ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/19(火)20:13:02 No.512897841
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/19(火)20:13:32 No.512897968
PUBGでメジャーになったでしょ
2 18/06/19(火)20:14:36 No.512898227
二つの視点が選べるゲームの話?
3 18/06/19(火)20:14:48 No.512898280
TPSよりFPS派だなカッコイイ自キャラみれるのは良いんだけど
4 18/06/19(火)20:15:18 No.512898400
TPSって狙った所に弾飛ぶの?
5 18/06/19(火)20:15:32 No.512898467
アクション多いのはTPSって感じ
6 18/06/19(火)20:15:39 No.512898491
SPS
7 18/06/19(火)20:15:43 No.512898508
PUBGからTPS派生が出まくって一気に主流になったな
8 18/06/19(火)20:15:53 No.512898547
何が言いたいのかわからん
9 18/06/19(火)20:16:11 No.512898613
俺は逆だ
10 18/06/19(火)20:16:34 No.512898696
嫌いとかそういうわけではなく一人称だと酔うんだおれ…
11 18/06/19(火)20:17:07 No.512898828
FPSは見てて酔うから配信剥きでない気がするよ
12 18/06/19(火)20:17:21 No.512898877
>TPSって狙った所に弾飛ぶの? 大体のTPSは狙撃モード時だけFPSになったりする機能があるたまにない
13 18/06/19(火)20:17:25 No.512898899
FPSはリアル系にある揺れがマジできつい 設定でなくせるやつはいいけどさ
14 18/06/19(火)20:17:39 No.512898949
アーマードコアみたいなのでしょ?
15 18/06/19(火)20:17:43 No.512898958
TPSが流行ジャンルになったのってバイオ4かギアーズぐらいからじゃないの
16 18/06/19(火)20:18:06 No.512899044
MGOばっかやってたからTPSのほうが好き
17 18/06/19(火)20:18:09 No.512899053
ボーダーブレイクいいよね
18 18/06/19(火)20:18:13 No.512899078
両立できるゲームでの事ならたまにどっちかのモードに違和感あったりするから分かる
19 18/06/19(火)20:18:18 No.512899098
TPSの方が好きだな
20 18/06/19(火)20:18:20 No.512899110
FPSめっちゃ酔うからだめだった PUBGならと思ったけどそれでも酔うからもう諦めた
21 18/06/19(火)20:18:22 No.512899119
攻略時は上シコる時は下がいいから両方選べるとベネ そもそもシコらんようなゲームなら上だけでいいけど
22 18/06/19(火)20:18:25 No.512899128
FPSで車運転させるのやめてくださいよ
23 18/06/19(火)20:18:35 No.512899163
>TPSって狙った所に弾飛ぶの? カメラと発射位置がかなりずれてるので手前のずれた位置で着弾したりするよ
24 18/06/19(火)20:19:23 No.512899363
自キャラ見えないとなんか不安になる
25 18/06/19(火)20:19:24 No.512899367
TPSはやっぱ競技としては微妙だなって
26 18/06/19(火)20:19:39 No.512899415
酔う人はカメラ感度高くしすぎ
27 18/06/19(火)20:19:56 No.512899497
ギアーズは良いゲームだったな1は当時最高のゲームだったよ
28 18/06/19(火)20:20:16 No.512899576
酔うのはFOVの問題もあるよね
29 18/06/19(火)20:20:27 No.512899624
TPSは角待ちが有利になり過ぎるからダメ
30 18/06/19(火)20:20:43 No.512899683
全部同じじゃないですか
31 18/06/19(火)20:21:24 No.512899856
ガチゲーマーでもないしアバター飾れるTPSがいいかなって
32 18/06/19(火)20:21:42 No.512899930
イカもTPSか
33 18/06/19(火)20:21:51 No.512899961
falloutもskyrimもTPS視点あってよかったよ あれなかったら遊べなかった
34 18/06/19(火)20:22:06 No.512900029
PUBGもFPPの方が緊張感あって好き
35 18/06/19(火)20:22:33 No.512900154
フォトナとかPUBGめっちゃ流行ってるじゃん
36 18/06/19(火)20:22:59 No.512900280
FPS視点でモーションブラーつける奴は何考えてんだよマジで
37 18/06/19(火)20:23:06 No.512900311
TPSでエイムすると視界ズームしてFPSみたいになるやつが一番危険 カメラが前後しまくって強烈に酔う
38 18/06/19(火)20:23:08 No.512900322
昔のゲームって視野角いじれなかったんだよな 昔のFPSやると視界がかなり狭い
39 18/06/19(火)20:23:21 No.512900372
FPSばっかりやっててPUBGやったら違和感やばかった
40 18/06/19(火)20:23:52 No.512900499
>酔うのはFOVの問題もあるよね 軽減はできるけど解決にはならないのだ…
41 18/06/19(火)20:24:56 No.512900782
TPSだとどうやっても射線を厳密にできない 要はその程度のズレはどうでもいいゲーム向け
42 18/06/19(火)20:25:15 No.512900866
>TPSは角待ちが有利になり過ぎるからダメ PUBGは室内ガン待ちに勝てる可能性がほとんど無いな 大会だとどうしてんだろFPSモード?
43 18/06/19(火)20:25:24 No.512900901
FOVだったりフレームレートだったり視界の揺れだったり酔う原因はいくらでもある
44 18/06/19(火)20:25:32 No.512900928
16:9でクエークチャンピオンやったけどかなりキツイわ アレは4:3のモニタでやるゲーム
45 18/06/19(火)20:26:10 No.512901104
ゲームにもよるけどFPSって視野狭すぎだと思う
46 18/06/19(火)20:26:18 No.512901141
TPSは腰だめとADSで集弾性能が違ったりする…
47 18/06/19(火)20:26:48 No.512901271
>昔のゲームって視野角いじれなかったんだよな >昔のFPSやると視界がかなり狭い 昔こそiniいじってFOV自由にできたのが多いよ 初代DOOMまで遡ると無理だが
48 18/06/19(火)20:27:19 No.512901409
TPSは平気なんだけどFPSはめっちゃ酔う
49 18/06/19(火)20:27:30 No.512901465
完全な個人の趣味だけどTPSでやるとわりとすぐ飽きちゃうんだよななんでか 今まで熱中したTPSってバイオ4とギアーズとSpec ops the lineぐらいだ
50 18/06/19(火)20:27:45 No.512901539
FOV55て…
51 18/06/19(火)20:28:12 No.512901671
今時FOV弄れないゲームとかあるん?
52 18/06/19(火)20:28:39 No.512901790
先月からPORTALを酔いと戦いながら解いてる
53 18/06/19(火)20:28:47 No.512901826
>FPSばっかりやっててPUBGやったら違和感やばかった いいですよねFPPモード
54 18/06/19(火)20:28:57 No.512901869
WARFRAMEもTPSだな あれFPSだったら吐くわ俺
55 18/06/19(火)20:29:03 No.512901903
>TPSは平気なんだけどFPSはめっちゃ酔う 逆だ 酔いはしないけどなんか混乱する
56 18/06/19(火)20:29:09 No.512901933
FPSのコンソール版だと視界狭まってるの多いよ PC版は触らないタイプなんだろ
57 18/06/19(火)20:29:09 No.512901935
フィールドオブビュー…?
58 18/06/19(火)20:29:15 No.512901958
TPSのが酔うんだよなー レースゲーなんかも車内視点じゃないと酔う
59 18/06/19(火)20:29:40 No.512902068
FPS苦手なのでTPSのが好き
60 18/06/19(火)20:29:49 No.512902106
FPSだとせっかくのカッコイイ装備が見れないじゃん
61 18/06/19(火)20:29:57 No.512902130
オフゲーだとTPS好きだな装備品見れるし オンゲーだとそもそも見ないし没入感あるFPS派だ
62 18/06/19(火)20:30:47 No.512902357
最近はCS機でもfov弄れるゲーム増えてるね
63 18/06/19(火)20:31:01 No.512902429
びっくりしたいからホラーとか雰囲気いいゲームはFPSかな まぁ変えられるなら気分でそのつど変えるけど
64 18/06/19(火)20:31:21 No.512902527
>フィールドオブビュー…? このまま君だけを奪い去りたいからな…
65 18/06/19(火)20:31:32 No.512902562
FPSの着せ替え・外見デザイン機能に意味を見出せない
66 18/06/19(火)20:31:33 No.512902565
TPSは視線が下になりがちで出会い頭で撃ち負ける
67 18/06/19(火)20:32:51 No.512902916
>FPSの着せ替え・外見デザイン機能に意味を見出せない まあ人に見せるぐらいだからね…
68 18/06/19(火)20:32:54 No.512902920
FPSでホラゲーとかよくやれるな…俺だったら心臓止まりそう
69 18/06/19(火)20:33:01 No.512902953
TPSより先にラジコン操作の方がゲームに定着したし ずっとプレイヤーの後ろに視点置き続けるゲームって比較的新しい印象
70 18/06/19(火)20:33:13 No.512903011
キャラの尻見たいよ
71 18/06/19(火)20:34:03 No.512903233
サードパーソンは着せ替えしながらパッドで遊びたい
72 18/06/19(火)20:34:07 No.512903252
>FPSの着せ替え・外見デザイン機能に意味を見出せない 現実のファッションも同じようなもんだろ
73 18/06/19(火)20:34:23 No.512903313
シューティングゲームとしてはどうしてもTPSよりFPSに分がある
74 18/06/19(火)20:34:23 No.512903314
自分の頭が邪魔で敵が見えねえ
75 18/06/19(火)20:34:52 No.512903446
>FPSの着せ替え・外見デザイン機能に意味を見出せない 視認性低いスキンは大事だぞ 視点にかかわらず
76 18/06/19(火)20:34:57 No.512903478
この人生っていうFPSいつ終わるの
77 18/06/19(火)20:34:59 No.512903490
>FPSの着せ替え・外見デザイン機能に意味を見出せない キルカメで煽りたい
78 18/06/19(火)20:35:23 No.512903612
まあ装備拾って着せ替えて…って半分RPGみたいなのはTPSになるよね
79 18/06/19(火)20:35:30 No.512903651
人生ほどアバターと着せ替えが大事なゲームもなかなか無いだろう
80 18/06/19(火)20:35:48 No.512903740
一般に慣れ親しまれて理解もあるのはTPSだよね…
81 18/06/19(火)20:35:50 No.512903746
>この人生っていうFPSいつ終わるの 1人キルするだけで終われるぜ
82 18/06/19(火)20:36:25 No.512903897
総合売上は圧倒的にFPSなんだけどな…
83 18/06/19(火)20:36:26 No.512903903
FPSとTPS切り替えられるゲームだと 大体ガチ勢は視野のひらけたTPSが増える気がする
84 18/06/19(火)20:36:27 No.512903908
ゲームでぐらいは自分の視点から解放されて自在に動きたいからTPSが好き
85 18/06/19(火)20:36:49 No.512903998
こういう比較も今更感あるけどサイバーパンクの影響かな
86 18/06/19(火)20:36:56 No.512904022
>FPSの着せ替え・外見デザイン機能に意味を見出せない ゲームにもよるけど乗り物乗ってるときとか結構頻繁に自キャラが見えることもあるし… あとボタランみたいにメニュー画面にでかでかと表示するのも結構な力業だけど好きだよ
87 18/06/19(火)20:37:02 No.512904056
キャラの動きを作らなくていいぶんFPSの方がスピーディなアクションに合ってる気がする DOOMとダークネスとミラーズエッジのせいかもしれないけど
88 18/06/19(火)20:37:11 No.512904106
>まあ装備拾って着せ替えて…って半分RPGみたいなのはTPSになるよね ハクスラに近くなるのかな
89 18/06/19(火)20:37:13 No.512904113
マルチキルして全国デビューしよう!
90 18/06/19(火)20:37:23 No.512904154
イカちゃんとバトロワでそこそこ認知されたイメージ
91 18/06/19(火)20:37:32 No.512904198
FPSは何かに引っかかって進めないってことあるからTPSの方が好き キャラは前向きつつ右スティックでカメラ変えたりできるし
92 18/06/19(火)20:37:38 No.512904221
個人的に飛んだり跳ねたりするスポーツ系のシューターはTPSの方がしっくり来る
93 18/06/19(火)20:38:14 No.512904374
>こういう比較も今更感あるけどサイバーパンクの影響かな 関係ないね 流行ってるシューターの傾向くらい知っとけよ
94 18/06/19(火)20:38:20 No.512904394
>嫌いとかそういうわけではなく一人称だと酔うんだおれ… 俺はどっちも駄目だぞ俺 一回吐いちゃえば何故か酔わなくなるけれど…
95 18/06/19(火)20:38:20 No.512904395
>大体ガチ勢は視野のひらけたTPSが増える気がする PUBGだとFPSモードの方がADS違和感ないから戦うと分かってる時はFPSにして索敵はTPSとか使い分けてるよね
96 18/06/19(火)20:38:21 No.512904403
和製のRPGやアクションゲーは大半がTPSでは?
97 18/06/19(火)20:38:32 No.512904449
FPSでの装備切り替えでも見えてる腕だけちゃんと衣装変わってると嬉しいよね
98 18/06/19(火)20:39:12 No.512904611
FPSでジャンプアクション(飛び越えろとかそういうの)あると本気で辛い 自分の足元がよくわからん
99 18/06/19(火)20:39:23 No.512904661
アメリカは当然FPS視点派が多いけど ヨーロッパは意外とTPSの方が多いらしいぞ
100 18/06/19(火)20:39:28 No.512904686
キングスフィールドはFPSだったな
101 18/06/19(火)20:39:28 No.512904694
>WARFRAMEもTPSだな >あれFPSだったら吐くわ俺 ローリングとかバレットジャンプでカメラ回したら 普通に拷問だろうね
102 18/06/19(火)20:39:30 No.512904705
>個人的に飛んだり跳ねたりするスポーツ系のシューターはTPSの方がしっくり来る TPSでエアロケできん
103 18/06/19(火)20:39:36 No.512904729
>FPSでの装備切り替えでも見えてる腕だけちゃんと衣装変わってると嬉しいよね ファークライのスキル増えて見える腕の入れ墨増えるのとかいいよね
104 18/06/19(火)20:39:43 No.512904759
FOVは巨乳専門のエロサイトだろ知ってるよ
105 18/06/19(火)20:39:45 No.512904775
日本でも最近はFPSが徐々に人気出てきてるのは良い傾向だと思う 10年ちょっとくらい前で空気所か認知すらされてなかった気がする
106 18/06/19(火)20:39:49 No.512904790
>関係ないね >流行ってるシューターの傾向くらい知っとけよ 今って何が流行ってるの?
107 18/06/19(火)20:39:51 No.512904799
FPS/TPS切り替えれるシステムだと TPSのほうが視野広いしほぼメリットしかない
108 18/06/19(火)20:40:03 No.512904849
FPSでも前転回避とかは 流石に視点にウソが入るよね
109 18/06/19(火)20:40:04 No.512904852
ダクソのFPSModはローリングマジでやばかった
110 18/06/19(火)20:40:05 No.512904857
切り替えができるゲームってそもそもどうなんだろうなと思う FPS側にADSスピードのボーナスでもなけりゃ誰が選ぶんだろうと
111 18/06/19(火)20:40:16 No.512904900
GTAとかFalloutもTPSに入るかな?
112 18/06/19(火)20:40:30 No.512904971
>10年ちょっとくらい前で空気所か認知すらされてなかった気がする その頃は韓国FPSがブームだった時代では
113 18/06/19(火)20:40:32 No.512904977
>和製のRPGやアクションゲーは大半がTPSでは? 日本人あんまやらないのもあるんだろうけど和ゲーはFPS作らなさすぎだと思う 海外展開目指すならFPS作ってもいいと思うんだがな ノウハウがないか…… オープンワールドも和ゲーだとノウハウないせいかひどい結果になるの多いし
114 18/06/19(火)20:40:32 No.512904980
10年前でFPSっていったら日本じゃHALOぐらいしか認知されてないな多分…
115 18/06/19(火)20:40:36 No.512905010
>日本でも最近はFPSが徐々に人気出てきてるのは良い傾向だと思う >10年ちょっとくらい前で空気所か認知すらされてなかった気がする ゴールデンアイめっちゃ友達間で流行ったけどなぁ
116 18/06/19(火)20:40:37 No.512905013
>キャラの動きを作らなくていいぶんFPSの方がスピーディなアクションに合ってる気がする 高速FPSとして作られたゲームをそのまま外部視点で見ると だいたいこいつら人間じゃないってなるよね 自然に見せるためのモーションなんかは全カットしてるし
117 18/06/19(火)20:40:42 No.512905036
TPSと3Dアクションはまた別物だよ
118 18/06/19(火)20:40:53 No.512905082
今最も流行っている大人気FPS Quake Championsを知らん奴が居たとはな…
119 18/06/19(火)20:41:01 No.512905111
>日本でも最近はFPSが徐々に人気出てきてるのは良い傾向だと思う むしろ最近また下火になった気はする mw2の頃の方がクレイジーな空気感はあった
120 18/06/19(火)20:41:10 No.512905141
切替あるのはどうしても着弾点がズレるけどそういうの気にしなければ視界は広くて利点しかないと思う
121 18/06/19(火)20:41:31 No.512905209
>10年前でFPSっていったら日本じゃHALOぐらいしか認知されてないな多分… ゴ…ゴールデンアイ……
122 18/06/19(火)20:41:39 No.512905238
>今最も流行っている大人気FPS Quake Championsを知らん奴が居たとはな… さっき立ってたスレほとんど伸びずに落ちてたじゃねーか!
123 18/06/19(火)20:41:46 No.512905266
あったよ!ダージュオブケルベロス!
124 18/06/19(火)20:41:52 No.512905292
>FPSでも前転回避とかは >流石に視点にウソが入るよね そもそも目から弾出てたりテナガザルだったりでウソだらけじゃん!
125 18/06/19(火)20:42:23 No.512905421
今は対戦系とかcoopにTPSが多くなってきたぶんソロプレイ専用FPSが充実してきた気がする
126 18/06/19(火)20:42:30 No.512905460
ゴールデンアイだけで認知されたとは言い難い 実際に影響がでかかったのはCoDとHaloだと思ってる 特に前者は学生の間でかなりの速度で広まった
127 18/06/19(火)20:42:30 No.512905463
海外のリアルを目指してホラーでも探索でも一人称って方向性に対して 日本は2Dの頃からキャラを俯瞰で見る物語っていう方向が全然違うんだと思う
128 18/06/19(火)20:42:42 No.512905507
>今最も流行っている大人気FPS Quake Championsを知らん奴が居たとはな… 初心者篩にかけた上に熟練おじさんも蹴落としたゲーム来たな…
129 18/06/19(火)20:42:46 No.512905528
マーセナリーズ好きだった
130 18/06/19(火)20:42:53 No.512905554
>そもそも目から弾出てたりテナガザルだったりでウソだらけじゃん! DOOMGUYは胸からにょっきり手が出てないと申すか!
131 18/06/19(火)20:42:55 No.512905564
UT4無視すんな!
132 18/06/19(火)20:43:14 No.512905651
>今最も流行っている大人気FPS Quake Championsを知らん奴が居たとはな… ちょっとやってみたけど昔少し触っただけのQuake3みたいで楽しかった
133 18/06/19(火)20:43:47 No.512905802
これはステルスマーケティングなんだが PS4ユーザーなら今ならバイオショックコレクションとDOOMがクソ安いんだぜ
134 18/06/19(火)20:44:00 No.512905868
>実際に影響がでかかったのはCoDとHaloだと思ってる >特に前者は学生の間でかなりの速度で広まった MW2でFPSが認知されてBO2で人口爆発したイメージ
135 18/06/19(火)20:44:03 No.512905893
codはまだ毎年似たようなのだし続けるのけ? こないだたまたまww2に帰ったけど
136 18/06/19(火)20:44:20 No.512905963
ダイマじゃねーか!
137 18/06/19(火)20:44:33 No.512906014
ADSしてスコープ覗かないと当てられない…
138 18/06/19(火)20:44:44 No.512906075
>ゴ…ゴールデンアイ…… 友達の家で死ぬほどやった 今FPSやるとすぐ酔っちゃうけどまああの頃一生分やったからいいかと思ってる
139 18/06/19(火)20:44:46 No.512906089
ステマといえば今Quake Championsが無料らしいな…
140 18/06/19(火)20:44:57 No.512906125
FPSのマルチが認知された切っ掛けはCOD4からだろうね
141 18/06/19(火)20:45:10 No.512906193
>FPSでも前転回避とかは >流石に視点にウソが入るよね ちょっと視点が下がるだけで前転や横転を表現するのは仕方ないけど笑う 昔本当に一回転させてた時期もあったけど結果はお察しだったよ…
142 18/06/19(火)20:45:26 No.512906264
ウルフェンシュタインとかメトロとかバイオショックとか お一人様向けストーリー潤沢なFPSいいよね
143 18/06/19(火)20:45:43 No.512906332
2008年前後って言ったらHalf-LifeのMODが成熟し切っててBF2とかHL2とかMW2とか出てて第2の黄金時代くらいだったと思う
144 18/06/19(火)20:45:45 No.512906344
>これはステルスマーケティングなんだが >PS4ユーザーなら今ならバイオショックコレクションとDOOMがクソ安いんだぜ いいよね…… どっちも大好きだわ 特にバイオショックからは俺のゲーム観や物語の創作感にすごい影響を与えられた
145 18/06/19(火)20:45:49 No.512906360
stalkerとRAGEとメトロの新作が作られてるという事でポストアポカリプスFPSの流行が来てるに違いない
146 18/06/19(火)20:45:59 No.512906415
シューティング初心者でPUBG始めたけどADSすると必ず撃ち負ける俺はゴミだよ あと右リーンしかできないゴミでもある
147 18/06/19(火)20:46:03 No.512906430
笑:COD 泣:BF
148 18/06/19(火)20:46:16 No.512906490
PUBGのFPPモードばっかりやってる あんまり変わってる気はしないけどなんか楽しい!
149 18/06/19(火)20:46:21 No.512906511
FPS流行ったのは韓国産のFPSとかCSOみたいなネトゲ方面じゃない?
150 18/06/19(火)20:46:26 No.512906531
TPSとしてはFEZの後継にもう6年以上飢えてる
151 18/06/19(火)20:46:45 No.512906624
>2008年前後って言ったらHalf-LifeのMODが成熟し切っててBF2とかHL2とかMW2とか出てて第2の黄金時代くらいだったと思う うろ覚えすぎる…
152 18/06/19(火)20:46:46 No.512906631
RAGE2も出るしE3でもサイバーパンク2077とかANTHEMとか出たし キャンペーンメインのシューティングゲーの流れがきてる…?
153 18/06/19(火)20:46:56 No.512906684
昔は一人称視点というとガンシューだったな
154 18/06/19(火)20:47:27 No.512906834
コーデッドアームズの続編を!?
155 18/06/19(火)20:47:35 No.512906886
パフジーは日本はTPPが人気で海外はFPPが人気ってよく聞くね
156 18/06/19(火)20:47:54 No.512906977
>FPS流行ったのは韓国産のFPSとかCSOみたいなネトゲ方面じゃない? 日本にPCゲー市場なんてものは存在しない
157 18/06/19(火)20:48:06 No.512907042
>RAGE2も出るしE3でもサイバーパンク2077とかANTHEMとか出たし >キャンペーンメインのシューティングゲーの流れがきてる…? 一方でCoD最新作はキャンペーンを廃止したりするとか言ってるしわからんものだよね時流の流れって いやCoDが迷走してるだけかもしれんけど
158 18/06/19(火)20:48:09 No.512907065
アクション性高いほうが好きだからTPSが好きだな
159 18/06/19(火)20:48:32 No.512907183
>BF2とかHL2とかMW2とか 時空が凄いことになってる…
160 18/06/19(火)20:48:37 No.512907210
>FPSのマルチが認知された切っ掛けはCOD4からだろうね 日本ならBF1942じゃないの その頃さえBF出身って言うとにわかの代名詞だった気がするけど
161 18/06/19(火)20:48:47 No.512907264
マルチ系FPSは一通りやれることやり尽くしちゃった感 後近未来系は結局Halo一強だった
162 18/06/19(火)20:48:55 No.512907298
POTALもFPSだったっけ
163 18/06/19(火)20:49:10 No.512907366
シューターでは無いけどモンハンとかが一人称だったらどうかなってのもあるしなぁ 日本はまず銃よりも近接メインが多いのもあって三人称多いのもあるよね
164 18/06/19(火)20:49:41 No.512907524
でってにーも面白いは面白いんだよ ただおじさんちょっと人とコミュニケーション取れないから限界があっただよ
165 18/06/19(火)20:49:59 No.512907595
8800GT辺りの頃にじわっとシューターが盛り上がってたのは覚えてる
166 18/06/19(火)20:50:03 No.512907617
今はレインボーシックスシージとか凄い人気だよね UBIからまさかこんなはやりが出てくるとは
167 18/06/19(火)20:50:13 No.512907660
バイオショックとかディスオナードみたいに特殊能力使って戦う系はFPSのほうが向いていると思う自分がそういうのばっかやってるせいかもしれないけど
168 18/06/19(火)20:50:25 No.512907716
タイタンフォール2は面白かったけど すぐ人が居なくなった
169 18/06/19(火)20:50:27 No.512907723
BF出身のにわかってエヴァからのガイナファンみたいな表現というか
170 18/06/19(火)20:50:42 No.512907797
>でってにーも面白いは面白いんだよ >ただおじさんちょっと人とコミュニケーション取れないから限界があっただよ 安心しろ 2はコミュニケーション取れてもキツイ
171 18/06/19(火)20:50:43 No.512907801
FPSでもTPSでも面白ければどっちでも良いんだけどFPSで回し蹴りは無理があるだろって思う
172 18/06/19(火)20:50:50 No.512907830
>>FPS流行ったのは韓国産のFPSとかCSOみたいなネトゲ方面じゃない? >日本にPCゲー市場なんてものは存在しない 買う人いないから基本無料でスペックもそんなに必要としないこういうのでFPS触る人増えたんじゃないかな
173 18/06/19(火)20:50:56 No.512907871
日本での最初のブームはBF1942からだろうね
174 18/06/19(火)20:50:58 No.512907883
シージは1ゲームがさっくりしてるのがいいんかねあれは
175 18/06/19(火)20:50:59 No.512907896
今やCS機で若い子がシューターやってるってのはブームというか時代を感じる
176 18/06/19(火)20:51:08 No.512907936
何かの間違いが起きてQuakeやUTが復権したりしないかな
177 18/06/19(火)20:51:28 No.512908054
>今やCS機で若い子がシューターやってるってのはブームというか時代を感じる おっちゃん今更やで
178 18/06/19(火)20:51:54 No.512908174
そういやアンリアルエンジンに定評のあるアンリアルはいつになったら新作が出るんですか
179 18/06/19(火)20:51:55 No.512908180
MOHAAやCOD1も結構…あったんやで…
180 18/06/19(火)20:51:59 No.512908192
書き込みをした人によって削除されました
181 18/06/19(火)20:52:13 No.512908258
>今やCS機で若い子がシューターやってるってのはブームというか時代を感じる エイムアシスト作った奴はすごいと思う 誰でも大体遊べるようになるって凄いこと
182 18/06/19(火)20:52:29 No.512908350
>FPS流行ったのは韓国産のFPSとかCSOみたいなネトゲ方面じゃない? 初めて触ったのサドンアタックだったわ俺 小学生ながらHS一発で楽しかった
183 18/06/19(火)20:52:34 No.512908380
CODは相変わらず異常な速度のQSとスコアストリーク搭載してるよ そろそろいい加減やばい気が
184 18/06/19(火)20:52:40 No.512908412
PS2時代のFPSは処理落ち酷くてやれたもんじゃなかった それこそPC持ってないと快適に遊べないよ
185 18/06/19(火)20:52:59 No.512908494
それにしてもパッドでやるFPS楽である
186 18/06/19(火)20:53:01 No.512908501
ふと思い出したけどThiefの三作目でFPSとTPSの切り換えが出来るようになったのは色々台無しだった
187 18/06/19(火)20:53:15 No.512908575
CoDはもう飽きられてるよ マルチとゾンビオンリーでコスト削減し始めたし
188 18/06/19(火)20:53:16 No.512908584
>エイムアシスト作った奴はすごいと思う ファークライ5だったかな 近距離でショットガン構えるとニュっと敵に照準が向くんだ 素晴らしいよね…
189 18/06/19(火)20:53:19 No.512908603
おっさんかゴリウーが撃ちあってるだけのゲームはもううんざりなんですよ!!
190 18/06/19(火)20:53:34 No.512908679
ちょうどPUBGのアプデあったからFPSモードしてみたけどすごい酔うねこれ… しゃがんだり立ったりするだけでクラクラする
191 18/06/19(火)20:53:42 No.512908716
オンボでFPSとかどんなジョークだって感じだったけど 今のオンボだとちょっと前のなら普通に出来るよね…
192 18/06/19(火)20:53:46 No.512908735
アクション性低く、反射神経もaimもあまり問われず、操作の忙しさも無い、FEZみたいのも増えてほしい
193 18/06/19(火)20:54:00 No.512908821
パパパパパッドでFPSwwwっていうコピペもあったけど 今じゃそれが主流というね… 何が起こるかわからんもんだな
194 18/06/19(火)20:54:05 No.512908852
TPSってジャンルを認知したのはロスプラだなぁ いやPS2の攻殻機動隊かも
195 18/06/19(火)20:54:30 No.512908976
ところで今「」が期待してるTPSあるいはFPSの新作ってあるかい? 俺はFPSだとBFVでTPSだとanthemです
196 18/06/19(火)20:54:33 No.512908993
>パパパパパッドでFPSwwwっていうコピペもあったけど >今じゃそれが主流というね… >何が起こるかわからんもんだな ずいぶん普及は下と思うけど主流かなぁ…?
197 18/06/19(火)20:54:35 No.512909003
レムロイをCSでもやりたい…
198 18/06/19(火)20:54:38 No.512909028
女キャラのケツみながらやりたいからTPSばっかだわ
199 18/06/19(火)20:55:11 No.512909234
個人的にはFPSはなんか視界が狭く感じる TPSはそれがない 慣れの問題なのかなあ
200 18/06/19(火)20:55:13 No.512909250
>ずいぶん普及は下と思うけど主流かなぁ…? 数で言うととっくに飲まれてる 不毛だから喧嘩はするなよ
201 18/06/19(火)20:55:14 No.512909258
FPSはいくらか触れたけど どうも周りが見辛いのって妙に不安でちょっと合わないんだよね俺
202 18/06/19(火)20:55:15 No.512909266
>anthem これにvPもついてくれないかなぁ そしたら俺の中で最強のゲームになりそうなんだよ!
203 18/06/19(火)20:55:30 No.512909352
どう考えてもFPS向きじゃないパッドでも遊べるように作ってあるのは凄い
204 18/06/19(火)20:55:44 No.512909433
>おっさんかゴリウーが撃ちあってるだけのゲームはもううんざりなんですよ!! その点SFっていいよな! みんなかっちょいいアーマー着てるぜ!
205 18/06/19(火)20:55:48 No.512909462
ていうかよくパッドでエイムできるな… マウスじゃないとまるで当てられないよ…
206 18/06/19(火)20:55:53 No.512909495
>ところで今「」が期待してるTPSあるいはFPSの新作ってあるかい? >俺はFPSだとBFVでTPSだとanthemです DOOMとAnthemとFalloutとDestiny2とHaloとDivision2と
207 18/06/19(火)20:56:06 No.512909568
>そういやアンリアルエンジンに定評のあるアンリアルはいつになったら新作が出るんですか もうある ただ商用ゲームではなくユーザコミュニティが作っていく扱いになってる 製品としての後継者はLawBreakersですかね…
208 18/06/19(火)20:56:18 No.512909645
CSでやるときはアシスト切っちゃう なんか撃ちづらいんだよ!
209 18/06/19(火)20:56:32 No.512909738
>ところで今「」が期待してるTPSあるいはFPSの新作ってあるかい? RAGE2 モヒカンが元気な世界はいい世界 サイバーパンク2077 モヒカンがいる世界はいい世界
210 18/06/19(火)20:56:42 No.512909799
>ていうかよくパッドでエイムできるな… >マウスじゃないとまるで当てられないよ… パッドだとエイムアシストが強烈だったり 判定がゆるゆるだったりするので
211 18/06/19(火)20:56:43 No.512909807
TPSだとクリアリング簡単過ぎ!って意見聞くんだけど それはそのゲームがTPSの視界前提のマップデザイン&ゲームバランスしてない方が悪いのでは
212 18/06/19(火)20:56:53 No.512909864
>どうも周りが見辛いのって妙に不安でちょっと合わないんだよね俺 実際相手の死角から撃つのが絶対的に強いジャンルだよ 立ち回りって言われてるのもそういうもん
213 18/06/19(火)20:57:08 No.512909957
>俺はFPSだとBFVでTPSだとanthemです anthemにDivision2にGeneration Zero
214 18/06/19(火)20:57:08 No.512909964
エイムアシストの割と雑に付いてくる感じ結構好き
215 18/06/19(火)20:57:12 No.512909983
>今はレインボーシックスシージとか凄い人気だよね >UBIからまさかこんなはやりが出てくるとは 日本人ってハイスピードの接近戦を嫌う傾向がある気がする シージのジリジリとしたやり取りが性に合ってたんだろう
216 18/06/19(火)20:57:14 No.512909994
>ところで今「」が期待してるTPSあるいはFPSの新作ってあるかい? FO76が面白そうだけど仲間がいないときつそうだ
217 18/06/19(火)20:57:23 No.512910035
元々マウス派だったのに箱◯あたりからパッドじゃないとできない体になってしまった
218 18/06/19(火)20:57:47 No.512910194
>>ていうかよくパッドでエイムできるな… >>マウスじゃないとまるで当てられないよ… >パッドだとエイムアシストが強烈だったり >判定がゆるゆるだったりするので 慣れるとアシスト切って連続頭部狙撃も余裕でござる 対戦メインじゃなければ手首も痛くならんし実に快適
219 18/06/19(火)20:58:18 No.512910348
9割方PCとCSマルチだからパッドでやる機会ないかな…
220 18/06/19(火)20:58:19 No.512910358
>製品としての後継者はLawBreakersですかね… し、死んでる…
221 18/06/19(火)20:58:20 No.512910361
Divison2は今度こそ伝説になれよな ニット帽とマウンテンジャケットのためにDZしたくないぞ
222 18/06/19(火)20:58:21 No.512910370
単純にゲームPCのアップデートについていけなくなったので 箱とPSとSwitchで乗り切ってる
223 18/06/19(火)20:58:23 No.512910376
>ふと思い出したけどThiefの三作目でFPSとTPSの切り換えが出来るようになったのは色々台無しだった DeadlyShadowはなぁ…一人称視点でステルスゲーっていうのが良かったシリーズなのに あれなんで突然TPS切り替え採用したんだろう…
224 18/06/19(火)20:58:52 No.512910511
むかーしの調整されてないけどパッド対応ゲームは操作出来たものじゃなかったけど そんな時代はもう終わってマウスとパッドそれぞれ弄れるオプションも当たり前になってるね
225 18/06/19(火)20:59:11 No.512910613
>日本人ってハイスピードの接近戦を嫌う傾向がある気がする >シージのジリジリとしたやり取りが性に合ってたんだろう でもCOD人気じゃん!人気だよね?
226 18/06/19(火)20:59:16 No.512910631
マウスで腱鞘炎起こしてな…
227 18/06/19(火)20:59:43 No.512910766
>ところで今「」が期待してるTPSあるいはFPSの新作ってあるかい? メトロエクソダス 早くバカマシンガン撃ちたい
228 18/06/19(火)20:59:51 No.512910812
クラン組んでねみたいな流れはやめてくだち… 気軽にソロで遊ばせてよ~
229 18/06/19(火)21:00:00 No.512910848
選択肢が多いことに越したことはないしな
230 18/06/19(火)21:00:12 No.512910920
気軽に対人できるのがやりたい
231 18/06/19(火)21:00:14 No.512910926
codは未来系に取り憑かれてしまった
232 18/06/19(火)21:00:15 No.512910940
>Divison2は今度こそ伝説になれよな 1は素材は良かったんだがな…2は成功すると良いなって
233 18/06/19(火)21:00:24 No.512910989
このボタンでジャンプするの…?あれしゃがんだ!? どうやって立つの!?みたいな昔の経験
234 18/06/19(火)21:00:25 No.512910994
無理なのが分かってるがメトロイドプライムがマウスで出来たらいいと思う
235 18/06/19(火)21:00:27 No.512911017
FPSはクソ はっきりわかんだね
236 18/06/19(火)21:00:43 No.512911104
>マウスで腱鞘炎起こしてな… ゲームしてただけなのに日常生活不便になるくらい痛むのいいよね… よくない… 動く膝置き買う…
237 18/06/19(火)21:01:22 No.512911337
>でもCOD人気じゃん!人気だよね? 売上は今でも№1だったはず マルチ人口は越えられてるけどね
238 18/06/19(火)21:01:24 No.512911353
未来系あんま好きじゃなかったけどWWⅡやった後だとそれもいいかなと思えるようになったよ
239 18/06/19(火)21:01:38 No.512911422
むかし>むかーしの調整されてないけどパッド対応ゲームは操作出来たものじゃなかったけど >そんな時代はもう終わってマウスとパッドそれぞれ弄れるオプションも当たり前になってるね そう考えるとFPSも細かい所で進化してきてるな
240 18/06/19(火)21:01:40 No.512911433
視野的に下の方が圧倒的にやりやすいから好き アンチャしか知らんけど
241 18/06/19(火)21:01:42 No.512911444
そういや基本的にTPSだけどADSする時だけスコープで覗いた視点になるのはなんていえばいいんだ?
242 18/06/19(火)21:02:15 No.512911619
BFは今過去をメインにやってるけどそろそろ未来に行ってもいいのよ 具体的にはBF2143作ってもいいのよ
243 18/06/19(火)21:02:19 No.512911640
いつの間にか3Dで火炎放射とかごんぶとビームとか当たり前になったなぁと
244 18/06/19(火)21:02:22 No.512911662
>DeadlyShadowはなぁ…一人称視点でステルスゲーっていうのが良かったシリーズなのに >あれなんで突然TPS切り替え採用したんだろう… あの辺で純粋なステルスからADV要素入れようとしたのがあるからね 成功したかどうかはともかくステルスだけでゲームシリーズ保たせるのは難しいよ
245 18/06/19(火)21:02:45 No.512911779
PAYDAY3はやくしてくだち!!!!1
246 18/06/19(火)21:02:49 No.512911796
>1は素材は良かったんだがな…2は成功すると良いなって なんで失敗扱いされてるかわからないけど 1は1.7から盛り返してUBI内で大成功だかんな
247 18/06/19(火)21:02:53 No.512911824
PCはマウスは魅力的だけどWASD移動ができない…
248 18/06/19(火)21:03:06 No.512911885
ギアーズみたいに体力多い上に超スムーズにカバーに移行できるから多少ガン待ちされたところで大した不利にならないとか そういうシステムじゃないとTPSはPvPには適さないと思う
249 18/06/19(火)21:03:33 No.512912020
>PCはマウスは魅力的だけどWASD移動ができない… モンゴリアンスタイルでいいじゃん
250 18/06/19(火)21:03:58 No.512912128
>PCはマウスは魅力的だけどWASD移動ができない… どう練習すればいいんだろう まったく慣れない
251 18/06/19(火)21:03:59 No.512912136
HP自動回復は偉大な発明
252 18/06/19(火)21:04:05 No.512912196
Divisionは2に備えて1安売りしてくれないかな オンはそれほどでもないんだけどストーリーに興味があるから
253 18/06/19(火)21:04:19 No.512912361
FPSもゲーム的な都合で視野狭すぎるからな
254 18/06/19(火)21:04:20 No.512912384
得られる情報量的には上が下に勝てるところが見当たらない 逆に情報量の少なさを活かせばって思うけどそれもステージの構造とかでどうとでもなっちゃうかな…
255 18/06/19(火)21:04:22 No.512912403
>なんで失敗扱いされてるかわからないけど >1は1.7から盛り返してUBI内で大成功だかんな 1.7までに脱落したプレイヤーが多過ぎる…
256 18/06/19(火)21:04:52 No.512912662
FPSの主流がパッドに移り変わったと思ったら 今度はCSで勝ちたいからっていう理由で変換機でマウスキーボードの流れが出てきたってのが なかなか面白い
257 18/06/19(火)21:04:54 No.512912679
>1.7までに脱落したプレイヤーが多過ぎる… 復帰しましたよ?
258 18/06/19(火)21:05:09 No.512912796
>PCはマウスは魅力的だけどWASD移動ができない… 練習あるのみだぞ 慣れればパッドよりボタン多く使えるし同時押しとかも出来るしいいことづくめだ 結構慣れても誤爆は割とよくやるけど気にするな
259 18/06/19(火)21:05:12 No.512912820
>いつの間にか3Dで火炎放射とかごんぶとビームとか当たり前になったなぁと 昔はパーティクル処理してるだけで売りになってたからな…
260 18/06/19(火)21:05:26 No.512912927
没やってたお友達はみんなFPS辞めてしまった
261 18/06/19(火)21:05:38 No.512913007
>得られる情報量的には上が下に勝てるところが見当たらない >逆に情報量の少なさを活かせばって思うけどそれもステージの構造とかでどうとでもなっちゃうかな… 得られる情報量が多いせいで対人で待ちが圧倒的に有利になるのが上なんだよね
262 18/06/19(火)21:05:38 No.512913008
皆が皆お前ではない
263 18/06/19(火)21:06:13 No.512913252
ストレイフジャンプとかあるゲームやるとwasd移動慣れるよ 今時めったに見ないけど
264 18/06/19(火)21:06:15 No.512913276
>PUBGでメジャーになったでしょ
265 18/06/19(火)21:06:21 No.512913311
>復帰しましたよ? 脱落したプレイヤーの何%がです?
266 18/06/19(火)21:06:25 No.512913328
>FPSの主流がパッドに移り変わったと思ったら >今度はCSで勝ちたいからっていう理由で変換機でマウスキーボードの流れが出てきたってのが >なかなか面白い シージで変換機でマウス使ってるやつのPS4爆発してほしいとずっと思ってるよ…完全にハードウェアチートだもんあれ
267 18/06/19(火)21:06:25 No.512913335
じきに皆俺になる お前もだ
268 18/06/19(火)21:06:33 No.512913437
>>いつの間にか3Dで火炎放射とかごんぶとビームとか当たり前になったなぁと >昔はパーティクル処理してるだけで売りになってたからな… ビームだ!これ絶対ビーム兵器だ! と思ったら光る丸いスプライトがスーッと飛んでくだけだったPS時代の悲しみ
269 18/06/19(火)21:06:52 No.512913606
マウスとジョイコン左とかの組み合わせしたらやりやすそうに思えるけど やっぱりキーボードの方がいいんだろうか
270 18/06/19(火)21:06:54 No.512913631
we are...
271 18/06/19(火)21:07:01 No.512913687
>>PCはマウスは魅力的だけどWASD移動ができない… >どう練習すればいいんだろう >まったく慣れない 特定のゲーム300時間やっても慣れないならどうアドバイスしていいのか正直分からないな 結局練習しかないとしか言えないけど
272 18/06/19(火)21:07:08 No.512913747
ディビディンビーは素人が今更やってもそこそこ遊べるMMOパッチはいってたな
273 18/06/19(火)21:07:22 No.512913854
>1は1.7から盛り返してUBI内で大成功だかんな それはわかってるけど侵略クリアさせる気ねえだろとか 最初っからそうしとけや!なのがあって…開発スタッフぶんなぐりてえ
274 18/06/19(火)21:07:42 No.512913992
>結局練習しかないとしか言えないけど 年だから無理だね パブジー内輪ソウルやってた「」も結局21歳だし
275 18/06/19(火)21:07:50 No.512914059
>特定のゲーム300時間やって なそ にん
276 18/06/19(火)21:07:57 No.512914112
格ゲーはアケコン使っても何も言われないのにFPSはマウス使うと色々言う人がいるのはなんでなんだろう
277 18/06/19(火)21:08:02 No.512914145
>得られる情報量的には上が下に勝てるところが見当たらない そりゃ少ないからこそ駆け引きが成立するわけだしな
278 18/06/19(火)21:08:05 No.512914156
最初からでんでんって水増しのために出来るわけ無いやろ
279 18/06/19(火)21:08:07 No.512914170
WASDで移動めっちゃやり易いと思うけどな そこからさらに12345あたりのショートカット使えと言われたら厳しいが
280 18/06/19(火)21:08:25 No.512914272
長年PCでFPSやってるけどWASDはいいとして未だにZXCV辺りを押し間違えるのが俺だ
281 18/06/19(火)21:08:38 No.512914352
>格ゲーはアケコン使っても何も言われないのにFPSはマウス使うと色々言う人がいるのはなんでなんだろう スチームで遊んでる日本人少ないし
282 18/06/19(火)21:08:40 No.512914358
>マウスとジョイコン左とかの組み合わせしたらやりやすそうに思えるけど >やっぱりキーボードの方がいいんだろうか モンゴリアンスタイルって呼ばれるやり方で結構やってる人もいる
283 18/06/19(火)21:08:57 No.512914450
左手コントローラー買えばいいんじゃないだろか あれだといわゆるwasdは親指の担当にできるから楽よ
284 18/06/19(火)21:09:06 No.512914511
>格ゲーはアケコン使っても何も言われないのにFPSはマウス使うと色々言う人がいるのはなんでなんだろう ほかのゲームは知らんけどシージの場合は公式で禁止してるからじゃないですかね
285 18/06/19(火)21:09:07 No.512914519
買わずに積むやつほど誇るしな…
286 18/06/19(火)21:09:08 No.512914529
でびじょんもでってにーもソロだとDLC買う意味ほとんどねえな…ってなる 外人はレイド好き過ぎない?
287 18/06/19(火)21:09:40 No.512914700
アケコンは別に有利にならんぞ マウスは明らかに狙いやすさが違いすぎてな
288 18/06/19(火)21:09:42 No.512914722
左手パッド右手多ボタンマウス これね
289 18/06/19(火)21:09:44 No.512914734
でってっても内輪ソウル面白かったなアレ ソロオナニストにはクソだと思うわ
290 18/06/19(火)21:09:53 No.512914789
>外人はレイド好き過ぎない? お祭り騒ぎ楽しいだろ?
291 18/06/19(火)21:10:38 No.512915100
てか苦し紛れにでてきたタイトルがシージてあーた… マジで若いんだな
292 18/06/19(火)21:11:14 No.512915319
Divisionは地下とサバイバルは別にソロで遊んでも問題ない ラストスタンドはなんでだした
293 18/06/19(火)21:11:19 No.512915347
>外人はKill 'em All好き過ぎない?
294 18/06/19(火)21:11:28 No.512915409
>なそ >にん 300時間はモンハンとかでもようやく脱初心者とかのレベルだからなぁ 素人ゲーマーの世界でなら上手い下手の差ってプレイ時間でしかないって断言しても問題ない
295 18/06/19(火)21:11:35 No.512915456
外人はというかそりゃping低くていくらでも相手のいる環境ならレイドも楽しいよねという
296 18/06/19(火)21:11:47 No.512915532
R6Sはキッズ向けゲームだからな
297 18/06/19(火)21:11:51 No.512915553
MHWは100時間位でやることなくなるしそれもなぁ