の影武者徳川家康読んで 他の隆先生作品も宗矩sageて他の柳生ヨイショしてるんだろうなと思ったら 意外とそうでもなかった なんだかんだで宗冬が一番扱いよく感じる

    58 18/06/20(水)01:11:52 No.512990021

    ウィキ見たら有名すぎて他流派のベンチマークになってて駄目だった

    59 18/06/20(水)01:12:20 No.512990126

    宮本武蔵でさえ300石なのに対しこのおじさん一万石超えの大名だからね、半端ないよ

    60 18/06/20(水)01:12:42 No.512990220

    貧乏暮らしや修練で流浪してる奴らより政治で大成した奴の方が武芸も上となると立場ないし… 実際上だから困る

    61 18/06/20(水)01:13:03 No.512990293

    書き込みをした人によって削除されました

    62 18/06/20(水)01:13:14 No.512990323

    魔界転生だと実力は十兵衛より上だぞ

    63 18/06/20(水)01:13:16 No.512990330

    >現代人風にして時代の差を出そうとしてるんじゃないのかな 武蔵もあざっすとか言うぞ

    64 18/06/20(水)01:13:29 No.512990376

    若先生はやべー剣士大集合させる気か…

    65 18/06/20(水)01:13:32 No.512990387

    魔剣豪画劇ではめちゃくちゃ強い扱いだったよ

    66 18/06/20(水)01:13:35 No.512990394

    >剣術の世界で活人剣とか始めて言い始めたのが宗則だと聞いた >殺さない剣って意味じゃないけど 上泉信綱の印可が最初じゃないの

    67 18/06/20(水)01:13:43 No.512990424

    >剣も強いのに政略面でも嫌味なくらい有能すぎて創作で嫌われるタイプ 我知ってるよ 卑劣様って言うんでしょ

    68 18/06/20(水)01:13:59 No.512990474

    柳生宗矩といえば、ホラアレ、ヤナギザワシンゴの人のイメージ

    69 18/06/20(水)01:14:03 No.512990492

    沖田さんかっこよかったよね

    70 18/06/20(水)01:14:34 No.512990602

    せがわまさきの魔界転生だとツインテ爺で笑う

    71 18/06/20(水)01:14:35 No.512990605

    殺人剣は相手になにかさせる前に殺す 活人剣は相手の力で殺す

    72 18/06/20(水)01:14:50 No.512990652

    十兵衛はニート期間長かったから 伝奇的にはどこで何やってたことにしてもいいという 超便利キャラだからな…

    73 18/06/20(水)01:15:03 No.512990703

    >宮本武蔵でさえ300石なのに対しこのおじさん一万石超えの大名だからね、半端ないよ さすがに文官としての能力が違い過ぎない?

    74 18/06/20(水)01:15:04 No.512990708

    万能なの嫌味だよね…

    75 18/06/20(水)01:15:12 No.512990739

    マジとヤバいとうざいは江戸時代の言葉だっけ?

    76 18/06/20(水)01:15:21 No.512990765

    >宮本武蔵でさえ300石なのに対しこのおじさん一万石超えの大名だからね、半端ないよ 宮本武蔵はうまく出世できなかったからな

    77 18/06/20(水)01:15:28 No.512990795

    基本思想が剣術強いに越したことないけど戦うまでもない状況作れるようにしろだからな…

    78 18/06/20(水)01:15:28 No.512990796

    アホほど強くなった結果 世の中平和にするなら一人一人倒すよりそもそも戦自体をなくした方がいいな…って結論に達した人

    79 18/06/20(水)01:15:28 No.512990797

    >マジとヤバいとうざいは江戸時代の言葉だっけ? 半端ねぇな

    80 18/06/20(水)01:15:47 No.512990871

    柳生がロボじゃないことに驚いたよ

    81 18/06/20(水)01:15:52 No.512990895

    魔剣豪伝に乗り過ぎて七忍忘れてません?大丈夫?

    82 18/06/20(水)01:15:56 No.512990912

    >でも創作だとだいたい十兵衛より格下にされるよね 魔界転生じゃ特にかませでもないんだけどな まあ十兵衛は主人公だから宗矩に勝つけど

    83 18/06/20(水)01:16:16 No.512990988

    胃潰瘍で倒れてるそうだから相応の苦労はしてるだろう

    84 18/06/20(水)01:16:38 No.512991048

    この人は完璧すぎるので創作では政治だけの雑魚か政治も剣もやべーかの二択にされがち

    85 18/06/20(水)01:16:43 No.512991066

    >他の隆先生作品も宗矩sageて他の柳生ヨイショしてるんだろうなと思ったら >意外とそうでもなかった 烈堂も結局改心するし最後までアレだったのは甚右衛門に唐剣で殺された十兵衛くらいじゃないかな…

    86 18/06/20(水)01:17:02 No.512991136

    >基本思想が剣術強いに越したことないけど戦うまでもない状況作れるようにしろだからな… 天然理心流も酒を呑ませて斬れ、背後から斬れ、大勢で囲んで斬れだな

    87 18/06/20(水)01:17:23 No.512991192

    魔界転生は基本的に万全なコンディションなら十兵衛負けてる相手ばっかりだからね …田宮?

    88 18/06/20(水)01:17:59 No.512991312

    若先生の宗矩は鎧武者が振るう槍に無重が如く飛び乗って静止出来る

    89 18/06/20(水)01:18:02 No.512991324

    >魔界転生じゃ特にかませでもないんだけどな 魔界衆は妖術の天草を除いて十兵衛より格上の存在で 実力勝負じゃほぼ相手にならないんだよね

    90 18/06/20(水)01:18:03 No.512991329

    強いからかませにされる 実際江戸期の新興流派だと新陰流を倒しただの新陰流の印可貰っただのを 宣伝文句にするとこ多かったらしいし

    91 18/06/20(水)01:18:20 No.512991390

    >胃潰瘍で倒れてるそうだから相応の苦労はしてるだろう 子供がどいつもこいつも胃痛の種すぎる…

    92 18/06/20(水)01:18:39 No.512991453

    現実でスゴ過ぎるとむしろ創作じゃ噛ませにするのにちょうどいいよね

    93 18/06/20(水)01:18:42 No.512991465

    >魔界転生は基本的に万全なコンディションなら十兵衛負けてる相手ばっかりだからね >…田宮? ケンイシカワ版だと十兵衛の左腕もっていくんだけどね…

    94 18/06/20(水)01:18:56 No.512991507

    無刀取り便利だよ なんて言っても覚えてると相手が斬りかかるの躊躇してくれて便利 って書き残している人

    95 18/06/20(水)01:19:11 No.512991546

    田宮は実際魔界転生で初めて知ったというのはある

    96 18/06/20(水)01:19:21 No.512991586

    >…田宮? 田宮も柳生衆が転がってこなかったら負けてるし

    97 18/06/20(水)01:19:25 No.512991596

    >実力勝負じゃほぼ相手にならないんだよね 今までの鍛錬プラス全盛期の上乗せだしな

    98 18/06/20(水)01:19:53 No.512991709

    >この時代屈指のチート野郎なんで… でも相手は300年先から来てるし…

    99 18/06/20(水)01:20:19 No.512991794

    >無刀取り便利だよ >なんて言っても覚えてると相手が斬りかかるの躊躇してくれて便利 >って書き残している人 そりゃそうだろうけどさぁ!!

    100 18/06/20(水)01:21:01 No.512992000

    宗矩弱くはないと思うけど流石に桃太郎卿のお供の2人よりは弱いだろうしな

    101 18/06/20(水)01:21:12 No.512992040

    >現実でスゴ過ぎるとむしろ創作じゃ噛ませにするのにちょうどいいよね 刃牙でやたら噛ませになるムエタイみたいなもんか

    102 18/06/20(水)01:21:19 No.512992067

    無刀取りは相手を殺さずに制圧したいときにも便利だからな

    103 18/06/20(水)01:21:39 No.512992149

    文化的な面も齧ってるというか傾倒してるのが文句の付け所がない ムカつく!

    104 18/06/20(水)01:22:09 No.512992265

    >そりゃそうだろうけどさぁ!! 合理的なことしか書いてないので 無刀取り実戦で狙うとか馬鹿だからその辺の道具使え、素手よりずっと強いぞ とか書く

    105 18/06/20(水)01:22:15 No.512992285

    忍法剣士伝読むと 最強剣豪たちがみんなでザーメンピュッピュッしてて面白いのでオススメ

    106 18/06/20(水)01:22:56 No.512992422

    >忍法剣士伝読むと >最強剣豪たちがみんなでザーメンピュッピュッしてて面白いのでオススメ 上泉と卜伝には効かない忍法

    107 18/06/20(水)01:23:08 No.512992456

    柳生宗矩こそが天上界の剣を会得し、栄華を欲しいがままにした有翼の魔剣豪 らしい

    108 18/06/20(水)01:23:14 No.512992476

    出来ることなら戦わない方が良いんだぞ

    109 18/06/20(水)01:23:14 No.512992477

    この沖田は病んでいるのかい?

    110 18/06/20(水)01:23:31 [兵庫] No.512992537

    は? 江戸柳生は分家ですが? 一向に尾張柳生が正統でござりまするが?

    111 18/06/20(水)01:23:41 No.512992570

    >この時代屈指のチート野郎なんで… >でも相手は300年先から来てるし… 史実的にケンカしたとしたら宗矩先生は戦国剣法なので新選組の屋内戦術でいければ目があるとか ライフル銃で遠くから撃てば勝てるとかあるけど この場合本気で勝てるの?

    112 18/06/20(水)01:23:59 No.512992634

    山風はいいぞ 俺のオススメは風来忍法帖

    113 18/06/20(水)01:24:01 No.512992643

    病んでるよ

    114 18/06/20(水)01:24:08 No.512992666

    >上泉と卜伝には効かない忍法 効いてるよ 限界ギリギリを楽しんでるだけだよ

    115 18/06/20(水)01:24:13 No.512992687

    如雲斎きたな

    116 18/06/20(水)01:24:50 No.512992815

    結核沖田なのか… 何とかペニシリンで治らない?

    117 18/06/20(水)01:25:00 No.512992846

    >>上泉と卜伝には効かない忍法 >効いてるよ >限界ギリギリを楽しんでるだけだよ 射精してあーおじいちゃんの方がとんでるじゃーん 負けたーとかしてるのは効いてるとかいいづらい!

    118 18/06/20(水)01:25:07 No.512992865

    知ってる知ってる 将軍毒殺した人でしょ?

    119 18/06/20(水)01:25:37 No.512992973

    風太郎だいたい果心居士と上泉と卜伝と淫乱忍法なイメージ

    120 18/06/20(水)01:25:45 No.512993009

    健康体な沖田とか心臓病治った三杉君みたいなもんだし

    121 18/06/20(水)01:25:53 No.512993033

    若先生の十兵衛は宗矩に勝負挑んだけど戦う前に「それがしの及ぶところではござらぬ」と降参してる

    122 18/06/20(水)01:26:18 No.512993107

    >結核沖田なのか… >何とかペニシリンで治らない? 仁先生に合うにはもう一度幕末に戻らないと

    123 18/06/20(水)01:26:20 No.512993118

    >俺のオススメは風来忍法帖 いいよねヤリチンの初恋のために命かけてくれる仲間たち

    124 18/06/20(水)01:26:58 No.512993241

    >宗りん虎眼先生には噛ませにされてたよね 魔剣豪じゃ強い扱いだったぞ

    125 18/06/20(水)01:27:12 No.512993282

    結核で吐血するくらいだともう剣士として戦えるレベルじゃないから 池田屋は日射病だったのではないかという説もある

    126 18/06/20(水)01:27:32 No.512993349

    >いいよねヤリチンの初恋のために命かけてくれる仲間たち あれ麻也姫もかわいいんだよな

    127 18/06/20(水)01:27:36 No.512993363

    主役であろう七忍がまだキャラ紹介しか終わってないのに敵がどんどん出てくる

    128 18/06/20(水)01:28:23 No.512993505

    敵の忍者の忍法にかけられた姫を見ると淫乱オーラにやられて姫を自分のものにしたくなるから護衛で呼んだ剣士達全員敵!やばいぞ!って話だよね剣士忍法帳

    129 18/06/20(水)01:28:29 No.512993520

    >無刀取り とみ先生作画の柳生マンガで 1.相手を素手でころす気迫で近寄ります 2.ウカツに振り回した刀を取ります 3.ね?簡単でしょう? ってやってたような気もする

    130 18/06/20(水)01:29:15 No.512993642

    >は? >江戸柳生は分家ですが? >一向に尾張柳生が正統でござりまするが? せがわ魔界読んだ感想だと一周回って仲良しだよねあんたら

    131 18/06/20(水)01:29:27 No.512993674

    これは夢でござる! かかる悪夢に惑わされてはならん! 夢でござる夢でござる!!!!

    132 18/06/20(水)01:29:29 No.512993679

    剣は合理性だよ そして政治も合理性だ 柳生宗矩できた!

    133 18/06/20(水)01:30:25 No.512993818

    シグルイ時空でも結局虎眼先生の栄達の目はきっちり潰したし 完全に宗矩の勝ちだよね…

    134 18/06/20(水)01:30:58 No.512993912

    >は? >江戸柳生は分家ですが? >一向に尾張柳生が正統でござりまするが? >せがわ魔界読んだ感想だと一周回って仲良しだよねあんたら どちらも羨ましい部分があるってのは好きだよ

    135 18/06/20(水)01:30:59 No.512993915

    夢でござるもよかったしジュリーの魔界転生もよかったなあ

    136 18/06/20(水)01:31:27 No.512993988

    >剣は合理性だよ >そして政治も合理性だ >柳生宗矩できた! 本来まるでベクトル違うのに出来ちゃうしな ズルいとか罵りたくなる気持ちはわかる

    137 18/06/20(水)01:31:57 No.512994061

    ジュリーの魔界転生観てから原作読むと 四郎が途中で退場してえ?ってなるよな

    138 18/06/20(水)01:31:59 No.512994070

    ああそう言えばシグルイにも出てたっけ 忘れてた

    139 18/06/20(水)01:32:08 No.512994088

    >これは夢でござる! >かかる悪夢に惑わされてはならん! >夢でござる夢でござる!!!! あのオチは本当にすごかった… 創作ってのは何やっても面白ければオーライなんだなぁ…

    140 18/06/20(水)01:32:21 No.512994122

    >これは夢でござる! >かかる悪夢に惑わされてはならん! >夢でござる夢でござる!!!! 出ておじゃれ!獣は匂いでわかりますぞ!

    141 18/06/20(水)01:33:03 No.512994242

    >ああそう言えばシグルイにも出てたっけ >忘れてた 虎眼先生就活する

    142 18/06/20(水)01:33:04 No.512994248

    物理的に自営できる政治強者は無敵すぎるなやっぱ…

    143 18/06/20(水)01:33:46 No.512994371

    >この頃の江戸ってまだ日常的に辻斬りとかやってた時代だよね ちょっと後でも水戸光圀がTSUJIGIRIしたり 浅草寺で友人と口論して結果そのへんの浮浪者を「 お前の前世の因縁が悪いから黙って斬らられろ、な!」とか言って斬ったりとかあったそうで

    144 18/06/20(水)01:33:58 No.512994409

    >ああそう言えばシグルイにも出てたっけ >忘れてた 沖田も宗矩も今回エピソードが初登場だよ

    145 18/06/20(水)01:35:01 No.512994569

    >沖田も宗矩も今回エピソードが初登場だよ いや宗矩がシグルイに出てたって話だろ

    146 18/06/20(水)01:35:30 No.512994654

    >魔界転生じゃ特にかませでもないんだけどな 映画の十兵衛vs宗則いいよね…

    147 18/06/20(水)01:36:33 No.512994823

    原作版の天草は中間管理職だからな… 転生衆「十兵衛見たーい」 宗矩「見たーい」 四郎「子供か!」

    148 18/06/20(水)01:36:48 No.512994866

    この人の家光に対する影響力めっちゃヤバかったと聞くよな…

    149 18/06/20(水)01:37:07 No.512994916

    あずみじゃクソ雑魚だったな

    150 18/06/20(水)01:38:00 No.512995064

    しんねーし

    151 18/06/20(水)01:38:27 No.512995138

    >ちょっと後でも水戸光圀がTSUJIGIRIしたり >浅草寺で友人と口論して結果そのへんの浮浪者を「 >お前の前世の因縁が悪いから黙って斬らられろ、な!」とか言って斬ったりとかあったそうで お江戸でも三代家光が趣味辻斬りだったりしたっけな… アレは優秀だけどメスだったりぶっ飛んだ性格は狸大御所のどこから来たんだ…

    152 18/06/20(水)01:38:44 No.512995171

    おはんの名を申せ!! (うz) もう答えんでよか!!1!

    153 18/06/20(水)01:38:57 No.512995200

    水月の位も活人剣もスピリチュアル性のない合理的理論ですごいわかりやすいよ宗矩の書いた武芸書

    154 18/06/20(水)01:41:38 No.512995628

    >アレは優秀だけどメスだったりぶっ飛んだ性格は狸大御所のどこから来たんだ… 今川の人質時代にホモ強姦された恨みを忘れずに 旧今川領を支配した時にかつて自分を犯した男を見つけ出して切腹させる家康