虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/19(火)03:02:53 夜はブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/19(火)03:02:53 No.512781588

夜はブロック塀

1 18/06/19(火)03:11:07 No.512782261

やはり建築基準法違反だったか…

2 18/06/19(火)03:14:21 No.512782553

おのれブロック塀!

3 18/06/19(火)03:15:53 No.512782661

プールが変態に見られないように 後から追加して作った感じだったな

4 18/06/19(火)03:15:55 No.512782665

急に報道されなくなるよ

5 18/06/19(火)03:16:20 No.512782695

積み上げて崩す… 賽の河原か?

6 18/06/19(火)03:17:09 No.512782753

ジェンガ

7 18/06/19(火)03:24:16 No.512783293

フェンスにしろよな

8 18/06/19(火)03:24:50 No.512783331

風通しが悪い

9 18/06/19(火)03:25:11 No.512783354

よりによって通学路に隣接した塀が安全基準満たしてないって… 手抜き工事した阿呆は誰だ

10 18/06/19(火)03:26:09 No.512783409

今朝目隠しなら植木にしろって植木屋の「」がダイマしてたな 風も通るし滅多に倒れないって

11 18/06/19(火)03:40:51 No.512784621

家の壁もブロック塀ってのはあまり見なくなったな

12 18/06/19(火)03:43:49 No.512784824

>今朝目隠しなら植木にしろって植木屋の「」がダイマしてたな しかも塀より登りにくそうだ でも強引に身体押し込んだら通り抜けられるんかな

13 18/06/19(火)03:46:14 No.512785021

名前知らんけどあのよく四角く刈り込まれてる枝の密な街路樹でいいんじゃない

14 18/06/19(火)03:47:59 No.512785136

金網+植木が一番いい気がする

15 18/06/19(火)03:48:29 No.512785171

植木とか落ち葉どうすんの?

16 18/06/19(火)03:51:53 No.512785403

植木は落ち葉とか手入れ大変で嫌なんじゃないかな

17 18/06/19(火)03:53:11 No.512785477

困りましたねえ

18 18/06/19(火)03:53:21 No.512785492

落ち葉は学生が掃除する…

19 18/06/19(火)03:54:45 No.512785585

こうなると学校側にブロック塀使うなという保護者の苦情が殺到しそうだ もうしてるかもしれないが

20 18/06/19(火)03:55:30 No.512785638

生垣は管理が…

21 18/06/19(火)03:55:50 No.512785653

むしろプールが丸見えだからどうにかしろ!という保護者からのクレームからの壁だったのでは

22 18/06/19(火)03:56:41 No.512785712

プラ板でいいのに土建屋が

23 18/06/19(火)03:58:00 No.512785801

>むしろプールが丸見えだからどうにかしろ!という保護者からのクレームからの壁だったのでは もうそんな経緯忘れてると思う 保護者の意見は常に変化し続ける…

24 18/06/19(火)03:59:33 No.512785900

ロリコンから幼女を守るために幼女を殺す

25 18/06/19(火)03:59:34 No.512785903

フェンスにビニールの網目シート貼る程度でよかったのでは

26 18/06/19(火)04:00:02 No.512785927

見えなくしろ!から壁作って生徒に絵を描かせようぜ!って あほくさい盛り上がりしたんだろうなって透けて見えて

27 18/06/19(火)04:01:17 No.512785987

フェンスにすだれで良いんじゃねえかな…

28 18/06/19(火)04:01:43 No.512786014

寝床のすぐそばにある窓の外にブロック塀がそびえ立ってるんだけど怖くなってきた

29 18/06/19(火)04:01:58 No.512786022

フェンスにゴーヤでも植えときゃよかったんだ

30 18/06/19(火)04:01:59 No.512786025

十分に成長すれば目隠しとして機能するけど それまで植木スッカスカで無様でございますねってなるからな

31 18/06/19(火)04:02:44 No.512786062

あれは変なペイント落書き防止用の意味はあると思う 真っ平らなコンクリート壁は落書きの餌食だし

32 18/06/19(火)04:02:52 No.512786067

人は石垣というし屈強な男たちにスクラム組んでもらって目隠しにしよう

33 18/06/19(火)04:03:10 No.512786084

うちの近所じゃこんな高い塀まず見た記憶が無いけど地域によっては普通にありそうだな

34 18/06/19(火)04:03:59 No.512786128

>うちの近所じゃこんな高い塀まず見た記憶が無いけど地域によっては普通にありそうだな 道路に隣接してるような大都会にこそ多い気はする

35 18/06/19(火)04:04:21 No.512786142

積み上げてくっつけるだけなら日曜大工感覚で出来ると言えば出来るしな…

36 18/06/19(火)04:05:21 No.512786190

線路沿いとか防音も兼ねてたりね

37 18/06/19(火)04:05:22 No.512786192

剪定は毎期業者呼ぶとしてクモの巣や毛虫だらけになったときの精神的コストはプライスレスじゃねえかな

38 18/06/19(火)04:06:04 No.512786229

プラフェンスでいいよな プールがブロック塀で囲まれてるとか閉塞感半端ない

39 18/06/19(火)04:06:12 No.512786242

もう見え放題でいいんじゃねえかな 勿論ただの願望だ

40 18/06/19(火)04:06:21 No.512786248

プールを外から見えなくするのも当然の処置だし そこに生徒に絵を描かせるのもなんら問題がある行為じゃない 金ケチらずちゃんとした壁作るべきだったってだけの話

41 18/06/19(火)04:07:02 No.512786295

まさか卒業する児童のお手製とかなじゃないよね?

42 18/06/19(火)04:07:03 No.512786296

大体20年前に監視カメラやプール隠しで厳しくなった印象あるな お金ある所は金属とかで出来てるけどこれから全国のガッコで点検やら責任問題やらで大変だろうな

43 18/06/19(火)04:07:28 No.512786317

隠す方が逆に今スケベな授業してまーす!って言ってるもんだよねって隣の蛙が鳴いてる

44 18/06/19(火)04:07:42 No.512786333

>今朝目隠しなら植木にしろって植木屋の「」がダイマしてたな >風も通るし滅多に倒れないって 手入れ適当で道路侵食してる家が多いんで普通にアレはアレで迷惑 それこそこ植木屋に手入れ頼んだらそういう事にはならないんだろうけど

45 18/06/19(火)04:08:09 No.512786356

いつ作られたのか不明ってあたりがヤバさを物語る

46 18/06/19(火)04:08:22 No.512786367

逆にプールを底上げしたらいいんじゃない?

47 18/06/19(火)04:08:31 No.512786375

>金ケチらずちゃんとした壁作るべきだったってだけの話 変にケチるといざというときにロクなことにならないよね…

48 18/06/19(火)04:08:41 No.512786385

植木は手入れ地味に面倒くさいからな

49 18/06/19(火)04:09:26 No.512786419

>金ケチらずちゃんとした壁作るべきだったってだけの話 ブロック塀はちゃんと作ろうが2.2m超えたら建築基準法違反らしいぞ

50 18/06/19(火)04:09:44 No.512786433

学校なのに違法建築だったのか…

51 18/06/19(火)04:09:47 No.512786435

プールも理科室もコンピュータ室も設備投資と維持でバカみたいな金かけてる割に年数回しか使わなかったりするからまとめて更地にしろよと思うな 行事や部活は必要なときだけ水泳教室とかのプール借りれば良いんだしさ 田舎はどっちにしろ予算ないから諦めてほしい

52 18/06/19(火)04:09:51 No.512786440

よし! 学校の屋上をプールに!

53 18/06/19(火)04:10:06 No.512786450

正直なところそんな盗撮されるもんなの? 三次元の小学生なのに…

54 18/06/19(火)04:10:13 No.512786455

>学校の屋上をプールに! 母校はそうだった

55 18/06/19(火)04:10:39 No.512786485

>>金ケチらずちゃんとした壁作るべきだったってだけの話 >ブロック塀はちゃんと作ろうが2.2m超えたら建築基準法違反らしいぞ 一応補強処理で2.2m超えても認可はおりるっぽい

56 18/06/19(火)04:10:46 No.512786491

>母校はそうだった ネタで言ったつもりだったけど本当にあるのね…

57 18/06/19(火)04:11:03 No.512786500

全国どこでもおっちゃんが大丈夫大丈夫~とかいって笑いながら作ってるよ

58 18/06/19(火)04:11:06 No.512786503

道路に隣接する場所にプール造る設計そのものが駄目なんじゃね

59 18/06/19(火)04:11:24 No.512786519

うちの母校は屋上にプールがあったな 狭さ故の苦肉の策だったとは思うが

60 18/06/19(火)04:11:32 No.512786523

金属の目隠しフェンスのが安く上がりそうなんだがそうでもねえのかなあ?

61 18/06/19(火)04:12:10 No.512786555

屋上プールは金があるとこしか出来ん

62 18/06/19(火)04:12:19 No.512786562

別に裸で泳いでるわけでもなし 海やプールに行けば見れるモンをそんな大層に隠すもんでもないよな…

63 18/06/19(火)04:12:40 No.512786574

>正直なところそんな盗撮されるもんなの? >三次元の小学生なのに… 盗撮とか不法侵入はわりとよくあることらしい 特に運動会

64 18/06/19(火)04:12:47 No.512786577

学校屋上プールで画像検索したら近未来的でカッコいいな マジでこれでいいじゃない

65 18/06/19(火)04:12:47 No.512786578

気持ちよさそうだな屋上プール うちんとこはプールなくて市営プールまで歩かされた…

66 18/06/19(火)04:12:48 No.512786579

いや他は学校によるがプールは結構使うだろ そもそも学校にプールを設置してるのは悲惨な海難事故を受けて水泳の必要性が認識された結果だ

67 18/06/19(火)04:12:48 No.512786580

父兄に土建屋がいて コンクリとブロックしか扱ってなかったとかありそうで

68 18/06/19(火)04:12:51 No.512786581

施工業者は渡された設計通りに作っただけだと思うので怒るのは管轄役所に怒ってね

69 18/06/19(火)04:12:53 No.512786584

最近できた所ならまだいいけど 学校の屋外プールなんて老朽化やらクンリのいい加減さやらで入りたくないな…

70 18/06/19(火)04:13:02 No.512786592

うちの近所も20年前はどこも丸見えだったのが目隠しは厳重になってるけど 緑の網のフェンスに黒い網のシートをきっちり止めるみたいなのばっかだな そっちのが金もかからんし軽いしちゃんと留めれば飛ばないしで合理的だと思うんだけどな

71 18/06/19(火)04:13:10 No.512786603

>盗撮とか不法侵入はわりとよくあることらしい >特に運動会 世も末だわ

72 18/06/19(火)04:13:12 No.512786604

今回のやつだと向かいにいる住宅の人らを警戒したわけかな

73 18/06/19(火)04:13:20 No.512786613

…そういや近所の俺の母校未だに金網しか張ってねえ! 車道から丸見え!

74 18/06/19(火)04:13:22 No.512786614

>うちんとこはプールなくて市営プールまで歩かされた… うちもそうだった ろくにプールの授業なんてなかった記憶

75 18/06/19(火)04:13:45 No.512786628

学校プールはいざという時の水という目的もなかった?

76 18/06/19(火)04:13:48 No.512786631

近所は植林とか高い位置にプール作るとかやってるけど 高層マンションに囲まれてっからそこ住めば見放題で意味ねーなーって感じする

77 18/06/19(火)04:14:09 No.512786649

>父兄に土建屋がいて >コンクリとブロックしか扱ってなかったとかありそうで 詳しくは見てないけど事故の画像で30cm程度は下に鉄筋生えてたから ヒルティで穴開けてアンカー入れて鉄筋は入れてたと思うよ

78 18/06/19(火)04:14:10 No.512786650

盗撮は知らんけど昔の小説とかって夜の小学校のプールに侵入してみたいな話わりとあるよね

79 18/06/19(火)04:14:26 No.512786660

市営プールまで移動だと授業が午前中全部つぶれるとか普通だった

80 18/06/19(火)04:14:42 No.512786671

ずっと前からだけどユーチューブに盗撮動画上がりまくってるからなんか色々意味なくね?って思うの

81 18/06/19(火)04:14:52 No.512786678

>学校プールはいざという時の水という目的もなかった? 即グリーンウォーター化してる…

82 18/06/19(火)04:15:19 No.512786703

>>学校プールはいざという時の水という目的もなかった? >即グリーンウォーター化してる… ガチで水がない状態よりはマシだからな…

83 18/06/19(火)04:15:26 No.512786709

一応鉄筋入ってたけど冗談みたいな短さだったな 強風の影響でも自重でポッキリいきそうな構造だったけどよく今まで持ってたもんだ

84 18/06/19(火)04:15:28 No.512786712

>盗撮は知らんけど昔の小説とかって夜の小学校のプールに侵入してみたいな話わりとあるよね 夏にアホが泳ぐみたいな話は割りとあったような

85 18/06/19(火)04:15:30 No.512786713

近所じゃプールの周りにブロック塀ある所見ないなと思ったけど 思えば屋外プール自体が皆無な地域だった

86 18/06/19(火)04:15:32 No.512786715

>ずっと前からだけどユーチューブに盗撮動画上がりまくってるからなんか色々意味なくね?って思うの 最低だなユーチューバー確認してくるわ

87 18/06/19(火)04:15:49 No.512786732

鉄筋入ってなかったら綺麗にまとめてぶっ倒れるわけが無い バラバラに崩れて落ちるだけだ 今回はその方がまだマシだったかも知れんけどな

88 18/06/19(火)04:15:51 No.512786734

発注側もそうだけどこれ施工した人今ごろ震え止まんねぇだろうな・・・

89 18/06/19(火)04:16:10 No.512786745

電車で隣駅からうちの小学校までプール使いに来る小学校とかあったな… いつも遊べない子が来るのでちょっとしたイベントになってた

90 18/06/19(火)04:16:38 No.512786766

水泳は海までマラソンしてあっちの島まで泳いで帰ってこいだったが 当時だからできたことで今だと色々問題になってそう

91 18/06/19(火)04:16:50 No.512786775

NHKのカメラマンも無断で入りたがるくらいだからな小学校は

92 18/06/19(火)04:17:17 No.512786794

助けに来た大人が持ち上げられなかった言う話だからくっついてるのやばい…

93 18/06/19(火)04:17:27 No.512786800

>一応鉄筋入ってたけど冗談みたいな短さだったな >強風の影響でも自重でポッキリいきそうな構造だったけどよく今まで持ってたもんだ 短さっていうよりも普通は基礎から上に伸ばす鉄筋は抜けないように曲がってるんだよ 今回のは後から塀を足したから穴揉んで鉄筋刺しただけ そんでもって高さもダメだけどなによりも控えがない

94 18/06/19(火)04:17:31 No.512786804

>水泳は海までマラソンしてあっちの島まで泳いで帰ってこいだったが >当時だからできたことで今だと色々問題になってそう すげぇ でもなんかちょっと青春を感じた

95 18/06/19(火)04:17:33 No.512786806

一時期この手のブロック塀やばいよってたくさん報道されてたよね

96 18/06/19(火)04:18:02 No.512786826

>助けに来た大人が持ち上げられなかった言う話だからくっついてるのやばい… ニュースで見たあの塊だと何キロになるんだろ

97 18/06/19(火)04:18:36 No.512786847

>一時期この手のブロック塀やばいよってたくさん報道されてたよね 危険性はずっと言われてきた でも死者が出ない限り本腰を入れて動くことはない現実よ…

98 18/06/19(火)04:18:38 No.512786850

>助けに来た大人が持ち上げられなかった言う話だからくっついてるのやばい… てっきり死んだ子は当たりどころが悪かったと思ってたらそんな地獄だったのか

99 18/06/19(火)04:18:49 No.512786861

もしかしてちょっと見れない姿に変わり果てちゃったのかな…

100 18/06/19(火)04:18:50 No.512786862

地震が起こる度にフォトジェニックだから崩れたブロック塀の映像が流れるけど 基本他人事なんだなと

101 18/06/19(火)04:19:19 No.512786885

ブロック1個12kg前後だったはず…

102 18/06/19(火)04:19:22 No.512786891

トラックのジャッキで上げられなかったって話だから…

103 18/06/19(火)04:19:40 No.512786900

地震はいつか来るって思っていてもまさか明日来るなんて誰も思ってないんだよな…

104 18/06/19(火)04:19:44 No.512786903

下に空間はあったからまあ首の骨が折れて頭蓋骨が陥没したくらいじゃないか 死ぬわ

105 18/06/19(火)04:19:46 No.512786908

まとまって倒れてるから鉄筋は入ってるけど 基礎に刺さってる鉄筋と一本モノだったかは微妙なところ そもそも鉄筋が有ろうがなかろうが控壁がない時点で駄目らしいけど

106 18/06/19(火)04:20:01 No.512786921

体に当たったところで内蔵ぶっ潰れてほぼ即死だと思う くらいの重量

107 18/06/19(火)04:20:23 No.512786932

震災なんだけど人災でもありそうだから関係各所はいろいろ大変だろうなぁ

108 18/06/19(火)04:20:54 No.512786948

よりにもよって学校で被害者が生徒ってのが

109 18/06/19(火)04:20:58 No.512786951

>>助けに来た大人が持ち上げられなかった言う話だからくっついてるのやばい… >ニュースで見たあの塊だと何キロになるんだろ ブロック一つで2、3kgはあるし 写真見た限りだと8×10以上あったからうn…

110 18/06/19(火)04:21:07 No.512786955

こういうの発注するのはPTA?教育委員会?

111 18/06/19(火)04:21:41 No.512786974

ブロック塀自体は頑丈だったんだよな… 根元の構造が致命的だった

112 18/06/19(火)04:21:49 No.512786979

昼間のスレで地震が発生した時に安全な場所へ逃げなかったのが悪いとか本気で言ってる「」が居て頭抱えた

113 18/06/19(火)04:21:59 No.512786987

>今回はその方がまだマシだったかも知れんけどな 丁度同じ時間に起きた他の死亡事件ではこれの1/3ぐらいの高さの鉄筋入ってない塀でも死亡してたんで 巻き込まれる範囲に倒れてきた時点で大差ないかもしれん

114 18/06/19(火)04:22:01 No.512786988

電光掲示板の方もたまたま被害なかったからよかったものの 人に直撃したら即死レベルだったと思う

115 18/06/19(火)04:22:03 No.512786990

>プールも理科室もコンピュータ室も設備投資と維持でバカみたいな金かけてる割に年数回しか使わなかったりするからまとめて更地にしろよと思うな ねーよ

116 18/06/19(火)04:22:04 No.512786991

なんだかんだ阪神大震災の教訓は生きてるんじゃないか あと地震そのものの話だと今回のが本震じゃない可能性があるのが一番危険

117 18/06/19(火)04:22:12 No.512787000

>こういうの発注するのはPTA?教育委員会? 確かに保護者の要望でみたいなややこしい経緯で作られた可能性が…

118 18/06/19(火)04:22:12 No.512787002

自分が小学生であの通学路にいて大きい揺れがあったら普通にブロック塀側でしゃがんじゃうと思う

119 18/06/19(火)04:22:16 No.512787004

持ち上げられるわけないすぎる…

120 18/06/19(火)04:22:25 No.512787009

>>>助けに来た大人が持ち上げられなかった言う話だからくっついてるのやばい… >>ニュースで見たあの塊だと何キロになるんだろ >ブロック一つで2、3kgはあるし >写真見た限りだと8×10以上あったからうn… ブロック一つ12kgもしくは14kgでそれプラス施工時に中に入れる鉄筋とモルタルの重さだよ

121 18/06/19(火)04:22:49 No.512787025

>>>助けに来た大人が持ち上げられなかった言う話だからくっついてるのやばい… >>ニュースで見たあの塊だと何キロになるんだろ >ブロック一つで2、3kgはあるし >写真見た限りだと8×10以上あったからうn… 約200kgで中にコンクリート詰めてたらまあ…

122 18/06/19(火)04:23:05 No.512787035

>こういうの発注するのはPTA?教育委員会? 管轄は市の教育委員会だと思う

123 18/06/19(火)04:23:06 No.512787036

>よりにもよって学校で被害者が生徒ってのが 挨拶委員でいつもより早起きしてきたってのが 色々と居たたまれない

124 18/06/19(火)04:23:07 No.512787038

もっと観覧自由にしておけばこんな悲劇は起きなかったのに…

125 18/06/19(火)04:23:37 No.512787060

泳げるようになって損はないから子供に教える大事な授業だ

126 18/06/19(火)04:23:43 No.512787065

苦しまなかったはずである

127 18/06/19(火)04:23:43 No.512787066

せめて横の接続もいい加減だったら持ち上げて引きずり出すのも簡単だったのに

128 18/06/19(火)04:24:04 No.512787075

逆にそんな重さなら痛みを感じずに一瞬だっただろう と信じたい…

129 18/06/19(火)04:24:11 No.512787079

しかし8時前とかずいぶん早いんだな…ってなった

130 18/06/19(火)04:24:40 No.512787093

視線さえ隠せればいいんだから別にもっと軽くて柔いのでもいいんだよなぁ

131 18/06/19(火)04:24:53 No.512787104

やるせない話だなぁ

132 18/06/19(火)04:24:56 No.512787105

プールのフェンスに簾掛けるだけでよかったのに…

133 18/06/19(火)04:25:04 No.512787117

>しかし8時前とかずいぶん早いんだな…ってなった 挨拶当番だから今日だけ早く登校してたんだとさ

134 18/06/19(火)04:25:21 No.512787129

ブロック塀は圧倒的に安いのよね 材料も安けりゃ施行が楽ですぐ終わるから人件費も安い

135 18/06/19(火)04:25:27 No.512787133

>しかし8時前とかずいぶん早いんだな…ってなった 挨拶係だから誰よりも早く登校してないとダメでしょ?

136 18/06/19(火)04:25:35 No.512787139

>しかし8時前とかずいぶん早いんだな…ってなった 遅くない?7時50分までに教室に入りましょうとか言われてたぞ20年も前だけど 遅くなるのは高校になってからかな

137 18/06/19(火)04:25:43 No.512787145

>ブロック塀は圧倒的に安いのよね >材料も安けりゃ施行が楽ですぐ終わるから人件費も安い つまり良いことずくしじゃん!

138 18/06/19(火)04:25:49 No.512787150

>挨拶当番だから今日だけ早く登校してたんだとさ そういうのあるんだなあ…

139 18/06/19(火)04:25:55 No.512787156

>挨拶当番だから今日だけ早く登校してたんだとさ 悲しすぎる…

140 18/06/19(火)04:25:56 No.512787157

>挨拶委員でいつもより早起きしてきたってのが ひょっとしてもう10分か20分くらい遅くに地震起きてたら被害者数跳ね上がってた?

141 18/06/19(火)04:26:35 No.512787174

>>挨拶委員でいつもより早起きしてきたってのが >ひょっとしてもう10分か20分くらい遅くに地震起きてたら被害者数跳ね上がってた? この通学路に関してはその可能性が高いな

142 18/06/19(火)04:26:45 No.512787180

崩れてバラバラに落ちてきたとしてもブロック1つ10kg以上あるし そんなもんが頭に降ってきたら助からんと思う

143 18/06/19(火)04:27:11 No.512787196

>挨拶当番だから今日だけ早く登校してたんだとさ やりきれんな・・・

144 18/06/19(火)04:27:11 No.512787197

よかれと思って通した要望で作った物で守ろうとしてた児童を逆に死なせるとか ちょっとなんて言えば良いのかわからんこれ…

145 18/06/19(火)04:27:18 No.512787205

通勤中のサラリーマン直撃だったし車内閉じ込められてメルトした「」もいたはず 直下型地震で予測の猶予無くバランスも良い

146 18/06/19(火)04:27:24 No.512787211

>遅くない?7時50分までに教室に入りましょうとか言われてたぞ20年も前だけど 朝活動みたいな取り組みをやってる地域だとそういうのあるけど全国的じゃないよ

147 18/06/19(火)04:27:28 No.512787213

どうせ危ないのはわかるけど金かかるし…で終わりだろうな

148 18/06/19(火)04:27:54 No.512787229

>よかれと思って通した要望で作った物で守ろうとしてた児童を逆に死なせるとか >ちょっとなんて言えば良いのかわからんこれ… 死因: 善意

149 18/06/19(火)04:27:55 No.512787230

一部が崩落すれば危機に気付く時間があるかもしれないけど 塊がまとめて落ちてくるとか逃げ場なしすぎる

150 18/06/19(火)04:28:03 No.512787234

>そんなもんが頭に降ってきたら助からんと思う 3mの高さから個別のブロック1~2個でも直撃した時点で大人でも重体だよなーって

151 18/06/19(火)04:28:03 No.512787235

規模的に死者が出るのは仕方ないぐらいのでかい地震ではあったが何重の不幸が重なってんだレベル

152 18/06/19(火)04:28:22 No.512787248

>よかれと思って通した要望で作った物で守ろうとしてた児童を逆に死なせるとか >ちょっとなんて言えば良いのかわからんこれ… 安全性軽視で安いので済ませたのは明らかに過失になるよ…

153 18/06/19(火)04:28:24 No.512787249

普通の市立だったけど屋上プールだったな グラウンドは狭かったからやっぱり苦肉の策か

154 18/06/19(火)04:28:33 No.512787252

施工業者が特定されたとして いったいどうやって責任とるんだろう 醜い責任の擦り付け合いが起きそうだけどさ

155 18/06/19(火)04:28:42 No.512787262

>ひょっとしてもう10分か20分くらい遅くに地震起きてたら被害者数跳ね上がってた 局所的にじゃなく全部落ちたからな 集団登校してたら全員巻き込まれてたかもな

156 18/06/19(火)04:28:54 No.512787271

>施工業者が特定されたとして >いったいどうやって責任とるんだろう >醜い責任の擦り付け合いが起きそうだけどさ だから 業者は 悪く ねえ

157 18/06/19(火)04:29:00 No.512787279

>この通学路に関してはその可能性が高いな 嫌な話だけど不幸中の幸いなんだろうな 10~20人規模で子供が犠牲になってたらと思うと

158 18/06/19(火)04:29:25 No.512787298

>施工業者が特定されたとして >いったいどうやって責任とるんだろう >醜い責任の擦り付け合いが起きそうだけどさ 明確に法令違反だからそのあたりは簡単じゃない?

159 18/06/19(火)04:29:46 No.512787306

業者の責任は今後取沙汰されるかもしれんが 施工したの20年くらい前じゃねえかな

160 18/06/19(火)04:30:13 No.512787318

世知辛いね...

161 18/06/19(火)04:30:33 No.512787331

設計書を役所から渡されてその通りに作って怒られるのはちょっと

162 18/06/19(火)04:30:34 No.512787335

根本から折れて2mくらい下に落ちてもブロック同士はくっついたままだったからね ブロック同士の接続も弱ければ重症で済んでたかもしれない

163 18/06/19(火)04:30:38 No.512787336

やりきれない気持ちになる

164 18/06/19(火)04:30:46 No.512787338

記録はないらしいが卒業アルバムとかで特定はすぐにできるよね

165 18/06/19(火)04:30:49 No.512787341

俺も7:50登校だったけど全国的には早い方だったのか…

166 18/06/19(火)04:30:52 No.512787343

施工した業者既に存在してないとか十分有り得るからな…

167 18/06/19(火)04:31:00 No.512787348

地震は怖いからな…

168 18/06/19(火)04:31:09 No.512787358

>設計書を役所から渡されてその通りに作って怒られるのはちょっと なんか心あたりのある違法建築沢山あるの?

169 18/06/19(火)04:31:10 No.512787360

>>施工業者が特定されたとして >>いったいどうやって責任とるんだろう >>醜い責任の擦り付け合いが起きそうだけどさ >だから >業者は >悪く >ねえ こういうブロック塀の場合は支えブロックみたいなの置くだけで 安全性はかなり変わるみたいな実験やってたが そういうのをしなかったのが業者側の意思なのか学校側の意思なのかで大分変わるんじゃね

170 18/06/19(火)04:31:25 No.512787367

とりあえず阪神大震災の後ではあるとは思う

171 18/06/19(火)04:31:50 No.512787381

建築基準法違反なら施工した業者にも当然責は及ぶでしょ

172 18/06/19(火)04:32:01 No.512787387

こういうブロック塀というくくりで全国調べたら 似たようなのいくらでもでてきそう

173 18/06/19(火)04:32:28 No.512787405

なんで卒アルに施工業者の名が…?

174 18/06/19(火)04:32:50 No.512787413

支えブロック置くとその分厚みが必要になるので両側にある程度スペースとれない所だと使えないんすよ じゃあそんなところにブロック塀設置するなって話なんだけどね

175 18/06/19(火)04:32:58 No.512787419

描いてある絵は結構新しいよなあ 絵だけ最近なのかもしれんが

176 18/06/19(火)04:32:59 No.512787421

ぶっちゃけ同じような塀って全国に大量にあるだろうからどうすんだろね

177 18/06/19(火)04:33:04 No.512787427

というか違法建築かどうかって施工業者はチェックして施工すんのかな いやそれがあるならレオパレスなんか建たねえか

178 18/06/19(火)04:33:05 No.512787428

プールで騒ぐ小学生結構煩いから 道路挟んだ向かいの住宅地からのクレーム対策も兼ねてのコンクリートウォールかな…とふと思った

179 18/06/19(火)04:33:05 No.512787429

>とりあえず阪神大震災の後ではあるとは思う 震度的にはあのへん4ぐらいだったろうしなあ… まあ児童を隠す壁って時点でそこまで古くはなさそうだが

180 18/06/19(火)04:34:02 No.512787458

構造に問題があったとして それが単なる手抜きなのか費用ケチった結果なのかそうするように指示したからなのか…

181 18/06/19(火)04:34:03 No.512787459

>>設計書を役所から渡されてその通りに作って怒られるのはちょっと >なんか心あたりのある違法建築沢山あるの? 言ってる意味がよくわからんけど学校の仕事は基本的に役所から全部設計書が降りてきて ここヤバくない?って書面で出しても担当者がそれにノーって出したら違法でもその通りに作ることになる 特にこういうちょっとした安い工事なんて担当者側もいいよいいよ適当でって感じのことは多い

182 18/06/19(火)04:34:26 No.512787470

ブロック塀の規制とか全国的に無いんだから防げないだろうこれは

183 18/06/19(火)04:35:17 No.512787500

建築時ならまだしも後からちょいと塀を付け足す場合なら厳重なチェックとかされないことがほとんどだろうしなぁ

184 18/06/19(火)04:35:18 No.512787502

>よりによって通学路に隣接した塀が安全基準満たしてないって… >手抜き工事した阿呆は誰だ 地震が強すぎたからとかじゃなくて安全基準満たしてなかったの…

185 18/06/19(火)04:35:32 No.512787508

>ブロック塀の規制とか全国的に無いんだから防げないだろうこれは 高さの規制と等間隔ごとの控え壁設置は共通仕様書で決まっているのだ

186 18/06/19(火)04:35:37 No.512787511

ブロック塀は、建築基準法施行令第62条の8(へい)、平成12年建設省告示第1355号で最小限守らなければならないことが規定されています。

187 18/06/19(火)04:35:37 No.512787512

上がってきた設計通りに施工しただけおあしすが通用しないケースは珍しくないから まともなところは必ず基準満たしてるか外部に依頼してでもチェックはする

188 18/06/19(火)04:35:55 No.512787518

>ここヤバくない?って書面で出しても担当者がそれにノーって出したら違法でもその通りに作ることになる 今回の件は業者が気付いてたかそうでないかになりそうだなあ 気付いてても書面なかったら終わらない水掛け論が始まるぞ

189 18/06/19(火)04:36:40 No.512787546

>上がってきた設計通りに施工しただけおあしすが通用しないケースは珍しくないから >まともなところは必ず基準満たしてるか外部に依頼してでもチェックはする こんな見た感じ20万くらいの工事ではやらない

190 18/06/19(火)04:36:41 No.512787547

なあ…スレに途中から来て読んでないんじゃ

191 18/06/19(火)04:36:42 No.512787549

>ぶっちゃけ同じような塀って全国に大量にあるだろうからどうすんだろね 直したいけどお金ないから無理…で放置でしょ

192 18/06/19(火)04:37:50 No.512787594

学校の建築物に耐震性持たせますって工事は全国でほぼ終えてたと思うけど こういったブロック塀などは見落とされてそうだな

193 18/06/19(火)04:38:24 No.512787619

子供一人の命と工事費用を天秤にかければ自ずと答えは出よう

194 18/06/19(火)04:38:35 No.512787628

流石に同じことしてる学校はPTAが黙ってないんじゃないかな…

195 18/06/19(火)04:38:53 No.512787639

>子供一人の命と工事費用を天秤にかければ自ずと答えは出よう 出たよ!答え!

196 18/06/19(火)04:39:00 No.512787645

今すぐできる対策は地震の時ブロック塀には寄らないようにと言い聞かせるくらいか

197 18/06/19(火)04:39:35 No.512787668

何もなければ見逃されるけど問題起きたら施工も普通に突かれる 施工しただけとか慣習だからで逃げられるかは弁護士の腕次第だな

198 18/06/19(火)04:39:52 No.512787680

支えの有無は見りゃ分かるけど鉄骨入ってるかどうかって簡単にわかるもんなのかな 書類が残っているかも微妙だろうし

199 18/06/19(火)04:39:57 No.512787685

言われたから違法建築だけど作りましたおあしすなんて通用するわけないじゃん

200 18/06/19(火)04:40:01 No.512787688

>今すぐできる対策は地震の時ブロック塀には寄らないようにと言い聞かせるくらいか しかしあの道塀の高さと同じだけ離れた時点で車道の真ん中だからな…

201 18/06/19(火)04:40:57 No.512787714

まあ正直責任自体は役所なんだけどおあしすしても通らないっていうのはその通りだと思う 施行責任自体にも期限あるんだけどね…

202 18/06/19(火)04:41:18 No.512787729

学校はまあ調査と対処することになるだろうが 民家や古い建築物のブロック塀はうn…

203 18/06/19(火)04:41:39 No.512787743

学校というか通学路にこういうのあったらアウトだし 正直どこにでもありそうな感じする

204 18/06/19(火)04:42:10 No.512787766

まあブロック塀って言ってもこの高さのはなかなかないんじゃねーかな… ないこたないだろうけど

205 18/06/19(火)04:42:10 No.512787767

>今すぐできる対策は地震の時ブロック塀には寄らないようにと言い聞かせるくらいか そうしていつの間にかブロック塀に近づく奴が悪いということになるんだよね

206 18/06/19(火)04:42:32 No.512787785

鉄筋入ってないのはマジでお父さんが日曜大工でしましたレベルだからそんなには存在しないと思いたい

207 18/06/19(火)04:42:49 No.512787804

絵で繋ぎ目を隠してたけどそれでも丸見えってレベルだったし…

208 18/06/19(火)04:43:20 No.512787832

業者が勝手にやりましたで通すにも ぱっと見で既に基準満たしてないから市の担当者が管理できてませんってことになるわけで

209 18/06/19(火)04:43:42 No.512787850

ブロック塀危険なのは昔から言われてるが 自分が実際に大地震に遭ってそれを咄嗟に意識できるかというと多分ムリだな

210 18/06/19(火)04:44:07 No.512787874

あの絵はブロックだと悟られないようにカモフラージュしてたの?

211 18/06/19(火)04:44:42 No.512787890

目線まで盛った位置からブロック塀は坂かなにかでもないとなかなか無いロケーションではある

212 18/06/19(火)04:45:01 No.512787908

自分の母校にもこういうの無かったかなと思い出してたら そういえば割れたガラスと鉄線で一杯の天井取っ払ったコンテナが校舎脇にあったの思い出したわ 何だったんだあの危険物の塊

213 18/06/19(火)04:45:36 No.512787932

市に一番責任があるとしても業者はノーカンとはならないから…

214 18/06/19(火)04:46:08 No.512787947

>そういえば割れたガラスと鉄線で一杯の天井取っ払ったコンテナが校舎脇にあったの思い出したわ >何だったんだあの危険物の塊 満杯になったら産廃処理しようとしてたんじゃね

215 18/06/19(火)04:46:35 No.512787971

今後は手書きイラストとかでカモフラージュして ブロック塀だとバレないようにしないと違法建築は生き残れないのか…

216 18/06/19(火)04:46:49 No.512787980

>市に一番責任があるとしても業者はノーカンとはならないから… 共犯以外の何者でもねぇ

217 18/06/19(火)04:47:03 No.512787991

>満杯になったら産廃処理しようとしてたんじゃね あー でもほぼ満杯状態で6年ずっとあったぞ…

218 18/06/19(火)04:47:57 No.512788027

ばれないようにとかは考えてないと思うよ 単に殺風景だから描かせただけで違法性と危険を認識してなかったんだろう

219 18/06/19(火)04:48:01 No.512788029

>今後は手書きイラストとかでカモフラージュして >ブロック塀だとバレないようにしないと違法建築は生き残れないのか… 違法建築が生き残っちゃダメだよ!

220 18/06/19(火)04:48:20 No.512788043

>>満杯になったら産廃処理しようとしてたんじゃね >あー >でもほぼ満杯状態で6年ずっとあったぞ… 責任者の先生が転勤して引き継ぎされずに放置されたやつ!

221 18/06/19(火)04:48:30 No.512788049

ちゃんとした設計とその分のお金くれたらちゃんとしますよ

222 18/06/19(火)04:48:53 No.512788059

地震の時は壁などの近くじゃなくて道の真ん中など広い空間に出ようって小学校の時習ったかもしれない…

223 18/06/19(火)04:49:18 No.512788073

実家の母校は周囲が林&金網フェンスだったからこういうのはなかったはず…

224 18/06/19(火)04:49:36 No.512788088

壁に絵描いてる時に大きい地震が来てたら恐ろしい

225 18/06/19(火)04:49:59 No.512788117

ロリコンから守るための壁がロリに当たるとはな…皮肉すぎる…

226 18/06/19(火)04:50:03 No.512788120

>実家の母校は周囲が林&金網フェンスだったからこういうのはなかったはず… 盗撮し放題!

227 18/06/19(火)04:50:07 No.512788124

>地震の時は壁などの近くじゃなくて道の真ん中など広い空間に出ようって小学校の時習ったかもしれない… 屋根瓦が落ちてくる可能性もあるしな…

228 18/06/19(火)04:50:13 No.512788132

女児がエロいんだから水着姿だけ隠したところで無意味なのでは?

229 18/06/19(火)04:50:47 No.512788164

>ちゃんとした設計とその分のお金くれたらちゃんとしますよ 言い分はわかるが仕事には責任を持てで一刀両断されるだけだ…

230 18/06/19(火)04:52:35 No.512788213

プールの場所思い出してみると小学校は二階で中学一階高校は三階だった 全部金属フェンスだったけど小学校のは隣のマンションの最上階から丸見えだったな…

231 18/06/19(火)04:52:51 No.512788220

>盗撮し放題! フェンスの向こう側はちょっと上れそうにない急斜面だし プール覗けるほどの高さの建物はそれこそ校舎ぐらいしかないし大丈夫! …だと思う

232 18/06/19(火)04:52:53 No.512788221

法改正前の施工で当時は適法だったとか そういう可能性はないのかな

233 18/06/19(火)04:53:57 No.512788267

近くに住んでる人だってちゃんとやってると思うわな もし問題があるんならお偉いさんがとっくにやるだろうしって どうにもならんわ

234 18/06/19(火)04:54:05 No.512788275

>法改正前の施工で当時は適法だったとか >そういう可能性はないのかな そもそも市に構造計算した記憶がないらしいのでそういうレベルじゃなく本当に適当に決めたんだと思う

235 18/06/19(火)04:55:18 No.512788341

ちょっと日曜大工好きな人達が俺らがやってやんべーって作ったのかな…

236 18/06/19(火)04:56:24 No.512788385

危険なブロック塀の取り壊しは自治体によっては補助金が出る

237 18/06/19(火)04:57:03 No.512788405

今頃ヤベッと思ってるブロック塀はいそう

238 18/06/19(火)04:57:16 No.512788411

地震が起きたらヤバい物件はそこら中にあるが そういうのは大体会社同士が協力出来なくて歪んだまま作ってしまうからだけどもこれは

239 18/06/19(火)04:58:14 No.512788443

>女児がエロいんだから水着姿だけ隠したところで無意味なのでは? ホットパンツはやめた方がいいと思う本当に 水着と変わらん…

240 18/06/19(火)04:58:17 No.512788444

近所に傾いてるブロック塀があるなぁ 大きい地震が来たら倒れる可能性は高そうだ

241 18/06/19(火)04:58:52 No.512788462

>今頃ヤベッと思ってるブロック塀はいそう むぅ思考するブロック塀…

242 18/06/19(火)04:59:13 No.512788473

みんな水平器を持ち歩くといいよ 案外楽しいよ

243 18/06/19(火)04:59:15 No.512788474

>今頃ヤベッと思ってるブロック塀はいそう 人じゃなくてブロック塀なの…

244 18/06/19(火)05:01:00 No.512788536

>近所に傾いてるブロック塀があるなぁ >大きい地震が来たら倒れる可能性は高そうだ 許してもらえよ

245 18/06/19(火)05:02:10 No.512788570

ベルリンの壁崩壊!

246 18/06/19(火)05:02:39 No.512788582

ピザの斜塔とかあれ安全基準どうなの

247 18/06/19(火)05:03:33 No.512788609

>>今頃ヤベッと思ってるブロック塀はいそう >むぅ思考するブロック塀… よさぬか塀マックス

248 18/06/19(火)05:03:44 No.512788610

そりゃ斜塔はヤバいけどあっちは安全基準ゆるゆるだしそれよりも景観大事にするから 地震がないっていいね

249 18/06/19(火)05:03:49 No.512788613

言い方悪いけど全国のブロック塀見直しになった方が得する業者も安心する周辺住民も多いからね…

250 18/06/19(火)05:04:22 No.512788632

>ピザの斜塔とかあれ安全基準どうなの まずあっちは地震国じゃないから耐震基準の概念が違う あと最近テロ対策で凄まじい予算かけて塀で囲むことになった

251 18/06/19(火)05:06:16 No.512788691

>まずあっちは地震国じゃないから耐震基準の概念が違う イタリアは地震国だぞ 耐震基準は日本と比べれば緩々だけど

252 18/06/19(火)05:06:57 No.512788712

普通にこの手のブロック塀よく見かけるから危険なものとか考えたこともなかった

253 18/06/19(火)05:07:01 No.512788713

裁判でいくらくらいになるんだろうねこういうの…

254 18/06/19(火)05:07:15 No.512788722

ピザじゃねえよ!

255 18/06/19(火)05:07:20 No.512788724

学校の予算や施工規模によっては市とか通さずに工事することもある 高さもあるし父兄やアマチュアではないと思うがうーん…

256 18/06/19(火)05:10:33 No.512788805

ウチの学校はプールの周りトタンで囲ってたなあ なんでブロック塀…?

257 18/06/19(火)05:12:04 No.512788842

この高さなら軽量で安いものを選ぶよなぁ…

258 18/06/19(火)05:14:16 No.512788890

正直ブロック塀より生け垣のほうが良くね? 要するに視線さえ遮れば良いわけでしょ でも生け垣だと維持コストが高いのかな

259 18/06/19(火)05:15:05 No.512788908

生垣は手入れがね…

260 18/06/19(火)05:17:19 No.512788970

あまり薄いものだと今度は台風やプール側から子供が突き破って落ちてくる可能性も

261 18/06/19(火)05:17:33 No.512788975

生け垣にするにはまず掘って排水確保して土入れなきゃならんから大事になる

262 18/06/19(火)05:18:06 No.512788992

プールの周囲を掘り下げてしまえば塀も作らなくて済む

263 18/06/19(火)05:18:34 No.512789005

そういえばうちの学校建て替えたら室内プールになったわ

264 18/06/19(火)05:19:15 No.512789023

うちの学校は20年前くらいにはすでに目隠しフェンスだったな

265 18/06/19(火)05:20:10 No.512789049

地元田舎だからか金網フェンスしかねえ

266 18/06/19(火)05:21:54 No.512789097

>今すぐできる対策は地震の時ブロック塀には寄らないようにと言い聞かせるくらいか ブロック塀が倒壊する地震だと寄るとか寄らないじゃなく身動きできないのでは

267 18/06/19(火)05:22:31 No.512789113

金網にトタンフェンスでよかったんじゃねぇかなって

268 18/06/19(火)05:24:05 No.512789147

小学校の時も中学校の時も金網だけだったけど高台だったからドローンでもない限り盗撮無理だった

269 18/06/19(火)05:25:30 No.512789186

やっぱこの高さだと作業中におかしいと気付くレベルだよ

270 18/06/19(火)05:26:52 No.512789235

>金網にトタンフェンスでよかったんじゃねぇかなって 台風の時とか金網耐えられるかな

271 18/06/19(火)05:47:25 No.512789757

死んだ子の状況語ってるおじさんいたけど生々しすぎてやめて欲しかった

272 18/06/19(火)06:07:26 No.512790390

関西の小学校には生徒にブロックに絵を描かせて それを組んで塀を作るという謎文化が昔からあるのだ 阪神大震災を機に兵庫では廃止されたが大阪ではこの風習がいまでも続いている地域がある

273 18/06/19(火)06:18:18 No.512790819

物件探してると関西は違法建築多すぎる なんなの法律なんてクソ喰らえって感じなの

274 18/06/19(火)06:20:12 No.512790885

大学生が夜のプールに侵入して泳ぐのは通ってた小学校でもあったな 盗撮は聞いたことないけど親御さんや先生方が隠してたらわかりようないしな

275 18/06/19(火)06:29:39 No.512791260

>ブロック塀はちゃんと作ろうが2.2m超えたら建築基準法違反らしいぞ 違うよ? 2.2m以上のブロック塀は作りとしてちゃんと横に支持壁入れないとダメっていう建築基準法のルール違反してたってお話だよ

276 18/06/19(火)06:31:03 No.512791321

ドカタだけど中韓あたりからの出稼ぎ連中が増えてて 仕事が手抜きで雑だから危ないし困る

↑Top