虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/19(火)21:14:47 よく考... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/19(火)21:14:47 No.512916618

よく考えたら自分も味噌の蓋閉めないや…

1 18/06/19(火)21:15:48 No.512916879

空けてて虫入ったりしないのかね

2 18/06/19(火)21:16:10 No.512917009

冷蔵庫に入れるから…

3 18/06/19(火)21:16:15 No.512917051

するよ?

4 18/06/19(火)21:16:51 No.512917244

いや閉めろよ だらしない…

5 18/06/19(火)21:17:08 No.512917340

酸化する 水が入る 虫が来る これだけの理由じゃ不足か?

6 18/06/19(火)21:17:36 No.512917516

ビジョンがないとか困るとか押し付け合いじゃなくて当たり前だと思います まぁよその家庭の揉め事とか知ったこっちゃねぇが

7 18/06/19(火)21:17:41 No.512917558

ホコリとか虫入ったり高いところに入れてたら誤ってこぼれたりするやん…

8 18/06/19(火)21:18:20 No.512917809

この程度の理由をちゃんと説明できない夫が一番不快

9 18/06/19(火)21:18:24 No.512917827

そんなに自分の物差しが大事なら一人で暮らせ

10 18/06/19(火)21:18:39 No.512917930

結論は別にそれでいいけど持ち出した例えが間違いすぎる…

11 18/06/19(火)21:18:39 No.512917938

まぁお似合いなんじゃないの

12 18/06/19(火)21:18:51 No.512918037

フタはいるからついてんだろ! 開けとく理由が特にないなら閉めろ!

13 18/06/19(火)21:19:03 No.512918113

これ旦那さんは理由に困ってるんじゃなくて理解できない嫁に困ってるんじゃねえの

14 18/06/19(火)21:19:29 No.512918274

ダンナはちゃんと理由を説明してるけど理解できてないし聞いてないパターンだと思う

15 18/06/19(火)21:19:40 No.512918327

蓋が閉まってると倒れてもこぼれないんだ だから蓋は閉めようね

16 18/06/19(火)21:19:56 No.512918414

親に教わらなかったか? 開けたら閉める 使ったら片付ける あたりまえのことだぞ

17 18/06/19(火)21:20:06 No.512918472

味落ちるとか衛生的によくないとかって夫は説明したけど ああつまりなんとなくねって妻の方が解釈した可能性

18 18/06/19(火)21:20:24 No.512918575

蓋の閉め方知らないんだろう 使った後はこうやって閉めるんだよって手本見せて教えてあげないと

19 18/06/19(火)21:20:25 No.512918582

>味落ちるとか衛生的によくないとかって夫は説明したけど >ああつまりなんとなくねって妻の方が解釈した可能性 ただのキチガイじゃん…

20 18/06/19(火)21:20:30 No.512918606

玄関のドアも開けっ放しなんだろうか

21 18/06/19(火)21:21:20 No.512918899

こういう人に限って他人のやることには厳しかったりする

22 18/06/19(火)21:21:26 No.512918932

加齢臭が古くなった油のニオイに例えられるように 酸化した油はひどいもんだぞ

23 18/06/19(火)21:21:26 No.512918936

虫入りの油で料理した飯をお出ししてあげればいいんじゃないの 自分は冷食

24 18/06/19(火)21:21:31 No.512918970

例えで話してもそれはそうだけど蓋とは関係ないからねって思いそう

25 18/06/19(火)21:21:32 No.512918972

酸化した油は毒だから気をつけてね!

26 18/06/19(火)21:21:35 No.512918982

昔付き合ってた人が洗濯物は脱いだその日に洗わないと気が済まない人で辟易した記憶がある

27 18/06/19(火)21:22:04 No.512919117

この漫画自体が被害者ヅラして描いてるようなもんだよね

28 18/06/19(火)21:22:51 No.512919367

>昔付き合ってた人が洗濯物は脱いだその日に洗わないと気が済まない人で辟易した記憶がある 脈絡なく自分語りしてるとこにスレ画と同じ匂いを感じる

29 18/06/19(火)21:22:55 No.512919397

蓋乗せただけのやつを取って中身被ったことあるからほんと勘弁してほしい

30 18/06/19(火)21:23:04 No.512919451

ウンコした後もケツ拭いてねえんだろうな

31 18/06/19(火)21:23:22 No.512919557

味噌も蓋しないと乾くだろ 気にならんのか

32 18/06/19(火)21:23:48 No.512919697

ごめん…便座の蓋は閉めてない…

33 18/06/19(火)21:23:59 No.512919765

今日も無断転載と叩きに精が出てるねぇ

34 18/06/19(火)21:24:14 No.512919854

地震で倒れたら大惨事

35 18/06/19(火)21:25:10 No.512920157

お きたきたきましたよ

36 18/06/19(火)21:25:12 No.512920164

これ多分旦那はしっかり説明してるやつだ

37 18/06/19(火)21:25:20 No.512920203

多分これ旦那さんは説明してるんじゃねえかな…

38 18/06/19(火)21:25:32 No.512920277

>これだけの理由じゃ不足か? 絶対少しずつこぼれてる も追加で

39 18/06/19(火)21:25:58 No.512920426

>味噌も蓋しないと乾くだろ >気にならんのか 紙みたいなの乗ってるからいいかなって… あと微妙に薄いプラスチックのあの蓋収まりが悪くてハマらないとイライラするし

40 18/06/19(火)21:26:11 No.512920510

閉めたつもりが開いてたことはよくあるけど 最初から閉める気すら無いのはわからない

41 18/06/19(火)21:26:35 No.512920629

箸洗った後に先端を上にするか下にするかの喧嘩もこれと同じみたいな続きだった気がするけど違うかも

42 18/06/19(火)21:26:52 No.512920727

開けっ放しに一切のメリットがなくデメリットしかないんだからモノサシの話じゃねえだろ

43 18/06/19(火)21:26:53 No.512920734

一人暮らしなら何を放っておこうと糞味噌一緒にしとこうと その結果を被るのは大抵自分だけだから一向構わん 同居人がいるならちょっとは考えろ

44 18/06/19(火)21:27:13 No.512920870

小便も便座に座ってするか否かみたいな話か

45 18/06/19(火)21:27:24 No.512920906

酸化させて…って酸化するの分かってるのに…

46 18/06/19(火)21:28:14 No.512921137

>箸洗った後に先端を上にするか下にするかの喧嘩もこれと同じみたいな続きだった気がするけど違うかも 尖った方が上だと危ないなって下向けてたが上向けてた方が衛生的には正解なのか?

47 18/06/19(火)21:28:31 No.512921213

>開けっ放しに一切のメリットがなくデメリットしかないんだからモノサシの話じゃねえだろ そのデメリット気にするほどかどうかって言いたいんじゃない

48 18/06/19(火)21:28:56 No.512921347

ミスを認めない姿勢イエスだね

49 18/06/19(火)21:29:03 No.512921398

>閉めたつもりが開いてたことはよくあるけど >最初から閉める気すら無いのはわからない 閉めたつもりが開いてるのも罪は同じだって言う人が居るからね 重要度低ければ直す気構えがつきにくいってだけの話だし

50 18/06/19(火)21:30:16 No.512921778

便所の蓋と便所の戸を開けっ放しにして意見を聞こう

51 18/06/19(火)21:30:24 No.512921820

酸化するからふたはこまめに閉めた方がいいよ

52 18/06/19(火)21:30:56 No.512921992

大抵の衝突は片方が悪い 多様性とか嘘

53 18/06/19(火)21:31:01 No.512922028

ふとした拍子にこぼれて大変なことになるじゃん

54 18/06/19(火)21:31:10 No.512922077

蓋空いてるたびゴキブリでも入れとけばいいんじゃねえかな

55 18/06/19(火)21:31:13 No.512922092

微妙に気になるのは酸化酸化言うけど蓋締めても注ぐたびに空気入れ替わってるんだし酸化はするんじゃない?

56 18/06/19(火)21:31:15 No.512922101

やっぱり同棲生活って大切だな…

57 18/06/19(火)21:31:16 No.512922110

地震でもあったらキッチンあぶらまみれじゃん

58 18/06/19(火)21:31:32 No.512922206

は?個人の勝手だろ…を本気で言われるとこうなる例

59 18/06/19(火)21:31:37 No.512922228

>便所の蓋と便所の戸を開けっ放しにして意見を聞こう 冬のうんこ後に窓を開けるか開けないかなんかもあるよね

60 18/06/19(火)21:31:54 No.512922332

油じゃなくてボトルの洗剤だけど蓋ちゃんと閉めずに置いといたら 地震の時にえらいことになった

61 18/06/19(火)21:31:55 No.512922341

聞いてても問題ないじゃんと思われてるだけか

62 18/06/19(火)21:32:01 No.512922374

他のことはともかく油の管理は適当だとマズいだろ…?

63 18/06/19(火)21:32:04 No.512922396

ペットボトルの蓋をしめないで肘ひっかけてダパァを2、3回したら 蓋はこまめにしめようって学ぶよね

64 18/06/19(火)21:32:14 No.512922449

最後のコマのセリフ言い出したらもう何でもありすぎる…

65 18/06/19(火)21:32:26 No.512922505

まずこの程度のことをいちいち漫画にしてる時点で相当面倒くさい人だってのが分かる

66 18/06/19(火)21:32:46 No.512922658

>尖った方が上だと危ないなって下向けてたが上向けてた方が衛生的には正解なのか? 俺は衛生的になんとなく上なんだよな 何で下にするかわからなかったけどそういう理由の人もいるのね

67 18/06/19(火)21:32:54 No.512922725

ファブリーズの発射口を毎回オフにするかで喧嘩になったことはある

68 18/06/19(火)21:33:27 No.512922929

夫が悪いな

69 18/06/19(火)21:33:29 No.512922947

毎日お風呂入らなきゃだめだよ!

70 18/06/19(火)21:33:44 No.512923045

酸化するって言うけどさ蓋をしたらその酸化を止められるんかな?

71 18/06/19(火)21:34:08 No.512923175

蓋閉めないのは頭おかしい 夫に閉めさせるの前提で動いてる

72 18/06/19(火)21:34:32 No.512923302

>酸化するって言うけどさ蓋をしたらその酸化を止められるんかな? 空気動かなくなるから蓋しないより止まると思うよ

73 18/06/19(火)21:34:33 No.512923307

開けておく理由が説明されたらものさしって言えるがこれ開けとくメリットゼロじゃん 初めから閉めるのめんどくせえって言えよ

74 18/06/19(火)21:35:01 No.512923546

少なくともガキいる家庭でそれやるのは衛生的にやべぇだろ

75 18/06/19(火)21:35:11 No.512923616

倒したらどうすんの…

76 18/06/19(火)21:35:51 No.512923831

ただの悪癖をパターンとかものさしって言い換えてごまかしてるだけ

77 18/06/19(火)21:35:56 No.512923855

>蓋閉めないのは頭おかしい >夫に閉めさせるの前提で動いてる その考えに至るのは頭やばい

78 18/06/19(火)21:35:58 No.512923867

ラップしないでおくのとラップしておくのとでカビの生え方も違うし 油でも酒でも蓋はした方がいいと思う

79 18/06/19(火)21:36:00 No.512923878

>酸化するって言うけどさ蓋をしたらその酸化を止められるんかな? 容器によるけど基本止められないから1年くらいしかもたない でも蓋閉めないのは比較にならんスピードで酸化する

80 18/06/19(火)21:36:41 No.512924082

自分の行動を否定されるのは自分が否定されたことになるから 絶対に負けてやらない、みたいな歪みを感じる

81 18/06/19(火)21:37:00 No.512924180

>倒したらどうすんの… こういう人は運悪く手を滑らせたとか解釈しだして蓋を開けてたことを問題とは思わないよ

82 18/06/19(火)21:37:12 No.512924246

>酸化するって言うけどさ蓋をしたらその酸化を止められるんかな? バターなんかも冷凍ができれば良いらしい

83 18/06/19(火)21:37:20 No.512924309

自分の物差しの例えにするならどっちも一理ある話をするべきでは

84 18/06/19(火)21:37:33 No.512924377

女は理屈じゃなくて感情で考えるっていうのがすごくよく分かる漫画だ

85 18/06/19(火)21:37:46 No.512924439

もしかしてコイツ「酸化する虫が入る埃入る」ってきちんと説明されてても 聞く耳持たず「自分のものさし」扱いして内容も覚えてないんじゃ?

86 18/06/19(火)21:38:05 No.512924536

>女は理屈じゃなくて感情で考えるっていうのがすごくよく分かる漫画だ 男女どうこう関係なく男でもこういうだらしないやついるし、スレ「」からしてそうだろ

87 18/06/19(火)21:38:08 No.512924564

>こういう人は運悪く手を滑らせたとか解釈しだして蓋を開けてたことを問題とは思わないよ この人がどうかは知らんけどそうやって繰り返す人は割といるわ... 結婚て大変すぎる

88 18/06/19(火)21:38:13 No.512924609

子供が小さいみたいなのによく油を開けっ放しにしておけるな 高い所に置いてるから平気ってやつか

89 18/06/19(火)21:38:16 No.512924647

デメリットあげられても自分は気にしないから忘れるけど それ書くと気にしないのおかしいだろと思われるのは分かってて 無意識か意識的か知らんけど自分を庇うためにどっちもどっちとか言ってるんじゃないかな

90 18/06/19(火)21:38:29 No.512924758

この手の人で何が嫌って飲み物や他の調味料も全部蓋を開けたままかというとそんな事無いのが嫌

91 18/06/19(火)21:38:31 No.512924775

良く使うもんだしこぼしたことぐらいあるでしょうに

92 18/06/19(火)21:38:51 No.512924906

どこかの荒らしじゃないけど 女って生物として欠陥なのではと思うときがある

93 18/06/19(火)21:38:58 No.512924949

ものさしが間違ってる

94 18/06/19(火)21:39:03 No.512924980

>女は理屈じゃなくて感情で考えるっていうのがすごくよく分かる漫画だ すいません、その疑似科学とっくに否定されてるんですの

95 18/06/19(火)21:39:21 No.512925059

なんとなくで済ます嫁とこの程度説明できない旦那とお似合いじゃん

96 18/06/19(火)21:39:49 No.512925298

これ夫婦の不和じゃなくて発達障害の問題では?

97 18/06/19(火)21:39:50 No.512925303

この絵だと上に置いてるのか下に置いてるのかわからん 上で蓋あけてるの絶対一回は事故ったことあると思うんだけど

98 18/06/19(火)21:39:57 No.512925339

>酸化するって言うけどさ蓋をしたらその酸化を止められるんかな? とりあえず醤油は酸化とめるだけのために小型ペット売り始めてて流行ってるな 油はどうなんだろ

99 18/06/19(火)21:40:02 No.512925359

こういう荒らしいるよね 丁寧に何で叩かれてるのか説明しても人それぞれで人の勝手でしょって結論に至るやつ

100 18/06/19(火)21:40:08 No.512925390

サラダ油はG大好きだから閉めといたほうが…

101 18/06/19(火)21:40:32 No.512925480

>良く使うもんだしこぼしたことぐらいあるでしょうに よく使うから空いたままにしてしまう頻度が増える そんなもんだろ

102 18/06/19(火)21:40:36 No.512925494

トイレも流さないんだ

103 18/06/19(火)21:40:43 No.512925521

>なんとなくで済ます嫁とこの程度説明できない旦那とお似合いじゃん 酸化とかは知った上でなんとなくとか言って蓋閉めない奴に説明してわからせる自信ある?

104 18/06/19(火)21:41:07 No.512925674

>酸化とかは知った上でなんとなくとか言って蓋閉めない奴に説明してわからせる自信ある? あるよ

105 18/06/19(火)21:41:09 No.512925697

>とりあえず醤油は酸化とめるだけのために小型ペット売り始めてて流行ってるな >油はどうなんだろ 最近は酢や料理酒なんかもああいうボトルに入ってるし 探せば油もあるかも

106 18/06/19(火)21:41:10 No.512925698

よく分からないけど男が悪いんじゃねえかな

107 18/06/19(火)21:41:11 No.512925709

>サラダ油はG大好きだから閉めといたほうが… 私のものさしではG味の油がすきなんですって事かもしれない こわい

108 18/06/19(火)21:41:28 No.512925857

うちの親父は使ったつまようじを頑なに捨てなかったな 捨てるの我慢したら机に4本5本と溜まっていってやっと捨てるようになった

109 18/06/19(火)21:41:46 No.512925973

ウチの母が開けっ放しで置くタイプで 前みりんに虫が入ってたからもう二度と開けっ放しにしないで!って叱ったんだけど 何よそれくらいで…とか言われて 貴方は虫食う文化があるのかもしれないけど私は違うんです!って怒ってしまった…

110 18/06/19(火)21:42:28 No.512926221

公共の場でオシッコをしていることに 壮大なビジョンなどあるわけもないけど物差しの違いだからオシッコするね…

111 18/06/19(火)21:42:30 No.512926230

>何よそれくらいで…とか言われて 調味料、調理機材、食器、食材 全て別々に管理するといいよ 自分用と母用で

112 18/06/19(火)21:42:37 No.512926266

開けっぱのメリットはシームレスに使って戻せること デメリットが有りすぎるので割りに合わないと思うけど

113 18/06/19(火)21:43:27 No.512926564

蓋を開けっ放しにしちゃダメだよ!

114 18/06/19(火)21:43:38 No.512926627

トイレの便座開けっぱなしとかの方がまだ例としてわかるんじゃないの

115 18/06/19(火)21:43:39 No.512926629

よく考えたら虫が入ろうが酸化しようが特に大きな問題ないな

116 18/06/19(火)21:43:47 No.512926672

バスタオルを1回で洗うか3回くらい使ってから洗うとか 便器の蓋をそのままか閉めるかとかそういう口論ならわかるんだが…

117 18/06/19(火)21:44:08 No.512926776

>バスタオルを1回で洗うか3回くらい使ってから洗うとか >便器の蓋をそのままか閉めるかとかそういう口論ならわかるんだが… !?

118 18/06/19(火)21:44:20 No.512926824

フタの開け閉めなんか1秒もかからんじゃん 年齢認証のタッチパネル押したくなくてゴネる老人に似たものがある

119 18/06/19(火)21:44:26 No.512926865

これ本当に旦那説明できなかったのかな… 衛生面でも実用面でも問題ありまくりじゃねえか

120 18/06/19(火)21:44:46 No.512926967

開けっ放しにしてることに特に理由がないなら 閉めて欲しい理由がある旦那に合わせてやってもいいじゃん ちょっとした優しさじゃん

121 18/06/19(火)21:45:22 No.512927152

ずぼらなやつの思考ってこうなってんのか なんでやるメリットしかないことを屁理屈つけてやらないのかと不思議だったが

122 18/06/19(火)21:45:24 No.512927159

当然やるべきことをやらないレベルの話を人それぞれで済ますなよやらない側の奴がよ

123 18/06/19(火)21:45:52 No.512927292

>蓋を開けっ放しにしちゃダメだよ! は?個人のものさしだろ…

124 18/06/19(火)21:45:54 No.512927301

>よく考えたら虫が入ろうが酸化しようが特に大きな問題ないな これはものさしの違いだわ

125 18/06/19(火)21:45:57 No.512927312

>開けっ放しにしてることに特に理由がないなら >閉めて欲しい理由がある旦那に合わせてやってもいいじゃん >ちょっとした優しさじゃん どっちでもいいじゃんと言いつつ絶対に譲ろうとしない人っているよね

126 18/06/19(火)21:46:15 No.512927408

醤油やソースだって口空いたままだし 買ってすぐ開けて賞味期限ぎりぎりで食うし 肉は期限超えててもチャレンジしてもいいよね

127 18/06/19(火)21:46:29 No.512927480

その口論が発生することがすでにデメリットでは?

128 18/06/19(火)21:46:37 No.512927525

>自分用と母用で 自分用の小さな瓶に詰めるようにしてたよ それから大人になって家出るまで怒ることもなかった

129 18/06/19(火)21:46:51 No.512927588

例えが悪いよこれは 気にならないじゃねーよ

130 18/06/19(火)21:46:59 No.512927626

なんなら夫婦で通帳分けてもいいんじゃない? ものさしも違うんだしさ

131 18/06/19(火)21:47:17 No.512927708

とりあえずそのサラダ油でウンコ炒め出して嫁の口に詰め込め 文句抜かしたら物差しで引っ叩け

132 18/06/19(火)21:47:29 No.512927747

>その口論が発生することがすでにデメリットでは? 子供が気の毒すぎる

133 18/06/19(火)21:47:57 No.512927883

こういう状況で口論するのもお互い得が無いよなと思って そっと蓋を閉めるようにしてたら「イヤミかよ!厭らしい奴だな!死ね!」ってフられた俺とかいるよ

134 18/06/19(火)21:48:04 No.512927919

ゴキブリの大好物だぞ

135 18/06/19(火)21:48:07 No.512927937

一円落としてその一円を拾うかどうか 拾うなら拾う動作に一円の価値があるということ みたいな話どっかで見たな 蓋閉めるというメリットを上回るめんどくさいというデメリットがあるんだろう

136 18/06/19(火)21:48:09 No.512927953

開けたら閉める 使ったら戻す 基本的な事なのに頑なにやらない人いるよね

137 18/06/19(火)21:48:31 No.512928087

ずぼらっていうか発達障害かなこれ 慣習化した行動を変えるのにものすごく抵抗があるんだろう

138 18/06/19(火)21:48:48 No.512928180

つまりいちいち気にするほうがレスポンチの元で悪い ますます荒らしみたいな言い分みたいだ

139 18/06/19(火)21:49:16 No.512928332

>基本的な事なのに頑なにやらない人いるよね そんな事を言われても困ってしまうのです 私も理由があってフタを開けてる訳でなくなんとなくなので… でも閉めろと主張する旦那もなんとなくなのでここに答えは無いのです…

140 18/06/19(火)21:49:17 No.512928343

行動そのものに対してこだわりがあるわけではないが 無駄にプライドが高いので他人に指摘されることを我慢できず反発する みたいな人種いるよね

141 18/06/19(火)21:49:21 No.512928359

よくあるよねサラダ油あけっぱなしにしてたらいつの間にか中に虫がの死骸がいっぱいみたいな話

142 18/06/19(火)21:49:55 No.512928551

ゴキブリはわざわざ蓋に行かずに漏れた部分を舐め取るぞ

143 18/06/19(火)21:49:57 No.512928567

夫はこれくらい説き伏せろよ

144 18/06/19(火)21:50:36 No.512928751

開けっ放しにしておいて不都合がある夫と 開けっ放しにしておくデメリットを感じない妻 不都合を感じる方に合わせるのがやさしさだろ

145 18/06/19(火)21:50:53 No.512928851

>ゴキブリはわざわざ蓋に行かずに漏れた部分を舐め取るぞ でかいのはともかく子供の小さいのは開けっ放しの容器内に入るよ

146 18/06/19(火)21:50:59 No.512928877

相対化すればどっちもどっちでしょと言えなくもない 理由なく開けてる私、理由なく閉めろという旦那、 お互い理由は無いんだからどっちに寄せても変わらないよね? なんでこのスレの「」は旦那の方にだけ絶対の正解があるような事言うの? っていう理屈はなりたつ ただ本当に旦那が理由を言えなかったのかが気になる…言えるはずだけど…

147 18/06/19(火)21:51:03 No.512928895

>開けっ放しにしてることに特に理由がないなら >閉めて欲しい理由がある旦那に合わせてやってもいいじゃん >ちょっとした優しさじゃん どーでも良いと思ってるからちゃんと取り合ってなくて閉め忘れるだろう 合わせてあげるとかでなくできないんだ

148 18/06/19(火)21:51:13 No.512928947

旦那のこと対等に見てないのでは

149 18/06/19(火)21:51:24 No.512928995

ペットボトルも牛乳パックも容器の蓋はなんもかんも開けっ放しにしてるなら そういう主義なんだなって100歩譲って納得するけど 嫁油以外でやったら嫁が怒りそうな気がしてならない

150 18/06/19(火)21:51:33 No.512929052

お好み焼きやココアがダニ入りパウダーになってる動画でも見せればいいのでは

151 18/06/19(火)21:51:41 No.512929100

夫はなんとなくって書いてるけど 多分開けっ放しだと汚いだろとか言ったのに対してなんで?って返したとかそういうのじゃないの

152 18/06/19(火)21:52:00 No.512929213

油の酸化について理解できない馬鹿か 分かってても注意が頭から抜け落ちる阿呆かで この後の対応が変わってくるよね

153 18/06/19(火)21:52:34 No.512929374

まあ旦那が正当に理由をあげてても頭に入ってるわけないわな 入ってたらアホみたいにこんなの描いて晒せないよ

154 18/06/19(火)21:52:37 No.512929387

サラダ油は栄養だからゴキブリとか虫とかが突っ込んでくるぞ あと食べ物をむやみに酸化させると変質して毒素とかになるのもよくない でもこの人こういう事を筋道立てて話してもしどろもどろがどーたらこーたら言って取り合わんだろうな

155 18/06/19(火)21:53:06 No.512929519

別に汚くなくない? こんな空いた口小さいんだからたかが知れてるでしょ みたいな認識だったらもう物差しが違いすぎるから話にすらならないと思う そこまでじゃないよね?

156 18/06/19(火)21:53:16 No.512929585

俺の話を聞け 5分だけでもいい

157 18/06/19(火)21:53:19 No.512929606

油の酸化については知ってるのが余計悪い もう話通じない宇宙人に思える

158 18/06/19(火)21:53:31 No.512929665

>油の酸化について理解できない馬鹿か >分かってても注意が頭から抜け落ちる阿呆かで >この後の対応が変わってくるよね そんなロジカルな話以前にうるさい!私のやり方を変えようとするな!ってのもいる

159 18/06/19(火)21:53:36 No.512929702

>油の酸化について理解できない馬鹿か スレ画の3コマめで自分自身で酸化を口にしてるから知ってるはず…

160 18/06/19(火)21:53:49 No.512929771

リスクヘッジとしては開けっ放しでも酸化する前に使い切れる小瓶を使わせるとかがあるな

161 18/06/19(火)21:53:58 No.512929816

インド人みたいだな

162 18/06/19(火)21:54:03 No.512929841

こういう輩には目に見えて解り易くデメリットを示して自分にも不利益だなと思わせるしかない この場合はその辺で捕まえたゴキを油に放り込んで入ってた!と見せるとか

163 18/06/19(火)21:54:36 No.512929981

物差しが違うからで理解し合うのを拒否してたら人間もうどうしようもないぞ 家族になった以上物差しは合わせるべきだろっていうのも 物差しが違う人の意見になっちゃうからもうどうしようもないな

164 18/06/19(火)21:54:39 No.512929996

>リスクヘッジとしては開けっ放しでも酸化する前に使い切れる小瓶を使わせるとかがあるな いやみか!って怒りだすよこの手の人種 もしくはいつもの奴を買って使いだす

165 18/06/19(火)21:54:41 No.512930009

>便器の蓋をそのままか閉めるかとかそういう口論ならわかるんだが… 便座の蓋はウォシュレットだと電気代に直結するからなー

166 18/06/19(火)21:54:44 No.512930020

ちゃんと説明すると理屈で攻めてくることに怒り出す

167 18/06/19(火)21:54:46 No.512930032

>リスクヘッジとしては開けっ放しでも酸化する前に使い切れる小瓶を使わせるとかがあるな 思いつくほど重要に思わなく なんとなく開けるなだからしゃーない

168 18/06/19(火)21:55:02 No.512930118

>リスクヘッジとしては開けっ放しでも酸化する前に使い切れる小瓶を使わせるとかがあるな 虫…

169 18/06/19(火)21:55:08 No.512930142

>こういう輩には目に見えて解り易くデメリットを示して自分にも不利益だなと思わせるしかない >この場合はその辺で捕まえたゴキを油に放り込んで入ってた!と見せるとか デメリットは理解した上でそれでも構わない気にしないって人には通用しないんじゃないかな

170 18/06/19(火)21:55:14 No.512930173

ここまでイカれてるとこいつと結婚した旦那が悪いという結論しかなくなる

171 18/06/19(火)21:55:29 No.512930255

理由なく空けてるのは脳がやばい

172 18/06/19(火)21:55:41 No.512930325

実際どうしたら平和裏に話が終わるんだろう ・あけておくメリット…次もすぐに使える、閉める手間が省略できる ・あけておくデメリット…倒れたら零れる、上からホコリが入る、蟲が入る… みたいに1つ1つ描きだしてお互いでチェックしていって さて最終的にプラスかなマイナスかな?って話すしかないのかしら

173 18/06/19(火)21:55:42 No.512930330

ここでの物差しを言うならエアコンの設定論争がそれ

174 18/06/19(火)21:55:43 No.512930335

>物差しが違うからで理解し合うのを拒否してたら人間もうどうしようもないぞ >家族になった以上物差しは合わせるべきだろっていうのも >物差しが違う人の意見になっちゃうからもうどうしようもないな もう1人で生きるしかない人だよね

175 18/06/19(火)21:55:55 No.512930398

無意識なんだろうけど相手が譲歩してないのにこっちだけ譲るのを嫌って意固地になってそうだな…

176 18/06/19(火)21:56:00 No.512930424

実家でこれに近いのあったな 親がオートロックマンションで風が通るからでドア開けっ放しにするんだけど 俺はセキュリティ的にも嫌だし虫も入るからやめようって言っても取り合わないんだよ

177 18/06/19(火)21:56:39 No.512930677

>デメリットは理解した上でそれでも構わない気にしないって人には通用しないんじゃないかな そのレベルの汚嫁ならもう結婚したのが運のつきと子供にも諦めてもらうしか

178 18/06/19(火)21:56:59 No.512930817

うんこした後ドア開けっ放しにして廊下にうんこの香りが充満したけど私の物差しよ!

179 18/06/19(火)21:57:07 No.512930875

物差しとかいうなら旦那が説明できなかったとかじゃなくて デメリットちゃんと言われたけど自分的には気にならないのであけっぱになるとか言うべきでは

180 18/06/19(火)21:57:17 No.512930964

>虫… 油漬けの虫を観察した人間の方がまず少ないから 話として虫が入るってどうにもならないきがする

181 18/06/19(火)21:57:24 No.512931015

自分はどうやってもど忘れするから技術的アプローチで解決した su2450836.jpg

182 18/06/19(火)21:57:30 No.512931060

子供にサラダ油倒させればいい

183 18/06/19(火)21:57:32 No.512931073

ここまでズボラだと子どもも何かしらアレルギー患ってそう

184 18/06/19(火)21:57:47 No.512931176

死体の灰が流れる川で洗濯できるいんどじんはちょっと次元が違う

185 18/06/19(火)21:57:49 No.512931186

嫁を殴るのもものさしが違うで許してくれるだろうか

186 18/06/19(火)21:57:49 No.512931188

風を通したいか… 実態的メリットが存在しない気分のものだからどうしようもないな

187 18/06/19(火)21:57:55 No.512931230

>さて最終的にプラスかなマイナスかな?って話すしかないのかしら 旦那が気づいたら閉めるしかないと思う

188 18/06/19(火)21:58:46 No.512931562

まぁたぶん物差しがあるから夫婦なら相手に合わせてあげるのが大事 私はできる妻だから一歩引いてあげた!とか続くんだろうし…

189 18/06/19(火)21:58:53 No.512931598

>風を通したいか… >実態的メリットが存在しない気分のものだからどうしようもないな どうしても風通したいなら窓二箇所網戸にしておけば風は通るしな…

190 18/06/19(火)21:59:01 No.512931649

ずぼらな人間は子供が片づけをしなかった場合、どうやって怒るのかな

191 18/06/19(火)21:59:04 No.512931669

>旦那が気づいたら閉めるしかないと思う 余計なことすんなハゲと一蹴されそう

192 18/06/19(火)21:59:37 No.512931904

>自分はどうやってもど忘れするから技術的アプローチで解決した >su2450836.jpg あら便利

193 18/06/19(火)21:59:44 No.512931950

>ずぼらな人間は子供が片づけをしなかった場合、どうやって怒るのかな 普通にキレるよ うちの姉がそうだからわかる

194 18/06/19(火)21:59:48 No.512931980

台所は嫁の聖域だから第三者が不用意に手を加えてはいけない

195 18/06/19(火)21:59:59 No.512932050

子供がかわいそう

196 18/06/19(火)22:00:11 No.512932130

>自分はどうやってもど忘れするから技術的アプローチで解決した >su2450836.jpg 地味に便利だけどこれも半開きのまましまっちゃいそう

197 18/06/19(火)22:00:38 No.512932295

>まぁたぶん物差しがあるから夫婦なら相手に合わせてあげるのが大事 >私はできる妻だから一歩引いてあげた!とか続くんだろうし… ズボラで傲慢でも他人を気遣えるならそれで一件落着じゃないか

198 18/06/19(火)22:00:39 No.512932300

自信云々以上に 小さい子供が以上なんでも物は倒れるものという認識はあってもいいと思うの

199 18/06/19(火)22:01:08 No.512932445

書き込みをした人によって削除されました

200 18/06/19(火)22:01:26 No.512932541

この奥さんは子供が醤油とかこぼしたら激怒しそう 旦那がお前が蓋しなくていいって言ったからこうなったんだぞとか皮肉言ったら更に逆ギレしそう

201 18/06/19(火)22:01:35 No.512932591

数年前に結婚した知人が最近「人類は解りあうなんて絶対に無理なんだ」って結論に達してて まだ結婚に夢を見てる俺としてはとてもつらい 「結婚して別居して10日に1度会うくらいがお互いの為にベストなんだと思う 数年試行してわかった、別個の人間が解りあえるなんて幻想。無理なんだから傷つけ合わないためには別居 別居は悪い事じゃない、愛を維持したければ別居だ、お互いの理解できない場所なんて見ないのが一番だ」 だそうな

202 18/06/19(火)22:01:37 No.512932605

質問してんじゃねぇよ閉めろって言ってんだよすぞ

203 18/06/19(火)22:02:10 No.512932773

>地味に便利だけどこれも半開きのまましまっちゃいそう うん?と思ったらバネとかで閉じるように押さえてるわけじゃないのかこれ…

204 18/06/19(火)22:02:10 No.512932775

ゴキが湧いたり倒れたら面倒

205 18/06/19(火)22:02:25 No.512932857

姑がいたら生きていけないレベル

206 18/06/19(火)22:02:36 No.512932928

理屈を理屈として聞き入れない女は多い ただ文句を言われたという感情だけはバッチリ残る

207 18/06/19(火)22:04:12 No.512933444

>su2450836.jpg 尼で散々な評価になっててダメだった

208 18/06/19(火)22:04:16 No.512933470

理屈じゃなくて感情で生きている人間に似た生物だと思って接するしかない

209 18/06/19(火)22:04:20 No.512933495

ロジカルな女がいないわけじゃないけど通じないやつにはとことん通じない 真ん中くらいがいない

210 18/06/19(火)22:04:48 No.512933660

子どもにとって親が全てだから 親同士の物差し違いで喧嘩とかされると子供はどっちが正しいのかわからなくなっておかしな価値観持つかもしれない そもそも親がずぼらだと子供も真似するんじゃないかな

211 18/06/19(火)22:04:57 No.512933711

酸化するし虫が入るからふたしないと駄目だよ!

212 18/06/19(火)22:05:01 No.512933732

>理屈を理屈として聞き入れない女は多い 男女で括るとちょっと主語大きいかなって感じる 理屈の通じない人間はどこにでも潜んでいる

213 18/06/19(火)22:05:52 No.512934011

>酸化するし虫が入るからふたしないと駄目だよ! は?それの何が悪いの?(価値観の断絶)

214 18/06/19(火)22:05:56 No.512934035

もっとうまい例えもってこいよ

215 18/06/19(火)22:06:48 No.512934304

ゴキブリ入りの油で炒めた料理出せば反省するんじゃないの

216 18/06/19(火)22:06:54 No.512934337

>酸化するし虫が入るからふたしないと駄目だよ! 気そ何 にんで なな る事 のが ?

217 18/06/19(火)22:07:01 No.512934378

小さい子供が倒したらどうすんだよ

218 18/06/19(火)22:07:15 No.512934447

これが中国人.嫁日記というやつか

219 18/06/19(火)22:07:28 No.512934519

単に躾がなってない

220 18/06/19(火)22:07:29 No.512934524

同じ人が講演してる奴でプラス思考の私が育てたのに息子はちっとも前向きじゃないみたいなこと言ってて駄目だった すげえよこの人

221 18/06/19(火)22:07:42 No.512934580

理屈が通用するなら人類はもっと先鋭化するわ 身につけるってなんでもコストかかるもんだ

222 18/06/19(火)22:07:46 No.512934602

子供の視線が母親にドン引いててだめだった

223 18/06/19(火)22:07:55 No.512934646

>小さい子供が倒したらどうすんだよ 倒した子供が悪い

224 18/06/19(火)22:08:22 No.512934779

服脱ぎっぱなしとかは?

225 18/06/19(火)22:08:51 No.512934904

>su2450836.jpg こういうのよりハチミツ容器に入れたらいいんじゃないかと思う 引っ張ると蓋開いて手離すとしまるやつ

226 18/06/19(火)22:09:20 No.512935047

服脱ぎっぱなしは自分が不利益を被るから怒るよ 自分が不利益もしくはめんどくさいと思わせる行動については切れるのがずぼら だってずぼらだから

227 18/06/19(火)22:09:41 No.512935155

こういうのを正すのを躾というんだろうな…

228 18/06/19(火)22:10:19 No.512935351

>小さい子供が倒したらどうすんだよ マジ切れする

229 18/06/19(火)22:10:26 No.512935385

子どもが問題起こしても 親に迷惑かけないでよめんどくさい!って怒り方するタイプのズボラは治すんだぞ☆

230 18/06/19(火)22:10:41 No.512935470

うっかり閉め忘れるなら分かるけど閉めなきゃいけない理由がわからないって何...?

231 18/06/19(火)22:11:19 No.512935737

>うっかり閉め忘れるなら分かるけど閉めなきゃいけない理由がわからないって何...? ズボラだからりかいがめんどうくさい

232 18/06/19(火)22:11:32 No.512935804

>こういう荒らしいるよね >丁寧に何で叩かれてるのか説明しても人それぞれで人の勝手でしょって結論に至るやつ それで理論的に説明せずに頭ごなしに押し付けるとか言い出すタイプだな

233 18/06/19(火)22:11:41 No.512935862

うちの母も油とか醤油開けっ放しにしてるな 似たような人がいる辺り調理に専念するといちいち閉める方に気が回らないとかあるのだろうか >オメーのカーチャンがズボラなだけだよ

234 18/06/19(火)22:12:07 No.512936008

聞き分けのある時期に最低限の躾をされないとこうなるんだな 無駄に歳を喰うと自分が常識になる

235 18/06/19(火)22:12:29 No.512936128

男以上に女は学歴で出るパーソナリティ差が非常に大きい というか自立しているか否かが

236 18/06/19(火)22:12:57 No.512936251

言うほど虫なんて入らんし頻繁に使ってるなら腹壊すほど劣化する前に無くなるのが問題だな

237 18/06/19(火)22:13:02 No.512936283

要はただのクソズボラ女の言い訳じゃん なにが物差しだ馬鹿馬鹿しい…

238 18/06/19(火)22:13:12 No.512936341

このおばさんギャグ漫画日和のアレスみたいな性格してそうだしそれ見続けてたらああはなるまいってなるよね…

239 18/06/19(火)22:13:24 No.512936392

驚いたのはウォシュレットした後お尻拭かない同僚

240 18/06/19(火)22:13:49 No.512936531

>言うほど虫なんて入らんし頻繁に使ってるなら腹壊すほど劣化する前に無くなるのが問題だな 倒してこぼすのは?

↑Top