18/06/19(火)13:19:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/19(火)13:19:34 No.512832837
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/19(火)13:27:48 No.512833983
こりゃブモい
2 18/06/19(火)13:28:38 No.512834085
ぐにゃぐにゃすぎる…
3 18/06/19(火)13:30:41 No.512834398
かわいい
4 18/06/19(火)13:34:19 No.512834922
養殖物 天然物 味は右の方が良い
5 18/06/19(火)13:38:08 No.512835480
右の方が脂が乗ってる
6 18/06/19(火)13:39:58 No.512835733
公式からも「ゼットン」と「ゼットン2代目」という別種族みたいな扱いを受けてるような…
7 18/06/19(火)13:44:26 No.512836363
アスリート対力士的な
8 18/06/19(火)13:45:26 No.512836522
この体格をハリケーン!した帰マン兄貴は凄いなと改めて思った
9 18/06/19(火)13:45:59 No.512836586
ゼットン以外にも劣化酷いのあるけど当時はどんな保管の仕方してたんだろう
10 18/06/19(火)13:46:19 No.512836632
書き込みをした人によって削除されました
11 18/06/19(火)13:49:00 No.512836992
>ゼットン以外にも劣化酷いのあるけど当時はどんな保管の仕方してたんだろう ゼットンは撮影中から劣化してて撮影終了直後に角が折れたらしいぞ
12 18/06/19(火)13:55:12 No.512837878
←ゼットン ゼットンモドキ→
13 18/06/19(火)13:56:30 No.512838074
何その手…
14 18/06/19(火)13:57:52 No.512838280
>ゼットンは撮影中から劣化してて撮影終了直後に角が折れたらしいぞ 初代の着ぐるみはボロボロになった写真が残ってるしね…
15 18/06/19(火)13:58:09 No.512838327
丸々肥えたこの体
16 18/06/19(火)14:00:45 No.512838706
どんどんブクブク肥えていって最後に脱皮するってことでいいの?
17 18/06/19(火)14:01:55 No.512838857
レッドマンに刺される
18 18/06/19(火)14:02:06 No.512838881
養殖はいいお肉が取れそう
19 18/06/19(火)14:02:49 No.512838972
造形自体がだるっだるすぎる… 胸の黄色部分とか単なる楕円形だし
20 18/06/19(火)14:03:03 No.512838999
←牛 豚→
21 18/06/19(火)14:03:09 No.512839013
フニャフニャの角も食材かもしれない
22 18/06/19(火)14:04:26 No.512839189
>ゼットン以外にも劣化酷いのあるけど当時はどんな保管の仕方してたんだろう ラテックスは薄いゴムなので撮影ライトや中の人の体温で温まって撮影終わったら冷めたりすると伸び縮みしてラテックスの上に塗ってある塗膜もボロボロになるのだ 保管の仕方というか材質がそもそも長期保存に向かない
23 18/06/19(火)14:04:31 No.512839200
初代は撮影の間しかプロポーションを保てないくらい繊細な造り 二代目は撮影後も各地ドサ回りにレッドマンと死闘を繰り広げたりと超頑丈 プロポーションは犠牲になった
24 18/06/19(火)14:04:53 No.512839256
まあ撮影中は後に使いまわすとか考えてないだろうしね
25 18/06/19(火)14:05:08 No.512839290
この豚さんスペシウム光線で死んでなかったっけ
26 18/06/19(火)14:05:54 No.512839401
マックスのはあのスタイルで10年以上撮影やイベントに顔出してたから素材や技術の進歩を感じる…
27 18/06/19(火)14:06:21 No.512839460
>初代の着ぐるみはボロボロになった写真が残ってるしね… ボロボロ状態を参考に完璧に再現したのが2代目説なんかが飛び出す始末
28 18/06/19(火)14:07:09 No.512839569
新の扱いが悪い理由のひとつだと思う
29 18/06/19(火)14:07:46 No.512839660
まぁゼットンは種族名だし育て方で強さ変化するから多様性ってことで
30 18/06/19(火)14:07:55 No.512839688
>二代目は撮影後も各地ドサ回りにレッドマンと死闘を繰り広げたりと超頑丈 レッドマンのゼットンこんなんだっけ? もうちょっとマシだったような気がするんだけど
31 18/06/19(火)14:08:08 No.512839719
2代目ウーも酷いツラだし 2代目はブサイクにしなきゃいけない決まりでもあったのかって
32 18/06/19(火)14:09:36 No.512839926
撮影に使われた初代の怪獣の着ぐるみを展覧会で見たことがあるけど 製作手法が固まってなかったのか中に木材とか仕込んでて こりゃ長持ちしなさそうだと改めて思った記憶が
33 18/06/19(火)14:13:49 No.512840472
ゼットんですよね?
34 18/06/19(火)14:21:13 No.512841434
バット星人甘やかしすぎだろ
35 18/06/19(火)14:21:30 No.512841462
戦闘中からすでに肉体が崩壊しだしているとかかっこいいな…