18/06/19(火)20:25:07 週末社... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/19(火)20:25:07 No.512900827
週末社員旅行で台北行くから何か気をつける事や為になる事あったら教えて
1 18/06/19(火)20:25:51 No.512901022
転んでも泣かない
2 18/06/19(火)20:26:15 No.512901122
台湾へ行きたいわん
3 18/06/19(火)20:26:31 No.512901192
紙幣は臭いから帰国時には両替するかチップとして皆あげてくるといいよ
4 18/06/19(火)20:26:54 No.512901297
パイナップルケーキは土産の鉄板だから憶えとけ
5 18/06/19(火)20:28:18 No.512901701
土曜午後観光日曜一杯観光月曜午前フリータイムって日程だけど何円両替したらいいかな 2万ぐらいで足りるだろうか
6 18/06/19(火)20:28:33 No.512901763
ホテルの朝飯じゃなくその辺ぶらついて現地民が並んで食ってるものをいただくのが良い メニューが読めなければ指差して買えば良い
7 18/06/19(火)20:30:30 No.512902265
暑いけど羽織れるものも一枚くらい持って行ったほうが良いよ
8 18/06/19(火)20:30:59 No.512902418
フリー行動なら悠遊カード(easy card)買っとけ ただし日本のsuicaほど反応良くないので財布から出してタッチしないとならないが
9 18/06/19(火)20:31:44 No.512902621
地下鉄内は飲食禁止なので うっかりペットボトルで水飲まないよう気をつける
10 18/06/19(火)20:33:21 No.512903042
果物は超うまいのでマンゴーとかバナナとか食っておく 台湾なら熟したドラゴンフルーツが食べられるかも
11 18/06/19(火)20:34:48 No.512903428
コンビニのお茶は砂糖が入ってるのもあるから気を付けろ
12 18/06/19(火)20:34:57 No.512903479
パインケーキよりこっちの方が美味かった https://tabizine.jp/2015/04/15/35117/
13 18/06/19(火)20:35:23 No.512903614
スマホがSIMフリーなら、空港で現地SIM買えばSMS使えるようになる で、キオスク端末で悠遊カードを登録すると、Youbikeていうレンタサイクルが超手軽に借りられるようになって 街の中ふらふらするのがはかどる
14 18/06/19(火)20:35:40 No.512903691
何泊のご予定で?
15 18/06/19(火)20:36:41 No.512903964
>何泊のご予定で? 三泊四日です と言っても初日は日本で泊まって寝るだけ
16 18/06/19(火)20:37:25 No.512904161
臭豆腐が本当に臭いから気を付けて
17 18/06/19(火)20:37:58 No.512904289
マンゴーかき氷がうまいのでどこかで食っておいて http://4travel.jp/magazine/sweets/00047
18 18/06/19(火)20:38:58 No.512904549
>臭豆腐が本当に臭いから気を付けて 夜市は面白いけど臭豆腐屋の前を通る時は息止めてる
19 18/06/19(火)20:39:11 No.512904605
悠々カードはマジで便利だったな 豆花とかちょっとした飲食の支払いでも使えてよかった
20 18/06/19(火)20:39:31 No.512904708
臭豆腐の匂いもそのうち慣れるし…
21 18/06/19(火)20:39:33 No.512904718
思ったより異国感は無いから気を付けて 降り立って空港近くではなんか喋っている言葉が違うだけの日本だった
22 18/06/19(火)20:39:56 No.512904820
ゲゲボ
23 18/06/19(火)20:40:42 No.512905033
生水は避けよう(ぶりぶりぶりぶり)
24 18/06/19(火)20:41:40 No.512905244
ルーローハンおいしいよ
25 18/06/19(火)20:42:21 No.512905412
電気街で買い物だ
26 18/06/19(火)20:42:28 No.512905452
故宮とか有名観光地近くでの日本語しゃべるおっさんのタクシーには乗らないことぐらいかな 台湾に限ったことじゃないけど
27 18/06/19(火)20:44:11 No.512905926
漢字の意味はわかるけど発音が全く違うので 現地民との会話は基本英語になる といってもハウマッチとかジスワンとかサンキューくらいでいい チップの風習がないのもありがたい 食い物屋で会計時にはハオチー(美味しい)言っておくのがお約束
28 18/06/19(火)20:45:44 No.512906339
>土曜午後観光日曜一杯観光月曜午前フリータイムって日程だけど何円両替したらいいかな >2万ぐらいで足りるだろうか 何をするかでぜんぜん違うけど現金は5000円ぐらいでいい気がする どうしても必要になったらクレジットカードでキャッシング
29 18/06/19(火)20:45:59 No.512906413
最悪しゃべれなくても紙とペンがあれば筆談で通じることもある
30 18/06/19(火)20:48:15 No.512907087
https://www.taipeinavi.com/food/743/ https://www.taipeinavi.com/food/99/ 食べ物ならここ推す 観光なら龍山寺と忠烈祠と故宮博物院足を伸ばして十分猫村九份 余裕があるなら迪化街でドライフルーツ買うとめちゃ安くて美味いからお土産にオススメ
31 18/06/19(火)20:48:37 No.512907213
かき氷ほんと美味いけど大抵一人で食うにはビッグなサイズなので気をつけろ
32 18/06/19(火)20:48:48 No.512907270
排骨飯!排骨飯!
33 18/06/19(火)20:49:23 No.512907441
SIMフリースマホに現地simさしてGoogle MAP使えば迷うことは全く無い
34 18/06/19(火)20:50:52 No.512907844
http://www.j-garden.com.tw/menu.php ここのカスタード饅めっちゃ美味しいからぜひ行ってほしい まあ日本語メニューもなかった気がするし安くはなかったけど
35 18/06/19(火)20:51:21 No.512908009
行け行け台湾(台湾)
36 18/06/19(火)20:51:21 No.512908011
店を探すときはGoogleマップ信用しすぎないほうがいい 場所が間違ってたり移転してたりしてる場合もある
37 18/06/19(火)20:51:51 No.512908162
sq104786.jpg 周りに観光地ないけどぜひここに行ってほしい
38 18/06/19(火)20:52:11 No.512908246
有名な店の小籠包よりもそのへんの扉がない食堂で食った水餃子のほうが美味かった
39 18/06/19(火)20:52:52 No.512908471
許されざるポスト
40 18/06/19(火)20:53:00 No.512908497
八角の香りが好きかどうかで台湾飯にハマるかどうかが決まる
41 18/06/19(火)20:53:45 No.512908729
サウナがいいと聞いた
42 18/06/19(火)20:54:02 No.512908837
臭豆腐はくったらうまかった! 合う合わないはあるだろうけど 言うまでもないが夜市は行くべきたのしい!
43 18/06/19(火)20:54:11 No.512908880
先週行ってきた述べるが今暑い半ズボンが現地民スタイル こうもり傘必須だから準備要だけど荷物かさばるなら現地で買ってもいいよ
44 18/06/19(火)20:54:15 No.512908904
魯肉飯あたりは関係ない気がするけどな コンビニでも八角の匂いするし台湾飯というか台湾にって言うべきじゃないの
45 18/06/19(火)20:54:31 No.512908981
台北101の上層は彫刻くらいしか見る物が無いぞ
46 18/06/19(火)20:54:49 No.512909092
>sq104786.jpg >周りに観光地ないけどぜひここに行ってほしい 近所に関羽様のでっかい寺があるよ
47 18/06/19(火)20:54:54 No.512909119
>排骨飯!排骨飯! 西門町の通称オタクビル地下で「カレー排骨飯」頼んだらカレーライスと豚が分けて出てきたの思い出した
48 18/06/19(火)20:54:58 No.512909154
土産はハスの実の砂糖漬けで 蜂蜜雪蓮子
49 18/06/19(火)20:55:34 No.512909365
コンビニのお茶味の茹で玉子も現地ならでは 売春は禁止されている(たちんぼがいないとは言っていない)
50 18/06/19(火)20:56:09 No.512909583
スコールは凄いのくるから スポーツサンダル履きの方が靴濡らさなくて済む
51 18/06/19(火)20:56:25 No.512909689
su2450741.jpg いいよね
52 18/06/19(火)20:56:26 No.512909701
>台北101の上層は彫刻くらいしか見る物が無いぞ あそこで見るべきものかは置いといてあのサンゴ彫刻はマジ凄かった
53 18/06/19(火)20:56:30 No.512909725
>2万ぐらいで足りるだろうか お土産にカバランとかそれなりの茶葉買うとかお高いレストラン行くとかでもなきゃ2万もありゃ余るぐらいな気がする
54 18/06/19(火)20:56:39 No.512909775
>先週行ってきた述べるが今暑い半ズボンが現地民スタイル >こうもり傘必須だから準備要だけど荷物かさばるなら現地で買ってもいいよ 天気見ると週末は雨のち雷で荒れてるからちょっと心配
55 18/06/19(火)20:57:45 No.512910184
東宝美人茶とか高いのは台湾産で 茶のその他の安いのは中国のかな
56 18/06/19(火)20:58:22 No.512910371
風俗って良いとこあるかな…
57 18/06/19(火)20:59:01 No.512910559
ここでオススメされてる物って大体ネットで買えるかな もうお土産は帰ってネットで注文しようと考えてる ただやっぱり現地で買う方が安いらしいけど
58 18/06/19(火)20:59:58 No.512910835
メロンパンに分厚いバター挟んだやつ食べたい
59 18/06/19(火)21:00:03 No.512910868
現地で買って 現地から送るのがよかろ…
60 18/06/19(火)21:00:54 No.512911168
>風俗って良いとこあるかな… 安くはないがデリは基本外れない ポン引きはヤバい
61 18/06/19(火)21:01:00 No.512911202
ウィスキーはこっちの店頭価格が2倍近かったような ネットの最安値ならそこまで変わらん気もする
62 18/06/19(火)21:01:05 No.512911235
su2450745.jpg 先週いてきた 夜市いいよね 匂いがきっついから覚悟が要るかも パイナップルケーキはデパートっぽい所でやすいの探すと50元とかでも買える けど値段=美味しさ直結過ぎるっス
63 18/06/19(火)21:01:24 No.512911350
ゲーセンが見た事ないの多くて面白かった 向こうはメダルゲーとかで集めたチケット景品に替えられるのね
64 18/06/19(火)21:01:28 No.512911373
有名なとこの胡椒餅がめちゃうまかった 近くのパチモンのやつを買うなよ買った
65 18/06/19(火)21:01:38 No.512911426
現地simも良いけどレンタルwifiおすすめ 携帯はもちろんpadやノートとかいろいろ接続できるからホテルで捗る スピードも悪く無かった 3日で500TWD
66 18/06/19(火)21:01:53 No.512911504
>風俗って良いとこあるかな… 台湾風俗レポによるとデリはノリが良くてサウナはテクニックがすごかったとか
67 18/06/19(火)21:02:06 No.512911571
龍山寺の近くの店の胡椒餅が美味しかった 胡椒餅は日本でないのが不思議な感じ
68 18/06/19(火)21:02:13 No.512911613
今茘枝の季節だからこの時期しかない生茘枝食ってくるといいよ あと高いけど猫山王ドリアンってのがあったら試してみて
69 18/06/19(火)21:02:24 No.512911670
パイナップルケーキ色々食べ比べたけど買って帰るなら微熱なんちゃらとアンバサダーホテルのぐらいかな 口の中の水分持ってかれるのはどこも一緒だから苦手な人は苦手だろうけど
70 18/06/19(火)21:02:42 No.512911753
揚げた臭豆腐がうまいよ
71 18/06/19(火)21:03:14 No.512911928
トイレの紙を流しちゃいけないのが結構辛い
72 18/06/19(火)21:03:30 No.512912011
揚げたやつは臭い少し大人しいしたしかに食べられそうだったな
73 18/06/19(火)21:03:45 No.512912072
>天気見ると週末は雨のち雷で荒れてるからちょっと心配 普通の傘を現地で買って使うのがいいかもね 先週行ったときは晴れたり降ったりでこうもり傘でよかった あとポシェットとかを体の前に配置して旅行するといいよ
74 18/06/19(火)21:04:17 No.512912318
レンタルチャリ網便利だよ 向こうのSIMで得られる電話番号と専用のアプリが登録に必要だけど
75 18/06/19(火)21:04:20 No.512912369
>トイレの紙を流しちゃいけないのが結構辛い もうそんなトイレないよ
76 18/06/19(火)21:04:20 No.512912370
台湾といえば風俗ビル
77 18/06/19(火)21:04:24 No.512912427
>揚げた臭豆腐がうまいよ いやアレでも適正ないと辛い...
78 18/06/19(火)21:04:56 No.512912702
台湾系のスクーター乗ってるなら パーツも買えるだろうけど
79 18/06/19(火)21:05:06 No.512912781
饒河街夜市の胡椒餅めっちゃ美味かった 食べたのは台湾に出店してたとこだけど
80 18/06/19(火)21:05:35 No.512912986
台北駅の地下街がものすごいおたくの聖地になっててビビった アキバとなんら変わらない店構え 休日とか即売会とかコスプレもやってた
81 18/06/19(火)21:05:41 No.512913027
>トイレの紙を流しちゃいけないのが結構辛い 下水処理がしっかりしてなかった時代の名残なので新しい建物なら実質OKではある
82 18/06/19(火)21:05:48 No.512913080
日本人が来たのは向こうもわかってくれるので 飯屋でも嫌がられない
83 18/06/19(火)21:05:57 No.512913137
今度黄金博物館でも見に行こうかと思ってるんだ
84 18/06/19(火)21:05:57 No.512913139
>>トイレの紙を流しちゃいけないのが結構辛い >もうそんなトイレないよ 市政府駅の近くの公園の地下駐車場のトイレとかはそうだった 観光でいける主な施設とか裁判所とかは便利なトイレだったけど
85 18/06/19(火)21:06:46 No.512913568
初めて台北行って不安だらけの中でやたらでかいカグラの看板見て安心した覚えがある
86 18/06/19(火)21:07:04 No.512913709
忠烈祠の警備交代面白いよね
87 18/06/19(火)21:07:05 No.512913723
お土産ならのど飴もおすすめかなあ NIN JIOMてやつ
88 18/06/19(火)21:07:31 No.512913918
>日本人が来たのは向こうもわかってくれるので >飯屋でも嫌がられない 日本人?って即聞かれるんで見てわかるんだろうな...
89 18/06/19(火)21:08:42 No.512914366
名前忘れたけど松山市の夜市だったかな 胡椒餅うまかった...後はマンゴーミルクとか
90 18/06/19(火)21:08:58 No.512914454
髪型と着てる服の感じとスニーカーが違ったりするからな 現地仕様にしてわかりにくくすとかしないかぎり
91 18/06/19(火)21:09:35 No.512914680
コンビニめっちゃ多くて噴いた ちょっぴりなら日本語も通じてレジ待ちお姉さんにコニチワとか言われた 店員さんはどこも疲れ切ってた印象
92 18/06/19(火)21:09:47 No.512914748
赤い封筒を拾うと女の子と仲良くなれるよ
93 18/06/19(火)21:09:55 No.512914797
>日本人?って即聞かれるんで見てわかるんだろうな... お高いレストランだと言わなくても日本語対応メニュー出してきたり日本語わかる店員がつく
94 18/06/19(火)21:10:35 No.512915066
女の子の眼鏡がダサくて眼鏡いらねえんじゃねえかな...ってなった やたら多かったので流行ってるんだろうな黒縁のでかいの
95 18/06/19(火)21:10:44 No.512915134
牛肉麺だっけ? あれはまあ…食べなくてもいいからな
96 18/06/19(火)21:11:01 No.512915247
コンビニのおでんと一緒に売ってるお茶で煮た卵が好き
97 18/06/19(火)21:11:15 No.512915326
サンキュー「」大体食べ物は美味しいという事が分かった 多分周りに着いて行くのに必死であんまり自由に動けないと思うけど楽しむよ
98 18/06/19(火)21:11:38 No.512915475
>コンビニのおでんと一緒に売ってるお茶で煮た卵が好き 九份で食ったな なんかいいよねあれ
99 18/06/19(火)21:12:04 No.512915629
キャラメルとか現地の味があったような
100 18/06/19(火)21:12:15 No.512915689
>やたら多かったので流行ってるんだろうな黒縁のでかいの 韓国から流行って日本でも一瞬流行ったし…
101 18/06/19(火)21:12:40 No.512915842
MRTが飲食禁止はマジでトラップなので覚えておくといい
102 18/06/19(火)21:12:41 No.512915843
あと日本より南にあるから大分暑いからな!
103 18/06/19(火)21:13:21 No.512916121
地下鉄で飲食すると罰金3万円だっけ?
104 18/06/19(火)21:13:35 No.512916190
>あと日本より南にあるから大分暑いからな! もう外でなくていいかなってなるくらいには暑かった 観光に来てるのに
105 18/06/19(火)21:13:45 No.512916245
温泉とかあるらしいけどどこらへんなんだろ
106 18/06/19(火)21:14:06 No.512916361
台湾ラーメンは存在しない
107 18/06/19(火)21:14:51 No.512916640
>あれはまあ…食べなくてもいいからな やたらダイレクトマーケティング見るからインスタントの買ってきちゃったよ畜生! でも楽しみなんだいつか食べよう あとガイドさんオススメの肉素麺とかってのも確保してて楽しみじゃぐふふ su2450774.jpg
108 18/06/19(火)21:15:05 No.512916715
>地下鉄で飲食すると罰金3万円だっけ? なんか結構な額の罰金だったね まあ知ってりゃ大丈夫だけど聞いてないと引っかかるわ
109 18/06/19(火)21:15:32 No.512916824
>温泉とかあるらしいけどどこらへんなんだろ 北投温泉でググる 水着温泉だけどそのかわり混浴。行った時は金髪ねーちゃんとか居た 水着は200台湾ドルで買える
110 18/06/19(火)21:15:33 No.512916827
>温泉とかあるらしいけどどこらへんなんだろ 北投温泉なら赤いラインの地下鉄ですぐ行ける
111 18/06/19(火)21:15:44 No.512916866
>温泉とかあるらしいけどどこらへんなんだろ 東側らしい 栄えてるのが西側だから田舎にあるんかな
112 18/06/19(火)21:16:49 No.512917231
都市部なら平日早朝の原チャ地獄は一度見ておくといい
113 18/06/19(火)21:17:23 No.512917441
スレ「」じゃないけど教えてくれて有り難い… なるほど北投温泉っていうのねありがとう「」
114 18/06/19(火)21:17:48 No.512917602
>台湾ラーメンは存在しない 名古屋の台湾ラーメンは「名古屋拉麺」として逆?輸入されてるという
115 18/06/19(火)21:18:09 No.512917741
注意受けるだろうけど向こうは右側通行だから車の乗り降り注意な あと運転洗いしめっちゃクラクション鳴らされるからめっちゃ気をつけろよな!
116 18/06/19(火)21:18:43 No.512917962
ニコデスあたりの旅動画で予習もできる! 俺はしないで行くタイプだけど
117 18/06/19(火)21:19:00 No.512918093
原チャが10台20台と一斉に信号スタートで走り出すの壮観だよね
118 18/06/19(火)21:19:16 No.512918190
フニーちゃんの動画を見ろ
119 18/06/19(火)21:19:39 No.512918326
いろいろ食べて思ったけど甘い系の食べ物もあまり甘くないよね
120 18/06/19(火)21:19:44 No.512918353
温泉自体は強酸性系でかなりパンチの効いた泉質だった 水着は買えるけどタオルはホテルから持って行く
121 18/06/19(火)21:20:09 No.512918495
温泉街昔行ったな 宜蘭県の礁渓郷ってとこだ 台北からバスで一時間くらいで行けるようになったはず
122 18/06/19(火)21:20:56 No.512918756
>いろいろ食べて思ったけど甘い系の食べ物もあまり甘くないよね 全体的に味付けが薄いよね 長期滞在したら多分醤油が恋しくなる
123 18/06/19(火)21:21:18 No.512918892
夜市とか行くと食い倒れ級にお腹いっぱいになるなった あと中国より中華料理が油くどくないし切り干し大根とか豚角煮とかあるよ
124 18/06/19(火)21:22:24 No.512919202
九份でめちゃめちゃ怪しい喫茶店?があったのが記憶に残ってる 店の間に上り階段だけあって先が全く見えないの
125 18/06/19(火)21:22:56 No.512919402
タバコに対する規制が日本より厳しいので 夜に飲み屋に行ってもタバコ臭くならない