虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 新卒生... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/19(火)20:39:24 No.512904666

    新卒生で3ヶ月耐えたけど仕事出来ないわ、上司からボロカス言われるわ自分がアスペルガー的な障害でも持ってるんじゃないかと追い詰められてきてもう辛い…仕事は辞めて実家に帰る予定だけどなんかもう今後が怖い…

    1 18/06/19(火)20:40:13 No.512904892

    4月からスタートなら3ヶ月経ってなくね?

    2 18/06/19(火)20:41:02 No.512905114

    そもそも新卒なんだからできないのは当たり前だし3ヶ月でもボロクソに言うような上司ってマトモじゃねえよ

    3 18/06/19(火)20:41:07 No.512905130

    まあまだ若いし別に焦ることもない

    4 18/06/19(火)20:41:38 No.512905235

    今4社目だけど新卒で入って半年で辞めた会社が一番酷かったぞ さっさと辞めて次探すのが最善だ

    5 18/06/19(火)20:42:39 No.512905496

    若いうちはなんぼでも転職すればええ 限度はあるけど

    6 18/06/19(火)20:42:48 No.512905537

    新卒なら今から奮起して国家資格も取りに行けるぜ!

    7 18/06/19(火)20:43:14 No.512905649

    そういう時は下見て安心しとけ 10年ニートやった挙げ句喘ぎながら社会復帰した俺とかな

    8 18/06/19(火)20:43:16 No.512905659

    うちの新人まだ研修行ってるわ

    9 18/06/19(火)20:43:24 No.512905693

    30だけど転職するぜ! なかなか見つかんないけどな!

    10 18/06/19(火)20:44:09 No.512905915

    むしろ何度でも振り直せるんだから振るべきだとすら思う

    11 18/06/19(火)20:44:14 No.512905947

    新卒って高校か大学かわからんけど どっちにしたってまだ何とでもなる年齢だし焦るな 焦って変な所選ぶとまた辛い思いするからな

    12 18/06/19(火)20:44:43 No.512906072

    人材派遣会社に就職→幹部候補生だけど工場で現場研修1~3年やってね→どれだけ残業しても残業は付かないし工場仕事が出来ないせいで同僚の人から毎日ボロカス→直属の上司に言ってもどうにもならないし直属の上司の話を聞いてると本部だと週6が当たり前で残業も付かない→やめよう(今ここ)

    13 18/06/19(火)20:45:13 No.512906212

    個人的な意見で申し訳ないんだけど俺ならできるようになってほしい人にはあまり強い言葉は使わないようにするからその上司は「」に成長とか求めてないと思う 今回の職場と「」は不幸なミスマッチだったわけだから辞めるのはお互いのためだよ

    14 18/06/19(火)20:45:31 No.512906283

    まだ社内にあるいろんな現場見学したりしてる時期じゃねえの?

    15 18/06/19(火)20:46:12 No.512906471

    辞めて辞めて辞めて30越えて当たった俺みたいな例もあるから 別に辞めることはおかしいとは思わん

    16 18/06/19(火)20:46:29 No.512906550

    今日の「」はやけに優しいな 不気味だ

    17 18/06/19(火)20:46:50 No.512906652

    上に言えば他の職場回してもらえるじゃない 7年目主任の俺ですら新しい職場もう無理ぽって言ったら次のところに回してもらえたんだし

    18 18/06/19(火)20:47:01 No.512906705

    日勤と夜勤の二交代で即体壊し実家に逆戻り 死にたい

    19 18/06/19(火)20:47:15 No.512906762

    アスペは早めにわかると対策立てられるからいい 35過ぎて発覚したらつむ つんだ

    20 18/06/19(火)20:47:16 No.512906773

    甘えんなガキ

    21 18/06/19(火)20:47:23 No.512906808

    俺も普通の人間ができることもできないのかと自己嫌悪でずっとニートだぜ

    22 18/06/19(火)20:47:33 No.512906873

    人材派遣会社はやめといた方がいいよ

    23 18/06/19(火)20:47:52 No.512906970

    サビ残とか論外だろ

    24 18/06/19(火)20:48:22 No.512907124

    >人材派遣会社に就職→幹部候補生だけど工場で現場研修1~3年やってね これ後輩も引っかかってだけどぶっちゃ派遣奴隷調達の手段だと思う 人材管理職チラつかせて現場を知るとか吹き込んでドコモショップとか派遣でも人が付かない場所に突っ込んで真面目なやつほど損するという

    25 18/06/19(火)20:48:41 No.512907224

    人材派遣会社の幹部候補生? 派遣は派遣だぞ…

    26 18/06/19(火)20:49:18 No.512907404

    会社名晒しとくといいぞ 二重派遣やらせてる会社もあるし

    27 18/06/19(火)20:49:29 No.512907468

    若いうちからこんなところにくると ろくなもんにならんぞ

    28 18/06/19(火)20:49:37 No.512907503

    派遣会社の正社員なんじゃろ

    29 18/06/19(火)20:49:38 No.512907507

    ボロカス言うってのがパワハラ含むならいずれ転職するのも視野に入れた方がいいと思うよ ただ新卒ならある程度の社会常識を学ぶつもりで居てもいいと思う

    30 18/06/19(火)20:49:46 No.512907538

    さっさと地元で就職しちまおう

    31 18/06/19(火)20:50:08 No.512907636

    人材派遣会社の幹部候補生は中途から直接引き抜く うちの親父がそれで何故か派遣先の製造から派遣元の人事部長になってる

    32 18/06/19(火)20:50:09 No.512907644

    泣きながら出退勤するようになってリタイアしたよ

    33 18/06/19(火)20:50:21 No.512907693

    IT業界は1年半業界にいた事にされたりするんだね ホントびっくりした

    34 18/06/19(火)20:50:34 No.512907756

    やめてやるわバーカ!くらいの気持ちがいいぞ

    35 18/06/19(火)20:50:53 No.512907848

    まだ研修だわ

    36 18/06/19(火)20:50:55 No.512907858

    パワハラの記録取るだけ取って自爆して辞めてくれ それが新人の務めだ

    37 18/06/19(火)20:50:56 No.512907870

    オレも先輩に毎日ボロカス言われてしんどいけど36だから辞められないわ もういよいよダメってなったら辞めるけど

    38 18/06/19(火)20:51:13 No.512907960

    さぁ新しい仕事を探せるぞやったー!

    39 18/06/19(火)20:51:19 No.512907999

    俺も二か月放置プレイくらってる ずっと椅子に座ってるだけだ

    40 18/06/19(火)20:51:27 No.512908052

    あまり悲観的にならなくても大丈夫だって 世間的にどうかじゃなく自分が納得できるものならいくらでも見つかる

    41 18/06/19(火)20:51:30 No.512908064

    派遣会社の正社員だけど派遣として数年仕事してねってやつか 派遣先に正社員登用されてるのは隠せって言われるんだってな なんでだろうね?本当に管理職になった人なんているのかね?

    42 18/06/19(火)20:51:38 No.512908110

    次はいい所に就けるといいな!

    43 18/06/19(火)20:52:09 No.512908236

    人材派遣会社の言うことを真面目に信用する方が間違いだよ

    44 18/06/19(火)20:52:11 No.512908248

    >今日の「」はやけに優しいな >不気味だ 何もスレ「」だけに言ってるわけじゃないからな 自分に言い聞かせてるんだ

    45 18/06/19(火)20:52:14 No.512908266

    >辞めて辞めて辞めて30越えて当たった俺みたいな例もあるから 俺もこれだわ

    46 18/06/19(火)20:52:19 No.512908290

    ちょっと上流に転職できた元派遣オペレーターなんだけど仕事知らなさ過ぎて辛い 上司が優しくて手とり足取り教えてくれるのが余計に辛い…早く仕事覚えないと…

    47 18/06/19(火)20:52:25 No.512908326

    先のことはわからないけど 取りあえず奨学金返すまで頑張るね…

    48 18/06/19(火)20:52:25 No.512908327

    辞めるつもりで仕事するとわりと楽だよ

    49 18/06/19(火)20:52:31 No.512908360

    就職はガチャと同じだ SSR引くまでリセマラしろ

    50 18/06/19(火)20:52:39 No.512908406

    >さっさと地元で就職しちまおう 正社員待遇だけど残業代は付かないし寮の費用なんかも含めるとと手取りもかなり少なくなりますね 次就職するときは実家通いでいける地元にします…

    51 18/06/19(火)20:52:52 No.512908469

    昔みたいに同じ職場に何年はいないと…って感じではなくなってるしハズレ引いたら転職しちゃえ ただし面接でその辺うまくやれないと段々選択肢がなくなっていくから注意しろよな!

    52 18/06/19(火)20:53:02 No.512908507

    >IT業界は1年半業界にいた事にされたりするんだね >ホントびっくりした IT業界というか人売りIT企業というか…

    53 18/06/19(火)20:53:03 No.512908508

    会社の待遇良くても居る人間がゴミというのもつらい

    54 18/06/19(火)20:53:28 No.512908651

    ダメな職場は初日でわかる

    55 18/06/19(火)20:53:30 No.512908661

    若い内の方がガチャ引きやすいから今のうちにいっぱい引け ガチャ回す事すらできなくなる前に

    56 18/06/19(火)20:53:46 No.512908738

    >会社の待遇良くても居る人間がゴミというのもつらい 異物は排除するに限るよ

    57 18/06/19(火)20:53:48 No.512908750

    週休二日制とかハッピーマンデーとかやめたらいいのにと思っている接客業です 祝祭日多いんだよ!!君たちも休まず働き給えよ!!!!

    58 18/06/19(火)20:54:00 No.512908824

    老害老害言われるけど頭のおかしいのは圧倒的に氷河期世代が多かったな 業界で違うんだろうけど…

    59 18/06/19(火)20:54:06 No.512908856

    人の売り買いしてる連中は冷酷だからな

    60 18/06/19(火)20:54:12 No.512908888

    先週の金曜付けで辞めたのに親が嫌味のごとく朝起こしてくる

    61 18/06/19(火)20:54:15 No.512908901

    3ヶ月で止める羽目になった原因が仮に本人の能力の問題だとしても それは採用した人事が悪いよな…

    62 18/06/19(火)20:54:41 No.512909046

    全部周りのせいにするのはダメだけど全部自分のせいにしてたら自分が死ぬかんな!

    63 18/06/19(火)20:54:55 No.512909129

    >先週の金曜付けで辞めたのに親が嫌味のごとく朝起こしてくる 無職になっても生活リズムは乱さない方がいいよ

    64 18/06/19(火)20:55:00 No.512909172

    >祝祭日多いんだよ!!君たちも休まず働き給えよ!!!! 同じくらい休みくれよじゃないあたりひねくれている…

    65 18/06/19(火)20:55:21 No.512909300

    納得できる金額なら派遣でもいいぞ 金を出さない派遣会社は糞だからやめた方がいい

    66 18/06/19(火)20:55:22 No.512909305

    体壊す前に転職したほうが良いよ 昔みたいに会社がずっと面倒見てくれる訳じゃないし

    67 18/06/19(火)20:55:28 No.512909328

    接客業辞めなよ…

    68 18/06/19(火)20:55:29 No.512909338

    何か言われたら辞めよう と思い続けて4年サービス残業に付き合わずに帰ってるがまだ言ってこない なんで皆居残ってるんだ?

    69 18/06/19(火)20:55:29 No.512909340

    新人だけど失敗を嘘で隠す癖が抜けなくて辛い…

    70 18/06/19(火)20:55:35 No.512909378

    >先週の金曜付けで辞めたのに親が嫌味のごとく朝起こしてくる 朝ちゃんと起きる習慣はちゃんとしといた方がいい

    71 18/06/19(火)20:55:48 No.512909464

    若いなら募集してるとこ腐るほどあるからハロワなりリクナビなり見て安心してこい

    72 18/06/19(火)20:55:50 No.512909476

    発達障害は統計上5%らしいしもしかしたらそうなんじゃない? 検査してそうだって結果が出たりすると一生半端者って烙印を押される代わりに 過剰な要求はされなくなるぞ期待もされないけどな あーいいよいいよこっちでやるからみたいな

    73 18/06/19(火)20:55:57 No.512909515

    派遣は若いうちだけだから気をつけるんやで

    74 18/06/19(火)20:56:20 No.512909660

    辞めたれ辞めたれ 雇用の入り口がしんどいって程度を背景にして退職に忌避感あろうが 合わない相手と合わせる必要なんぞどこにもないしそれを決めるのは自分が軸だよ

    75 18/06/19(火)20:56:28 No.512909709

    今はどこも働くだけ絶対損だけど働かざるを得ないんだよなぁ

    76 18/06/19(火)20:56:44 No.512909812

    >なんで皆居残ってるんだ? 実は「」がそう思い込んでるだけでサビ残じゃないとか?

    77 18/06/19(火)20:56:46 No.512909824

    社長より経歴長い爺さんが朝から定時まで大きめのスマホ?みたいなの延々いじってるんだけど やる気削がれるから専用の隔離部屋か何かに移動してほしい…

    78 18/06/19(火)20:56:58 No.512909900

    仕事は慣れがあるけど人間関係に慣れは無いからさっさとリセットが吉

    79 18/06/19(火)20:57:06 No.512909948

    食品だの介護だの現場作業での土木とかでしょ人が足りてないのは 募集してるからってはいいきます!って高卒中卒の職探しじゃないんだからさ

    80 18/06/19(火)20:57:25 No.512910050

    今の仕事が給料はちょっと安いけど 福利厚生がまともで勤務体制も驚くほどまともだから辞められねぇぜ…

    81 18/06/19(火)20:57:28 No.512910073

    もう今年30だしここダメなら覚悟決めよう

    82 18/06/19(火)20:57:57 No.512910241

    我慢してても始まらないのだ

    83 18/06/19(火)20:58:05 No.512910285

    >食品だの介護だの現場作業での土木とかでしょ人が足りてないのは 製造はどこも人足りないよ

    84 18/06/19(火)20:58:12 No.512910315

    >朝ちゃんと起きる習慣はちゃんとしといた方がいい まあでも相当心労が溜まってる場合は2~3日は何もせず寝続けるのもあり そこからは徐々に修正していかなきゃだけど

    85 18/06/19(火)20:58:14 No.512910325

    人間関係のズレは時間が解決するどころか倍増して抵抗弱い方の心身に食い込んでいくからな

    86 18/06/19(火)20:58:26 No.512910391

    ポテンシャル採用枠でユー子にもぐりこんだんだけど何を評価されたのかわかんねえ 人事は俺に何を見たんだ

    87 18/06/19(火)20:58:38 No.512910438

    あまりスーツの仕事に夢を見すぎないほうがいい 作業着に戻りたいよぉ

    88 18/06/19(火)20:59:02 No.512910564

    十分下調べして何回か下見して面接してようやく入れるみたいな所にしとけよ いきなり応募して即採用って楽に見えてもつまりそういう所だからな

    89 18/06/19(火)20:59:07 No.512910596

    仕事は続けてれば慣れる 人間関係はそうはいかん

    90 18/06/19(火)20:59:17 No.512910635

    事務の仕事してたことあるけど精神的にきつかったんで現場の仕事に戻ったよ ずっと座ったままって疲れるもんだね

    91 18/06/19(火)20:59:22 No.512910655

    年齢でどんどん厳しくはなるけど何歳でもまあ何とかなるよ 年収で文句言えなくなるだけ

    92 18/06/19(火)20:59:30 No.512910699

    全部じゃないけど作業着の方が待遇良かったりするよね最近だと

    93 18/06/19(火)20:59:34 No.512910724

    ちょろっと見ただけでも派遣の求人多すぎる…

    94 18/06/19(火)20:59:41 No.512910762

    介護もピンキリあって職務内容そのものが平気ならホワイトも良いとこだったりする まぁ運だね

    95 18/06/19(火)21:00:07 No.512910893

    >作業着に戻りたいよぉ 脳が辛いのと体が辛いのどっちがいいかっつうはなしだと本当適正しかないよね…

    96 18/06/19(火)21:00:11 No.512910917

    工場とか絶対無理だわ…山パンとかよくあんなのできるなって思う 悟り開きそう

    97 18/06/19(火)21:00:13 No.512910923

    テレビにも出てる居酒屋でバイトしてたけと店長は週一の休みだけどそれも人が足りないと出ないとダメで月に一回ぐらいしか休んでなかったな

    98 18/06/19(火)21:00:22 No.512910973

    しばらくは世間体とか焦りとかあるかもしんないけどとりあえず何処か入ってから考えるみたいな捨て鉢にはならないでほしい 面接はご機嫌取りに行くんじゃなくて長くムリなく働けるかを最終確認する為にあるんだって実感するまでに馬鹿みたいに時間かかってめっちゃ失敗したんだ俺

    99 18/06/19(火)21:00:22 No.512910975

    上司が嫌いすぎて今日から死んだ目で働き始めたよ精神的には楽になった気がする

    100 18/06/19(火)21:00:24 No.512910986

    介護ってピンキリなのか 総じてブラックだと思ってた

    101 18/06/19(火)21:00:25 No.512910999

    >ちょろっと見ただけでも派遣の求人多すぎる… ハロワで派遣の仕事紹介すんなって検索してた頃思ってた

    102 18/06/19(火)21:00:27 No.512911014

    辞める前に頭の病院行けよ冗談無しで 本当にアスペルガーだったら笑えない

    103 18/06/19(火)21:00:29 No.512911030

    おっさんがいっぱい居る会社は淀んでてムダが多くてダメだ 平均年齢20代の会社を狙え

    104 18/06/19(火)21:00:43 No.512911109

    発達障害ならなおさらどこに言ってもボロクソ言われるんだから耐性つけときなよ

    105 18/06/19(火)21:00:52 No.512911166

    >あまりスーツの仕事に夢を見すぎないほうがいい >作業着に戻りたいよぉ スーツの仕事なんか絶対続かないよ… 現場で適当に機械いじりしてた方が絶対楽だもん…

    106 18/06/19(火)21:00:59 No.512911197

    私服でいいけど洗濯物増えるからスーツにしてる…

    107 18/06/19(火)21:01:13 No.512911278

    30で昨日から就活始めた俺もいる

    108 18/06/19(火)21:01:15 No.512911292

    >ポテンシャル採用枠でユー子にもぐりこんだんだけど何を評価されたのかわかんねえ >人事は俺に何を見たんだ 同じ感じだわ…20代前半から派遣でふらふらしてて 後半に入ってから大手に派遣からキャリア採用されたけど 謎人事過ぎる…

    109 18/06/19(火)21:01:16 No.512911301

    >全部じゃないけど作業着の方が待遇良かったりするよね最近だと 作業着のところは朝早かったりするけど休憩はきっちり取らせてもらえる印象

    110 18/06/19(火)21:01:17 No.512911309

    転職サイトに登録するとスカウトメールの山だよね… ほとんどがうちで奴隷やりませんか?なの

    111 18/06/19(火)21:01:34 No.512911400

    >辞める前に頭の病院行けよ冗談無しで >本当にアスペルガーだったら笑えない 頭の病院ってどこ?

    112 18/06/19(火)21:01:35 No.512911403

    発達なら得意なことというかスイートスポット的な仕事見つけないと死ぬぞ

    113 18/06/19(火)21:01:38 No.512911423

    3年やると転職で経験年数的な奴の条件クリアしやすくなるけど 同業種になんか就職しねーよばーか!!!!! って気分で即やめてもいいんだ 身体と心壊したら次も大変だからな

    114 18/06/19(火)21:01:57 No.512911525

    工場でもピンキリ過ぎてなんとも

    115 18/06/19(火)21:01:57 No.512911529

    >老害老害言われるけど頭のおかしいのは圧倒的に氷河期世代が多かったな うちは製造業だけど経験(経済成長期の恩恵)に基づいて無茶言うのが嘱託のおじいちゃんで 運良くそのおじいちゃん達のおこぼれにあずかれただけで ヒット商品作れなかった癖にでかいツラしてるのが今経営陣やってる氷河期世代だな

    116 18/06/19(火)21:02:00 No.512911543

    工場は辛すぎた あんなに何も考えない10時間が苦痛とは

    117 18/06/19(火)21:02:07 No.512911584

    機械相手にひーこらしているのは楽しかったんだなって対人メインになってわかったよ 営業だのショップスタッフだのやっていける人らは化け物か

    118 18/06/19(火)21:02:15 No.512911623

    >辞める前に頭の病院行けよ冗談無しで >本当にアスペルガーだったら笑えない 辞める前に診断下りると障害年金が国民障害年金ではなく厚生障害年金になるのでもらえる額が全然違う

    119 18/06/19(火)21:02:33 No.512911714

    俺日常の不満をエロ妄想に変えてヒに吐き出すようにしてからめっちゃ気持ち楽になったよ エロ最強だよ

    120 18/06/19(火)21:02:38 No.512911731

    うちなら30半ばまでなら若手だよ! 残業少ないしちゃんと働いたぶんだけ給与払うよ! 工場ボロいけどそこは許して

    121 18/06/19(火)21:02:40 No.512911743

    メンタルやられて体壊すとにっちもさっちもいかなくなって再就職も面倒になるから早めに離脱しろ あと各種の金が貰える制度は調べて利用しろ

    122 18/06/19(火)21:02:44 No.512911771

    まぁ自分に合った仕事が見つかるまで変わり続けてもいいんだ

    123 18/06/19(火)21:02:53 No.512911821

    ADHDの不注意優勢型だが32という年齢とブランクもあって就職できる気がしない どうなる俺

    124 18/06/19(火)21:03:11 No.512911913

    入ったところが事前に聞いてた話と違う業務やらされるわ重い物持ち上げさせられるわ上司は糞だわで辛い クソな上司はやめさせられて仕事もそこそこ慣れて同僚はいい人だからちょっとがんばれてるけどそれでもやめそう

    125 18/06/19(火)21:03:21 No.512911968

    >ADHDの不注意優勢型だが32という年齢とブランクもあって就職できる気がしない >どうなる俺 手帳取って障害者枠狙い

    126 18/06/19(火)21:03:25 No.512911986

    >営業だのショップスタッフだのやっていける人らは化け物か 携帯ショップは今ウイルス警告広告でクソみたいな客が大勢来てるとか 地元の友達が携帯ショップで働いてて愚痴ってた

    127 18/06/19(火)21:03:28 No.512912003

    ACDCって発達障害となんか違うの

    128 18/06/19(火)21:03:31 No.512912012

    営業にもいろいろあるからそろそろカテゴリ分けした方がいいと思う コラ作って趣味やソシャゲに「」勧誘するような営業もあるんだよ

    129 18/06/19(火)21:03:51 No.512912104

    現場仕事でも同じくらい事務作業があってふざけんなってなってる 朝早くから夕方まで肉体労働やってから事務作業とか無茶言うな

    130 18/06/19(火)21:04:01 No.512912148

    体がきついがお日様の下で働ける こんなにうれしいことはない…

    131 18/06/19(火)21:04:01 No.512912149

    とりあえず家電量販店の販売になったけど即辞めたい… すごく些細なことで出禁になるって聞くし

    132 18/06/19(火)21:04:03 No.512912176

    >ADHDの不注意優勢型だが32という年齢とブランクもあって就職できる気がしない >どうなる俺 なんか支援してくれる団体とか探せばあるんじゃない?

    133 18/06/19(火)21:04:09 No.512912232

    >残業少ないしちゃんと働いたぶんだけ給与払うよ! >工場ボロいけどそこは許して 働く場所がボロいとそれだけで人は逃げるぞ 見てくれきれいにするだけで大分違う

    134 18/06/19(火)21:04:18 No.512912349

    飛び込み営業ほどクソみたいなもんはないけど ゆるーいルート営業とかもあるしな

    135 18/06/19(火)21:04:24 No.512912426

    >現場仕事でも同じくらい事務作業があってふざけんなってなってる >朝早くから夕方まで肉体労働やってから事務作業とか無茶言うな 施工管理はやめとけ

    136 18/06/19(火)21:04:39 No.512912565

    派遣もホイホイ変わりがいなくなった ぶっちゃけ時期が来たり派遣会社の都合に振り回されるなら正職でとったほうがコストも浮く ただしよっぽどデキる人に限るが

    137 18/06/19(火)21:04:39 No.512912567

    >手帳取って障害者枠狙い それしかないよな まあ頑張ってみるか

    138 18/06/19(火)21:04:41 No.512912584

    病気という事にしたかったけどただの地獄の怠け者だという事が判明しただけの方がつらいぞ つらい

    139 18/06/19(火)21:04:51 No.512912654

    就職活動失敗!

    140 18/06/19(火)21:04:51 No.512912660

    うちでやってけねぇような奴は他所でも通用しねぇぞ!!!!!

    141 18/06/19(火)21:04:56 No.512912701

    存在意義を理解できる自社製品を売る営業がいいぞ 嘘つかなくていい

    142 18/06/19(火)21:05:16 No.512912848

    クソみたいなとこで我慢する必要なんて全然ないよほんと まだ若いんだし

    143 18/06/19(火)21:05:25 No.512912923

    10年程勤めた所やめて半年ニートして昨日ようやくハロワ行ったけどもう働ける気しない

    144 18/06/19(火)21:05:27 No.512912932

    >うちでやってけねぇような奴は他所でも通用しねぇぞ!!!!! (辞めないで♥)

    145 18/06/19(火)21:05:29 No.512912944

    >ACDCって発達障害となんか違うの ACDCはハイウェイトゥヘルだよぅ!

    146 18/06/19(火)21:05:34 No.512912978

    >うちでやってけねぇような奴は他所でも通用しねぇぞ!!!!! (そうでもないどころか明らかに楽になる)

    147 18/06/19(火)21:05:46 No.512913058

    人見知り直さないとこれからseとしてやってけない気がしてるんだけも どうすりゃ治るんだろう…

    148 18/06/19(火)21:05:52 No.512913119

    自称一次請け自称SIerの人売り企業多すぎない? 独立系は何も信用出来ん

    149 18/06/19(火)21:05:55 No.512913128

    >ゆるーいルート営業とかもあるしな うちの会社の営業は外回りとかしないなぁ… ほとんど向こうからくる仕事がいっぱいあるし

    150 18/06/19(火)21:06:01 No.512913169

    一度派遣やったときは派遣元の社員の送迎おじさんも一緒に現場入ってたなぁ 現場の仕事だけで10時間近くの夜勤だったしその前後にも仕事してたっぽいあのおじさんは一体どれだけ働いてるんだろう

    151 18/06/19(火)21:06:02 No.512913174

    >存在意義を理解できる自社製品を売る営業がいいぞ 他所との違いは何?って聞かれて…ってなるところの営業はつらいよね

    152 18/06/19(火)21:06:04 No.512913194

    >病気という事にしたかったけどただの地獄の怠け者だという事が判明しただけの方がつらいぞ >つらい ADHDとか発達障害の診断とか受けてみようかと思うけどたぶん何にも引っかからなくて自分が無能の怠け者ってわかるのが怖いからやらない

    153 18/06/19(火)21:06:10 No.512913226

    数百人クラスの工場でも雨漏りするし休出残業当たり前で辛い

    154 18/06/19(火)21:06:21 No.512913310

    >うちなら30半ばまでなら若手だよ! >残業少ないしちゃんと働いたぶんだけ給与払うよ! >工場ボロいけどそこは許して まじで行きたい

    155 18/06/19(火)21:06:30 No.512913375

    実際やっていけない可能性はあるけど 今やっていけないところよりは少しでもチャンスある方にいくよね

    156 18/06/19(火)21:06:34 No.512913442

    プログラマ何年も続けてるけどやっぱ俺に向いてないわこれってなってる そもそも客先との打ち合わせから何から全部やってるのおかしくない? ねぇ…?

    157 18/06/19(火)21:06:40 No.512913511

    >うちでやってけねぇような奴は他所でも通用しねぇぞ!!!!! (他所も見たことないくせに…)

    158 18/06/19(火)21:06:47 No.512913575

    >うちでやってけねぇような奴は他所でも通用しねぇぞ!!!!! 他の会社で働いたことのないオッサンがよく言うゴミのような台詞

    159 18/06/19(火)21:06:52 No.512913614

    >ADHDとか発達障害の診断とか受けてみようかと思うけどたぶん何にも引っかからなくて自分が無能の怠け者ってわかるのが怖いからやらない 認めてもらったら圧倒的に楽になるよ 手帳取らなくても投薬治療で世界が変わる

    160 18/06/19(火)21:06:55 No.512913637

    経営者に気に入られてるから会社内での待遇はいいんだが その経営者が気狂いでつらい みんな俺を盾にしてる

    161 18/06/19(火)21:06:56 No.512913648

    さっさと次行った方がいい

    162 18/06/19(火)21:07:10 No.512913761

    これくらいどこもやってる社会の常識 うちがダメなら他所でやっていけるわけがない この辺りが聞こえてきたらもうダメだと思え

    163 18/06/19(火)21:07:12 No.512913779

    >うちでやってけねぇような奴は他所でも通用しねぇぞ!!!!! (他所に行ったことはない)

    164 18/06/19(火)21:07:15 No.512913801

    >自称一次請け自称SIerの人売り企業多すぎない? >独立系は何も信用出来ん ITは昔から大体そんなものでしょ… 客先常駐と言うなの派遣だし

    165 18/06/19(火)21:07:16 No.512913810

    次働くときは好きな時にきれいなトイレに行ける職場にしようと思います 綺麗なトイレマジ大事

    166 18/06/19(火)21:07:29 No.512913900

    販売って数年やっても何か後に繋がるスキル身につく気がしない… PC使うような仕事とかならPCスキルがーとかで転職しやすそうなイメージがある

    167 18/06/19(火)21:07:34 No.512913938

    俺も新卒だよ しかも施工管理 朝何時に来てもいっつもいるおじいちゃんが居て凄いなと思う

    168 18/06/19(火)21:07:37 No.512913956

    うちは業務委託!業務委託です!派遣ではなく!っての多すぎ問題 しゃらくせえ!

    169 18/06/19(火)21:07:37 No.512913957

    トイレきれいな会社は大抵まともだよね…

    170 18/06/19(火)21:07:53 No.512914080

    >次働くときは好きな時にきれいなトイレに行ける職場にしようと思います >綺麗なトイレマジ大事 あと社員に掃除させるようなところはダメだと思います

    171 18/06/19(火)21:08:02 No.512914144

    転職にかこつけて上京したい そもそもなぜ東京で就職せず地元に帰ったのかが自分でもわからない

    172 18/06/19(火)21:08:06 No.512914163

    上司とこいつとは不倶戴天の仲だなってなったら上司の不正を然るべき場所にチクってさっさと転職したほうがいいよ 今の上司はちょうどいい距離感ですごい楽だ

    173 18/06/19(火)21:08:09 No.512914182

    ss315086.jpg こわい

    174 18/06/19(火)21:08:12 No.512914201

    >トイレきれいな会社は大抵まともだよね… 初日からトイレ掃除やらされたとこは駄目だったなよ…

    175 18/06/19(火)21:08:29 No.512914295

    >プログラマ何年も続けてるけどやっぱ俺に向いてないわこれってなってる >そもそも客先との打ち合わせから何から全部やってるのおかしくない? >ねぇ…? それプログラマじゃなくてSEじゃ

    176 18/06/19(火)21:08:29 No.512914296

    まあ決断が早く行動力があると考えればすぐ辞めてしまうという行為も悪いものでは無い 長くいた所で不満が解消される訳でも会社に馴染むわけでもないし

    177 18/06/19(火)21:08:34 No.512914325

    >あと社員に掃除させるようなところはダメだと思います >初日からトイレ掃除やらされたとこは駄目だったなよ…

    178 18/06/19(火)21:08:42 No.512914369

    65535まであと少しだな!

    179 18/06/19(火)21:08:44 No.512914378

    >うちは業務委託!業務委託です!派遣ではなく!っての多すぎ問題 >しゃらくせえ! 名前が違うだけで要するに派遣ですよね?

    180 18/06/19(火)21:08:45 No.512914380

    水槽がある所はどうだい「」 良いのかい悪いのかい

    181 18/06/19(火)21:08:52 No.512914417

    >販売って数年やっても何か後に繋がるスキル身につく気がしない… 口が回るというのはそれだけで大きなスキル あと人脈

    182 18/06/19(火)21:08:59 No.512914458

    >施工管理はやめとけ 施工管理ってやっぱりヤバいの? IT畑で病んで少し期間おいてから施工管理職に再就職した知り合いが居るんだけど大丈夫だろうか 一応地方だからオリンピック絡みのヤバいやつではないと思うんだけど

    183 18/06/19(火)21:09:00 No.512914469

    >ADHDとか発達障害の診断とか受けてみようかと思うけどたぶん何にも引っかからなくて自分が無能の怠け者ってわかるのが怖いからやらない おれはそうだったぞ個人的には頑張れば人並み程度には生活出来ると思って救われた気分だけど

    184 18/06/19(火)21:09:02 No.512914484

    正社員という名の派遣

    185 18/06/19(火)21:09:04 No.512914502

    >販売って数年やっても何か後に繋がるスキル身につく気がしない… >PC使うような仕事とかならPCスキルがーとかで転職しやすそうなイメージがある 販売長いんだー 応募してくれた職種とは変わるけど営業に興味ある?

    186 18/06/19(火)21:09:07 No.512914522

    工場のラインが止まらないように保守する仕事やってたけど無理ってなって辞めた あれ続けられる人尊敬するわ

    187 18/06/19(火)21:09:10 No.512914543

    人売り会社よく規制されないな

    188 18/06/19(火)21:09:14 No.512914568

    施工管理になって2ヶ月経ったが確かにこれは誰もやりたがらない仕事だわ 現場猫「」の言っていたことは正しかった

    189 18/06/19(火)21:09:18 No.512914592

    >名前が違うだけで要するに派遣ですよね? なにか問題でも?

    190 18/06/19(火)21:09:26 No.512914635

    >あと新人に始業前に掃除させるようなところはダメだと思います

    191 18/06/19(火)21:09:26 No.512914636

    セコカンは本当にしぬ

    192 18/06/19(火)21:09:33 No.512914662

    会社にいるより営業車で外回りしてる方が長くて 割り当てられた営業車が第二のマイルームみたいになってきた 午後ロー観ながら昼飯食えるし気楽だからいいけどね

    193 18/06/19(火)21:09:33 No.512914663

    >応募してくれた職種とは変わるけど営業に興味ある? 椅子に座れる仕事がいいんですけお!

    194 18/06/19(火)21:09:33 No.512914664

    >トイレきれいな会社は大抵まともだよね… 当番の時はちょっと適当にやっちゃってるかも…

    195 18/06/19(火)21:09:34 No.512914669

    電気機械屋今人足りないよ来て… 早朝出勤残業手当通勤手当無し主任でも給与は手取り30万以下 年間休日90日(本当は60日)だけど許してくれるだろうか許してくれるね

    196 18/06/19(火)21:09:44 No.512914731

    皆さんありがとうございます、少し気が楽になりました 今悩んでいるのは奨学金となにより本当に発達障害だった場合ですね…それを公表せずに自分に合った仕事を探すべきなのか、それとも発達障害の場合もう開き直ってそれでもできる仕事や障害者枠を探すべきなのか…取り敢えず今週中にでも病院にいって確認してきます

    197 18/06/19(火)21:09:52 No.512914780

    >応募してくれた職種とは変わるけど営業に興味ある? 絶対にノゥ!

    198 18/06/19(火)21:09:54 No.512914793

    >正社員という名の派遣 派遣会社に正規雇用されて 派遣されるだけだからな…

    199 18/06/19(火)21:09:58 No.512914820

    クソ職場がどうなろうが「」の心身が大切だぞ 心身が疲弊してる人間ほど役に立たないものは無いんだから合わない環境に長居するのは職場にも「」にも良くない 変にトラウマ作る前にバイバイして次はもっと楽する方法考えてくれ

    200 18/06/19(火)21:10:14 No.512914911

    ちゃんと病院に行くの偉いな…

    201 18/06/19(火)21:10:17 No.512914929

    >電気機械屋今人足りないよ来て… >早朝出勤残業手当通勤手当無し主任でも給与は手取り30万以下 >年間休日90日(本当は60日)だけど許してくれるだろうか許してくれるね わかったほかいくね…

    202 18/06/19(火)21:10:23 No.512914962

    >施工管理ってやっぱりヤバいの? >IT畑で病んで少し期間おいてから施工管理職に再就職した知り合いが居るんだけど大丈夫だろうか >一応地方だからオリンピック絡みのヤバいやつではないと思うんだけど 7時5時現場 そこから図面引きとその他打ち合わせメール管理その他諸々 最悪の場合そこから夜勤

    203 18/06/19(火)21:10:24 No.512914974

    だいたい竹中平蔵ってやつが悪いんよ

    204 18/06/19(火)21:10:27 No.512915009

    雇用の流動性を促進するためだ許してくれるね?

    205 18/06/19(火)21:10:31 No.512915034

    派遣は一定期間雇うと召し抱えないといけないけど委託ならそれがないから楽! ヨシッ!

    206 18/06/19(火)21:10:31 No.512915035

    特定の人に話しかけられると固まって言われたことも忘れるし言葉も返せない 相手はメールが嫌いなのか全部口頭のみでやり取りしてくる 地獄

    207 18/06/19(火)21:10:33 No.512915054

    毎朝朝礼とか社訓唱和あるところも辞めとけよな!

    208 18/06/19(火)21:10:49 No.512915165

    自分が発達障害だと思える時点でただの無能な一般人だと思うよ

    209 18/06/19(火)21:10:50 No.512915168

    >電気機械屋今人足りないよ来て… >早朝出勤残業手当通勤手当無し主任でも給与は手取り30万以下 >年間休日90日(本当は60日)だけど許してくれるだろうか許してくれるね ありがとうその職種はやめとくね…

    210 18/06/19(火)21:10:50 No.512915172

    施工管理は中小は特にやばいぞ 未経験だろうが関係ねえ!現場に一人で叩き込めヒャッハー!が常套だから 何もわからない?職人に聞いて

    211 18/06/19(火)21:10:51 No.512915178

    会社の人はめちゃんこいい人だけど結局派遣事業だから会うことがほとんどない…

    212 18/06/19(火)21:10:58 No.512915228

    >No.512914731 奨学金は手続きすれば待ってくれるから早くやっとけ

    213 18/06/19(火)21:11:13 No.512915311

    クソみたいな場所に派遣され給与は固定 かわいいね♥死ねよ

    214 18/06/19(火)21:11:24 No.512915369

    自分も今月でSES派遣業から足を洗うよ 32歳から真の意味でのエンジニアを目指すけど転職できる気がしない

    215 18/06/19(火)21:11:24 No.512915375

    投薬で世界が変わったって精神薬をスレ画に使ったスレに入り浸るようになるだけなんでしょ そういうのわかっちゃう

    216 18/06/19(火)21:11:28 No.512915406

    最近よく現場系の企業のHP作ることが多いんだけど 月休18万~年休89日とかあって正気かってなる

    217 18/06/19(火)21:11:32 No.512915441

    転職サイトで事務職探すと施工管理がポロポロ引っかかるぞ

    218 18/06/19(火)21:11:35 No.512915451

    >施工管理ってやっぱりヤバいの? 友人に3人くらい居るけど程度の差あれど全員精神病んでるよ 金払いはいいみたいだけど

    219 18/06/19(火)21:11:35 No.512915452

    俺もうつ病になりかけてどうしようってなってる…両親はやめろやめろ言うけどせめて一年くらいはがんばりたい

    220 18/06/19(火)21:11:58 No.512915592

    >転職サイトで事務職探すと施工管理がポロポロ引っかかるぞ おのれ夢真とアーキジャパン!

    221 18/06/19(火)21:12:10 No.512915663

    毎朝朝礼はいいだろ って言っても今日の予定とかお知らせしてくれる朝礼だけど

    222 18/06/19(火)21:12:12 No.512915672

    現場で朝早くてもその分定時繰り上がるからいいなこの会社と思ったが 結局業務量増えてくるとまず無理なことが分かってきた段階

    223 18/06/19(火)21:12:17 No.512915697

    大東建託から毎日オファー来るんですけお

    224 18/06/19(火)21:12:17 No.512915698

    言っても自分の頭が障害者認定されたら生きていく自信ないぞ俺

    225 18/06/19(火)21:12:20 No.512915718

    >毎朝朝礼とか社訓唱和あるところも辞めとけよな! 今の会社それだな 何て言うか職場が昭和だ

    226 18/06/19(火)21:12:22 No.512915736

    >おのれ夢真とアーキジャパン! 管理系事務職です!

    227 18/06/19(火)21:12:23 No.512915748

    今は時期がいいから色々試すなら今だ

    228 18/06/19(火)21:12:32 No.512915798

    施工管理で夜勤あるところは絶対にやめとけ

    229 18/06/19(火)21:12:47 No.512915886

    >金払いはいいみたいだけど 休み週1日で手取り20万しかないよ…

    230 18/06/19(火)21:12:52 No.512915937

    >月休18万 なそ にん

    231 18/06/19(火)21:13:10 No.512916066

    >言っても自分の頭が障害者認定されたら生きていく自信ないぞ俺 俺は「ああやっぱり…」ってなった

    232 18/06/19(火)21:13:15 No.512916091

    朝礼で社員が順番に毎日何か話すってのは頭おかしい会社

    233 18/06/19(火)21:13:41 No.512916226

    なんか俺最初きょどりまくりでやばかったけど開き直ったらなんとかなったわ

    234 18/06/19(火)21:13:44 No.512916242

    >言っても自分の頭が障害者認定されたら生きていく自信ないぞ俺 障害者なら障害者なりの生き方があるもんだ

    235 18/06/19(火)21:13:56 No.512916300

    >毎朝朝礼とか社訓唱和あるところも辞めとけよな! 週一はどうですか…?

    236 18/06/19(火)21:13:56 No.512916306

    精神科もあんまり頼りにならないよ 患者が多すぎるからなのか軽症だと雑にお薬出されて終わる

    237 18/06/19(火)21:13:58 No.512916318

    発達障害でもASDとADHDでは特性が異なるので病院に行くのは大事

    238 18/06/19(火)21:14:13 No.512916403

    関係は仲良くしつつも人の管理はシステマチックな所がいいぞ 人のコンディションを気合いと根性に任せてるところはダメだ

    239 18/06/19(火)21:14:19 No.512916430

    >発達障害でもASDとADHDでは特性が異なるので病院に行くのは大事 自己診断してるのは正気かってなる

    240 18/06/19(火)21:14:27 No.512916473

    国総合格発表待ち

    241 18/06/19(火)21:14:35 No.512916518

    派遣でも薬剤師とかはおおむね給与待遇いいぞ!

    242 18/06/19(火)21:14:39 No.512916555

    >朝礼で社員が順番に毎日何か話すってのは頭おかしい会社 前いた所がまさにそれだわ 順番回ってくるのが嫌で嫌で嫌でしょうがなかった

    243 18/06/19(火)21:14:46 No.512916609

    朝礼でヒヤリハットとその対策の読み上げとかさせてくるのほんとクソ効率悪いよね 結局読み上げって行為ががなぁなぁになって肝心の内容が疎かになるだけじゃん

    244 18/06/19(火)21:14:52 No.512916652

    >月休18万~年休89日とかあって正気かってなる 限界ギリギリまで値切られる じゃあもう仕事詰め込むしかねぇ

    245 18/06/19(火)21:14:53 No.512916663

    >国総合格発表待ち エリートの卵きたな

    246 18/06/19(火)21:14:58 No.512916686

    >ちゃんと病院に行くの偉いな… 偉いというか余りにも仕事が出来ない上にこの前スレで見たADHDの症状全てが引っかかっていて…心療内科でADHDで無くても軽く鬱病になってる可能性もありますからね まぁこのスレに書き込んでいる時点でかなり酷い鬱病の方と比べるとマシなのでしょうが…

    247 18/06/19(火)21:15:02 No.512916703

    学校でも校歌歌わされてたしまあ

    248 18/06/19(火)21:15:03 No.512916711

    精神だけは病むな

    249 18/06/19(火)21:15:11 No.512916736

    週休3日ぐらいの会社さがしてます

    250 18/06/19(火)21:15:15 No.512916769

    毎朝のラジオ体操はむしろ優しさだと思えよ

    251 18/06/19(火)21:15:20 No.512916778

    >>毎朝朝礼とか社訓唱和あるところも辞めとけよな! >週一はどうですか…? 週一ぐらいは普通じゃないかなぁ 週初めだよね?

    252 18/06/19(火)21:15:24 No.512916789

    今年こそ職にありつけるかなあ

    253 18/06/19(火)21:15:25 No.512916793

    最初にクソを引き当てたほうが後で得 やめ癖みたいなの付くかな…とか思ってなかなかやめなかった結果朝突然身体が動かなくなってやめたけど 人生やめるくらいならやめ癖なんてどんとこいだよ

    254 18/06/19(火)21:15:26 No.512916803

    >休み週1日で手取り20万しかないよ… いいなうち15万だ 週休二日だし新人だから当然だけど

    255 18/06/19(火)21:15:34 No.512916831

    国家資格持て余してうだうだ別の仕事してるけど給料安いし転職したい…体が動かない…

    256 18/06/19(火)21:15:47 No.512916876

    7月賞与な「」もいるのかな 貰ってすぐ辞めるか限界までのらりくらりして辞めるか悩みます

    257 18/06/19(火)21:15:48 No.512916881

    デスクワークなのに毎朝ラジオ体操やってるぜ 目が覚めて意外と嫌いじゃないぜ

    258 18/06/19(火)21:15:49 No.512916884

    >学校でも校歌歌わされてたしまあ 校歌毎朝歌ってたの!?

    259 18/06/19(火)21:15:58 No.512916934

    くそゆるゆるな零細企業に新卒で入ったから ここぬるま湯過ぎるから転職したらたぶん地獄見る羽目になるよって先輩に言われちゃったぜ 会社の先行きは若干不安だからどうしたもんかだぜ

    260 18/06/19(火)21:16:04 No.512916978

    >週休3日ぐらいの会社さがしてます 携帯キャリアの販売員だと月に週3日休み結構多いぞ! その代わり連休ないけどな!

    261 18/06/19(火)21:16:05 No.512916985

    精神と腰と膝は自分にとって替えがきかないものと思いなさい

    262 18/06/19(火)21:16:11 No.512917020

    >休み週1日で手取り16万しかないよ…3年目

    263 18/06/19(火)21:16:15 No.512917046

    いいですよね豊田商事の朝礼

    264 18/06/19(火)21:16:22 No.512917080

    安全安全うるさいくせにクソみたいな工程しか組めない会社はダメだ ありゃ事故の順番待ちしてるだけだ

    265 18/06/19(火)21:16:29 No.512917106

    4月からスタートなら3ヶ月経ってなくね?

    266 18/06/19(火)21:16:37 No.512917162

    「」の退職に乾杯しておこう ダメージ引きずったらだめよ

    267 18/06/19(火)21:16:50 No.512917241

    >精神だけは病むな 仕事きついと独り言が増えてくるんだけどこれは正常なのかな? どこからが正常でどこからが異常とか難しくない?

    268 18/06/19(火)21:16:51 No.512917245

    社会人3年目で広告→中堅メーカー→出版社と全然違う業界でも意外と転職出来てるから頑張れ 3社目でようやくいいとこ掴んだよ

    269 18/06/19(火)21:16:57 No.512917268

    世の中には週4時間労働で年収500万の人もいると聞いてうらやましい まぁそのシステムが完成するまでは無茶苦茶大変だったんだろうけど

    270 18/06/19(火)21:17:00 No.512917284

    社歌歌うくらいならラジオ体操の方が血流が増えるから実利があるぞ

    271 18/06/19(火)21:17:02 No.512917298

    >4月からスタートなら3ヶ月経ってなくね? 3月から研修とかあったりするんじゃない?

    272 18/06/19(火)21:17:03 No.512917306

    俺は7月から新職場だ 体力仕事だから今からぶっ倒れないか楽しみだ

    273 18/06/19(火)21:17:09 No.512917349

    食品工場とか製造も工務も全然足りないひどい状況よね

    274 18/06/19(火)21:17:11 No.512917359

    >ここぬるま湯過ぎるから転職したらたぶん地獄見る羽目になるよって先輩に言われちゃったぜ それテンプレだから安心しろ 俺もこんな良いとこ無いでって辞める前に言われたわ

    275 18/06/19(火)21:17:19 No.512917412

    >自己診断してるのは正気かってなる 壮大なる現実逃避なんだろ 事実を受け止めるには加齢が居る

    276 18/06/19(火)21:17:22 No.512917432

    メンタルぶっ壊れると動けなくなるからその前に逃げなさい

    277 18/06/19(火)21:17:24 No.512917448

    月収はあまり上がらないけど130日は休めるのでやめらんねぇぜ

    278 18/06/19(火)21:17:27 No.512917468

    >まぁこのスレに書き込んでいる時点でかなり酷い鬱病の方と比べるとマシなのでしょうが… よくうつじゃない?新人がよくなるみたい

    279 18/06/19(火)21:17:30 No.512917486

    >ここぬるま湯過ぎるから転職したらたぶん地獄見る羽目になるよって先輩に言われちゃったぜ その先輩が新卒採用だったりしませんか

    280 18/06/19(火)21:17:33 No.512917501

    施工管理って肉体労働ないっていうけどそんな訳ないだろ 職人?がお前見てねえで手伝えや!って言われたら手伝わなきゃダメなんでしょう? とてもじゃないが信じられん

    281 18/06/19(火)21:17:38 No.512917538

    公務員目指そう!

    282 18/06/19(火)21:17:49 No.512917614

    超絶人手不足のところにいってはいけない

    283 18/06/19(火)21:17:59 No.512917665

    真面目に転職考えてるけど1年続けてやめるべきかさっさと見切りつけるべきか…

    284 18/06/19(火)21:18:02 No.512917699

    派遣事業の人も数人で10人分くらいの仕事回してて大変だなってなった

    285 18/06/19(火)21:18:09 No.512917744

    >公務員目指そう! これ公共事業に近いからな 障害持ってるほど有利

    286 18/06/19(火)21:18:11 No.512917751

    楽天過ぎるのもあれだけどあまり深刻に考え過ぎるのもいけないか…

    287 18/06/19(火)21:18:11 No.512917753

    >公務員目指そう! 公務員もピンキリだよう!

    288 18/06/19(火)21:18:19 No.512917802

    >月収はあまり上がらないけど130日は休めるのでやめらんねぇぜ 130は凄いな

    289 18/06/19(火)21:18:30 No.512917868

    ラジオ体操は実績と信頼があるからな…

    290 18/06/19(火)21:18:34 No.512917884

    >施工管理って肉体労働ないっていうけどそんな訳ないだろ >職人?がお前見てねえで手伝えや!って言われたら手伝わなきゃダメなんでしょう? >とてもじゃないが信じられん 少しくらいの手伝いはあるよそりゃ それ以上にしんどいのは現場じゃない

    291 18/06/19(火)21:18:39 No.512917936

    >真面目に転職考えてるけど1年続けてやめるべきかさっさと見切りつけるべきか… 時間は返ってこないぞ

    292 18/06/19(火)21:18:42 No.512917953

    他人が思ういい会社と自分が思ういい会社は全く違うから自分に合った職場を探すんだぞ 俺は手取り15万だけど出勤が週3日しかなくてもうここでいいかなってなってる

    293 18/06/19(火)21:18:42 No.512917960

    社内カレンダーは滅んだほうがいい この通りに休める試しがない

    294 18/06/19(火)21:18:44 No.512917973

    もう工場辛い…辞めたい

    295 18/06/19(火)21:18:55 No.512918062

    逆にちょっと想像以上に有能な「」には全くおすすめしないけどな公務員 生産性向上とか考えちゃうタイプは特に駄目向いてない

    296 18/06/19(火)21:19:01 No.512918101

    ワグナス!フレックス推奨なのに毎朝朝礼ある!!

    297 18/06/19(火)21:19:04 No.512918122

    無理なもんは無理くらいのつもりは大事 無理なもんを何とかするのは自分の仕事じゃない

    298 18/06/19(火)21:19:04 No.512918123

    >公務員目指そう! >公務員もピンキリだよう! ケースワーカーとか最たる例

    299 18/06/19(火)21:19:09 No.512918156

    転職したいけど職務経歴書に書くことが何もないよ… 新卒即辞めマンは何を書けばいいんだ

    300 18/06/19(火)21:19:22 No.512918232

    >俺は手取り15万だけど出勤が週3日しかなくてもうここでいいかなってなってる なにそれクソうらやましいんだけど

    301 18/06/19(火)21:19:25 No.512918246

    企業に殺されたくて就職したのは俺だけじゃあるまい 目一杯働いて事切れるように死んで弟に遺産相続するんじゃグフフ…

    302 18/06/19(火)21:19:29 No.512918277

    公務員になりたいがコネがないぞ

    303 18/06/19(火)21:19:38 No.512918321

    営業の仕事って思ってたよりクソだなって 休みも日曜祝日だけだしもう辞めたい

    304 18/06/19(火)21:19:40 No.512918332

    >他人が思ういい会社と自分が思ういい会社は全く違うから自分に合った職場を探すんだぞ >俺は手取り15万だけど出勤が週3日しかなくてもうここでいいかなってなってる なにそれうらやましい

    305 18/06/19(火)21:19:47 No.512918370

    >真面目に転職考えてるけど1年続けてやめるべきかさっさと見切りつけるべきか… 考える余裕があるならスケジューリングして観た方がいい 心身がヤバいなら今すぐ辞めてゆっくり平日に街中を散歩しながら自分のしたい生活リズムを考えるといいぞ

    306 18/06/19(火)21:19:48 No.512918372

    >新卒即辞めマンは何を書けばいいんだ 第二新卒枠なら要らないかも?

    307 18/06/19(火)21:19:53 No.512918405

    せめて3年は頑張れよ!!!

    308 18/06/19(火)21:19:56 No.512918416

    >俺は手取り15万だけど出勤が週3日しかなくてもうここでいいかなってなってる マジでどんな仕事なんだ 8時間労働?

    309 18/06/19(火)21:20:05 No.512918461

    仕事と生活のバランス云々とか抜かしてるけどマジで口だけだから辞めた

    310 18/06/19(火)21:20:12 No.512918505

    >130は凄いな その代わり長期休暇はあまり取れないけど シフトでコンスタントに休めるのは肉体的に精神的に助かりすぎるんだ

    311 18/06/19(火)21:20:22 No.512918565

    >新卒即辞めマンは何を書けばいいんだ 転職エージェントに相談だ 当たり外れはあるけど根掘り葉掘りインタビュー形式で書く内容絞り出してくれるぞ とりあえずリクナビエージェントから行ってみな

    312 18/06/19(火)21:20:23 No.512918570

    人頭足らずだしまあなれるかどうかは地方によるか こういう時テンプレ都圏人生だと不利なんだよね

    313 18/06/19(火)21:20:32 No.512918616

    完全週休2日で残業も無いし人間関係も悪く無い完全ホワイトだ なのに仕事がつまらないという理由だけで辞めるのはもったいないだろうか

    314 18/06/19(火)21:20:33 No.512918618

    >せめて3年は頑張れよ!!! これ罠だよね しんどい所に3年も居たらメンタル完全に壊れてる

    315 18/06/19(火)21:20:39 No.512918647

    >せめて3年は頑張れよ!!! ※精神や体をゴミにされる

    316 18/06/19(火)21:20:39 No.512918652

    ホテルマンとか週4日(実働17時間)だよ「」

    317 18/06/19(火)21:20:41 No.512918668

    >俺は手取り15万だけど出勤が週3日しかなくてもうここでいいかなってなってる 理想的な職場すぎる…何の仕事?

    318 18/06/19(火)21:20:52 No.512918726

    130って二日働いたら1日休みだぜ 良すぎる…

    319 18/06/19(火)21:20:53 No.512918739

    もう直ぐ副業も解禁されるし安心だぞ俺

    320 18/06/19(火)21:21:11 No.512918845

    障害者枠は大手は結構あるかもしれない うちにも精神と腰をダブルでやった人がいるし ・・・いつ出社するかわからんから正直あまり業務頼めないけど

    321 18/06/19(火)21:21:16 No.512918873

    ホテルマは自己管理できる几帳面じゃないと無理だから「」じゃかなりキツそうだなぁ

    322 18/06/19(火)21:21:21 No.512918903

    >せめて3年は頑張れよ!!! 3年頑張ってもどうにもならないので早めにおさらばしたほうがマシ

    323 18/06/19(火)21:21:25 No.512918928

    辞める前に次は見つけておこうな どうしても無理なら仕方ないが

    324 18/06/19(火)21:21:29 No.512918957

    むしろラジオ体操は楽しい

    325 18/06/19(火)21:21:30 No.512918961

    あと1ヶ月だけ!この案件が終わるまで!なんて雇う側が言うセリフだからな…

    326 18/06/19(火)21:21:36 No.512918989

    社長が社員の幸せがどうのとかよく言ってるが 具体的に何も話さないし制度にもそれらしいのはない むしろ最近給料を下方修正しやがった

    327 18/06/19(火)21:21:37 No.512918993

    特に将来の目的とない上に取り敢えず大学にいくも好きな、得意な仕事が分からない 結果就活で妥協して給料も良いからと今の会社に就職したのが間違いでした…自分の得意な事や趣味を仕事に出来る人が羨ましいですが本当に何も無い人にとっては自身が何が得意なのかも分からないので本当に辛いですね…

    328 18/06/19(火)21:21:40 No.512919009

    >転職したいけど職務経歴書に書くことが何もないよ… >新卒即辞めマンは何を書けばいいんだ バイト経験とかは? あと環境が話と違ったから辞めたってだけなら面接する側も職歴無くたって変に疑ったりしないよ

    329 18/06/19(火)21:21:47 No.512919036

    >その代わり長期休暇はあまり取れないけど >シフトでコンスタントに休めるのは肉体的に精神的に助かりすぎるんだ なるほどそりゃいい会社だ というか130って上場企業レベルでも限られる存在だと思うぞ

    330 18/06/19(火)21:21:49 No.512919050

    もしかして4月入社の自分がいないと工場が回らないとかいい始めてるうちの会社はおかしい…?

    331 18/06/19(火)21:21:52 No.512919064

    無職になってもラジオ体操はやっておけ

    332 18/06/19(火)21:22:03 No.512919106

    >マジでどんな仕事なんだ 補助教員よー小学校だから毎日健康的にJS拝めれて担任持ってないから気持ちも楽で万々歳 お給料少ないけどね

    333 18/06/19(火)21:22:03 No.512919108

    >むしろラジオ体操は楽しい 真面目にやると結構疲れる…すげぇ…

    334 18/06/19(火)21:22:19 No.512919180

    腰やってからはラジオ体操ちょっとやるようになったよ…

    335 18/06/19(火)21:22:27 No.512919212

    >あと1ヶ月だけ!この案件が終わるまで!なんて雇う側が言うセリフだからな… (その後引き継ぎやらなんやらで更に退職が伸びる)

    336 18/06/19(火)21:22:33 No.512919241

    くそ!ロリコンはいいお仕事につけるのか!

    337 18/06/19(火)21:22:36 No.512919256

    >腰やってからはラジオ体操ちょっとやるようになったよ… 無駄に若いとそこら辺わかんないわな人生

    338 18/06/19(火)21:22:43 No.512919299

    >もしかして4月入社の自分がいないと工場が回らないとかいい始めてるうちの会社はおかしい…? はい

    339 18/06/19(火)21:22:46 No.512919330

    直ぐ辞めたなんて履歴書書けないだろ?とりあえず1年だけ頑張れよ そして5年後

    340 18/06/19(火)21:22:47 No.512919337

    地方都市とかならわからんが東京なら求人腐る程あるから辞めてから就職活動しても1ヶ月半くらいすれば見つかると思う

    341 18/06/19(火)21:22:51 No.512919371

    >転職したいけど職務経歴書に書くことが何もないよ… >新卒即辞めマンは何を書けばいいんだ 俺が使った手だけど社内の業務上で効率悪かった所を改めようと進言したら握りつぶされて先行きが不安になりましたとか 嘘でもいいからそういうのでっち上げて面接まで行けるとベンチャーとかではウケがいいよ

    342 18/06/19(火)21:22:52 No.512919375

    >もしかして4月入社の自分がいないと工場が回らないとかいい始めてるうちの会社はおかしい…? お世辞じゃ無いなら限界超えてるくさい

    343 18/06/19(火)21:23:00 No.512919432

    院出たけどその時に精神やって人売りITに就職しちゃった 幸いプログラム書いたり設計考えたりがめっちゃ楽しくて回復したけど こっから転職するならどういう職がいいのだろうか…ほぼ派遣でわからねぇ

    344 18/06/19(火)21:23:05 No.512919456

    今の若いやつは根性が無いよなー!まず10年は働かせてもらってそこから稼ぐこと考えろよなー! って60代の人達が話してる飲み会に参加した時は体調崩した

    345 18/06/19(火)21:23:06 No.512919459

    ラジオ体操はやらせてくれるのはむしろありがたい

    346 18/06/19(火)21:23:09 No.512919484

    適当なタイミングで親戚の寺継ぐかな…

    347 18/06/19(火)21:23:10 No.512919491

    クソニートだったけど社会に出てよかったと思う 思ったよりみんな適当だし世で言われてる心構えとか誠実さなんて権力持っただけのそれが会社のためだと本気で思ってるアホか8割無駄だど知ってるけどそれがないと組織が成り立たないのを知ってる奴かそれで儲けたいマナー屋しかいねえ

    348 18/06/19(火)21:23:11 No.512919500

    物凄いホワイト企業に勤めてるけどそれでも心病んで辞めてく新人が数年に一人くらいは出てくるからそういう人たちは根本的に働くのに向いてないんだと思っている

    349 18/06/19(火)21:23:13 No.512919515

    >もしかして4月入社の自分がいないと工場が回らないとかいい始めてるうちの会社はおかしい…? 言外に辞めるぞと脅しながら待遇をどんどん良くしていこう

    350 18/06/19(火)21:23:34 No.512919611

    >もしかして4月入社の自分がいないと工場が回らないとかいい始めてるうちの会社はおかしい…? はい

    351 18/06/19(火)21:23:34 No.512919616

    >>ここぬるま湯過ぎるから転職したらたぶん地獄見る羽目になるよって先輩に言われちゃったぜ >その先輩が新卒採用だったりしませんか 家電メーカーからの転職者だよ どうやら仕事に疲れた人が安月給でもいい!楽な仕事を!って流れ着くような会社だったらしい

    352 18/06/19(火)21:23:47 No.512919695

    ラジオ体操ありがたいよね… 頭と体が覚める

    353 18/06/19(火)21:23:49 No.512919708

    坊さん自分語りスレとかで自己顕示欲満たしてる「」見た時あるけどあれもあれでダルそうだからなぁ

    354 18/06/19(火)21:23:51 No.512919718

    転職するときは将来見越したほうがやっぱりいいよ 20代は双でもないけど30代になって結婚やら親の体調やら家のことやら考えるとジワジワ効いてくる 俺も東京生まれ東京育ちになりたかった

    355 18/06/19(火)21:23:52 No.512919727

    リスティング会社とか入ってみたかったな

    356 18/06/19(火)21:23:57 No.512919761

    今度転職活動するけどほぼ実務経験無しのままでも職決まるもの? 資格持っとくと強いんだろうか

    357 18/06/19(火)21:24:04 No.512919792

    若い「」はできる仕事よりもやりたい仕事を探すんだぞ

    358 18/06/19(火)21:24:09 No.512919817

    俺は防衛省の研究職を受けてみる!

    359 18/06/19(火)21:24:26 No.512919931

    ラジオ体操はスイッチ切り替わっていい感じ

    360 18/06/19(火)21:24:27 No.512919936

    >俺も東京生まれ東京育ちになりたかった まあでもそれ特権なのは高校生くらいの年齢で普通理解っちゃうから…

    361 18/06/19(火)21:24:33 No.512919977

    >物凄いホワイト企業に勤めてるけどそれでも心病んで辞めてく新人が数年に一人くらいは出てくるからそういう人たちは根本的に働くのに向いてないんだと思っている 水の合う合わないはあるもんだ 一概に働くのに向いてないとは言えん

    362 18/06/19(火)21:24:34 No.512919986

    昔旅人をしてた時に80過ぎてもまだ旅人をしてるおじいちゃんに出会ったことがある まぁなんだかんだで生きていけるよ

    363 18/06/19(火)21:24:37 No.512920002

    >特に将来の目的とない上に取り敢えず大学にいくも好きな、得意な仕事が分からない >結果就活で妥協して給料も良いからと今の会社に就職したのが間違いでした…自分の得意な事や趣味を仕事に出来る人が羨ましいですが本当に何も無い人にとっては自身が何が得意なのかも分からないので本当に辛いですね… 俺も今は全然興味ない勉強してたジャンルとも違う仕事してるけど週休二日で残業は少なめで土日祝は趣味にたっぷり時間が割けるから大満足だよ むしろ好きで勉強してた業界は仕事にしても辛くて嫌いになるだけだった

    364 18/06/19(火)21:24:39 No.512920012

    とりあえずしばらく工面できるまでのお金貯めて警備員になり趣味に生きる予定

    365 18/06/19(火)21:24:40 No.512920018

    うちの社長はなんならうちの会社を踏み台に独り立ちしてもいいとか言っちゃう 最近では珍しいパワータイプの社長だ…

    366 18/06/19(火)21:24:41 No.512920020

    >こっから転職するならどういう職がいいのだろうか…ほぼ派遣でわからねぇ そんなのメーカー系で引く手あまただぞ とりあえずリクルーターに相談してみなさいよ

    367 18/06/19(火)21:24:43 No.512920036

    人生は一回しかないと考えるとこれから30年以上も 仕事に人生を費やすのがいいのか悩んでしまう

    368 18/06/19(火)21:24:54 No.512920083

    >転職エージェントに相談だ >当たり外れはあるけど根掘り葉掘りインタビュー形式で書く内容絞り出してくれるぞ >とりあえずリクナビエージェントから行ってみな リクナビエージェントは紹介数が多かったな あとJACってところが応対丁寧だった というか声が綺麗なおねーさんだった

    369 18/06/19(火)21:24:55 No.512920091

    >こっから転職するならどういう職がいいのだろうか…ほぼ派遣でわからねぇ ITなら社内SEに行けば天国だよ 話が来ても外注にぶん投げれば良いし

    370 18/06/19(火)21:25:11 No.512920160

    夢かなって数度の転職を経てゲームメーカー入ったけど人とのマッチが悪すぎて2年で辞めた 運とかめぐり合わせってあるよね…

    371 18/06/19(火)21:25:19 No.512920200

    >今度転職活動するけどほぼ実務経験無しのままでも職決まるもの? >資格持っとくと強いんだろうか 自分が新卒の時って無資格無経験でも雇ってもらえたでしょー?転職でも同じよ難しく考えず飛び込めばあっさりいけるよ 大事なのは職場環境よ

    372 18/06/19(火)21:25:43 No.512920338

    自分だけ常に100%で稼働してたけど周りは50%くらいで適当にやってるみたいなそりゃ疲れるわ

    373 18/06/19(火)21:25:52 No.512920379

    肩こりとか気にし始めるとラジオ体操の完成度の高さを感じるよね

    374 18/06/19(火)21:25:52 No.512920385

    社長が変なコンサル?に引っかかって これからバンバン人採用して事業でかくする!ってイキってたけど 採用した分と同数の主戦力が抜けていって何も成長してねぇ…

    375 18/06/19(火)21:25:56 No.512920412

    >夢かなって数度の転職を経てゲームメーカー入ったけど人とのマッチが悪すぎて2年で辞めた 口だけの変なオタクみたいなのたまにいるからなこの業界 上がごますり無能なのは別にゲームに限った話ではないが

    376 18/06/19(火)21:25:57 No.512920419

    銀行はクソ

    377 18/06/19(火)21:25:59 No.512920439

    >今度転職活動するけどほぼ実務経験無しのままでも職決まるもの? >資格持っとくと強いんだろうか 職種による 常に人が欲しい業界はあるから無資格でもすぐ入れるが そういう所は何でもいいから人集めたい所なのでお察し

    378 18/06/19(火)21:26:07 No.512920488

    ゲーム会社とかで働いてみたいけど能力なんかなにもねえ!

    379 18/06/19(火)21:26:11 No.512920509

    >うちの社長はなんならうちの会社を踏み台に独り立ちしてもいいとか言っちゃう >最近では珍しいパワータイプの社長だ… 中小の会社の社長なんて多かれ少なかれそう思ってるよ 自分の会社なんて自分で潰して終わりよ

    380 18/06/19(火)21:26:22 No.512920571

    >銀行はクソ 人頭減らしてるからあんま考えなくていいと思う最近の子は

    381 18/06/19(火)21:26:25 No.512920582

    正直自分に給料分の価値があるとは思えない

    382 18/06/19(火)21:26:36 No.512920640

    >うちの社長はなんならうちの会社を踏み台に独り立ちしてもいいとか言っちゃう >最近では珍しいパワータイプの社長だ… 電工とか職人系はそういう人多いよね

    383 18/06/19(火)21:26:39 No.512920652

    >ゲーム会社とかで働いてみたいけど能力なんかなにもねえ! 勉強しなよ それか営業とか

    384 18/06/19(火)21:26:42 No.512920665

    国内のゲーム会社ってほぼ斜陽じゃん 一昔前ならともかく今は好きでも勧められないよ

    385 18/06/19(火)21:26:44 No.512920670

    ゲーム会社ってサビ残フィーバーらしいけど

    386 18/06/19(火)21:26:45 No.512920677

    >夢かなって数度の転職を経てゲームメーカー入ったけど人とのマッチが悪すぎて2年で辞めた >運とかめぐり合わせってあるよね… ゲームメーカーは好きじゃないとやってけないってぐらいには地獄

    387 18/06/19(火)21:26:46 No.512920687

    >特に将来の目的とない上に取り敢えず大学にいくも好きな、得意な仕事が分からない 俺も似たようなもんだけど関心ない事でも仕事でやってみると意外と楽しめるぞ 待遇がクソだから2回転職したけどどこ行っても仕事自体は楽しい

    388 18/06/19(火)21:27:10 No.512920851

    風俗の運営側とか結構狙い目だよ 友人が未経験でデザイナーとして入って楽しくやってる

    389 18/06/19(火)21:27:33 No.512920952

    >ゲーム会社ってサビ残フィーバーらしいけど みんな右ならえ大好きテンプレフロムが酷いからなあれ 贈り物持って産まれてきてないと無理だな

    390 18/06/19(火)21:27:37 No.512920963

    発達なら自分で仕事作る方向に行った方がいい場合も多々あるのでさっさと病院へ行く

    391 18/06/19(火)21:27:42 No.512920980

    >ゲーム会社ってサビ残フィーバーらしいけど 「」が大好きなソシャゲ会社もサビ残だらけだし 社員に還元しなよと思う

    392 18/06/19(火)21:27:44 No.512920993

    今の時代で中小零細を次の世代に持ち越そうとしてるところは デキる会社か現実から目を背けてるかのどっちかだ

    393 18/06/19(火)21:27:45 No.512920995

    特別裕福でなくとも都内で実家暮らしはそれだけでえっぐいアドバンテージ持ちだと思う

    394 18/06/19(火)21:28:03 No.512921080

    みんな適当でいいんだーって気が楽になるのも一方では分かるんだけど 周りの人間があんまりにもいい加減過ぎて信用できなくなってやめたりもしたぞ俺 初歩的な事だけど貸したボールペン当たり前のように自分の物にして何とも思わないような人とかさ

    395 18/06/19(火)21:28:11 No.512921121

    サイゲッゲの給料安いけどまあそんな超会社入れるわけでもなしってな

    396 18/06/19(火)21:28:11 No.512921126

    派遣は行った先の現場が良ければ勉強にはなるよね 上場企業の有名な商品開発とかに関われるといろいろ勉強できる機会は多い ただガチャ次第だからお勧めはしづらい

    397 18/06/19(火)21:28:16 No.512921149

    >電工とか職人系はそういう人多いよね 正直かっこいいと思ってる

    398 18/06/19(火)21:28:19 No.512921157

    家賃10万補助のボーナス年6ヶ月で定時帰れる職場に就職できたよ褒めて

    399 18/06/19(火)21:28:24 No.512921179

    >風俗の運営側とか結構狙い目だよ >友人が未経験でデザイナーとして入って楽しくやってる 真面目な話オリンピックとかカジノとかやるならもっと利用しやすくて安全な風俗増やしてほしいから成長してほしい業界だわ

    400 18/06/19(火)21:28:33 No.512921225

    やりがいも無いし自分にやる能力も無いと気付いたらもう続けられなくなった

    401 18/06/19(火)21:28:45 No.512921288

    辞めて1年経つけどエージェントに紹介してもらいにいってもいいかな!?

    402 18/06/19(火)21:28:47 No.512921293

    >みんな適当でいいんだーって気が楽になるのも一方では分かるんだけど >周りの人間があんまりにもいい加減過ぎて信用できなくなってやめたりもしたぞ俺 >初歩的な事だけど貸したボールペン当たり前のように自分の物にして何とも思わないような人とかさ それはいい加減とは違うような

    403 18/06/19(火)21:28:52 No.512921318

    オラさ東京で暮らすだって思ったけど現実はボーナスも残業代も無くアパートの更新でヒイコラ言い 業界は先行き不透明で親は病気をし死に目にも会えないかも… って思って30代のある日に仕事辞めてノープランで実家帰った それでもまだ生きてるよ

    404 18/06/19(火)21:28:53 No.512921321

    >家賃10万補助のボーナス年6ヶ月で定時帰れる職場に就職できたよ褒めて 俺が変わってあげてもよくってよ

    405 18/06/19(火)21:28:56 No.512921346

    >家賃10万補助のボーナス年6ヶ月で定時帰れる職場に就職できたよ褒めて よくやった

    406 18/06/19(火)21:29:00 No.512921380

    楽だけど安いのを専門で扱うとこが欲しい

    407 18/06/19(火)21:29:03 No.512921390

    >派遣は行った先の現場が良ければ勉強にはなるよね >上場企業の有名な商品開発とかに関われるといろいろ勉強できる機会は多い >ただガチャ次第だからお勧めはしづらい テストばかりやらされるようなガチャ運無い奴もいると聞く

    408 18/06/19(火)21:29:17 No.512921473

    最近のやつは教えないと覚えない俺たちの若い頃は見て覚えたもんだって盛り上がってる上司がなかなかキマってんなと思った

    409 18/06/19(火)21:29:17 No.512921475

    退魔忍でおなじみのLILITHがソシャゲやって初めてボーナス支給出来たって話を聞いた OH…ってなった

    410 18/06/19(火)21:29:23 No.512921507

    さあて!次はなんの仕事すっかな!滅びろスーパーマーケット!

    411 18/06/19(火)21:29:25 No.512921522

    >家賃10万補助のボーナス年6ヶ月で定時帰れる職場に就職できたよ褒めて よーしよしよしよしえらいね❤ なにいいとこいってんだ死ねよ

    412 18/06/19(火)21:29:25 No.512921524

    仕事見つからなかったら家から叩き出されるんだ 甘ったれな自分にはそっちの方がいいのかもしれない

    413 18/06/19(火)21:29:32 No.512921553

    セコカン一年続けたけどいつ脱出したらいいか迷ってる

    414 18/06/19(火)21:29:38 No.512921576

    傘を借りパクする人間がいる会社は転職考えた方が良いよ それが上司なら尚更

    415 18/06/19(火)21:29:44 No.512921605

    何かしら技術が必要な職業は覚える気さえあれば大抵なんとかなるよ なんでお前5分前のことすら覚えてねえんだってのは結構いるので本当に手先がどうこうとか専門知識あるとかより覚えてくれるの大事

    416 18/06/19(火)21:29:47 No.512921619

    セコカンとか余裕あるうちに抜けとけ

    417 18/06/19(火)21:29:47 No.512921622

    酒とギャンブルと風俗は有史以来ずっと安定してる業界だからな…

    418 18/06/19(火)21:29:52 No.512921654

    これだけは辞めといたほうがいいって業者ってあったりするの?

    419 18/06/19(火)21:29:55 No.512921672

    実家の方は田畑しかないから帰れない… 別の苦労はあるだろうけど実家暮らし本当に羨ましいぞ!

    420 18/06/19(火)21:29:55 No.512921674

    昔は鉄道の現業に行こうとか考えてたけど電車止まってけおけおしてるおじさんおばさん集団を捌くのは自分には無理だと今になって思う

    421 18/06/19(火)21:30:01 No.512921707

    俺もうお勉強しか向いてない気がしてきた 塾業界しかないのか

    422 18/06/19(火)21:30:01 No.512921710

    ここ一週間くらいびっくりするくらいやることなくてだいたい仕事中は産経ニュース見てる

    423 18/06/19(火)21:30:18 No.512921783

    >これだけは辞めといたほうがいいって業者ってあったりするの? 土地屋 「」には人生的に向いてねぇ

    424 18/06/19(火)21:30:19 No.512921790

    >仕事見つからなかったら家から叩き出されるんだ >甘ったれな自分にはそっちの方がいいのかもしれない 俺は仕事見つけて実家に居座って幸せだから頑張ってくれ いや頑張ってるか ムリはするな

    425 18/06/19(火)21:30:20 No.512921795

    >セコカン一年続けたけどいつ脱出したらいいか迷ってる 逃げるなら今だぞ どっちみち大荒れするし

    426 18/06/19(火)21:30:24 No.512921822

    >>風俗の運営側とか結構狙い目だよ >>友人が未経験でデザイナーとして入って楽しくやってる >真面目な話オリンピックとかカジノとかやるならもっと利用しやすくて安全な風俗増やしてほしいから成長してほしい業界だわ 実際提案営業とかそういう枠の求人も増えて来てるらしいよ 労働時間も完全週休二日制の所も探せばあるし長く働くつもりでエロいこと好きなら全然アリだと思う

    427 18/06/19(火)21:30:42 No.512921917

    >これだけは辞めといたほうがいいって業者ってあったりするの? スーパー ハトのマークはやめておけ滅ぼせ

    428 18/06/19(火)21:31:02 No.512922031

    >ここ一週間くらいびっくりするくらいやることなくてだいたい仕事中は産経ニュース見てる アラサーだけど転職してそれが半月続いて血糖値がやばいことになったよ たぶんオシッコマンスイート化しつつある

    429 18/06/19(火)21:31:02 No.512922032

    >傘を借りパクする人間がいる会社は転職考えた方が良いよ 社寮で総額1万くらい傘を盗られたな もう折り畳み傘しか信用できん

    430 18/06/19(火)21:31:07 No.512922055

    >これだけは辞めといたほうがいいって業者ってあったりするの? 建築業界

    431 18/06/19(火)21:31:08 No.512922067

    飛び込み営業いいよね よくねぇよもう辞めるわ

    432 18/06/19(火)21:31:09 No.512922071

    >>これだけは辞めといたほうがいいって業者ってあったりするの? >スーパー >ハトのマークはやめておけ滅ぼせ 憎しみ強過ぎてダメだった

    433 18/06/19(火)21:31:25 No.512922159

    うちの上司はすごいぞ 分からないところ教えてくれるけどその時に必ず人のペンを使って説明して 終わった後は自分のポッケにしまう んでその日の帰り際にみんなに返す なんだこいつ

    434 18/06/19(火)21:31:26 No.512922162

    >そんなのメーカー系で引く手あまただぞ >とりあえずリクルーターに相談してみなさいよ >ITなら社内SEに行けば天国だよ ありがたい…もう少しこの業界にいて適当に会社の金で資格とったら動こうかね

    435 18/06/19(火)21:31:29 No.512922179

    就職に対して脅迫間煽りまくって金稼ぐ奴らほんとに最低のクズだと思う とりあえず社会に出てみるのは間違ってないけどそれで死んだだのなんだのほんとアホくさすぎるわ

    436 18/06/19(火)21:31:29 No.512922181

    建築業界逃げようと思って33だ… スーツ着る側だけどもう雰囲気が辛い…

    437 18/06/19(火)21:31:35 No.512922215

    >これだけは辞めといたほうがいいって業者ってあったりするの? 死ぬまで働かせてくる所はどこにもあるから一概には言えないけど有効求人倍率が異様に高い業界は死ぬ確率と比例するよ

    438 18/06/19(火)21:31:42 No.512922254

    効率悪いこと >これだけは辞めといたほうがいいって業者ってあったりするの? 適正によるけど効率悪いことが嫌いならメーカーはよしといた方がいい

    439 18/06/19(火)21:31:50 No.512922303

    >俺もうお勉強しか向いてない気がしてきた >塾業界しかないのか 学術とかMSLとかとりあえず資料探して情報伝えられればいい仕事なんていくらでもあるよ

    440 18/06/19(火)21:31:50 No.512922305

    ヤバかったら辞めちまえばいいんだけど時間かかるからできるだけ当てたいね…

    441 18/06/19(火)21:32:17 No.512922463

    今時給料が現金を直渡しなのはやっぱり変よね?

    442 18/06/19(火)21:32:21 No.512922478

    リクナビ登録しないと…

    443 18/06/19(火)21:32:26 No.512922503

    世の中って適当なのか…

    444 18/06/19(火)21:32:26 No.512922506

    人材派遣って大手や東一でもブラックなの? 派遣の求人出てるから考えてるんだけど

    445 18/06/19(火)21:32:29 No.512922523

    塾屋は逆に割と向いとりそうやな「」は 結構自己裁量強めやし

    446 18/06/19(火)21:32:30 No.512922540

    >分からないところ教えてくれるけどその時に必ず人のペンを使って説明して >終わった後は自分のポッケにしまう Oh… >んでその日の帰り際にみんなに返す ならいいじゃねぇか!

    447 18/06/19(火)21:32:35 No.512922572

    >俺もうお勉強しか向いてない気がしてきた >塾業界しかないのか 自分が勉強できるのと上手く教えられるのは要求スキル全然違うけど大丈夫か? 俺は無理でした…

    448 18/06/19(火)21:32:49 No.512922684

    >就職に対して脅迫間煽りまくって金稼ぐ奴らほんとに最低のクズだと思う >とりあえず社会に出てみるのは間違ってないけどそれで死んだだのなんだのほんとアホくさすぎるわ 東京駅のすぐ近くにあるそういう連中のビル見る度に殺意が

    449 18/06/19(火)21:32:51 No.512922704

    34でバイト生活なのでもう詰んでるのでこのスレまともに読めない

    450 18/06/19(火)21:33:00 No.512922757

    >派遣は行った先の現場が良ければ勉強にはなるよね 自分が派遣先の正社員並みの価値があるって勘違いしないよう自制できないと辛くない?

    451 18/06/19(火)21:33:08 No.512922801

    ドライバーなら一人で気楽かと思って大型免許取ったけど体育会系なのが怖くて結局ドライバー職につけてない

    452 18/06/19(火)21:33:16 No.512922853

    転職サイトってそれぞれ特徴あったりするのか? 全部同じじゃないですか!って言いたくなる

    453 18/06/19(火)21:33:24 No.512922908

    今設計も人足りないしトレースできるだけでも引っ張りだこだぜ

    454 18/06/19(火)21:33:24 No.512922909

    >今時給料が現金を直渡しなのはやっぱり変よね? 脱税してんじゃね

    455 18/06/19(火)21:33:41 No.512923017

    塾は自分がどんだけ無能でも生徒が優秀なら実績は出せるからな

    456 18/06/19(火)21:33:41 No.512923019

    営業手当に残業代含む会社ってどう思う? 月最低でも60時間で休出上等

    457 18/06/19(火)21:33:46 No.512923055

    >んでその日の帰り際にみんなに返す >なんだこいつ あいつにこれは1回教えたな、って上司が一日の終わりに反芻するのに便利だぞ 行動は奇妙に見えるけども

    458 18/06/19(火)21:33:52 No.512923087

    職歴さえあれば異業種でも割と拾ってくれるよな

    459 18/06/19(火)21:33:53 No.512923092

    >塾業界しかないのか 大学時代の友達が就職した塾は週末に社長が社員を強制的に自宅に招いて食事会開いて話をさせる素敵過ぎるとこだったぞ

    460 18/06/19(火)21:33:55 No.512923106

    脳潰して単純労働でも抵抗なく出来る「」ってのは一定以上居るし 学生時代に判定できてりゃなぁ

    461 18/06/19(火)21:33:58 No.512923124

    ベネッセの金儲けに使われながら大学に入って その次はリクルートの金儲けに使われながら大学を出るんだ

    462 18/06/19(火)21:34:04 No.512923150

    >営業手当に残業代含む会社ってどう思う? >月最低でも60時間で休出上等 みなし残業のこと言ってるなら営業なら普通だよ

    463 18/06/19(火)21:34:08 No.512923177

    今の会社ボーナスだけ手渡しなんだけど 去年ペラペラの封筒が今年封筒が立ってて何事かと思った

    464 18/06/19(火)21:34:13 No.512923203

    入社初めに馬鹿みたいに工数取ってやってた入社研修とかほとんど覚えてねぇしな なんでマナーなんてもんがあるのかとかやったほうがほんと有意義

    465 18/06/19(火)21:34:16 No.512923226

    >ドライバーなら一人で気楽かと思って大型免許取ったけど体育会系なのが怖くて結局ドライバー職につけてない バスとかはダメなんだろうか

    466 18/06/19(火)21:34:17 No.512923230

    >34でバイト生活なのでもう詰んでるのでこのスレまともに読めない 真面目な話バイト続くなら働ける力は確実にあるから探してみてほしい

    467 18/06/19(火)21:34:21 No.512923254

    >>んでその日の帰り際にみんなに返す >ならいいじゃねぇか! でも訳わかんないんだよ! なんでって聞いてもなんでだろうっていうし!!

    468 18/06/19(火)21:34:34 No.512923311

    >人材派遣って大手や東一でもブラックなの? >派遣の求人出てるから考えてるんだけど どんな仕事もそうだけど 同じ会社でも所属する営業所と派遣先次第で いくらでもブレるから何とも言えない 運が悪いと超ハズレ営業がとってきた仕事になったりもするしね

    469 18/06/19(火)21:34:36 No.512923329

    >34でバイト生活なのでもう詰んでるのでこのスレまともに読めない そうでもないよ 失業手当受給しながらハロワで職業訓練でも受けてみたら? 意外とそのルートで正社員なる人もいるよ

    470 18/06/19(火)21:34:44 No.512923367

    >職歴さえあれば異業種でも割と拾ってくれるよな …なかったら?

    471 18/06/19(火)21:34:45 No.512923381

    >派遣の求人出てるから考えてるんだけど 行った先でスキル盗んで大手に就職するルートを描いてるなら止めない そうじゃないなら行く意味はない

    472 18/06/19(火)21:34:50 No.512923423

    >>今時給料が現金を直渡しなのはやっぱり変よね? >脱税してんじゃね あーありそう 社長の息子が集金した金パクった時も有耶無耶にしたらしいし

    473 18/06/19(火)21:34:53 No.512923460

    >34でバイト生活なのでもう詰んでるのでこのスレまともに読めない 詰まねえってなんとでもなる お前が頑張る必要はないけれど必要なのは外に目を向けること チャンスはいつか来るのでお前は受け取る準備だけしていればいいアンテナを張れ

    474 18/06/19(火)21:34:57 No.512923504

    今なら職歴ない奴すら見に来ないような中小いっぱいあるぜ!

    475 18/06/19(火)21:34:57 No.512923505

    >あいつにこれは1回教えたな、って上司が一日の終わりに反芻するのに便利だぞ >行動は奇妙に見えるけども なるほどなあ

    476 18/06/19(火)21:34:59 No.512923519

    >ベネッセの金儲けに使われながら大学に入って >その次はリクルートの金儲けに使われながら大学を出るんだ つまりベネッセかリクルートに…!

    477 18/06/19(火)21:34:59 No.512923520

    >…なかったら? …がんばりましょう

    478 18/06/19(火)21:35:05 No.512923579

    >去年ペラペラの封筒が今年封筒が立ってて何事かと思った まあ明らかに景気良くなってるよな フロムの倍もらってて悲しい気持ちになった

    479 18/06/19(火)21:35:10 No.512923613

    そもそも営業職は実働時間短いんだから日に3時間の残業なんぞどうということもあるまい

    480 18/06/19(火)21:35:10 No.512923615

    >あいつにこれは1回教えたな、って上司が一日の終わりに反芻するのに便利だぞ >行動は奇妙に見えるけども そういう事だったのか今すごく腑に落ちた

    481 18/06/19(火)21:35:13 No.512923628

    新卒で3ヶ月目ってまだ研修中じゃ

    482 18/06/19(火)21:35:16 No.512923641

    >34でバイト生活なのでもう詰んでるのでこのスレまともに読めない 20から35までローソンでバイトリーダーやってたけど就職したよ!3回ぐらい会社変えて今の所に落ち着けたよ!ダメだと思ったらとりあえずやっとけ!

    483 18/06/19(火)21:35:32 No.512923735

    >バスとかはダメなんだろうか 深夜バスは激務過ぎてシャブキメながらお仕事してたじゃないですかー

    484 18/06/19(火)21:35:32 No.512923737

    うちもボーナス年3だけど今年のボーナスすごい

    485 18/06/19(火)21:35:33 No.512923744

    >>ベネッセの金儲けに使われながら大学に入って >>その次はリクルートの金儲けに使われながら大学を出るんだ >つまりベネッセかリクルートに…! なるほど内部崩壊か 俺の分まで滅ぼしてくれよ

    486 18/06/19(火)21:35:49 No.512923819

    このスレであった風俗にデザイナーとしてはいるとか意外な仕事があって驚く 今思えばオナニーの研究に夢中過ぎて世間知らな過ぎたな俺

    487 18/06/19(火)21:35:53 No.512923841

    >そもそも営業職は実働時間短いんだから日に3時間の残業なんぞどうということもあるまい 時短出来ない無能ってのはどうしてもいるからなぁ 公務員タイプ

    488 18/06/19(火)21:36:03 No.512923890

    別にフリーターも悪くないと思うけどね 天寿まっとうしてなんか悟った顔して死ぬのが生きる目的なら就職したほうがいいと思うけど

    489 18/06/19(火)21:36:48 No.512924113

    俺は明日が最終日の29歳! 30までに職を見つけなければ貴様を殺すと母上殿に言われてマジやべえ

    490 18/06/19(火)21:36:48 No.512924116

    無意味な行為でもルールだからって何も考えず出来ることは一種の才能だと理解して欲しい

    491 18/06/19(火)21:36:54 No.512924146

    >34でバイト生活なのでもう詰んでるのでこのスレまともに読めない 稼ぎがあるならどうとでもなる 40になって天職が降ってきた俺みたいなのもいるから安心しろ

    492 18/06/19(火)21:36:56 No.512924156

    業務委託だから未来は無いんだけど就業先が暗雲立ち込めたり火が燃え盛るタイミングで水面下で進めてた移動をキメるのが楽しくて楽しくてしょうがない

    493 18/06/19(火)21:36:56 No.512924161

    >このスレであった風俗にデザイナーとしてはいるとか意外な仕事があって驚く 写真とかイメージが命な業界だからね

    494 18/06/19(火)21:37:00 No.512924177

    >転職サイトってそれぞれ特徴あったりするのか? >全部同じじゃないですか!って言いたくなる 求人出す側にいた事があるんだが金と情報渡してあとよろしくって感じで掲載されるからそうなる 頭数だけ揃えたい会社はスマホで簡単に観られるサイトに流すけどハロワにも同じ会社から求人出してるなら本気で探してる

    495 18/06/19(火)21:37:14 No.512924260

    >20から35までローソンでバイトリーダーやってたけど就職したよ!3回ぐらい会社変えて今の所に落ち着けたよ!ダメだと思ったらとりあえずやっとけ! こういう話聞くと世の中ってほんとケースバイケースだな 当たり前なんだけど偏った傾向はあれど例外何ていくらでもあるのね

    496 18/06/19(火)21:37:14 No.512924264

    >俺は明日が最終日の29歳! >30までに職を見つけなければ貴様を殺すと母上殿に言われてマジやべえ 全然いける とりあえずハロワで探そう

    497 18/06/19(火)21:37:19 No.512924299

    >俺は明日が最終日の29歳! >30までに職を見つけなければ貴様を殺すと母上殿に言われてマジやべえ デデン!

    498 18/06/19(火)21:37:29 No.512924360

    人生何かをあきらめるとその分楽になる

    499 18/06/19(火)21:37:35 No.512924385

    営業の実働時間なんて客先で話す5分×7程度だからな アポイントの狭間は全部自由時間だし

    500 18/06/19(火)21:37:37 No.512924396

    >30までに職を見つけなければ貴様を殺すと母上殿に言われてマジやべえ アグレッシブな母ちゃんで駄目だった

    501 18/06/19(火)21:37:39 No.512924409

    >俺は明日が最終日の29歳! >30までに職を見つけなければ貴様を殺すと母上殿に言われてマジやべえ そんなになるまでまってくれたお母上殿に感謝しろや!

    502 18/06/19(火)21:37:57 No.512924498

    戦争になーれ!