18/06/19(火)03:43:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/19(火)03:43:38 No.512784809
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/19(火)03:54:02 No.512785533
なんていうか順位つけるとか無粋でアメリカ的だよね!!
2 18/06/19(火)03:56:20 No.512785683
審査員偏らないようにしとけや!!
3 18/06/19(火)04:15:17 No.512786700
ブラインドテストなんかやるからそうなる
4 18/06/19(火)04:36:25 No.512787534
審査員が気を効かせてまずいほう選べば圧勝できたのに
5 18/06/19(火)04:55:42 No.512788364
オリーブ油みたいに船旅の過程で酸化してうんぬんは…ワインだからないだろうな
6 18/06/19(火)04:59:35 No.512788485
やっぱイギリス人はフランスが嫌いなんだなって
7 18/06/19(火)05:02:41 No.512788583
米が英から独立したから仏は米好きなの?
8 18/06/19(火)05:09:03 No.512788776
書き直そうとしたり公表しないようにって
9 18/06/19(火)05:10:21 No.512788799
スパリエはなんも悪いことしてないのになんで嫌がらせを…?
10 18/06/19(火)05:14:23 No.512788895
いやワインは旅をすると不味くなるぞ
11 18/06/19(火)05:14:33 No.512788896
企画したやつが悪い
12 18/06/19(火)05:18:38 No.512789008
不和を撒き散らさないイギリス人など存在しない
13 18/06/19(火)05:21:18 No.512789079
>いやワインは旅をすると不味くなるぞ 旅させると落ち着くまで長い時間がいるとか最悪もう戻らないとかは聞いたことはあるな
14 18/06/19(火)05:21:36 No.512789085
混乱の元
15 18/06/19(火)05:26:08 No.512789211
と思ったらこれやった場所パリじゃねーの!?
16 18/06/19(火)05:26:41 No.512789228
チリワインは旅をするとおいしくなるタイプ?
17 18/06/19(火)05:31:06 No.512789357
わからんおれたちは雰囲気でワインを飲んでいる
18 18/06/19(火)06:02:42 No.512790226
つまり旅をしても美味いアメリカワインは最強
19 18/06/19(火)06:05:03 No.512790308
作り方より水や葡萄自体の味のが大事とか?
20 18/06/19(火)06:09:40 No.512790470
甘みがある方に勝敗が傾いたんだろうなあ
21 18/06/19(火)06:22:27 No.512790970
キャリフォーニァの豊かな大地でお日様をたっぷり浴びて育った葡萄だもんな そら美味いよ
22 18/06/19(火)06:25:43 No.512791111
カプコン会長がアメリカで作ったワイン畑も大成功してるよね
23 18/06/19(火)06:29:02 No.512791241
暖流のサポートがあるとはいえ 北海道より北で葡萄育てようってんだから ふらんすじんの根性には恐れ入る
24 18/06/19(火)06:48:26 No.512792126
最後のコマは圧勝って感じだけど 左上は圧勝かなぁ
25 18/06/19(火)07:03:44 No.512792894
豆腐とワインに旅をさせるなって言うからな
26 18/06/19(火)07:06:41 No.512793045
ワインは可愛くないからな…
27 18/06/19(火)07:25:05 No.512794130
お値段そこまでせず美味しいワインてことでレモンハートでも紹介されてたな
28 18/06/19(火)07:30:35 No.512794488
アメリカは場所によっちゃ農地の条件が良すぎていいブドウもいっぱい手に入る だからフランスの会社がアメリカに現地法人作ってそこでワイン作れば 同等以上のワインも作れるし今はそうしてる会社もある