18/06/19(火)16:22:36 冷凍食... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/19(火)16:22:36 No.512856353
冷凍食品ブームが来た
1 18/06/19(火)16:26:06 No.512856812
最近のは1324でいい 冷食すげー
2 18/06/19(火)16:30:15 No.512857322
① 角 煮
3 18/06/19(火)16:32:46 No.512857645
冷食もチルドも大体美味しい世の中
4 18/06/19(火)16:35:54 No.512858052
今の冷凍はカロリーとかどうなってんの
5 18/06/19(火)16:36:16 No.512858110
ポイズン
6 18/06/19(火)16:36:40 No.512858152
コンビニで売ってる冷食もなかなか
7 18/06/19(火)16:37:23 No.512858251
割と未来感あるよな
8 18/06/19(火)16:38:24 No.512858377
パスタなんかは134で終わって凄い楽
9 18/06/19(火)16:39:09 No.512858479
ダイエットする前はこれで一食はならねえよって思ってたパスタとかお好み焼きが案外丁度いい量だった…
10 18/06/19(火)16:40:33 No.512858677
今や当たり前のように身近にあるけど冷凍技術の進歩って凄いよな
11 18/06/19(火)16:40:36 No.512858681
昨日は中卒の担々麺食った 今日はいきなりステーキのガーリックライスじゃgff…
12 18/06/19(火)16:42:03 84qDm1ys No.512858877
冷凍技術より電子レンジの普及が偉大だよ
13 18/06/19(火)16:42:09 No.512858885
自然解凍で食えるおかずは以外に美味くてびっくりする
14 18/06/19(火)16:42:50 No.512858980
ラップ要らないのが増えてきてありがたい
15 18/06/19(火)16:44:20 84qDm1ys No.512859181
たこ焼きとかヘタな屋台や個人店なんかで食うより断然美味いしやすい
16 18/06/19(火)16:44:33 No.512859208
⑤コンビニチキン ⑥餃子(市販) ⑦ウィンナー(市販) ⑧コーン ⑨温泉卵 ⑩焼肉のたれ tasty!
17 18/06/19(火)16:44:36 No.512859209
日清の炒め技ちゃんぽんってやつがうまあじ
18 18/06/19(火)16:44:47 No.512859236
>ラップ要らないのが増えてきてありがたい でも皿にラップ引けば洗わなくていいし
19 18/06/19(火)16:45:17 No.512859319
>⑤コンビニチキン >⑥餃子(市販) >⑦ウィンナー(市販) >⑧コーン >⑨温泉卵 >⑩焼肉のたれ >tasty! ⑪デブ
20 18/06/19(火)16:45:48 No.512859379
>たこ焼きとかヘタな屋台や個人店なんかで食うより断然美味いしやすい 焼きおにぎりも冷食が最強過ぎる
21 18/06/19(火)16:48:52 No.512859788
地味にスゲーってなったのはうどん
22 18/06/19(火)16:49:12 No.512859832
>割とディストピア感あるよな
23 18/06/19(火)16:49:44 [sage] No.512859909
自分の手で数年かけて四苦八苦しながら微妙なメシ作ってきた後で 部屋の隅で物置になりかけてた電子レンジが神の道具だったと思い知らされるのはなかなかにアハ体験じみてました >コンビニで売ってる冷食もなかなか 麺系が旨いって評判は聞いてる!
24 18/06/19(火)16:51:06 No.512860081
冷凍食品の進化は凄いよね 昔の冷凍食品って味には期待しないでねって感じだったのに 最近だと美味しくて当然みたいな雰囲気だし
25 18/06/19(火)16:51:12 No.512860093
料理って趣味でいいのでは…?ってなるよね
26 18/06/19(火)16:51:13 No.512860096
麺類はコンビニから冷食から乾麺まで全体的にものすごい上がった 子供の頃食べてたふにゃふにゃボソボソべちょべちょの麺から比べると想像できないレベル
27 18/06/19(火)16:51:50 84qDm1ys No.512860167
でも冷凍ラーメンは相変わらずの微妙さだわ
28 18/06/19(火)16:51:55 No.512860178
担々麺はどこのやつでも外れがない 作ってるところが一緒なのかもしれない
29 18/06/19(火)16:52:30 No.512860260
日本の缶詰と冷凍技術はなんかスゴイってTVでやってた
30 18/06/19(火)16:53:00 No.512860318
冷食のラーメンは麺もスープも美味しい…
31 18/06/19(火)16:53:44 No.512860406
カレーも湯煎じゃなくなったの有難い…
32 18/06/19(火)16:54:06 No.512860448
ラーメンも結構美味しくて悔しい
33 18/06/19(火)16:54:08 No.512860458
居酒屋で働くと基本ほとんどの商品がレンチン製作だから冷食のすごさをまざまざと見せつけられる
34 18/06/19(火)16:54:11 No.512860467
値段が下がってくれればなあ
35 18/06/19(火)16:54:34 No.512860520
偶然ですね俺も冷凍食品ブームキテルの もちっと生パスタシリーズがめっちゃ美味い
36 18/06/19(火)16:54:35 No.512860526
パスタもいいよね
37 18/06/19(火)16:54:39 No.512860539
冷凍野菜の玉ねぎとキャベツだけはだめだ… クタっとしてるのに表面は妙に弾力がある
38 18/06/19(火)16:54:42 No.512860550
カレーやおかゆもレンジでできるパックが増えてきて便利だ…
39 18/06/19(火)16:55:11 No.512860601
冷凍ラーメンとうどんあとまぜそば辺りはかなり良くなった
40 18/06/19(火)16:55:16 No.512860615
パスタ系いい… 欲を言えば具も多くして欲しい…
41 18/06/19(火)16:55:25 No.512860634
冷凍チャーハンは一袋で二食分として 激安スーパーで買ってくれば一食あたり100円ちょいで済むからヤバイ
42 18/06/19(火)16:56:13 No.512860736
冷食のママーの大盛りパスタ160円とかで見かけると救いの神かってなるくらい有難い
43 18/06/19(火)16:56:29 No.512860778
今日はコンビニの冷凍つけ麺と冷凍餃子にトライだ バター醤油うどんは元が置いてなかった
44 18/06/19(火)16:56:38 No.512860793
パスタ200円しないのすごい
45 18/06/19(火)16:57:35 No.512860927
450gペロリ
46 18/06/19(火)16:57:59 No.512860989
セブンのつけ麺が安いのに美味くて困惑する
47 18/06/19(火)16:58:33 No.512861084
ちょっと高めのパスタソース買うより安くなるんよね
48 18/06/19(火)16:58:38 No.512861095
冷食には凄くお世話になってるけどコンビニのはうどん以外買う気にならないな… スーパーの広告の品脅威的
49 18/06/19(火)16:59:35 No.512861218
レンチンできるフライパンみたいな調理器具もいいぞ 焦げ目もつくから普通の料理も色々できる チャーハンチンしてシャケの切り身を調理器でチンすればシャケチャーハンできたー
50 18/06/19(火)16:59:57 No.512861267
冷食の麺類とチルドの調理済み肉とかいっしょに買って食う 美味いけどこれ絶対太る!
51 18/06/19(火)17:00:07 No.512861291
冷食うますぎて外食が減る
52 18/06/19(火)17:00:18 No.512861312
袋開封不要でいきなりレンジにシュー!できる餃子とかおかしい しかも美味い
53 18/06/19(火)17:00:45 No.512861372
近所の広告見たらそばめしが200円になっててこれは行かねば
54 18/06/19(火)17:00:48 No.512861376
>冷食のママーの大盛りパスタ160円とかで見かけると救いの神かってなるくらい有難い パスタ(40円)茹でてレトルトソース(100円)かけるのが馬鹿らしくなるよね…
55 18/06/19(火)17:00:54 No.512861393
パスタは美味すぎてビビる 自分程度の料理の腕だと手作りとかアホらしくなるレベル
56 18/06/19(火)17:01:02 No.512861407
わかる 夕飯のおかずは冷凍食品にしようかな
57 18/06/19(火)17:01:03 No.512861408
冷食食べすぎてお腹叩いたら肉と肉がぶつかり合う音がする
58 18/06/19(火)17:01:31 No.512861452
安いパスタソース美味しくないもんね…
59 18/06/19(火)17:01:32 No.512861454
コンビニで冷凍チャーハンが百円で捗る
60 18/06/19(火)17:02:03 No.512861508
生パスタ風とかレンチンのくせにもちもちでソース絡んでて本当に冷食かよ…
61 18/06/19(火)17:02:34 No.512861573
>パスタ(40円)茹でてレトルトソース(100円)かけるのが馬鹿らしくなるよね… 茹でたやつは茹でたやつでうまいけれどそれ以上に楽なのがやばい
62 18/06/19(火)17:03:01 No.512861637
ペペロンなんかは流石に自分で作ってもいいかなって感じはあるけどソース作る必要がある奴は冷食の方がお手軽でうまい
63 18/06/19(火)17:03:21 No.512861695
ボンカレーとかもう箱のままレンジにぶち込めとか書いてあって男らしすぎる
64 18/06/19(火)17:03:30 No.512861712
たまにはレンジでチン以外のものをって思ってもコンロで暖める冷凍うどんとか買う 冷凍食品から逃げられない…
65 18/06/19(火)17:03:51 No.512861748
やっぱり後片付けが楽なのは大きいと思う
66 18/06/19(火)17:04:03 No.512861765
>茹でたやつは茹でたやつでうまいけれどそれ以上に楽なのがやばい 鍋洗い代と皿洗い代をいくらと考えるか… 冷食スゲー!
67 18/06/19(火)17:04:23 No.512861815
>>パスタ(40円)茹でてレトルトソース(100円)かけるのが馬鹿らしくなるよね… >茹でたやつは茹でたやつでうまいけれどそれ以上に楽なのがやばい 茹でるやつは自分で麺の量と硬さを調節できるのがメリットだね ソースの安さと美味しさだったら冷凍が勝ってるよな…
68 18/06/19(火)17:04:54 No.512861891
ダイエット始めるにあたって野菜以外の冷凍食品は封印した 手軽すぎて自制心こわれる
69 18/06/19(火)17:04:58 No.512861902
おっさんの集い
70 18/06/19(火)17:05:01 No.512861907
>鍋洗い代と皿洗い代をいくらと考えるか… >冷食スゲー! レンチンも皿にもれや!
71 18/06/19(火)17:06:23 No.512862081
>レンチンも皿にもれや! 最近は最初からトレーが使い捨て皿みたいになってんだよ
72 18/06/19(火)17:06:28 No.512862092
冷凍のエビピラフとやっすいクリームシチュー買ってだばぁするのが好き
73 18/06/19(火)17:07:38 No.512862253
うちのは1000Wで使えるレンジなんだけど普通の冷食は600Wまでしか対応してなくて辛い
74 18/06/19(火)17:07:46 No.512862269
>>レンチンも皿にもれや! >最近は最初からトレーが使い捨て皿みたいになってんだよ 冷食スゲー!
75 18/06/19(火)17:08:11 No.512862333
>最近は最初からトレーが使い捨て皿みたいになってんだよ さらに進化し続けてるのか… 皿だけに
76 18/06/19(火)17:08:28 No.512862366
>うちのは1000Wで使えるレンジなんだけど普通の冷食は600Wまでしか対応してなくて辛い https://keisan.casio.jp/exec/user/1308641775
77 18/06/19(火)17:08:36 No.512862377
極稀に1000Wも対応してるのがあるけどほんとに稀
78 18/06/19(火)17:09:10 No.512862453
レンチンなのに焼きたてみたいな風味のやつは冷食スゲー!ってなる
79 18/06/19(火)17:09:12 No.512862457
記載されてる時間より20秒くらい多めにチンする
80 18/06/19(火)17:09:45 No.512862532
炒飯から香ばしい匂いがするの凄いよね…
81 18/06/19(火)17:10:09 No.512862582
なんなの 冷食業界は俺を駄目にしようとしてるの?
82 18/06/19(火)17:10:14 No.512862592
700Wは書かれてないので適当に時間を減らす
83 18/06/19(火)17:10:30 No.512862635
>https://keisan.casio.jp/exec/user/1308641775 こんな便利なものさらっとお出しするなんて気配りの達人すぎる…
84 18/06/19(火)17:11:23 No.512862744
セブンの串に刺さってない焼き鳥好き
85 18/06/19(火)17:11:24 No.512862747
正確には冷食じゃ無いかもだけど冷凍の果物もうまい
86 18/06/19(火)17:11:41 No.512862796
600グラムいり2人前のチャーハンを半分皿に出すうまいやりかたない? いちいち計るのもあれだし
87 18/06/19(火)17:12:22 [sage] No.512862891
>こんな便利なものさらっとお出しするなんて気配りの達人すぎる… 学校で習ったはずなのに計算式忘れてるからね… 電子レンジ 時間 でググったらすぐ出たよ! グーグルすげー でもうちのレンジ6分まで30秒刻みでそれ以降1分単位でしかチンできない…
88 18/06/19(火)17:12:24 No.512862896
袋を真ん中で2つに折りなさる
89 18/06/19(火)17:12:24 No.512862898
冷凍お好み焼き美味しい
90 18/06/19(火)17:12:33 No.512862916
>正確には冷食じゃ無いかもだけど冷凍の果物もうまい ブルーベリーとか旨いよね 梅酒のスレみてて酒漬けるのにも使えるんじゃないかと思った
91 18/06/19(火)17:12:47 No.512862943
>正確には冷食じゃ無いかもだけど冷凍の果物もうまい アイス代わりによく食べてるわ
92 18/06/19(火)17:13:16 No.512863007
チェーン店はセントラルキッチンで作ったやつを解凍してるんだからそりゃ冷凍食品も店くらい美味くて当然だよなって納得した
93 18/06/19(火)17:13:17 No.512863010
>いちいち計るのもあれだし 全部皿に盛って300gの時間チンして一回出して混ぜてもう一度チン
94 18/06/19(火)17:13:22 No.512863018
>600グラムいり2人前のチャーハンを半分皿に出すうまいやりかたない? >いちいち計るのもあれだし いつも使ってる皿に盛って適量になったらそれが半分よ
95 18/06/19(火)17:13:47 No.512863069
冷凍の汁なし担々麺好きでよく買ってるけど最近よく聞く中本のが気になる…でも辛いの苦手なんだよね
96 18/06/19(火)17:14:49 No.512863188
>600グラムいり2人前のチャーハンを半分皿に出すうまいやりかたない? 袋止めるクリップの長いやつを買いなさい 真ん中で止めてから出せば半分よ
97 18/06/19(火)17:14:59 No.512863207
中本のは麻婆麺買って食ったら次の日死んだ
98 18/06/19(火)17:15:20 No.512863257
辛いのが苦手なら牛乳と一緒に食え
99 18/06/19(火)17:16:06 No.512863340
今の冷凍チャーハンはちょっとレベル高すぎて自分でチャーハン作る気力が消し飛ぶ
100 18/06/19(火)17:16:10 No.512863351
>冷凍の汁なし担々麺好きでよく買ってるけど最近よく聞く中本のが気になる…でも辛いの苦手なんだよね 苦手なら避けた方がいいかもしれん 後入れの調味料抜きでも既に結構辛いし
101 18/06/19(火)17:16:45 No.512863416
大安売りで沢山買えるととてもハッピーだが あると割とすぐ食べちゃうので危険
102 18/06/19(火)17:16:46 No.512863418
冷凍チャーハンはマジでうまいよなぁ 腹も膨れるし
103 18/06/19(火)17:16:46 No.512863420
日清の汁なし麻婆麺と中本ってどれくらい違うんだろ
104 18/06/19(火)17:17:48 No.512863573
冷凍うどんさえあればたいていなんとかなる
105 18/06/19(火)17:17:58 No.512863603
スーパーはたいてい冷食半額にしてるので助かる
106 18/06/19(火)17:18:19 No.512863637
冷凍食品もスーパーや食品扱いが多いドラッグストアにいくと安くていいよね・・・
107 18/06/19(火)17:19:14 No.512863764
>冷凍の汁なし担々麺好きでよく買ってるけど最近よく聞く中本のが気になる…でも辛いの苦手なんだよね なんか中本は旨味が足らなくて辛いだけの気がした 俺は汁なし台湾ラーメンのニンニク臭さが好き!
108 18/06/19(火)17:19:16 No.512863771
>冷凍うどんさえあればたいていなんとかなる 5玉で200円切るのはありがたいし 電子レンジでチンして上に醤油なりかけるだけで食べられるのは本当にありがたい
109 18/06/19(火)17:19:21 No.512863789
俺が作ったらチャーハンじゃなくてネチャネチャした焼き飯になるから自宅でチャーハン食べたいときは冷食に限る
110 18/06/19(火)17:19:22 No.512863792
トレー入りのパスタとかハンバーグとか198円でいろんな種類あるのすげーってなる ローテーションすれば飽きない
111 18/06/19(火)17:22:11 No.512864146
でも野菜だけはあんまり取れないから注意な! タンパク質はサラダチキンでもいいけど野菜はどうにもならん
112 18/06/19(火)17:23:48 No.512864372
レンジだとムラが出て真ん中や右側は凍ってるとかよくある
113 18/06/19(火)17:24:01 No.512864395
カット済みのサラダ用野菜セットおすすめ
114 18/06/19(火)17:24:47 No.512864510
適当に切った野菜とか冷凍野菜をレンジにぶっこんで食べてるから問題ない
115 18/06/19(火)17:25:21 No.512864592
>レンジだとムラが出て真ん中や右側は凍ってるとかよくある ご丁寧に「回転皿にのせるとき中央じゃなくて端にずらしておいてね!」って書いてあるのもあった
116 18/06/19(火)17:25:34 No.512864618
野菜は買いだめしてつど冷凍する もうこれも冷凍のを買えばいいかなってなる
117 18/06/19(火)17:25:50 No.512864656
ほうれん草とかの奴は見たことあるが ミックスベジタブル並みに微妙な気がしてならない
118 18/06/19(火)17:26:28 No.512864728
野菜の冷凍だけは妙に味が変わるよね…
119 18/06/19(火)17:26:37 No.512864757
ミックスベジタブルは美味しいだろ!?
120 18/06/19(火)17:26:55 [sage] No.512864797
今のシーズンだとどうしても野菜傷むのが怖くて手出しづらくて… でもやっぱ食いたい…
121 18/06/19(火)17:26:58 No.512864810
肉や米は冷凍してもあまりかわらんが野菜はなあ
122 18/06/19(火)17:27:26 No.512864889
>今のシーズンだとどうしても野菜傷むのが怖くて手出しづらくて… 全部スープにしろ ちゃんと火をいれれば二日三日はもつ
123 18/06/19(火)17:27:50 No.512864945
野菜はコンビニのサラダばっかりかってる
124 18/06/19(火)17:28:22 No.512865024
野菜は自力冷凍だと露骨に細胞組織ぶっ壊れてんなってくらい味が落ちるよね
125 18/06/19(火)17:28:28 [sage] No.512865043
>全部スープにしろ 了解!業務スーパーのハーブフランクでポトフだな!
126 18/06/19(火)17:29:37 No.512865222
冷凍ブロッコリーとか枝豆とかは使うかな ネギは一回買ったこと有るけど臭くて無理だった…野菜は冷凍よりも普通に食べた方が良いかな
127 18/06/19(火)17:30:33 No.512865379
一人暮らしも料理できなくても外食無しで余裕だな…
128 18/06/19(火)17:30:51 No.512865425
野菜はフリーズドライがいい感じ
129 18/06/19(火)17:31:32 No.512865535
ニチレイのほうれん草とかブロッコリーはいいぞ 解凍した冷凍パスタに混ぜるだけとかでいい
130 18/06/19(火)17:31:45 No.512865568
みじん切りの冷凍玉ねぎってどうなんだろ みじん切り嫌いじゃないけどちょっと気になる 横浜あんかけラーメンが好きです
131 18/06/19(火)17:31:55 No.512865596
ほうれん草は便利 解凍すればすぐ使える
132 18/06/19(火)17:32:06 No.512865629
冷蔵庫入れとけばトマトやキュウリなんて一週間余裕だしそのまま食える レタスなんかも洗って手でちぎるだけだしブロッコリーなんかカットして小分けにして冷凍しとけば後は食いたいときにレンジでチンだ
133 18/06/19(火)17:33:02 No.512865781
生野菜ならキャベツいいよ カットしてないのなら冷蔵庫でかなり持つ
134 18/06/19(火)17:34:16 No.512865969
キャベツは酢漬けにしてザワークラウトにすれば10日くらい余裕で持つ
135 18/06/19(火)17:34:55 No.512866065
キャベツなんて一月ぐらい冷蔵庫放り込んでても使える