18/06/19(火)21:22:53 えびで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/19(火)21:22:53 No.512919383
えびです よろしくおねがいします
1 18/06/19(火)21:30:01 No.512921709
うそをつくな
2 18/06/19(火)21:30:49 No.512921947
これが青?
3 18/06/19(火)21:31:41 No.512922251
わざわざコラしたんか!
4 18/06/19(火)21:33:28 No.512922941
エビ4日目だけどまだ誰も山にならない いいことだ
5 18/06/19(火)21:34:28 No.512923284
これなんて魚?
6 18/06/19(火)21:34:57 No.512923507
>これなんて魚? えびです
7 18/06/19(火)21:35:01 No.512923540
>エビ4日目だけどまだ誰も山にならない >いいことだ 俺は5~6日目で1匹ずつ山になってしまったけど初期に山になる子は弱かった子だと思えと言われたよ
8 18/06/19(火)21:35:01 No.512923549
あおコラだよ
9 18/06/19(火)21:35:58 No.512923871
エビからコリへ! コリからアロワナへ!!
10 18/06/19(火)21:36:40 No.512924078
一月たって安定してるような気はするんだけどなんか水にとろみがあるように見えて不安
11 18/06/19(火)21:37:02 No.512924191
>コリからアロワナへ!! もうちょっと段階というものを……
12 18/06/19(火)21:37:26 No.512924346
青コリね無加温でも飼えるよ 底石と汚れには弱いよ su2450812.jpg
13 18/06/19(火)21:40:11 No.512925402
底モノでダオンと一緒に飼っても何の問題もないからエビで間違いないな
14 18/06/19(火)21:40:33 No.512925488
ダオンがエアチューブ登っててすげえこわい 一応蓋してあるけども
15 18/06/19(火)21:41:17 No.512925759
そこはオトシンクルスにしてやろうぜえびさんよ
16 18/06/19(火)21:41:49 No.512925984
途中で動けなくなって飛ぶから大丈夫 まあそれで干しエビになることはあるけど
17 18/06/19(火)21:41:56 No.512926016
>ダオンがエアチューブ登っててすげえこわい >一応蓋してあるけども 大丈夫水面より上には上がらないから 足が細いから自重を差ささえられないはず
18 18/06/19(火)21:43:44 No.512926653
ダオンはわりとすぐ鬼スラ挑戦するけどそうそうえびせんにはならないから大丈夫だ
19 18/06/19(火)21:43:51 No.512926690
しかし丁寧な仕事だ…
20 18/06/19(火)21:44:34 No.512926909
名前付けて呼んでると段々その子もこっちの言ってる事わかってきてるのかちゃんと反応するように見えて可愛いね
21 18/06/19(火)21:44:58 No.512927035
羽生って名前にしよう…
22 18/06/19(火)21:45:12 No.512927107
オジサン?
23 18/06/19(火)21:45:24 No.512927160
きしよう…きしよう…
24 18/06/19(火)21:45:33 No.512927208
死は結果だ su2450824.jpg
25 18/06/19(火)21:46:45 No.512927568
水槽の穴は塞げるなら塞いである方がいいっちゃいい 鉢底ネット便利だよね
26 18/06/19(火)21:47:00 No.512927631
>su2450824.jpg これ死んでるん?
27 18/06/19(火)21:48:13 No.512927973
青エビのために水槽立ち上げたけど今はミナミとグローライトテトラが入ってるよ 水が完成したら入れてやるからな
28 18/06/19(火)21:48:48 No.512928183
マダラ(ベタ)がイタチ(エビ)にちょっかい出して小突いてるから流石にマダラを隔離したよ やはりうちはマダラか…
29 18/06/19(火)21:49:54 No.512928542
ベタから見たらただの餌じゃねーか 逆にエビがヒレかじったりもするし
30 18/06/19(火)21:50:02 No.512928585
>>su2450824.jpg >これ死んでるん? エベレスト単独無酸素登頂 こいつが狙っているのはそれだ
31 18/06/19(火)21:50:26 No.512928688
うちのベタはエビに無関心だな まだ小さいからかもだけど
32 18/06/19(火)21:51:32 No.512929045
ボトル立ち上げて3週間だけど意外とコケって生えないね 全部ダオンが食ってるんだろうか
33 18/06/19(火)21:52:32 No.512929363
バランス取れてる水槽はそれほどガラス面はコケまみれにはならないもんだよ
34 18/06/19(火)21:52:55 No.512929461
スレ画のエビ始めたけど底は砂の方がいいのかな 丸砂利でも掃除はしてくれてるけど
35 18/06/19(火)21:52:59 No.512929481
ベタ買ってきたけどバックスクリーンが黒かったから 己との戦いが始まってしまった
36 18/06/19(火)21:53:00 No.512929490
光もないと苔生えないしね
37 18/06/19(火)21:54:58 No.512930096
試しに日光当たる場所にボトルを置いてみよう
38 18/06/19(火)21:55:16 No.512930178
>スレ画のエビ始めたけど底は砂の方がいいのかな >丸砂利でも掃除はしてくれてるけど うちは大磯の細かめにしてる
39 18/06/19(火)21:55:21 No.512930206
苔は生えてないけど貝がずっとなんか食べてるからなんかあるんだろうな
40 18/06/19(火)21:55:47 No.512930352
>試しに日光当たる場所にボトルを置いてみよう (茹で上がるエビ)
41 18/06/19(火)21:56:19 No.512930531
子供の頃に朝起きたら親父が飼ってたアロワナが水槽から飛び出して死んでたのはヒッってなりましたよ私は
42 18/06/19(火)21:56:45 No.512930723
コリはそこに頭突っ込んで餌を探すから硬かったり尖った底砂や石だと擦れて怪我したりヒゲがちぎれるのだ だから砂がいい
43 18/06/19(火)21:58:02 No.512931277
ダオンとエビって襲われるような魚と混泳させるんでなければとりあえず入れとくくらいの感覚で入れちゃっていい感じなんだろうか
44 18/06/19(火)21:58:07 No.512931318
田砂はいいぞ「」ンシロウ!
45 18/06/19(火)21:58:24 No.512931433
田砂高くない?なんであんな高いの…
46 18/06/19(火)21:58:46 No.512931560
>ダオンとエビって襲われるような魚と混泳させるんでなければとりあえず入れとくくらいの感覚で入れちゃっていい感じなんだろうか ちゃんと考えてから入れた方がいい
47 18/06/19(火)21:59:01 No.512931651
俺は津軽プレミアムにしたよ
48 18/06/19(火)21:59:20 No.512931777
今夜はダオン達が隠れてないで表でつまつましたりなんか活発だ 良い事なんだけどなんでいい状態になったのかがわからん…
49 18/06/19(火)21:59:25 No.512931813
近くのホームセンター回ってきたけどどこもペット関係はあんま力入れてない店だった…
50 18/06/19(火)21:59:55 No.512932025
>今夜はダオン達が隠れてないで表でつまつましたりなんか活発だ >良い事なんだけどなんでいい状態になったのかがわからん… 慣れたんだろう ここは安全だと
51 18/06/19(火)22:00:22 No.512932198
ブルカミアにしておけば足し水だけでいいって寸法よ
52 18/06/19(火)22:00:29 No.512932234
ブラックソイルだとチェリーダオンが引き締まって見えていい…
53 18/06/19(火)22:01:04 No.512932430
ダオンがエビのことでエビがコリドラスのこと わけがわからないよ!!
54 18/06/19(火)22:01:09 No.512932450
ダオンもテトラもまだ落ち着いてないせいかダオンが隠れる事もなくよく泳いでいる たまにつつかれてるけど
55 18/06/19(火)22:01:15 No.512932489
安さだけを求めるならコンクリ用の砂を買って延々と出続ける汚れを洗い流して使うのです…
56 18/06/19(火)22:01:26 No.512932540
エビの餌は椎茸がいいと聞いた
57 18/06/19(火)22:02:05 No.512932747
※エビ スレ画を乗っ取った
58 18/06/19(火)22:02:12 No.512932790
ダオンからエビ派とベタ派が生まれてる気がする
59 18/06/19(火)22:02:43 No.512932985
ロングフィンのアカヒレ買ったんだけどなにこれちょうきれい…
60 18/06/19(火)22:02:58 No.512933044
大磯砂ってアルカリ性に傾きやすいらしいけどそれも考えた方がいいのかな
61 18/06/19(火)22:03:02 No.512933069
ダオンのご飯はほうれん草とかもいいぞ 農薬は要注意だけど
62 18/06/19(火)22:03:06 No.512933096
>ブルカミアにしておけば足し水だけでいいって寸法よ ブルカミア外掛けにチョイ入れするのにほしいけどたけえよ
63 18/06/19(火)22:03:09 No.512933110
メダカが案外色んな種類居て楽しい
64 18/06/19(火)22:03:11 No.512933122
水カビを発生させた俺はゴミだよ 今から生体を避難させて太陽様に頼るよ
65 18/06/19(火)22:03:44 No.512933295
>エビの餌は椎茸がいいと聞いた 大抵のもんは食うから関係無いよ 例の動画のは自分とこで椎茸作ってる余りだからってだけだし
66 18/06/19(火)22:03:45 No.512933302
>メダカが案外色んな種類居て楽しい 金兜欲しい…
67 18/06/19(火)22:04:21 No.512933496
書き込みをした人によって削除されました
68 18/06/19(火)22:04:30 No.512933554
食用の野菜は残留農薬が怖いな
69 18/06/19(火)22:04:37 No.512933592
流木入れてエアカーテン入れてヒーター入れてライフリングちょこちょこ入れて水温計にサーモに……ここに水草? 「」グナス!60でも結構狭くね!?
70 18/06/19(火)22:04:46 No.512933653
スペースパワーフィットは地面から離して設置してねって説明書に書いてあったの見落としてた 下のスペース開けたらエビとダオンの場所取り合戦が始まった
71 18/06/19(火)22:04:52 No.512933685
ちゃんと調べたらソイルも栄養系と吸着系もあるんだよね 水草育てないとなると吸着系でいいよね?
72 18/06/19(火)22:04:56 No.512933704
今の大磯砂はそれほどphに影響ないしなんなら大磯海岸の砂ですらないとショップ店員に聞いた
73 18/06/19(火)22:05:13 No.512933812
>>エビの餌は椎茸がいいと聞いた >大抵のもんは食うから関係無いよ 観察する時か超増やしたいかじゃなければ エサなんていらないしな
74 18/06/19(火)22:05:18 No.512933831
>流木入れてエアカーテン入れてヒーター入れてライフリングちょこちょこ入れて水温計にサーモに……ここに水草? >「」グナス!60でも結構狭くね!? わかっておったろうにのう アクアは底なし沼と
75 18/06/19(火)22:05:21 No.512933848
命令者ちゃんの入門キットでダオンに挑戦中 週末に砂に変えてみる! su2450848.jpg
76 18/06/19(火)22:05:36 No.512933921
了解!60ワイド!
77 18/06/19(火)22:06:02 No.512934064
>「」グナス!60でも結構狭くね!? わかっていただろうにのう
78 18/06/19(火)22:06:06 No.512934086
子供の頃は砂利敷き詰めてた記憶だけど土なんだな
79 18/06/19(火)22:06:10 No.512934119
初期ジブリに出てくる怪物みたいな流木だ…
80 18/06/19(火)22:06:11 No.512934126
60cmキューブとかあるのかな…
81 18/06/19(火)22:06:25 No.512934192
発酵式CO2がCO2ださなくなったんだけど これここに砂糖追加してもだめなのかな 新たに用意したほうがいいんだろうけど
82 18/06/19(火)22:06:30 No.512934216
ダオンが鬼スラに挑みやすい時は水質を疑うのも一考だぞ
83 18/06/19(火)22:06:36 No.512934250
カイミジンコ結構でかいな…
84 18/06/19(火)22:07:04 No.512934386
>ちゃんと調べたらソイルも栄養系と吸着系もあるんだよね >水草育てないとなると吸着系でいいよね? むしろ吸着系にしないと地獄見る
85 18/06/19(火)22:07:05 No.512934388
かっこいい流木は大抵でかいからな…
86 18/06/19(火)22:07:26 No.512934512
俺もエビ用に田砂買ってきたけど今使ってる変な砂利は乾かして保管しとけばいいのかな
87 18/06/19(火)22:08:08 No.512934705
>俺もエビ用に田砂買ってきたけど今使ってる変な砂利は乾かして保管しとけばいいのかな もちろんいいけど気が付くとその手ので棚が埋まるよ
88 18/06/19(火)22:08:14 No.512934736
いらないなら捨ててもいいし乾かしてペットボトルとかで保管しとけば 後々ちょっとしたボトル立ち上げとかにも使えて便利
89 18/06/19(火)22:08:34 No.512934835
田砂って掃除とかはどうすんの? ゴミと一緒に吸って減った分補給?
90 18/06/19(火)22:09:00 No.512934950
水漏れする60水槽のしりこんをかりかりしたらめっちゃ簡単にはがれた 簡単にはがれたってことは……綺麗になるから簡単につけれるってことでもあるよな…… ふむ……
91 18/06/19(火)22:09:05 No.512934975
>もちろんいいけど気が付くとその手ので棚が埋まるよ となるとセット付属品だしちょっと残して捨てちゃおう ダオン捨離!
92 18/06/19(火)22:09:07 No.512934981
>60cmキューブとかあるのかな… そのサイズはアクリルで受注とかになると思う 60x45x45ならオールガラスも存在する
93 18/06/19(火)22:09:27 No.512935081
田砂は案外重いから掃除用ホースの吸い出し速度を調整すれば結構普通にゴミだけ吸うよ
94 18/06/19(火)22:09:29 No.512935089
余った石砂類の邪魔さといったら
95 18/06/19(火)22:09:34 No.512935111
ワイド水槽の場合は60水槽用よりもうひとサイズ大きいフィルター使う方がいいのかな それとも水作とかを逆サイドにサブフィルターとして入れといたほうがいい?
96 18/06/19(火)22:09:42 No.512935162
>田砂って掃除とかはどうすんの? >ゴミと一緒に吸って減った分補給? 俺の場合掃除用ホースで一緒に吸う うんことか取り除いた後足し水と一緒に入れる
97 18/06/19(火)22:09:59 No.512935253
>田砂って掃除とかはどうすんの? >ゴミと一緒に吸って減った分補給? プロホでゴミとごくごく細かいのは吸い出すけど 普通のサイズのは別に流量調整すれば全然流れ出さずに掃除出来る 薄敷なら完全放置とか半年とか一年に一回バケツにホースで吸い出してガッツリ洗浄でもいいし
98 18/06/19(火)22:10:06 No.512935279
>田砂って掃除とかはどうすんの? >ゴミと一緒に吸って減った分補給? フンとかより重いから砂ごと吸い上げて水槽の中で砂落とすように調整する それでも少しは吸い上げるけど
99 18/06/19(火)22:10:09 No.512935308
発酵式は気温でco2量が変わっちゃうし調整できないのがネックだよね ミドボンはいいぞ
100 18/06/19(火)22:10:09 No.512935309
いざとなったらダイソーソイル買えば良いやという逃げ道が
101 18/06/19(火)22:10:24 No.512935377
プロホースSとかなら田砂川砂は吸わないと思うよ
102 18/06/19(火)22:10:50 No.512935520
スポイトで大容量50ml以上とかだとハンズにあるのがもっとも手に入れやすいぞ
103 18/06/19(火)22:11:38 No.512935841
水草でバランスでんでんってのが苔生えてない状況のこと呼称してるだけでグリーンウォーターで最適合する魚種は多い
104 18/06/19(火)22:11:45 No.512935893
スペースパワーフィットみたいな水槽の中に沈めるタイプのフィルターってメンテ性どうなの? 店頭でいいなってなった水槽セットが大体このタイプで悩んでいるんだ
105 18/06/19(火)22:11:47 No.512935906
底を切り取ったペットボトルとホースを組み合わせてお手製プロホース使うのもありだ 組み合わせによってはプロホースよりも便利なものができるし
106 18/06/19(火)22:11:57 No.512935959
生体バケツに移したら砂ごっそりかきまわす
107 18/06/19(火)22:12:13 No.512936041
>スポイトで大容量50ml以上とかだとハンズにあるのがもっとも手に入れやすいぞ 100均にある灯油用スポイトが一番手に入れやすいと思う 最近見たらアクアリウムコーナーに置くようになってたし
108 18/06/19(火)22:12:16 No.512936060
やはりプロホースか私も同行しよう なんだかんだで野口がちょこちょこ飛んでくな!
109 18/06/19(火)22:12:19 No.512936076
書き込みをした人によって削除されました
110 18/06/19(火)22:12:35 No.512936154
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=168159 小さいプラケースだからこれ使ってるけど流石にじゅぽじゅぽする回数多くてだるいからプロホース買おうかな
111 18/06/19(火)22:12:46 No.512936204
>水漏れする60水槽のしりこんをかりかりしたらめっちゃ簡単にはがれた >簡単にはがれたってことは……綺麗になるから簡単につけれるってことでもあるよな…… >ふむ…… 防カビ材とか何も入ってない風呂用シリコン買って 自分でコーキングすれば割と簡単に再生できるぞ 古いシリコンは残さず全部剥がすのが重要 面倒ならそのままハムスターやリクガメでも飼いなさる
112 18/06/19(火)22:12:47 No.512936206
プロホースはパイプの長さとSだけ径違うけど別にホースの径は変わらないような 大事なのはサイフォンの原理のパワーだから位置エネルギーになるのかね 水槽台がどれだけ高いかと水面もしくは水槽の底面がどれだけ水が流れ出すところと高低差があるか
113 18/06/19(火)22:12:50 No.512936220
>灯油用スポイトが一番手に入れやすいと思う ああいうタイプではなくシリンダーでちゃんと吸うやつ
114 18/06/19(火)22:13:01 No.512936279
ダイソーでもプロホースもどきみたいなのはあるのだ
115 18/06/19(火)22:13:05 No.512936302
実際エビの頭数可変しない前中後の森だとそんなにいい環境ではないんだろうなって確信する
116 18/06/19(火)22:13:59 No.512936580
>ダイソーでもプロホースもどきみたいなのはあるのだ 丁度さっき買ってきたところだ 今の100均はガーデニングでもアクアでも力いれててスゴいワネー
117 18/06/19(火)22:14:14 No.512936699
su2450862.jpg 入れて二日目なんだけど早くも抱卵してる?
118 18/06/19(火)22:14:22 No.512936753
水槽ってメーカーによって良し悪しってあるの? それともガラスかアクリルかだけ考えとけばいい?
119 18/06/19(火)22:14:25 No.512936765
無難だからプロホース派だけどブログ見てると GEXのクリーナーホースだったかが片手で流量調整出来て便利らしいよ 最近のやつは調整部分が丸型じゃなくてY型になってて引っかかって便利だろうけどダサいから買い控えちゃったけど…
120 18/06/19(火)22:14:35 No.512936813
ADAだADAを買っとけ!
121 18/06/19(火)22:14:40 No.512936846
>スペースパワーフィットみたいな水槽の中に沈めるタイプのフィルターってメンテ性どうなの? >店頭でいいなってなった水槽セットが大体このタイプで悩んでいるんだ 吸盤でくっつけるから取り外す時はちょっと力要るけど バラしも組み立てもリコーダーくらい簡単だよ
122 18/06/19(火)22:14:43 No.512936869
百均のソイルってどう?
123 18/06/19(火)22:14:54 No.512936929
セメダインのバスコークはなんかやわこくて弾性が高い コニシのバスボンドはがっちりしている バスボンドのほうが俺は信頼している
124 18/06/19(火)22:14:58 No.512936949
>スペースパワーフィットみたいな水槽の中に沈めるタイプのフィルターってメンテ性どうなの? >店頭でいいなってなった水槽セットが大体このタイプで悩んでいるんだ 掃除はちょっと面倒なのでろ過性能ギリギリの生体量だったり 物理ろ過が追いつかないウンコの化身の飼育には向かない
125 18/06/19(火)22:15:00 No.512936963
>水槽ってメーカーによって良し悪しってあるの? 枠なしのテンプレヤスモンはなんか緑がかってるぞ 枠ありはだいたい一緒
126 18/06/19(火)22:15:17 No.512937072
>スペースパワーフィットみたいな水槽の中に沈めるタイプのフィルターってメンテ性どうなの? >店頭でいいなってなった水槽セットが大体このタイプで悩んでいるんだ 投げ込みはまあ外して分解して洗ってまた組んで取り付けてでめんどいよ SPFは洗ってやらんとすぐ詰まるし
127 18/06/19(火)22:15:25 No.512937099
>スペースパワーフィットみたいな水槽の中に沈めるタイプのフィルターってメンテ性どうなの? 岩組の奥に突っ込んだりしけりゃ普通にメンテできると思う 流量調節ついてたり流れの向きもかえたりできるけどそれは意外と面倒くさかったりもする
128 18/06/19(火)22:15:43 No.512937241
>水槽ってメーカーによって良し悪しってあるの? 良し悪しの程度によるんじゃね 魚入れるだけならもう何でも良いレベルだし透明度や更に見た目まで気にするならADAとかも選択肢に入ってくるだろうし
129 18/06/19(火)22:15:53 No.512937299
>水槽ってメーカーによって良し悪しってあるの? >それともガラスかアクリルかだけ考えとけばいい? コトブキなら多少の見た目を犠牲にして安心感とアクアリストならひと目で気づけるもりもりシリコン ADAならくっそ高い代わりに安心と信頼の透明度とブランド力がある 基本的にシリコンの処理の仕方の綺麗さとガラスの透明度に違いが出てる青っぽかったりとか
130 18/06/19(火)22:16:03 No.512937360
>スペースパワーフィットみたいな水槽の中に沈めるタイプのフィルターってメンテ性どうなの? うるさいから論外
131 18/06/19(火)22:16:33 No.512937554
水槽は フレームあり→GEX なし→レグラス 透明度重視→ADA くらいの認識でいい
132 18/06/19(火)22:16:35 No.512937572
ADAは信仰料払わないといけないけどマジで透明なんだよなあれ
133 18/06/19(火)22:17:00 No.512937726
ニッソーくんは…?
134 18/06/19(火)22:17:10 No.512937778
なるほどこの水槽に入れとくタイプはダオンくらいならいいけどろ過能力はあまりないのね
135 18/06/19(火)22:17:21 No.512937838
>百均のソイルってどう? 性能面で言うなら文句は別に無いけど ボトル一個だけ立ち上げたいとか少しだけ有茎草ポイントで入れるのに使いたいとかじゃなければ 普通にメーカーから出てるソイル買ったほうがコスパがいい
136 18/06/19(火)22:17:31 No.512937877
テトラの60cm使ってるけど今見たら結構値段上がっとるな… 2000円くらいだったと思うんだけど倍以上だわ
137 18/06/19(火)22:18:00 No.512938014
>水槽ってメーカーによって良し悪しってあるの? ガラス内の不純物の量とかシリコンの乗り具合で見るとピンキリになる ADAの奴はめっちゃ高いけど良いガラス使ってるらしく透明度がちょうすごい
138 18/06/19(火)22:18:10 No.512938061
>2000円くらいだったと思うんだけど倍以上だわ 震災で都圏のが相当辞めたらしいからな…
139 18/06/19(火)22:18:12 No.512938076
>百均のソイルってどう? ボトルとかで少量使いたい時便利320ml一袋だし
140 18/06/19(火)22:18:14 No.512938098
市販の水槽のシリコンの盛り方ってだいぶ違うから注目するといいよ
141 18/06/19(火)22:18:26 No.512938187
ADAの透明度すごいよね…
142 18/06/19(火)22:18:45 No.512938296
>なるほどこの水槽に入れとくタイプはダオンくらいならいいけどろ過能力はあまりないのね ろ過能力は基本的にデカさ=正義だからね サブフィルターとしては優秀だし使い方で色々便利に出来るいい商品
143 18/06/19(火)22:19:00 No.512938364
>なるほどこの水槽に入れとくタイプはダオンくらいならいいけどろ過能力はあまりないのね SPFは静かで簡単に底面直結できるのでろ過能力に関しては信用できると思うよ SPF自体のサイズも選べるし
144 18/06/19(火)22:19:05 No.512938382
というかヤスモンってシリコン雑だしな ほんとに問題になってくるのは漏れるかどうかだからそこはこのスレで名前上がってるメーカーならだいたいダイジョブだが
145 18/06/19(火)22:19:20 No.512938460
シリコンとかフレームとかモリモリにした方が耐久は上がるわけで難しい 上に物乗っけるならフレームあった方がいいし
146 18/06/19(火)22:19:38 No.512938554
SPFにうるさいっていうやつ初めて見た めっちゃ静かだろ
147 18/06/19(火)22:19:59 No.512938658
ガラスの質は側面から見たときに薄い青色が高品質で緑っぽいのが普通らしいな
148 18/06/19(火)22:20:06 No.512938695
水の音聞いてるとよく眠れるから多少うるさい方がいいわ
149 18/06/19(火)22:20:20 No.512938761
水槽はどうせ増えるんだから最初はがっちりしたフレームあり水槽のセットを買っておけばいいと思うの
150 18/06/19(火)22:20:25 No.512938791
>SPFにうるさいっていうやつ初めて見た >めっちゃ静かだろ 外掛けに比べると機構が小さい分普通にうるさいというか おもちゃだなあれは
151 18/06/19(火)22:20:37 No.512938850
>なるほどこの水槽に入れとくタイプはダオンくらいならいいけどろ過能力はあまりないのね 左様 生体少数で餌も少なめのお手軽レイアウト水槽なんかには使いやすいけど あれも入れたいこれも入れたいみたいな欲張りさんには不向き
152 18/06/19(火)22:20:41 No.512938871
やはりADAか…私は遠慮しておこう
153 18/06/19(火)22:20:56 No.512938933
水作の水槽駄目だった…?
154 18/06/19(火)22:21:06 No.512938972
でもジェックスのシリコンもりもり水槽はちょっとださ…
155 18/06/19(火)22:21:36 No.512939148
頑丈さならコトブキがいいってこと?
156 18/06/19(火)22:21:38 No.512939155
生体増やすの我慢できないってのはどうしようもないからなぁ… これが一番人による
157 18/06/19(火)22:21:43 No.512939188
外掛けもテトラなら無音に近いがGEXだとめっちゃうるさかったりピンキリなんだが…
158 18/06/19(火)22:21:43 No.512939190
SPFは「」ツモの抜け毛が挟まる以外は特に不満無いな
159 18/06/19(火)22:21:52 No.512939235
水槽のブランドはノーブランドとADA以外は違いがとくにわからんので シリコンが丁寧だとか剥離しなさそうとかで決めろ!