虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/19(火)08:51:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/19(火)08:51:59 No.512801291

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/06/19(火)08:53:58 No.512801458

テキストが同じなら同じ効果になるはずだろう!

2 18/06/19(火)08:55:44 No.512801601

まるで意味がわからんぞ!

3 18/06/19(火)08:56:25 No.512801643

エラッタしたから大丈夫さ!

4 18/06/19(火)08:56:33 No.512801658

>テキストが同じなら同じ効果になるはずだろう! カードが違います

5 18/06/19(火)08:56:48 No.512801686

>テキストが同じなら同じ効果になるはずだろう! うるせぇな…はいエラッタ これで違うテキストだからいいでしょ

6 18/06/19(火)08:57:43 No.512801770

選択しては対象を取るのに 選んでは対象を取らないのも意味が分からない

7 18/06/19(火)08:57:49 No.512801779

時~と場合~はどう違うんだ…

8 18/06/19(火)08:58:35 No.512801846

ダメージステップに発動できる ダメージステップに発動できない

9 18/06/19(火)08:59:45 No.512801938

供物が3体とも対象に取って同時に破壊 GBAが1体リリースした後に2枚同時に破壊 よく話題に出されるやつ

10 18/06/19(火)08:59:47 No.512801940

時と場合の違いが分からない…

11 18/06/19(火)09:00:03 No.512801965

>選択しては対象を取るのに >選んでは対象を取らないのも意味が分からない 選択しては効果発動時に指差しで選択するから対象を取るんだよ 選んでは効果発動後にどれにしようかなって選べるから対象を取らないんだよ 分かれ分かってくれ!

12 18/06/19(火)09:00:13 No.512801980

ルールは単純そうだが実は複雑だぜ!

13 18/06/19(火)09:00:51 No.512802029

最近は流石にテキスト周りも改善されてきた と思ったら激臨でまた意味わからん事言いやがってよお!

14 18/06/19(火)09:01:12 No.512802057

「時と場合」にしろ「選んでと選択して」にしろコナミの人最初に書いたときは何も考えてないと思う

15 18/06/19(火)09:01:22 No.512802067

モラルタヴァエルが対象取らないのは未だに納得がいかないぜ

16 18/06/19(火)09:01:34 No.512802085

最後さえなければテキストが違うから処理も違うで通せるんだがな

17 18/06/19(火)09:01:42 No.512802095

>選択しては効果発動時に指差しで選択するから対象を取るんだよ >選んでは効果発動後にどれにしようかなって選べるから対象を取らないんだよ そこになんの違いもありゃしねえだろうが! いや本当に何が違うのそれ

18 18/06/19(火)09:02:14 No.512802139

>選択しては効果発動時に指差しで選択するから対象を取るんだよ >選んでは効果発動後にどれにしようかなって選べるから対象を取らないんだよ >分かれ分かってくれ! これはわかりやすい説明だな…

19 18/06/19(火)09:02:14 No.512802140

そういうとこもMtG参考にしてほしかった

20 18/06/19(火)09:02:54 No.512802177

>これはわかりやすい説明だな… そうかな… そうかな…

21 18/06/19(火)09:03:25 No.512802211

>分かれ分かってくれ! これはわかった…でもどうしてそんなルールにした!言え!

22 18/06/19(火)09:03:26 No.512802214

対象を取る取らないで何たら魔法みたいな用語をしっかり整備しときなよ…

23 18/06/19(火)09:03:33 No.512802220

日本語の違いじゃなくあくまで遊戯王内での解釈の違いだからひどい

24 18/06/19(火)09:03:33 No.512802221

トリシューラが対象を取らないのは本当に納得いかない

25 18/06/19(火)09:03:41 No.512802234

この手のゲームはテキストの文法は決めとかないと駄目だろ…

26 18/06/19(火)09:04:18 No.512802282

今の小学生にわかる?俺ルール発動しない?

27 18/06/19(火)09:04:38 No.512802302

>トリシューラが対象を取らないのは本当に納得いかない 手札は対象に取れないからな…

28 18/06/19(火)09:04:44 No.512802316

時~できるは発動を決めるポイントがその時にしかないので 合間に処理が挟まるとオメー判断してねえな!失敗!って判定される ドラグニティがよくタイミング逃して泣いてる

29 18/06/19(火)09:04:47 No.512802323

>この手のゲームはテキストの文法は決めとかないと駄目だろ… 文法は決まってるんだよ! 日本語と一致しないだけで!

30 18/06/19(火)09:05:22 No.512802361

発動時に対象を選ぶか選ばないかの違いじゃないの?

31 18/06/19(火)09:05:28 No.512802367

>選択しては効果発動時に指差しで選択するから対象を取るんだよ >選んでは効果発動後にどれにしようかなって選べるから対象を取らないんだよ 前者は発動時だから妨害が間に合う 後者は発動済だから妨害できない ということで良いの?

32 18/06/19(火)09:05:30 No.512802370

まぁでもこれまでのカードゴミにしてテキスト周りきちんと整理した新版を作り再出発!とか今更できないだろうし…

33 18/06/19(火)09:05:32 No.512802374

まあカードゲームというよりは カードバトルアニメのなりきりアイテムに近いからな…

34 18/06/19(火)09:06:17 No.512802423

何!レベルを持たないならレベル0ではないのか!? など初歩中の初歩にもならぬ

35 18/06/19(火)09:06:24 No.512802430

強制効果は時も場合も一緒?

36 18/06/19(火)09:06:25 No.512802433

>まぁでもこれまでのカードゴミにしてテキスト周りきちんと整理した新版を作り再出発!とか今更できないだろうし… エラッタって文化はふつうにあるんだよ!

37 18/06/19(火)09:06:32 No.512802446

>カードバトルアニメのなりきりアイテムに近いからな… その時代はとっくに通り過ぎてんだろ…

38 18/06/19(火)09:06:57 No.512802479

>そういうとこもMtG参考にしてほしかった mtgも昔はアレだったけど今はtargetってあるかどうかとかで大体判別できるのがありがたい

39 18/06/19(火)09:07:02 No.512802486

このカードゲーム世界で遊ばれてるけど原文がこれで各国翻訳うまくいってるの…

40 18/06/19(火)09:07:08 No.512802497

>まぁでもこれまでのカードゴミにしてテキスト周りきちんと整理した新版を作り再出発!とか今更できないだろうし… 新しいやつはテキスト整理して過去のはこれに該当とかやってらんないくらい量があるってことだよね それはそれとして新しいのだけテキスト日本語で書かない?

41 18/06/19(火)09:07:11 No.512802500

>ドラグニティがよくタイミング逃して泣いてる 昔はアキュリス装備されたモンスター墓地に送ったらアキュリスの効果出てたのにどうして…

42 18/06/19(火)09:07:17 No.512802511

>前者は発動時だから妨害が間に合う >後者は発動済だから妨害できない >ということで良いの? 妨害出来る出来ないの認識でもいいしコスト払った直後のチェーンブロック組む前のタイミングで対象選ぶか選ばないかで考えてもいい

43 18/06/19(火)09:07:20 No.512802518

>今の小学生にわかる?俺ルール発動しない? 今のカードはテキスト整備されてて俺ルールは滅多に発動できない ヤジロベーダーすら運用上で支障は出ないからな

44 18/06/19(火)09:08:16 No.512802583

>強制効果は時も場合も一緒? チェーン組む順番が前後した気がするけどコンマイ語検定落ちた俺には分からない…

45 18/06/19(火)09:08:41 No.512802621

>その時代はとっくに通り過ぎてんだろ… そう気付いた時にはもう遅かった 15年くらい前の話だ

46 18/06/19(火)09:08:59 No.512802637

裁定や判断をネットのwikiに頼るゲーム

47 18/06/19(火)09:09:25 No.512802669

最初にこの文法をあみだしたスタッフはすげえよ

48 18/06/19(火)09:09:49 No.512802690

>それはそれとして新しいのだけテキスト日本語で書かない? 書いてるよ!

49 18/06/19(火)09:10:13 No.512802731

9期からだっけここらへん明文化したの

50 18/06/19(火)09:10:24 No.512802743

wikiは本当にすごいよね…公式じゃなかったのかよ…

51 18/06/19(火)09:10:29 No.512802754

>裁定や判断をネットのwikiに頼るゲーム なのでこうしてカード(の裁定)を我が書き換えたのだ をマジでやる

52 18/06/19(火)09:10:49 No.512802777

デジタルカードゲームでも処理がおかしかったりわかりづらかったりするから宿命だよ

53 18/06/19(火)09:11:14 No.512802813

このよく分からないルールのせいでやる気になれないTCG

54 18/06/19(火)09:11:21 No.512802826

今はかなり日本語に近いので安心してほしい

55 18/06/19(火)09:11:38 No.512802850

時できる→他の効果があるとタイミングを逃す 場合できる→タイミングを逃さない 選択して発動する→対象にとる効果 ~して発動する。〇〇1体を選んで~→対象にとらない効果 一応今はこんな感じで統一されてる なんでだよ!?同じ意味だろ!?って言われても そういうキーワード効果みたいなものだからとしか言えない

56 18/06/19(火)09:11:45 No.512802859

>裁定や判断をネットのwikiに頼るゲーム 一応ネット環境あるならちゃんと公式のQ&A見た方が早いし正確だぞ ただ公式のQ&Aの整備が遅かったからwiki見る風習が根付いちゃっただけで

57 18/06/19(火)09:11:57 No.512802874

>裁定や判断をネットのwikiに頼るゲーム 今は公式Q&Aでだいたい事足りる 黒庭とかライダーとかの一部例外もあるがな!

58 18/06/19(火)09:12:01 No.512802878

一時期は自分に有利なようにWIKIを改竄してから大会に出場したやつがいたと聞いた

59 18/06/19(火)09:12:23 No.512802902

今はちゃんと公式でも裁定まとめてあるから…

60 18/06/19(火)09:12:31 No.512802912

正直任意効果だの対象取るはまだまだ簡単な方でダメステとか公開情報とか絡むともう資格試験レベルになる

61 18/06/19(火)09:12:32 No.512802914

>このよく分からないルールのせいでやる気になれないTCG 別によくわからなくはないよ

62 18/06/19(火)09:12:43 No.512802925

事足りる(全ての裁定が決まっているとは言っていない

63 18/06/19(火)09:12:48 No.512802938

9期フォーマットになってかなりわかりやすくなったし裁定出るのも早くなったしQ&Aの対応も爆速になったから 担当者総入れ替えでもあったのか…?と思う

64 18/06/19(火)09:13:37 No.512803011

>事足りる(全ての裁定が決まっているとは言っていない だってプレイするのに全部の裁定暗記する必要ないもん 使うカードだけでいいし…

65 18/06/19(火)09:13:56 No.512803028

バカじゃねえの?

66 18/06/19(火)09:13:56 No.512803029

まだ途中までは納得できるけど最後のは中川もそんな顔になるのもわかる

67 18/06/19(火)09:13:58 No.512803033

なんでいつまで経ってもキーワード効果実装しないの

68 18/06/19(火)09:14:11 No.512803047

>事足りる(全ての裁定が決まっているとは言っていない 公式ルールガイド出してんだからそっち準拠で処理すりゃいいんだよ 神の宣告でサイクロンを無効にした時の処理はどうなりますか?みたいなとこまで載せろと申すか

69 18/06/19(火)09:14:29 No.512803068

やはりデジタルTCGはいいものだな…ルール解釈で揉めないもんな!

70 18/06/19(火)09:14:41 No.512803084

>このよく分からないルールのせいでやる気になれないTCG ちゃんと整備されてるゲームもあるんだ よくわからない代表が遊戯王なだけで

71 18/06/19(火)09:14:51 No.512803099

ジャッジ検定テストいいよね わかるか!

72 18/06/19(火)09:14:54 No.512803105

タイミングを逃すってのがまずピンと来なクて困ったな…

73 18/06/19(火)09:15:21 No.512803144

最初期はどこそこが明確に書かれてない上に公式回答が雑誌にしか載ってなくてパック発売日すらHPになかったんだぞ そうこうしてる間にWIKIが輸入された

74 18/06/19(火)09:15:23 No.512803145

最後のはマジでなんなの…

75 18/06/19(火)09:15:26 No.512803149

裁定が決まってないのなんて実戦でそんな状況ねーだろ!って例がほとんどだからな ポールポジション?忘れろ

76 18/06/19(火)09:15:28 No.512803150

>やはりデジタルTCGはいいものだな…ルール解釈で揉めないもんな! 流星の弓シールってカードがあってな…

77 18/06/19(火)09:15:42 No.512803172

でもこういうとこ含めて遊戯王だし面白いんだよな… うわーそれタイミング逃さねえの!?強えー!とか 対象にとる効果は効かん!えっそれ対象にとらねえのぐえー!とか わちゃわちゃ言い合って遊ぶ

78 18/06/19(火)09:16:24 No.512803223

モンスターが破壊された時に発動できる誘発効果が戦闘破壊で発動しないとか分かるかそんなもん!

79 18/06/19(火)09:16:33 No.512803231

>タイミングを逃すってのがまずピンと来なクて困ったな… やってないなら覚えなくていいよ やってるなら公式サイト見ろ

80 18/06/19(火)09:16:36 No.512803238

>うわーそれタイミング逃さねえの!?強えー!とか >対象にとる効果は効かん!えっそれ対象にとらねえのぐえー!とか たしかに遊戯王っぽい…

81 18/06/19(火)09:17:11 No.512803280

またまたそんなこと言ってほとんどの隙をついてジャッジをキルするんでしょー

82 18/06/19(火)09:17:21 No.512803295

プレイヤーが自分に有利になるように拡大解釈させあってるだけでしょこれ

83 18/06/19(火)09:17:25 No.512803302

>モンスターが破壊された時に発動できる誘発効果が戦闘破壊で発動しないとか分かるかそんなもん! ダメージ判定ステップにはタイミングがないことを知っていれば大体わかるのだ…

84 18/06/19(火)09:17:38 No.512803321

TFでしかやってないけどこのへんはゲーム側で判断してくれんのはいいんだけど 自分でルールを把握してるわけじゃないからなんで使えないんだ…?とか どうすればよかったのかがよくわからないまま進めるしかなくて困ったな

85 18/06/19(火)09:17:47 No.512803332

>モンスターが破壊された時に発動できる誘発効果が戦闘破壊で発動しないとか分かるかそんなもん! 効果破壊は効果で破壊された場合って書いてるし 戦闘破壊は戦闘によって破壊された場合って書いてるじゃん 書いてなければどっちもいける それだけだよね?

86 18/06/19(火)09:17:53 No.512803340

被覆貫通を作りたいならそう書けば済む話なのでは と思ったけどキーワード能力という概念自体が遊戯王にはないんだな

87 18/06/19(火)09:18:38 No.512803398

>被覆貫通を作りたいならそう書けば済む話なのでは >と思ったけどキーワード能力という概念自体が遊戯王にはないんだな だから貫通二倍とか後付で弄った効果作れる あとユニオン周りの進化とか

88 18/06/19(火)09:18:45 No.512803405

>効果破壊は効果で破壊された場合って書いてるし >戦闘破壊は戦闘によって破壊された場合って書いてるじゃん >それだけだよね? サルベージェントドライバーってカードが最近出てな…

89 18/06/19(火)09:19:02 [サルベージェント・ドライバー] No.512803425

>効果破壊は効果で破壊された場合って書いてるし >戦闘破壊は戦闘によって破壊された場合って書いてるじゃん >書いてなければどっちもいける >それだけだよね? そうだね

90 18/06/19(火)09:20:08 No.512803497

アレは自身じゃないから発動タイミングそもそもないじゃん

91 18/06/19(火)09:21:22 No.512803595

wikiで悪さするようなの出たからやっと公式が動いたのでは?

92 18/06/19(火)09:21:25 No.512803598

あれはバブーンみたいなもんだし…

93 18/06/19(火)09:21:33 No.512803611

遊戯王プレイヤーでもステータスの再計算は気分でやっている人が多い というか再計算は個々の裁定で左右される場合が多くて本当にだるい

94 18/06/19(火)09:21:54 No.512803639

サルベージェント・ドライバーは普通にミスなんじゃないかと疑ってる

95 18/06/19(火)09:22:17 No.512803667

チェーンに乗る乗らない フリーチェーン チェーンに乗るから強い弱いのあたりがマジでよく分からなかった

96 18/06/19(火)09:22:18 No.512803668

戦闘破壊破壊トリガーの蘇生モンスターなんて前例いくらでもいるしタイミングないわけじゃないだろう バブーンで懲りたはずのテキストをうっかり使っちゃっただけのように見える

97 18/06/19(火)09:22:57 No.512803723

高火力デッキ使ってると計算めんどくせぇ死ねってなる

98 18/06/19(火)09:23:00 No.512803728

数値の変動が永続する効果ががわりとあるのにカウンターとか置かないもんな

99 18/06/19(火)09:24:46 No.512803884

対象に取り続けるのに対象から外れても攻撃力は元に戻らないカードがあったりしていちいち覚えてられない

100 18/06/19(火)09:24:54 No.512803898

効果永続なのにカウンター的なものないと ジャッジキル横行するんじゃ

101 18/06/19(火)09:25:08 No.512803912

>wikiで悪さするようなの出たからやっと公式が動いたのでは? コナミがそんなまともな訳ないだろ

102 18/06/19(火)09:25:41 No.512803952

たまに遊戯王のスレ見るけどタイミングを逃すがどういう状況なのかよくわからない

103 18/06/19(火)09:26:38 No.512804040

上がる数値がばらばらだし常時効果の再適用とかもあるからカウンターおいても複数の効果がまたがると意味わからんのは変わらないきもする

104 18/06/19(火)09:26:45 No.512804051

>たまに遊戯王のスレ見るけどタイミングを逃すがどういう状況なのかよくわからない >やってないなら覚えなくていいよ >やってるなら公式サイト見ろ

105 18/06/19(火)09:27:55 No.512804146

間違いなくスレ画より再計算のほうが理解不能に近いのは間違いない デジタル化してると本当に楽なんだけどな

106 18/06/19(火)09:28:01 No.512804154

まぁカウンターとかないからフリーダムに効果作れたというか作っちゃったんだと思う

107 18/06/19(火)09:29:21 No.512804262

なんで元々の攻撃力を変動させるカードなんて作っちゃったの

108 18/06/19(火)09:29:25 No.512804271

なのでスマホアプリでやるこれならルールがわかる

109 18/06/19(火)09:30:15 No.512804335

相手が怪我などでデュエル続行不可能なら勝ちになるとかスリーブの使用は想定していないとかゲームルール以外の部分もガバガバなの好き

110 18/06/19(火)09:30:26 No.512804352

>まぁカウンターとかないからフリーダムに効果作れたというか作っちゃったんだと思う カウンターあってもカウンターを用いないフリーダムな効果は当然作れるから

111 18/06/19(火)09:30:31 No.512804362

黒庭ドレッドはもはや伝説すぎる

112 18/06/19(火)09:30:58 No.512804399

>相手が怪我などでデュエル続行不可能なら勝ちになるとかスリーブの使用は想定していないとかゲームルール以外の部分もガバガバなの好き 実に遊戯王だよね…

113 18/06/19(火)09:31:02 No.512804406

まだ初心者だった時TFでスタロで呼び出したスタダが効果で墓地に行った時戻ってこないのが意味不明すぎてバグか疑ったな

114 18/06/19(火)09:31:32 No.512804442

弾圧で無効化できないヴァーユとか弾圧される師範とかは面白すぎた

115 18/06/19(火)09:31:41 No.512804454

MtGはそこだけは整備したからな……出始めた時は意味不明なカード多すぎ問題だったけど 見ろよこのネクロポーテンスの最初のテキスト

116 18/06/19(火)09:31:56 No.512804479

スリーブの使用は想定していないはMTGの両面カードでもしてたからよくある

117 18/06/19(火)09:32:14 No.512804494

いいよね攻撃出来ないランパートガンナー… 最近出来るようになったけど

118 18/06/19(火)09:32:36 No.512804529

ステータスの増減は大まかに分けて4つあって細かく分けると7つあるんだっけかな

119 18/06/19(火)09:33:08 No.512804559

海外だと裁定が違うとか言い出すのは気が触れてた

120 18/06/19(火)09:33:14 No.512804567

よっぽどの事がない限り出たカードエラッタせずに仕様にするからトンデモ裁定がどんどん出てくる

121 18/06/19(火)09:33:15 No.512804571

時と場合云々は時~できるが一番クソザコでタイミング逃すってことだけ覚えとけばいい

122 18/06/19(火)09:33:32 No.512804587

>海外だと裁定が違うとか言い出すのは気が触れてた なんで……?

123 18/06/19(火)09:33:36 No.512804598

>海外だと裁定が違うとか言い出すのは気が触れてた 運営会社のせいだし…

124 18/06/19(火)09:34:41 No.512804683

ライダーは分かりやすくエラッタした方が良いと思います

125 18/06/19(火)09:34:52 No.512804695

いやあ妨げられた壊獣の眠りは嫌な事件でしたね…

126 18/06/19(火)09:35:29 No.512804745

昔は海外だと運営会社違ってたからいろいろすり合わせができなかったんだよな ちなみに「」大好きな牙のカードゲーム作ったところだ

127 18/06/19(火)09:35:31 No.512804747

一時期バスターモードが海外版と日本版で違うカード扱いされてた気がする

128 18/06/19(火)09:35:35 [対壊獣用決戦兵器スーパーメカドゴラン] No.512804753

対壊獣用決戦兵器スーパーメカドゴラン

129 18/06/19(火)09:35:57 No.512804780

大会前にwiki改定に走る輩がいると聞いて異次元だなぁと

130 18/06/19(火)09:36:19 No.512804807

>ライダーは分かりやすくエラッタした方が良いと思います どうやったら分かりやすくなるのか… 触らないほうがいい案件だと思う

131 18/06/19(火)09:36:25 No.512804819

○○して発動できる。××する。ってカードがあったとして 時~できるが○○の時点で条件を満たしても ××したからもう○○してる状態じゃねえな!なしで!になる

132 18/06/19(火)09:37:41 No.512804935

海外の裁定を潰すためにエラッタ出したのに結局海外の裁定のほうに落ち着いてしまったランパートガンナー

133 18/06/19(火)09:38:15 No.512804968

こういったあやふやさが人気なのかもしれない?

134 18/06/19(火)09:38:24 No.512804981

○○に発動しますって宣言するのが対象取ってて 効果発動○○!△△に使いますが対象取らないって認識でいいのかな

135 18/06/19(火)09:38:32 No.512804991

俺が知らないだけで遊戯王並にテキストが一見複雑だが複雑なカードゲームもあるんだろうか

136 18/06/19(火)09:38:48 No.512805004

>××したからもう○○してる状態じゃねえな!なしで!になる ○○の時点で割り込めばいいの?

137 18/06/19(火)09:39:14 No.512805044

今更実戦でwiki頼りになるような事態はそうそう起こらないけどね

138 18/06/19(火)09:39:24 No.512805055

邪神のルールを曲げて我を通す感じはOCG三幻神より神らしい イレイザーさんは座ってて

139 18/06/19(火)09:39:46 No.512805095

最近はちゃんと一連の効果処理が解りやすくなってるからな

140 18/06/19(火)09:40:18 No.512805141

もう効果が場に及んでいるものは無効化しても意味無いからな 聞いてかサイクロン

141 18/06/19(火)09:40:27 No.512805152

デュエマも最近ジョラゴンでやらかしてた あのテキストからあの処理になるのを理解すんのはキッズには無理だよ!

142 18/06/19(火)09:40:29 No.512805157

昔は【ジャッジキル】が組めるレベルで謎裁定多かったからな…

143 18/06/19(火)09:40:58 No.512805200

>○○の時点で割り込めばいいの? 〇〇して××するってのが連続した効果処理の場合は割り込み不可能だ

144 18/06/19(火)09:41:47 No.512805280

デジタルだとツッコミとか入らずに発動できちゃうもんだから理不尽な気持ちになったな発動後のサイクロン

145 18/06/19(火)09:41:58 No.512805302

思うんだけど やっぱ大会優勝者のデッキとかパクられたりするの? 今どきだとネットにこういうデッキ組むと8割負けないとかありそうだけど

146 18/06/19(火)09:42:06 No.512805317

黒角笛で融合モンスター潰してたのが私です

147 18/06/19(火)09:42:15 No.512805338

>○○の時点で割り込めばいいの? カウンター罠で考えてもらえばわかりやすい サイクロンを発動した時には無効にできるけど サイクロンで魔法罠を破壊した後に無効にすんのは無理って感じだ

148 18/06/19(火)09:42:59 No.512805414

>プレイヤーが自分に有利になるように拡大解釈させあってるだけでしょこれ 公式がパックの売り上げの有利になるように拡大解釈してんだよ!

149 18/06/19(火)09:43:21 No.512805447

>俺が知らないだけで遊戯王並にテキストが一見複雑だが複雑なカードゲームもあるんだろうか 大体のTCGにはそういう時期があるよ テキストから謎の時間を作って相手を瞬殺するフェイズゼロとか

150 18/06/19(火)09:44:28 No.512805550

デッキってもテーマの展開札何種類か組み合わせて始動増やして妨害札積むスペース空けるだけだから割と個性が出る

151 18/06/19(火)09:44:37 No.512805561

文章の解釈と裁定例って 法律の勉強かよ!

152 18/06/19(火)09:44:39 No.512805565

時と場合は英語で言うWhenとIfだよ 英語もわからないガキなら知らん

153 18/06/19(火)09:45:05 No.512805602

特殊召喚のチェーンに乗る乗らないはひどいと思う まずルール調べないと乗らない方はどういう処理なのかわからないし カウンター罠の表記が基本的に乗らない方しか無効にできないのわからないし ダーク・シムルグとかアレでチェーンに乗るし

154 18/06/19(火)09:45:10 No.512805613

未だに除外ゾーンがなかったり召喚無効にしたモンスターが破壊される場所が名称不明だったりするのが遊戯王だ

155 18/06/19(火)09:45:13 No.512805618

>思うんだけど >やっぱ大会優勝者のデッキとかパクられたりするの? >今どきだとネットにこういうデッキ組むと8割負けないとかありそうだけど 内容が多少違えど一時期環境の10割同じ種類のデッキとかあった

156 18/06/19(火)09:46:10 No.512805711

キーワード能力と処理を導入しとけば…

157 18/06/19(火)09:46:15 No.512805720

みんな優勝者のデッキに強いデッキを持ち出すんなら露骨にそれに強いデッキを持ち出せば勝てる という理論でまわるようになっているはずというのがTCGの伝統なので

158 18/06/19(火)09:47:06 No.512805793

十二神将は強敵でしたね

159 18/06/19(火)09:47:48 No.512805863

勝率8割のデッキでもそれ同士が戦えば勝率は五分五分じゃろ

160 18/06/19(火)09:48:08 No.512805904

どうにもならなさそうな場合は禁止を出す 頻度はゲームによる

161 18/06/19(火)09:48:21 No.512805923

>テキストから謎の時間を作って相手を瞬殺するフェイズゼロとか なんなの時間操作系能力者なの?

162 18/06/19(火)09:48:24 No.512805936

>まずルール調べないと乗らない方はどういう処理なのかわからないし ルールも調べないでカードゲームやるの?

163 18/06/19(火)09:48:25 No.512805939

Pの猿共や十二獣やアニメの展開やで遊戯王もしかして終わるのかなって一時期思ってた

164 18/06/19(火)09:48:45 No.512805968

強欲な壺が禁止されたのって 入れて当然のカードをみんなが3枚積みするとデッキの自由度が下がるから?

165 18/06/19(火)09:49:34 No.512806039

>強欲な壺が禁止されたのって >入れて当然のカードをみんなが3枚積みするとデッキの自由度が下がるから? それもある 単純に強いからでもある

166 18/06/19(火)09:49:44 No.512806052

このTCG禁止多すぎない?

167 18/06/19(火)09:49:46 No.512806056

>今の小学生にわかる?俺ルール発動しない? 超古深海王シーラカンスの特殊効果で召喚したモンスターは攻撃できないって効果を見逃して使ってたレベルのアホな俺は確実についていけない

168 18/06/19(火)09:49:47 No.512806058

カードが違う奴調べたらタダのまとめサイトのデマで駄目だった

169 18/06/19(火)09:50:16 No.512806110

ノーコストで手札増やせるカードはだめ

170 18/06/19(火)09:50:26 No.512806133

壺は手札使うのに制限内遊戯王で確実にアド稼げるのが強すぎた

171 18/06/19(火)09:50:47 No.512806171

遊戯王は今はむしろだいぶテキストわかりやすくなったほうだよ 他のTCGのが大体の場合ひどい パワーウォールのことは忘れろ

172 18/06/19(火)09:51:03 No.512806194

法解釈みたい

173 18/06/19(火)09:51:14 No.512806214

※ポールポジション  一時期の裁定がゴミ

174 18/06/19(火)09:51:34 No.512806246

でも1枚くらいならいいような気もするんだよな… まさに切り札って感じで逆転のチャンスになりそうだし

175 18/06/19(火)09:51:44 No.512806256

パワーウォールはあれみんなアニメ見てたからわかるよね?だったのだろうか

176 18/06/19(火)09:51:47 No.512806263

デッキ構築は規定枚数わらなきゃいいだけだからあれで落ちる自由度はほぼないと思う ただ壺を買えてなきゃ確実に不利になるみたいなことになるから世紀末すぎる

177 18/06/19(火)09:51:51 No.512806268

エクシーズ素材状態から墓地に送られて フィールドから墓地に送られた扱いにならないのは最初は戸惑った あの空間はいったいなんなんぬ

178 18/06/19(火)09:52:59 No.512806384

ORUはあれカードではない何かなんだっけ…?

179 18/06/19(火)09:53:01 No.512806388

TFのパワーウォールで捨てれる枚数がどう決められてるのか実はよく知らない とりあえず過剰に支払いできるのだけはわかってたけど

180 18/06/19(火)09:53:09 No.512806404

貫通とかそういう単語を意地でも使わないよね…

181 18/06/19(火)09:53:11 No.512806408

スターダスト・ドラゴンがスナイプストーカーに撃ち落とされて泣く

182 18/06/19(火)09:53:23 No.512806430

パワーウォールは最近のカードのくせに効果分がめちゃくちゃすぎる…

183 18/06/19(火)09:53:31 No.512806453

書き込みをした人によって削除されました

184 18/06/19(火)09:53:49 No.512806479

>エクシーズ素材状態から墓地に送られて >フィールドから墓地に送られた扱いにならないのは最初は戸惑った >あの空間はいったいなんなんぬ アニメ見てたら感覚的にわかる気がするなそれは エクシーズ素材は明らかにフィールドに存在してるモンスターとは別物だったし

185 18/06/19(火)09:54:12 No.512806509

>スターダスト・ドラゴンがスナイプストーカーに撃ち落とされて泣く スタダは無効にして破壊系を急に無効にできなくなったのも意味不明だった…

186 18/06/19(火)09:54:14 No.512806514

エクシーズ素材はカウンターと同じような扱いって覚えるとわかりやすい

187 18/06/19(火)09:54:18 No.512806520

こんなんで大会とかで知らない人とやったら確実に喧嘩になるわ

188 18/06/19(火)09:54:26 No.512806531

アニメを見ていれば何となく解るカードもあるが アニメを見ていると勘違いする効果のほうが多いのが辛いのだ

189 18/06/19(火)09:54:31 No.512806542

強貪ですら使われるレベルだからなぁ 強欲な壺は許されない世界だ

190 18/06/19(火)09:54:57 No.512806578

パワーウォールは捨てたらどうなるかとか一切書いてないのが潔いというかだれか校正しろよというか

191 18/06/19(火)09:55:04 No.512806595

デュエマの置換効果周りの処理はスレ画に匹敵するレベルで酷いと思う

192 18/06/19(火)09:55:07 No.512806598

遊戯王OCGはスリーブを使うことを想定していません(スリーブ売りながら)

193 18/06/19(火)09:55:21 No.512806617

強欲な壺はアドは+1枚だけど手札に新しいカード2枚きてるからなぁ

194 18/06/19(火)09:55:23 No.512806622

大丈夫?大会でルール間違ったまま進行してたりしない?

195 18/06/19(火)09:56:02 No.512806685

>大丈夫?大会でルール間違ったまま進行してたりしない? 稀によくある 中継されてる世界大会でもある

196 18/06/19(火)09:56:06 No.512806697

パワーウォールはエラッタされるだろうなあ

197 18/06/19(火)09:56:10 No.512806705

遊戯王は9期あたりでテキスト周りはかなり整備されたから大体の批判はもう的外れ パワーウォールみたいなのも散発的に生み出すが

198 18/06/19(火)09:56:14 No.512806713

AV辺りからはOCGと大体同じ動きしてくれる(出来る)ようになったからアニメ見てれば何とかなる気がしないでもない

199 18/06/19(火)09:56:14 No.512806717

原作からしてドラゴンを呼ぶ笛が墓地に置かれたから1ドローとか言い出すし 言ったもん勝ちだよね遊戯王

200 18/06/19(火)09:56:29 No.512806742

>大丈夫?大会でルール間違ったまま進行してたりしない? ない ジャッジはルールだからルールブックより優先される

201 18/06/19(火)09:56:40 No.512806764

いいよね最強ヴェルズビュート

202 18/06/19(火)09:57:15 No.512806828

単純に壺は使っていいとしたら入れない理由を考えるほうが難しい

203 18/06/19(火)09:57:43 No.512806875

劣等種族クリフォートは最強ビュートで一掃だ!

204 18/06/19(火)09:57:43 No.512806876

強欲な壺が入っていないデッキはデッキではないという名言がある

205 18/06/19(火)09:57:54 No.512806890

>大丈夫?大会でルール間違ったまま進行してたりしない? 破壊されない効果のモンスターが全体破壊に巻き込まれて墓地に行ったがそのまま進行して決着が付いた 世界大会の決勝戦でな

206 18/06/19(火)09:58:25 No.512806936

パワーウォールはファンデッキ以外で使う人いないからいいよね的な割り切りを感じる

207 18/06/19(火)09:59:00 No.512806993

>デュエマの置換効果周りの処理はスレ画に匹敵するレベルで酷いと思う デュエマは使うと特殊敗北するカードあるけど特殊敗北を無効化するカードがある所為ででんじゃらすじーさんのネタカードが暴れてって聞いてダメだった

208 18/06/19(火)09:59:04 No.512807000

>遊戯王は9期あたりでテキスト周りはかなり整備されたから大体の批判はもう的外れ そんなもん気にするやつはこんなスレ画に寄ってこない

209 18/06/19(火)09:59:06 No.512807005

効果解決が確定されてる永続以外の魔法・罠はバウンスされないみたいな不文律は個人的にあんま納得行ってない 感覚的にはわかるんだけど

210 18/06/19(火)10:00:10 No.512807106

エイリアスのwikiにビュートの効果は効くと書いてあったのは笑った 直されちゃったけど

211 18/06/19(火)10:00:11 No.512807111

小学生対戦においてサイクロンは効果を無効にして破壊するから強い

212 18/06/19(火)10:00:15 No.512807117

>単純に壺は使っていいとしたら入れない理由を考えるほうが難しい マサキとオーキド積むのは基本な初期ポケカ

213 18/06/19(火)10:00:18 No.512807123

アニメ張りに大量破棄してみたいよパワーウォール

214 18/06/19(火)10:01:08 No.512807220

効果解決が確定してるからバウンスされないっていうよりは効果解決が確定して墓地送りが決まってるからと考えたら納得できるかも…?

215 18/06/19(火)10:01:37 No.512807271

パワーウォールは原作通りに100の倍数で墓地送りならわかりやすかったのに

216 18/06/19(火)10:02:16 No.512807320

パワーウォールは仮にテキストが整備されても原作に比べて弱体化されすぎなのが

217 18/06/19(火)10:02:33 No.512807356

>遊戯王は9期あたりでテキスト周りはかなり整備されたから大体の批判はもう的外れ ゲームバランスも整備してくれ なあFWD

218 18/06/19(火)10:03:24 No.512807437

>効果解決が確定してるからバウンスされないっていうよりは効果解決が確定して墓地送りが決まってるからと考えたら納得できるかも…? でもサイクロンに対してサイクロン打ってサイクロン壊すみたいなことはできるじゃない? いやバウンスできたら無茶苦茶になるのはわかるからいいんだけどさ

219 18/06/19(火)10:05:30 No.512807631

2015年世界大会では、【クリフォート】の大会進出に伴ってこのカードも活躍した。 しかし「ジュニアの部決勝戦」において、アドバンス召喚されて(3)の効果が適用されていたにも関わらず、両プレイヤーが気付かず《励輝士 ヴェルズビュート》の効果によって破壊されるミスが起きてしまった。 勘違いされている事が多いが、このミスについてジャッジが特に指摘を行わなかったのはルールに従ったものであり、ミスジャッジではない。 大会などでは公平を期すため、ジャッジはプレイヤーが要求しない限りゲームに口出ししてはならないとされている。

220 18/06/19(火)10:05:57 No.512807690

FWDはともかく環境は9期に比べたら大分マシになったと思うよ…

221 18/06/19(火)10:06:37 No.512807755

>大会などでは公平を期すため、ジャッジはプレイヤーが要求しない限りゲームに口出ししてはならないとされている。 大事だよねこれ やってる最中に「ちょっとちょっと!」とか言われるの嫌だし

222 18/06/19(火)10:07:38 No.512807882

お互い納得づくなら間違ってても問題ないという優しみ

223 18/06/19(火)10:07:40 No.512807888

>遊戯王OCGはスリーブを使うことを想定していません(紙質変えながら)

224 18/06/19(火)10:07:41 No.512807892

FWDは環境なんて知らねえ売りてえ…ってのが先行しちゃっただけだからセーフ

225 18/06/19(火)10:08:52 No.512808017

なんでそんな運転免許試験みたいなわかりにくいテキストなんだ

226 18/06/19(火)10:09:11 No.512808059

>閃刀姫は環境なんて知らねえ売りてえ…ってのが先行しちゃっただけだからセーフ

227 18/06/19(火)10:10:14 No.512808179

遊戯王はテキストミスを仕様と言い張るのが一番駄目なところ

228 18/06/19(火)10:10:50 No.512808237

>十二支は環境なんて知らねえ売りてえ…ってのが先行しちゃっただけだからセーフ

229 18/06/19(火)10:10:54 No.512808247

>ハリファイバーは環境なんて知らねえ売りてえ…ってのが先行しちゃっただけだからセーフ

230 18/06/19(火)10:12:15 No.512808397

ハリファイバーくんはわるないよ 全部あのサモンソーサレスって女が悪い

231 18/06/19(火)10:13:19 No.512808520

>第六感は環境なんて知らねえ売りてえ…ってのが先行しちゃっただけだからセーフ

232 18/06/19(火)10:14:01 No.512808596

> FWDくんはわるないよ >全部あのキャノン・ソルジャーって奴が悪い

233 18/06/19(火)10:14:29 No.512808649

半分ぐらい天然でコナミのいつものやつだと思うよ

234 18/06/19(火)10:14:45 No.512808673

>第六感は環境なんて知らねえ売りてえ…ってのが先行しちゃっただけだからセーフ 第六感はただの付録じゃないの…?

235 18/06/19(火)10:16:22 No.512808837

> LLナイチンゲールちゃんはわるないよ >全部あのタイラントネプチューンって奴が悪い

236 18/06/19(火)10:16:33 No.512808864

>第六感はただの付録じゃないの…? だからいっぱいビジュアルカードブック買ってくれよな!

237 18/06/19(火)10:19:38 No.512809188

カード毎の特殊な裁定多すぎて猥雑すぎる ルールの方でまとめれないの

238 18/06/19(火)10:21:19 No.512809359

>>第六感はただの付録じゃないの…? >だからいっぱいビジュアルカードブック買ってくれよな! 6巻だからって適当サイコロカードに設定しただけだと思う… 他二枚は毒にも薬にもならないやつだったし

239 18/06/19(火)10:22:54 No.512809535

>カード毎の特殊な裁定多すぎて猥雑すぎる >ルールの方でまとめれないの カード個別裁定は邪神とか一部だけじゃないっけ? あんまり記憶にないんだけど

240 18/06/19(火)10:25:24 No.512809774

初期のカードは特殊裁定持ち少なくはないけど そんなの誰も使わないからいいんだ

241 18/06/19(火)10:25:28 No.512809784

テキスト周りは整備済みなのにバカはいつまでも同じことを言う

242 18/06/19(火)10:30:06 No.512810269

>テキスト周りは整備済みなのにバカはいつまでも同じことを言う 遊戯王そのものじゃなくてそれをバカにするスレだのまとめだのしか追ってないから一種の蠱毒になってる

243 18/06/19(火)10:30:33 No.512810325

猿は相当弱くしたけど弱くしきれなかったから禁止になった

244 18/06/19(火)10:31:21 No.512810407

もうサイクロンで効果無効までされて泣くことはないのか!?

245 18/06/19(火)10:31:31 No.512810417

ハリファイバー今の状態でいなくなったらシンクロ壊滅するからな 初めてじゃないか他の召喚法に対してシンクロ使いが文句言い続けないの

246 18/06/19(火)10:31:56 No.512810464

>もうサイクロンで効果無効までされて泣くことはないのか!? されるカードが最近出た

247 18/06/19(火)10:34:30 No.512810766

シンクロ使いでもハリが駄目なことぐらいわかるよ… あらゆるすべてがおかしい

248 18/06/19(火)10:36:50 No.512811010

>シンクロ使いでもハリが駄目なことぐらいわかるよ… >あらゆるすべてがおかしい 別にシンクロ専用じゃないからな

↑Top