18/06/19(火)22:21:16 昔はみ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/19(火)22:21:16 No.512939027
昔はみんなスパゲッティって呼んでたのに…
1 18/06/19(火)22:21:41 No.512939173
テレビまんが
2 18/06/19(火)22:23:27 No.512939725
うばぐるま
3 18/06/19(火)22:24:39 No.512940129
パスタって言ったらマカロニとかペンネとかラザニアとかも含むのになんでパスタっていったらスパゲッティのことみたいになったんだろう
4 18/06/19(火)22:25:30 No.512940478
バイキングとビュッフェもそうだけどより正確なほうに近くなってんだし… そもそも呼び方変えんなってほうがワガママだろ
5 18/06/19(火)22:25:32 No.512940488
どうせ女性誌のせいだろ
6 18/06/19(火)22:26:56 No.512940863
↑スパゲッティミートソース! ↓ボロネーゼ
7 18/06/19(火)22:27:01 No.512940904
>パスタって言ったらマカロニとかペンネとかラザニアとかも含むのに >なんでパスタっていったらスパゲッティのことみたいになったんだろう スパゲッティは乾麺状のパスタの事でパスタの中でも一番ポピュラーに食べられている物だから
8 18/06/19(火)22:27:01 No.512940909
ハンガーっていうな衣紋掛けって言えって今さら言われても困るだろう
9 18/06/19(火)22:27:29 No.512941110
>なんでパスタっていったらスパゲッティのことみたいになったんだろう 別にそんなことなくね?
10 18/06/19(火)22:28:25 No.512941427
スパゲッティのがむしろ正確な呼び方なんじゃないの?
11 18/06/19(火)22:29:08 No.512941687
>スパゲッティのがむしろ正確な呼び方なんじゃないの? 日本で多いのはスパゲッティーニだから正確じゃない
12 18/06/19(火)22:29:08 No.512941691
>どうせ女性誌のせいだろ パスタとスパゲッティの呼び替えが増えたきっかけはリッツカールトン東京のメニューの表記が変わってから
13 18/06/19(火)22:29:55 No.512942044
パスタは日本語で言うところの麺 スパゲッティは日本語で言うところのラーメンとかそうめん
14 18/06/19(火)22:30:35 No.512942462
スパゲッティーニー?
15 18/06/19(火)22:30:35 No.512942475
むしろパスタでなんら問題もないだろう 何が気に食わないんだ
16 18/06/19(火)22:30:44 No.512942551
↑ポケベル ↓ページャー
17 18/06/19(火)22:31:19 No.512942832
呼び方が変わったのを異常に敵視する人ってたまに見るけど 何の情熱なんだろうと不思議になることはある 自分の専門分野とかならわかるけど
18 18/06/19(火)22:31:56 No.512943081
古いトレンディドラマだとイタ飯屋に行ってスパゲッティ啜り込んでるシーンがあってびっくりする
19 18/06/19(火)22:32:10 No.512943176
実はサイゼリヤではちゃんとスパゲッティとパスタで言葉を使い分けている
20 18/06/19(火)22:32:13 No.512943199
というか別にスパゲッティと言いたいならそう言い続ければいいのでは… 通じないこともないだろうし
21 18/06/19(火)22:32:23 No.512943270
ビフテキはビーフステーキの略じゃないらしいな
22 18/06/19(火)22:32:26 No.512943286
前このスレ建ててたやつボコボコにされてなかった? また立て直したの?
23 18/06/19(火)22:33:10 No.512943571
スイーツって呼び方が好きじゃないのはわかるけどデザートって呼ぶのも違わない?
24 18/06/19(火)22:33:22 No.512943650
蝶々の形のファルファッレやペンの形のペンネ、貝の形のなんとかやタリアッリも パスタだよ
25 18/06/19(火)22:33:25 No.512943658
>呼び方が変わったのを異常に敵視する人ってたまに見るけど >何の情熱なんだろうと不思議になることはある >自分の専門分野とかならわかるけど 世の中が変わっていく事に対してなんとなく疎外感感じちゃうんじゃないか 毒おじみたいな感じでさ
26 18/06/19(火)22:33:38 No.512943728
>スイーツって呼び方が好きじゃないのはわかるけどデザートって呼ぶのも違わない? 甘味
27 18/06/19(火)22:33:39 No.512943738
ズボンをパンツっていうようになって女性の下着はパンティーになるのはいいんだけど 男性のは何て呼べばいいんだ…下着?
28 18/06/19(火)22:33:50 No.512943800
じぇ、ジェラート…
29 18/06/19(火)22:33:55 No.512943822
>前このスレ建ててたやつボコボコにされてなかった? >また立て直したの? スレ「」はボケが始まっていてその記憶はないんだ許してやってくれ
30 18/06/19(火)22:34:09 No.512943919
パンティーて
31 18/06/19(火)22:34:38 No.512944197
和スイーツ!
32 18/06/19(火)22:34:38 No.512944198
>ズボンをパンツっていうようになって女性の下着はパンティーになるのはいいんだけど ショーツ
33 18/06/19(火)22:34:49 No.512944269
デザートは食後に出されるお菓子の事で スイーツはお菓子の事
34 18/06/19(火)22:34:56 No.512944304
パンティーっていまどき変質者のオッサンも使わんぞ
35 18/06/19(火)22:35:01 No.512944379
ショーツ…
36 18/06/19(火)22:35:02 No.512944382
デザートはなんか食後限定のイメージが強い
37 18/06/19(火)22:35:02 No.512944394
別に好きな呼び方すればいいんじゃないの 下位互換程度には伝わるでしょ
38 18/06/19(火)22:35:09 No.512944486
亀仙人かよ
39 18/06/19(火)22:35:16 No.512944531
おパンツ…
40 18/06/19(火)22:35:44 No.512944766
書き込みをした人によって削除されました
41 18/06/19(火)22:35:45 No.512944780
>呼び方が変わったのを異常に敵視する人ってたまに見るけど >何の情熱なんだろうと不思議になることはある >自分の専門分野とかならわかるけど 国語学的な観点から言うと呼び方云々よりカタカナ語の氾濫がむしろアレなのよね
42 18/06/19(火)22:35:51 No.512944817
ワコール調べでは大半がパンツで次点はショーツ パンティーは7%とのこと
43 18/06/19(火)22:36:01 No.512944886
おぺにす…
44 18/06/19(火)22:36:10 No.512944964
ss315089.jpg
45 18/06/19(火)22:36:14 No.512944989
ズロース!
46 18/06/19(火)22:36:17 No.512945015
パンティーは加齢臭がする
47 18/06/19(火)22:36:32 No.512945111
アレって?
48 18/06/19(火)22:36:45 No.512945196
>国語学的な観点から言うと呼び方云々よりカタカナ語の氾濫がむしろアレなのよね 和製英語の発生は言語学的にはごく自然なことだし…
49 18/06/19(火)22:37:08 No.512945325
>バイキングとビュッフェもそうだけどより正確なほうに近くなってんだし… 正確ってなんだ 日本語でスパゲッティはスパゲッティだ
50 18/06/19(火)22:37:28 No.512945475
ショーツは英語ではショートパンツの意味なんだっけ?
51 18/06/19(火)22:37:40 No.512945536
ちんこ ちんぽ おぺにす
52 18/06/19(火)22:37:51 No.512945609
というかイタ飯屋でペンネとかラザニアとかニャッキとかスパゲティじゃないパスタも普通に出されるようになったから それをわざわざ区別するのも変だし総称で呼ばれるようになっただけじゃないの
53 18/06/19(火)22:37:53 No.512945617
細いのはスパゲッティーニだとかなんとか
54 18/06/19(火)22:38:14 No.512945731
スムージーもシャーベットとの差が解らん
55 18/06/19(火)22:38:20 No.512945753
>ss315089.jpg なそ にん
56 18/06/19(火)22:38:26 No.512945782
>日本語でスパゲッティはスパゲッティだ スパゲッティはイタリア語じゃねぇかな…
57 18/06/19(火)22:38:44 No.512945864
>スムージーもシャーベットとの差が解らん それは別モンだろ!?
58 18/06/19(火)22:38:48 No.512945889
>和製英語の発生は言語学的にはごく自然なことだし… 日本語の場合はそうでもないのよ 音韻系統がやや特殊なこともあって基本的に漢字がないと最早成立しないような言語だから 識字率がやたら高いのもこういう理由が背景にあって
59 18/06/19(火)22:38:51 No.512945910
>正確ってなんだ >日本語でスパゲッティはスパゲッティだ 日本語云々の話するなら広辞苑にもパスタはとっくの昔に載ってんだよね
60 18/06/19(火)22:39:02 No.512945960
パスタとかスイーツとかなんかモヤモヤするけどうまく言語化できない
61 18/06/19(火)22:39:21 No.512946060
パスタで今更ギャアギャア言うの…?
62 18/06/19(火)22:39:23 No.512946069
パスタのスイーツの話か
63 18/06/19(火)22:39:25 No.512946075
前も同じスレ立ててID出されてただろお前
64 18/06/19(火)22:39:27 No.512946085
>パンティーて >ショーツ >パンティーっていまどき変質者のオッサンも使わんぞ パンツの代わりに何て呼べばいいんだって流れでパンティーに落ち着いてるの見て違和感あったんだけど そうだよなおかしいよな…
65 18/06/19(火)22:39:28 No.512946095
おじさんが寂しい思いをしているのか
66 18/06/19(火)22:39:36 No.512946138
オマンコパンティーの話かと思った
67 18/06/19(火)22:39:40 No.512946159
化石爺
68 18/06/19(火)22:39:52 No.512946235
😄 メニュー 😢インベントリ
69 18/06/19(火)22:40:14 No.512946439
スイーツって逆になんて呼ぶの……?
70 18/06/19(火)22:41:07 No.512946817
>スイーツって逆になんて呼ぶの……? デザートじゃないの? スイーツなんて言葉そもそも使ったことないから使う場面が分からない 多分デザートとかお菓子とかで代用してる
71 18/06/19(火)22:41:16 No.512946852
>>和製英語の発生は言語学的にはごく自然なことだし… >日本語の場合はそうでもないのよ それは分かるけどカタカナ語の発生や氾濫は避けるべきって論調には結びついてなかったと思うけどなぁ 金田一春彦ですら和製英語の発生に対して批判的な言は残してないわけでしょ まぁ俺の知識ももう10年以上前だから古いのかわからんが
72 18/06/19(火)22:41:21 No.512946878
ズボンをパンツ言うからややこしくなるんだよ
73 18/06/19(火)22:41:44 No.512947014
お店で一番一般的なパスタってスパゲッティーニなんだから スパゲッティって名前で提供する方がおかしいじゃん 前も同じ画像のスレで同じこと言ったけどさ
74 18/06/19(火)22:42:18 No.512947227
>>スイーツって逆になんて呼ぶの……? >デザートじゃないの? デザートはメインの食事があってそれの付け加えの時にしか使わなくない? 昼過ぎにおやつに甘いもの食べるときにデザート食べるって言うか?
75 18/06/19(火)22:42:38 No.512947350
わかった!ドルチェ
76 18/06/19(火)22:42:40 No.512947358
デザートって食後に出てこなかったらなんて呼ぶんだよ!
77 18/06/19(火)22:42:42 No.512947368
おやつ食べるんじゃないのか
78 18/06/19(火)22:42:53 No.512947435
>バイキングとビュッフェもそうだけどより正確なほうに近くなってんだし… >そもそも呼び方変えんなってほうがワガママだろ それはいいんだけどデザートをスィーツとかズボンをパンツとかが腹立つ なんで英語にせなあかんねん
79 18/06/19(火)22:43:02 No.512947504
>😄 メニュー >😢インベントリ 別物では…
80 18/06/19(火)22:43:11 No.512947572
>昼過ぎにおやつに甘いもの食べるときにデザート食べるって言うか? 昔はいってたが
81 18/06/19(火)22:43:16 No.512947615
>お店で一番一般的なパスタってスパゲッティーニなんだから >スパゲッティって名前で提供する方がおかしいじゃん >前も同じ画像のスレで同じこと言ったけどさ パスタ呼びになるのが自然というならわかるけどおかしいってのはよくわからないな
82 18/06/19(火)22:43:34 No.512947728
>>昼過ぎにおやつに甘いもの食べるときにデザート食べるって言うか? >昔はいってたが 言わないよ…?
83 18/06/19(火)22:43:38 No.512947746
>それはいいんだけどデザートをスィーツとかズボンをパンツとかが腹立つ >なんで英語にせなあかんねん うn?
84 18/06/19(火)22:43:51 No.512947815
いつの間にかスイーツって言い出したんだよな
85 18/06/19(火)22:43:53 No.512947824
>昔はいってたが 君の周囲が特殊だったのでは…
86 18/06/19(火)22:43:58 No.512947844
>お店で一番一般的なパスタってスパゲッティーニなんだから >スパゲッティって名前で提供する方がおかしいじゃん 上の論調見る限りスパゲッティーニは日本語でスパゲッティと呼ばれるようになったんだから 元の意味なんか関係なくスパゲッティと呼ぶべきだみたいな主張なんじゃない? その理屈でももうスパゲッティって日本語はパスタって日本語に取って代わられたよねって話にしかなんないだろうけど
87 18/06/19(火)22:44:06 No.512947879
>それはいいんだけどデザートをスィーツとかズボンをパンツとかが腹立つ >なんで英語にせなあかんねん はい?
88 18/06/19(火)22:44:13 No.512947928
>言わないよ…? 言ってたよ
89 18/06/19(火)22:44:19 No.512947958
マクドナルドをマクドって呼ぶのを憎むおじさんとかいる
90 18/06/19(火)22:44:27 No.512948009
>言ってたよ いってたよね
91 18/06/19(火)22:44:40 No.512948101
>>昼過ぎにおやつに甘いもの食べるときにデザート食べるって言うか? それはおやつたべるっていうんじゃないの
92 18/06/19(火)22:44:45 No.512948131
うちにあるスパゲティの太さ1.6ミリなんだけどさ これってスパゲティじゃなくてスパゲッティーニなのでは…
93 18/06/19(火)22:44:55 No.512948196
ドラゴボ
94 18/06/19(火)22:44:56 No.512948202
誰に何と言われようとスパゲッティと言い続けるよ
95 18/06/19(火)22:44:57 No.512948210
スイーツは甘味
96 18/06/19(火)22:44:58 No.512948215
書き込みをした人によって削除されました
97 18/06/19(火)22:45:03 No.512948239
>マクドナルドをマクドって呼ぶのを憎むおじさんとかいる マクドとか西しか言わないし
98 18/06/19(火)22:45:06 No.512948264
>それはいいんだけどデザートをスィーツとかズボンをパンツとかが腹立つ >なんで英語にせなあかんねん 一部の腹立ててる人に配慮して名前変えちゃいけないって主張のほうがなんでだよって感じでは
99 18/06/19(火)22:45:17 No.512948334
>スパゲッティの一種にスパゲッティーニがあるんだな まずここが間違ってる
100 18/06/19(火)22:45:26 No.512948379
正確性を期すならスパゲッティではなくスパゲッティーニと呼ぶべきだし 主流の呼び方をしろと言うのなら今はパスタの方が主流だし どうしろと
101 18/06/19(火)22:45:27 No.512948380
パスタ食いたいって言ってマカロニ出てきたらやだからふつうにスパゲティって言ってるよ俺
102 18/06/19(火)22:45:30 No.512948398
チョッキ
103 18/06/19(火)22:45:31 No.512948408
スパゲッティは伸ばすんじゃなくて機械で押すんだよね
104 18/06/19(火)22:45:58 No.512948564
いつの間にかスイーツって言葉がテレビで出だしてなんか気持ち悪さを感じてた よく分からんけど抵抗感がある
105 18/06/19(火)22:46:01 No.512948572
>それは分かるけどカタカナ語の発生や氾濫は避けるべきって論調には結びついてなかったと思うけどなぁ >金田一春彦ですら和製英語の発生に対して批判的な言は残してないわけでしょ 福田恆存あたりのを読むとその辺詳しく出てはいるかなあ 結局は音素数の少なさと音素同士の結合の組み合わせの少なさに起因する問題から端を発してるから和製英語が増えると共通理解が追いつかなくなっていくのよ あとは国際化が進む中で本来の意味と和製英語の意味が全く異なっていて外国人の妨げになってるってのは最近の論調
106 18/06/19(火)22:46:08 No.512948624
スパゲッティ (spaghetti) という語は、「ひも」を意味するイタリア語 spago に縮小辞のついた形 (spaghetto) の複数形である。原義どおり、デュラム小麦粉のセモリナを使ったひも状のパスタで、断面が円形で、太さは2mm弱のものを指す。
107 18/06/19(火)22:46:10 No.512948641
スーパゲーッティーー
108 18/06/19(火)22:46:11 No.512948645
>スパゲッティの一種にスパゲッティーニがあるんだな いいえ それはそうめんをうどんの一種と呼ぶくらい違う
109 18/06/19(火)22:46:12 No.512948655
>誰に何と言われようとスパゲッティと言い続けるよ 別に言い続けるなとは誰も言ってないしそうする分には自由では みんなもスパゲッティって言えよパスタって言うなよとか言い出すならもう頭おかしい人だけどそうじゃないんだし
110 18/06/19(火)22:46:16 No.512948688
>スパゲッティは伸ばすんじゃなくて機械で押すんだよね 全部が押出機使ってる訳でもないよ
111 18/06/19(火)22:46:18 No.512948703
前にスレ建ってた時はスパゲッティの方が正確な呼び名だからそっちにしろって怒ってたな
112 18/06/19(火)22:46:24 No.512948763
>いつの間にかスイーツって言葉がテレビで出だしてなんか気持ち悪さを感じてた >よく分からんけど抵抗感がある スイーツ(笑)のせいだと思う
113 18/06/19(火)22:46:25 No.512948768
>いつの間にかスイーツって言葉がテレビで出だしてなんか気持ち悪さを感じてた >よく分からんけど抵抗感がある 時代に取り残されてるんだね
114 18/06/19(火)22:46:31 No.512948810
>それはおやつたべるっていうんじゃないの おやつだよなぁ それとも今どきの子供は戸棚のスイーツ食べていい?なんて聞くのかな
115 18/06/19(火)22:46:37 No.512948851
スパゲッティーニなんて呼んでるやつ見たこと無い
116 18/06/19(火)22:46:47 No.512948905
>バイキングとビュッフェもそうだけどより正確なほうに近くなってんだし… >そもそも呼び方変えんなってほうがワガママだろ 近くなってなくね?
117 18/06/19(火)22:46:54 No.512948946
というかスープスパとか スパって略されてるのなら普通に今でも見るような
118 18/06/19(火)22:46:57 No.512948964
和スイーツ
119 18/06/19(火)22:47:01 No.512948982
>言ってたよ 純粋に興味あるんだけどどこの地方でどの年代なんだ?
120 18/06/19(火)22:47:05 No.512949000
>まずここが間違ってる うn全然違った…
121 18/06/19(火)22:47:31 No.512949184
>スイーツ(笑)のせいだと思う なろう(泣)
122 18/06/19(火)22:47:35 No.512949227
>それとも今どきの子供は戸棚のスイーツ食べていい?なんて聞くのかな 「」落ち着いて聞いて欲しい 最近の家には戸棚はない
123 18/06/19(火)22:47:50 No.512949471
>いいえ >それはそうめんをうどんの一種と呼ぶくらい違う そうめんもウドンもひやむぎも同じだろ
124 18/06/19(火)22:47:52 No.512949485
汁無しラーメンと油そば どっちが正しいんだ
125 18/06/19(火)22:48:01 No.512949550
知識のアップデートができない人ってみじめね
126 18/06/19(火)22:48:18 No.512949661
>>いいえ >>それはそうめんをうどんの一種と呼ぶくらい違う >そうめんもウドンもひやむぎも同じだろ えぇ…
127 18/06/19(火)22:48:21 No.512949684
世の飲食店はパスタくださいって言ったらマカロニじゃなくてスパゲッティーニ出してくれるよ
128 18/06/19(火)22:48:29 No.512949722
>最近の家には戸棚はない あるわ
129 18/06/19(火)22:48:46 No.512949808
単純な話、スパゲッティよりパスタの方が言いやすい
130 18/06/19(火)22:48:46 No.512949812
NHK教育と総合がなくなってておどろいた
131 18/06/19(火)22:48:49 No.512949820
>「」落ち着いて聞いて欲しい >最近の家には戸棚はない 流石にそれは… 食器とかどうすんのよ
132 18/06/19(火)22:48:49 No.512949834
スパゲティーニは要は細いスパゲティって意味なんだからスパゲティーニはスパゲティじゃないってのもナンセンスだな
133 18/06/19(火)22:48:52 No.512949843
そもそも外来語で日本にローカライズされた言葉なのに原語に対して正確を期する必要があるか?
134 18/06/19(火)22:48:57 No.512949878
パスタはl小麦練り物全般のペーストのことでしょ
135 18/06/19(火)22:49:03 No.512949908
>知識のアップデートができない人ってみじめね 知らないわけじゃないからアップデートはしてる 変化にもやもやするだけ、変化にもやもやするのは普通の感情
136 18/06/19(火)22:49:10 No.512949937
EテレとかE電並みに流行らないと思うんですけお
137 18/06/19(火)22:49:12 No.512949949
書き込みをした人によって削除されました
138 18/06/19(火)22:49:20 No.512950002
>知識のアップデートができない人ってみじめね それがさす言葉の意味は分かるからアップデートは出来てるだろ なんか気持ち悪いだけで
139 18/06/19(火)22:49:24 No.512950019
>知識のアップデートができない人ってみじめね よせよ
140 18/06/19(火)22:49:24 No.512950020
スイーツって言葉が嫌いっていうのはそれこそ壺臭い発想だ
141 18/06/19(火)22:49:30 No.512950050
>スパゲティーニは要は細いスパゲティって意味なんだからスパゲティーニはスパゲティじゃないってのもナンセンスだな その理屈ならパスタで良いじゃん
142 18/06/19(火)22:49:43 No.512950111
>>最近の家には戸棚はない >あるわ ないんだ わざわざ古式で作らなきゃ戸棚みたいなスタイルの収納はつかない
143 18/06/19(火)22:49:43 No.512950113
ラザニアもパスタだよ
144 18/06/19(火)22:49:48 No.512950145
>なろう(泣) なろうは関係ないだろ
145 18/06/19(火)22:50:16 No.512950306
昔はスイーツって呼ばれるようなお洒落な洋菓子なかったってことでしょ?
146 18/06/19(火)22:50:23 No.512950377
ロングパスタ
147 18/06/19(火)22:50:36 No.512950453
>EテレとかE電並みに流行らないと思うんですけお ミッツカール君が懸命にアピールしてくるから…
148 18/06/19(火)22:50:38 No.512950467
>>スパゲティーニは要は細いスパゲティって意味なんだからスパゲティーニはスパゲティじゃないってのもナンセンスだな >その理屈ならパスタで良いじゃん もちろん総称としてはパスタで良いと思うよ
149 18/06/19(火)22:50:52 No.512950562
ソースも張らずに断言とな
150 18/06/19(火)22:50:55 No.512950590
マウントを取るとかああいう言い回しもなんか慣れない
151 18/06/19(火)22:50:58 No.512950622
食文化が貧しくなってんだよ
152 18/06/19(火)22:51:00 No.512950635
洋菓子なんて ケーキシュークリームプリンクッキーくらいしかなかったしな
153 18/06/19(火)22:51:08 No.512950683
ソースは和えるだけ
154 18/06/19(火)22:51:09 No.512950687
>ないんだ >わざわざ古式で作らなきゃ戸棚みたいなスタイルの収納はつかない それってもしかして自分の家に無いだけなんじゃないの もしくは一人暮らしか
155 18/06/19(火)22:51:13 No.512950721
>>それはいいんだけどデザートをスィーツとかズボンをパンツとかが腹立つ >>なんで英語にせなあかんねん >うn? デザートとズボンは語源がフランス語
156 18/06/19(火)22:51:27 No.512950790
ぶっちゃけ正確を期するためじゃなくてファッションとか商業的な理由だけだろうしなあ…スパゲティをパスタに言い換えてるのって
157 18/06/19(火)22:51:57 No.512951005
お煎餅はお菓子だけどスイーツじゃない
158 18/06/19(火)22:52:00 No.512951018
>マウントを取るとかああいう言い回しもなんか慣れない ネットやりづらそう
159 18/06/19(火)22:52:03 No.512951038
アップデートした上で気持ち悪いって言うのはまぁ分からんでもないけど 結局自分の知識の範囲内での変化が嫌ってだけだから単なる我儘の範疇は出ないわな ハンガーをえもんかけって言えって怒ってるジジイが居たら面倒くさいでしょ
160 18/06/19(火)22:52:08 No.512951069
パンもピザもパスタだよ
161 18/06/19(火)22:52:09 No.512951079
>ソースも張らずに断言とな スパゲッティ派はスパゲッティソースって呼んでるの?
162 18/06/19(火)22:52:09 No.512951081
ズボンはずぼんって穿くからズボンじゃなかったのか…
163 18/06/19(火)22:52:11 No.512951099
>昔はスイーツって呼ばれるようなお洒落な洋菓子なかったってことでしょ? 訳がわからない
164 18/06/19(火)22:52:16 No.512951118
ビルドとかな
165 18/06/19(火)22:52:18 No.512951131
スパゲッティというと何となく手垢のついた感じがするのは分かる
166 18/06/19(火)22:52:25 No.512951163
パスタとかその辺はどうだっていい メインをメーンと記載するメディアが理解できない
167 18/06/19(火)22:52:49 No.512951297
>メインをメーンと記載するメディアが理解できない それはメーンの方が古い言い回しじゃね…?
168 18/06/19(火)22:52:56 No.512951325
>お煎餅はお菓子だけどスイーツじゃない でもザラメ煎餅だったら…?
169 18/06/19(火)22:53:07 No.512951360
>ズボンはずぼんって穿くからズボンじゃなかったのか… スボンを履くみたいな感じをずぼーんて言う
170 18/06/19(火)22:53:25 No.512951435
>メインをメーンと記載するメディアが理解できない メーンクーン
171 18/06/19(火)22:53:29 No.512951465
洒落っ気を出してる感じがして抵抗感があるのかなあ
172 18/06/19(火)22:53:32 No.512951484
ハヤシライスとハッシュドビーフは同じだが ビーフストロガノフは別の料理だ
173 18/06/19(火)22:53:59 No.512951744
>パスタとかその辺はどうだっていい >メインをメーンと記載するメディアが理解できない 明治時代とかはメーンとかエッセー表記がメインで論文とかは今でもそっちが多いし 言い方変えんなって話ならむしろメーンのほうがお気に召すのでは
174 18/06/19(火)22:54:11 No.512951857
いいじゃんハイカラで
175 18/06/19(火)22:54:18 No.512951923
>ズボンはずぼんって穿くからズボンじゃなかったのか… オジ-・オズボーンって人が売り出したかなんかしたからズボン
176 18/06/19(火)22:54:18 No.512951926
>メインをメーンと記載するメディアが理解できない 外国語のカタカナ表記のブレは本当になんとかしてほしい 全部この単語はこのカタカナ!って決めてくれたらいいのに
177 18/06/19(火)22:54:25 No.512951981
ティッシュよりティシューの方が正確だけど これは流行らんね
178 18/06/19(火)22:54:29 No.512952011
>>メインをメーンと記載するメディアが理解できない >それはメーンの方が古い言い回しじゃね…? でも薬師丸ひろ子主演の映画は「メーンテーマ」じゃなくて「メインテーマ」表記
179 18/06/19(火)22:54:43 No.512952127
ところでいつから公約のことをマニフェストと言うようになったの 長くなってるじゃん
180 18/06/19(火)22:54:48 No.512952173
イタめし
181 18/06/19(火)22:55:06 No.512952302
>>>メインをメーンと記載するメディアが理解できない >>それはメーンの方が古い言い回しじゃね…? >でも薬師丸ひろ子主演の映画は「メーンテーマ」じゃなくて「メインテーマ」表記 そりゃ昔も全部が全部そうだったわけじゃなかろうて
182 18/06/19(火)22:55:11 No.512952345
>外国語のカタカナ表記のブレは本当になんとかしてほしい >全部この単語はこのカタカナ!って決めてくれたらいいのに 国語審議会がお仕事しないからこうなる
183 18/06/19(火)22:55:12 No.512952352
スイーツは女性誌が先導したけどパスタとスパゲッティは外国資本のホテルが初だし 洒落っ気や商売っ気で言い換えてんだろ!ってのも偏見でしかない
184 18/06/19(火)22:55:15 No.512952370
ラヂオ ジョージア
185 18/06/19(火)22:55:28 No.512952468
書き込みをした人によって削除されました
186 18/06/19(火)22:55:30 No.512952485
小泉純一郎からだよ
187 18/06/19(火)22:55:30 No.512952487
直径約5mmで穴の開いているものはブカティーニ 直径1.9mmで穴の開いていないものはスパゲッティ 直径0.9mmで穴の開いていないものはカッペリーニ 直径0.1mmで穴の開いているものは神業と呼ぶ みたいなのを昔どっかで読んで笑った覚えがある
188 18/06/19(火)22:55:34 No.512952514
>ラザニアよりラザーニャの方が正確だけど >これは流行らんね
189 18/06/19(火)22:55:44 No.512952577
ラザニアとかもパスタなんだよね
190 18/06/19(火)22:55:44 No.512952585
てふてふ
191 18/06/19(火)22:56:06 No.512952734
ラザーニャはなんかそういう名前のキャラいそう
192 18/06/19(火)22:56:10 No.512952754
日本語表記をジョージアに変えたグルジア国は許せない… ジョージア州とどう区別つけろっていうんだ…
193 18/06/19(火)22:56:19 No.512952836
>マウントを取るとかああいう言い回しもなんか慣れない 逆転ホームランとか一本取るとかスポーツ由来の言葉が駄目ってどうやって日常生活おくってるんだ
194 18/06/19(火)22:56:19 No.512952843
より正確に言えってんならパエリアだってローマ字読みしてるだけで本来パエイジャだし…
195 18/06/19(火)22:56:21 No.512952856
グリニャール試薬
196 18/06/19(火)22:56:23 No.512952867
>>メインをメーンと記載するメディアが理解できない >それはメーンの方が古い言い回しじゃね…? 戦前の基準を今頃になってまた使い始めてんのがおかしいって話だよ! 少なくともここ20年の最近になってだ
197 18/06/19(火)22:56:38 No.512952963
小泉はむしろ和製英語分かんねえから追い出せ!ってやった人だよぅ!
198 18/06/19(火)22:56:51 No.512953053
agnes はアグネス アニェス
199 18/06/19(火)22:56:58 No.512953084
>グリグナルド試薬
200 18/06/19(火)22:57:01 No.512953103
>日本語表記をジョージアに変えたグルジア国は許せない… >ジョージア州とどう区別つけろっていうんだ… スペル同じじゃなかったっけ…
201 18/06/19(火)22:57:28 No.512953277
虹裏メード
202 18/06/19(火)22:57:38 No.512953341
プロパガンダ マーケティング
203 18/06/19(火)22:57:43 No.512953373
やはりウイルスではなくヴィールス…
204 18/06/19(火)22:57:48 No.512953402
大学進学したらいきなりレジュメって単語出てきたの思い出した
205 18/06/19(火)22:57:56 No.512953463
マァメード
206 18/06/19(火)22:58:03 No.512953492
文脈 コンテクスト
207 18/06/19(火)22:58:03 No.512953497
フェットチーネはきしめんと呼ぶことにしました
208 18/06/19(火)22:58:18 No.512953586
アワードとか明らかに間違ってるやつは早くなんとかしてほしい
209 18/06/19(火)22:58:20 No.512953605
タリアテッレ!
210 18/06/19(火)22:58:23 No.512953626
シラバスとかな
211 18/06/19(火)22:58:29 No.512953658
広義の用法だとお好み焼きもパスタらしいな 粉物全般だから
212 18/06/19(火)22:58:29 No.512953660
スレ画はせめて「私これ嫌い!」にしておけば まだここまで言われずにすんだろうに
213 18/06/19(火)22:58:32 No.512953668
>逆転ホームランとか一本取るとかスポーツ由来の言葉が駄目ってどうやって日常生活おくってるんだ 書いてない事に反論するんじゃない
214 18/06/19(火)22:58:37 No.512953695
>やはりウイルスではなくヴィールス… ヴァイラス!!
215 18/06/19(火)22:58:38 No.512953704
未だにミカエル様のことをマイケルとかミッシェルって呼ぶの慣れない…
216 18/06/19(火)22:58:38 No.512953705
>マウントを取るとかああいう言い回しもなんか慣れない 美しい日本語とか言い出す右系のヤバい人みたい
217 18/06/19(火)22:58:53 No.512953790
>大学進学したらいきなりレジュメって単語出てきたの思い出した シラバス…
218 18/06/19(火)22:59:03 No.512953846
ドラゴンボールはドラゴンボールであって DBという表記は違うのではないか
219 18/06/19(火)22:59:03 No.512953847
>大学進学したらいきなりレジュメって単語出てきたの思い出した ああなんでそんな言い回しすんだろって思ったわ まあ別にいいといえばいいんだけどさ…
220 18/06/19(火)22:59:08 No.512953880
>ラザーニャはなんかそういう名前のキャラいそう ラザニアってキャラは知ってるけどラザーニャは見たことないな
221 18/06/19(火)22:59:13 No.512953908
ヘラクレス ハーキュリーズ
222 18/06/19(火)22:59:16 No.512953929
パースター!
223 18/06/19(火)22:59:21 No.512953962
>未だにミカエル様のことをマイケルとかミッシェルって呼ぶの慣れない… ようミハイル!
224 18/06/19(火)22:59:22 No.512953969
>戦前の基準を今頃になってまた使い始めてんのがおかしいって話だよ! >少なくともここ20年の最近になってだ だからパスタじゃなくてスパゲッティなんだみたいなおじさん達が メインじゃねえメーンだ!ってやりはじめたんじゃないの
225 18/06/19(火)22:59:23 No.512953976
>広義の用法だとお好み焼きもパスタらしいな >粉物全般だから つまり関西人は三食パスタぱっかり食ってんのか… お洒落だな…
226 18/06/19(火)22:59:26 No.512953989
>ドラゴンボールはドラゴンボールであって >DBという表記は違うのではないか ドラゴボだよね
227 18/06/19(火)22:59:32 No.512954027
もうしばらくするとアジェンダって言い出すから…
228 18/06/19(火)22:59:37 No.512954058
>広義の用法だとお好み焼きもパスタらしいな >粉物全般だから 最広義だと練り歯磨き粉もパスタだぞ
229 18/06/19(火)22:59:40 No.512954065
カップルがアベックになったと思ったらまたカップルに戻ってるのなんなの…
230 18/06/19(火)22:59:48 No.512954117
歯磨き粉もパスタ
231 18/06/19(火)22:59:52 No.512954141
やる気 モチベーション
232 18/06/19(火)22:59:59 No.512954187
>>ドラゴンボールはドラゴンボールであって >>DBという表記は違うのではないか >ドラゴボだよね ラゴンボだろ
233 18/06/19(火)23:00:25 No.512954349
リベンジもすっかり定着した
234 18/06/19(火)23:00:33 No.512954393
イクラもたらこも数の子もすべてイクラだ
235 18/06/19(火)23:00:34 No.512954401
>DBという表記は違うのではないか DBだとデータベースだよね
236 18/06/19(火)23:00:50 No.512954518
>広義の用法だとお好み焼きもパスタらしいな >粉物全般だから そう、で同時にパンケーキでもある
237 18/06/19(火)23:00:51 No.512954526
ジョジョ5部でお馴染みミスタ
238 18/06/19(火)23:01:17 No.512954679
>つまり関西人は三食パスタぱっかり食ってんのか… >お洒落だな… 下手すると寝るときもパスタ使ってるぞ パスタ・デンティフリーチャ(練り歯磨き)だし
239 18/06/19(火)23:01:27 No.512954741
職場に来た新人が異様に横文字嫌ってるから毎回言い直してくるんだけど ドアツードアまで日本語にしてるのはお前意味わかってんならドアツードアでいいだろって思った
240 18/06/19(火)23:01:39 No.512954813
カードで遊ぼうぜ! カルタで遊ぼうぜ! カルテで遊ぼうぜ! 一つだけ意味がヤバくなる
241 18/06/19(火)23:01:45 No.512954851
寝る前だろ!?
242 18/06/19(火)23:02:09 No.512954998
トランプの画像探してもオッサンの顔しか出ないムカつく
243 18/06/19(火)23:02:33 No.512955122
☺ トール 🤨 ソー
244 18/06/19(火)23:02:52 No.512955239
ソーってなんだよノコギリかお前
245 18/06/19(火)23:02:59 No.512955291
まぁ結局 これはこういう呼び方をするべきだなんて主張は我儘でしかないってことだな…
246 18/06/19(火)23:03:03 No.512955317
>書いてない事に反論するんじゃない レスリング用語が駄目って書いてますよね?
247 18/06/19(火)23:03:04 No.512955324
やはりカレーではなく辛味入り汁かけ飯…
248 18/06/19(火)23:03:37 No.512955543
最初はつまらない人が構ってもらえるネタとしてファイファン・FFのネタがあったのだが 次第に笑えない感じで対立が
249 18/06/19(火)23:03:48 No.512955606
ユピテルとジュピターどっちが好き?
250 18/06/19(火)23:04:09 No.512955760
>下手すると寝るときもパスタ使ってるぞ >パスタ・デンティフリーチャ(練り歯磨き)だし ペーストと語源が一緒だしそれ入れるとペーストなら粘土とかすら含んで何でもパスタになってしまう…
251 18/06/19(火)23:04:13 No.512955793
>☺ トール > ソー ミョルニル ムジョルニア
252 18/06/19(火)23:04:30 No.512955904
メード
253 18/06/19(火)23:04:42 No.512955973
>まぁ結局 >これはこういう呼び方をするべきだなんて主張は我儘でしかないってことだな… 言い方変えるようにするのも同じだと思うよ なんで今までと違う表現をするのかと
254 18/06/19(火)23:04:57 No.512956071
口コミ バイラルマーケティング
255 18/06/19(火)23:05:07 No.512956131
ウヰスキー
256 18/06/19(火)23:05:12 No.512956149
泣 ファンタスティック・フォー 喜 宇宙忍者ゴームズ
257 18/06/19(火)23:05:22 No.512956205
>メード メイド・イン・フランスだとフレンチメイドみたいだし…
258 18/06/19(火)23:05:52 No.512956416
ペニス ちんぽ
259 18/06/19(火)23:05:52 No.512956419
単語が短くなるなら歓迎 なぜ横文字にした上で伸ばす...?
260 18/06/19(火)23:05:56 No.512956440
ソーは本気で違うだろと思ってる
261 18/06/19(火)23:06:04 No.512956490
スパゲッティ、ペンネ、ラザニアとか言う方が 一律でパスタと呼ぶよりクレバーだ
262 18/06/19(火)23:06:10 No.512956534
みんな!ダース・ヴェイダーよりダース・ベーダーだよね!
263 18/06/19(火)23:06:13 No.512956559
パスタとスパゲティに関しては意味の範囲が違うので少なくとも無意味な言い換えではない まれに同じものだと勘違いしてるやつがいるだけで
264 18/06/19(火)23:06:26 No.512956641
炎上 バズる
265 18/06/19(火)23:06:43 No.512956727
やっつけ 駄コラ
266 18/06/19(火)23:06:50 No.512956776
>炎上 >バズる バズるは受けがいいときも使うだろ!?
267 18/06/19(火)23:06:55 No.512956808
かぼちゃクロケット
268 18/06/19(火)23:07:01 No.512956840
スパゲティといえばミートソースとナポリタンって時代も終わって ソースも麺の種類も豊富になったんだから 総称のパスタを使うようになるのは自然なことでは
269 18/06/19(火)23:07:02 No.512956850
Jがヤ行になるのはわかるけどハ行になるのはどうやって変化したらこうなるんだ…
270 18/06/19(火)23:07:08 No.512956890
>パスタとスパゲティに関しては意味の範囲が違うので少なくとも無意味な言い換えではない >まれに同じものだと勘違いしてるやつがいるだけで すぐ上にいるな
271 18/06/19(火)23:07:17 No.512956939
>泣 スティング >喜 つらぬき丸
272 18/06/19(火)23:07:54 No.512957186
というかミートソースとボロネーゼも厳密には違うとか聞いたことがある
273 18/06/19(火)23:08:14 No.512957336
チャーハンとかカツ丼とか寿司とかおにぎりとかを全部ご飯でくくったらオシャレになるかもしれん 鹿児島産豚のカツと出汁卵寄せ風ライス三つ葉を添えて…みたいな
274 18/06/19(火)23:08:43 No.512957491
法令順守 コンプライアンス
275 18/06/19(火)23:09:01 No.512957621
>というかミートソースとボロネーゼも厳密には違うとか聞いたことがある 英語とイタリア語の違いでは…
276 18/06/19(火)23:09:13 No.512957696
>泣 スティング >喜 つらぬき丸 バイターとかビーターはやっつけすぎる…
277 18/06/19(火)23:09:19 No.512957736
ハセオをストライダーいわれてもこまるで
278 18/06/19(火)23:09:40 No.512957878
コンプライアンスは法令以外の規則の順守も含むから コンプライアンスの方が広い概念だよ
279 18/06/19(火)23:09:56 No.512957963
>というかミートソースとボロネーゼも厳密には違うとか聞いたことがある うn ミートソースは680円だけどボロネーゼは780円だった
280 18/06/19(火)23:10:06 No.512958036
>というかミートソースとボロネーゼも厳密には違うとか聞いたことがある たまに何が違うのか調べて毎回よくわからずに どっちも美味いからどうでもいいやってなるやつ
281 18/06/19(火)23:10:17 No.512958096
パスタの方が文字数少ないからこっちでいい スパゲッティて口に出すと意外と言いにくいし
282 18/06/19(火)23:10:21 No.512958121
>ミートソースは680円だけどボロネーゼは780円だった そういう話だったのか…
283 18/06/19(火)23:10:27 No.512958154
su2450998.jpg
284 18/06/19(火)23:10:37 No.512958230
ミル貝にはボロネーゼはトマト使わないって書いてあるな
285 18/06/19(火)23:10:42 No.512958254
スゥパゲリィ
286 18/06/19(火)23:11:05 No.512958399
B to Bという単語に異常に反応して「こんなん言わないよな!」と同意を求めていた上司 上司なので気を使ってみんな「なんでも横文字ですよね」とか「コンサル用語ですよ」 と言ってくれていたがまあなんとなくああなるんだろうなオッサンは そこに周囲の気遣いがあるかどうかだけで
287 18/06/19(火)23:11:06 No.512958403
>コンプライアンスは法令以外の規則の順守も含むから >コンプライアンスの方が広い概念だよ 法も規則の意味を含む広ーい概念だね
288 18/06/19(火)23:11:17 No.512958457
つらぬき丸やハセオは原作者のリクエストだし…
289 18/06/19(火)23:11:33 No.512958562
ブラックホールでのスパゲッティ化もパスタ化になるんです?
290 18/06/19(火)23:11:45 No.512958624
>法も規則の意味を含む広ーい概念だね 違うけど
291 18/06/19(火)23:12:03 No.512958716
コンプライアンスは社内規則も含むから
292 18/06/19(火)23:12:13 No.512958770
>ブラックホールでのスパゲッティ化もパスタ化になるんです? ラザニア化はしないからスパゲッティ化でいいんじゃないかな 空飛ぶペンネ・モンスターもいないだろうし
293 18/06/19(火)23:12:56 No.512958992
これはケイオスな流れ
294 18/06/19(火)23:12:58 No.512959004
マロニーちゃんはパスタに入りますか?
295 18/06/19(火)23:13:04 No.512959046
マカロニウエスタンはアメリカではスパゲティウエスタン
296 18/06/19(火)23:13:15 No.512959113
>法も規則の意味を含む広ーい概念だね そういう使い方もあるけど基本的には法と令と(規)則と条例は明確に分かれる
297 18/06/19(火)23:13:22 No.512959152
ボロネーゼは麺の種類や具材に差異がある 広島焼きと広島人のお好み焼きぐらい違う
298 18/06/19(火)23:13:34 No.512959219
放課後のプレアデスを思い出す 英語のほうが抽象概念が豊富で…っていうやつ
299 18/06/19(火)23:13:34 No.512959227
スパモン教が日本で布教するときパスモンになったらなんか面白い
300 18/06/19(火)23:13:50 No.512959316
>>法も規則の意味を含む広ーい概念だね >違うけど そんなことねえと思うぞ…
301 18/06/19(火)23:14:21 No.512959508
>ラザニアよりラザーニャの方が正確だけど >これは流行らんね どうせならちゃんと複数形にしろよ
302 18/06/19(火)23:15:10 No.512959821
>>>法も規則の意味を含む広ーい概念だね >>違うけど >そんなことねえと思うぞ… 法令って法律と命令のことですよ
303 18/06/19(火)23:15:11 No.512959831
エヴァ エバー
304 18/06/19(火)23:15:24 No.512959903
>ボロネーゼは麺の種類や具材に差異がある >広島焼きと広島人のお好み焼きぐらい違う 一緒じゃん!
305 18/06/19(火)23:15:31 No.512959940
ラザニアエ? ラザニオン?
306 18/06/19(火)23:15:33 No.512959952
>コンプライアンスは社内規則も含むから 追従とか迎合じゃね?
307 18/06/19(火)23:15:34 No.512959957
パスタウエスタンとかやだな
308 18/06/19(火)23:16:05 No.512960127
ミサトさんはいつになったらエヴァって言えるんだ
309 18/06/19(火)23:16:17 No.512960185
>ボロネーゼは麺の種類や具材に差異がある >広島焼きと広島人のお好み焼きぐらい違う わからん...
310 18/06/19(火)23:16:49 No.512960356
ブラックホールにダイヴイントゥーしたヒューマンはパスティフィケーションしてしまう
311 18/06/19(火)23:17:51 No.512960744
>ミサトさんはいつになったらエヴァって言えるんだ エバー
312 18/06/19(火)23:18:03 No.512960812
>法令って法律と命令のことですよ そういう話じゃなくてそもそもコンプライアンスってcomplyからの派生語だろ その訳語に法令遵守ってあてただけの話
313 18/06/19(火)23:18:24 No.512960925
しんせーきえばんげりろん
314 18/06/19(火)23:18:57 No.512961126
急に湧いてくる忖度
315 18/06/19(火)23:19:17 No.512961249
つまり回転焼きがオリジナルだけど 時代や場所が変わると今川焼きとかになるってことだろ?
316 18/06/19(火)23:19:43 No.512961407
>>ミサトさんはいつになったらエヴァって言えるんだ >エバー クロスアンジュでもビルキスって言ってたけど ビルキス時代しか知らないからそうなのか単に言えないのかわからない