虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ウィン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/19(火)11:02:06 No.512813540

    ウィンナ・コーヒー

    1 18/06/19(火)11:03:27 No.512813670

    そんな…いつか本場のウィンナーコーヒーを飲むのが夢だったのに…

    2 18/06/19(火)11:06:33 No.512813947

    いいお湯だ

    3 18/06/19(火)11:07:50 No.512814067

    オシッコマンダークネス

    4 18/06/19(火)11:09:15 No.512814212

    コーヒーとウインナーは普通に合うと思うけどビジュアルが良くない

    5 18/06/19(火)11:14:21 No.512814692

    >コーヒーとウインナーは普通に合うと思うけどビジュアルが良くない モーニングなんかによくありそうな取り合わせだけどさあ

    6 18/06/19(火)11:15:10 No.512814770

    鬱蒼と茂るちん毛

    7 18/06/19(火)11:15:17 No.512814787

    台湾ラーメンもナポリタンも天津飯も そしてトルコライスもその名前の国には存在しないんだよね…

    8 18/06/19(火)11:17:00 No.512814955

    じわじわ来る

    9 18/06/19(火)11:17:48 No.512815046

    ウインナーコーヒーって美味しいの?

    10 18/06/19(火)11:18:58 No.512815166

    知らなかったそんなの… > 天津飯(てんしんはん)は、日本独特の中華風料理である。中華人民共和国天津市のみならず、中国大陸には相当する中華料理がない。

    11 18/06/19(火)11:20:33 No.512815316

    ウィンナーの塩味が溶け込んで普通に飲めそうな味になりそう

    12 18/06/19(火)11:20:38 No.512815325

    台湾ラーメンは台湾では名古屋ラーメン ナポリタンはイタリアではジャポネーゼ トルコライスはトルコではワカヤマ(?)

    13 18/06/19(火)11:21:10 No.512815371

    天津飯あんなおいしいのに!?

    14 18/06/19(火)11:21:21 No.512815389

     私はいつも返事に困ります。なぜなら、天津で生まれ育ってきてこれまで天津甘栗も天津飯も食べたこともなければ、見たこともないからです。  中国では栗の産地といえば、天津ではなく北京です。しかも、なぜ蟹玉をのせた御飯が「天津」なのか。私だけが知らないのかと思い天津にいる父に聞いたこともありますが、やはり父も知りませんでした。

    15 18/06/19(火)11:21:22 No.512815391

    天津に甘栗はあるよね…?

    16 18/06/19(火)11:21:33 No.512815408

    天津飯は陳建民のオリジナルだよ

    17 18/06/19(火)11:21:48 No.512815438

    >天津に甘栗はあるよね…? ねぇよ

    18 18/06/19(火)11:22:23 No.512815491

    じゃあもしかすると南京にも玉すだれは無い…?

    19 18/06/19(火)11:22:34 No.512815512

    ウィンナーが浮くほどの塩分を含んだコーヒーがウィンナーコーヒーだ

    20 18/06/19(火)11:22:43 No.512815535

    おのれチンケンイチ! 麻婆豆腐や坦々麺大好きです! ありがとう!

    21 18/06/19(火)11:23:27 No.512815598

    >じゃあもしかすると北京にもダックは無い…?

    22 18/06/19(火)11:23:38 No.512815614

    まさか飯も栗も天津全然関係ないとは…

    23 18/06/19(火)11:23:48 No.512815638

    >ウィンナーが浮くほどの塩分を含んだコーヒーがウィンナーコーヒーだ 苦くてしょっぱいとか煮詰めた海水かよ

    24 18/06/19(火)11:24:18 No.512815686

    天津の名物料理は 揚げ餅 揚げ饅頭 揚げ団子

    25 18/06/19(火)11:24:42 No.512815728

    >天津飯は陳建民のオリジナルだよ チンさんすげえ

    26 18/06/19(火)11:25:25 No.512815809

    >苦くてしょっぱいとか煮詰めた海水かよ こういう台詞吐きながらコーヒー飲みたい

    27 18/06/19(火)11:25:50 No.512815852

    コーヒー ニガッ!

    28 18/06/19(火)11:26:49 No.512815961

    日本人はなんでもご飯に乗っけるからな オムライスとか

    29 18/06/19(火)11:26:57 No.512815989

    書き込みをした人によって削除されました

    30 18/06/19(火)11:27:55 No.512816077

    オムライスも日本人つくったの… 天津飯からの派生なん

    31 18/06/19(火)11:28:44 No.512816165

    googleはさぁ…

    32 18/06/19(火)11:30:36 No.512816382

    オムライスはどっかの店がまかないで作ったのが商品化したんだよ

    33 18/06/19(火)11:30:52 No.512816411

    >揚げ餅 揚げ饅頭 揚げ団子 揚げ物の文化なのか

    34 18/06/19(火)11:31:34 No.512816507

    日本人テキトウすぎでは…

    35 18/06/19(火)11:32:55 No.512816663

    タコス+ライスでタコライスもね

    36 18/06/19(火)11:33:19 No.512816707

    私のウソ美味しいウソ

    37 18/06/19(火)11:33:22 No.512816715

    アゲマン食べたい

    38 18/06/19(火)11:33:59 No.512816792

    >日本人テキトウすぎでは… 美味しいならそれで良いのさ

    39 18/06/19(火)11:34:10 No.512816821

    >日本人テキトウすぎでは… 悪くいうと適当 よくいうと大らか

    40 18/06/19(火)11:34:14 No.512816830

    そんな…カリフォルニアロールはカリフォルニアで食えないなんて…

    41 18/06/19(火)11:34:56 No.512816917

    じゃあ逆に天津には何があるんだよ

    42 18/06/19(火)11:35:01 No.512816925

    広島風お好み焼きが広島焼きって言われるの嫌がるようなもんで 現地では普通にコーヒーって言ったらウインナーが出てくるんでしょ

    43 18/06/19(火)11:35:13 No.512816955

    天津出身の中国人チューバーの人が 本国じゃ見たこともないけど食うと美味しいね 本国でもどっかで出さないからって言ってた

    44 18/06/19(火)11:35:38 No.512817009

    >トルコライスはトルコではワカヤマ(?) トルコライスにガチでトルコと関わり合いのあるところの名前が使われるのは結構きつい風評被害だな

    45 18/06/19(火)11:35:52 No.512817034

    アメリカ寿司みたいなもんよ

    46 18/06/19(火)11:35:56 No.512817041

    >現地では普通にコーヒーって言ったらウインナーが出てくるんでしょ ダメだった

    47 18/06/19(火)11:35:59 No.512817046

    レモネードがラムネになるわシードルがサイダーになるわ

    48 18/06/19(火)11:36:15 No.512817077

    ちょっと加工してご飯に乗せとけってとこあるよね

    49 18/06/19(火)11:36:20 No.512817089

    >日本人テキトウすぎでは… ガッチガチにレシピ守って食べてもらえない方がもったいないでしょ

    50 18/06/19(火)11:37:31 No.512817215

    >ちょっと加工してご飯に乗せとけってとこあるよね 昼めどいときに楽だな…ってやったに違いないご飯になんか乗っけたもの

    51 18/06/19(火)11:37:38 No.512817228

    >レモネードがラムネになるわシードルがサイダーになるわ レモンとリンゴはいっしょなのか

    52 18/06/19(火)11:37:51 No.512817249

    オランダでダッチコーヒーも飲めずダイッチワイフも抱けないなんて…

    53 18/06/19(火)11:38:15 No.512817294

    中華料理はバーミヤンとかで出てくる馴染み深い日本でアレンジされたもので本場の本来のやつは中国料理と言う

    54 18/06/19(火)11:39:00 No.512817368

    ウィーン風なって意味なら奴らがやってそうだなで実際にあるかどうかはいいのかも 天津飯は少しショック

    55 18/06/19(火)11:39:13 No.512817393

    するとトウモロコシも遣唐使が持ち帰ったものではない…?

    56 18/06/19(火)11:39:27 No.512817420

    ご飯だけじゃなくパンにも挟みまくる

    57 18/06/19(火)11:39:41 No.512817435

    ウインナーコーヒーで画像検索すると日に日に侵食されてるのな

    58 18/06/19(火)11:39:43 No.512817443

    陳健民は偉大だよ…エビチリだいすき

    59 18/06/19(火)11:39:50 No.512817452

    >ウィーンでコーヒーに必ず生クリームを乗せるという習慣は存在しない ダメだった

    60 18/06/19(火)11:40:02 No.512817471

    ナポリタンの名前考えた奴は割と教養がある メトロポリスに対するメトロポリタンと同じ変形なのでナポリのラテン語名がネアポリスでポリスが含まれている事を知らないとそんな命名はできない

    61 18/06/19(火)11:40:03 No.512817475

    だから日本人も海外の日本料理屋で 作り置きの寿司が冷蔵庫からお出しされても許せよな!

    62 18/06/19(火)11:40:18 No.512817510

    カリフォルニアロールを考えたのは絶対独学で微妙に間違った日本料理の知識を身に着けたアメリカ人だと思ったのに…

    63 18/06/19(火)11:40:41 No.512817552

    >だから日本人も海外の日本料理屋で >作り置きの寿司が冷蔵庫からお出しされても許せよな! 行かないから許すよ…

    64 18/06/19(火)11:40:50 No.512817563

    フランスでフレンチキスができない!?

    65 18/06/19(火)11:40:52 No.512817568

    クロケットがコロッケにはそんなに変化してねえな

    66 18/06/19(火)11:40:54 No.512817571

    >作り置きの寿司が冷蔵庫からお出しされても許せよな! それは許さない

    67 18/06/19(火)11:41:13 No.512817595

    これには天さんもびっくり

    68 18/06/19(火)11:41:26 No.512817617

    >作り置きの寿司が冷蔵庫からお出しされても許せよな! 衛生的に問題があるとか食べると尻から油が出る魚使ってるとか 川魚そのままとかじゃなきゃいいですよ

    69 18/06/19(火)11:41:46 No.512817651

    >じゃあもしかするとフランスにもフレンチトーストは無い…?

    70 18/06/19(火)11:41:57 No.512817669

    テンプラチャーが天ぷらはまんまだこれ! あれ?温度…?

    71 18/06/19(火)11:42:11 No.512817699

    >>天津飯は陳建民のオリジナルだよ >チンさんすげえ 担々麺も本来は汁無し担々麺なんだけど 陳健民が日本に合うようにアレンジしたのが広まったんだよね

    72 18/06/19(火)11:43:11 No.512817796

    >カットレットがカツレツにはそんなに変化してねえな

    73 18/06/19(火)11:43:18 No.512817807

    >カリフォルニアロールを考えたのは絶対独学で微妙に間違った日本料理の知識を身に着けたアメリカ人だと思ったのに… カニカマ✕マヨ✕アボカド✕醤油✕ゴマ!とか組み合わせがガチじゃんあれ

    74 18/06/19(火)11:43:59 No.512817877

    はいエダマミスイートチリソース

    75 18/06/19(火)11:44:45 No.512817964

    もしかしてシベリアにシベリアは無い…?

    76 18/06/19(火)11:45:08 No.512818020

    インド人はカレーパンとかどう思ってんだろ

    77 18/06/19(火)11:45:46 No.512818095

    コンビニでカチムーチョ見てスレ立てたのかな

    78 18/06/19(火)11:46:24 No.512818165

    >インド人はカレーパンとかどう思ってんだろ カレールー便利って思ってるからもう一押しだな

    79 18/06/19(火)11:46:28 No.512818175

    >はいエダマミスイートチリソース ゆーあーいでぃおっと!さのばびっち!

    80 18/06/19(火)11:46:30 No.512818182

    >インド人はカレーパンとかどう思ってんだろ 日本人から見たカリフォルニアロールみたいなもんだろ

    81 18/06/19(火)11:46:34 No.512818197

    >もしかしてシベリアにシベリア超特急は無い…?

    82 18/06/19(火)11:46:48 No.512818222

    外国にも日本にはない日本の寿司とかあるし…

    83 18/06/19(火)11:47:23 No.512818293

    >もしかしてシベリアにシベリアは無い…? 無い

    84 18/06/19(火)11:47:30 No.512818305

    というか発明した人がすごい

    85 18/06/19(火)11:48:00 No.512818369

    アメリカンドッグはアメリカにない…

    86 18/06/19(火)11:48:22 No.512818406

    アメリカンクラッカーも……

    87 18/06/19(火)11:48:48 No.512818449

    インドとかも他国の料理を自国にチューニングしてるからな

    88 18/06/19(火)11:48:48 No.512818452

    中国産まれ日本育ちアメリカで死ぬラーメン

    89 18/06/19(火)11:49:05 No.512818477

    ナポリタンもアメリカンドッグもトルコライスも…

    90 18/06/19(火)11:49:13 No.512818494

    >ゆーあーいでぃおっと!さのばびっち! しょうがねえなあペペロン味に変えてやるよ

    91 18/06/19(火)11:49:35 No.512818546

    フランス人の朝はフレンチプレスで淹れたコーヒーとフレンチトーストとフレンチフライから始まらない…?

    92 18/06/19(火)11:49:44 No.512818563

    アメリカンコーヒー

    93 18/06/19(火)11:49:44 No.512818564

    あでも枝豆のチリコンカルネおいしそう

    94 18/06/19(火)11:49:49 No.512818573

    わざわざ日本人が日本オリジナルのものを日本風とか言わないしな

    95 18/06/19(火)11:50:07 No.512818599

    >フランス人の朝はフレンチプレスで淹れたコーヒーとフレンチトーストとフレンチフライから始まらない…? ドリフのコントでありそう

    96 18/06/19(火)11:50:15 No.512818616

    >インドとかも他国の料理を自国にチューニングしてるからな 手に入る材料で作れて口に合わなきゃダメよな

    97 18/06/19(火)11:50:37 No.512818652

    カリフォルニアロールの名前が京都巻きとかそんな感じなんだろうな…

    98 18/06/19(火)11:50:43 No.512818660

    京風料理は日本の至る所で見ると思う

    99 18/06/19(火)11:51:04 No.512818711

    フレンチトーストはフランス生まれじゃなくてフレンチさんが作ったらしいな

    100 18/06/19(火)11:51:09 No.512818716

    うすあじはとりあえず京風

    101 18/06/19(火)11:51:13 No.512818719

    >ポーランド料理シレチ・ポ・ヤポンスク(日本風ニシン)酢漬けにしたニシンをゆで卵入りのマヨネーズで和えたもの。「日本人はニシンの卵(数の子)が好きだ」というのが「日本人はニシンと卵が好きだ」と誤ってポーランドに伝わったためニシンと卵をあわせた料理が「日本風」と呼ばれるようになった

    102 18/06/19(火)11:51:23 No.512818740

    和風○○いっぱいあるじゃん!

    103 18/06/19(火)11:51:30 No.512818755

    トルコ人は風呂で自由恋愛しないの…?

    104 18/06/19(火)11:51:32 No.512818758

    ピッツァもアメリカに魔改造されたからな

    105 18/06/19(火)11:51:33 No.512818760

    ナンでカレー食うんだしカレーライスよりはカレーパンの方が原形に近いのでは?

    106 18/06/19(火)11:51:58 No.512818824

    >「日本人はニシンと卵が好きだ」と …あながち間違いじゃないな!

    107 18/06/19(火)11:52:02 No.512818833

    >「日本人はニシンの卵(数の子)が好きだ」というのが「日本人はニシンと卵が好きだ」と誤ってポーランドに伝わったためニシンと卵をあわせた料理が「日本風」と呼ばれるようになった 可愛い

    108 18/06/19(火)11:52:07 No.512818843

    トルコライスをトルコに持ち込み エルトゥール号事件をトルコライス記念日にする長崎県の大胆さにはビックリした

    109 18/06/19(火)11:52:50 No.512818936

    >>ポーランド料理シレチ・ポ・ヤポンスク(日本風ニシン)酢漬けにしたニシンをゆで卵入りのマヨネーズで和えたもの。 おいしそう

    110 18/06/19(火)11:52:59 No.512818956

    鳥のミルクは鳥を使っていない…

    111 18/06/19(火)11:53:02 No.512818961

    日本のピザはアメリカンピザの更に魔改造が主流だな

    112 18/06/19(火)11:53:02 No.512818962

    >ナンでカレー食うんだしカレーライスよりはカレーパンの方が原形に近いのでは? ナンは日本の方がいっぱい食べられてる疑い

    113 18/06/19(火)11:53:08 No.512818975

    >和風○○いっぱいあるじゃん! 和風パスタとかまず洋ものがあってそれに対してのじゃない?

    114 18/06/19(火)11:53:21 No.512818997

    >「日本人はニシンと卵が好きだ」と誤ってポーランドに伝わったため 大体合ってるからセーフ

    115 18/06/19(火)11:53:28 No.512819013

    酢漬けにマヨネーズって酸っぱすぎない?

    116 18/06/19(火)11:53:38 No.512819039

    インド人ナンはあんまり食べないらしいな

    117 18/06/19(火)11:53:51 No.512819062

    ベジタリアンとアレルギー持ちの人以外で卵嫌いな人類いないし…

    118 18/06/19(火)11:53:53 No.512819066

    正直数の子苦手なので誤って伝わってくれてありがたい

    119 18/06/19(火)11:54:30 No.512819122

    実を言うと魚の漢字すら適当 鮪は中国だとマグロじゃなくてサバの仲間だし

    120 18/06/19(火)11:54:33 No.512819127

    >酢漬けにマヨネーズって酸っぱすぎない? ピクルスにマヨネーズとかうまいだろ?

    121 18/06/19(火)11:54:55 No.512819179

    ナンはあんな凝ったものが家庭で親しまれてるわけがないという当然の話

    122 18/06/19(火)11:55:05 No.512819191

    >酢漬けにマヨネーズって酸っぱすぎない? タルタルソースってピクルスつかうじゃない?

    123 18/06/19(火)11:55:14 No.512819205

    >酢漬けにマヨネーズって酸っぱすぎない? タルタルソースいけるんだからいけるだろー

    124 18/06/19(火)11:55:33 No.512819252

    全部陳建民ってやつが悪いんだ

    125 18/06/19(火)11:55:57 No.512819298

    >ナンはあんな凝ったものが家庭で親しまれてるわけがないという当然の話 じゃあ何食べてるの…

    126 18/06/19(火)11:56:03 No.512819309

    俺は嫌いだけど甘酸っぱい冷やし中華にマヨネーズかける人一定数いるし

    127 18/06/19(火)11:56:05 No.512819312

    >鮪は中国だとマグロじゃなくてサバの仲間だし マグロがサバ科だったばっかりに…

    128 18/06/19(火)11:56:13 No.512819327

    陳さんマジですごいわ

    129 18/06/19(火)11:56:12 No.512819328

    >実を言うと魚の漢字すら適当 >鮪は中国だとマグロじゃなくてサバの仲間だし マグロはサバ科

    130 18/06/19(火)11:56:14 No.512819331

    >全部陳建民ってやつが悪いんだ 中国料理の母

    131 18/06/19(火)11:57:32 No.512819466

    バーベキューは本来全部焼いてから食べるもので焼きながら食べるのは間違いらしいな

    132 18/06/19(火)11:57:44 No.512819484

    うぐいすパンにはうぐいす入ってない?

    133 18/06/19(火)11:58:05 No.512819513

    >じゃあ何食べてるの… 全粒粉で発酵させてない小麦粉やいたの(チャパティ)

    134 18/06/19(火)11:58:17 No.512819542

    >ナンはあんな凝ったものが家庭で親しまれてるわけがないという当然の話 そもそも真っ白な小麦粉がお高いものだから庶民は全粒粉を使うみたいだね

    135 18/06/19(火)11:58:42 No.512819582

    >うぐいすパンにはうぐいす入ってない? うぐいすまめはいってる

    136 18/06/19(火)11:58:44 No.512819591

    >ーベキューは本来全部焼いてから食べるもので焼きながら食べるのは間違いらしいな いやそりゃ日本でもそうだろ!? 串焼きで火を通しながら食うってどんな芸当だよ!

    137 18/06/19(火)11:59:29 No.512819670

    焼いてるの見てたら我慢できなくなるという単純な話だな

    138 18/06/19(火)11:59:31 No.512819676

    アメリカンドックはコーンドックという同じ名前物があるし なんでアメリカンと付けられたのかは謎だが

    139 18/06/19(火)11:59:32 No.512819678

    最近のメロンパンにはメロンが入ってるらしいな

    140 18/06/19(火)11:59:33 No.512819682

    >いやそりゃ日本でもそうだろ!? >串焼きで火を通しながら食うってどんな芸当だよ! 焼き肉形式という意味では?

    141 18/06/19(火)11:59:41 No.512819696

    ナンは餅みたいなもので祝事のときにしか食べない

    142 18/06/19(火)11:59:54 No.512819714

    >最近のメロンパンにはメロンが入ってるらしいな やめて…やめなさい…

    143 18/06/19(火)12:00:15 No.512819754

    出張で暫くアメリカに住んでて思ったのは 同じ低価格でも日本はそれなりに美味しい物が食べれるけど アメリカは低価格=食えたもんじゃない 帰国して日本の安い食パンまじ美味えってなった

    144 18/06/19(火)12:00:28 No.512819787

    そのチンなんとかって何者だよ

    145 18/06/19(火)12:00:43 No.512819812

    なんだアメリカンドッグはちゃんとアメリカにもあったのか…

    146 18/06/19(火)12:00:50 No.512819827

    ちょうど餅とかおこわなのか

    147 18/06/19(火)12:01:00 No.512819844

    >そのチンなんとかって何者だよ 陳健太郎のおじいちゃんだよ

    148 18/06/19(火)12:01:28 No.512819895

    というか安いのが美味しいって日本の流通がすごいんじゃないかと思う

    149 18/06/19(火)12:01:45 No.512819920

    中国料理を日本人向けにアレンジしただけじゃなく オリジナル料理も沢山産み出した人

    150 18/06/19(火)12:01:50 No.512819932

    バーベキューのシメは焼きそばでいいかな!

    151 18/06/19(火)12:02:12 No.512819977

    >バーベキューのシメは焼きそばでいいかな! え、いいけど…(ソースドババババ

    152 18/06/19(火)12:02:21 No.512819993

    少林寺拳法は日本発祥の武術らしいな

    153 18/06/19(火)12:02:31 No.512820008

    Why!

    154 18/06/19(火)12:02:36 No.512820016

    春巻きは何故かエッグロール

    155 18/06/19(火)12:02:50 No.512820042

    周富徳しかしらない

    156 18/06/19(火)12:03:20 No.512820105

    Japanese people!?

    157 18/06/19(火)12:03:33 No.512820128

    中華料理屋のあの回るテーブルも元々日本にしかなかったからな… これいいな!ってなった中国人の客が中国に広めた

    158 18/06/19(火)12:03:33 No.512820129

    本当に苺が入っているいちご大福さんを見習いなさいよ!

    159 18/06/19(火)12:03:37 No.512820138

    タモ倶楽に出てたインド人のナンは高級料理のイメージだって言ってた インドにいる頃はそんな高級店行かなかったので未食だったと

    160 18/06/19(火)12:03:53 No.512820166

    ウイスキーの水割りも日本酒を割って呑んでるようなものらしいな

    161 18/06/19(火)12:04:03 No.512820186

    メロン果汁入りメロンパンなら…

    162 18/06/19(火)12:04:47 No.512820260

    苺 die Fuck

    163 18/06/19(火)12:05:02 No.512820300

    日本で売ってるナンもパチモンなのかな スーパーで売ってるわらび餅みたいな

    164 18/06/19(火)12:05:54 No.512820395

    焼き餃子だってほとんど日本料理だしな…

    165 18/06/19(火)12:06:37 No.512820473

    トルコにとっちゃ過去にトルコ風呂と言う風評被害があぅたからな

    166 18/06/19(火)12:06:44 No.512820484

    陳氏ありがとう

    167 18/06/19(火)12:07:04 No.512820520

    本場のトルコアイス食べたい

    168 18/06/19(火)12:07:07 No.512820528

    >ウイスキーの水割りも日本酒を割って呑んでるようなものらしいな 考えなしに薄めるならどうかと思うがウイスキーは加水と言って水を足す事で風味が良くなる事もあるぞ

    169 18/06/19(火)12:07:24 No.512820552

    小麦粉焼いただけなのになんでだ… 周辺地域じゃ主食なのになんでだ…

    170 18/06/19(火)12:08:26 No.512820686

    小麦粉が高いんだろう

    171 18/06/19(火)12:08:39 No.512820713

    普通加水は樽から出した時点でやると思う してないのが70度とかのやつだろ

    172 18/06/19(火)12:08:45 No.512820729

    焼き鳥屋のスズメは本当にスズメを使っているよ

    173 18/06/19(火)12:08:46 No.512820732

    >中華料理屋のあの回るテーブルも元々日本にしかなかったからな… >これいいな!ってなった中国人の客が中国に広めた そういやスロバキアとインドネシアに行った時に 中国人経営の中華料理屋は回転テーブルだったから 回転テーブルの普及率ってすごいんだな…

    174 18/06/19(火)12:09:12 No.512820796

    画像検索見てたらウインナーに混じってちくわ入ってて耐えられなかった

    175 18/06/19(火)12:09:33 No.512820838

    >小麦粉焼いただけなのになんでだ… 発酵めどくないすか

    176 18/06/19(火)12:09:39 No.512820854

    アメリカ人はハンバーグをパンに挟んだけどアメリカがやらなくてもいずれ日本がやったんだろうなって

    177 18/06/19(火)12:10:17 No.512820944

    ウィンナーちくわ

    178 18/06/19(火)12:10:45 No.512821013

    ナンは本物よりでかいうそナンでビリヤニは炒めたうそビリヤニと聞いた

    179 18/06/19(火)12:11:24 No.512821095

    インド人とは かぎらない

    180 18/06/19(火)12:12:20 No.512821230

    カニカマとかスリミって呼ばれる…

    181 18/06/19(火)12:13:02 No.512821324

    タコさんウインナーコーヒー

    182 18/06/19(火)12:16:01 No.512821755

    >焼き鳥屋のスズメは本当にスズメを使っているよ ここのいもぷり思い出した

    183 18/06/19(火)12:16:59 No.512821901

    コーヒーインザチンポ!

    184 18/06/19(火)12:17:26 No.512821981

    小麦粉使った海外の名前ついてる料理だいたい日本オリジナルというかモチーフ関係なくなるレベルで変異してる気がする…

    185 18/06/19(火)12:18:36 No.512822162

    すずめを焼き鳥屋に売るとか聞いたことあるけど肉なくないっておもってたの あれ丸焼きで食べるのね

    186 18/06/19(火)12:19:19 No.512822278

    マルチャンって言葉が早くて便利みたいな意味で広まってるのブラジルだっけか

    187 18/06/19(火)12:19:29 No.512822316

    世界にはトーキョーサンドとかキョート麺とかあるんだろうか

    188 18/06/19(火)12:19:33 No.512822325

    でもこの手の命名で怒ったのはトルコじんくらいだし…

    189 18/06/19(火)12:19:38 No.512822343

    パンはすごいことになってるな

    190 18/06/19(火)12:20:09 No.512822428

    >ナンは本物よりでかいうそナンでビリヤニは炒めたうそビリヤニと聞いた 本物のビリヤニは米の色のつき方がかなりまばらになるからな 全体が均一なのはただのカレーチャーハンだ

    191 18/06/19(火)12:21:08 No.512822583

    ほんとビリヤニは作り方からして絶対美味そうで食べたい うそビリヤニも食べたことないけど

    192 18/06/19(火)12:21:43 No.512822685

    >画像検索見てたらウインナーに混じってちくわ入ってて耐えられなかった 吸うのか

    193 18/06/19(火)12:21:44 No.512822690

    >焼き餃子だってほとんど日本料理だしな… もう鶴仙流のあの二人がなんなのかわからなくなってきたぞ俺

    194 18/06/19(火)12:22:12 No.512822772

    スシだってよくわからん事になってるし その内美味いのは日本にも広まってるし いいんだ

    195 18/06/19(火)12:23:16 No.512822939

    >マルチャンって言葉が早くて便利みたいな意味で広まってるのブラジルだっけか メヒコ マルチャンで殺ってこいとか言われるのかな

    196 18/06/19(火)12:23:23 No.512822963

    クレープもすごい進化してフランス人がカルチャーショック受けてる 歩きながら食べられるようになってたり

    197 18/06/19(火)12:23:24 No.512822965

    >>画像検索見てたらウインナーに混じってちくわ入ってて耐えられなかった カフェ・オ・デンって言うんだぜ

    198 18/06/19(火)12:23:57 No.512823092

    ホイコーローも中国にはないよね

    199 18/06/19(火)12:24:40 No.512823196

    ピラフはトルコ料理だったか

    200 18/06/19(火)12:24:49 No.512823219

    カルフォルニアロールは普通にうまいぞ

    201 18/06/19(火)12:24:51 No.512823225

    北海道できびだんご食べてたけど岡山にもあるよね?